横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン伊勢山part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. グランドメゾン伊勢山part4
匿名 [更新日時] 2012-11-18 06:52:59

グランドメゾン伊勢山のスレもパート4へと突入です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177345/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8806/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159520/


所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町58番1(地番、住居表示)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩 5分
JR根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅 徒歩12分


施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理株式会社



こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊勢山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-29 10:06:07

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン伊勢山口コミ掲示板・評判

  1. 401 住民

    399さん

    正直言って、住み心地は思っていた以上に快適です。まず、昼間のみならず夜間の静寂さは不思議なほどです。近くに幹線道路も走っていますが、やはり坂の上だからなのでしょうか。また、住民の方とはたまに顔を合わせる程度ですが、いまのところ皆さん感じのいい方ばかりです。強いて不満をいうならば、若干上の階の足音が気になることがあることと、24時間捨てられるゴミ捨て場が遠いことくらいでしょうか。私もこのスレッドのネガティブな投稿を読んで、やめようかと思ったこともありましたが、今は購入して本当によかったと思っています。

  2. 402 匿名さん

    私も、想像以上に快適で大変気に入っています。
    駐車場から各棟へのアプローチ、エレベーターが2戸1 植栽、素晴らしいです。
    プライバシーが保たれていますからね。
    滅多に他の住民の方に会いませんが、お会いしても皆様、とても感じがよく、安心しております。
    エレベーター近くの部屋ですと、エレベーター作動中の音が気になります、短所はそれぐらいでしょうか。
    エレベーターの音以外は無音です。

  3. 403 匿名さん

    主婦の立場から申し上げますと、キッチン水栓の高さが悪いのか、
    水が飛び散り易いです。
    でも、言葉を反せば気になるのはそのくらいでしょうか。

    お風呂場の窓も快適ですし
    部屋の壁紙、床、ダウンライトetc.気持ちが落ち着くインテリアが
    大変気に入っています。

  4. 404 不動産業者さん

    とは言え、残り過半の高額住戸を売りさばくには骨が折れるのも事実です。建物は本年7月1日に既に竣工していますが、引渡しは棟によって本年12月~来年8月となっており、長期戦で販売していく構えをとっているものと思われます。

  5. 405 匿名さん

    404さん

    すみませんが、そうだと何か不都合があるのですか。教えて下さい。

  6. 406 匿名さん

    495さん
    大丈夫ですか?
    不都合などありませんよ。完成在庫物件、高値つかみ。客観的事実。検討者はこの事実をおさえたうえで判断しましょう

  7. 407 匿名さん

    たしかに、資産性(リセールバリュー)は、紅葉坂レジデンスよりはだいぶ落ちそうですね。

  8. 408 入居済み住民さん

    住み始めて地理的利便性、環境、住み心地、買って良かったと思います。
    他の方がいうプラス面はそのままとして、マイナス面的なことをいうと、
    上階の音はやはり気になることがある。
    風呂場は窓がある割に床が乾きにくい。
    シンクが狭く鍋など洗いにくい。
    ダウンライトが多く電気代がかかる?
    24時間換気がややうるさく、冬寒い

    どこでもあるような小言でした。

  9. 410 購入者

    値引は期待出来ないよー

  10. 411 匿名さん

    値引きは時間の問題だろうね。
    半数以上完成在庫では値引きせざるを得ない。
    他言しないように覚書を交わすのが一般的だけど、あまりに売れないと新価格を発表する場合もある。

  11. 412 匿名さん

    先着順、ずーっと、11戸のまま、、、、
    厳しいね

  12. 413 匿名さん

    408さんのカキコミを見て、やっと本当の住民の声が聞けたなという思い。
    例えばキッチンのシンク。イタリア製らしいけど、あまりに小さく実用性が劣るとか。ダウンライトが多くて、電気代かかっちゃうって、意外だな(笑)。あと、24時間換気がうるさいって!今、東京のマンションに住んでいて、そんなこと全く感じないけどね。大丈夫なの、伊勢山?それから、上階の音が気になるって、どの程度なの?ドタバタ走りまわられたら、そりゃどこだってうるさいだろうけど。
    別に、ネガ情報を集めてるわけじゃなく、実際住んでみないと分からないことっていっぱいあるじゃない!?
    とても魅力ある物件だし、高額マンションだからこそ、いろいろ知りたいし、慎重に検討したいんだよね。当初耐震偽装があって、工事も長いことストップしたりして、紆余曲折もあったわけだしね。
    他にも住民の方がいたら、率直なところを聞かせていただきたいなあ。

  13. 414 匿名さん

    そうですね、各自の感じ方の差もあるのかな、と思います。

    24時間換気の音は我が家では気になりませんし、電気代も100Aの契約だから
    基本料金高くなり、必然的に電気代は上がるので、 もう少ししたら
    契約アンペアの見直ししてもいいかなと思っています。

    キッチンのシンク、 小さめだとは思いますが‘あまりにも小さい’というほどでは
    ないですよ。

    私が感じる短所は
    ・キッチン、浴室の水栓が使いづらい
    ・ベランダへ出るたたきの部分の高さが気になる

    上階の音は気になりません。

    小学生が多いと思いますが、皆さん、よくしつけされているのでしょうか、挨拶もキチンとでき
    お行儀が良い子ばかりだなといつも感心しています。

    住んでいる方は満足度が高いと思いますよ。

  14. 415 匿名さん

    414さん、とても参考になりました。

    住民の方にお尋ねしたいです。
    近くのスーパーは「あおば」ですよね。駐車場がないのが残念ですが、品揃えはいかかでしょうか。周囲の雰囲気はあまり好感が持てませんが・・・。
    マンションのフロントについて。マンション販売担当の話では、居住者が呼び出した時のみ、デスクに出てきて対応するとのことでした。それってどうなのでしょう。通常のコンシェルジュとは違うってことですよね。

  15. 416 匿名さん

    そんなコンシェルジュなの。この価格でそれは辛いね。

  16. 417 匿名さん

    住民の方がおられるので、気分を害されたら許してください。

    大変良い、高額な物件で、相当なお金持ちの方々が買われているのでしょうが
    普通のサラリーマンでも、手に入らないということはありません。

    これは宣伝ではなく、実際に購入した友人がいるので(東京のマンションですが)

    通常、高額なこういうマンションは、ヘッジという調達方式で、高い部屋から買い上げていきます。
    金融機関が主にやる方式ですが、うまくいくとは限りませんが、タイミングが会うと、昨年から
    今年2月までなら、外貨の変動分の2倍、たとえば$なら25%程度の費用節減ができます。
    詳しい事は外銀のプライベートバンク部門で教えてくれますが、金融知識がない方は危険です。

  17. 418 匿名さん

    少なくとも、このくらい高額なマンションは東京で買いましょう。

  18. 419 匿名さん

    それでも、横浜が良い人もいるんだよ。

  19. 420 匿名

    あえてここを買うなら、横浜で働いてる人が多いんじゃないですかね?
    その場合、なぜわざわざ東京に買う必要があるんですか?
    大阪・神戸などの高級マンション買う人にも同じ事が言えるわけでしょ?

  20. 421 匿名さん

    住民の方、415の質問にご回答いただけませんか。

  21. 422 匿名さん

    419さんに同意しますね。

    東京で会社経営する以外、東京でわざわざ高額マンションを買う理由が見当たらない。
    横浜のほうが個人的には好きですね。

  22. 423 匿名さん

    実際は安いからでしょ。
    同じ広さで都内で買うと倍はするからね。


  23. 424 匿名さん

    横浜で億ションの市場は非常に薄いので気をつけてということですよ。
    もちろんそれを承知で買う人を止める理由はありません。

  24. 425 匿名さん

    あおば についての質問ですが

    行ったことがないので…すみません、わかりません。

    ちょっとの買い物はFUJIスーパーに行きます。
    通常は、子どものお稽古の合間に、車で送迎しますのでお稽古の近所ですましております。

  25. 426 匿名さん

    415です。

    425さん、ご回答ありがとうございます。
    モデルルーム訪問の際、FUJIスーパーはチェックし、品揃えがイマイチなので、「あおば」についてお聞きしました。営業担当も「あおば」をすすめていましたしね。

    GM伊勢山、確かに良い物件だと思います。価格・仕様面で、都心では似たような物件はいくつもありますが、横浜では他に例を見ないです。私は、将来的なリセールバリューはかなり悪いと読んでおります。それで、購入すべきか大いに悩んでしまうのですよね。

    ああ、それから、415の質問について、他の住民の方もご回答願えれば幸いです。

  26. 427 匿名さん

    そうでもありません。高すぎて借地権という妙案?もあります。

  27. 428 周辺住民さん

    あおばは全体的に品ぞろえは豊富ではないと思いますが、野菜、肉類はなかなかよいと思います。
    刺身はあおばよりフジスーパーのほうがおいしいです。
    家はドリンク類、既製品(調味料、カレーのルー等々)は新山下のOKストアで買っています。
    ホームパーティーなどの時は生ハム、チーズ等を成城石井で調達します。
    阪東橋の横浜橋商店街も時々利用しています。

  28. 429 匿名さん

    住民の方、フロントの勤務体制はどうなっているのか、教えてください。

  29. 430 住民

    確かにフロントの方はデスクに不在なことが多いですね。でも、用があるときはすぐに出てきてくれますし、携帯の番号も公開して下さっています。
    もちろん、デスクにいて下さる方が、なんとなく安心感があるのも事実ですので、私も積水の方に申し入れようかと思っています。
    ちなみに今、担当されているコンシェルジュの方は、非常に感じのいい上品な方です。やはり、グランドメゾン伊勢山だけに積水の方もいい方を連れてきているのでしょうか。

  30. 431 匿名さん

    販売担当者は、居住者が呼び出した時だけデスクに出てくるのであって、いわゆるコンシェルジュとは違うと言っていましたね。通常は扉の向こうにいるって、それほど何かやることがあるのでしょうか。セキュリティーの面からも、常にデスクの前にいた方がいいと思います。少なくとも、私はそのようなフロントなら要らないと考えてしまいます。

  31. 432 匿名さん

    なるほど、あまり管理には力が入ってないんだね。まあ、管理費の水準を見ればその程度かも。

    それより、修繕積立金の水準低すぎないかな。これで、本当に維持、管理ができるんだろうか。

  32. 433 匿名さん

    フロントは、今の用がある時に呼び出すシステムで私は不自由も不満もないです。
    とても感じが良い方々で満足していますよ。

  33. 434 匿名さん

    隣にある結婚式場の1階のレストランはおいしいですか?
    メインのお料理は何ですか?
    行った方がいらしたら教えて下さい。
    通りかかるたびに気になっているのですが、けっこうお客さんが入っているようですね。
    それから、県立図書館の地下食堂ってどうですか?
    たまにランチしに行くほどのメニューでもないでしょうか?

  34. 435 匿名さん

    434さん

    以前のレスでたくさんの意見が伺えますよ。

    私的には
    隣のイタリアン、美味しいと思います。
    お子さまランチもあるので子連れにも優しいです。

    青少年センターのほうは、…ビミョーです…

  35. 437 匿名さん

    県立図書館ショボイね。予算ないのかなあ。

  36. 438 匿名さん

    知人のお子さんが本町小学校で、聞いた話ですが
    在校生が5人以上いるマンションからは役員?を選出するようで
    グランドメゾンも名前が上がっていたそうです。
    意外に小学生が多いのですね。
    精華小の子も多くて、他、色々な制服のお子さんがたくさんいらっしゃいますが
    騒々しい子はいなく、キックボードを持っているお子さんはマンション内ではキチンと降りて
    押していますし
    礼儀正しく、しつけされているお子さんばかりなので、
    安心して見ていられます。

  37. 439 匿名さん

    県立図書館たしかにレトロな感じですね。
    まあ本が借りれればいいので問題ないですが。

  38. 440 匿名さん

    近くに市立図書館もありますしね。
    児童用本がたくさんあり、重宝しています。

  39. 441 匿名さん

    紅葉坂は
    タクシーたくさん走っているのが便利ですね。
    横浜駅東口まで1メーターでした。

  40. 442 匿名さん

    坂上なので、ついついタクシーに乗ってしまう機会が増えました。
    あと、やはり電気代が以前よりかさみますね。

    それ以上に満足度は高いですけどね。

  41. 443 匿名さん

    平おきの駐車場が広くて魅力的です。
    それ以上に、置いてある車が凄かったです

  42. 444 匿名さん

    458スパイダーやFF、コンチネンタルGTCといった名車ばかりですね。
    以前話題に上ったマイバッハは見かけませんね。

  43. 445 マンション投資家さん

    有名人はいますか??

  44. 446 匿名さん

    この掲示板で、ゴーンさんが住むとか住まないとかっていう書き込みを見ましたよ。

  45. 447 匿名

    地位や名誉などがあるタイプの著名人なら良いですが、
    マスコミが張り付くようなタイプの有名人は居ない方が良いですね。

  46. 448 匿名さん

    確か保育園や幼稚園、小学校など殆どないので皆さん他の区の私立に通わせるのが当たり前の地域ですよね。
    住みやすいかは疑問ですがステイタスはありそうですね。

  47. 449 匿名さん

    駐車場の話ですが
    444さんの言っている車はまだお会いしていないなー

    国産車も普通に停まっていますよ

  48. 450 匿名さん

    小学校は
    フタバが桜木町にスクールバス来ていますし
    精華、他私立も遠くないですよ。

    幼稚園は野毛山幼稚園が近所にありますし
    山手町のみこころも通園区域に入っていますしね。
    本町小も目の前ですし。

    横浜市内の住居で考えたら
    他地域と比べて
    教育機関に遠いことはないですよ

  49. 451 匿名さん

    そのうちロケに使われそうな場所ですよね。
    もう使われたのかな。

    横浜はたしかロケ地に使えそうな場所を提供する団体?みたいなのがありましたよね。
    憧れてはいますが住めそうにないので、ドラマや映画に登場するのが楽しみです。

    めったに見られない外車がこの坂を走る姿も見てみたいです。
    ヘンなマンションフリークになりそうです。

  50. 452 匿名さん

    んな車はみたことない。
    プリウスならあるけど、

  51. 453 匿名さん

    確かに、上記のような車種はありませんね。
    BMW、メルセデス、ポルシェ、ジャガーと言った車はありますね。
    国産車ももちろん置いてありますよ。

  52. 454 匿名

    599GTOやSLRも鎮座していますね。
    中途半端な車はありません。

  53. 455 匿名さん

    トヨタもスバルもありますよ。

  54. 456 匿名さん

    何に乗っているかは各自の好みですし、それでどうのこうのはないですよ。
    外車も国産車も普通に停まっている駐車場です。
    平おきはラクでいいですよね。
    複数台お持ちの方が多いですね。

  55. 457 匿名さん

    駐車場の奥の方、暗くないですか?
    明るいところから入ってくると、ちょっとバックする時こわいです。

  56. 458 匿名さん

    いや、あるだろ。

  57. 459 匿名さん

    過去の書込みから、フェラーリやベントレークラス以外は車じゃないという水準の人たちに見えましたが、そうではないのかな?
    経験上、普通のベンツやBMWに乗ってる人たちとは価値観が合わないので、都内で探します。

  58. 460 匿名さん

    459さんは見学に来てないのですね。駐車場のことをご存じないとは。

    もともと、検討者ではないのですね。

  59. 461 匿名さん

    中庭の木々が緑鮮やかでいいですねー
    植えてある草木、花がよく考えられていて気に入っています。

  60. 462 匿名

    都心の超高級低層や豪邸でミニバンに乗ってる人もいらっしゃるし、
    釣り道具やクーラーボックスがぎっしりの軽ジムニーだとか、
    ご趣味用の実用車とかも普通にあったりするし。

    安アパートでボクスターを乗り回す人もいるのに、
    高級輸入車にこだわるのは、昭和というか田舎者って感じがします。
    人様の車種がどうこう、有名人がどうとか、ミーハーでイタい書き込みが多いですね。
    高級マンションの住民とは思えない、無理してタワマン買っちゃった人みたいな会話だ。

  61. 463 匿名

    ゴーンさんが住んでくれるといいですね。

  62. 464 匿名さん

    462さんの意見、頷きながら拝見しました。

    車にこだわる書き込みされている方は、住民ではないですよ。


    車のことより
    植栽の緑が深くなって来ていて
    目を楽しませてくれます。

  63. 465 匿名さん

    462さんは正しい。

  64. 466 匿名

    こんなところに住んだらアホ住人たちにすぐばらされて危険だから住まないでしょう。

  65. 467 匿名さん

    住まいはフランスではないかな?ルノーのCEOを兼ねるようになってからはフライベートジェットで来て、週の半分も日本にいないようなことが何かの雑誌に書いてあったような…

  66. 468 匿名さん

    いらん、いらん、有名人なんて!
    駐車場に無料で電気自動車用設備をつくってくれるなら、話は別だが。

  67. 469 匿名

    ネタでしょうけども・・・
    電気自動車って、とにかく充電が不便ですよね。
    一戸建てカーポートじゃないと無理、面倒って感じがしませんか?

  68. 470 匿名さん

    シーマハイブリッドにしましょう

  69. 471 匿名さん

    坂上だから、ホント、車必須ですよね

    出し入れラクでありがたい駐車場です。

  70. 472 匿名さん

    花火、きれいでしたね。

  71. 473 匿名さん

    花火の音がよく聞こえました。ベランダから見えました。

  72. 475 匿名さん

    ↑どういう意味でしょうか?

  73. 476 匿名さん

    Dが未入居だから、知らない方にはそう思われるのではないでしょうか

  74. 477 匿名

    他は満室状態ですよ。

  75. 478 匿名さん

    Bの角部屋の空きが多いので
    そう思われるのでしょう。

    お向かいとこんにちはですからね。

  76. 479 匿名

    D棟とB棟角部屋以外は満室ですよ。毎夜、煌々と光が灯っているでしょう。

  77. 480 匿名さん

    紅葉坂に面した部屋で、今明かりがついている部屋は、二戸しかないですが。

  78. 481 匿名

    全く売れてないと聞きましたが?

  79. 482 匿名

    まーた貧乏人の僻みが始まったか。
    一生買えないんだから、ここに来るな。

  80. 483 匿名さん

    現実に明かりがついていないことを書き込んだまでです。貧乏人だろうが、金持ちだろうが、嘘を書き込んではいけませんよ。

  81. 484 匿名さん

    480さん

    紅葉坂に面した部屋がある住人です。

    そちらがわの部屋は、寝室と子ども部屋になるのですが
    使っていないのですよ。
    二人暮らしで3LDKだと、紅葉坂側の部屋にいることは
    あまりなく…  他のお住まいの方もそんな使い方と思います。
    一度見学にいらっしゃれば間取りがわかりますのでご納得頂けると思います。

  82. 485 匿名さん

    そうですね。
    我が家も坂側の部屋にいることはほとんどありません。物置部屋と化しています。

  83. 486 匿名

    うちも紅葉坂方面より、野毛方面が好きです。
    紅葉坂は貧乏の匂いがするので。

  84. 488 匿名

    売れてないのは買える人が限られてるからで、隠す必要はないですよ。まあ、都内なら売れたんでしょうが。

  85. 489 匿名さん

    貧乏人には買えない。我々のようなセレブのための物件です。

  86. 490 匿名

    都心でも高級住宅街でも1億以上の物件は動きが良いとは言えません。
    ほぼ全戸オール億ションの99戸販売を考えれば大健闘してる方だと思いますよ。
    地歴は良いですが横浜人にしか通じない立地で有名アドレスでもないですし、
    ここの良さが分かる人だけが買うくらいの方が望ましいかと。
    数年かけてゆっくり売ればいいんです。都心にもそういった高額物件はたくさんあります。

  87. 491 匿名さん

    購入検討されているならば営業マンに聞けば、真実がわかるじゃないですか。ここで聞かなくても。

  88. 492 匿名

    営業マンに確認して売れてないと知ったのですがね。

  89. 493 匿名さん

    492さん
    ではあなたは何軒売れたか知っているのですか?

  90. 494 匿名さん

    夜中の書き込みごくろうさん。
    必死だな。

  91. 495 匿名さん

    493
    そんな目くじら立てなくても…
    残ってる部屋があるのは事実なんだからいいじゃん。
    いかにも必死な住民って感じで見苦しいよ。

  92. 496 匿名さん

    493みたいな人が、ここの住民の民度を下げる。
    493みたいな人が住民で残念です。
    (書き込みから住民と推定してますが)

  93. 497 匿名さん

    チャイニーズばっかりとも聞きましね。

  94. 498 匿名

    お金に余裕のない方は磯子のブリリアでも見に行けばいいと思います。
    ここを検討していること自体、間違いです。分をわきまえて生きることも道徳ですよ。

  95. 499 匿名さん

    客観的に見ていて、検討もしていないし、住人でもないと思われる書き込みが続いていますね。
    親が住んでいるので、私も気に入っていますが
    犬連れた奥さまにも挨拶されたり、小学生にもすれ違うと挨拶されます。
    本当に住民は素晴らしいと思いますよ。
    気に入った人たちが住む。それでいいのではないでしょうか。

  96. 500 匿名

    うちも2世帯で購入しました。広いので2世帯での購入は多いかも知れませんね。

  97. 501 匿名さん

    いよいよD棟御披露目ですね。すでに全体の7割が売れて、残りは12000万以上のみ。これほどのマンションは二度とでないかもしれませんね。住民の満足度も極めて高く、中古もめったに流通しないビンテージマンションになるでしょう。

  98. 502 匿名さん

    7割しか売れていないのか。ここから先が長そう。いつになったら、あの看板を外せるのだろう…。

  99. 503 匿名

    即日完売するような価格帯では無いと思いますが。
    住民でも検討者でも販売者でもない人が、
    何割の売れ行きかなんて、なぜ気にするのでしょう?

  100. 504 匿名さん

    3月から住んでいますが、
    確かに住人にとっては売れ行きは気になりません。
    とにかく、住んでみて…毎日夫婦で「ここは、いいね」と言っております。

    ゆったりとした毎日ですよ。

  101. 505 匿名さん

    5年まてば、未使用住戸が3割引で買えちゃうかも。

  102. 506 匿名さん

    その5年間住めない期間をどう考えるか、ですね。
    5年楽しめないのですよ。

    ハリーウィンストンでもエルメスでも
    高価ですが、一番コスパ良いのは、早く買って長く楽しむこと。
    私はそう考えます。

  103. 507 匿名さん

    不動産と動産を比較するセンスの良さには脱帽するしかないですね。

  104. 508 匿名さん

    山田くん、全部持ってって下さい。

  105. 509 匿名さん

    はーい、かしこまりました。

  106. 511 匿名さん

    築2年以内は、新築ですよ。

  107. 512 匿名さん

    それは法律で決まっているのかな?

  108. 513 住まいに詳しい人

    正確にきめられたものはないけど、通常このぐらいですね。

  109. 514 匿名さん

    品確法2条による定義

    「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの

    (建設工事の完了の日から起算して一年を経過したものを除く。)をいう。

  110. 515 匿名さん

    このマンションは平成23年7月1日に竣工済みなので、平成24年7月1日以降は新築ではなく未入居物件となるってことですね。

  111. 516 匿名さん

    「中古物件」の定義はあるのかな。
    「中古物件」=「新築でない物件」だとすると、ここは入居・未入居とわず、あと少しで「中古物件」になりますね。
    「中古物件」と言えるようになった方が、かえって売りやすくなるのではないでしょうか。値引きすることを考えると。

  112. 517 匿名

    建設工事完了と竣工は同じじゃないよ。

  113. 518 匿名さん

    なぜそんなことにこだわるの?売れ残り中古物件として安く買いたいのならがんばって待つがいいよ。でもここ、安くならないと思うよ。

  114. 519 匿名さん

    思うのは自由です。しかし、市場原理や事業者にとっての経済合理性を考慮すれば、大量の在庫を処分するための「値引き」は自然な選択肢ではないでしょうか。
    工事完了1年で約3割が売れ残っているのに、値引きはないと思う根拠は何なのでしょう。営業マンがそう言ったから?残念ながら、売買契約書の中で明記されていない限り、不値引きを売主に強いることは難しいでしょう。

  115. 522 匿名

    値引きあっても買えない…

  116. 523 匿名さん

    >517
    しゅん‐こう【×竣工/×竣功】
    [名](スル)建築工事や土木工事が終了すること。落成。「新社屋が―する」「―式」

    ここは、来月から新築ではなく、未入居物件です。

  117. 524 匿名さん



    ―完―

  118. 525 匿名

    ここを買うような人のいわゆる年収はどの位なんでしょうか?
    買った後の貯蓄額もやはり億単位であるのでしょうか?

  119. 526 匿名さん

    自分の収入と支出が成り立てば、いくらくらいの年収とか貯蓄は一概に言えないのでは?
    ちなみにうちの貯蓄はなくなりました。 これから貯めます。

  120. 527 購入検討中さん

    私は、今積水のマンションに住んでいるものですが、たびたび営業から見に来るようにすすめられていて5月に見に行ったものです。ここにいろいろ書き込みをされているのをみて参考にしようと思っております。基本的にここに引っ越そうと思っております。築年数とか、価格のこといろいろ書かれているのをみてなるほどだなと思うことと、大きなお世話と思うことが多々あるように思います。人の懐を探るような書き込みは、どうなんでしょうかね?書き込まれている方は、なにを知りたいのでしょうか、不思議です。

  121. 528 匿名さん

    是非ここに書かれていることを鵜呑みにして下さい。ただし、自己責任で。

  122. 529 匿名さん

    提供公園、小さいお子さんで賑わっていて活気があっていいですね。

  123. 531 匿名

    消費税上がる前には完売かな。小沢も終わりだし。

  124. 532 匿名さん

    531さんへ

    どのような意図かわかりませんが、むやみに煽るのはやめた方がいいですよ。7月から「未入居物件」扱いとなります。残住居が3割ほどもあり、今後の販売も苦戦必至と見るのが妥当でしょう。

  125. 533 匿名

    D棟の引っ越しは皆さん一斉に24日なのでしょうか?

  126. 534 匿名さん

    何組かしかいませんよ。

  127. 535 匿名さん

    一日に引っ越せる数が決まっているので(確か3組)
    一斉に引っ越しということはないですよ。

    皆さん、予定をずらしているのでしょうね。

  128. 536 匿名さん

    販売済は約7割と公表していますが、決済完了物件は半数程度ですよ。但し、価値が下がったり、販売価格を下げる事は当面ないでしょう。一方現在の入居率ではいずれ管理費の維持等にも支障は出てきますので、毎月せめて3戸程度は販売したいところでしょう。但し他の高級マンション供給も増えてきますので購入者は様子見の状況となります。住んでいる方が満足であれば良い事であり、購入検討されている方は返済過大なローンは絶対に避けあわてない事です・・・。

  129. 537 匿名さん

    前の方のご意見、もっともだと思います。
    快適な暮らしを目指して冷静に判断したいものです。

    他に比較検討するとしたらどのあたりに高級マンションの計画がありますか?
    立地としては桜木町近辺が希望なのですが。

  130. 538 匿名

    内覧会で工務店の人が不親切でした。

  131. 539 匿名さん

    どんなふうに不親切だったのですか?
    私はあまり感じませんでしたが・・・。

  132. 540 匿名

    耐震偽装があったって、本当の事ですか?

  133. 542 匿名

    ありがとうございます。そうだったのですね。私は、グランドメゾン紅葉坂と、グランドメゾン伊勢山が、近所同士で、存在しているのだと思ってました。

  134. 544 匿名

    通りすがりです。
    売れるまで販売元が管理費を支払うのではないのですか?
    一戸で月6万のお家など散見されますが、投げ売りしてでも完売していただかないと困りますね。

  135. 545 匿名さん

    憧れのみで買えない者ですが、このご時世に億ションを買える住民さんたちですから、管理費が多少高くても承知の上ではないでしょうか。
    それよりも快適な暮らしを求めていらっしゃることでしょう。
    完売よりいくらか空きがある方がゆったり暮らせるのでは。
    意外に節約できるところは節約したいという方も多かったりするのでしょうか。

  136. 546 匿名さん

    昨日は親睦会お疲れ様でした。
    皆さん、素敵な方々ばかりで嬉しく思いました。
    楽しいマンションライフとなりそうですね。
    今後とも宜しくお願い致します。

  137. 547 匿名さん

    >538
    同感です。
    積水の営業マンはレベルが低すぎて、かわいそう。

  138. 548 匿名

    私も高め価格でゆっくり売ってもらって静かに暮らしたい。

  139. 549 匿名さん

    未入居物件なってからも、まだ3割ほど残住戸がありますよね。20%以上ダウンの改定価格になれば、検討を視野に入れることも吝かではありません。過去の事例から言っても、そう遠くない将来、値下げ断行せざるを得ないでしょう。将来的なリセールバリューには期待が持てない物件なので、大幅な価格改定をしない限り、売り切ることはできないと見ています。

  140. 550 匿名さん

    549さん
    住み心地いいですよ。ぜひ、購入して下さい。

  141. 551 匿名さん

    かもん山(変換できず)公園はもったいないです。もう少し明るい感じになると良いのにと思います。散歩していてもなんとなく湿気っぽいというのでしょうか。紅葉坂のイメージがとても明るくなったので、公園も花壇を増やすとか少し整備されても良いような気がします。

  142. 553 住民

    なんで?

  143. 554 入居済み住民さん

    概ね満足していますが、
    低層階のせいか、日当たりはおもっていたよりも悪いです。
    洗濯物は浴室乾燥機で対応しています。

    予算のある方は多少無理しても中層階以上がおすすめです。
    湿気を気にされる方は、半地下の部屋は避けたほうがいいでしょう。


  144. 555 匿名

    547戸建ての積水ハウスタワマン最上階のペントハウスからの脱出者を高級低層物件で吸収すべく急場しのぎで揃えた営業さんなので仕方ないでしょうね。

  145. 556 匿名

    ↑論理展開に飛躍がありすぎて意味不明

  146. 557 購入検討中さん

    購入を検討しています。
    みなさんおいくつくらいなんでしょうか?
    値段が値段なのでかなり高齢な方が多いのではと心配しております。
    当方30代前半で小さい子ども二人の四人家族です

  147. 558 入居済み住民さん

    554
    1階は特殊なのでその分価格が安いです。
    557
    30代が最多だと思いますよ。

  148. 559 匿名さん

    40代と聞きました(販売担当者談)。医師、会社経営者が非常に多いそうです。

  149. 560 匿名さん

    小学生、未就学児さんがとても多いですよ。

  150. 561 匿名

    今月末に入居予定してます。30前半です

  151. 562 匿名さん

    gm見て、感嘆しました。
    中庭、窓からの景色、素晴らしいですね。

  152. 563 物件比較中さん

    まだ3割残っていますね。
    モデルルームの部屋は1500万近く値引き提示されましたが、部屋によって値引率が違うようですね。

  153. 564 匿名

    あれだけ値引きは絶対に無いっていってたのにね

    もう少し様子見て見るか

  154. 565 匿名さん

    563さんへ 嘘はいけません。

  155. 566 物件比較中さん

    565さん、検討されているならモデルルームに確認した方がいいですよ。
    A8階、B5階、C5階はいずれも1000万以上の値引きです。
    1億半ば以上の部屋は聞いていないので値引き率はわかりません。
    Dは今のところほとんどないようですね。

  156. 567 匿名

    いいですね~
    Cの五階とか買い時ですね~

  157. 568 不動産業者さん

    買い時どころか底なしだよ。
    どこまで下がるかわからない。
    完成在庫30%物件

  158. 569 検討中

    だといいですね。
    でも、条件がいい部屋は、やはり下がらないみたいですね。

  159. 570 不動産業者さん

    未入居のD棟ですら数百万の値引き。
    ここから売り切るのは相当きつい
    E棟の高層ですら、、、もはや値引き対象

  160. 571 匿名さん

    やっぱり人気あるんですね。
    値引き待っている人、有り。
    私もそうですが。

  161. 572 不動産業者さん

    571さん
    今の水準じゃまだまだ高値つかみですよ。
    積水の体力がどこまであるのか見ものです。

  162. 573 匿名

    人気あるなら値引きしないし、完売してるよね。
    物件そのものの価値は高いけど、買い手のニーズと購買力に合っていないから、「人気はない」と言わざるを得ないでしょう。

  163. 574 匿名さん

    横浜で億ションですからね。
    普通のマンションとは比べられない。売れるスピードも買う層も全然違うからね。
    比較出来ないから一概にどうのこうの言えないのでは?
    買えないものから見たら羨望のマンションですからね。

  164. 575 匿名

    積水が値下げに踏み切ったのは、購買力のある人がここをスルーしてよその億ションを選んでいるという事実を重くみたからでしょう買い手のニーズが弱かったのだと思います。市場の評価を見極めた値下げということなのでしょう。
    私はもっと下がると見込んでおり、様子見です。
    もちろん、市場の評価がどうであれ、住居としての価値は変わりません。快適にお過ごし下さい。

  165. 576 匿名さん

    購買力のある人達はどこ買っているのでしょうか。気になります。
    横浜にあるのかな?

  166. 577 匿名さん

    売れる、売れない。
    人気あり、なし。
    どうでもいいよ。
    住んでる人が満足してれば十分。家なんてそんなもんでしょ。

  167. 578 匿名

    違う違う!
    今年の夏はついに計画停電がなかったから低層の高級レジデンスが売れなくなっちゃうんだ。だから一斉値引きするよ。

    お金持ちは反応が早いからまたタワーに戻る可能性が高い。

  168. 579 匿名さん

    もう少し勉強されたほうがいいですよ。
    震災前から富裕層はタワーより低層です。都内では顕著。タワーはむしろ庶民です。
    まあ、ここは低層ではないですけどね。

  169. 580 匿名

    そんじゃタワーの最上階は誰が住むの?

  170. 581 匿名さん

    都内の高級タワマンの最上階は社宅かセカンドハウスがほとんど。タワマンを終の住処として買う富裕層なんていませんよ。ただし、横浜じゃ一億ちょいですから庶民でも買えます。震災で外人富裕層がタワマン上階から低層に逃げ出したのは本当ですけどね。

  171. 582 匿名

    そうゆう極端なのは賃貸がメインで、分譲だとザタワーズダイバの西向き最上階あたりだけかと思ってましたわ。

  172. 583 匿名さん

    確かに、富裕層にはタワーを嫌う人が増えました。
    かと言って、横浜に億ションを買う人がたくさんいるとは、どうしても思えません。
    いくらここより高くても、いくらここより狭くても、やはり都内で立地、環境のいい低層物件を探したほうがずっといいと思ってしまいます。

  173. 584 匿名

    春になると野毛山動物園の連中が切ない鳴き声を出すんだよね〜伊勢山まで聞こえるのかな?

    億ションだから大丈夫かな

  174. 585 買い換え検討中

    年収4000万の庶民です。
    この物件の魅力はなんといっても立地と広さ。
    でも、長い人生、ファミリーで住むのはせいぜい15-20年。
    ここは確かにいい物件だけど、ランニングコストの高さ、将来のリセールバリューを考えたらちょっと手を出せなかった。
    80平米台のタワマンからの住み替えを検討しましたが、結局やめました。
    マンションとしては向かいの紅葉坂レジデンスのほうがバランスが取れていると思う。
    1億強出すならこっちかな。

    www.e-sekiwa.jp/land/bk012900000032917/
    ローン完済するまで、数年は様子見です。

  175. 586 匿名さん

    >579
    確かに、9階建てを低層とは言わないですね。

  176. 587 GM住人

    私も585さんと同じように山手の一軒家と悩みました。
    しかし、一軒家は計り知れないほどの面倒なことがたくさんあることを実家で知っていますので、やはり、マンションライフを選びました。
    結果、本当に快適な暮らしが得られ、大変満足しています。

    紅葉坂レジデンスは住んでいる層がまったく異なります。ここは本当に住民の方の雰囲気がいいと思います。

    確かに売ることを考えたら、不利なことも多いとは思いますが、こんな時代ですから20年後のことなんて誰もわかりません。それよりは家族と過ごすこれからの20年の快適さを優先したほうがいいのではないでしょうか?

  177. 589 買い換え検討中

    587さん、大変参考になります。
    決断は素晴らしいです。
    私は割り切れませんでした。

    >一軒家は計り知れないほどの面倒なことがたくさんあることを実家で知っていますので
    計り知れないほど面倒とは大変ですね、参考までに実家はどのエリアでしょうか?
    山手町?

    >紅葉坂レジデンスは住んでいる層がまったく異なります。ここは本当に住民の方の雰囲気がいいと思います。
    紅葉坂レジデンスは住民の雰囲気が悪いんでしょうか?
    立地(きつい坂を登らなくてよい)、免震構造、外観などから
    エリアのランドマークマンションは紅葉坂レジデンスだろうと思っていましたが、ソフト面は分かりにくいもののやはり重要ですよね。ここの住民は管理意識が高く、管理組合もかなりしっかり機能しそうですね。

    >確かに売ることを考えたら、不利なことも多いとは思いますが、
    20年後は管理費、修繕積立金、固定資産税だけで、月15万円かかりますね。
    駐車場も平置きだと3万以上かかるので、将来の売却はかなり難しいだろうなあと思いました。


    >それよりは家族と過ごすこれからの20年の快適さを優先したほうがいいのではないでしょうか?
    おっしゃる通りですね。
    その結果、多額のローンを組むことを我が家はやめました。

  178. 590 GM住人

    587さん

    1)実家は都内ですが、立地の問題だけではなく、マンションならではの利便性(セキュリティ、ゴミ捨て、宅配などなど)を重視したということです。

    2)一概に言えないとは思いますが、紅葉坂レジデンスは、禁止されているはずなのに、通りに面したベランダに布団が干してあったり、その点、こちらのマンションは本当に安心感があります。

    3)年収4000万世帯であれば、その程度の維持費は問題ないのでは・・・。ちなみにうちも同じようなものです。

    4)同じ理由で多額ローンは必要ないのでは・・・。

    とにかく、今は一軒家にしなくて本当によかったと思っています。快適ですので、是非、検討されては・・・。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  179. 591 購入検討中さん

    購入するか真剣に悩んでいます。

    消費税増税、社会保険料アップ、電気代アップ、年金問題、復興増税、、、、。

    支出は相当に増えてくると思います。

    またこれからどんどん人口は減ってきて、経済もそれに比例するように悪化していくと考えています。


    残念ながら、全額キャッシュでは購入できず、ローンを組まざるを得ません。


    今はローンも返済しながら、管理費や修繕積立金、固定資産税も払えますが、10年後、20年後に、それをまかなう充分な所得があるのか、定年後に払っていかれるのか、、、。

    そう考えると購入に踏み切れません。

    住宅環境を我慢してでも、貯蓄をしっかりして、不安のない未来を過ごしたいと思ってしまうのです。

    皆さんの考えをお聞かせください。

  180. 592 匿名

    むかし、このあたりは東横線の始発駅人気でしたが地元を知るものとして東横線がない今、一億以上の価値があるかは?です。

    ローンに関しては将来の不確定要素が多すぎるので一億以上の物件では銀行さんにおつきあいする程度の額に抑えるべきかと。

    ローン控除が受けれる状況なら低金利と相殺で実質0金利。
    10年後に一括返済するまで現金や資産は持ったまま借ります。

    つまり10年間で貯蓄できる額に今の資産を足した額とローン残高の差額が老後資金と相殺されます。

    あとから売れ残りを狙う手もありますがローン控除はこれから毎年100万づつ減額されますし建物部分の消費税もアホらしい。

    建築資財の高騰、忘れた頃に一度捨てたはずの汚染残土が使われる可能性も今の法規制では有り得ます。

  181. 593 匿名

    すみません、100万→30万のまちがいでした。

    100万じゃ共有名義4人必要ですね。

  182. 594 匿名

    >586 九階建てだから? 急坂の北面傾斜地だよ?

    ちゃんと見てます?チャチャ入れてるだけでしょ?

  183. 596 匿名さん

    590さん
    ここのゴミ捨ては24時間ではないですよね。今住んでいるタワマンは各階にゴミ捨てがあるので、その点は残念です。

    紅葉坂は布団干してはいけないのですね、大変参考になります。あと、低層階はかなり日当たりが悪い気がしますが、実際はいかがでしょうか?
    浴室乾燥がメインになるのでしょうか?
    購入するなら中層以上と思っています。

    15年目からランニングコストがかなり上がりますよね。自分が永住するつもりならいいですが、売却時にはかなりデメリットになると思います。
    20年後のリセールだと12000万→4000万くらいかなぁとイメージしてます。


    592さん
    電車はほとんど乗らないのでわかりませんが、羽田空港に近い、横浜駅まで近いので利便性はかなり高いと思います。公園や図書館、学校も近く子育てにも良さそうです。ただし、近所にいいスーパーがないのは不便ですね。そごうまでタクシーですぐだとは思いますが。

  184. 598 匿名さん

    このまま3割が空きのままだと相当きついね。
    今の環境をちゃんと維持していけるのかリスクが高い。
    50年後はゴーストマンションになる可能性もある。

  185. 600 GM住人

    596さん

    すべてのゴミは24時間捨てられます。

    蛇足ですが、ここのマンションの方々は、ゴミの分別に関して本当にきちんとされているなあといつも感心しています。前のタワーマンションでは、結構いい加減に捨てている方も見受けられたのですが、ここはそういった方はほぼ皆無です。

  186. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸