大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン千里丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 清水
  7. 宇野辺駅
  8. リバーガーデン千里丘
匿名 [更新日時] 2012-06-04 02:21:54

モデルルームが青葉丘コーナンの先に出来ていました。情報お願いします。

名称:リバーガーデン千里丘 ‐けやき通り‐
所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
交通:大阪モノレール「宇野辺」駅徒歩12分・JR東海道本線「千里丘」駅徒歩24分
総戸数:174戸
間取り:2LDK+F~5LDK+納戸
事業主(売主):リバー産業株式会社 大阪本店
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理
設計・監理:株式会社日企設計
施工予定:平成24年11月下旬
入居予定:平成24年12月下旬
販売開始予定時期:平成24年1月下旬


【物件概要を追記しました。2012.3.5 管理担当】



こちらは過去スレです。
リバーガーデン千里丘 -けやき通り-の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-09 02:15:47

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン千里丘 -けやき通り-口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    私はモダン(深い茶)が断然好きなんですが、旦那がナチュラル(普通の茶)がいいと対決中です。
    キッチンはそれが決まってからですね。

  2. 352 匿名さん

    私もモダンな感じが好きというかダークブラウンの方が少し高級感があるなと思ったのですが主人がナチュラル(木そのものの色)で薄い色の方が疲れないというのでドア、フローリングは薄めの色になりそうです。キッチンはもう一度MRで色を確認して決めたいなと思っています。

  3. 353 契約済みさん

    一期が完売して、ニ期がスタートしたみたいですね!
    私も一期で購入しました!年齢層が30代前半が多いんですね。歳が近い人が多そうで嬉しいです。
    我が家は、床の色はBタイプでモデルルームと同じ床です。
    キッチンや、洗面所の棚色はごげ茶タイプにして、少し高級感を出すようにしました。
    私も最初は、床は濃い色の方が良いかと思ったのですが、床色が濃い色だと、ホコリなどが目立ちそうなのと、家具が合わせにくいと思ったので、モデルルームと同じ床色にしました。

  4. 354 購入検討中さん

    リバーガーデンとレジデンスとで検討中です。
    子供がいるので、近くに小児科があるばいいのですが‥。リバーガーデン付近の医療機関や子育ての面ではどうですか?

  5. 355 ご近所さん

    354さん、小児科は車で2〜3分のところに、奥原診療所がありますよ。内科と小児科です。
    先生が、とても良い先生で我が家は家族で、お世話になってます。

  6. 356 購入検討中さん

    355さん
    ありがとうございます。
    今住んでいる所は、近くに小児科がありとても助かっているので気になりました。
    参考にします。

  7. 357 物件比較中さん

    353さん

    1期完売したんですか!?

    47戸もあったのに。。。

    売れるところって、こんなもんなんですか?

    気長に検討できそうにないですね。。。。

  8. 358 契約済みさん

    357さん

    私は353さんではありませんが失礼します・・・

    本当に欲しい物件(間取り)であれば、すぐに買うべきです。
    ただし、リバー千里丘の場合はC棟=高速真横の棟は一部遅くまで売れ残る可能性もあります。
    どの間取りでもどの部屋でも良いのであれば、まだ174戸完売ではないので急がなくても良いでしょう。

    ただ、この近辺に6年間住んでいる人間としては、過去6年間でこれだけお得な物件は1つもありませんでした。
    このチャンスを逃したらこの近辺ではこの先10年間以内に同等の物件をこの価格では手に入れられないと思い私は契約しました。
    なので、間取り・方角・広さ・階数など何かこだわりがあるのであれば、その条件を満たす物件が売り切れる前に買うべきだと思います。

  9. 359 匿名さん

    一期を購入したものとしては、170戸近くあるんですから47戸くらい軽く完売してもらわないと困りますね。
    頑張れ、リバー!

  10. 360 匿名さん

    価格と広さはお買い得価格だと思います。
    生活の面でも便利に暮らせると思います。
    358さんが
    >過去6年間でこれだけお得な物件は1つもありませんでした
    とおっしゃるぐらい、一押しと思われる部分がもしありましたら
    教えて下さい。

  11. 361 契約済みさん

    一期完売御礼と、リバー建設の前を通ったら書いてましたよ!私も、かなりお買い得物件だと思います!私も、7年くらいマイホームを探し求めてましたが、この近辺で、あの広さをあの値段で買えることは奇跡なくらい良い物件だと思いました。
    この地域は、ほんと高い物件ばかりなので。
    入居が楽しみです。

  12. 362 匿名

    私も一期で購入しました。
    20代半ばであの広さを買えるとは思わなかったです。

    このあたりの普通のマンションなら70平米前半しか買えなかったですから。
    ありがたいです。

    去年あたりから探していましたがこのマンションが出るまでは中古も見ていました。
    買わなくてよかったと今は思います。
    入居が待ち遠しいですね~!

  13. 363 購入検討中さん

    営業さんに金利の話をしていただき、固定金利(フラット35)と変動金利があり、固定は金利が高いけど、これ以上あがらない安心があるのか‥。

    詳しい方いれば教えてください。

  14. 364 契約済みさん

    358です。

    360さんへ
    一押しはもちろん価格ですね
    90m2超えをこの近辺(千里丘周辺)で入手するには普通は新築物件で4500万円程度します。
    それが3200万円程度で買えたのですから。
    それに伴って不都合な点をしいて上げるなら、最寄り駅が宇野辺なだけ。
    宇野辺徒歩12分ですが、大人の男の足なら10分で歩けます。
    平地ですし、老人、子ども、女性でも問題ないでしょう。

    隣にある高速道路は料金所のある部分で中環、産業道路と比べると交通量が少なく全く問題ない。(むしろ、リバー千里丘は静かな立地です)

    学区は東山田小、千里丘中、マンション向かいに吹田東高校 と文句の付け所なし

    耐震設計、震災時の対応も可能

    買い物はスギ薬局80m マックスバリュ150m コーナン300m

    資産価値大 近隣のマンション(ユニハイム、レスタージュ)の相場を参考

    さらに資産価値が上がる条件として、既出のミリカヒルズ、徳州会病院
    ミリカヒルズが完売すれば需要がある証拠。また、住民が出て行くよりも増える地域の方が資産価値は高まります。
    また、すぐ近所の高い価格帯のマンションがあると相場は引き上げられるでしょう。(おまけに、そこよりもリバーの方が便利なのですから)
    徳州会病院は大きな総合病院がちょっとした距離にあると資産価値は高まるでしょう。
    すぐ隣でもないし、歩いていけない距離でもない。
    そこがいい。

    むしろ、ここリバー千里丘のデメリットを探す方が難しい。(思いつくのは最寄がモノレール宇野辺駅くらい・・・)



  15. 365 契約済みさん

    363さん

    私は超個人的見解ですが、金利は数年後には上昇をはじめると思います。
    もし、それが現実に起きるのであれば金利上昇幅次第ですが固定の方が良いと思います。

    なお、住宅ローン借入れのセオリーは
    低金利の時は固定金利で借入れを行い
    高金利の時には変動金利で借入れを行うものと私は考えます。

    その心は・・・
    金利がこれ以上下がらないのに変動金利にするメリットは?ここから上昇しかないのに上昇する金利に乗っかる?おかしいですよね。
    逆に高金利の時(今ではなく過去や未来?)はこれから金利が下がるかもしれないのに、高い金利で固定してしまうのは?それなら下がっていく可能性が高いならそれに対処できる変動金利が良い
    と思います。
    あくまで、素人の考えですが。

    それと、今は金利が低いので変動金利でローンを組まれている方が多いと聞きます。
    非常に憂慮します。
    アメリカで起きたサブプライムローン問題の日本版が起きる可能性が心配です。
    金利が上昇して住宅ローンが支払えなくなり、家を手放す人が増え一時的に不動産価格が下落しないか。といった心配です。
    低金利時に変動金利を組まれる方は例えば金利が5%になった場合にそれでも返済していける目処がどこかにある方が良いと思います。(たとえば、自力では無理な場合泣きつける親がいるとか)
    もしくは、常に金融情勢を監視し金利上昇前か初期に素早く固定金利に切替ができるような人なら変動金利で組むのも良いでしょう。

  16. 366 契約済みさん

    追記・・・日本人は生命保険とか保険関係が大好きな民族だと思うんです。これは、安心をお金で買うということでしょう。
    私はむしろ、保険よりも住宅ローンという莫大な実際に自分が負担する借金の借入れの選択の方が重要と思います。
    変動金利と固定金利では金利差がありますが、これが支払い可能な差であるならば保険と考えるべきです。

  17. 367 匿名

    サブプライムは日本で言うと変動と言うよりフラット35Sだと思ってます。

    実際に変動でこれまで劇的に上がったのはバブル時だけ。
    それぐらい劇的に金利が上がるなら給料もそれだけ上がってないとおかしいですから心配はいらないかと。

    むしろ10年後に1%上がるフラット35Sのような場合の方が心配です。
    10年後は給料もあがってるだろう、などと思って固定だしと安心していると実際は給料も上がらないのに10年後は待ったなしで1%上がり返済はきつきつになる。
    なんてパターンが多くなるのではと思ってます。

    昨今返済難で競売などにかけられた物件はほぼ固定です。
    変動でそのような状態になったというのは聞きません。
    なぜなら変動はここ数十年上がっていないから。

    もちろん将来も上がらないと言う保障はないので変動にするならリスクもありますがね。

  18. 368 購入検討中さん

    363です。

    マンション購入で夢が広がり楽しみなんですが、金利の話になると難しく‥。将来損はしたくないので、悩んでいました。
    勉強します!

    みなさんありがとうございます。

  19. 369 契約済みさん

    367さん

    はじめに
    ちょっと失礼な指摘で申し訳ありません。
    典型的な過去の経験則による見込みに思えます。

    金利上昇=景気がよくなる
    これは、20世紀の話だと思います。

    私の予測する金利上昇は
    日本国債の増大に伴うもの
    対外的な為替レートに伴うもの
    の2点から予測しています。

    なお、当然ながらこの10年間?の低金利時代に変動金利で返済難になるわけはないと思います・・・
    また、フラット35Sは10年後に1%上昇などしないのでは?
    フラット35Sベーシック(リバー千里丘適応借入れ=ただし申し込み期限あり)で0.3%優遇が外れるだけでは?

    ちょっとお使いに行くので詳細は後ほど・・・

  20. 370 契約済みさん

    369です

    私は今まで多くのモデルルームに見学に行きました。
    そこで金利上昇について営業さんに聞きます。
    比較的多い回答に367さんと同じ回答がありました。
    金利が上昇する時は、景気も良く給料も増えると。
    これは昭和の話だと思います。
    今はグローバルな時代です。
    賃金については
    日本の賃金は既に現状はピークアウトし低下傾向です。
    これは今後も続くと思います。

    金利については
    日本国債の要因・・・
    2011年12月末の国の借金はおおよそ980兆円だったかと思います。
    これが2013年3月末には1080兆円になると予測されています。
    現状は税収が少なく、復興費用などでお金が必要なので一気に100兆円増えますが
    その要因が排除されても年50兆円程度ずつは増えるのではないでしょうか。
    さて、いつまでも資金の出し手は居るでしょうか。
    しかも、超低金利で増え続ける国債を買い続ける買い方は居るのでしょうか。
    買い手が徐々に減り金利はいずれ上昇すると思います。
    ちなみに三菱東京UFJは保有国債の平均残存期間をどんどん短くしていっています。(確か今は3年を切ってたかと思います)
    これの意味するところは、金利上昇(すなわち国債価格下落)が起きるリスクがあり、それに備えていっているという事です。

    また、政府はどう動くかです。
    増え続ける国債。これを支えるにはお札を刷る方法がありますね。
    インフレ発生です。
    インフレ時には金利は上昇します。

    為替レート要因・・・
    これは、先日まで1米ドル=77円付近でしたね。
    おかげで企業は疲弊しています。
    この要因は主に2つ
    一つは目先の要因で日米の金利差
    もう一つは長期的に連動の取れる要因(重要です)・・・日本がデフレ、海外はインフレです。
    ちょっと単純すぎますが、ビックマック指数的な考えです。
    グローバルな時代、飛行機ですぐに海外に行け、自由に物の行き来ができます。
    するとどうなるか。
    物の価値は基本的にどこで買っても同じになります。
    日本でプレイステーション3を買っても、海外で買っても同じ価値ということです。
    するとどうなるか。
    アメリカがインフレ目標2%を実行する。
    実現する。
    日本はインフレが起きない。
    どうなるか。
    円高はどんどん進行し、1米ドル=20円にでも成り得るでしょう。
    日本企業は壊滅します。
    阻止するには・・・
    日本も同じインフレ率にもっていくのです。
    政府の方針としてそうするより仕方なくなるでしょう。

    以上の事から、金利上昇を予測しています。
    いかがでしょうか。

  21. 372 匿名さん

    GSは年内1$=¥100目標としたけどね。実際5円ぐらい戻したな。ほぼ82円。

  22. 374 匿名さん

    そうですね。ローンのフラットスレでやるべきかな。
    それにしても別に切れることもないと思うがな。

  23. 375 匿名さん

    まあ、リバーのスレに似つかわしくないのは同意。あなたの方が正しくふさわしいよ。

  24. 376 匿名さん

    楽しくいきましょう!
    とりあえず364さん最高!!

  25. 377 契約済みさん

    確かに今から購入したマンションのデメリットが見つからないとなったら嬉しいものですね。

  26. 386 契約済みさん

    今週、カラーバリエーション・オプション決めてきます。
    なんか毎日楽しいな~
    今から家具や家電のチラシを見て、想像してるときが一番幸せですね~

  27. 390 匿名さん

    先日、カラーバリエーションを見てきたんですが、一期は全部売れて二期もかなり商談中でした。
    サクラと言われればもうわかりませんが…
    以前書き込みにあったPタイプ、2階と3階がまだありました。
    次期分譲でしたので狙ってる方は早めに行って、営業さんにいつから販売か、詳しく聞いてればまだ可能性はあるのではないでしょうか。

  28. 391 匿名さん

    386さん
    インテリやの事などを考えている時が一番マンションを
    購入して楽しい時だと思います。
    カラーバリエーションやオプションはどのようなものを検討されていますか?
    オプションは割高なので、しっかり検討しないと支払いが大変になりますね。

  29. 392 匿名さん

    386です。
    フローリングはモダン(深い茶色)で食器洗浄機だけ付けようと思います。
    もしくは何かオススメオプションありますか?

  30. 393 購入検討中さん

    千里丘以外の完成済みリバーマンションを見てきました。
    千里丘はMRに2度行き、契約寸前までいきました。(アーク、ミリカ、千里ガーデンズもMR行きました)
    自分は購入する気満々だったのですが嫁が迷い中だったので1期は買い逃す覚悟でもう少し検討することにしました。
    嫁は外観が吹付けでチープな感じがひかかってたので、すでに完成しているリバーのマンションを見に行って説得しようと井高野と福島を見てきました。
    前に外観がピンクという口コミがありましたがベージュに薄い茶色を混ぜたような色で見ようによってはピンクっぽいです。
    井高野も福島も同じ色でした。写真や完成予想図では白っぽいんですがおそらく千里丘も同じ色になると思います。
    井高野の方ですが玄関側の階段が工事現場のステンレスむき出しのような階段で格子手摺りとは色が違い違和感がありました。道路側からは見えないので気にならないかもしれませんが…。
    駐車場は深緑色で好き嫌いは分かれるかもしれません。
    嫁を説得させるつもりが自分も『ん~?』となってしまいました。
    マンションというよりかは団地といった感じでした。
    特に外観の色は写真や完成予想図とは結構違うので見に行くのがいいと思います。

  31. 394 購入検討中さん

    私も井高野と甲子園のリバーマンションを見に行ってきました。確かに、井高野はピンクっぽく見えました。そのすぐ後に見た甲子園はベージュっぽかった(光の加減というより明らかに違う色)のですが、千里丘はどちらの色なんでしょう?誰か営業さんに聞かれた人はいませんか?

  32. 395 匿名さん

    井高野は近くで見ると薄茶みたいですが、離れるとピンクに見える不思議な外観です。

  33. 396 匿名さん

    敵情視察会か

  34. 397 匿名

    福島とかどうでしょうか。

  35. 398 匿名さん

    他のリバーガーデンは圧倒的に70㎡クラスが多いのに、なぜ千里丘のリバーガーデンは70クラスより、80・90㎡クラスが多いんですかね?
    吹田はこっちの方が需要が高いのかな?

    でもMRでは70㎡クラスがほとんど売れて、それ以上のクラスはまだチラホラ残ってる感じ…

  36. 399 匿名さん

    イメージとしての立地で戦略を変えたんでしょう。
    あくまでイメージとしての立地で。
    70、80㎡まででドカンと数多く出せばよりインパクト大だったかもしれませんが。
    競合に90㎡台の客取られないようにしようとしたのかもな。永住イメージ出すにも。

  37. 400 匿名

    うちも他のリバー見てきました。
    どこも吹き付けで同じような外観で植栽は立派でした。

    確かに外観に関しては高級感は全くありませんでした。
    でもうちは「外観・見栄え」より「間取り・広さ」を優先します!

    このマンションが外観にもお金かけてしまったら安さという最大のメリットが失われますから。
    構造も耐震2級でしっかりしていて間取り広さが希望通りで価格も予算内なんだから外観ぐらい諦めます。

  38. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸