大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 津雲台
  7. 南千里駅
  8. プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ
ビギナーさん [更新日時] 2015-10-14 09:26:30

南千里エリアにプレミストシリーズ第三弾が登場します。
プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ ってどうですか。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/minamisenri351/
売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-10-14 10:46:53

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト南千里津雲台口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    オプションとか悩みますね。
    皆さんはどのような物を頼むのでしょうか?
    カラーもイメージで決定するのは難しいです。

  2. 402 契約済み

    新たにモデルルームがもう一住居分できるらしいですよ。
    パークブリーゼ用らしいですが、色セレクト自体はパークフロントと同じで
    今までのカラーとは異なるものができる予定らしいので、
    それも見てカラーは最終決定しようと思っています。

  3. 403 購入検討中さん

    活断層について質問させていただいた者です。

    なざ削除されているのでしょうか・・・?

    マンションを検討する中で、問題のある質問ではないと思うのですが・・・

    治安などの地域性の質問いいのに、断層の質問はだめなのですか?

    理由が知りたいです!!

  4. 405 購入検討中さん

    404さん

    活断層について質問したものです。
    ご意見ありがとうございます。
    私は震災後、標高・地盤・活断層、ハザードマップなどを意識するようになりました。
    和歌山県沖からの津波で大阪もかなり浸水するという情報や
    阪神大震災での活断層の違いで被害の甚大さが違ったことなど
    子供もおりますし、一生住む気持ちなので行政や教育と同等、もしくは
    それ以上にマンション選びの上で重要視していました。

    しかしながら、こちらの掲示板では関心のある方がいらっしゃらないのですね。
    違った方面でリサーチしようと思います。


  5. 406 匿名さん

    405さん
    地震津波など自然災害はたしかに心配ですよね。一生住むかもしれないとなればなおさらですね。
    私も住まいの選定条件には住環境、価格、デザイン、設備、土地柄等々に物件自体の耐震性はもちろんのこと
    その土地の地震災害の可能性についても検討の条件に入れています。いまの時代当然だと思います。
    でも、悲しいかな日本は地震列島、どこにいっても地震のリスクからは逃れられないとあきらめています。
    なので、建物の耐震性や耐火性、周辺の環境、たとえば避難場所などの立地条件とか、まさかの時の
    備えがじゅうぶんかどうかも重要な要件になります。

    自然災害に関心があるかないかは個人の自由ですが、自然災害はだれにでも平等に突然やってきます。
    なればこそ可能な限りリスクを減らせる場所あるいは工夫のある物件の情報がほしいのも事実です。
    とはいえ、たしかに新居に決められた契約者のかたには活断層情報は夢の実現に水を差すような
    ことになるやもしれず、おおきなお世話な話であることもまた事実。

    活断層情報は活断層マップで検索できると思いますので専門ページでお調べになられてはどうでしょうか。
    すでにご存じかとは思いますが、耐震性や耐火性などを含めた住宅の品質については「設計住宅性能評価書」と
    「建設住宅性能評価書」というのがあります。プレミスト南千里の場合はまだ建設途中なので「設計住宅性能評価書」
    があると思われます。「建設住宅性能評価書」は竣工後に出ます。

    すでに契約されたかたは契約会のときにこの「設計」のほうの写しを渡されていると思います。
    契約検討中でこの性能評価書を閲覧できるかどうかはわかりませんが、営業マンに聞いてみるのも手ですね。
    当マンションのPRには耐震性などの性能についてはあまり詳しく載っていませんでした。
    老婆心ながらひとことまで。

  6. 408 契約済みさん

    とうとう二期販売に突入ですね。
    売れ行きが気になりますね!

  7. 409 契約済みさん

    一期の時のように、二期でも申込後に書き込まれる方が増えるんですかね!

  8. 410 匿名さん

    新たなモデルルームはもう出来上がっているんでしょうか?

  9. 411 購入検討中さん

    ブリーゼのモデルルームができてましたよー。
    床や扉の色でずいぶん雰囲気変わりますね。比較して見られるので参考になります。

  10. 412 契約済みさん

    ブリーゼのモデルルームではドア・床とも濃い色で高級感がありました。
    フロントのモデルルームは明るい無難な色で飽きが来ないかなと思います。
    皆さんはどちらが好みですか?

  11. 413 匿名さん

    床や扉の色でずいぶん雰囲気変わるんですけどそれを
    頭の中だけでイメージするの難しいので2パターンって良いです。
    濃い色味は高級感あって良いですが傷が入ったら目立ちますね。
    でも個人的には濃い色が良いです。

  12. 414 契約済みさん

    私は今ある家具との色あいを考えて薄い方の色を選択しました。

    モデルルームの濃い方の床色は高級感があって良かったですが、
    モダンな感じがしたので、上の方も言われてましたが飽きの来ない
    薄い色にしました☆

    薄い方は薄い方で木目がかなり浮き出て見えるのでそこはきになるのですが。。。
    まぁ、慣れるかなと。。

    ほこりも目立たないように思います(*^^)

  13. 415 ご近所さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120505-00000014-mai-bus_all

    みなさん、どう思われますか?

  14. 416 ご近所さん

    追記

    ちなみに東電の対応はこのようです
    http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110323qtno.html

  15. 417 匿名さん

    今持っている家具との色も合わせないと駄目なので好きな色って
    わけにも行かないですが、薄い色は部屋が明るい雰囲気に仕上がる
    でしょうね。

  16. 418 契約済みさん

    うちはいま手持ちの家具は濃いめですが、薄い色にする予定です。モデルルームの雰囲気がよい感じでしたので!
    入居時はそのまま家具もっていくので、色が合わないのですが、子供がもう少し大きくなったら家具を買いかえようかと思ってます!

  17. 419 働くママさん

    電力会社の言うことは信用できませんが
    かといって、これから先「電気」というものがデメリットの塊になるとも思いません。

    料金も、異常に高騰することもないと思います。
    今後中長期的に見ても、せいぜい3~5%値上げ程度かと。

    事業者は大打撃と思いますが
    個人宅の料金に数%上乗せしても、たかがしれていますよ。

    よって気にしていません。

    オール電化マンションの
    メンテナンス事業はしっかり続けていってもらわなければ困りますが。

  18. 420 働くママさん


    追記。

    投資目的や将来売りたい気持ちが少しではある方は避けた方がいいかもしれませんね。

    オール電化嫌がる方は多いですから。

  19. 421 通りすがり

    東電、家庭向け電気料金値上げ申請 時間帯別料金体系設定へ

    フジテレビ系(FNN) 5月8日(火)12時22分配信
    東京電力は、家庭向け電気料金の値上げ申請について、節電を促すために、夏のピーク時を高くするなど、時間帯別の料金体系を設定することがわかった。
    東京電力では、今週中に家庭向け電気料金の値上げを政府に申請する方針だが、節電を促すために、使用量が多い夏の午後1時から4時の時間帯で、割高な料金設定を行うという。
    また、家庭向け電気料金は、現在3段階に分かれていて、使用量が増えるごとに単価が上がる仕組みになっているが、東京電力は、平均の値上げ幅およそ10.3%として、そのうち、使用量の少ない利用者に配慮するため、第1段階の値上げ幅を10%弱に抑える方針。

    419さんは数%と言っているが、実際はこういう流れになりますよ。
    オール電化で電力使用量が多ければ、さらに負担大でしょう。永住するにしても考え物です

  20. 422 働くママさん

    東電は別格かと。

    関電ですよ、こちらは。

  21. 423 契約済みさん

    今度できた新しいモデルルームは、カラー選択の参考になりました。
    やはり、部屋の大きさでカラーを見ないとイメージがわかないですからね。
    お風呂も含めて、結構落ち着いた印象でした。
    2次販売が近くなったせいか盛況でしたし、契約済みや希望を示す花が既にたくさんついてました。
    パークフロントは3階付近まで骨格ができつつありますし、
    入居が楽しみになってきました。

  22. 424 匿名さん

    423さんと同意見です。
    イメージだけで決定してしまうのはとても心配です。
    2パターンはあれば、イメージだけで決定するより安心がありますね。
    お風呂も同じくです。
    今は濃い色味が流行りのようですね。
    清潔感を大切にするのだったら濃い色味はどうでしょう?

  23. 425 契約済みさん

    濃い色も素敵ですね(^^)
    高級感があるのではないでしょうか?
    やっぱり実際違う色を見ると悩みますね。
    明るい雰囲気か高級感か。。
    友人が10年住んでもモデルルームのように
    綺麗な部屋に住んでいますが、床やドアは濃い色
    なんですよね。。
    長く住む事を考えると余計に悩みます。

  24. 426 契約済みさん

    私は恐らく濃い色にします!
    前までは明るい色予定でしたが、モデルルームを見て考え改めました☆

  25. 427 入居予定さん

    うちも濃い色にしました。
    キッチンと洗面台のパネルも濃い色にするか、そこだけ白にするか、悩みに悩み中です。
    楽しい悩みだけど、なかなか決められないσ(^_^;)

  26. 428 契約済みさん

    色選択で、ドアの色は濃いめで床の色が白っぽいやつの組み合わせが
    あったと思うのですがあれはどうですか?

  27. 429 入居済み住民さん

    公園前で良いと思うのですが、夜は周辺どんな感じでしょうか?
    駅からの帰り道怖くないですか?

  28. 430 ご近所さん

    昼間も人の少ない場所で、それは静かで良いのですが、夜間は南千里、山田どちらからの道も、人通りは少ないです。誰にも会わずに家に着いたということもよくあります。暗くなってからの、女性や子供の一人歩きは、絶対に避けた方が良いです。
    夜間の公園は結構怖いですよ。

  29. 431 匿名さん

    他の方の色のプランとかを読ませて頂くのも為になりますね。

    夜の公園は何処でも人気が少ないので、怖いですよね。
    駅までは夜間は、若い娘さんはお迎えなどしてあげた方が安心ですね。

  30. 432 ご近所さん

    津雲台が実家の元住人ですが、千里NTに近い将来里帰り引越を考えています。
    千里にはS38年~59年まで佐竹台に住んでいました。今も時々帰省しています。
    阪急南千里駅とプレミスト南千里津雲台の間にある南公園は、かつて私が子供のころは樹木も小さく殺風景な
    感じでしたが、近年はこんもりと生い茂り、新緑の今の季節には公園の遊歩道を散策するとほんと癒されます。
    秋などは落ち葉の絨毯がサクサクと気持ちよく、ほんといい公園になったと思います。

    早朝からジョギングや散歩をしてらっしゃる方も多く、朝には実にさわやかな気分が味わえます。
    たしかに夜遅い時間はひっそりとしてこわい感じもしますが、それはどこの公園もいっしょですしね。
    治安は大阪の他の地域と比較しても悪いということはないと思いますが。すくなくとも今私が住んでいる
    X市と比べると治安はいいです。ご心配の向きは自転車など利用されたらいかがでしょうか。私も
    通学していた時は自転車使ってました。

    就職と同時に千里を離れましたが、今も千里に里帰りして終の棲家にしたいと思っています。
    同じように離れた同級生たちも定年後は千里に戻りたいと思っているひとが多いですね。
    幼年期に過ごした土地はどこでも愛着を感じるものだと思いますが、千里NTは住環境としては
    日本でもトップクラスだと思っています。

    千里NTビギナーで移住をお考えのかた、一度早朝や夕暮れ時の千里の公園を歩いてみてください。
    気持ちいいですよ。

  31. 433 購入検討中さん

    購入検討中のものです。
    私は大阪で働いでいますが、後々転勤の可能性もあるのですが、
    その場合、ここは売れる、または賃貸に出した場合、需要があると思いますか?

    またそういう方で購入検討されている方いらっしゃったらぜひご意見
    聞きたいです。

  32. 434 物件比較中さん

    433さん
    素人だし、投資目的の購入ではないけれど
    この辺のマンションを探している者です。
    買う側、借りる側からすると、選びません。
    オール電化だし、エコキュートの容量が小さいから。
    もちろん、それを覆すだけの価格であれば別ですが。

  33. 435 購入経験者さん

    将来転売考えられる方には流動性が有る千里中央か桃山台の駅近にすれば中古も含め検討すれば。

  34. 436 匿名

    転勤族は千里中央に多く住まれてますよね。将来賃貸と思われるなら駅前でないと厳しいと思います。

  35. 437 サラリーマンさん

    その時の状況によるので売れるかどうかは???難しい質問ですね。
    ただこの物件を買っているかたが実際にすでにいらっしゃるわけなんで需要がないということはないと思いますが。
    賃貸転勤族だけにしぼればたしかに大阪市内、千里中央か江坂あたりが便利なんでしょうね。
    千里はいまマンション乱立状態なんで将来は中古物件がだぶつくんではないか、との予想もあるようですよ。
    ご自身転勤族でいらっしゃるなら服部緑地か江坂あたりの賃貸マンションがよいと思いますが。


  36. 438 匿名さん

    江坂は単身者向けワンルームが人気の場所です(ファミリーには不向き)、千里は分譲は供給過剰ですから将来売却、賃貸などお考えなら立地は駅近が正解です、転勤者とか大阪市内に勤務の方は北大阪急行線(桃山台、千里中央)が賃貸でも圧倒的に人気が有ります(緑地公園は新築で駅近の供給はほとんど有りません)、又桃山台,千里中央は賃料も他の地域より高く取れますし借り手が早く決まります。

  37. 439 匿名さん

    週末ブリーゼの折込が入っていましたがフロントはあとどれ位残っているのでしょうか?

  38. 440 購入検討中さん

    この前ブリーゼのモデルルーム見に行きましたが、
    軽く流して見ただけなので正確ではありませんが、あと20弱くらいではなかったかと。

    ブリーゼの第一期もうすぐですね。抽選にならないことを祈ります。

  39. 441 購入検討中さん

    オール電化で起こる漏電や火事の原因って何なんでしょうね?
    ここは大丈夫ですかね?

  40. 442 物件比較中さん

    >オール電化で起こる漏電や火事の原因って何なんでしょうね?
    >ここは大丈夫ですかね?

    質問がまったくもって意味不明です。
    オール電化ならではの火事や漏電といった例があるのなら示してもらえませんか?
    オール電化ではない住宅でも漏電や火事は起こりますけど・・・

  41. 443 匿名さん

    441さんは

    理由のわからん事他のスレで、発言されていますが、理解に苦しむ事の発言はお控えては如何ですか、今後は参考になる発言期待します。

  42. 444 入居予定さん

    私は購入予定しています。
    近隣の中古マンショも検討しましたが、築年数30年前後で1500万円・・購入後20年くらいで建替え検討時期が来ます。
    あるマンション(業界では構造があまり評判のよくないマンション)も中古(築年数25年位)で2000万円・・ここも後20年くらいで建替え検討時期。
    で、検討の結果プレミスとを購入することにしました、駅からは少し距離がありますが・・その分「静か?」
    新築なので(長期修繕も・・本当の長期・・)購入後50年は・・建て替えを気にする必要がない・・
    マンションのオール電化はあまり好きではないのですが・・電化の分価格(配管などの設備費がない分安い)帯が安いのではと思い購入を決定しました・・
    一番気になるのは・・ペットの飼育が可となっていること・・
    管理規約で「ペット飼育居室の管理費を高くすることを願うだけです」・・匂い・毛・排泄物で必ずトラブルが起きます。
    ・・この部分は、必ずです!! 覚悟して購入すること思います。

  43. 445 入居予定さん

    忘れていました・・
    現在日本全国で住宅として登録されている物件は6000万件(住んでいない住宅、建て替えが必要な住宅も含めて)
    人口は約、1億3千万人(世帯数5000万円世帯)
    50年後の人口予想 国民は7000万人になるともいわれています。・・・? では住宅数はいくら必要となりますか??
    などを考えると、投資目的(利殖)を考えての購入は・・・???
    あくまでも、私の考えです・・

  44. 446 匿名さん

    現在マンションの分譲は、どこもペットOK(大きさ制限、飼育規定あり)です、しかし実際は、飼われている方少ないですよ、若い方が多いし子育て中の方が、いぬ畜生より、取り合えずわが子でしょう、お年寄りは多いと飼う傾向がありますから両隣り、上下階要注意。

  45. 447 匿名さん

    最近、安いなと思った物件のほとんどがオール電化。
    南千里なのに駅から程よく離れていているので価格がお手頃なのでいい。
    でもやっぱりオール電化がネックになって決断できなかった・・・。

  46. 448 契約済みさん

    もうオプションやカラーセレクトされた方もいらっしゃると思いますが、みなさんはキッチンのカラーは何色にされましたか?

    モデルルームのカラーが一番シンプルでいいかなぁ。と思ったりもするのですが…、お風呂場の壁や、洗面所はMDに合わせてナチュラルにしようかなぁ。とか…なかなか決めれなくて。
    参考にお聞かせください。

  47. 449 購入検討中さん

    442さん443さん申し訳ございません。
    まったくもって意味不明でしたか。。。
    オール電化(でも)起こる漏電や火災の原因ってことです。
    痛ましい事故なのでアバウトに書きますが
    一戸建てだそうですが先日の大阪南部の火災の事です。
    ここもオール電化だけに漏電等絶対しないのか?って
    検討中のマンションで思ったら意味不明ですか?

  48. 450 匿名

    オール電化とそうでない場合の漏電リスク?
    あっまり変わらないのでは?
    漏電は、どちらも起こるでしょう。
    ガス漏れのリスクと漏電のリスク。
    ガスが無ければガス俺のリスクは無くなるな!!

  49. 451 物件比較中さん

    441さん
    449で書いているように詳細が必要だったのでしょう。
    あの二文だけだと自分もよくでるオール電化叩きの荒らしかと思いました。

    心配されているのは何かですね。
    技術?メーカー?色々あると思います。
    ほこりなどの不注意は自己責任ですがマンションだとそうも言ってられませんが・・・

  50. 452 匿名

    ガス関係の事故の方が、漏電関係の事故より何倍も多いように思います。
    オール電化を原因とする事故リスクで優劣をつけるのであれば、
    ガス関係の事故も同様に調べないと結論がでないと思います。

  51. 453 契約済みさん

    先日ブリーゼを契約しました。
    契約するまでには色々と悩みましたが、
    今は入居が楽しみです。
    あと一年長いなぁ。

    448さん
    我が家はナチュラル系の色を選びました。

    オプション皆さんつけられますか?

  52. 454 契約済みさん

    先々週に私もブリーゼで契約しました。本当に一年ながいですよね。。。
    待ち遠しいです。

    もう色決められたんですね。濃い色が床が一番明るくてドアが黒のか
    どちらか迷っています。

    キッチンも黒が白のどちらかで迷っています。
    選べるのはやはり楽しいですね。

  53. 455 契約済みさん

    448です。
    うちはパークフロントなので、カラーセレクトの期限がもうすぐそこまで・・・。

    オプションはキッチンを一枚天板にしようとブリーゼのMDをみて決めました♪

    今はキッチンの扉のカラーで迷ってます。

  54. 456 匿名さん

    カラーセレクトで選べる事は嬉しいですが
    イメージだけで選ぶのって勇気いりますよね。
    今持っている家具との兼ね合いもあるので好きな雰囲気にって
    わけにも行きません。

  55. 457 物件比較中さん

    物件自体はそこそこ良いかと思うのですが、
    あと数年で中・高生になる娘が二人いるので
    駅からのあの暗い寂しい帰り道のことを思うと心配で・・。
    そこが引っかかり決断しきれないでいます。
    再開発の影響で今後10年は、この周辺、工事現場だらけだと
    聞きますし・・・。


  56. 458 契約済みさん

    カラーは濃い色の方が高級感がありますよね。
    ただ部屋が狭く感じほこりが目立つ。
    我が家は一番明るい色になりそうです。
    髪の毛が落ちているのが目立つ色ですが。
    実際モデルルームの方にも明るい色が一番人気と言われました。

    457さん
    我が家は今も周辺に住んでおり、夜も何度かマンション周辺を歩きました。
    駅からのマンションへの最短距離は公園を抜ける方法だと思いますが、
    さすがに夜は怖いです。
    公園を左回りで抜ける道より、右回りの方が明るい気がしたので
    夜はそちらを通ろうと思います。
    これから再開発が進みそうですね。
    工事の騒音があるかもしれませんが、街並みが綺麗で活気づくなら大歓迎です。
    駅前の現在の図書館や市民センターにもマンションとお店が入るときいたので
    どんなお店が入るか楽しみです。
    あとエキスポランド跡地も楽しみですね。

  57. 459 匿名さん

    千里で徒歩10分以上掛るところの道の夜の感じは何処も同じですよ、新千里西町のエアヒルズ、千里中央メゾン東丘、ローレルコート青山台、心配であれば駅近で選べれば、それか南千里の交番でお聞きすればどうですか、近辺で住んでいますが、ご心配することはないと思いますが、心配度は人それぞれですからね。

  58. 460 匿名さん

    カラーは若い世代は明るい色が人気ありそうですね。
    お子さんが小さければ床は濃い色だと傷が目立ちます。
    確かにホコリも目立ちます。
    白っぽい色は髪の毛が目立ちますが、新しいマンションなので
    掃除もそれなりに熱心になると思うのでやっぱり明るい色が良いです。

    駅からの道は、最短距離でも夜の公園は何処であっても
    人気も少なく怖いです。
    早く帰ることより安全性を重視したいですね。

  59. 461 契約済みさん

    何度末に鍵渡しで、引っ越しとか、転入手続きとか 忙しくなりそうですね。

    エレベーターも2基しかないし、引っ越しも大渋滞になるのでしょうか。

  60. 462 契約済みさん

    そうですね。
    引っ越し日の希望を聞いて
    全世帯がかぶらないようにするらしいです。
    それでもエレベーター2基であの世帯数だと
    大変になりそうです。

  61. 463 契約済みさん

    こちらのマンションの売れ行きは現在どうでしょう?
    契約しましたが、その後が気になります。

    フロント、ブリーゼ共に情報お願いします。

  62. 464 契約済みさん

    463さん
    パークブリーゼ第一期37戸数完売です。
    売れ行きは良いみたいですね

  63. 465 匿名さん

    環境、価格、この魅力が大きいですね、金利が低いから、今の支払い金額で判断されると10~20年後どうなるか、この価格帯で無理せずに買われる聡明な方が多いのかな。

  64. 466 匿名さん

    引越しは皆さんやっぱり、休日にされる人が多いのでしょうか?
    休日に引越しする人が多ければ、平日の引越しだとスムーズに
    作業ができそうですね。

  65. 467 匿名さん

    日、祝、の引越しは高いし、集中します、出来れば平日がベスト。

  66. 468 契約済みさん

    うちも出来るだけ安くしたいので、平日にします。
    こんな話をしていると早く引っ越ししたくなります。

    近くに住んでいるので頻繁に津雲台へ見に行っていますが、
    順調に出来上がっていますね。

    皆さんどちらから引っ越して来られますか?
    うちは近所からの引っ越しで、小さな子供がいます。

  67. 469 契約済みさん

    うちは豊中から引っ越します。
    同様に小さな子供がいます。
    元々吹田市民なので、早く引っ越したいです♪

  68. 470 契約済みさん

    けっこう小さなお子ちゃまや、小学生とかも多いみたいですね。うちにも子どもがいるので、お友達がたくさんできるといいなぁと思っています。


    内覧会に一級建築士さんと行かれる方もいるみたいですね。

  69. 471 契約済みさん

    あまり掲示板が盛り上がりませんね(^-^;
    荒れるよりかはいいのかもしれませんが。

    内覧会に同行する業者もありますよね。
    一生に一度のことなのでしっかり見てもらった方がいいかもしれません。

  70. 472 匿名さん

    この間、MR見学に行ったら、小さなお子様連れが多かったように思います。
    若い世代が南千里に増える事は、活性化になって良い事ですね。

  71. 473 匿名さん

    だいぶできていましたね。もう7階くらいかな?

    近くのお店も昔と違ってシャッターが閉まってるところが多くて…ちょっと悲しい気がしますが、マンションができて人が増えると共に、賑わってくれるといいですね。

  72. 474 検討中

    フロントとブリーゼとで迷ってます。明るさならフロントなんでしょうか?でも間取りが気に入った部屋がなくて……悩まれて迷われてる方っていらっしゃいますか?または、ここがいいから!こちらに決めたという方がいらっしゃれば参考にしたいので教えてください。

  73. 475 契約済みさん


    私が感じた点ですが…

    フロントの良い点
    向きによるが目の前が公園や高さの低い建物なので高層階なら見晴らしが良い。ただし将来マンションの建て替えの可能性があり。
    3月入居なので、早めに住める。その分家賃が浮き、学校の新学期に間に合う。
    音楽スタジオあり。


    ブリーゼの良い点
    自走式の駐車場なので、管理費・修繕費が安い。
    自転車置き場がサイクルポート。
    引っ越しシーズンが終わった頃なので料金安い。


    ちなみに我が家はブリーゼにしました。
    この物件を見に行ったのが遅く、フロントはほとんど埋まっており気に入った間取りはありませんでした。
    ブリーゼに決めましたが、自走式の駐車場が一番気に入ってます。
    やはり将来のことを考えても修繕費が安くすみそうなので。


    皆さんのフロントとブリーゼの良い点の考えも是非知りたいので教えて下さい。

  74. 476 契約済みさん

    私は、ブリーゼで契約しました。
    一番の決め手は、フロントと比べて、自走式駐車場なので
    管理費が2千円安いのが決め手となりました。毎月の支払う金額で
    たかが2千円ですけれど…住んでる限り一生払金額なので(^^ゞ



  75. 477 契約済みさん

    私もブリーゼにしました。

    単純に南向きは外せず、同じ南向きでもブリーゼのほうが価格が安いから。
    ※太陽光発電の供給住戸ではないので。

    時期的にカラーセレクトができるから。

    自走式だから。
    ※私は実情を知らないのですが、妻いわく、機械式は車を出すのに時間がかかると聞いたので。

    ただ最近一個気付いたのが、ブリーゼとフロントの間の道路は一方通行なので
    ブリーゼの場合車で出るときはロータリー側には行けないということに気付きました。

    ちなみに皆さんに質問ですが、男兄弟2人の4人家族で76㎡は狭いでしょうか?

  76. 478 匿名さん

    今日はブリーゼ2期申込み受付最終日でした。

    夕方、ピーコック駐車場に盆踊りのやぐらが組まれて、夏祭りをしていました。

    子供が沢山いましたよ!

    以前ピーコックに行った時にお年寄りのお客さんがちらほらいるばかりで

    主婦や小さい幼児を見かけなかったのが気になっていたので嬉しかったです。


    ちなみに小、中学生ともに悪そうな感じの子はいなかったです。



    近隣に住んでいますが、南千里のオアシスでは5のつく日に

    店頭前で近郊の野菜を販売していて、

    店内でも野菜が安いので

    野菜をたくさん買い出しに行きたい時に利用しています。

    ピーコックも人はいませんが、品揃えは割りといろいろあって、価格も高すぎず

    利用しやすそうですよね。

  77. 479 匿名さん

    >ちなみに小、中学生ともに悪そうな感じの子はいなかったです。

    そんな早い時間にやんちゃな子らは会場にいませんよ...

    近所の方なら最近の状況はご存じですよね?

  78. 480 検討中の奥さま

    ビリーゼの南向きは3階以上では一番お安いお部屋はおいくら程ですか?

    とても気になっていた物件だったのですが
    妊娠・出産で問題があり、MRに行けていません…。

    フロントのMRには行ったのですが、南向き希望の我が家には
    予算オーバーで断念しました。

    ブリーゼの方お安いと上の方が仰られているので
    もしかして検討可能かも、と思い質問させていただきました。

    価格(階層と㎡も合わせて)をご記憶されている方がいらっしゃいましたら
    情報お願い致します。

  79. 481 契約済みさん

    四人家族で76平米の広さですが、
    そのご家庭の物の多さによるのではないでしょうか。
    我が家は予算の問題、気に入った間取りの関係でもう少し狭い部屋を契約しましたが、
    断捨離生活をしようと思っています。


    津雲台周辺の子供は最近荒れているのでしょうか?



    ブリーゼの南向き3階以上での最安値ですが、
    3階75平米で3400万程度でしょうか。
    ただ最近の売れ行きがわからないので、すでに契約済かもしれません。
    80平米越える部屋だと4000万になります。

  80. 482 匿名さん

    近所に住んでいますが校区も違うし噂も聞かないし、津雲台の最近の事情はわかりません。

    ここを見て、学校の雰囲気はいいのかなとちょっと安心していますが


    夕方校区を通ると津雲台公園で遊んでいる子供が多いかな

    ただ公園以外は閑散としていてとにかく人を見かけないし、

    プレミストができてもっと活気が出てほしい、、、



    荒れた子がいるとしても、たまり場がなさそうですw

  81. 483 匿名さん

    ここはUR住宅、大阪府住宅供給公社(賃貸、分譲)戸建、社宅、分譲マンション、が建つ住居地域ですです。小学校は津雲台、中学校は北隣の古江台ですが、最近の千里地域の状況と同じでどこも学校環境は良くなっています、ここが悪いと言われば千里では住めませんよ。古江台中学校も以前は悪い噂有りましたが、現在はいい学校になっています。(住民環境が変わっています、以前の悪さは大人になって千里から出て行き老人が残りました)、千里の公立学校が良く成って来たのは現在小中学生を持つ住民層の変化です千里の全般的な傾向です。

  82. 484 物件比較中さん

    483さんの見解と少し違うのですが、小学校に比べて中学校は微妙なところがあります。千里一いい環境ではないので千里で他の選択肢は十分にあります。実際そのように思って近隣を選ばれている方もおられます。

  83. 485 匿名さん

    千里では9中が評判良いようですが、それ以外は公立はほとんど同じでしよう、私学進学校目指す方はそちらに都合のよい物件を探せばいい事で、公立なら子供次第ですよ、公立小、中学校に何を期待しているのですか?

  84. 486 匿名さん

    485はどのコメントに指摘しているだろう。独り言?

  85. 487 匿名さん

    公立なら子供次第って前向きなお考えですね。やはり評判が気になってしまうので非行の少ない健全な学区がいいな、と思います。

  86. 488 匿名さん

    公立じゃなく私立の良い学校へ入ったとしても
    やる気しだいだと思います。
    環境を整えてやる事も、必要だとは思いますが。
    本人のやる気次第で、場所がどこでもやれるのではないでしょうか。

  87. 489 匿名さん

    多少予算をあげて太陽光発電の部屋を購入する価値があるとおもいますか?
    電気代、年、マイナス8万円
    最初に修繕積立一時金15万円が必要で、月々2400円かかるけど
    30年後太陽光パネルを新調しないことに決めた場合は積み立てた修繕費(2400円の内、1500円位が修繕積立分)は戻ってくると言っていたような。
    お得なのかな?

  88. 490 ご近所さん

    親御さんは色々心配するものなので、そう正論ばかりではやっていけないでしょう。

  89. 491 匿名さん

    今後の電気料金の値上がりと売電を考えれば投資しておいた方が得でしょうね

  90. 492 購入経験者さん

    どうだろう太陽の活動のピークは来年と言われてますからねぇ。長期の保証はありませんよ。

  91. 493 匿名さん

    太陽光発電は個人の戸建てでも、今沢山工事されているみたいです。
    家族の人数の多いお家では、話を聞いただけですがお得なような
    気がしました。
    マンションだとどうでしょうね。

  92. 494 匿名さん

    千里NTだろうがどこだろうが、公立・私立にかかわらず やんちゃな子はどこにでもいてるのではないですか?
    目立って悪ぶってる方が分かりやすくて、真面目そうで悪いことをしている方が怖いこともありますよね。

    友達ができて 楽しく過ごせるかは子ども次第だとおもいます。

  93. 495 匿名さん

    確かに、公立でも私立でもやんちゃな子はいると思います。
    色んなタイプの子がいるからかえって良いのでは?
    色んな事に対応できる力も、つけておかなければ駄目だと思います。

  94. 496 申込予定さん

    進学名門の私立さんの方が非行の割合は少ないに決まっているでしょう。

    希望的観測ばかり並べても説得力ないですよ。

  95. 497 匿名さん

    進学名門だから 非行の割合が少ない?
     昭和な考えですね。

  96. 498 匿名さん

    496さん 進学名門だから非行は少ない ・・・ 昭和的な考え
    497さん 進学名門だから非行は多い  ・・・ 大正的な考え

    どちらも間違いです

  97. 499 匿名さん

    498さん 多い とは 言ってませんよ。

  98. 500 匿名さん

    そろそろ物件そのものの話に戻しませんか?

    このマンションを契約した方々は小学校入学前のお子さんが多いと思います。
    今の学区が良くも悪くも、子供達が入学する頃には状況が変わっているのではないでしょうか。
    うちは学校の今の評判より、マンションの設備や立地などで購入を決めます。

  99. 501 匿名さん

    失礼しました。

    496さん 進学名門だから非行は少ない ・・・ 昭和的な考え
    497さん 意見なし。批判のみ     ・・・ 平成的な考え



  100. 502 匿名さん

    またまた学校の話題で申し訳ないです
    吹田市の小学校は水泳指導に熱心で、
    学校によっては6年生の時に海で遠泳をすると聞いたのですが
    古江台中学校でも引き続き熱心な水泳指導がつづくのでしょうか?


    それからブリーゼの方はエントランスや車寄せの部分に階段しかないように見えますが
    バリアフリーに対応してないのかな?
    フロントの方はエントランス部分も正面入り口も段差はなさそうですね。

  101. 503 物件比較中さん

    津雲台小学校は、海で遠泳ありますよ。
    昔に比べて距離は短くなってるようですが。
    ほとんどの子がある程度泳げるようになるので、5〜6年生くらいで他市から転校してきた子は、大変そうでした。

    中学校も夏の体育は水泳ですし、水泳大会なんかもありますが、他市と比べて特に熱心ということもないように思います。

  102. 504 ご近所さん

    遠泳といっても小学生ですから、200mぐらいの距離です。それでも25m泳げないお子さんであれば大変ですが...

  103. 505 匿名さん

    お客様駐車場って使用料かかりますか?

  104. 506 匿名

    505さん
    MRの駐車場は無料でしたよ

  105. 507 ご近所さん

    >506

    505様が質問されているのはモデルルームの駐車場の事ではないと思いますよ。

    私が知っている範囲では津雲台小学校の来客駐車場は無料です。
    PTAをしておりますので間違いありません。
    古江台中学校は、ちょっとわかりかねます。ご存じの方お願いします。

  106. 508 匿名さん

    505さんが聞かれているのはマンションの来客用駐車場のことではないでしょうか。
    それは無料ですよ。ただ時間制限があったはずです。
    規則は管理組合との話し合いで変更出来るようです。

  107. 509 検討中

    ブリーゼは一方通行ということで車やバイクは南千里側には抜けれない、ということなんですね。
    どちらも利点、不便を感じる点、同じくらいの割合かぁ。
    色々と教えて頂いた方々ありがとうございました。参考になりました。

  108. 510 申込予定さん

    フロントもブリーゼも、どちらも一方通行です。

    公園側から入って、北側のロータリーに抜けます。


    ですから、車で同乗者を玄関まで迎えに行きたい場合は、

    フロントもブリーゼも、一旦北側ロータリーに出て、

    ぐるーっと回って公園側から入ることになると思います。


    降りる時は、フロントは玄関前で同乗者を降ろした後、

    道路に出ることなく駐車場へ行けるので便利だと思います。

  109. 511 申込予定さん

    510です 追加です。

    モデルルームでもらった資料をみると、
    フロントは、駐車場から玄関前へは行けないようです。

    フロントの南側の車入口は「入口」であって「出口」にはならないみたいです。
    その為、フロントも、一旦道路へ出ないと同乗者を迎えに行けないようです。



  110. 512 匿名さん

    一方通行の方が少々不便かもわかりませんがトラブルなく安全そうですね

  111. 513 契約済みさん

    皆さん住宅ローンは提携先の銀行で組まれますか?
    変動か固定か悩んでます。

  112. 514 購入経験者さん

    ゆっくり返すんなら固定でいいでしょう

  113. 515 匿名さん

    住宅ローン・保険版のスレご覧になれば、人それぞれですから、ご覧になって参考に。

  114. 516 契約済みさん

    私は、これから景気が上がる事も、無いので変動にしようと考えてます

  115. 517 契約済みさん

    私も変動にしようと思います。
    固定では少し月々の払いに無理がでてしまうという
    危険な考えだけなんですが・・・

    フロントとブリーゼの売れ行きはどうなんでしょうかね?
    購入者としては気になります。

    今日近くを通ったのですが、公園でお祭りの準備をしていました。
    出店が多くて盛り上がってそうでした。
    来年間違いなく行くことになると思うのでとても楽しみです。

  116. 518 匿名さん

    住宅ローン・保険版のスレご覧になれば、人それぞれですから、ご覧になって参考に。

  117. 519 契約済みさん

    何回も嫌味な人だな...

  118. 520 匿名さん

    518 は

    別人です、性格が悪いワルですよ。

  119. 521 匿名さん

    518と誰が別人なの? ひょっとして515さんですか?

    515さんも十分性格悪いと思いますが...

  120. 522 匿名さん

    ↑  小さい親切大きな迷惑ですか。

  121. 523 匿名さん

    ↑ヤンマーディーゼルですか?

  122. 524 匿名さん

    ↑  ACです。

  123. 525 匿名さん

    太陽光エネルギーが使える部屋はもう売れてしまいましたか?
    太陽光パネルは部屋と一緒に購入するのでしょうか?
    それとも使わせてもらえるのでしょうか?

  124. 526 匿名さん

    太陽光の部屋はもう契約済のようです。パネルについては詳しく存じません。

    1Fの地熱利用の部屋はまだ申し込めるみたいですよ。

  125. 527 契約済みさん

    この前モデルルームの方にお聞きしましたが、ブリーゼのほうは70戸
    くらいは契約されているそうですよ。

  126. 529 契約済みさん

    確認し忘れたので教えてほしいのですが、ここのトイレには個別の手洗いシンクは付いていないのでしょうか?

  127. 531 匿名さん

    ここの、トイレはタンクレスでしたか?
    そうじゃなかったように思いますが?

  128. 532 匿名さん

    この物件のモデルルーム写真を見れば、参考になります。

    http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/minamisenri351/room.ht...

  129. 533 ビギナーさん

    タンクレスです

  130. 534 契約済みさん

    トイレはタンクレスではなかったと思います。

    タンクレスのほうがすっきりして掃除もしやすそうなのでよかった
    とは思いますが実情はどうなんでしょうね。

    話は変わりますが、
    オプションで玄関の大理石をどうしようか迷っています。
    された方いらっしゃいますか?

  131. 536 契約済みさん

    エコカラットをされる方いらっしゃいますか?

  132. 537 ビギナーさん

    エコカラットは臭いがつくからね~ やるならキッチン以外だね

  133. 538 契約済みさん

    インテリア相談会に参加される方いらっしゃいますか?

  134. 539 契約済みさん

    プレミスト南千里津雲台を契約済みのみなさん、
    住民板を立てましたのでこちらから情報交換をお願いします!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259541/

  135. 541 契約済みさん

    皆さんカーテンは大和ラクダさんに頼みますか?
    それともどこかで購入されますか?
    寸法わかる方いらっしゃいますかね。

  136. 542 契約済みさん

    家具やエアコンも扱っているようでしたね。

    インテリア相談会で見積もりをしてもらうようにしましたが、大和ラクダさんで購入するかは検討中です。

    皆さんはどうされますか?

  137. 543 契約済み

    こちらも迷っています。
    大和ラクダさんのはモノは確かだと思いますが、割引後の価格でも、ホームセンターや家電量販店で買ったほうが安く上がるし・・・。

  138. 544 契約済みさん

    最近の売れ行きどうですか?
    契約以来、モデルルームに行っていないので状況がわかりません。
    ブリーゼの契約済ですが、売れ行きが気になります。
    わかる方教えてください。

  139. 545 契約済みさん

    先週オプションの関係のためモデルルーム
    に行ってきました。

    売れ行きはフロントが残り30くらいでしょうか。
    前より結構埋まっていました。

    ブリーゼはまばらですが、低層の階のほうが売れているように
    見えました。
    契約数は1/3くらいではないでしょうか。

    どちらも目測なのであくまで参考まででお願いします。

  140. 546 契約済みさん

    545さん

    544です。ありがとうございます。
    やはり最初に売り出されたフロントの方が好調のようですね。

  141. 548 契約済みさん

    ブリーゼ契約済みのものです!

    こちらで聞いて良いものか・・・
    思い切ってお伺いします。

    購入にあたりギャラリーに行ったのですが
    今までは一般的な外見・雰囲気の方ばかりでした。

    でも先日ギャラリーに行った際
    生後間もない赤ちゃんを連れた20歳そこそこのご夫婦がいらっしゃいました。
    ギャラリー内をお二人とも歩き煙草で入ってき、髪はボサボサの金髪、
    ヨレヨレのTシャツ短パン(明らかにごく近所ならまだしも外出着には見えませんでした。)に
    健康サンダルという風貌のご夫婦。

    正直、目が点になりました。

    このような方々はごく一部でしょうか?

  142. 549 契約住み

    価格帯を考えるといてもおかしくないでしょうね。そういう人たちも
    親の援助があれば、そういう人たちでも買えるでしょう
    大多数ではないと信じたいですが、こればかりはどうしようもありません。。。

  143. 550 契約済みさん

    ブリーゼ契約しました。
    ギャラリーに何度も足を運んでいますが、
    そういった方々は見たことがありません。

    見た目だけで判断するのはダメかもしれませんが、
    心配になってしまいますね。

  144. 551 契約済みさん

    549様 550様

    548です。
    ご回答ありがとうございます。
    お二方とも、私が見たようなご家族は見たことがないとのことで
    少し安心しました・・・

    0歳児を抱きながら、両親共に喫煙、ましてや歩き煙草。
    これは明らかに非常識かつ著しく配慮に欠けた行動だと思います。

    とても不安ですが、そのような方はごく一部だと思いたいです。

  145. 553 購入検討中さん

    フロントへの入居時期が半年を切りましたが
    値下げの話をされた方はいらっしゃいますか?

    先日、電話をしたらフロントは物件数が残り僅かとのことでした。
    値下げ話を切り出したら、「お電話ではするともしないとも申せません。」
    とのことだったのですが・・・

    実際、値下げ話を具体的にされた方、おられましたら情報お願いします!

  146. 554 契約済みさん

    長文失礼します。
    値下げの話は聞いたことがありますが、
    こちらでは今のところしない予定です。とおっしゃっていました。
    ※フロントの話です。

    ただ先月(9月初旬)の話なのでなんとも言えませんが・・・

    最近ブリーゼのほうを契約しましたがとても楽しみです。

    質問があるのですが、
    どのくらいの年齢層がおおいのかご存じですか?最近はモデルルームに行く機会も
    なくなったので把握していません。

    また、私は保育園くらいの子供が2人いますが
    待機児童で困っています。それで幼稚園を考えたりしていますが
    もし同じ悩みの方いらっしゃれば共有したいです。

  147. 555 契約済みさん

    >554さま
    保育園をお探しですか?
    津雲台には、あやめ保育園がありますが来年4月からの
    入園にお申し込みされてみては?
    新年度ですし、入りやすいのでは?
    それでも無理でしたら、津雲台にある千里幼稚園を
    オススメします。
    千里幼稚園には預かり保育がありまして通常保育の後、毎日5時まで数百円で預かってくれますよ。
    夏休みや冬休みなどの長い休みの間もホームクラスが
    あるので、仕事をされているお母さんが大変多い幼稚園です。

  148. 556 契約済みさん

    ブリーゼ契約済の者です!

    我が家も幼稚園を探しています。
    遠方からの引越しで、知り合い・土地勘もありません・・・

    みなさん、どのようにして幼稚園の評判など情報収集していますか?
    やはりコミュニティーのない私のような者は、見学やHPくらいでしょうか?

    アドバイスお願い致します!

  149. 557 契約済みさん

    保育園に関しては南千里地区は待機児童がかなり多いようです。
    あれだけマンションが建っているので、納得ですが…。

    幼稚園も定員がすぐにいっぱいになる幼稚園が多いですよね。
    少子化と言われているのに競争の激しさにびっくりです。

    幼稚園の探し方はクチコミも大事ですが、
    ご自身で見学されるのが一番と思いますよ。

  150. 558 契約済みさん

    千里山グレース幼稚園はどうでしょうか?

    津雲台までバスが来ますよ。

    小さな動物園もあるようなすごく豊かな環境の幼稚園です。

    ただ、費用が吹田一(もろもろ込みで月額6万弱)と言われるほどですが・・・(><)
    (それに伴いセレブママが多い)

    経済面が許せば、非常におすすめですよ。

  151. 559 匿名

    グレースは最初はいいと思ってたのですが、教育方針や親を見下した態度に馴染めず他園にしました

  152. 560 購入検討中さん

    うちは二人ともグレースです。
    上の子は卒園、下の子は年中です。
    保護者を見下しているわけではありません。
    それだけ幼児教育のプロとして自信を持っておられるからです。
    最近の親御さんは口を挟みすぎる部分があります。
    また教諭に対して、保護者対応を求めすぎです。
    教諭の仕事はあくまで子供の教育です。
    最近には珍しく、その辺りのラインを毅然と引いている園だと思います。

  153. 561 匿名さん

    千里敬愛幼稚園もありますよ。
    HPを見たところ、ママたちの力作キャラ弁がたくさん載っています。

    あとは玉川学園幼稚園と玉川学園保育園もあります。
    駐車場完備なので、行事の時は抽選となりますが、働くママには駐車場があるのは助かりますね。

  154. 562 契約済みさん

    554です。また長文すみません。。。

    皆さん情報ありがとうございます!
    私は先週と今週であやめ保育園、南千里保育園、千里敬愛保育園
    の3つを見学に行きましたが、個人的にはどこも申し分ない場所でした。

    グレースも考えましたが、お互いの通勤距離からはちょっと厳しいかなということで
    やめました。でもこちらも人気がありますよね。

    ただ吹田市役所に聞いてみると1歳児の子は厳しいとか・・・
    ※上の子は3歳なのでまだ確率が高いらしいですが・・・

    なので一応玉川幼稚園の入園を申し込みもやってみました。
    ただ私立はやはり高いですね。。。

    そしてまた別件なんですが、
    近くのピーコックってどういう感じかご存じですか?
    ネットで見た感じ古そうですが。。。
    これからお世話になるスーパーなので知っておきたいです。

  155. 563 ご近所さん

    近隣住民です。未就園児が二人いますが、今年度は通える範囲の保育園はすべていっぱいで、年度内はどこも待機になりそうでした。4月になったところで、1歳児は枠がほとんどなく(0歳児の時点でいっぱいになっている)ため、厳しいといわれました。
    我が家もフルタイムで共働き、頼れる親族はみな遠方という条件で、この状態ですので、困っています。今は育児休暇を延長していますが、4月以降も入園できなければ無認可に入れるしかないですが、無認可保育園も少ないのでどうしようかと思っています。
    園の先生からは、南千里地域はもともと保育園が少なかったのに、ここ数年で大型マンションがどんどんできたので、市内でも一番の激戦地になっていると聞きました。
    逆に幼稚園は公立、私立とも選択肢が多く(バス通園が多いので)どこも悪いうわさは聞かないので良いと思いますが、共働き家庭にはちょっと厳しいと思います。
    小学生に関しては学童保育が3年生まで、しかも6時まで(お迎えが必要)なのもつらいです。児童センターも遠いですし、放課後の子供の過ごし場があればよいのですが・・・。
    緑は多くて環境は良いですが、悩ましいですね。
    大丸ピーコックは建物は古いですが、おいてあるものはまあ普通(値段はそんなに安くない)感じです。コンビニに行くよりはましですが。南千里や山田にいくほどでもないときには便利と思います。

  156. 564 契約済みさん

    住宅性能説明会に参加された方いらっしゃいますか?
    行きたかったのですが、用事で行けませんでした。

    どんな内容だったか簡単に教えていただけませんでしょうか。

  157. 565 契約済み

    住宅性能説明会、行ってきましたが、パンフレットに書いてあるようなことばかりでした。
    具体的には、P13~P22のコピーを配り、その説明のような感じでした。

  158. 566 契約済みさん

    今日近くを通ったのでついでにマンションを見に行ってみました!

    フロントはカバーも一部とれていました。
    ただ、個人的にですが
    マンション外観側面の緑の部分がどうしても気に入りませんでした。。。

    まだ途中だからでしょうか。実物を見ると少しげんなり・・・
    ※気を悪くされた方いらっしゃったらごめんなさい。

    モデルルームにある外観を見る限りではそんなにでしたが・・・
    皆さん外観についてどうでしょうか。気にしすぎ?

  159. 567 契約済みさん

    住宅性能説明会、ほぼパンフレットの内容だったのですね。
    ありがとうございます。

  160. 568 契約済みさん

    今日現地へ行き写真を撮ってきました!
    フロントはもうシートも取れている部分もありました。

    566さんが言われるように
    確かに外観は想像していたより暗め?
    これからまたコーティング(?)され光沢が出るのかもしれませんが。

    フロントは入居まで半年切りましたね!
    楽しみです。

    1. 今日現地へ行き写真を撮ってきました!フロ...
  161. 569 匿名さん

    外観は団地ですね。残念。

  162. 570 契約済みさん

    みなさん外観ってそんなに気になります?
    私は全然気にならないんですけど。

    今朝、久しぶりに明るいところで見ましたけど、いたって普通だと感じました。
    明らかに団地とは違いますね。

  163. 571 契約済みさん

    566です。

    確かに団地とは雰囲気は違うかと思います。
    ただ個人的にプレミストの佐竹台のほうがデザインいいなぁ~と
    思ってしまいました。

    でも慣れもあるでしょうし、すんだらすぐ変わるでしょうね。

    今日モデルルーム行きましたが盛り上がっていましたね。
    フロントは残り30切っていました。

    ブリーゼも半分程度でしょうか。

  164. 572 契約済みさん

    確かにあの色はない・・・

    温かみが感じられませんよね

    無難にレンガ色くらいにすればいいのに

  165. 573 契約済みさん

    エコマンションらしい色ということで、
    あーなったんでしょう!

    そろそろインテリアオプション販売会もありましたが、
    みなさん何かたのまれましたか?!


  166. 574 契約済みさん

    先日マンションを見てきました。

    「あれ?こんな色だったかな」と思いましたが、
    家に帰ってパンフレットを見たら、そのままの色でした。

    私の場合、パンフレットの外観図では、太陽光パネルの「青」がパッと目に入るので、
    なんとなくマンションも青色だと勝手に思い込んでしまっていました。

    暗めの青緑?といった感じでしょうか。
    緑がとても多い環境だから、まわりに馴染む色だと思いました。

  167. 575 契約済みさん

    近隣の幼稚園について教えて下さい!

    ブリーゼを購入した者です。
    我が家の場合、幼稚園の入園時期は再来年度なので
    情報収集をしているところです。

    プレに入れたかったのですが
    年度初めの入園には間に合わず、断念しました。

    人気幼稚園の場合、プレに入っていない・兄姉の在席や紹介などの縁故がない場合
    入園は難しいのでしょうか?

    現在は遠方に住んでいて、知り合いもいないため
    現地の生の情報(各幼稚園の競争率、願書配布や受付時の混雑具合など)をご教授下さい!

  168. 576 匿名さん

    カーテンと照明を購入するか悩んでいます。

  169. 577 ご近所さん

    >575さん

    幼稚園ですが、まわりの幼稚園は、定員割れしているところが多いと思います。

    一番近い千里幼稚園は、縁故紹介があったと思います。
    きっと、入居される方の中に千里幼稚園に通われる方がいると思うので、
    願書配布の頃に頼んでみても良いのではないでしょうか。

    千里中央周辺の幼稚園は人気です。(このところのマンション建設ラッシュにより)
    抽選や、今年は前夜から並んだりしたところもあるようです。
    ただ、転勤族が多いので、3月までには繰り上げで入園可能になることもあるそうです。

    マンション周辺は、バス通園を入れると選択肢は多いです。
    具体的にどこの幼稚園をお考えなのでしょうか。
    幼稚園名が分かった方が情報提供しやすいです。

  170. 578 購入済さん

    ネットニュースで見たんですが。。。
    エコキュートの正確な情報お持ちの方いませんか?

    http://sankei.jp.msn.com/life/news/121210/bdy12121010560000-n1.htm

  171. 579 匿名さん

    そんなこと言い出したらキリがないと思いますよ。
    例えば、同じ壁紙でも、大半の人はどうもなくても
    超敏感な人はシックハウス症候群を引き起こすことも
    あるだろうし、オール電化などの電磁波に影響
    受ける人もいるだろうし。
    私なら、その人は超敏感な稀な体質の人なんだろうなと
    受け取りますね。

  172. 580 契約済みさん

    子供の自転車はどこに置くんだろう?
    まさか、こま無しは家の中?

    意味がわからん。

  173. 581 契約済みさん

    エコキュートは私も579さんと
    同じ考えです。もし全員がそう感じるレベルであれば
    他にも事例が出ているでしょうし。

    No.580さん
    各戸毎にサイクルポートがひとつ用意されていると思いますが、
    そちらに置くことになるとおもいますよ。

  174. 582 契約済みさん

    結構西日が当たると思うのですが、窓ガラスに貼るフィルムシートどう思いますか?

  175. 583 契約済み

    入居予定の皆様、引越し業者はどうされますか?
    大和ハウスの契約業者に見積もってもらいましたが、繁忙期とは言え、想定よりかなり高く、数社の見積を取ることにしました。契約業者の方が安心感はあるんですが・・・

  176. 584 契約済みさん

    583さん、ちなみにいくらくらいでした?
    うちも来月早々に見積りしてもらう予定ですが、
    どれくらい高い見積りがくるのかヒヤヒヤしてます。
    予算内であれば一発で決めますが、かなり超えれば
    各社から見積りとるしかないですよね。

  177. 585 契約済み

    583です。
    当方、3月下旬で3人家族3LDK→3LDKの引越しですが、見積額24万円でした。
    この時期、仕方ないのかも。

  178. 586 契約済みさん

    お高いですね。。。
    違う業者にも見積取るべきですね。
    3月に引っ越し出来るのかわからないですが。。
    3月4月は一番高い時期ですからね。。
    24万あれば普通ならラクラクパックで梱包までしてもらえる
    値段です。もう少し下げてくれる業者を探しましょう。
    荷物を少なくする。時間帯を遅くする。平日に引っ越しする。
    など、努力すればもっと下がりますよ。

  179. 587 契約済みさん

    583さんご回答ありがとうございます。
    584です。
    めちゃくちゃ高いですね。
    いくら繁忙期といえどそれは厳しいですね。。
    私なら即却下です。
    マイナー会社に頼むしかないですかね(>_<)

  180. 588 契約済みさん

    無知ですみません。

    私はパークブリーゼ購入者で、
    6月末入居となりますが、引っ越しの繁忙期ではないと思うのですが、
    それでも結構高いものでしょうか。

    ※たとえば上記の話を例とすると3月24万の場合、
     6月ではいくらくらいとなるものでしょうか。

    来月見積もりを取ろうと考えていますが、もしご存じでしたら
    教えてください。

  181. 589 契約済みさん

    588さん

    見積りをとる会社、どこから引っ越すのか、物量等
    様々な条件により異なると思うのですが、
    繁忙期でないとなれば、10万以下で抑えれるのでは
    ないでしょうか。
    交渉の余地はかなりあると思います。
    大手はやはり高いと思うので安いとこと見積りをとる
    事をお勧め致します。

  182. 590 契約済みさん

    パークフロント契約者です。

    みなさん、引越の見積りとるの早いですね><
    うちは引越日と引越時間が決まってからにします。
    引越日・時間が希望通り、せめて第3希望までので決まると良いんですが・・・

  183. 591 契約済みさん

    引っ越日パークフロントは3月希望に集中しそうですが、
    どうやって決めるんですかね?抽選会でもするのでしょうか。。

  184. 592 匿名

    ブリーゼを検討していますが部屋はまだ空いてるんですかね?
    3LDKで3000万以内に抑えたいところですが。

  185. 593 契約済みさん

    私も3月下旬で3人家族3LDK→3LDKの引越しですが、3社(大手)見積とってみましたが、見積額21〜24万円でした。
    加えて、4月でも値段は変わらないようなことを言われました。

    さすがに高すぎるので、、なんとかしたいです。

  186. 594 入居予定さん

    高いですよね。
    4月中旬以降になると2/3か半額程度になるので、思い切って時期をずらすという手もあります。
    通勤通学や現在の住まいに支障がなければですが。

  187. 595 契約済みさん

    592さん
    もう、モデルルームには行かれましたか?
    ブリーぜはまだまだ余裕ありましたよ。
    3000万円以下も沢山ありました。
    フロントも数件ですが残ってました。

  188. 596 契約済みさん

    現地へ見に行きました。ほぼ仕上がっていて、内覧会が楽しみです!
    エントランスがパンフレットで見たものより少し色合いやイメージが違ったような気がします。
    パンフレットは夕景だったからそのせいかな?
    エントランスから駐車場までの道は結構狭いカーブがあるんですね。

  189. 597 契約済みさん

    アメニティのオプションで床のコーティング(シリコンコーティング)するのに
    LDと廊下で18万近くかかるのですが、これってやったほうがいいのでしょうか。

    他の業者さんも見てみたり見積もり概算とっていただいたのですが、
    明らかに他業者さんのほうが安い。。。(早割りとか色々で値引きがありましたが。)

    しかもこっちはUVコーティングと言われるもので耐久年が10年ほど長い
    と記載がありました。

    エコプロコートというところで見た感じ信頼おけそうなのですが。。。

    なんでもいいので情報お持ちの方は教えてください。

  190. 598 ピーバス

    ブリーゼ購入しました。生まれも育ちも津雲台です!津雲台以外も住んだけど、今は津雲台以外に住む気はありません。治安良く緑も多い!子育てする人には最高やと思いますよ!自分は子供居ないけど、育ってきてそう思います!

  191. 599 契約済みさん

    ブリーゼ購入しました。
    フロントの方はもう出来上がっており、
    入居までもうすぐですね!

    もう内覧会はありましたか?
    どんな出来だったか教えてください。
    ブリーゼの内覧会はもうちょっと先ですが
    今から参加するのが楽しみです。

  192. 600 匿名さん

    コーティングはオプションで頼もうと思っています。
    そうすれば住宅ローンに料金が組み込めるので(笑)
    後から業者にやってもらう分は
    住宅ローンには組み込めないんですよね。

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸