横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン伊勢山part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. グランドメゾン伊勢山part4
匿名 [更新日時] 2012-11-18 06:52:59

グランドメゾン伊勢山のスレもパート4へと突入です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177345/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8806/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159520/


所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町58番1(地番、住居表示)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩 5分
JR根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅 徒歩12分


施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理株式会社



こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊勢山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-29 10:06:07

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン伊勢山口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん


    あなた住民じゃないですね。
    ここは24時間ゴミ捨て可能ではありません。
    また、紅葉坂側に布団を干してはいけない規則などありません。
    恥を知りなさい。

  2. 602 匿名

    布団は手すりに干すのはNG、竿ならOKってことでしょ。美観と下に落ちた時の危険性を考慮して、最近はそういうマンションが多いよね。

  3. 604 購入検討中さん

    会社経営だけじゃなく、弁護士だって、医者だって、今の日本の経済状況を考えたら、数年後どうなっているかわからないくらい不安な世の中です。キャッシュで買えたとしても、固定資産税や管理費等を払い続けられるかを考えないとだめですね。いざお金に困った時に、いくらで売れるかというのは重要な要素です。その辺りを見極める必要があるかもしれませんね。

  4. 605 匿名さん

    ゴミは収集日の前日8時から当日8時まで24時間出せる、ということと
    ゴミの中央ステーションならば24時間可能、とのことを
    600さんはおっしゃっているのではないでしょうか。
    私もこちらの住民の方々はマナーが良くて良かったと思っていますよ。

  5. 606 GM住人

    いやいや本当に住人です。
    ゴミは実質24時間可能ですよね?
    それとも出す時間帯が決まっているのですか?
    入居時の説明にはありませんでした。
    うちは夜中でも出しにいってます。
    (各棟の1階のゴミ捨て場じゃないですよ、ちなみに・・・)

    あと、布団は前のマンションで干されていると言っただけで、読み間違えられたのだと思います。前の紅葉坂レジデンスは、禁止されているらしいです。
    GM伊勢山は紅葉坂側は布団が干せません。ベランダがありませんから・・・。

  6. 607 匿名さん

    自転車置き場の奥のゴミ置き場ですよね。
    確かにここはいつでもゴミ捨て可能ですものね。

    うちは
    基本的に一階の収集日に合わせて出し、旅行行くとき留守にするときは
    おっしゃっているところまで出しに行っています。

    同じですね。

  7. 608 匿名

    596すごい日常的にお金を使うタイプのお金持ちさんなのですね。
    僕なら8000万の目減りが平気なぐらいの資産家なら財産は増やさず高級賃貸にしちゃうけどな。

    こちらを購入されるメリットって興味あります。

  8. 609 GM住人

    605さん、その通りです。
    うちはほぼ100%そちらに出しています。

  9. 610 GM住人

    ちなみに601、603の方は住人ですか?

    恥を知りなさいと言われるほどのことではないと思いますが・・・。

  10. 612 匿名さん

    まさか憶測で他のマンション住民を誹謗中傷するとは驚きだね。
    まさにクズの所業。

  11. 613 匿名

    貸せないマンションは負債です。売れないマンションも負債です。それだけ浪費する収入があれば買ってもいいと思います。収入がなくなった時に二束三文で売ることになるでしょうけど。

  12. 614 匿名

    >613収入はどうやら関係なさそうですよ。

    資産を預けておくだけで毎月、百万単位のお金が入ってくる方々がいらっしゃるのは事実。

    他にたいしたお金の使い途もないとなれば同じような方々が暮らすコミュニティに使うのは正解です。

    コクーン、ここはつまり成功者だけが集う老後の楽園なのですよ。

    口コミで残りの三割は埋まるでしょうが…。寿命による自然減や痴呆、介護の問題が気になります。

  13. 615 不動産業者さん

    完成在庫、残り3割をここから売りきるのはかなりきつい。
    どこまで値下げするか見ものだね。
    年越したら税金もかかってくる。

  14. 616 匿名

    どんなに贅沢な建具を使っても利益率は高くなるはずだから7割なら回収できてるのでは?

    問題は空き部屋分の管理費や積立金を積水ハウスが払い続けられるか?
    それとも管理規約でうまく逃げてるのかな?

  15. 617 匿名

    稼働率七割ぐらいですべて計算してて初めから売れた部屋に乗っけてるかもしれない。

    でも数年後から次々と相続した子供たちがバッタ売りするだろうな…。
    切ない高級物件ですね。

  16. 618 匿名

    まあ、子供にとっては単なる負債だからね。売ろうにも売れないだろうけど。

  17. 619 匿名さん

    高級物件であることは間違いありません。ただ、リセールバリューに大いなる不安がありますね。他の業者が異口同音にそう言うので、食指が動きません。また、管理費・修繕積立金も高いので、注意が必要ですね。恒常的な高収入が望める方はその限りではありませんが・・・。完売には相当苦戦を強いられること必至でしょう。どうしても売れなければ、デベは残住戸を賃貸に回すのでしょうか。でも、賃貸ニーズにも期待が持てそうにありませんね。

  18. 620 匿名

    賃貸だと、月5、60万くらいですか?
    ないな~

  19. 621 匿名さん

    布団を日光に干すと気持ち良いですよね。私も干したいタイプです。布団乾燥機とはぜんぜん違うんですよ。マンションは思い切り干せるところが少ないので戸建と迷うところです。でも、伊勢山の噂を聞いてから何度か紅葉坂に見に行ったのですが(買えないけど・・・)あの通り沿いで布団干しは正直やめてほしいです。せっかく高級なイメージで他のマンションとは別格扱いだったのですし、紅葉坂という場所が横浜の中でも別格なのですから雰囲気を壊さないでほしいです。ということで、ベンラダは元々作られていないのでしょうね。グランドメゾンの向かい側の路地を入ったところから見えるマンションでは思い切り布団や洗濯物を干しているので、初めて見たときには驚きました。

  20. 622 匿名さん

    とGM住人さんが言ってますwww

  21. 623 入居済み住民

    先日、朝風呂の際、浴槽から外を眺めていたら、隣の皇大神宮の木を駆け上る「りす」が見えました。
    良い買い物をしたと感じた瞬間でした。

  22. 624 匿名

    別荘地よりは通いやすいですからね。

    月20万ぐらいで住み込みで雇ってくださいな。

  23. 625 匿名

    緊急事態発生!!
    二億の部屋にキャンセルが出た模様!

  24. 626 匿名さん

    625
    どこの情報ですか?

  25. 627 匿名さん

    まあ、ここで何だかんだ言っている我々には絶対に買えないランクのマンションで、一方には買える経済力がある人達が70/99いるということですね…

  26. 628 匿名

    私たちもリスみました。朗らかな気持ちになれました。

  27. 629 匿名さん

    GM住民がいなくなって入居済み住民になったみたいだねwwww

  28. 630 GM

    629さんは一生、アングラな世界で生きていくんですね。
    哀れです。

  29. 631 匿名さん

    今度はGM www
    もみじ坂レジデンスの住民が如何にだめで、こちらの住民が優れているかを教えてくださいなww
    根拠がないと誹謗中傷だと思われちゃいますよっ
    御仁のお子様にも示しがつきません。
    お願いします!

  30. 632 匿名

    >626ふつうに物件情報クリックしたら17400万上限が21000万に変わってたからです。

  31. 633 匿名さん

    ここの低層、かなり日当たり悪そうですが、洗濯物は乾くんでしょうか?
    やはり浴室乾燥機?
    BとCeは北西なので高層でも悪いのかな。

  32. 634 匿名さん

    ここか、磯子のプリか。

  33. 635 匿名

    ↑どういう意味でしょうか?ご教授ください。

  34. 636 匿名

    >635みなとみらいの夜景を一望できる億ションです。

  35. 637 匿名さん

    どっちもイマイチかな。神奈川で億ション買ってもね・・・

  36. 638 匿名

    そこがミソでしょ。
    神奈川ってことが・・・。
    東京では同じロケーション、広さは得られない・・・。

  37. 639 匿名さん

    買えない奴の妬みをわざわざ書き込まなくていいだろ。

  38. 640 匿名さん

    都内の億ションを買えない奴の妬みをわざわざ書き込まなくていいだろ、ということですか?

  39. 641 匿名さん

    635

    いや、どちらが完売まで時間を要するかなとおもって・・

  40. 642 匿名

    べつにあなたが心配することではない。

  41. 643 不動産業者さん

    633
    低層階の日当たりは絶望的でしょう。一部はほぼ崖です。
    湿気や虫にも注意が必要でしょう。
    636
    ここからみなとみらいの夜景なんて見えませんよ。ブリリア磯子の方が眺望は遥かにいいでしょう。
    641
    完売はかなり難しいでしょうね。どの物件も最後の一戸を売るのに苦労するのに、ここはまだ28戸残っています。

    このエリアで買うなら、断然、横濱紅葉坂レジデンスでしたね

  42. 644 匿名さん

    上記マンションを見に行きましたが
    仕様があまりにも安っぽくて一回で検討からはずしたのですよ。
    他、おすすめはありますか。

  43. 645 匿名さん

    紅葉坂レジデンスそんなにいいですか?
    安かったからですか?
    眺望は全くないですし、内装が一昔前って感じでした
    ベランダの洗濯物からして庶民マンションですよね

  44. 646 匿名さん

    >645
    住んだことないよね?
    しかも、ここは売れてないんだから、ダメだよ。
    完売も出来ないマンションが他をどうのこうの書いてる場合ではない。
    資産価値はどうなることやら。

  45. 647 匿名さん

    642
    えっ?
    ここはいつ完売することやら。
    磯子と並ぶか。
    ランニング費用が高いことでも共通だね。
    楽しみだ。

  46. 648 匿名

    ベランダ干しは戸建からの住み替え年配主婦への対策。価値観を購買層のものに転換しなきゃ。

    あえてここを紅葉坂と呼ぶけど紅葉坂のお散歩コースからみなとみらいを見下ろすと気持ちいいよ。

    すべてを得た金持ち老人が最後に求めるものはね、

    リス


    ではなく、リスが住めるような土なんだ。

    何百年そこに存在するしっかり根を張った多彩な樹木を養う土なのだよ。


    理由はいずれ土にかえるから。
    貧乏人相手のご商売しかしてないと理解できないだろうがね。

  47. 650 匿名

    とてもモラルのある方たちがすんでおられるようでうらやましいです。人間金があると余裕がでるといいますし。

  48. 652 匿名

    >651ブッブー 不正解。648は632 636 と同じだよ。

    つうか私めでごぜえます。

  49. 653 匿名

    >649さん648ですが実は私もそう思います。

    熱海や大磯は隠居するには不便だから横浜あたりでって新しい方向けの物件がこちらとブリリア磯子の貴賓館ぐらいだから興味があってのぞいてます。

  50. 654 匿名さん

    >652
    バブル磯子さんじゃないですか!あっちこっち書き込みごくろうさん。

  51. 655 匿名

    価値観は人それぞれ、どんな解釈をしても売れ残っているという現実は変わりません。

  52. 656 匿名さん

    そもそも伊勢山と磯子を同じに扱うのは
    どちらにも失礼ですよ。
    馬鹿にしているのでしょうか

  53. 657 匿名

    >656さん、655の通り。
    都心の地価が下がり、隠居用の郊外リゾートが衰退している現状で、横浜がどれだけ高額需用に対応可能なのかたいへん勉強になってますよ。

  54. 658 匿名

    >654どういたしまして

  55. 659 匿名

    都心はもうだめですね。六本木みたいなこともあるし、荒んでいて、人工的だし、住んでてうんざりします。

  56. 660 匿名さん

    >658
    誉めてない(笑)
    磯子とここを比べてるのはあなただけだから言っておきますが、ここは値段が張る(ほぼ1億以上)から、購入層が限られているためいまだに売れ残っている。
    磯子のブリリアは、大した金額ではないのに売れていない。それは、ただ人気がないだけ。
    バブル磯子さんだけ、磯子に思い入れがあって磯子を持ち上げたいのはわかるが、現実を見ましょう。

  57. 662 匿名さん

    >661
    売れてないと言う意味ではいっしょだが、高級マンションと大規模大衆マンションという部分が違いますね。

  58. 663 匿名さん

    磯子は魅力がないから買わない。
    ここは、買いたいけど買えない。
    この違いは大きいのではないでしょうか。

  59. 665 匿名

    買える人が買わないという点では一緒ですね。

  60. 666 匿名

    658だよん。磯子ブリには貴賓館ってのがあって1億以上するんだよ。
    タワー以外でみなとみらい以南横浜に1億オーバーってあんま記憶になくてさ。
    成功事例としてすごく売れて欲しいわけなのだわ。


    成功事例としてね。

  61. 667 匿名

    磯子ブリの安いのは安きゃ売れるでしょ。客層から察するにべつに公団仕様だって安きゃ構わないですよ。
    でもあそこの貴賓館だけは別かなと思ってるのだ。

  62. 668 匿名さん

    >665
    ここは買える対象者が圧倒的に少ない。
    磯子は一般的なサラリーマンでも買えるので、対象者が圧倒的に多い。
    これが違いでしょう。

    >666
    ここ最近だとタワー以外のマンションで億ションが数戸あったのは紅葉坂レジデンス。
    あそこは簡単に完売したみたいだけど。

  63. 669 匿名さん

    数戸ではないです。

    もっとありました。

  64. 670 匿名さん

    >669
    では何戸ですか?私の記憶だと、紅葉坂レジデンスで億ションは壱番館のみ4戸か5戸しかなかったと思いますが。
    それに比べてここは、90戸以上が億ションですからね。横浜では超高級マンションですね。

  65. 671 匿名

    今度は建築士免許偽造問題ですか。
    積水側は気づかなかったと言って元従業員を刑事告発するみたいですが、客の立場で言わせてもらうなら「気づけよ」って話です。
    この物件自体、耐震偽装の問題もありましたし、ちょっと会社の姿勢を疑ってしまいます。
    検討していましたが、不安要素が多すぎるので、これきりです。

  66. 672 匿名さん

    どうでもいいような話ばかりで興冷めです。
    紅葉坂レジデンスは元々比較の対象とはならんでしょう。
    価格もグレードも、すなわち、購入者層もまるで違うわけだから。
    全く競合しないと断言できます。
    それにね、マンションというのはただ買えれば良いというものではないのですよ。
    高価格のマンションはランニングコストも相当かかるので、背伸びして買えたとしても、恒常的な高収入がなければ、生活が汲々としてしまうもの。
    たかが不動産、たかが家、というある種の諦観も大切なんだなあ。
    無理してこの種のマンションを買おうとしている人がいるとしたら、「お止めなさい」と言いたいなあ。
    分を弁えるというのは昔からの日本人の美学なのですから。

  67. 673 匿名

    >672おっしゃる通り、本当のお金持ちにとって自分の住まいの資産価値など無意味。

    つまり他律的な価値判断をまったく気にする必要がない。


    積水さんには頭の良い人がいますね。
    紅葉坂はじめ既存の横浜アドレスでは1億がせいぜい、そこで伊勢山というまったくイメージがないネーミングにしてこの傾斜地に2億も出させた。

    頭が下がるな。

  68. 674 匿名さん

    もともと、グランドメゾン紅葉坂だったのが、耐震偽装があったため名前を変更せざるを得なくなっただけですが・・・。

  69. 675 匿名さん

    670

    違いますよ。
    しかも、超高級も何も、売れなければそれまででしょ。
    中古になっても、買いてがなければ、どうにもならないよ。
    ある意味では、競合相手じゃないよね。
    完売vs在庫で偽装のために名称変更だもんね。

  70. 676 匿名

    674 ほんとに例の無免許素人が設計してた物件てここじゃないよね?

  71. 677 匿名さん

    住まいとしての価値は、必ずしも人気やリセールバリューに左右されるものではないと思いますが、安全性や安心感には左右されます。というか、安全性や安心感は最も重要な要素です。
    住居選びで冒険はしたくないなー。

  72. 678 不動産業者さん

    横濱紅葉坂レジデンスの億越えの物件を2部屋を購入してらっしゃる方がいます。不動産をみる目がある人なら、間違いなく紅葉坂レジデンスを購入するでしょう。リセールバリューは比較になりません。

  73. 679 匿名

    >673
    ここはそういうところを議論する場ですよ。無意味だと思うなら議論に参加しなければいい。いくらデベロッパーでもこんないい立地に1年たっても3割が売れ残ることは想定してないでしょう。はっきり言って失敗プロジェクトとして評価されてると思います。もう買っちゃた人には関係ないでしょうが、、、

  74. 680 匿名さん

    677

    それを疑われたのでは?
    現在は関係ないのでしょうが、一度は耐震偽装の摘発を受けた過去があって、今に至るわけで。
    しかも、制震でも免震でもないし。
    678の言うことも最もだな。売れないんだから、リセールもなにもない状況だもんね。

  75. 681 デベにお勤めさん

    ここはもともとグランドメゾン紅葉坂になる予定だった。ところが耐震偽装で中断。その後、紅葉坂レジデンスの事業計画が発表。地域に開放したランドスケープとデザインでまさに紅葉坂のシンボル。適わないと判断した積水ハウスは急遽名称を変更。さらに避けるように販売時期を後ろにずらす。ところが、東日本大震災発生。耐震等級最低のここは免震構造の紅葉坂レジデンスよりさらに見劣りする結果に。まさに呪われた物件だよ。

  76. 682 匿名

    の割に住み心地いいなあ・・・。

  77. 683 匿名さん

    横から失礼

    678の不動産業者さん
    顧客情報を流すのは良くないと思いますが

  78. 684 匿名さん

    2012年9月5日付マスコミ各種報道で周知のとおり、「積水ハウス1級建築士詐称事件」発覚!ハウスメーカー最大手への信頼がまたもや失墜!耐震偽装のほとぼりが冷めたと思いきや、今度は同じ積水ハウスでニセ1級建築士発覚とはね…。伊勢山への影響やいかに!?

  79. 685 検討中さん

    このスレは今更盛り上がってますね、高くて買えませんが。

  80. 686 買い換え検討中

    現地行きましたが、日当たりはたしかに悪そうですね。
    中層階に洗濯物が干してありましたが、完全に日陰でした。
    1,2階は木に覆われすぎていてさらに悲惨ですね。
    設計ミスではないでしょうか?

  81. 687 匿名

    1億出して日当たりがわるいのは考え物ですね。

  82. 688 匿名さん

    資産価値なんて50歩100歩。
    物の値段は需要と供給の関係で決まる。
    中古マンションに関しては需要はないのに供給ばかりという時代はもう目前。
    この人口ピラミッドを見れば一目瞭然。
    http://www.ipss.go.jp/site-ad/toppagedata/2050.png
    大多数の国民は不動産は相続で手に入れる時代になる。
    (田舎は昔からそうだったので、都市の田舎化だな)

  83. 689 匿名さん

    だから、やはりグランドメゾン伊勢山がサイコーです。皆さん、グランドメゾン伊勢山を買いましょう!

    …となるわけないよね。

  84. 690 匿名

    シェアハウスとかにして貸し出すというてもあるな〜

  85. 691 匿名さん

    688
    なるほど。
    ただね、人口はいなくなるわけじゃないからね。
    一等地はそんなことにはならないんだよ。

  86. 692 匿名

    グランドメゾン紅葉坂計画とはなんだったのか。

  87. 694 匿名さん

    …プ○コ気味ですね

  88. 695  

    紅葉坂レジデンスもそうだが、賃貸なら住んでみたいわな。
    それがきっかけで10年以上住むかも知れないし。
    現状、市内の某タワマンで満足してるしそっちの方が便利。

  89. 696 匿名さん

    ここも紅葉坂レジデンスも間違いなくスゲー物件だよ。庶民からすりゃ高嶺の花。横浜エリアでは将来的にも陳腐化せんよ。

  90. 697 匿名さん

    グラメはさすが億ションですが、紅葉は庶民で買えるお部屋多々ありましたよ
    ただ、高額な賃料払うくらいなら買っちゃうから、逆にこなへんは中古でうりきれてナンボの価値でしょ

  91. 698 匿名さん

    確かに紅葉坂は今考えると安かったな…

  92. 700 匿名

    低層にして30戸ぐらいなら即完売だったかもね。

  93. 701 匿名

    低層にできないのさ、急斜面だから。

  94. 702 匿名さん

    単純に、あの敷地で30戸だったら3倍の値段にしなきゃ合わない。横浜で3億から6億でマンション買う人いるか?

  95. 703 匿名さん

    いないね。

  96. 704 匿名

    >702戸数の多い少ない以前に、ふつうあのような傾斜地にはマンション建てない。

  97. 705 匿名さん

    それは関係ないな。
    現実に売れてるわけだからな。

  98. 706 物件比較中さん

    随分しつこいのが張り付いてるね、いつまでやってても時間の無駄でしょ。横浜市は坂が多いのは、仕方ないでしょ。平らで、駅が近くて、広さがそこそこあるお買い得物件はないね。お金さえあれば1億3000万円で手に入ればそれなりに価値があると思うよ。

  99. 707 匿名

    地盤の堅いこの丘はマンションの立地としては悪くない。建築コストがかかるけど、建ててしまえば斜面の方が色んな点で優れている。
    通勤・通学が辛いという人には無理かも知れないですね。そういう人は坂の少ない千葉にでも住めばいいでしょう。

  100. 708 匿名さん

    埋立地のタワマンよりはずっといい。ただし、半地下だけは勘弁ね。

  101. 709 匿名さん

    西区では
    この辺りが避難場所になってますね。それだけ地盤がいいのですね

  102. 710 住人

    広さの割には安い。
    いま、部屋からベイブリッジ見えてても北仲の開発が進めば
    見えなくなるかな。

    まあ、住んでる人達がとても感じがいいので
    満足してます。

  103. 711 匿名さん

    なるほど。

    ソフトは買えませんからね。
    皆さん、、住人がいい、と言いますね。私も聞きました。

  104. 712 匿名さん

    高い安いでは無い人達向けです。憧れの立地。

  105. 713 匿名さん

    旧花咲団地のところはどう見ても土砂災害警戒区域に該当しているんだが。

    参照:横浜市建設局横浜市土砂災害ハザードマップ
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/guid/takuchi/gake/hmap/

  106. 714 匿名さん

    ぐるり周辺がこのとおり崖崩れ、土砂災害で総崩れしたら、宮崎町と紅葉坂だけが孤立してしまいそうに見える。

  107. 717 匿名さん

    現状、分厚いコンクリートで固めてあるのに、がけ崩れなんてありえないだろ。

  108. 718 匿名さん

    いやいや、この周辺、戸部のあたりまでいたるところに崩れるんじゃないかと思うような崖地はたくさんあるよ。
    けっこう危ないと思うがなあ・・・

  109. 719 匿名さん

    まあ、軟弱な埋立地よりはマシだと思うけど。

  110. 720 購入検討中さん

    今、横浜市内で物件物色中です。実はこの辺りで生まれ育ちました。
    崖崩れの件は、ほとんど心配要らないかと。
    家が潰れたり車が土砂で埋まったなんて話は、一度も聞いたこと無いです。

    100㎡超えると横浜ではなかなか良いのが無いんですよね。

  111. 721 匿名さん

    じゃあ、なぜ、周辺一帯は土砂災害警戒区域に指定されてるんでしょう・・・

  112. 722 匿名さん

    周囲の崖崩れ・土砂災害は大きな打撃となるだろう。
    駅までのルートが閉ざされ、大混乱必至!
    どうなる伊勢山!?

  113. 723 匿名さん

    土砂災害警戒区域の定義を調べてから書き込まないと、恥をかくだけですよ。

  114. 724 匿名希望

    722さんはいったいどういう方なんでしょう?
    グランドメゾン伊勢山が売れないことで何か得があるのでしょうか?
    それとも売れないようにして値引きさせようという魂胆でしょうか?
    だとしたら浅ましすぎますね。そんなあなたはここの住人に相応しくないので購入は諦めてください。

  115. 725 匿名さん

    2012年9月5日付マスコミ各種報道で周知のとおり、「積水ハウス1級建築士詐称事件」発覚!ハウスメーカー最大手への信頼がまたもや失墜!耐震偽装のほとぼりが冷めたと思いきや、今度は同じ積水ハウスでニセ1級建築士発覚。このマンション、大丈夫なのかなあ…という気にもなるよね。

  116. 726 匿名

    設計は竹中工務店だったよね!たぶん

  117. 727 住まいに詳しい人

    設計は松田平田だよ
    竹中がやりなおしたことになっているけど、基本設計は全く変わってない。
    耐震偽装部分を修正しただけ。
    これが工事中断写真

    www.geocities.jp/daigiri71005/10172.htm

    この後を竹中が引き継いだ

  118. 728 匿名

    耐震性に難があったのを補強したってことか?計算上つじつまを合わせたってこと?

  119. 729 匿名

    松田平田であれ、竹中工務店であれ、依頼者は積水ハウス。無免許建築士を「知らずに」雇ってたのも積水ハウス

  120. 730 匿名さん

    だから何だと言えますね。買えない人は喚いてちゃダメよ。一部の富裕層には確かに受けまくってんだから。

  121. 731 匿名さん

    「富裕層」のレベルがローカルな感じでいいですね。
    世の中には、保有する株の配当金だけで年間数億円の収入があるという方もいて、そういう人は…。
    「受けまくって」いるという計測不可能な表現を使う辺りに弱さを感じます。受けているかどうかではなく、売れているかどうかが物件の市場価値を知る上で重要です。終の住みかにふさわしいと思っても、適正な価格で買いたいと思うので、この物件の市場価値を見極めたい。
    契約者の一面的なコメントは不要です。

  122. 732 匿名さん

    730は契約者ですか?そう思えないのですが。

  123. 733 匿名さん

    契約者かどうかは黙秘をさせていただきマッシュ。一方で売れてる売れてないの判断に対する絶対的な指標なんて有りますか?本当に貴方は市場価値を判断出来ますか?私と一緒でおつむの弱さを感じます。このマンションにはおつむの優れた富裕層が多いと思いマッシュ。

  124. 734 匿名さん

    http://www.geocities.jp/daigiri71005/10172.htm を見ていると富裕層向け
    というより、崖好きじゃないか? 

    個人的には、伊勢山よりも御所山のほうが好きかな。 伊勢山ってどこの駅から
    も遠いじゃん。

    御所山でマンションでないから、伊勢山か。 正直グランドメゾンブランド
    で建てるような場所ではないな。

    ま、横浜は、良いところの土地が本当にないですね。

  125. 735 匿名さん

    凄い懐かしい写真ですね。向こう側にそびえ立つは、かの有名な開洋亭!ああ、やっぱり素敵な立地。

  126. 736 匿名さん

    流行らなくてつぶれちゃったホテルね・・

  127. 737 匿名さん

    いえ。そうではありません。みんなの憧れのホティールでした。古き良き時代の日本を象徴するホティールです。

  128. 738 匿名さん

    そういえば、年始になると伊勢山皇大神宮登ってますよ。
    年始になると車動かないっすね。

  129. 739 匿名さん

    物件そのものと関係ないカキコミ多いな。食傷気味だぜ。まぁ、真剣な検討者が少ないってことだな。積水ハウス、あまりに醜聞多すぎるからなのか?襟を正すべきだよ、マジで。耐震偽装に、ニセ1級建築士問題、等々…。信用失うようなことが多すぎるぜ、まったく!デベ、ハウスメーカーのモラルってどうなってんだ!?企業としての矜持を持てって言いたいよな!積水が氷山の一角でないことを願うばかりだよ。

  130. 740 匿名さん

    誰やねん?
    噂の世直し大輔か?

  131. 741 匿名

    いまだに23/99の販売戸数なの?もっと空いてるかもしれない。
    ざっくり30億円の未回収はともかく管理費、修繕積立金、税金もかかってくるよ! 積水さん大丈夫!?

  132. 742 匿名さん

    いわくつきの積水ハウスの物件・・・普通に考えれば買いたいとは思わんだろうが!残住戸については、デベは少なめに公表するのが常なんで、オレ的には「23戸」っていう数字は信用できんな。てか、価格ばっか高いけどさ、いよいよもって、「クズ物件」になりつつあるんじゃないか?

  133. 743 匿名さん

    グランドメゾンって、東戸塚のときも引き渡し前にもめてなかった?
    平気なの?

  134. 744 匿名さん

    同じ方の投稿…  何が根底にあるのでしょう?

  135. 745 匿名さん

    半地下はきついですね。
    日陰、湿気、虫
    かなりの覚悟が必要

  136. 746 匿名さん

    半地下、ってどの部屋ですか?何棟?

  137. 747 匿名さん

    あのー、「半地下」以前の問題があると思うんだけどなー。
    この物件を購入するということはいろんなリスク負うってことだろ?
    そもそもが事故物件だし、積水ってその後もいろいろあったしさー。
    将来的に転売する時の苦境が目に見えてるしね。
    そんな冒険できないよ。
    自分にはちょっとムリな物件だなー。

  138. 748 匿名さん

    じゃ、あなた退場で(笑)

  139. 749 匿名さん

    >744
     743っす。742とは別の人です。連投ではないです。
     
     事故物件ではなくてもがけ物件の時点でこえーわ。
     がけ崩れリスクがある時点で修繕費が怖いわ。

  140. 750 入居済み住民さん

    はじめまして

    心地よく住んでいます。住環境の良さはもちろんですが、みなとみらい地区・野毛・近隣文化施設に大変満足です。

    ひとつ質問です。どなたかお答頂けたらありがたいです

    24時間換気って必要でしょうか。電気料金が予想以上に高いので
    効果的な節約をしたいのですが何か対策ありますか?

  141. 751 匿名さん

    750さんへ

    本当に住民の方?「住民」を語る方が多いですけど、ほとんど嘘のような気が…。
    住民の方だとして、その程度の出費を気になさるとは?
    電気料金高いって如何ほどなんですか?
    24時間換気はしなくても済みますが、気密性の高いマンションの特性からして、した方がベターです。当然でしょ!
    まあ、窓を開放しておけるなら、それでOKですが。

    身の丈に合わないものを購入するのって、やはり考え物ですわね。
    肝に銘じます。

  142. 752 匿名さん

    このマンションが賃貸で出る可能性はありますか?

  143. 753 入居済み住民さん

    こんにちは

    我が家も「電気」は節約したいと考えています
    今の社会状況では人としてのマナーですよね

    私など、2階ラウンジの照明など、もう少しエコしても良いように感じています
    誰もいないのにとってもいつも明るくて「もったいない」と思っていますよ

    でも
    先日のラウンジコンサート等はとても良かったですし
    「贅沢は素敵」が正直な想いです

    それでも慎ましく豊かに暮らす気持ちを忘れずに往きたいものですね

    ところで空調の音が気になっているのですが、24時間換気の音が響いているのでしょうか
    シャワーの水圧が低いようですが調整可能なのでしょうか



  144. 754 匿名さん

    この時期、窓を開けていられるので、我が家では24時間換気を使っておりません。
    確かに、昼間のエレベーターホールの照明がついているのは気になっておりました。
    暗くなったら自動で点くようになればいいなといつも思っています。

    シャワーの水圧は、変えられないようです。
    先日の、住まいの参観(お掃除の説明)の時に
    業者さんがおっしゃっていました。

  145. 755 匿名さん

    意外に小学生・幼稚園のお子さんが多くていいですね。
    礼儀正しくて、良いお子さんばかりですね。

  146. 756 入居済み住民さん

    754
    24時間換気は使った方がいいですよ。
    カビの原因になるそうです。

    不満点としては
    (低層階のせいか)日当たりがいまいち、上の階のこどもの足音が意外と響く、
    虫は嫌いではないのですが、ベランダにゴキちゃんが出た!ことでしょうか。

    とはいえ全体としては大変満足しています。


  147. 757 匿名さん

    749

    何も知らない荒らしだな。

  148. 758 入居済み住民さん

    754さま
    シャワーの水圧は変えられないとのこと
    教えて頂いてありがとうございました

    迷いがなくなりました。積水の人に聞こうかなと思っていたので…
    そのつもりで使っていきます

    水圧などに負けず
    十分に満ち足りて暮らすことができています

    今日初めてこちらへ書き込みしてみました
    こんなふうに情報交換ができるのは嬉しいことですね

    週末しか過ごしていないので
    まだ新鮮でワクワクの週末ライフです

    管理スタッフの方もとても丁寧ですし
    皆さんが言われているように入居されている皆様も良い印象の方々ばかりです

    住まいの参観日(お手入れ・掃除)
    また企画あれば参加したいと思います

    ラウンジコンサートもまた聞けたら嬉しいですね

  149. 759 匿名さん

    7月の末に、住民の交流会がありまして
    皆さん、気さくで感じの良い方ばかりで、
    こんな方たちと住まいを共有できることを嬉しく思いました。
    お子さん達もすぐに仲良くなっていましたよ。
    こういう情報が、これから検討される方に少しでも参考になれば、
    と 思っております。

  150. 760 契約済みさん

    さっさと完売してほしい
    残りあと29戸!

  151. 761 匿名さん

    わたしも住まいのラウンジコンサート聞きたかったです。

  152. 762 入居済み住民さん

    はじまして。

    今夜は嵐の夜になりそうです。
    一戸建てから引っ越してきたもので、嵐の臨場感がしないマンションとは不思議な感じです。

    このスレッドを少々見させてもらいましたが、第三者的もしくはやや中傷的にかかれているものも多々あるようですが、
    そういう方々って、どういう方々なんだろうと興味を持ちました。
    なにやらそれなりに不動産とか建設について一定の知識はありそうに見えます。

    競合のマンション販売業者の方、それともこのマンション工事の協力会社だった方、それとも単なる通りすがりの不動産、建設マニアの方(いるかなそういうの・・・笑)

    私、悪気はありませんので、是非そういうことを書かれている方、どんな方なのか教えてください。

  153. 763 匿名さん

    756さんへ

    新築なのにもうゴキブリ出没?
    ウチは都心の新築マンションに入居して5年ほどは1度も見かけることなかったけど…。
    もしかしてマンション全体に衛生上問題があるとか?
    ゴキブリ大嫌い人間としては、ちょっと引いちゃう話なんだよね。

    754さんへ

    「水圧などに負けず十分に満ち足りて暮らすことができています」だなんて、なんだか表現が笑える。お上品な方なんだろうけど、なんかいい味出してるなあ(笑)。

  154. 764 入居済み住民さん

    763さん
    ちょうどいいところで、会えました。
    どんな立場の方ですか? 参考に是非教えてください。

  155. 765 匿名さん

    21時頃、警備員の方が中庭をパトロールされていました。この天候の中、お疲れ様です。。

  156. 766 入居済み住民さん

    763さん、時間があるときに是非教えてください。

    ところでここの物件をまだ検討中の方々も見ているかもしれませんので、住民からちょっとした情報です。

    ここのマンション、悪くないですよ。 それなりに価格的な価値はあるんだろうと思います。
    衝動買いだったもので、あまり他を比較はしなかったので、詳細な比較はわかりませんが・・・。
    駅が近い、繁華街にも近い、その割に神奈川県の施設が多いために静かです。
    私が一番気に入っているのは野毛の繁華街ですね。
    知ってはいましたが、越すまでに野毛の詳細知りませんでした、野毛は昭和の残る繁華街です。
    安くて、質の良い50年以上の歴史があるようなバ-がいろいろあります。
    プライベ-トで行くバ-としては最高に気に入っています。

    私自身はともかくとして、居住されている方々、礼節の正しい方々が多い感じがしますね。
    いまのところ気づいている欠点としては、前述にもありましたが、少々水圧が低いように思います。
    それと公共のラウンジに関しては、よくまとまってはいますが、細かいことを言えばどうせここまでの価格帯マンションであるならば、もう少し良質な椅子を置いて欲しいですね。 (決して悪くはないのですが)
    同様にラウンジの置物としてガラスの作品が多いのですが、もう少しコンベンショナルな風景画とか、そういうものが良かったかなと思います。
    もっともラウンジの椅子や置物に関しては趣味の問題ですから、いろんな意見があるでしょうね。

    現在検討されている方々、このマンション決して安くはないですが、趣味が合うかどうか一度見てみる価値はあるかもしれません、というのが私のアドバイスです。




  157. 767 匿名さん

    763さん
    衝動買いでGM伊勢山を買うなんて!
    世の中いろんな人がお出でですね
    羨ましい限りです

    野毛は横浜の繁華街のルーツですからね
    桜木町は根岸線をはさんでホントにいろんな顔をもった
    不思議な街です
    味のある町が近くにあるのは良いですな

  158. 768 入居済み住民さん

    767さんへ

    マンションだって衝動買いはありでしょう。
    もっと大事な結婚でさえ、衝動結婚も多いでしょうし。(笑

    さてさてそれはともかくとして、ご教示のように本当に住んでみて桜木町付近は不思議なところだと思います。
    まあ、それはあえてこのマンションでなくてもいいわけで桜木町付近ならどこでもいいわけですが・・・ このマンションの位置的な一つの付加価値程度のものだと思います。
    楽しく飲むには本当にいい場所です。

  159. 769 匿名さん

    いい季節になってきましたね。

    紅葉坂は、電線がないのです。非常に気に入っています。
    ここは陽当たりが良く、そして静かで住みやすいです。

    妻が気に入ったので購入してみたのですが
    住んでみたら、私のほうが気に入ってしまいました。
    予算があればもう1つ欲しいくらいです。

    贅沢を言えば
    共有部や占有部に天然石をふんだんに使って欲しかったです。
    タイルは手入れは楽ですけれどね。

  160. 770 購入検討中さん

    回りの住人と一切付き合いたくないし挨拶程度でいいと思ってるので
    こういうマンションを探してるのですが住民同士の交流があるとうざいですよね。
    なにかあったらコンシェルジュにと、そういうマンションはやはり都心までいかないとダメなのでしょうか。

  161. 771 住まいに詳しい人

    このレス版見て検討しているみなさんへ。このマンションは、基本的に見て いいマンションだと思います。がしかし、発売から1年3カ月が過ぎ、総販売戸数99戸のうち23戸がいまだ、決まっていない現実を見て、価格設定に無理があると思う。アドレスは、中区ではなく、坂の勾配がきつく日常の買い物の利便性に乏しく、ただ広いだけである。横浜の富裕層はかなりいると思うが、その人たちの購買心をくすぐるだけの魅力に欠けているのだと思う。私がこのマンションの販売責任者だと仮定すると、年内の完売を目指すよう号令をかけると思う。残り3カ月に勝負をかけるとすると、まず今までの訪問客の再々度のアプローチ(主に、電話営業)に始まり、チラシ等広告宣伝を今一度行なおうと思う。平行に、価格の見直しをする。おそらく、最後の2~3戸は3割弱値引くと思う。今月あたりから1割以上の値引きはするでしょう。部屋のこだわりがある人は別として、欲しい人は、12月中旬が一つの勝負になると思う。ガンバレ!!!

  162. 772 匿名

    だ、そうです。

    引退されたむかしながらのモーレツ売り切り不動産屋さんでしょうか?

    まるで耐久消費財ですね、でもそんな物件だと思いますよ。
    お金持ちの贅沢品だから売り切りで良いんですね。

    私は残室を介護付の高級老人ホームにしてしまい、現在のオーナーにもオプションで後々対応できるようにすれば、本当にお金持ちをトコトン満足させられる物件になると思いますよ。

    勿論介護ヘルパーは経験豊富なベテランから可愛い孫みたいな若者までマナー教室に通わせ綺麗な制服を着せます。

    下手すると遺言状で大金がヘルパーさんに…

    の世界、老人の楽園です。

  163. 773 物件比較中さん

    水圧が弱いのは考えちゃいますね。何とか強くできないものなのかな?
    水圧が弱いシャワーなんて厳しい。
    上階からの足音も結構目立つようだし、ゴキブリも出るようだし。
    確かに基本的に広い事が取り柄の物件なので贅沢は言えないのでしょうけれど、
    9000万円以下になってくればそれなりに売れるでしょうね。

  164. 774 匿名さん

    ゴキブリは飛んでくるんですよ。
    どこのマンションでも一緒です。衛生に問題があるわけではない。

  165. 775 匿名さん

    ここは広い住戸ばかりなので、簡単に完売はしないでしょうけれど、今時こういうマンションも一つくらいあってもいいかもしれませんね。

    1LDK+DENで70平米位の間取りがあったらなぁと思いました。

  166. 776 匿名さん

    それを言ったら300世帯になるよ。

  167. 777 匿名

    私は横浜湾岸地区の旧財閥系のタワーマンションからGMに引っ越してきました。
    シャワーの水圧はむしろGMの方が強いのではないかと思います。
    (実際、タワーマンションに引っ越した時は水圧が低いのではないかと主張したのですが、設定変更は無理とのことでした。)
    海外のホテルのような痛いくらいの水圧はなくても普段の生活レベルではまったく違和感ありません。あまり、水圧が強いのも水を無駄にしてしまいますので、このくらいで十分だと思います。
    どうしてもという方はシャワーヘッドを交換すると見かけの水圧が高くなりますよ。うちは真ん中より少し上の階ですが、まだゴキブリには遭遇していません(笑)。
    あと、先日、担当の方に聞いたのですが、1割引きなんてありえないとおっしゃってました。先日の新聞にも載っていましたが、積水ハウスは空前の利益をあげているようですね。ここがすぐに完売しないことなんて屁でもないんでしょうね。
    私自身は、GMに引っ越してきて本当によかったと思います。

  168. 778 入居済み住民さん

    シャワーの水圧が低いなんて書いてしまい申し訳ありません!
    777さんの仰る通りです
    現状で全く問題ありません
    十分な状況です

  169. 780 匿名

    それはどの棟ですか?
    B,C,D棟については妥当と思われる価格変更があったのは知っています。
    でもいわゆる安売りのための値引きではなかったですよ。

  170. 781 入居済み住民さん

    販売価格や値引きについて、検討中の方とか同業者の方々等は気になるんでしょうが、購入した方とすると、いまさらどうでもいいか・・・という気持ちですね。 寛容すぎると見えるかもしれませんが、価格と質に納得して購入を決めた訳ですからね。
    値引きを期待して購入が遅くなれば選択肢は狭くなる訳ですし。
    まあ、自然にまかせればいいんじゃないですか?

  171. 782 入居済み住民さん

    今どきは景気がどうなるかわかりませんし、投資目的ならば高額物件はやめた方がいいでしょうね。
    居住目的じゃないと厳しいと思います。

  172. 783 匿名

    年を取ると人間ってわがままになりますから
    世の価値観など無関係にとんでもないものを衝動買いするもんです。
    うちの親が中国旅行でどでかい屏風を買ってきたのですがリビングが狭くてバラバラにして置いていたら

    今度はその屏風を飾れる家が欲しいと言い出しました。


    みなさんもそんな感じですよね?
    お金は持っていけませんから使って正解、子供には本人のためにも苦労させましょう。

  173. 784 匿名

    >777さん、マナーとしてすでに購入された方に他人には値引きしますとはぜったいに言わないですよ。


    試しに『知り合いが年齢的にローンを組めないからキャッシュで一億しかない、安くなるなら検討したがってるが私のおねがいでもなんともならないかな?』


    などと持ちかければなんかしらリアクション来ますよ。


    それが経済の原則、適正な需給バランスってやつです。

  174. 785 匿名さん

    774さんへ

    ゴキブリは確かに飛んでも来るが、衛生上問題あり場所には大量発生するのもまた事実なんだよ。その程度の知識は持っていてほしもんだ。実際、新築の家ではゴキブリを見かけることは非常に少ない。わかったかな?

  175. 786 匿名さん

    完成後1年以上も経っているマンションを値引きしないなんて聞いたことない。
    だっていわゆる中古マンションでしょ?しかも人が住んでいないから尚更ダメ。
    >>784が言うとおり、定価で買ってくれた人には簡単に値引くなんて言うわけがない。
    そんなことしたらアホな客から変なクレームを付けられかねないし。

  176. 787 匿名さん

    ゴキブリはイヤだけど、近隣の音が響きやすいってことのほうが気になるなあ・・・

  177. 788 匿名さん

    あと、高層マンションでもないのに水圧が低いってのもね・・・

  178. 789 匿名さん

    都心からここへ移ってこられる方っているのでしょうか?

    生活には不便でもこの広さは都心では買えないですね。

    しかし水圧はホテルじゃあるまいし、問題ですね。
    実際はどれ位なのか教えて下さい。といっても説明難しいですね。
    お風呂でジャージャー強く出す事ができないけど、出ない訳じゃないからその内慣れるだろう。って感じですか?

  179. 790 シャワー

    いやいやいや、まったく普通というか平均的な出方ですよ(笑)。

  180. 791 匿名さん

    玄関入ってすぐのでかい扉外してリビングと玄関スペース
    繋げたいんだけど取り方が分からん

    横がガラス張りだからでかい扉をガラスの扉にするか
    外したり、扉替えた人います?

  181. 792 入居済み住民さん

    衛生的でないからゴキブリがいるとか,時間が経過しているから値引きしていないはずだとか・・・そういうのどうでもいいじゃないですか。
    実際に住んでいる住民はそんな細かい、うじうじしたこと気にしませんて。 実際住めば都で結構快適ですし。
    あまり細かいことなしにしましょうよ。
    知識ある方なんでしょうから、もっと大局的なこと話してくださいよ。

  182. 793 入居済み住民さん

    皆さん、ちまちました貧乏くさい話やめましょ。
    余計に景気悪くなりますよ。

  183. 794 匿名さん

    >>792
    ここは検討板だから値段の話は最重要事項だろ?
    ゴキブリの話だって気にする人がいるからレスがつくわけで。
    気になるなら住人板にスレを作ってそこで話していればいい。
    マイナス面を言われて気分を害するのは分かるけど。

  184. 795 入居済み住民さん

    783さんへ

    我が家もそれに近いノリで購入しました。
    娘に賃貸よりもいっそマンションにしたら・・・と言って一緒に近所のマンションを見に行ったら偶然伊勢山でした。
    ちょっと高いけど、とてつもなく住みやすそうだし、まっいっか・・・というような衝動買いでした。
    人生いろんなことがありますよね。 それも人生、いいじゃないっすか。
    現金残っても子供たちにいいことないでしょうしね。

  185. 796 入居済み住民さん

    794さんへ

    おっしゃることもわからないでもないですが・・・
    この物件にまじめに興味あるんでしょうか?

  186. 797 匿名さん

    老人ホーム付きマンション・・・噴飯ものだな
    身勝手な団塊世代か?

  187. 798 匿名さん

     ↑ なんか暗いですね・・・

  188. 799 匿名さん

    ベランダにゴキが出たとの事、木が多いからですねぇ。でも部屋の中で良く見かけるとかでなければ、たまたま飛んで来ただけと思いたい。

  189. 800 匿名さん

    ぶっちゃけゴキブリは前の家から持ってきた家具や家電の中についている可能性が
    一番高いですが・・・成虫やら卵やら卵が付いてたらもう死亡ですな
    家具家電もって来てないって人は窓を一切開けないこと
    網戸ぐらいは軽くすり抜けて忍び込んで来るからね



  190. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸