大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 津雲台
  7. 南千里駅
  8. プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ
ビギナーさん [更新日時] 2015-10-14 09:26:30

南千里エリアにプレミストシリーズ第三弾が登場します。
プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ ってどうですか。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/minamisenri351/
売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-10-14 10:46:53

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト南千里津雲台口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    オプションとか悩みますね。
    皆さんはどのような物を頼むのでしょうか?
    カラーもイメージで決定するのは難しいです。

  2. 402 契約済み

    新たにモデルルームがもう一住居分できるらしいですよ。
    パークブリーゼ用らしいですが、色セレクト自体はパークフロントと同じで
    今までのカラーとは異なるものができる予定らしいので、
    それも見てカラーは最終決定しようと思っています。

  3. 403 購入検討中さん

    活断層について質問させていただいた者です。

    なざ削除されているのでしょうか・・・?

    マンションを検討する中で、問題のある質問ではないと思うのですが・・・

    治安などの地域性の質問いいのに、断層の質問はだめなのですか?

    理由が知りたいです!!

  4. 405 購入検討中さん

    404さん

    活断層について質問したものです。
    ご意見ありがとうございます。
    私は震災後、標高・地盤・活断層、ハザードマップなどを意識するようになりました。
    和歌山県沖からの津波で大阪もかなり浸水するという情報や
    阪神大震災での活断層の違いで被害の甚大さが違ったことなど
    子供もおりますし、一生住む気持ちなので行政や教育と同等、もしくは
    それ以上にマンション選びの上で重要視していました。

    しかしながら、こちらの掲示板では関心のある方がいらっしゃらないのですね。
    違った方面でリサーチしようと思います。


  5. 406 匿名さん

    405さん
    地震津波など自然災害はたしかに心配ですよね。一生住むかもしれないとなればなおさらですね。
    私も住まいの選定条件には住環境、価格、デザイン、設備、土地柄等々に物件自体の耐震性はもちろんのこと
    その土地の地震災害の可能性についても検討の条件に入れています。いまの時代当然だと思います。
    でも、悲しいかな日本は地震列島、どこにいっても地震のリスクからは逃れられないとあきらめています。
    なので、建物の耐震性や耐火性、周辺の環境、たとえば避難場所などの立地条件とか、まさかの時の
    備えがじゅうぶんかどうかも重要な要件になります。

    自然災害に関心があるかないかは個人の自由ですが、自然災害はだれにでも平等に突然やってきます。
    なればこそ可能な限りリスクを減らせる場所あるいは工夫のある物件の情報がほしいのも事実です。
    とはいえ、たしかに新居に決められた契約者のかたには活断層情報は夢の実現に水を差すような
    ことになるやもしれず、おおきなお世話な話であることもまた事実。

    活断層情報は活断層マップで検索できると思いますので専門ページでお調べになられてはどうでしょうか。
    すでにご存じかとは思いますが、耐震性や耐火性などを含めた住宅の品質については「設計住宅性能評価書」と
    「建設住宅性能評価書」というのがあります。プレミスト南千里の場合はまだ建設途中なので「設計住宅性能評価書」
    があると思われます。「建設住宅性能評価書」は竣工後に出ます。

    すでに契約されたかたは契約会のときにこの「設計」のほうの写しを渡されていると思います。
    契約検討中でこの性能評価書を閲覧できるかどうかはわかりませんが、営業マンに聞いてみるのも手ですね。
    当マンションのPRには耐震性などの性能についてはあまり詳しく載っていませんでした。
    老婆心ながらひとことまで。

  6. 408 契約済みさん

    とうとう二期販売に突入ですね。
    売れ行きが気になりますね!

  7. 409 契約済みさん

    一期の時のように、二期でも申込後に書き込まれる方が増えるんですかね!

  8. 410 匿名さん

    新たなモデルルームはもう出来上がっているんでしょうか?

  9. 411 購入検討中さん

    ブリーゼのモデルルームができてましたよー。
    床や扉の色でずいぶん雰囲気変わりますね。比較して見られるので参考になります。

  10. 412 契約済みさん

    ブリーゼのモデルルームではドア・床とも濃い色で高級感がありました。
    フロントのモデルルームは明るい無難な色で飽きが来ないかなと思います。
    皆さんはどちらが好みですか?

  11. 413 匿名さん

    床や扉の色でずいぶん雰囲気変わるんですけどそれを
    頭の中だけでイメージするの難しいので2パターンって良いです。
    濃い色味は高級感あって良いですが傷が入ったら目立ちますね。
    でも個人的には濃い色が良いです。

  12. 414 契約済みさん

    私は今ある家具との色あいを考えて薄い方の色を選択しました。

    モデルルームの濃い方の床色は高級感があって良かったですが、
    モダンな感じがしたので、上の方も言われてましたが飽きの来ない
    薄い色にしました☆

    薄い方は薄い方で木目がかなり浮き出て見えるのでそこはきになるのですが。。。
    まぁ、慣れるかなと。。

    ほこりも目立たないように思います(*^^)

  13. 415 ご近所さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120505-00000014-mai-bus_all

    みなさん、どう思われますか?

  14. 416 ご近所さん

    追記

    ちなみに東電の対応はこのようです
    http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110323qtno.html

  15. 417 匿名さん

    今持っている家具との色も合わせないと駄目なので好きな色って
    わけにも行かないですが、薄い色は部屋が明るい雰囲気に仕上がる
    でしょうね。

  16. 418 契約済みさん

    うちはいま手持ちの家具は濃いめですが、薄い色にする予定です。モデルルームの雰囲気がよい感じでしたので!
    入居時はそのまま家具もっていくので、色が合わないのですが、子供がもう少し大きくなったら家具を買いかえようかと思ってます!

  17. 419 働くママさん

    電力会社の言うことは信用できませんが
    かといって、これから先「電気」というものがデメリットの塊になるとも思いません。

    料金も、異常に高騰することもないと思います。
    今後中長期的に見ても、せいぜい3~5%値上げ程度かと。

    事業者は大打撃と思いますが
    個人宅の料金に数%上乗せしても、たかがしれていますよ。

    よって気にしていません。

    オール電化マンションの
    メンテナンス事業はしっかり続けていってもらわなければ困りますが。

  18. 420 働くママさん


    追記。

    投資目的や将来売りたい気持ちが少しではある方は避けた方がいいかもしれませんね。

    オール電化嫌がる方は多いですから。

  19. 421 通りすがり

    東電、家庭向け電気料金値上げ申請 時間帯別料金体系設定へ

    フジテレビ系(FNN) 5月8日(火)12時22分配信
    東京電力は、家庭向け電気料金の値上げ申請について、節電を促すために、夏のピーク時を高くするなど、時間帯別の料金体系を設定することがわかった。
    東京電力では、今週中に家庭向け電気料金の値上げを政府に申請する方針だが、節電を促すために、使用量が多い夏の午後1時から4時の時間帯で、割高な料金設定を行うという。
    また、家庭向け電気料金は、現在3段階に分かれていて、使用量が増えるごとに単価が上がる仕組みになっているが、東京電力は、平均の値上げ幅およそ10.3%として、そのうち、使用量の少ない利用者に配慮するため、第1段階の値上げ幅を10%弱に抑える方針。

    419さんは数%と言っているが、実際はこういう流れになりますよ。
    オール電化で電力使用量が多ければ、さらに負担大でしょう。永住するにしても考え物です

  20. 422 働くママさん

    東電は別格かと。

    関電ですよ、こちらは。

  21. 423 契約済みさん

    今度できた新しいモデルルームは、カラー選択の参考になりました。
    やはり、部屋の大きさでカラーを見ないとイメージがわかないですからね。
    お風呂も含めて、結構落ち着いた印象でした。
    2次販売が近くなったせいか盛況でしたし、契約済みや希望を示す花が既にたくさんついてました。
    パークフロントは3階付近まで骨格ができつつありますし、
    入居が楽しみになってきました。

  22. 424 匿名さん

    423さんと同意見です。
    イメージだけで決定してしまうのはとても心配です。
    2パターンはあれば、イメージだけで決定するより安心がありますね。
    お風呂も同じくです。
    今は濃い色味が流行りのようですね。
    清潔感を大切にするのだったら濃い色味はどうでしょう?

  23. 425 契約済みさん

    濃い色も素敵ですね(^^)
    高級感があるのではないでしょうか?
    やっぱり実際違う色を見ると悩みますね。
    明るい雰囲気か高級感か。。
    友人が10年住んでもモデルルームのように
    綺麗な部屋に住んでいますが、床やドアは濃い色
    なんですよね。。
    長く住む事を考えると余計に悩みます。

  24. 426 契約済みさん

    私は恐らく濃い色にします!
    前までは明るい色予定でしたが、モデルルームを見て考え改めました☆

  25. 427 入居予定さん

    うちも濃い色にしました。
    キッチンと洗面台のパネルも濃い色にするか、そこだけ白にするか、悩みに悩み中です。
    楽しい悩みだけど、なかなか決められないσ(^_^;)

  26. 428 契約済みさん

    色選択で、ドアの色は濃いめで床の色が白っぽいやつの組み合わせが
    あったと思うのですがあれはどうですか?

  27. 429 入居済み住民さん

    公園前で良いと思うのですが、夜は周辺どんな感じでしょうか?
    駅からの帰り道怖くないですか?

  28. 430 ご近所さん

    昼間も人の少ない場所で、それは静かで良いのですが、夜間は南千里、山田どちらからの道も、人通りは少ないです。誰にも会わずに家に着いたということもよくあります。暗くなってからの、女性や子供の一人歩きは、絶対に避けた方が良いです。
    夜間の公園は結構怖いですよ。

  29. 431 匿名さん

    他の方の色のプランとかを読ませて頂くのも為になりますね。

    夜の公園は何処でも人気が少ないので、怖いですよね。
    駅までは夜間は、若い娘さんはお迎えなどしてあげた方が安心ですね。

  30. 432 ご近所さん

    津雲台が実家の元住人ですが、千里NTに近い将来里帰り引越を考えています。
    千里にはS38年~59年まで佐竹台に住んでいました。今も時々帰省しています。
    阪急南千里駅とプレミスト南千里津雲台の間にある南公園は、かつて私が子供のころは樹木も小さく殺風景な
    感じでしたが、近年はこんもりと生い茂り、新緑の今の季節には公園の遊歩道を散策するとほんと癒されます。
    秋などは落ち葉の絨毯がサクサクと気持ちよく、ほんといい公園になったと思います。

    早朝からジョギングや散歩をしてらっしゃる方も多く、朝には実にさわやかな気分が味わえます。
    たしかに夜遅い時間はひっそりとしてこわい感じもしますが、それはどこの公園もいっしょですしね。
    治安は大阪の他の地域と比較しても悪いということはないと思いますが。すくなくとも今私が住んでいる
    X市と比べると治安はいいです。ご心配の向きは自転車など利用されたらいかがでしょうか。私も
    通学していた時は自転車使ってました。

    就職と同時に千里を離れましたが、今も千里に里帰りして終の棲家にしたいと思っています。
    同じように離れた同級生たちも定年後は千里に戻りたいと思っているひとが多いですね。
    幼年期に過ごした土地はどこでも愛着を感じるものだと思いますが、千里NTは住環境としては
    日本でもトップクラスだと思っています。

    千里NTビギナーで移住をお考えのかた、一度早朝や夕暮れ時の千里の公園を歩いてみてください。
    気持ちいいですよ。

  31. 433 購入検討中さん

    購入検討中のものです。
    私は大阪で働いでいますが、後々転勤の可能性もあるのですが、
    その場合、ここは売れる、または賃貸に出した場合、需要があると思いますか?

    またそういう方で購入検討されている方いらっしゃったらぜひご意見
    聞きたいです。

  32. 434 物件比較中さん

    433さん
    素人だし、投資目的の購入ではないけれど
    この辺のマンションを探している者です。
    買う側、借りる側からすると、選びません。
    オール電化だし、エコキュートの容量が小さいから。
    もちろん、それを覆すだけの価格であれば別ですが。

  33. 435 購入経験者さん

    将来転売考えられる方には流動性が有る千里中央か桃山台の駅近にすれば中古も含め検討すれば。

  34. 436 匿名

    転勤族は千里中央に多く住まれてますよね。将来賃貸と思われるなら駅前でないと厳しいと思います。

  35. 437 サラリーマンさん

    その時の状況によるので売れるかどうかは???難しい質問ですね。
    ただこの物件を買っているかたが実際にすでにいらっしゃるわけなんで需要がないということはないと思いますが。
    賃貸転勤族だけにしぼればたしかに大阪市内、千里中央か江坂あたりが便利なんでしょうね。
    千里はいまマンション乱立状態なんで将来は中古物件がだぶつくんではないか、との予想もあるようですよ。
    ご自身転勤族でいらっしゃるなら服部緑地か江坂あたりの賃貸マンションがよいと思いますが。


  36. 438 匿名さん

    江坂は単身者向けワンルームが人気の場所です(ファミリーには不向き)、千里は分譲は供給過剰ですから将来売却、賃貸などお考えなら立地は駅近が正解です、転勤者とか大阪市内に勤務の方は北大阪急行線(桃山台、千里中央)が賃貸でも圧倒的に人気が有ります(緑地公園は新築で駅近の供給はほとんど有りません)、又桃山台,千里中央は賃料も他の地域より高く取れますし借り手が早く決まります。

  37. 439 匿名さん

    週末ブリーゼの折込が入っていましたがフロントはあとどれ位残っているのでしょうか?

  38. 440 購入検討中さん

    この前ブリーゼのモデルルーム見に行きましたが、
    軽く流して見ただけなので正確ではありませんが、あと20弱くらいではなかったかと。

    ブリーゼの第一期もうすぐですね。抽選にならないことを祈ります。

  39. 441 購入検討中さん

    オール電化で起こる漏電や火事の原因って何なんでしょうね?
    ここは大丈夫ですかね?

  40. 442 物件比較中さん

    >オール電化で起こる漏電や火事の原因って何なんでしょうね?
    >ここは大丈夫ですかね?

    質問がまったくもって意味不明です。
    オール電化ならではの火事や漏電といった例があるのなら示してもらえませんか?
    オール電化ではない住宅でも漏電や火事は起こりますけど・・・

  41. 443 匿名さん

    441さんは

    理由のわからん事他のスレで、発言されていますが、理解に苦しむ事の発言はお控えては如何ですか、今後は参考になる発言期待します。

  42. 444 入居予定さん

    私は購入予定しています。
    近隣の中古マンショも検討しましたが、築年数30年前後で1500万円・・購入後20年くらいで建替え検討時期が来ます。
    あるマンション(業界では構造があまり評判のよくないマンション)も中古(築年数25年位)で2000万円・・ここも後20年くらいで建替え検討時期。
    で、検討の結果プレミスとを購入することにしました、駅からは少し距離がありますが・・その分「静か?」
    新築なので(長期修繕も・・本当の長期・・)購入後50年は・・建て替えを気にする必要がない・・
    マンションのオール電化はあまり好きではないのですが・・電化の分価格(配管などの設備費がない分安い)帯が安いのではと思い購入を決定しました・・
    一番気になるのは・・ペットの飼育が可となっていること・・
    管理規約で「ペット飼育居室の管理費を高くすることを願うだけです」・・匂い・毛・排泄物で必ずトラブルが起きます。
    ・・この部分は、必ずです!! 覚悟して購入すること思います。

  43. 445 入居予定さん

    忘れていました・・
    現在日本全国で住宅として登録されている物件は6000万件(住んでいない住宅、建て替えが必要な住宅も含めて)
    人口は約、1億3千万人(世帯数5000万円世帯)
    50年後の人口予想 国民は7000万人になるともいわれています。・・・? では住宅数はいくら必要となりますか??
    などを考えると、投資目的(利殖)を考えての購入は・・・???
    あくまでも、私の考えです・・

  44. 446 匿名さん

    現在マンションの分譲は、どこもペットOK(大きさ制限、飼育規定あり)です、しかし実際は、飼われている方少ないですよ、若い方が多いし子育て中の方が、いぬ畜生より、取り合えずわが子でしょう、お年寄りは多いと飼う傾向がありますから両隣り、上下階要注意。

  45. 447 匿名さん

    最近、安いなと思った物件のほとんどがオール電化。
    南千里なのに駅から程よく離れていているので価格がお手頃なのでいい。
    でもやっぱりオール電化がネックになって決断できなかった・・・。

  46. 448 契約済みさん

    もうオプションやカラーセレクトされた方もいらっしゃると思いますが、みなさんはキッチンのカラーは何色にされましたか?

    モデルルームのカラーが一番シンプルでいいかなぁ。と思ったりもするのですが…、お風呂場の壁や、洗面所はMDに合わせてナチュラルにしようかなぁ。とか…なかなか決めれなくて。
    参考にお聞かせください。

  47. 449 購入検討中さん

    442さん443さん申し訳ございません。
    まったくもって意味不明でしたか。。。
    オール電化(でも)起こる漏電や火災の原因ってことです。
    痛ましい事故なのでアバウトに書きますが
    一戸建てだそうですが先日の大阪南部の火災の事です。
    ここもオール電化だけに漏電等絶対しないのか?って
    検討中のマンションで思ったら意味不明ですか?

  48. 450 匿名

    オール電化とそうでない場合の漏電リスク?
    あっまり変わらないのでは?
    漏電は、どちらも起こるでしょう。
    ガス漏れのリスクと漏電のリスク。
    ガスが無ければガス俺のリスクは無くなるな!!

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸