東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-09 21:27:32

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246869/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-21 13:41:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    そんな裕福な年配層が大好きな南側が、以外に人気なくて売れてない。
    昔は南側は永久眺望確定で瞬間蒸発だとか書き込みあったが。今でも間取り選びたい放題だよ。
    もっと金持ちが買ってくれるとデベも思ってたのかな。やっぱり立地と環境がいまいちなんだね。

  2. 452 匿名さん

    今時富裕層が好き好んで埋め立て地買わないでしょ。

  3. 453 匿名さん

    やっぱり価格がそれなりに高いんでしょうね。

  4. 454 匿名さん

    富裕層だけど、埋め立て地ということに拘りはありません。

  5. 455 匿名さん

    わたしも金持ちだけど、広尾の1億5000万定借買うなら、建物使用は広尾の2倍良い。良質な晴海買いますね。私金持ちだから結構、不動産にはケチります。デべとゼネコンの利益が20%ONされています。それ以上に、ハイグレード。エンパイヤステートビル出来て約90年今年。大規模リニューアル。ROW-Eエコぺガラスに変えてました。200年住宅。晴海ハウス。世界一スッペク。

  6. 457 匿名さん

    そういう事だね。
    普通の会社員は買っちゃいけないところだよね。

  7. 458 匿名さん

    逆に上場企業大手の役員は埋立地には住まないからね。
    対象が絞られてしまうね。

  8. 459 匿名さん

    競争倍率が無い物件だからこそ
    好きに二世帯購入ができる。

  9. 460 匿名さん

    >443
    晴海フロントビルのオフィスは満室稼働。
    たくさんのサラリーマンが通勤していますよ。
    企業は晴海、豊洲にどんどん進出しています。
    住商本社あります。

  10. 462 匿名

    住商、給与高くて、羨ましい。

  11. 463 匿名さん

    上場企業役員が埋め立て地に住まないって、断言できるその根拠は?あなた間違ってるよ。

  12. 464 匿名さん

    19980万の部屋は誰が買ったんだろう。
    大金持ちも買ってるんだね。

  13. 465 匿名さん

    佃二丁目の埋立地にも会社役員、財界人たくさん住んでますよね。

  14. 466 匿名さん

    そういう事。ここは借金して買う人は厳しいから止めたほうがよかろう。

  15. 467 匿名さん

    佃も晴海も、巨大地震で側方流動を起こしたら、どうなるんだろうか。

  16. 468 匿名さん

    そこは捨てて移り住むだけだな。

  17. 469 匿名さん

    467のような貧乏くさい事考える奴には向かないマンションだから、ここに顔だす必要はなし。

  18. 470 匿名

    ローンで買うような、貧乏人は勝ったらダメ。内陸にしなさい。

  19. 471 匿名さん

    50m2なら3人家族で住めるでしよ。

  20. 472 匿名さん

    内陸でも坂上じゃないと地盤悪いよ。
    そういうところに上場役員が住むことは絶体にありえない。

  21. 473 匿名さん

    言い方変えると地盤がいいところに住むのが普通なんですよ。

  22. 474 匿名さん

    言い方変えると関東平野で地盤のいいところは少ないんですよ。

  23. 475 匿名さん

    三井が公団と一緒に街作りしたリバーシティと
    晴海とを同列に語るのは、無意味。

  24. 476 匿名さん

    佃で儲かったからいいさ。という人もいるもんだ。

  25. 477 匿名さん

    佃の駅前タワー、ゴクレ大京丸紅、なんかは
    ここよりも坪単価が安いほどだったからね。
    私も佃で儲った一人。

  26. 478 匿名さん

    デベの口車に乗って思わず借金で契約してしまった人がいるかと考えれば、ちょっとかわいそうな気もするな。

  27. 479 販売関係者さん

    世田谷にはそう言う犠牲者が多いらしいね

  28. 480 匿名さん

    三茶でも地所のタワマン売ってるのに
    そんな事書いていいのか?

  29. 481 匿名さん

    中古はデベ気にしない人が多いからね。でも新築で買う人は立地よりデベのブランド力。

  30. 482 匿名

    吉祥寺御殿山プラウドはすごい勢いで売れているらしい。
    晴海は二千万安いから私はこっちにするよ。

  31. 485 匿名さん

    いまどきマンコミュもあり、簡単に広告だけで決める人はいないんじゃない?
    みんなネガ情報もみて吟味したうえで、それでも自分にとって買う価値があると思うから買うんでしょ。
    うちも内陸高台買える余裕もあり検討した結果、埋立地や駅遠、スーパー小さいなどのデメリットよりも、職場に近くて都心部なのに緑豊かな環境が自分達にはあっていると思い決めた。満員電車で通勤はあり得ない。

  32. 487 匿名さん

    ネガパトロールは24時間体制なんだね。
    湾岸関連スレの特徴、ご苦労様、ご愁傷様

  33. 488 匿名さん

    佃は、よく計画されているし、駅からも適度に距離があり、東京駅徒歩圏が魅力。しかし諸君!。考えてみよう。当時のコンクリートの質は、はたして長期優良住宅だろうか?中古でも住宅性能評価は受けられる。受けないのはそう有事。晴海は長期優良住宅です。

  34. 489 匿名さん

    現在嫁の実家そばの大宮ミッドタワーか此処か判断してます。勤務地は台東区役所です。御徒町区民館勤務。やはり世界一箱がいい晴海が資産価値から言っても、購入に値すると判断してます。青山、赤坂、麻布等はうちの予算では50㎡台。狭くて住めない。ウサギ小屋だ。晴海なら広くて、銀座まで10分。公務員はいいぞー。

  35. 490 匿名さん

    クロノレジデンスに対していろいろ物申しがありますけど、絶えず注目されているのはなんか羨ましいです・・うちが昔買ったマンションは名前も挙がらないですよ・・で、資金もだいぶできてきたということで、今回考え中です。

    で、最も気になっているのが「後悔しないマンションか」ということ、できれば予算に全く問題のない家庭が購入した場合、何か後悔するポイントがあるかどうかをご教示頂きたく。

    どうしても後悔しそうなポイントが見つからないのです・・。

  36. 491 匿名さん

    ここは、買って良いぶっけん。いやお金が有れば買うべきです。沢山マンション供給されてますが船橋や、大宮、三鷹、国分寺上尾、ここらは、築10年後の値下がりが、半値以下です。都心中枢。中央区アドレスは貴重。企業も千代田・港・中央に住所有ると板橋や台東、墨田、北等にあるより別格。一流、それも超一流と言う事。交通インフラも整備されます。今のままでも充分だが、LRTやゆりかもめ延伸等、鉄軌道は都心中枢高級住宅地にはいらない。作るなら湾岸新都心線だな。皆で買おう晴海の未来を。

  37. 492 匿名さん

    昨日銀座に行きました。吉野家で牛丼食べた。三ノ輪で食べるのと同じ牛丼なんだが、銀座で食べると、ディナーになります。御しんこセットの汁だくに致しました。クロノレジデンス100㎡タイプ欲しい。階数は30階以上希望。お金はおじいさんと父からの贈与。

  38. 493 匿名さん

    >クロノレジデンスに対していろいろ物申しがありますけど、絶えず注目されているのはなんか羨ましいです
    もしWCTやシンボルみたいに何年も売れ残ると、ずっとこんな調子ですよ。きっと。
    引っ越しましたハガキで相手が検索したら、あなたのことをどう思うかですね。
    衝動買いでなく、即完売するような誰からも納得の物件を見つけることが最善。

  39. 494 匿名さん

    ここは格安な北側を買っておいて、10年くらいで住み替えていくといいよ。

  40. 495 匿名さん

    ここがイマイチ不人気な理由の一つに、金で物言わせるような契約者の書き込みが多いというのがあるんだろうね。発言しているのは一部の少数の方だとは思いますが。
    駐車場はハイクラスな外車がずらりと並んでいるのを想像します。見栄っ張りも多そうだね。
    内陸のスレでは自分がさも金持ちである事を自慢する書き込みは見かけない。
    そういう低俗な次元の話はしないからね。

    ここの最大のデメリットは駅遠でも買い物不便でもありません。
    最大の汚点は湾岸埋立地であるという事。
    311震災以降顕著になったのは賢明なる知識人は埋立地を避けるという行動である。 埋立地=液状化。たとえ土壌改良をして心配はないといっても、そのイメージは払拭することはできないでしょう。
    内陸スレでは湾岸を嫌悪しているレスを多く見かけます。これが都内の一般的な反応なのでしょう。
    「どちらにお住まいで?」「晴海です。」「あ、湾岸ね。」「湾岸といっても中央区の…」

  41. 496 匿名さん

    湾岸派と内陸派に最近は、わかれてる気がします。
    内陸派は、湾岸派を呆れてみてます。
    湾岸派は、快適性を目指してますので、
    それを気にしながらも湾岸を選択します。
    実際に、快適でもう内陸にはもどれませんし。

  42. 497 匿名さん

    私は格安派と、豪華タワーマンション派に分かれている気がします。

  43. 498 物件比較中さん

    比較検討中です。
    液状化については、東京都の予測では内陸一部にも発生しやすい地域があるようです。
    ココは発生が少ない地域のようですし、しっかり対策がされているので逆に安心な気もします。
    もちろん内陸で発生しない地域がベストですが、
    都心でも開放感のある場所は湾岸以外にはなかなか無いので、
    駅遠を少し我慢できるかどうかで、ココはやっぱり前向きに検討ですね。
    液状化予測参考HP↓
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

  44. 499 匿名さん

    >湾岸派と内陸派に最近は、わかれてる気がします。
    >内陸派は、湾岸派を呆れてみてます。

    内陸派が異常性を感じるほどに攻撃的かと。
    内陸だってリスクあるんだし。地震は偶発的だが、都心区以外は高台であっても将来人口動態により価格下落は必然的。
    かといってみんなが都心区のブランドアドレスを買える訳でない。

    結局諸リスク含めて総合判断して、適正価格なら買うし適正価格より高ければ買わなければ良いだけの話。
    少なくとも、湾岸全て×、内陸全て○ ではないでしょう。

    こちらは駅遠いし不便だしで買えないけどね。利便性で勝負する立地なのに。

  45. 500 ビギナーさん

    >>498
    わざわざココに書き込む時間があったらMR行って申込書書いてくればいいのに。
    まだ大量に部屋あるから、よりどりみどりでしょ。
    でも噂だけど角部屋が殆ど残ってないんだって?そこだけは確かめる必要あるよ。
    貧乏人で超格安派の俺は、ここが例え安全でも駅から遠いし手も出ねえ。

  46. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸