東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオ下赤塚[契約者・住民専用]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 徳丸
  7. 下赤塚駅
  8. クリオ下赤塚[契約者・住民専用]

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-09 13:45:53

住民板で有意義に情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2012-03-05 16:54:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ下赤塚口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    留守の間に、警察から巡回連絡カードというものが入っていたのですが、皆さん出されました?
    あと、誰だろ、黒っぽい結構年いってそうな営業マンが3回も来てました。新聞勧誘かな、、、。

  2. 402 匿名

    警察の巡回カードって前のマンションでも入ってました。
    ちゃんと巡回してますよっていう単なる証みたいなものだと思ってましたけど…

    明治の牛乳の勧誘来てますよ〜
    オートロックの中に入ったついでに営業してるから、玄関にいます(>_<)

  3. 403 匿名

    402さんありがとうございます。

    前住んでたマンションはそういったの入ってなかったんで、びっくりでした。
    じゃあ別に出さなくてもいいんですかねえ。

    牛乳の勧誘も来てるんですか。黒っぽい人がそうなのかなあ。
    そういえば、パルシステムもきてますね。
    以前、玄関でバッタリ会ってしまいしつこく勧誘されました。色黒のぽっちゃりした男性です。

  4. 404 匿名

    うちもパルシステムの人玄関でバッタリ会って、しつこく勧誘されました〜。
    そうです、色黒のぽっちゃりさんです。

  5. 405 マンション住民さん

    どなたか実際に放射能の測定された方いらっしゃいますか!?

    建て始めた時期が時期(10月くらいからですよね?)だけに不安なのですが…測定する機械がなく…

    ホムペに書いてあることを信用してない訳じゃないですが、ちょうど震災から半年後くらいに工事始まったので不安で…

  6. 406 住民ママさん

    区から借りられるみたいですね。
    申し込もうかな。
    でも知らぬが仏っていうことも?

    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/041/041233.html

  7. 407 匿名

    もし数値高かったら売却でもするのでしょうか。
    こう言っちゃなんですけど、そんな心配なら何故購入したのかとすごく不思議だし、数値だけが心配ならここのマンションうんぬんの前に東京、関東全域には住めないでしょうね。

  8. 408 マンション住民さん

    ホームページに書いてある事がもし嘘だったら、明和は小さい会社ではないし、大問題になるでしょう。

    それに会社の今後の信用に関わる事ですし。心配ならば自身でも区から借りて測定し、明和には書類で提出してもらえば如何ですか?

  9. 409 匿名

    今は大企業も政治家も平気で嘘つく時代だぞ…

    区から借りれるの知らなかった!
    申込んでみるわ!!

  10. 410 マンション住民さん

    >今は大企業も政治家も平気で嘘つく時代だぞ…
    そんな事言ったらキリないですが。

    というか住民以外がまた書き込んでない?暇人な買えない方、お疲れさま。

  11. 411 マンション住民さん

    …そんなこというと住民の品位が疑われますので控えて下さい。

    放射線のことは、確かに、着工が震災後半年くらいですね・・
    私も区から借りてみようと思います。
    今後子供も欲しいですので心配です。

  12. 412 匿名さん

    品位が疑われるから控えろって発言おかしいよね。
    控えるのは住民でない人でしょうに。

    何故ここにきて、いきなりこういった放射能発言が出てるのでしょうか。
    本当に心配ならば他人に頼らず自分ですでに調べてるはずでしょ。
    布団干しの件の時もそうだけど、どう考えても関係ない人も書き込みしてるよね。

  13. 413 マンション住民さん

    誰でも書けてしまう匿名の掲示板ですから色々あると思いますが、落ち着きましょう。
    ところで、段ボールを玄関前にガッツリ置いてる人いますがゴミでしょうか?片付けてほしい......。

  14. 414 マンション住民さん

    個人が特定できるような書き込みはやめましょうよ。
    ここに書き込まないで本当に段ボール嫌なら直接言えば?

    布団干し、缶ゴミ出し・・様子見てもいいんじゃないですか?

    引っ越したばかりの人もいるかもしれないし、家具配送を頼んだり・・・
    みんなまだ入居したばかりじゃないですか。ずーと段ボールがあるとは思えないし。思いやりましょうよ。

    外からの嫌がらせもあるかもしれないけど、そんなに問題行動でなければ管理組合で言えばいいことだし。
    誰かが書いているように、管理人への要望ボックス?に入れればいいし。

    なんか暇?争いネタ探し?
    住民なら今更放射線とか書かないと思いますよ。購入前に検討するはずですよね。

  15. 415 マンション住民さん

    個人特定できる書き込みは、ここ以外でも結構多いし普通のこと。
    それに、直接文句言いに行ける人なんかいるわけないでしょうに。いてもごく一部。
    だから皆、ここの掲示板を使って訴えてるんでしょ。
    ルールは守ってもらわないと。

  16. 416 匿名

    ダンボールくらいいいじゃない

    見てもなんとも思わない

    むしろそれを書き込んでいる人の方がどうかと…

  17. 417 マンション住民さん

    放射能問題、購入前に検討と言っておりますが、
    コンクリ汚染問題が出てきたときはすでに契約決めてしまっていた時でした。

    しかし、これ以上ここでどうこう言っても叩かれるだけでしょうがないので測定機かります…

    みなさん、気にならない方で羨ましいです。
    うちは子供小さいので非常に不安です。

  18. 418 匿名

    測定機、普通に売ってます。テルモとか。

    うちは2種類の測定機で計りました。出ませんでした。(自然界には放射能はありますが針が振れるほどは出なかった)

    というか、うちの部屋は大丈夫でした。。。が、ニュース等で出た建物は外壁に高い数値だったんですよね?

    明和さんと外と中と一緒に全部回った方がいいのでは?やってくれそうじゃないですか。

  19. 419 マンション住民さん

    段ボールもベビーカーもほうきも傘たても・・・全く気になりませんよ。

    うちは外には何も出してません。というのは、北風が強いので汚くなるから嫌なだけ。。。
    でもよその家は気になりません。だって置いてるみなさん、ちゃんと花台の枠の中に置いてるじゃないですか。

    416さんに賛成です。
    迷惑かける行為はいけないと思います。でも、ルール、ルールって・・・どんな人が言ってるのだろうか?
    日中家にいるのには間違いないですよね。そんなに気になるのでしょうか?
    共稼ぎのうちは、朝出て夜帰る。布団なんて見たことないです。

    そのうち玄関ドアの開け閉めがうるさい、食事を作る匂いが、とかエスカレートしそう・・・・

  20. 420 マンション住民さん

    傘立てや段ボール、その他私物を通路の邪魔になるように置かれるのは困るけど、そうじゃなきゃ気になりません。

    あと放射能の事ですが、心配と言ってるわりには、行動が伴ってない人がいますね。
    本当にそんなに心配ならば、とっくに自分で測定機を買うとか区から借りるとかしてるはずではないですか。
    何故今更騒ぐの?という感じだし、住民以外が書き込みしてると思われても仕方ないと思います。

  21. 421 マンション住民さん

    なんだかいちいち癇に障る言いかたですが、今更、というか、引っ越しもやっと落ち着いてきて、
    やはり着工時期を考えると気になる人も出てきたのでは…

    その時は正直契約決めたり、手続き、引っ越し準備で忙しかったから、コンクリ汚染のことまでは考えられないんでは…
    というか、契約後ですよね、そういった問題が世間で出てきたのは!

    そういううちも書き込みを見て、今になり気になっています。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  22. 426 マンション住民さん

    それより、個人が特定できるダンボールだのビール缶だのの方がよくないと私は思いますが…

    しかし、今更今更って、、放射能本当に大丈夫なのかしらここのマンションは…

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  23. 427 マンション住民さん

    健康を害する点で、放射能もタバコの副流煙も良くないですね。
    管理組合が発足したら皆さんで話し合って、布団やタバコに関する規約を作って、放射能の測定もやりましょう。
    大切なのは、住民同士が穏便な日常生活を送ることです。
    タバコをうるさく言うのは、火災への不安もあると思いますし、
    布団や廊下に物を置くことについても、通行上の安全性を心配して言っている方もいらっしゃるからでしょう。
    また汚い街は治安が悪くなるという話もありますし、空き巣や強盗は誰でも嫌ですよね。
    他のマンションの掲示板を見てみたら、ここはまだまともな意見交換ができていると思いますよ。

  24. 428 マンション住民さん

    放射能、測定器で「どのくらい」が範囲なんだろうか?

    形容範囲・・・それは個人で違ってくるだろう。

    出たらどうすんの?

  25. 429 マンション住民さん

    私は報道流れた時に、すぐ明和に確認しましたよ。
    あと、前にも書いてる方いましたが、明和から資料も取り寄せたという方もいましたよね。
    測定器は当時どこも売り切れてたり、測定器によって全然数値違ったりして購入しませんでしたけど。

  26. 430 マンション住民さん

    無関係な人がまた嫌がらせの書き込みはじめましたね。布団の時と全く同じ。

    口が悪いからすぐ分かります。本人は気がついてないんだろうけど、文章のクセって出ますからね。

    427さんに賛成です。管理組合が出来れば色々意見交換もできるし、ここで揉めたりする事も減るでしょう。


  27. 431 マンション住民さん

    えーっと。。。
    なんか荒れているようですが、ちょっと提案です。
    ここは誰でも書き込める場所なので、荒らしなどもあると思います。
    なのでちゃんとした話がしたい人は、住民しか書き込みできない明和が管理してる住民専用サイトありますよね。
    そちらで話した方がいいのでは。

  28. 432 マンション住民さん

    >431さん
    そういえば、専用サイトありましたね! 入居前は工事の進み具合が知りたくて何度かログインした事あるのですが、せっかくだしそっちの掲示板を活用してもいいかも。

  29. 433 マンション住民

    431に大賛成です。

  30. 434 マンション住民さん

    ご近所の方に聞いたのですが、町内会に入ったみたいですね。
    でもほとんどメリットないんじゃないですか?
    町内会って地元の人達だけでバス旅行行ったり盆踊りの浴衣作ったりしているらしいですよ。
    マンション暮らしの私達はなんの恩恵もないって訳。
    加入していないマンション多いらしいです。

  31. 435 マンション住民さん

    えーそうなんですか!?

    でも、月に確か200円くらいでしたっけ?
    ならまあ、いいかなあ…

    でもそれ聞いちゃうとちょっと…ですね^_^;

  32. 437 匿名

    8月頃だったと思うのですが管理人さんが3日4日お休みしている時が、あって休みが明けてから偶然お会いしたので、いつも通り挨拶をしたら、あまり感じが良くなかったのでビックリしました。休みが明ける前は、いつもニコニコしながら挨拶をして「行ってらっしゃい。」とか「お帰りなさい。」と言って下さったのに最近は顔も見ないで冷たく挨拶をされるのでショックです。管理人さんに何か、あったのでしょうか?

  33. 438 マンション住民さん

    お身内に不幸があったとか?

    お休みも、そのためだった?

    何があったか尋ねることはできないけど、せめてゴミの出し方に気をつけようかな(^_^;)

  34. 439 匿名

    438さんの言う通り、何が、あったか尋ねるコトは出来ませんケド私が見て思ったのは体の調子が、あまり良くないような感じが、しました。それか身内に不幸が、あったか、どちらかだと思います。管理人さんとお会いして挨拶をした時に態度が変わったと思った住民さんは、いませんか?もしかして私だけかも知れませんが…。

  35. 440 匿名さん

    庶民的で気楽で楽しく暮らせてます。
    住民の皆さんも気さくで。
    でも、下手に都心部出身なもので、親戚や友人にチクッと言われます。イタバシィ!?とか東上線!?とか板橋で駅遠じゃあお手頃だったでしょ、要約すればこういうこと、言われます。
    自信があればスルーできるけど、なかなか。
    住民の皆さん、私に喝入れてください!

  36. 441 匿名

    私は30年間、板橋区民です。16年間は赤塚に住んでいて残りの14年間は徳丸に住んでいます。赤塚、徳丸周辺はスーパーとか結構ありますし商店街が、あるので買い物もしやすいですし住みやすくて便利だと思います。日常生活で困るコトは、そんなに、ないと思います。もう30年間も板橋区民なので他の所には住めなくなってしまいました。(苦笑)

  37. 442 住民さんA

    キッチンの戸棚が臭うんですが、接着剤というか塗料の臭いというか。
    いまだに臭いが残っているお宅ありますか?
    換気してもしつこいです。
    あと、食洗機と棚の隙間が広いようで、隙間風が吹き込んできます。
    これってアフターサービスで修繕してもらえるんですかね。
    半年であちこちボロが出て来た感じです。

  38. 443 匿名さん

    ベランダ喫煙、やめてほしいです。
    自分の家の中は汚したくない、人の家に煙がいくのは構わない、
    という意識でしょうか。

    共用廊下への私物のおきっぱなしもやめてほしいです。

    やはり、こういう地域で、こういう値段、
    住民層がそういうことだった。(泣)

  39. 444 匿名さん

    安く買えたので、自分は満足です。
    東京の底辺価格、集まる人も、価格重視ってこと。

    集合住宅で、他の人に期待してもしょうがない。
    この値段で、徳丸で、上品な人が住むことは、ない。

    値段相応の良いマンションだと思う。
    自分の専有部分内で楽しく暮らす。

  40. 445 匿名

    上品じゃないかはともかく、(^_^;)
    気取りすぎてなくて良いマンションだと思います。
    ご近所でしょっちゅう叫んでる母親の怒声は気になりますけど。
    上質を求めるならそれなりの対価を払って高級マンションに住むのが得策でしょうね。
    我が家は高所得ではないので、家以外にお金をかけて楽しむことにして、ここにしました。
    共用部分でもう少し節電して管理費下げられないものでしょうか。

  41. 446 匿名

    443さんに同意。ベランダ喫煙本当に勘弁。
    タバコ吸ってない者からすると、タバコの煙って本当にイヤーなニオイですね。

    最近はベランダ喫煙不可のマンションも増えてるみたいだし、不可になってほしいもんです。

  42. 447 匿名

    あと、管理人さんの件。私も昔に比べると愛想があまりよくない気がします^^:
    というか、やっぱり元気がないですよね。疲れてるんですかねえ〜。

  43. 448 匿名さん

    管理人さんは特に変わった感じありませんが、そう思う人もいるのですね。
    元々そんなに会わないせいか、前と比較できませんがあんなもんじゃないですか?管理人さんって。

  44. 449 住民さんA

    443さん、446さん、うちもたばこ煙で泣かされている家です。
    すごい嫌です。煙がめっちゃ入ってくる!ものすごく臭いし受動喫煙はつらいです。

    だけど、自分の家なんだから、とか言われそうで苦情言えません。

    我慢してます。っていうか、それしかない・・・主人は怒って煙が入ってくるたび「ガン!」とか音立てて無言の抵抗のつもりでしょうが、相手には伝わってないと思います。

    いまどきタバコって・・・ありえませんよ。体にわるいですよ。

  45. 450 マンション住民さん

    喫煙ボックスみたいな場所を作るのはどうでしょう?
    密閉空間で吸ってもらえれば嬉しいんだけど…

  46. 451 匿名さん

    うちも困っています。
    喫煙は本当にイヤですね。

    ベランダは、専有部分ではないですよね。
    つまり、買った値段に入ってないですよね。
    やっていいのは、洗濯物を干すことだけで、
    ペットを歩かせたり、喫煙(火を使ってるし)は
    いけない、というのが常識です。

    ここは若い人が比較的多いのに、いまどき喫煙、
    迷惑ですよね。
    自分の家の中は、きれいに、家族には煙がいかないように、
    隣の人には煙がいく、これでいいと思っているなら、
    ひどいなあ。

  47. 452 匿名

    今日、週末だったせいか、タバコの臭いがひどかった~…

    他人の健康を害してて、恥ずかしくないのかなぁ~

  48. 453 匿名

    先日「入居者みなさんへお願い」って来客駐車場の使い方、バルコニーに私物を置く場合、ペット届出について・・・ってポストに入ってましたよね。

    バルコニーの使い方の注意に、なぜ喫煙についてはないんですか?物とか植木とか以前にタバコでしょ。
    他人に迷惑かける行為じゃないですか。それもかなり健康に害あり。

    家族の顔に向かって煙吐けますか?
    バルコニーで吸うと自分の家に煙は入りませんか?きっと閉めてるんでしょうね。

    全部うちに入ってきます。アレルギーあるので苦しいです。

  49. 454 匿名

    何日か前に洗濯物を干そうと思ってベランダを開けたら突然タバコの匂いが部屋に入ってきてビックリしました。おかげで部屋中タバコ臭くて最悪です。うちはタバコを吸わないので非常に迷惑です。ベランダでタバコを吸う非常識な人を厳しくしてほしいです。管理組合で何とかしてもらいたいです。

  50. 455 匿名さん

    私もタバコのニオイに苦しめられてます。
    特に夏場なんか酷かったです。窓を開けてる時間が長かったので、一日に何度も煙が入ってきて、その度に窓を閉めての繰り返し。はじめは「またかー」なんて思ってたけどあまりに回数が多いので本当にイライラします。
    454さんの言うように、洗濯物干すときも朝からプワーンと煙が入って来た事もあったし、私も管理組合でなんとかしてもらいたいです!
    こんなにタバコのニオイで困ってる住民が多いなら、ベランダ喫煙は禁止になってもいいくらいですよね。
    そもそも今時ベランダ喫煙可のマンションってあり得ない!

  51. 456 匿名さん

    煙草、本当やめていただきたい。下の人や隣の人が吸ってれば臭いが凄いし、上の人が吸ってても灰が落ちてくるし。

    吸わない住民からすれば害でしかありませんよね。

    今のとこ、上から灰が落ちてきたことはまだありませんが、(上の人が吸ってないだけかも?)以前住んでいたマンションは上の人が相当ヘビースモーカーだったみたいで灰が何度か手すりに落ちてきました。

    そんなこんなで煙草恐怖症です。なんとかならないでしょうかねえ。

  52. 457 住民さんA

    うちは多分ですが、隣りと下の両方の住民さんからの煙攻めです。けっこうひどいです。ストレスたまってます。

    網戸に灰がへばりついてますよ。
    最初、なんだろうと思ってたんですが、灰です。たき火なのかなあ・・・タバコなのかなあ・・・わかりません。
    しょっちゅうついてます。まさか火は飛んでくる途中で消えますよね?網戸に穴あいたら嫌です!

    タバコ被害にあわれてる方、網戸ご確認された方がいいです。
    休みと夜がひどくないですか?うちはベランダ側の通気口は締めっぱなしです。窓閉めても通気口から入ってくるし。
    湿気るかもしれないですが、そんなことよりタバコ臭い方が嫌なので。

  53. 458 匿名さん

    457さん
    うちも煙が嫌なので、通気口は完全しめっぱなしですよ。
    夜間と休みの日!そうそう、全く状況同じです!!特に休みの日なんて日中はずっーと臭いです。
    うちは下の人が吸ってるのか隣か分からないんですけど、煙が入るたびにイライラしますね。

    タバコでお悩みの方で、営業さんに相談した方いますか?
    夫がアレルギーなんで、入居前にタバコの煙の件を話をしたら、「入居後に、あまりにタバコの臭いや煙が酷い場合は対処しますよ」と言ってくれてたので。

  54. 459 匿名さん

    ベランダ喫煙の件、各ポストへ入れてもらうようにしましょうよ。

    気がついてない人で、迷惑だとわかったらやめてくれる人もいると思います。

    最初にきっちりしておかないと、状況はますますひどくなりそうで、心配。

  55. 460 匿名さん

    458さん、営業の方にはまだ言ったことないのですが、言えば対処してくれそうなんですね。我が家もちょっと相談してみようかと思います。

  56. 461 匿名

    わが家は日中もタバコ臭いです。
    隣が吸っていることは判明済みなので、「まさかあの御婦人がヘビースモーカーとは」ってガッカリしました。
    子どもがかわいそう。

    管理人室の窓に貼ってあるハガキありますよね?
    たしか明和管理宛だったと思うのですが。
    あれで要望を伝えられるかもしれません。

    このご時世に分煙すらしてないなんて恥ずかしいくらいですよね。

  57. 462 禁煙者です

    ベランダ喫煙って入居時のルールで禁煙になっていない場合管理組合の多数決で禁煙にできるのでしょうか
    室内の換気扇の下で吸っても臭うことに変わりはないと思いますがこの程度ならやむを得ないのでしょうか
    入居後に禁煙マンションにルール変更することは難しいと思いますがどうでしょうか
    喫煙権を法的にどこまで制約が可能かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

    真摯な疑問であって私も禁煙が可能であればそうしたいと思っております(煽りのつもりはありません)
    なお、灰や吸い殻ををベランダ外に飛ばすことは原則的な問題として違反だと思います

  58. 463 匿名

    マンションを禁煙にした事例は様々のようですよ。
    ・管理組合から一方的に。
    ・規約の改定で、禁煙化を明文化。
    などなど。
    法的根拠は難しいところですね。
    調べてみたところ、死刑廃止論vs存続論なみに法的妥協点が難しい問題ですよ。
    喫煙する権利に関しては、「喫煙する行為は憲法第13条に定められた幸福追求権にあたる」という最高裁判例があるようですが、
    これに対して、日本国政府は「たばこの煙にさらされることからすべての者を保護する目的」を定めたWHOのたばこ規制枠組条約を批准しています。
    ここではたばこの煙、いわゆる受動喫煙による健康被害が明示されており、その被害による影響が次世代へも及ぶことを防ぐべきだとされています。
    国内の法整備が未熟だとはいえ、受動喫煙の撲滅をうたう条約を国として批准した以上は・・・・・・

    そんなことは置いて、ルールで厳しく縛りすぎても皆さん疲れてしまうので、
    喫煙スペースを確保するとかして分煙するところで落ち着くのが現実的じゃないでしょうか。

    お題目は「火災予防」にすれば、愛煙家も嫌煙家も無く平穏にいくのでは。

  59. 464 匿名さん

    友人のマンションもバルコニー喫煙禁止じゃなかったようですが、ここの住民の方々のように苦情が相次いで、すぐではなかったようですが後に禁止になったようですよ。やはり住民の声じゃないですかね。多数の声があがれば、バルコニー喫煙禁止、もしくは喫煙スペース確保などの処置はあると思います。

  60. 465 匿名

    「健康に害がある」「火の元用心」という観点でやめていただくようお願いします。

    すぐ隣で吸われると灰は風に乗って飛んでいきます。灰皿と関係ないです。
    洗濯ものに臭いつきます。カーテンに臭いつきます。肺に入ってきます。

    うちもお隣が吸うのは判明してます。でも、お隣が不在の時もどこからか流れてきます。
    そうとう喫煙者が多いマンションだと感じます。

    でもみなさんと親しいわけではないので、言いづらい・・・・管理会社に言ってもらった方がいい。

    「ベランダ禁煙のお願い」というひとつに絞って(あれこれ他の事は書かず、全員のポストにいれればいいのでは?

  61. 466 匿名

    喫煙スペースを設けたからといって、ベランダで吸うのを止めるとは思えなくないですか?
    風呂上りや寝起き、休日にコーヒーを飲みながら一服・・・。その都度、喫煙スペースに行くとは思えないんですが。

    逆に出入りの際にまで吸える場所が増えたと思われたら・・・。

    結局、喫煙スペースを設けただけ吸わない人は損をする可能性があると思うんです。
    マンションのイメージも喫煙スペースがあると、まるで喫煙を歓迎しているようにも見えますし、来客者まで吸い出す。
    たとえスペースを区切っても出入りの際に煙は相当出るわけで、喫煙スペース付近は常に臭い可能性も

    喫煙スペースの設置費や管理・運営費もかかります。

    愛煙家の中にもきちんと配慮されている方もいると思います。
    でも配慮のない吸い方をされる方がいると吸っている方全員を疑うことになってしまい残念です。

    ベランダで吸う際は灰皿を蓋つきのものにする。手すりに乗り出して煙を吐いたりしない椅子に腰掛ける、など少し心配りをしていただけるだけでも煙や灰の飛ぶ量は軽減されるのでお互い歩み寄って解決できたらと願います。。

  62. 467 匿名

    椅子に腰かけたら煙が減る・・・とかありえないです。(お隣は椅子に座ってケータイで話しながらくつろいで吸ってます)

    吐く煙は減りませんよ。どこかに必ず行きますよ。自分の部屋に向かって吐かない限りよそへ行くんです。

    我慢、我慢、我慢と心で唱えてます。こんなことでお隣と揉めたくないし。

    きっとわかってるはず。臭い事は。だってだから自分の家には入らないように外で吸うんだから。

    そんな人に言っても無駄な気がする。逆にいやがらせされたら取り返しつかない。黙るしかない・・・

  63. 468 匿名さん

    早いうちに喫煙のこと何とかしたほうがいいと思います。希望です。
    このままだと、ベランダ喫煙が既得権になり、時間が経てば経つほど、改善は難しくなります。

    世の中では喫煙者が減っているし、喫煙のマナーも良くなっているのに。
    ここは残念な現状です。でも、値段が値段だったから、マナー・モラルの点でもこんなものになる心配はありました。
    ガラが悪いマンションにならないようにと思うんですが、こればかりは自分だけでは無理です。
    何かプラスの方向に働きかけたいです。

  64. 469 匿名さん

    最近フジテレビでベランダ喫煙の話題がありましたけど、喫煙するお笑い芸人は、喫煙も権利だって開き直ってました。
    喫煙者に対する風当たりが強いから、頑なになっているんだね。

    多数決で禁煙にすると蟠りができそうです。先頭になって仕切った人は嫌われそう。
    換気扇の下ならやむを得ないとか妥協点がないと禁煙は難しいでしょうね。

  65. 470 匿名

    吸う権利、っていうのが仮にあるとしても
    ベランダでの喫煙は禁止にしてほしいですね。

    ギター弾くのが趣味な人がベランダで弾くと、もちろんこれは迷惑だし
    ベランダでエアロビクスする人がいたら、やっぱりそれも迷惑だから両方とも室内ですべきですよね。

    受動喫煙の健康被害が立証されている以上は、
    迷惑であることを認めて自重した行動をするのが社会人だと思うのですが。

    そうでなければ、積もった不満でご近所トラブルになりかねませんね。
    ニュースのような傷害事件が起きてしまったら悲しいです。

  66. 471 匿名

    確かに音は常識人なら気を付けるのにやはり権利はマナーあってのことですね。

    でもマナー守れないからうるさくしたり煙草の煙まき散らすんですよ。
    ベランダ喫煙禁止にしたら守るのかな?

    音と同じようにどこかで訴訟やった判例無いですかね

  67. 472 匿名

    ベランダたばこ被害で困っている。。。と書込みした住民のひとりです。

    あの・・・最近たばこ煙減ったような気がします。なんとなくですが、喫煙者がここ見ているんでしょうか?
    気にしてくれたならすごく嬉しい!ここ見てくれてたらいいな。
    同じように減ったと感じたお宅いますか?それともたまたまなのでしょうか?復活するのか?(笑)

    ベランダたばこは管理規定で「禁止」にならないと裁判に持ち込めないですよ。洗濯物が臭くなる等どこのマンションでも問題になるそうですね。特にアレルギーや妊婦さんがいる場合。精神的にもよくないし・・・

    でも、住民同志でもめたくないですよね。「禁止」ってなったら「じゃあ、通路の私物はどうなるんだ、ベランダが共有ならそこには私物一切物置くな、部屋の足音がうるさいのはいいのか」・・・とか反撃しないですかね。
    (って妙にびくびくしちゃいます!隣が吸っているので)

    いきなり裁判とか言わず、まずは健康被害もあるので管理規定で「ベランダでの火気は使用しないでください」くらいでは?
    もちろん禁止が一番いいんですけど。

  68. 473 匿名さん

    減ったかは週末に分かるでしょうね。
    どなたかも書いてますが、うちも土日がとにかく日中煙いんで、、、。
    それでもし減ってれば、ここ見てくれてるのかなーと思えますが、どうでしょうかね。少し期待しています。

  69. 474 匿名さん

    喫煙減っていたらいいですが、寒くなって窓を開けなくなったから、前ほど気にならないように思います。
    前に住んでいたマンションでも、季節により違いました。

    ギターやエアロビクスがベランダでやられたら迷惑、それと同じで…、と書いている人がいましたが、
    ギターやエアロビクス、室内でも、そういう人が隣や上だったら、私にはハズレです。
    今も、上の階がうるさいんですよ。煙草の煙も騒音も、とても残念です。

    自分で決めて買ったのだから、よく思いたいのですが、以前に想像していたのとは違ってきちゃいました。
    駅から遠いのはわかっていて覚悟していたから我慢しますし、地域的に良くないのも十分知っていたし、
    はっきり言って、安さが最大の購入理由でしたら。
    安物買いの銭失いだったのかも。大事なマイホームなのに、煙草の煙と騒音。

    良くするために、挨拶とかちゃんと続けていきたい。
    この状況をよくするために、効果ある改善策を考えたい。

  70. 475 匿名

    先程、仕事から帰って来てエレベーターに乗ろうと思っていたら誰も乗って
    いないのに各階のボタンが押してあってビックリしました。
    おかげでエレベーターに乗るまで結構待たされてしまいました。
    誰かが、いたずらをしたのだと思いますが今どき、そんな、いたずらをするなんて最悪です。
    前にエントランスで住民の方と、お会いしたので挨拶をしたら聞こえている
    ハズなのにムッとした顔をされてシカトされました。
    喫煙の件も含めてマナーを守れない人とか非常識な人が住んでいるのかと思うと情けないです。
    マンションの価値が下がってしまうみたいな感じがしてイヤです。

  71. 476 匿名さん

    上の人と同じく、自分も金額の安さ第一でここを買いました。
    でも、エレベーターとエントランスでは、自分からこんにちはと言っています。
    自分の家だから大事にしたいです。共用部分に物を置くことは自分はしません。

    ここを買うにあたって、親身になってくれる人から、良くないんじゃないかと
    言われました。都内にしてはひどく田舎くさい場所だし、更に駅から遠い、万が一売らざるを
    えない状況の時、買い叩かれてしまうよって。それから、安いのはあなたにだけではなくて、
    入ってくる人みんなに安いんだよ、だから、住んでる人の雰囲気がどうなるか、わかるよね、
    と、厳しいことを言われました。
    自分は、住居にお金をかけたくなかったので、ローンなしで買うことに決めていたので、
    そのときは聞き流しました。

    少数でも、意識を持って、ここをよくしていきたいです。
    普段に使う物で安く買った物だと乱暴に扱ったりしますが、いくらなんでもマンションです。
    大事にしていきたいです。



  72. 477 匿名

    買って後悔される方多いんですね。。

    我が家は不満がないので不思議です。
    カキコミというのは不満が多くなるのが当然といえばそれまでですが。

    階や棟によっても違うのですかね。
    我が家は煙草の臭いもほとんどしない(同じ階で吸ってる方居なさそう)ですし、皆さん感じよい方です。廊下は傘1本も見当たらない。綺麗にされてます。
    (傘くらいいいと思いますけど)
    挨拶返してもらえないことも今の所ありません。
    あ、住民じゃなさそうな来客駐車場に車止めて出てきた人が唯一挨拶しない人でした。
    なんにしても本当にお困りのことは明和管理に個別相談をおすすめします。
    無記名のサイトで書いていても誰も音頭をとらないと思いますので…。

  73. 478 匿名

    私は理由あってこの場所を選びました。都内ど真ん中から来た者です。
    マンションレベルって、安い高いという購入価格ではなく住む人のレベルですよね。

    団地に住もうが、億ションに住もうが、人は同じ。「常識」は同じです。お金と品はイコールではありません。

    たばこ第三者被害対策は日本が遅れているんだと思います。やっと禁煙になってきた状態ですよね。それは健康に害があるということが分かったからです。他人の健康を害する権利は誰にもありません。
    そんな「吸う人の権利」と認めるのは恥ずかしい。そんなもの権利ではありません。

    たばこ・騒音ともに残念です。うちは両方です。
    全く何もないというお宅も、将来お隣に誰が住むのかわかりませんよね?賃貸に出されるかもしれませんよ。

    だからせめて常識ある住民がいい態度を崩さないことが大切と思います。
    私も会ったらあいさつ、ゴミの分別、生活音は気をつける、バルコニーの毎日清掃(植木あります)、廊下は個人的に傘・赤ちゃんキャリー、花台の花等はいいと思いますが。きれいなものはいいかな・・・
    そうしたら全体がそうなっていくのかな。

    うちは遊びに来る身内もちゃんとあいさつしますよ。
    先日おじいちゃんが遊びに来てて、入り口で新聞勧誘の人に大きな声で「こんにちわ!」と言って私がびっくりしました。
    (面白いことにその勧誘員は返事もせずに顔そむけてが逃げました。防犯にいいのかも)
    おじいちゃんは耳も目も悪いので、相手にあいさつされても気がつかないので「とにかく誰かと会ったら声出してあいさつしてね」と言っています。相手が見てないのに会釈しても通じませんし。

    建物内部に不満がないなら救いですよ。欠陥住宅だったらそんなこと言ってる場合でないですよね。

  74. 479 匿名さん

    なんかやたら安いと言う人がいるけど、赤塚なら妥当な値段だと思いますし、478さん同様、安い高いで住民レベルをはかるのはどうかと...。
    私は夫の仕事関係でこちらに住むことになりましたが、このマンションで嫌な思いした事ないですし買って満足です。
    騒音も全然気にならないし、住民の方も挨拶しっかりしてくれます。
    小学生のお子さんもちゃんと挨拶してくれるし。というか、以前住んでたマンションは全然挨拶しない子供が多かったので。
    ただタバコの件は、悩んでる方々が多いようで困りますね。

  75. 480 匿名さん

    >478さん
    >廊下は個人的に傘・赤ちゃんキャリー、花台の花等はいいと思います
    廊下に出しちゃダメでしょう。消防法違反ですよ。

  76. 481 匿名さん

    私も妥当な値段だと思ってます。なのでやたら安いとか安かったとか聞くと「??」って思う。
    他のマンションも見たけど似たような価格でしたし、相場です。

  77. 482 匿名

    うちも両方。タバコに騒音。
    子どもが騒ぐと分かっているならマット敷いて欲しい。
    この頃は夜更けに大人の足音が響くほどになった。
    一度気になりだすと耳につくなぁ。

  78. 483 匿名さん

    週末、タバコの臭いがなかった気がします。少し遠慮してくれたのかな。

  79. 484 匿名

    先程ベランダを開けたら、いきなりタバコの臭いが部屋に入ってきて最悪でした。
    多分下か隣りが吸っているのだと思いますが、こんな遅い時間に懲りもせず
    ベランダでタバコを吸う人が、いるなんて全く周りのコトを何も考えていないですよね。
    おかげで部屋がタバコ臭くて最悪です。
    今度管理人さんと会ったらタバコのコトで相談してみようかと思っています。
    みなさんは、どう思いますか?

  80. 485 匿名

    484さん、うちも昨日の夜10時から12時までかなりの頻度で匂いでした。
    判明している限りで隣りと下は喫煙者なのですが・・・

    なぜわかるかって、うちは窓は夜開けません。(寒いので)
    が!!通気口からもくもく入りますよ。通気口は締めていても入ってくるんですねえ。対策としては、最近わかったのですが、反対側(廊下側の部屋)の窓をすこーし開けると圧力でベランダ側からは一切風は入りません。
    けど、寒い・・・・そして一緒に判明したのが、ガラス戸の隙間から外風が・・・なぜ?半年点検で絶対に直してもらうつもりです。自分の家の窓を閉める事が唯一の対策なんです。ここから外風は入ったら逃げ場がありません!

    そうですよね、喫煙者は「遠慮」もなにもないですよね。
    だってタバコを吸う事がやめられないんですよね。管理人さんに言っても直るのかなあ?タバコやめるつもりがなければ無理だと思います。総会ってすごい先ですよね・・・

    同じマンションでタバコ・騒音被害ないお宅、いいなあ。

  81. 486 匿名さん

    酷い施工だ

  82. 487 匿名さん

    これから寒くなるのにすぐにも補修させなくちゃ
    半年点検まで待たせるようなら相当不誠実な会社だな

  83. 488 匿名

    485です。
    すぐにでも直して!と思いますが、もうあきらめて半年点検までテープ目張りですよ。うちはすごく不備が多かったんです。(交換レベルの修理)

    「定期点検で一緒にやってもいいですか」職人が全員揃っているから・・・とか。
    ホントにその一日で終わるのか?なら待つけど。歯医者のように一回で終わらないんじゃないか?

    ここの施工はひどいです。

    みなさんクローゼットの下のゴムパッキンはがれてませんか?うちは全室です。

    キッチンカウンターのトップに乾燥からくるひびがたくさん入ってます。
    「うちだけなんですか?みんな同じ塗装ですよね」と聞いたら、「いやーみなさん気が付かれないだけだと思います。よくみないとわからないですから・・・」だって。
    それを聞いた時、あー総会でこういう事をみなさんと話したいな、と思いました。(総会やったの早すぎ)
    うちだってたまたま光の加減でわかったんです。忙しい家庭とかは気づかれないかもしれません。「大がかりな工事になるんですよねえ」
    そうでしょうね。頑張って直してください。ただ塗った仕上げじゃなくてシリコンにするそうです。
    みなさん見直してみてください。たまたまうちだっておかしくないですか?

    非常に後悔することがありまして、うちはばかだったので「引っ越し時まで」と書かれていた項目の不備のものをそのまま見逃してしまいました。
    結果「最初に言ってくれなかったから」とか言われ(当然ですけど)ダメでした。悔しいけど正論と思い反論一切しませんでしたよ。自腹で修理するには二けたの数字が吹っ飛ぶのでばからしいし。もういいや、って。

    そしたら電話きて、「管理組合の理事会があるので議題に出したんです」と言われ、「結果は、管理費から出すのは難しいのでごめんなさい。ご要望にお応えできず・・・」と自作自演みたいなすり替え論言って、びっくりしました。
    正直言葉が出なかったです。はあ?って感じ。

    理事会に出した?管理費からねん出?冗談じゃないです。そんなこと全く頼みもしてないし。誰が出てる理事会?
    おかしくないですか、これって。内覧会からあった不備なんですよ。(その時は汚れか何かと思ったのです)
    万が一私たちの管理費から払われたら大変ですよ。もちろんうちは拒否しますよ!それじゃうちが悪者みたいな・・・
    施工時の欠陥をなぜ管理組合費から出そうとするのか、みたいな議題に出すこと事態がおかしい。
    あくまでも「自然にそうなった」みたいに言ってる。違うてば!

    その時思ったのですが、もしお金がねん出されたらこれって住民の許可なしですかね?
    私だったら怒りますよ。会社であれば理事会の前に総会ですよ。社員とか評議員とか。そして一番下が理事会ですよ。
    社員=住民が一番強いんですよ。なんか変・・・・
    (最初は「保険会社に保険申請してみる」と言われました。はあ?保険?ってなに?「下りなくて・・ご期待に添えずすみません・・」って。どんどんうちが言ってる、みたいなすり替え誘導的になったので後半相手にしませんでした)

    長くなりましたが、忙しいと思いますけど絶対に今一度確認したほうがいいと思います。今ならタダですよ。
    ここまで書くとうちがどこかわかってしまうかもしれませんけど、別にいいです。ホントの事ですから。
    なかなか近所付合いないのでここをお借りしました。486さんと487さんが住民の方なのか同業者の方なのかわかりませんが、その通りです。




  84. 489 匿名さん

    大変な業者つかまされましたね
    管理費からの捻出なんてもってのほか
    内覧会に同行業者必須の施工者ですね

  85. 490 匿名さん

    TSUCHIYA(株)って資本金18億円年商516億円のマンション建設やるには小さい会社だもんね
    アフター厳しそうですね
    販売の明和がどこまで責任持てるかでしょうがここも大丈夫なのかなー

  86. 491 住民

    頼むからベランダたばこやめてくれー。
    お願いです、本当にお願いです。吸う権利は認めますよ。けど、うちに煙が入るのは認めん!!
    そんなの誰がいいって決めたか!

    これ絶対に禁止にしましょう。
    喫煙者がじゃあどこで吸えばいいのか。なんて反論あってもそんなの知らん!

    「他人の家にたばこのくさい煙を入れるな」それだけ。

  87. 492 匿名

    私もベランダでタバコを吸うのは大反対です。
    22時過ぎ頃にベランダを開けたら隣りの方からタバコの煙が部屋に入ってきて
    一気に部屋がタバコ臭くなってしまいました。
    私は、ぜんそく持ちでタバコの煙りがダメなのでベランダでタバコを吸うのは本当にヤメてほしいです。
    もし、ここの掲示板を見ている住人さんでベランダでタバコを吸っている人が
    いましたら換気扇の前で吸って下さい。
    よろしくお願いします。
    ぜんそく持ちの私はタバコの煙りで苦しくなってしまうのでツライのです。

  88. 493 入居済みさん

    おつかれさまです。

    488さん、

    キッチンカウンターのトップとはどこのことでしょうか?
    大理石っぽい板ですか?

    お願いしまーす!

  89. 494 匿名

    TSUCHIYA(株)で検索したら結構たくさん手がけている
    みんな下請けに丸投げなんだろうなー
    そうしないとこんなにたくさんできないよ

  90. 495 匿名さん

    たばこ、騒音、やっぱりですね。住民層、この辺りはね。
    我慢我慢です。注意したら逆ギレするような人もいるでしょう。
    その上、施工不良。

  91. 496 匿名

    施工不良、内装ならとことんアフター期間内で直してもらう事ね。
    みんなチェック怠らずに些細な事でも直してもらおう!

    次の定期検まで待つ必要はないんですよ。その都度明和地所へ電話しましょう。(TSUCHIYAでなく)
    直ればいいんです。新品と交換もOKですよ。
    うちなんか今日まで4回いろいろやってもらってますよ。

    内装はいくらでもなんとかなります(アフターの期間であればやってもらうしかない)


  92. 497 マンション住民さん

    488さん、タバコに騒音に室内の不備に、、大変ですね。。
    マンションは隣人によって生活が大きく左右されてしまいますね。
    うちは何も被害ないですけど、ベランダ喫煙禁止は賛成です。
    管理組合に議題として提案する方が出てくるといいですね。

    >みなさんクローゼットの下のゴムパッキンはがれてませんか?うちは全室です。

    急いで確認しましたが、ビクともしてませんでした(^^;

    >キッチンカウンターのトップに乾燥からくるひびがたくさん入ってます。
    >「うちだけなんですか?みんな同じ塗装ですよね」と聞いたら、
    >「いやーみなさん気が付かれないだけだと思います。よくみないとわからないですから・・・」だって。

    これも目を皿にして見てみたんですけど、まったく綺麗なままです。
    488さんのお宅だけって変ですよねぇ。
    キッチントップは何色ですか?うちは白なんですけど、色にもよるのかなぁ。

    皆さんのお宅はどうですか?
    キッチントップ確認してみましょう!

    あと、窓の不具合の件はたぶん1日で直ると思いますよ。
    うちは内覧会で見つけて交換してもらいました。

  93. 498 匿名

    497さんありがとうございます。優しい・・・
    そうですか!窓は一日で直りますか。それは嬉しい!

    カウンタートップというのは、あの狭ーい枠です。白い塗装自体もちょっと塗りムラっぽいんですよ。ペンキが乾いて下の木が出てるって状態です。手で触るとよくわかります。ささくれてる状態です。
    傷かな?って見えると思います。が、触るとわかる。

    もしかしたら間取りに左右されるかもしれませんね。うちは思い切り日差しがこのカウンターに当たります。木と塗装の乾燥がうまくいかなかった結果だと思います。
    でもウレタン塗装にしてくれた方がラッキーなので。これはこれでいいです。。。

    ホントですか!ゴムパッキン大丈夫ですか。最初わからなかったですよ。一見くっついているように見えます。物が挟まってわかったんですよ。指が入っちゃう。(トイレはがっちりくっついてます)ゴム裏をみると棒で引いたように二筋しか糊塗ってない。
    自分でくっつけることはできると思いますけど、なんの接着剤なのかわからない。接着剤さえもらえれば自分でやります(笑)

    人それぞれ見方が違うかもしれませんが、同じマンションなのでこういう情報は共有した方がいいかなと思いました。
    同じ建物なのでどこかが一軒が悪くても価値が下がると思うんです。しかも半年点検ですし。
    (うちが見落としばかりでばかなのかもしれませんねえ)

  94. 499 マンション住民さん

    497です。488さん詳しく教えてくださってありがとうございます。

    カウンタートップ、勘違いしてました。
    白い塗装の細い囲みのことですね。

    うちは内覧会のときにチェックして縁の裏側とか所々塗り漏れがあったので
    (範囲としては2~3ミリなのでチェックしようと思わなきゃ気がつかない程度です)
    指摘したら全体をやり直しますって言ってくれて、たぶん上部も塗りなおしたんだと思います。
    しっかり塗れているので現在もヒビや割れ?入ってませんでした。
    (木目の感じはうっすら見えます)
    もしかしてウレタン塗装に変わっているのか?
    見た感じはペンキっぽいけど。

    ちなみに、うちも間取り的に日差しはガンガンあたっているので条件は同じかな?
    南西側ですが日当たりめちゃくちゃいいですよね。

    あと、ゴムパッキン、もう一回見てきました!
    縁取り的な白いやつですよね?
    それならやはりビクともしないです・・・。

    綺麗に直ると思いますよ(^^
    あとはチェック漏れの無いようにお互い確認がんばりましょう!

  95. 500 匿名さん

    下の人、かなりタバコ吸ってます。今日も夕方から臭かった。昨日は朝っぱらから。
    しかも思いっきり身を乗り出して吸ってます...。それを見て何度注意しようと思ったことか...。
    でも逆恨みされるのは嫌だから渋々黙ってます。

    下の下の階の人は手すり真っ黒かもしれません。
    どこの階の人かは言えませんけど、上にも下にも迷惑かけてるのに、自分の部屋は無害なんて頭にきます。
    もう本当にベランダ喫煙やめてほしい。

  96. 501 匿名さん

    うちはカウンターもクローゼットも問題なしですよー!!

  97. 502 匿名さん

    人の御宅にタバコの臭いや煙の被害出して自分宅は臭いや煙から守るってどれだけ自己中なんでしょうね。
    迷惑かかってるのを知ってると思います。でも、自分宅を守りたいんですよね。
    下の御宅なら自分宅の部屋番で何号室の方か分かりますよね?
    管理会社に言って直接やめるよう注意してもらったらいいと思いますよ。
    タバコは吸わない人にはホント害でしかないので!

  98. 504 匿名さん

    小さな子供がいるなら禁煙すべきでしょう。
    というかベランダで吸っても、吸った本人の洋服にニオイは残るそうなので、結局意味ないらしいですけどね。
    子供の事をしっかり考えるなら禁煙するべきです。

  99. 505 匿名さん

    >>503
    だからといってベランダで吸っていいというものではないですよね

  100. 506 匿名

    小さな子供、うちにもいます。子どもが「くさーい!くさー!」と言います。

    これは本当にいけません。500さんがいくら個人対応で下のお宅に言ってもどこかが吸っていれば風向きで入りますよ。

    吸うお宅はわかっています。でも言えません。こういう人って多いと思います。
    ですので管理人さん、または明和管理にはがきを出すでもいいですが、「共有部での喫煙は禁止」にして欲しいです。個別対応してもかどが立つだけのような気がします。また、転居されて違う方が住まわれたら同じです。

    自宅の換気扇下で吸うのは100歩譲っていいと思います。ここは妥協です。
    それは自分の車の中で吸ってもいいのと同じで、自分の敷地内ですので。しかたありません。それ以外はダメです!他の人の健康を害する行為はどんなことであってもいけないと思います。

  101. 507 匿名

    492です。
    私は、ぜんそく持ちなのでベランダでタバコを吸うのは本当にヤメてほしいです。
    今だに懲りずにベランダでタバコを吸っている人が、いるので苦しくて困ります。
    部屋がタバコ臭くなるのは、もちろんイヤですが洗濯物もタバコ臭くなるのが特にイヤです。
    自分の家さえ良ければ周りに迷惑をかけても、いいと言う人がベランダで
    タバコを吸っていると思うので、そうゆう自分勝手な人とは関わりたくないです。
    下の家とか隣りの家がタバコを吸っていると言うコトが、わかっていても直接
    本人には言えないので今度明和管理に電話をしてベランダ喫煙禁止をお願いしてみようと思います。
    みなさんが、もし賛成して下されば私が代表して明和管理に電話します。
    みなさんの意見をお聞かせて下さい。

  102. 508 匿名

    うちも吸わないから今は場所に恵まれてか気にならないけど禁止のほうがいいですね、家で吸えばタバコも減るからいいんじゃないでしょうか。しかし凄い匂いのタバコは勘弁ですね 軽いのなら多少我慢できますが  しかし吸う人の立場だとなんで自分の家で吸ってるのにとなって平行線をたどりそう、なかなか難しそうだ

  103. 509 匿名

    平行線にはならないと思います。
    なぜならベランダは「自分の家」ではないからです。共有部ですから。他の皆さんがダメなら禁止にできます。
    そうやって禁止になるマンションがいまどきの現状です。やはり管理会社もしくは総会で決める事です。

    家の中で吸ってください。換気扇の下で。それは自由だと思います。家の中は専有部ですよね。

    もちろん通気口から煙は出るでしょうが、仕方ないです。だけど軽減はされるはずです。

    それは嫌だからベランダで吸うんですよね。最初から室内(換気扇下)で吸う人ならとっくにそうしてますよ。(現にそうされている方もいらっしゃるかと思います)

    苦しい住民がいるのであればそれは問題ですよ。住みにくいってことですから。

  104. 510 匿名さん

    まずベランダで火を使うのは規約違反ですよね。
    タバコを吸ってる人って、きっと自分の部屋には一切煙は入れたくないんでしょうから、ベランダで火をつけて吸ってる人が多いはずです。全員がそうではないかもしれませんが、実際、下の人はそうなので...。その時点でアウトです。

  105. 511 匿名さん

    507さん
    >みなさんが、もし賛成して下されば私が代表して明和管理に電話します。
    >みなさんの意見をお聞かせて下さい。
    私は賛成です。是非お願いします。

    というのも、私もアレルギー持ちです。
    たまーに煙いなら我慢しますし、ここ数日は様子見してました。でも何だか本数が増えてるのか?昼夜問わず煙いときがあってさすがに限界です。
    タバコで困っている住民が多くいるという事を分かってもらうためにも、私も明和管理に相談します。

  106. 512 匿名

    507です。
    0時過ぎ頃、部屋の窓を全部閉めているにも、かかわらずタバコ臭かったので
    ベランダを開けて確認したら、やはり下か隣りがベランダでタバコを吸っている感じでした。
    窓を閉めていても通勤口から煙が入って来るので最悪です。
    みなさんベランダ喫煙は反対だと思いますし非常に迷惑なので近いうち私が代表して明和管理に電話します。
    管理人さんに、お話ししようと思いましたが管理人さんに、お話ししても
    「直接明和管理に電話して下さい。」と言われそうなので、だったら明和管理に電話した方が早いですからね。
    私はベランダ喫煙反対の住民さんと、お会いして色々意見を聞いたりお話ししたりしたいぐらいです。

  107. 513 匿名さん

    私も507さんに賛成します。

  108. 514 匿名

    私も賛成です。
    507さん、御足労ですが明和管理に言っていただけますか?

    その上で、明和から反対者がほかにもいるという証明が必要、となったら各戸に「ベランダ喫煙に関するアンケート」みたいな用紙を入れてもらえば書きますよ!!
    先日明和管理が入れたような「来客駐車場、ペット・・・」ではなくはっきりターゲットで「ベランダ喫煙」だけで。ぶれないように・・・ね。管理会社から禁止連絡されるのが一番しこりないと思うんです。
    うちは隣りと下は判明してます。でもなんとなく507さんとは離れてる気がします。(臭い時間帯がちょっと違うので)

    この場では自分の部屋番号とか書けないです・・・・ですが、明和管理宛の用紙であれば書けますよね。

    うちは共働きで日中不在です。が、休日と深夜に同様のたばこ被害あります。休日が一番つらい・・・暖かい日に戸をあけてぬくぬくてたらたばこを吸い出すので慌てて締めます。その繰り返し。いらいらする。
    通気口なんて締めっぱなしです。ロックまでしてます。だって煙入りますから。
    すっごい我慢してます。爆発するかもしれない位腹立つときもあるので自分が心配です・・・・事件になるのがわかる気がする。

  109. 515 匿名さん

    タバコのニオイで散々悩まされていましたが、ここまで反対する人が多いと心強く感じます。
    通気口、締めっぱなしの家も多いんですね。もちろん我が家もですけど。
    昼夜関係なく吸われるので、ニオイがするなーと思ったら即効で窓も閉めます。日中は部屋の空気を流したいから開けてたいのに。ずっと我慢してたけど、何故喫煙者に合わせる生活をしなきゃならないのかと思うと本当に腹立たしいです。

    507さん>>
    お手数ですが代表で宜しくお願いします!
    私もベランダ喫煙反対の住民さん達と、会ってお話してみたいです。
    対策を一緒に考えていきたいほどタバコには困っていますので。

  110. 516 匿名

    ベランダ喫煙の件で明和管理に電話すると言った507です。
    みなさんベランダ喫煙に反対して下さっているので心強いですし嬉しいです。
    ベランダ喫煙反対の住民さんと直接お話ししたいぐらいなので部屋番号を
    教えたいのですケドここの掲示板で教えるコトが出来ないので何か、いい方法はないかと考えていました。
    いちお上の方の階に住んでいると言うコトだけ教えますね。
    明和管理に電話をしたら、ここの掲示板で報告します。
    話しの状況に、よって、もしかしたら、みなさんに、ご協力して頂くコトが
    あるかも知れませんので、その時は、お手数ですが、ぜひ協力して頂けると嬉しいです。

  111. 517 匿名

    514です。了解です、もちろん協力させてください。

    夜に煙が・・・と書かれている方が多いので昨日夜10:30頃開けてみました。

    ああ~これか!たばこ吸ってますね。漂ってくる感じ。
    ってことはうちの隣ではないです。においのきつさでわかります。かなりヘビースモーカーですよね。頻繁に吸ってますね。下か?ななめ下か?煙は上か横に流れるから・・・・けっこう吸ってる人いますね。

    お隣は喫煙者です。お隣が吸う時はがんがんに煙が入ってきます。お互いの仕切りのすぐそばで吸っている。
    そしてその仕切りの横にうちは物干しざおがあるんです。入居してから一度も洗濯物を干したことがありません。たばこ匂いがつくから。物干しの前にはうちの窓です。当然開けてたら部屋に吸いこまれるようにたばこ煙が入るんです。吸気の役目で悲しい事に煙を部屋に入れてくれます・・・・だから穴を密封してます。

    ちなみにお隣は自分ちの物干しから遠いところで吸ってます。

    ここは間取りが全部違います。自分が吸っているその1mない距離で他人の洗濯物、窓、通気口があるということを考えたことがあるのでしょうか?ここまで詳しく書けば迷惑わかっていただけますでしょうか。

  112. 518 匿名さん

    ここに書き込もうか迷いましたが、書き込みます。

    実は先日、営業の方から電話があって、そのついでにタバコの件相談しました。
    うちの場合、以前よりも明らかにタバコの煙が酷くなってるので耐えられなくて...。
    また、私以外にも多くの住民がタバコの事で困っている様子だと言うことも伝えました。
    すると「管理会社に伝えます」と言ってくれて翌日連絡が来ました。

    結果、管理規約上はタバコの取り締まりは難しいそうです。
    ただ週末にこのマンションの理事長に管理会社の担当者がタバコの件を伝えるそうです。
    今後どういう対処になるかは管理組合の判断になるとのことでした。
    なかなか難しいかもしれませんね。
    なので、タバコで困ってる住民の方、出来たら1人でも多くの方が管理会社や営業さんに相談するなりしてもらえるといいかもしれません。507さんもよろしくお願いします。

  113. 519 匿名

    507です。
    先程、明和管理にベランダ喫煙の件で電話をしました。
    そしたら今週末に理事長さんと、お話しをしてベランダ喫煙に関する注意書きを
    1階の掲示板に貼るか各、居住者さんのポストに入れると言っていました。
    なので近いうち掲示板かポストをチェックして見て下さい。
    基本的にベランダ喫煙は禁止されていないのでモラルの問題に、なると言われました。
    でも「私だけで、なく他の住民さんの、ほとんどが迷惑をしているので何とか
    して下さい。」と言ったら「もし注意書きをしても直らないようでしたら
    管理組合で話し合って徐々に直していくしか、ないと思います。」と言っていました。
    ここのマンションだけに限らず他のマンションでもベランダ喫煙の苦情が多いそうです。
    ベランダ喫煙に関するコトで何か、ありましたら明和管理から直接私に連絡がくるコトに、なっています。
    ベランダ喫煙反対のみなさんの為に私も出来る限りのコトは、して
    いきたいですし少しでも、みなさんのお役に立ちたいと思っていますので、よろしくお願いします。
    ちなみに、ここの掲示板は毎日チェックしていますので何か、ありましたら507宛てに、お願いします。

  114. 520 匿名さん

    507さん有り難うございます。
    ポストと掲示板確認します。これからも代表としてお手数おかけしますがお願いしますね。
    何かあれば協力します!

    518さんも伝えてくれていたんですね。
    有り難うございます。

    ベランダ喫煙反対の住民同士で頑張っていきたいです。

  115. 521 匿名

    各戸にいれてほしいですね、結構改善されると思います いやがらせで吸ってる人はいないと思いますから。しかしタバコでもひどく臭いのありますよね、あれ最悪 タバコ1箱千円くらいになればいいのに

  116. 522 匿名さん

    518さんと507さん、どうもありがとうございます。
    これで少しは改善する事を願います。
    ところで明日は週末ですね......。どなたかも書いてましたがうちも週末が結構におうんですよね(><)
    平日は仕事なので、週末くらいは思いっきり窓開けて空気入れ替えたいのに、午前中からぷ〜んとニオイが漂うので参ります。

  117. 523 匿名さん

    大手のマンションや大型マンションだとベランダ喫煙禁止となってるんですがね。禁止と規約に追加してもらうよう理事会に申請しないといつまでもなおらないとおもいますよ。禁止じゃない以上、強くとりしまれないですよね。

  118. 524 匿名さん

    大手マンションでなくてもベランダ喫煙不可のとこ増えてるのに、残念ですよね

  119. 526 匿名

    507です。
    今朝4時頃ベランダを開けたらタバコ臭かったのでチェックしたら下でタバコを吸っている人が、いました。
    うちは共働きで私は、いつも仕事から帰って来る時間が遅いので、だいたい
    朝4時頃まで起きているコトが多いのですケドそんな時間でもベランダで
    タバコを吸っている人が、いるなんて最悪です。
    もうベランダ喫煙は本当にヤメてほしいです。
    とりあえずベランダ喫煙の注意書きの紙が貼り出されるかポストに入るまでガマンですね。

  120. 527 匿名

    我が家も煙草誰も吸いませんが、ベランダ喫煙気にしてません。
    喫煙者に肩入れする積もりは有りませんが、大手がベランダ禁煙にしている今、ここは禁煙ではないと言う事で購入した喫煙者さんがいるのではないでしょうか?
    だとしたら、いきなり禁煙は暴力的の様な気がします。
    なぜ皆さんはそんなにベランダ喫煙が嫌なら此処にしたのですか?

  121. 528 匿名さん

    ベランダが喫煙禁止でない以上強く取り締まれないと思います。>>527の言うとおり今や大手や大型だとベランダ喫煙が禁止となってます。なのでそれを避けるために禁止でないマンションを選んでる人もたしかにいますよね。禁止でない以上モラル云々も関係ないため張り紙されようと効果はないかと思います。禁止にしないと意味ないですね。でも、規約での禁止事項でないためどうにもならないと思います。やめて欲しい気持ちも我が家も吸わないので分かりますが、禁止でない物件を買ったので自己責任でもありますし。相手が禁止じゃないのを見込んで買ったのならば、吸うなというのは無理難題だと思います

  122. 529 匿名さん

    たしかにマンション運営は管理規約に基づいて運営されるため
    管理会社に要請しても管理会社も協力を願うだけで強く要望は出来ないですよね。
    逆に、喫煙される方が管理会社に喫煙禁止となってないと主張されるとそれはそれでおかしくないことになってしまいます。

    タバコを嫌うのも吸わないものとして気持ちは分かりますが
    今や、小規模物件でもたくさんベランダ喫煙禁止となってるところがありますよね。
    ベランダ喫煙が禁止になってないとベランダでの喫煙は想定される事柄でもあるので
    自分だったら避けるけどなと思いました。

  123. 530 匿名さん

    吸うにしても限度があるって事でしょう。
    今にはじまった事じゃないですよね。タバコの問題って。
    なのにここ最近になってこういった書き込みが増えたのは喫煙者のモラルがどうなの?という事では?

    どなたか書いてましたが、見を乗り出して吸うとか論外ですよ。下の階の手すりは真っ黒でしょうし、洗濯物にも灰がついてるでしょうし。もちろん上の人にも見を乗り出せば煙はガンガンいきますね。喫煙可でも、他人に迷惑かけるような吸い方はよくないと思います。まあ、喫煙者からすれば他人の迷惑など一切考えないんでしょうけどね。

  124. 531 匿名さん

    どちらにせよ、管理規約がものをいうので、しょうがないですね。

  125. 532 匿名さん

    うちは吸いませんが、幸い上下で吸ってる人もいないようなので助かってます。でも吸われていたら嫌ですね。
    特にヘビースモーカーは...。
    あまりに反対意見が多い場合は総会などで問題になるでしょう。知人のマンションもタバコ問題でベランダの喫煙は不可になりましたので。507さん、その時間帯に吸ってる人って限られると思います。あまり書くと特定されませんか?それが心配です。

  126. 533 匿名

    あの~ベランダたばこを気にする、しないとかではなくて副流煙ってとっても健康に害なんですよ。

    吐き出した煙が副流煙です。たばこ好きな人でもその煙すったら苦しいはず。気にならないという方もそれが肺に入ってるんですね。臭さの問題以前です。それがとっても嫌な人がいるんです。ぜんそく、妊婦、赤ちゃんとか。気にならない方って家族にそういった方いないですよね?

    みなさん被ばくに関してはすごく神経質でしたよね。マイクロシーベルトがどうのこうの、って。たばこはいいんですか?しかも他人がリスク背負って吸っている煙ですよ。
    一日中副流煙を吸ってたらどうなると思います?吸う人も自分の家には入れたくない、わかっていてベランダなんです。

    私も反対派です。最低限自宅の換気扇の下でお願いしたい。

    ここのマンション規定に「ベランダでの喫煙可」とは書いていませんよ。だからマンション管理組合で決裁していいんじゃないですか?ここではペット可です。それだってコウモリとか飼う人いないですね。家の中で吸えばいいんですよ。
    それが流れて来てもそこまではさすがに文句言えませんね。それやったらいけないと思います。妥協も必要ですね。

  127. 534 匿名さん

    なるほど
    ペットは可って規定しているが、ベランダ喫煙は可って規定していないから駄目って、一理あるな

  128. 535 匿名

    うちもベランダたばこには反対です。隣と下が吸うから・・・
    けど、それよりひどいのが上の階の子供の騒音!奇声、ばたばた足が夜10までは続く。ノイローゼになりそう。
    子供のどどどどーって足音はひたすら我慢。どんどんひどくなるかもしれないけど言うつもりはありません。仕方ない。我慢我慢。大人になって走り回ってるやつはいないだろうし。いつかなくなるだろうと。

    ひとつ申し上げたい事があります。うちは前もマンション生活でした。
    その経験から・・・・ベランダで喫煙は禁止になったら換気扇下や室内で吸いますよね。それは権利ですし、専有部ですからいいですよね?そしたら窓際に灰皿持って外に向かって煙吐きませんかね?ベランダで吸ってるのと同じですよ。立ち位置が違うだけで。

    前のマンションの隣の人は、室内でたばこをかなり吸ってました。(ベランダじゃなく)そして窓をいつも全開してました。すごかったですよ、たばこの煙がのうちに一日中入って来ました。気持ち悪かった。
    今ここで隣の方がベランダで吸ってますけど、まったく同じ状況です。吸うのをやめないと変わらないです。

    室内で吸っているんで文句は言えませんでした。
    私もベランダたばこはぜひともやめていただきたい。(騒音&たばこなのでひとつでも減って!)もちろん協力しますけど、経験からしてたばこのにおいがしなくなるとは思えないんです。

    朝方までたばこを吸われるヘビーな方だと、部屋のぎりぎりで吸って外に向かって煙吐きませんかね?
    「ベランダで吸ってないから」とか。嫌味っぽく・・・・

  129. 536 匿名

    そもそも他者に配慮できる喫煙者は、ベランダでたばこは吸わない。隣近所に煙が行く事がわからない人はいない。

    私は喫煙者ですが、ベランダではすいません。ですので禁止にしてくださって結構です。

  130. 537 匿名さん

    そんなにタバコが嫌ならなぜ、ベランダでの喫煙禁止になってるマンションを選択されなかったのでしょうか?
    禁止になってないと喫煙されることぐらい想定出来ますよね。

  131. 538 匿名

    537さん、そう思います。
    集合住宅なのでお互い様という気持ちがなくなったら論争です。だからお互い妥協点をみつけないと、ね。

    私もタバコは反対ですけど、だからといって過激にはなれません。

    それがきっかけで何もかも禁止になっても・・・

  132. 539 匿名さん

    >ベランダでの喫煙禁止になってるマンションを選択されなかったのでしょうか?

    共同住宅は周囲の家庭に迷惑にならないように生活するのが基本ですよね。
    騒音にしても煙草の煙にしても
    特に煙草の煙については、周囲に迷惑がかかるのを分かっていながら自分の嗜好を優先する行為です。
    騒音禁止なんて決めてるマンションはないのと同じようにベランダ喫煙もマナーですよ

    元の議論にループしますが、自分の家族に配慮して周囲の家庭に配慮できない人はそもそも共同住宅に住むこと自体に問題があるのではないでしょうか。
    屁理屈で他人に迷惑をかけていることを正当化しているだけですね。

  133. 540 匿名

    507です。
    みなさんベランダ喫煙の件で色々言いたいコトが、あるのは良くわかります。
    でも私は539さんの言っているコトが正しいと思います。
    私はここに引っ越して来る前もマンションに住んでいましたがベランダ喫煙
    禁止では、ないにも、かかわらずタバコを吸う人が、いなかったので、ここの
    マンションもベランダでタバコを吸う人が、いないと思っていました。
    ところが実際住んでみたらベランダでタバコを吸う人が、いたのでビックリしてしまいました。
    私は、ここのマンションに住んで、しばらく経ってからベランダ喫煙OKと
    言うコトを知ったのでショックを受けてしまいました。
    最近ここの掲示板でベランダ喫煙の件で話題に、なっていたので私の他にも
    たくさんの住民さんがベランダ喫煙で迷惑しているコトを知って心強かったです。
    私は、ここの掲示板で結構言いたいコトを言っているので、そのうち私が
    誰なのか、わかってしまうかも?と思ったのですが、わかってしまったら
    それは、しょうがないので、わかってしまっても、いい覚悟で、ここの掲示板を利用させて頂いています。
    ただ私の場合「言いたいコトを言っているだけではダメだなぁ。
    ベランダ喫煙で困っている住民さんの為に、お役に立てるように、しないと
    いけない。」と思って現在に至ると言う感じです。
    なので住民のみなさんがベランダ喫煙に関して何か不満なコトとか困っている
    コトが、ありましたら色々参考に、させて頂きたいので507宛てに言って下さい。
    みなさんのお役に立てるように頑張りますので、よろしくお願いします。

  134. 541 匿名さん

    >>539
    内容の回答になってないですよ
    私はなぜそこまで嫌ってるのにタバコが禁止になってないマンションを選ばれたのか?を聞いてます
    自分だったらそこまで嫌うなら、禁止になってるマンションを選ぶんですが…

  135. 542 匿名

    >541
    ベランダ喫煙禁止になってなければ迷惑かけてもよいと思っているわけですね
    539の意見は十分反論になっていますよ(回答ではないでしょうね)

  136. 543 匿名さん

    あー朝から下の人吸ってます。身を乗り出すなよ。本当くさい、迷惑。

  137. 544 匿名さん

    管理規約に禁止となってない以上、個々の御宅の配慮に頼るしかないと思います。マナー云々と言ってもマンション運営は管理規約を元に運営されてるため、禁止になってるマンションならば、強く取り締まれますが、禁止になってない場合は協力を願うしかないのです。多分ですが、規約で禁止になってるポーチへの物を置く行為すらも直らないように、タバコは禁止になってないこともあり、今後も続くのではないかなと思います。マンションの住人が集まる総会で話し合うしかないのではないかなと思います。ここで、いろいろ言ってても、皆がみなここをみてるわけでもないです。それに、マンション外の人も見れるため、近隣及び興味のある方々にマイナスイメージをつける可能性もあります。総会等で協力を願い出る、もしくは管理規約にへの追記を願い出れば良いのではないでしょうか?人それぞれ許容範囲も稚児いますし、考え方も違います。ここでいろいろ言ってても平行線のままですよ。

  138. 545 匿名さん

    稚児い → 違い

    すみません

  139. 546 住民

    544さん、かなりの正論と思います。私の思う事と100%一致です。

    実は私は、入居してすぐにベランダたばこで困っていると何度か書き込みした者です。その時みなさんの反応ありませんでした。ほかの事で盛り上がっていた気がします。(布団干してるとか廊下に物置いてるとか)え?うちだけ・・・とあきらめました。ここはそうなのか、と。何よりもたばこの煙が嫌だったのです。が、同様意見ないのでその後ここを見なくなりました。なんか違うな、とも感じました。で、しばらくぶりに見てびっくりしました。

    ベランダでたばこを吸う方は最初から吸っていたはず。現にうちは4月からずーっと悩まされていました。ここにきてなぜ今?と正直思います。

    黙って我慢した結果の爆発なんでしょうか?それとも特定のお宅のタバコの吸い方がどんどん気に障る状態になっているのではないでしょうか?「ベランダで吸う行為」が禁止になればいいのでしょうか?

    過去の事例で実際ベランダタバコが原因の火災もあります。東京消防庁でデータをご参考に。煙でなく「灰」「吸い殻」が問題視されます。布団に付き焦げる現状が多々あるようです。管理規定を変更(追加)された他のマンションはそれを理由にしてます。「火災の原因でありうる」という理由は強いです。最初からこれを言えばいいんですよ。

    煙が嫌とか臭いが付くでは弱いんです。人それぞれ臭いを感じる度合い、嗜好は違いますから。
    「火災が怖い」が一番の理由です。ホントはみなさん「臭い」「副流煙」なんでしょう。けど、規定や理事会等法的なものは客観性を求められるのです。規定ではOKとはなっていませんよ。規定の「火気使用禁止」条項の追加として「ベランダでの喫煙を禁止」ですよね。管理規約を変更ではなく追加事項を加えるという事を持ち出してはどうでしょうか?

    ただ「臭い」だとか「副流煙」だとかで禁止といってもマンション全体は賛成票とれないかと思います。実際に煙の入らないお宅もあります。気にならない方にしたらそんなのどうでもいい、じゃないでしょうか?507さんだって自宅に全くタバコ煙が入らなかったらここまで真剣でしょうか?もしかしたら他人のために尽力尽くされる奇特な方なのかもしれませんが・・・

    火災(布団の焦げ、灰で網戸が破れる)の原因となりうる、なら反対する人はいないと思います。

    ただし、もしベランダたばこが禁止となっても部屋で吸って外に向かって煙を吐かれても文句言ってはいけません。
    煙は喫煙者がいる限りどこからか入りますよ。どこかで妥協点を見つけないと暮らしにくくなります。

    誤解ないように申し上げますが、うちもたばこの被害宅です。もちろん煙は嫌です。
    ですが、感情論ではいろんな揉め事に発展するかも、と危惧します。吸う人吸わない人では理由が対立すると思います。両者が納得する方法をとらないと・・・平等に。民主主義的に。平和に。

  140. 547 匿名さん

    もともと加害者と被害者が逆転しない事項に平等はない。
    一方的に我慢できる限度を定めるかどうかということにしかなりませんよ。
    加害者も我慢しているという理屈は本件の場合平等ではないでしょう。
    権利というのは人に迷惑をかけないという義務を前提として成り立つことですから

    マナーを守らない人が多いから現状の議論になっているんでしょうから、少しでも規制するために管理規約を定めることは賛成です。

  141. 548 匿名

    >>541
    すいません、539さんではない者で、横ヤリです。
    私はいままで住んできたマンションがどれも禁煙でした。
    その感覚で、マンションって当然禁煙なんだと思ってました(^_^;)
    入居してから、禁煙じゃないって事にも驚き、
    自分が世間知らずだったのにも驚きでしたよ(苦笑)
    まわりに喫煙者がいないので、禁煙や分煙を意識する機会が少なかった。いままでが幸せだったんですね。

    せまいコミュニティなんですから、ギスギスしながらこの先も何十年と生活することは避けたいです。
    いま大震災が起こったら、みんなで助け合っていかなければならないのに。
    それに、この掲示板、もしかしたら子どもさんも読んでるかもしれませんよね。
    吸う人も吸わない人も、いがみ合うのではなく、お互いを思いやっていきたいですね。
    他人同士が寄り集まって暮らすのだから、夫婦生活と同じく、話合い・妥協・忍耐が必要だと思います。

  142. 549 匿名

    546さんに奇特と言われた507です。
    546さんに「自宅に全くタバコの煙が入らなかったらここまで真剣でしょうか?」と言われたのですが
    私は、ぜんそく持ちでタバコの煙が全くダメなので部屋にタバコの煙が入らなくても真剣です。
    私が、ここの掲示板を見た時にベランダ喫煙の件で迷惑をしている住民さんが
    結構居て困っている人が多かったのでビックリしました。
    私もベランダでタバコを吸われるのはイヤですし、みなさんもイヤなハズなので
    だったら明和管理に電話をして何とか、してもらった方が、いいと思って電話をしたのです。
    「同じマンションの住民に奇特な人が、いるんだなぁ。」程度に思って頂いて構いませんので…。

  143. 550 匿名さん

    私も恥ずかしながら、バルコニー禁煙マンションかと思って契約しました。
    というか、分譲でこのご時世禁煙が当然かと思っていたんで驚きましたけど。

    ただ、533さんの言うように「ベランダ喫煙可」とは規約に書いてないし、多数の反対意見があれば禁煙になる可能性もありそうですね。実際、ベランダで火気は厳禁なのにタバコは何故いいのか?おかしい話です。

  144. 552 匿名さん

    ここは匿名だから個々の価値観さらけ出せてはなしやすいかもしれませんが、人それぞれ価値観が違うため、価値観を押し付けあっても反発し合うだけ。お互いの意見を尊重したり、汲み取りあったりできませんよね。そんなことしていてどうやって解決できるのですか?ここで、いつまでも同じことを言っているよりマンション内の集まりでも開いで話し合えばいいんじゃないでしょうか?毎月、理事会開かれてますよね?わざわざマンション内のトラブル、揉め事をネットで全国に公開する必要がありますか?ここはサイバーホームのような外部からの検索にも引っかからずマンション内の人しか見れないマンション専用なとのようなサイトとは違い、全国から誰でも見られます。少なからず、板橋で検討されてる方、以前検討してた方、近隣の方なども見られたりしてます。今までのやり取りを外部の人が見てどう印象づけられるでしょうか?人の目を気にされる方からはこういったやり取りを迷惑がられてると感じられませんか?たばこもめいわくでしょうが、このようにマンション内のトラブルを公開されるのも嫌なものです。何より、話し合う場が違うと思います。解決するにはマンション内での集まりでしっかり意見だしあって解決してください。偉そうなことを言ってすみませんが、結構いろんな人が見てるもんですよ。話される内容には気をつけて欲しいです。ここはたしかに便利ですがもっとより良い情報交換の場で使われた方が私はいいと思います。

  145. 553 匿名さん

    住居してない無関係な人が面白半分に書き込む場合もありますので、真剣に話し合いたいのなら、このマンション専用のサイト(住居者しか見れません)を使用するのもアリかと思います。

  146. 554 匿名さん

    私も553さんに賛成ですね。どうも喫煙の件はちゃんとした話し合いが必要のようですから、専用サイトでお話された方がいいと思います。ここは誰でも書き込める所ですし、誰でも見れますから荒れる可能性もありますからね。

  147. 555 匿名

    >>551さん、548です。
    言葉足らずで恐縮ですが、私は嫌煙家なのでできたら全館禁煙にして欲しいくらいです。
    規約で禁止にしてほしいのですが、もしそれが成立されたとして、
    その後も守られない事態が起きることが怖いのです。
    迷惑している人がいることは勿論知ってもらいたいので、まずはポスト投函などのかたちで注意喚起して欲しいなぁと思います。

    クリオの専用掲示板で発言する勇気がありません。

  148. 559 匿名

    0時前頃、仕事から帰って来たらマンションの前に所沢ナンバーの軽自動車が
    止まって中に入ったので「ここの住人さんかな?」と思ってエントランスに
    入ったら1軒1軒ポストに広告らしき紙を入れていたので不気味でした。
    こんな遅い時間に広告らしき紙をポストに入れるなんて変ですよね?
    もしかしたらデリヘルみたいな怪しい広告かも知れませんが…。
    その人が広告らしき紙をポストに入れていた時に私がオートロックにカギを
    当ててマンションの中に入った時、一瞬「一緒に中に入られたら
    どうしよう?」と思っていたら一生懸命広告らしき紙をポストに入れて入って来なかったので良かったです。
    ここのマンションに引っ越して来て初めて、そんなコトが、あったのでビックリしました。

  149. 560 匿名さん

    どこのマンションでもある話かな

    改行や句読点の打ち方特徴ありますね。

  150. 561 匿名さん

    >>559

    チラシとかって、本当はチラシの投函が禁止されてるところばかりなんで
    住人や管理人に出くわさないように夜中に配られることが多いそうです
    夕方郵便物とって、朝新聞取ると結構チラシが入ってます

  151. 562 匿名

    507です。
    きのうポストの中に管理組合からベランダ喫煙に、ついての注意書きの紙が入っていましたね。
    きのうの朝10時過ぎ頃から11時過ぎ頃に、かけてベランダでタバコを吸って
    いる人が、いたみたいで部屋がタバコ臭くなってしまって最悪でした。
    ベランダ喫煙の注意書きの紙が入ってもベランダ喫煙が、なくならなければ
    また何とかしないと、いけないですね。

  152. 563 匿名

    書き込み無いところみると、タバコは改善されたんでしょうか?

  153. 564 匿名さん

    先週あたりからまたベージュ服の業者が訪問しはじめましたね。
    入居してすぐの頃はよく来てましたが、ここ数ヶ月は全然見なかったのでてっきり諦めたのかと思ってましたが、、、。
    管理人さんがいない時狙って決まって夜間だし。まあ、もちろん何度訪問されても出ませんけどね。皆さんも注意して下さい。

  154. 565 匿名さん

    さっき確認したらベージュの人うちにも来てました!!また数日間はしつこそうですね。

  155. 566 匿名

    各戸割り当ての駐輪場について質問です。
    うちは全く必要ないのですけどそのままにしています。使用料も安いのでまあいいや・・・と。

    ですが、スペース足りなくて困っている方っていますか?
    うちは今後も使用する予定ないので悪いかな、と思っています。入居してから見に行った事さえありません。
    すごく必要なお宅があったら申し訳ないかな、と思い始めたのですが・・・

  156. 567 マンション住民さん

    外で鳴っていた非常ベルのような音は何だったのでしょうか?

  157. 568 入居済みさん

    誤作動でしょうかね。
    びっくりしましたね〜。

  158. 569 匿名

    507です。
    きのうの午前中に非常ベルのような音が何回も鳴っていてビックリしました。
    あれは誤作動なのでしょうか?
    それにしてもベランダ喫煙の注意書きの紙が入っていたにも、かかわらず
    相変わらずベランダでタバコを吸っている人が、いますね。
    このままの状態が、いつまでも続くようでしたら、また明和管理に電話をして相談するかも知れません。
    そう言えばベージュの作業服を着た男が、おととい、うちにも来ていました。
    しかも夕方5時30分頃に来たみたいなので明らかに管理人さんが居ない時間に来ていますね。
    その時うちは誰も居なかったので良かったです。
    また、ちょこちょこ来る可能性が、あるので、みなさん気をつけて下さい。

  159. 570 住民さん

    >566さん
    どうでしょうね。意識したこと無いですが、満車っていう感じではないような気が。
    一度ご覧になってみてはいかがでしょう?
    我が家の区画のご近所では、一家で2〜3台停めているお宅が多いように見えます。
    窮屈そうなお宅もあるので、もしお隣がそんな感じだったら譲ってもいいかもしれませんね。
    坂だらけで電動自転車は当然必須アイテムですし、それを考えたら一区画の面積は狭めかも。

    そういえば、自転車にまたがったままエレベーターに乗り込んで行く人いますよね。
    お行儀良くないと思うので子どもに見せたくないなぁ、と思ってしまいました。
    エレベーターの角の柱も削れちゃってるし。…あれは宅急便の台車とかもあるんでしょうけど。
    細かいこと気にしてたらマンション住めないと思いつつも…ちょっと言いたくなりました(^_^;)

  160. 571 匿名さん

    自転車でエレベーター、見ました。マナー悪いですね。
    騒音も我慢の限界超えてます、うちの場合。
    良くなることはなく、悪くなるばかり。

  161. 572 匿名

    〉571  騒音はどんな騒音ですか? 煙草にも悩まされてる人ですか?

  162. 576 匿名

    業者の人殆どどこも無愛想。そんなもんです。ただ、挨拶無視は人としておかしい。そういう人もいるって事であまりお気にならさずに。

  163. 577 マンション住民さん

    ベージュの謎業者は、
    古いビッツで来ます。
    ビッツを隣の月極の駐車場脇に
    路駐して、管理人さん帰ったあとに現れます。(笑)

  164. 578 匿名さん

    事件もあったことだし「不審者は警察に通報」しても良いのでは
    そうすれば、来なくなりますよ

  165. 581 匿名

    もう一回あの用紙いれてみれば?それでも直らないなら管理会社から近隣の住民からと連絡してもらう。しかしうちも吸わないのでベランダ禁煙にしてほしいですね

  166. 582 匿名

    たばこ以外問題ないなら窓を閉めればいいじゃないですか。うちもそうしてます。

    そんなこと(たばこ問題が小さく思える)より、うちは騒音で気が狂いそう。子供がいるから・・・とはある程度は仕方ないと思うがおかしい。社会常識的にひどすぎる。声・どたばた音・家具ががたがた等。始末に負えないのは親が怒るどころか一緒になってわあーって追いかけまわしてる(遊びか?)そんな鬼ごっこ状態が毎週。
    遊んであげててほほえましい、なんて全然思いません。そんなの外でやれ。親がすべて悪い。
    憎しみを感じる今日このごろ・・・

    うちはたばこの臭いもありますが、少なくとも窓閉めて換気扇まわせばいい。
    けど、騒音は止められない。ものすごく憎悪を感じる。夜の10時まわっても続くから。そろそろ直接対決しようと思います。一度苦情言ってます。それでもひどいので。

  167. 583 匿名

    毎週は親が参加の鬼ごっこ。毎日は子供だけの鬼ごっこ。
    これ、母親は「元気あっていいわー」と黙ってるんでしょう。どきどき遊びが過ぎて泣いてます。人としていけないと思いつつ「ケガしろ」と思う。そんな自分が嫌。

  168. 587 匿名さん

    >582
    同情します。
    煙草はある程度シャットアウトできますが、音は本人の努力ではどうにもなりません。

    でも、わざわざ敵を作ることもないでしょう。文句を言う相手は騒音元だけにしておいた方が得策では
    煙草問題も感情的になってきているようですし

  169. 595 匿名さん

    >594
    自分を同じレベルまで落としてどうするの

  170. 597 匿名さん

    >591
    こんな人が上に住んでたら大変だ

    下に迷惑かけて五月蠅がる方が悪いと思ってるなんて非常識ですよ

  171. 598 匿名さん

    住人同士のいがみ合いを誰もが見れるネットで公開してるようなものですよ。
    お互いを思いやれてない、だから、いろんな問題が絶えず解決しないのでは?
    価値観は人それぞれ、タバコも騒音も苦と感じるのも人それぞれでしょ。
    どっちの方が云々より、両方解決できる話し合いをするべきでは?
    とはいえ、そういった話はマンション内で直接話し合わなければ何も解決しないものです。

  172. 599 匿名

    582さんは一回は直接言っているんですよね?二度目の対決と言う事ですか?たなみに二重床は結構下に音が響きやすいですね、うちも音はしますが夜中とか音楽がうるさいとかではないので言うつもりはありません。音全くしないなら最上階しかないですからね  とりあえずまだ一回も言ってないならタバコの時みたいに管理会社を通して伝えてみては?

  173. 600 匿名

    585さん。
    507です。
    私は毎日ここの掲示板をチェックしていたのですがベランダ喫煙の件に関して
    明和管理に電話をしてから、ここの掲示板で苦情の書き込みが、ほとんど
    なかったので「ベランダ喫煙は減ったのかも。」と思って毎日掲示板を見ていませんでした。
    それで今日久しぶりに掲示板を見てみたら騒音の件とベランダ喫煙の件と
    ベージュ服の男の件で書き込みが、いっぱいあったのでビックリしました。
    ベランダ喫煙の件ですが前よりは少し減ったような気が、します。
    ただベランダの窓を開けると、やっぱりタバコ臭いコトが、まだありますよ。
    騒音の件ですが、うちは両隣り、上、下お子さんが、いますケド騒音とか
    お子さんの声は、そんなに気に、ならないです。
    全ての窓を閉めていても、たまに隣りのお子さんがキャーキャー騒いだり泣き叫んでいる声が
    聞こえてくる時が、ありますケドそんなに、うるさいと感じたコトは、ありませんし騒音も、ほとんど、ありません。
    ベージュ服の男ですが、うちにも前に来ていました。
    しかも管理人さんが帰った後に来ていたのですが、たまたま、その日は留守だったので大丈夫でした。
    その後は今のところ来ていません。
    長々と書き込んでしまってスミマセンでした。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4,900万円台予定・5,900万円台予定

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

ガーデンハウス成増

埼玉県和光市白子2丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~68.06平米

総戸数 132戸

レーベン和光 THE GRANDE

埼玉県和光市白子2丁目

未定

2LDK~4LDK

45.64m2~85.59m2

総戸数 304戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸