大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(part5)
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-28 21:02:55

1000件超えましたので、part4 に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.80平米~126.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-07 00:57:12

スポンサードリンク

ブランズ都島
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    >No.1019 by 近所をよく知る人 2011-08-07 00:49:23

    >>No.1015 by 買いたいけど買えない人 2011-08-06 23:52:56
    >>あなたが貧乏ってことでしょ。欲しい、けど買えない・・・

    >この物件を検討して買わなかった人は、みんな買いたいんだけど、
    >貧乏だから買えなかったってことなんでしょうか?
    >なかなかそこまで魅力的なマンションに巡りあえることはない
    >ので、ここを購入されたかたが非常に羨ましいです。
    >私の同僚はモデルルームに行ったみたいですけど結局買わなかった
    >みたいです。たぶんそいつは年収で言えば800~900万円くらいだと思うので、
    >ここを購入されるかたって相当年収の高いかたがたってことなんですよね。
    >少なくとも年収1,000万円以下は貧乏人ってことで、ここに住まわれる
    >かたがたは年収1,000万円オーバーの高所得者ばかりってことなんですかね。
    >なんかすごいですねー!年収1,000万円オーバーの高所得者ばかりが
    >300人も共同で住むマンションって!これってある意味すごいことですよ!
    >ニュースになるんじゃないですか!年収1,000万円オーバーの高所得者ばかり
    >が300人も住むマンションってどんなマンションなのか全国の注目の的に
    >なりそうですね!
    >まさに日本の歴史に名を残す”名作”になりそうですね!
    >私は今西町の賃貸マンションに住んでいますが、どんな人達がパークに入居する
    >のか今から楽しみです。まさにパークハウス千里中央は”セレブの空間”に
    >なるわけですね!千里中央イチのセレブマンション誕生が今から待ち遠しいです!

    いやいやいや、あんたギャグで言ってんの!?(爆笑)
    本気でそー思ってんだったらソートーやばいよ!

    >300人も共同で住むマンションって!これってある意味すごいことですよ!
    >ニュースになるんじゃないですか!年収1,000万円オーバーの高所得者ばかり
    >が300人も住むマンションってどんなマンションなのか全国の注目の的に
    >なりそうですね!

    ニュースになったらやばいっしょ!?
    『年収1,000万円オーバーの高所得者たちが高級マンションだと思って買った
    マンションが、ただの高級モドキのいたってフツーのマンションで、結局購入した人
    たちはブルガリやリムジンやブランド名だけでしかモノの価値が判断できなかった
    模様です』
    なんてことが全国ネットでニュース流された日には300人全員笑いモンになりますよ(笑)

    >まさに日本の歴史に名を残す”名作”になりそうですね!

    ”迷マンション”として名を残すでしょうね~

    >私は今西町の賃貸マンションに住んでいますが、どんな人達がパークに入居する
    >のか今から楽しみです。まさにパークハウス千里中央は”セレブの空間”に
    >なるわけですね!千里中央イチのセレブマンション誕生が今から待ち遠しいです!

    契約者にプレッシャーかけてるだけでしょ!?誰もセレブマンションだなんて
    思ってないですよ。外観見たらわかるし。ただの団地じゃん!
    あのリムジンだけは見てるこっちが恥ずかしくなるわ!
    新聞広告に載ってたブルガリも笑いのネタとしてはサイコーでした!
    あと地所も自分で名作ってよくゆーよね!東京のパークは名作多かったけど、
    今回の大阪のパークはどー考えても東京のパークと比べ物にならんほどの
    駄作でしょ!?

    でもなんだかんだいってもフツーのいいマンションだと思いますよ!

  2. 2 匿名さん

    ですから、頭にザを付けるべきマンションですって。今からでも。

  3. 3 匿名

    ザをつけたら、安くなるの?高くなるの?

  4. 4 周辺住民さん

    ここの書き込みもずいぶんと荒れていますね。
    契約された方、あまり気にされることはないと思いますよ。
    私も近所の別物件を購入しましたが、このスレを見たときは不安にもなりました。
    自分では納得し気に入っていたので、購入に至りました。
    入居してからも納得いっています。
    スレに書いてあったことなんか、まったく気にならず楽しく暮らしています。
    確かにもっと充実したマンションもあるのかもしれませんが、ここを見ている人は
    誰に何と言われても千里中央に近いとことに魅力orメリットを感じている人が多いんですよね?
    買えるんだったら、“こんな割高なマンションうんぬん”と外野に言われても、
    気にされることないですよ。買えるんですから。
    オプション・家具・カーテン選びなど楽しみいっぱいですよね。
    選んだものに囲まれるのも楽しいですが、
    今思えば選んでいるときも楽しかったです。
    みなさん楽しんでくださいね。

  5. 5 匿名さん

    世界に一つのブルガリの時計(セントラルだけ)や全員お揃いのキーホルダーってどういういきさつで決まったんだろ。ブランド品にこだわるくらいなら、バルコニーの柵(半透明板)をもう少し改善した方が良かったと思う。

  6. 6 購入検討中さん

    話は変わりますが・・・
    各棟移動用のシャトルエレベーターがありますが、
    南棟の人も、南棟エントランスから一回は乗らないと住戸にたどり着けないのでしょうか?
    図面集を見ていてふと気になりました。

  7. 7 匿名

    敷地内の移動は、かなり不便だとおもう。

  8. 8 匿名

    千里中央の物件、多いですね。
    供給過剰と考えるか、街再生による街力アップと考えるか。

  9. 9 購入検討中さん

    北棟を検討するなら、南棟と比べて駅からの所要時間は結構増加してしまうから、建設中の他のマンションも販売をもう少し待ってみる方が賢いかもしれませんね。ノースは売れ行きの方も、サウスやセントラルほどのペースではないし。

  10. 10 匿名

    セントラル残ってるの?

  11. 11 匿名

    今日、現地に行きました。安っぽくは、見えないのですが。
    ただ、南西棟にカラスが陣取ってた。千里中央って、カラスが多いの?

  12. 12 匿名さん

    千里中央だけじゃなくって、カラスは何処でも結構います。
    近くで見ると結構大きいので恐いですね。
    下手すると威嚇されるし・・・気をつけないとダメですね。

  13. 14 匿名さん

    皆さん、こんなサイトあるって知ってました?
    「そのうち」ってサイトで住宅ライターが物件の魅力を紹介するサイトなんですけど、ここでパークハウス千里中央が紹介されてます。この最新号で工事進捗写真が掲載されてますよ。いい感じです。
    http://sonouchi.jp/ph-senrichuo/index.php?page=all

  14. 15 契約済みさん

    14さん
    情報有難うございます。うむ~、やっぱり、団地には見えないですよね。皆さんが、写真見られるといいですね。契約して、良かったと思います。
    ただ、ブルガリのキーホルダーが無駄という意見には、私も賛成です。

  15. 16 入居予定さん

    ブルガリはブルガリ本来の家へ帰ろう。
    「相応」になろう。

  16. 17 匿名さん

    結局ブルガリを全面に出してたのは
    何のためだったんだろね。

    やっぱ高級感を醸し出すため!?

    東京のパークハウスだったらブルガリ
    なんかに頼らなくても設備等で高級感
    出して十分付加価値つけてるけどねー

    東京では土地が異常に高いから、それに
    豪華な設備等の付加価値つけて、異常に
    高い価格で販売しても、それが相場として
    成立しちゃうんでしょうね。東京には
    バブリーなかたもいっぱいいるから需要
    があって高くてもそれなりに買い手はつくと。

    大阪はそもそもバブリーマンションの需要
    自体そんなないだろし、東京ほど土地の価格も
    高くないからいくら豪華な設備等の付加価値
    つけてもその付加価値のせいで販売価格が高く
    なっちゃったら売れないってことなんですかね。

    パークハウスは土地の仕入価格が異常に
    高かったから、ふつうに利益のっけて
    売り出しても高いだけで売れないだろうし、
    付加価値つけて顧客にアピールするにも
    豪華仕様にしてしまったらそれこそあまりの
    高額さに大阪では買い手がつかなくなっちゃうと。
    どちらにしても、高値で土地を掴まされたデベが
    売れ残りを恐れて、何か付加価値をつけられないか
    と考えたのが”高級マンション”イメージの植え付け
    なんでしょうね。イメージ戦略であれば、広告宣伝費
    に多少金がかかるだけで、設備に金かけるよりは安上がり
    で済むでしょうし、そうやって設備等にお金をかけず、広告等
    にお金をかけて”高級マンション”というイメージを付加価値に
    仕立て上げるために、苦し紛れにブルガリに頼った、
    って感が否めないんですが。。。

    現地そばのモデルルームの高級感は初めてみたときはビックリ
    しましたもんね~ライフサイエンスまでのリムジンでの送迎
    とか。イメージ戦略としては徹底してるなーって最初は感じた
    けどモデルルームみたらすぐにメッキが剥がれちゃいましたね。

    まぁ素人が考えた空想ですので、素人が考え付かないような目的が
    ほかにあるんでしょうけどね。

  17. 18 匿名

    カーテン全室新調しましたら5~6万で足りますか?70㎡で3LDKです。

  18. 19 匿名さん

    む、難しいんじゃないでしょうか・・・。
    パンフレット載せますが、リビング用の大きさのもの一つで10万ぐらいです。
    部屋全部するとして、30万程度が相場です。

    1. む、難しいんじゃないでしょうか・・・。パ...
  19. 20 入居予定さん

    契約者はここのスレは見ないほうがいいですね。検討者用のスレなので、当然絶賛する発言もあればネガティブな発言もたくさん出てくるし、契約者にとってみたら、ネガティブなレスみてもいまさらどうしようもないですからね。精神的にもよくないですし。かといって「資産価値が減るから」とかいってネガティブ発言者に対して攻撃したりしても意味ないですもんね。たとえ割高だと言われようが私は欲しいと思った物件に対して価格面でも妥協できる範囲だったから購入したわけで特に後悔はしていません。自分は自分の価値観を信じて購入したまでですので、この物件に対してプラスに思う人もマイナスに思う人も議論するのは自由だと思います。それに対して文句を言う筋合いは誰にもないと思います。私は二度とこのスレにアクセスすることはないかとは思いますが、書き込みをされるかたは、感情的になって相手の人格等を批判するのではなく、大人としての最低限のマナーを守ったうえで議論されることを望みます。



  20. 21 匿名さん

    20さん

    住民スレ立てて、そこで契約者同士意見交換されることをオススメします。

    契約者にとって、このスレを見るメリットは何もないと思われます。

  21. 22 匿名はん

    深谷のHPができました。ここと迷いますね。
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/senchu/

  22. 23 匿名さん

    絶賛はいないのではないか。贔屓目に見過ぎだよ。関係者としても。

  23. 24 入居予定さん

    ブルガリよりも、ポストのネームプレートを無料でつけてほしい。
    この口コミは営業さんも見てると伺いました。どうぞご検討下さい。

  24. 25 匿名さん

    営業さんは見てるってゆーか書き込んでんじゃねーの?

  25. 26 匿名

    鳩よけ&カラスよけネットの方が現実的でいいね。
    多いからねえ。

  26. 27 匿名さん

    23さん

    上から目線さんはいつも絶賛してますよ。

    絶賛する理由を明らかにはしてくれませんが。

    可もなく不可もなくといったところでしょうか?

    私は可もなく不可もなくのマンションに5,000万円出せないです。

    それも価値観の問題でしょうけど。

  27. 28 匿名

    鳩少ないよ。カラス多いから。

  28. 29 匿名

    深谷、容積率200%なんですね。
    キチキチの集合住宅ばかりになると、千里中央のゆったり感が無くなる。残念な限り。

  29. 30 匿名さん

    しかも、地権者率50%はきつい!!
    これまた、残念な限り。

  30. 31 匿名

    ぎりぎり40%台。
    深谷の地権者は、投資目的で購入した人もおり、竣工後に高値で手放すのでは?結果、地権者比率は、低くなると予測。
    深谷の売り出し戸数は、約70戸ぐらい。ここの売れ残り程度で、即日完売も有り得る。


  31. 32 匿名さん

    グレードは期待できないと思いますよ。

  32. 33 匿名さん

    大阪のマンションは総じてグレードが低い。
    というか、グレードの高いマンションにほとんど出会わない。

  33. 34 入居予定さん

    <カラス問題>
    「三千世界の鴉を殺し主と朝寝がしてみたい・・・」
    と、小唄にありましたかね。
    左様にカラスは昔から今日まで人間にうとまれて生き続けてきた。
    東京都は銀座と行き来する神宮外苑のカラスを武力制圧しましたが。
    これは人間の傲慢?
    カラスの身の程知らず?
    北町界隈でも、ちょっとした林で、春はせわしないメジロの群れ、コンコン木をつつくコゲラなどをみかけます。図々しいムクドリも、きれいなヤマバトも。ヒヨドリは嫌われモノ境界線の鳥かな。
    こうした野鳥が大規模マンションには近づかないのなら残念だなあ。

  34. 35 匿名

    人間の傲慢とは思いますが、ベランダにフンされたら、後始末大変ですよ。衛生面でも問題あるし。
    特に、鳩は大変。

  35. 36 物件比較中さん

    メゾンは大規模配管工事済み、地形や容積率や高さも現状でもぎりぎり、という諸事情により当分建て替えは期待できそうにありません。千中周辺の他の団地とは建て替えに係る条件が全く異なりますから。ということで、深谷の需要の高さは堅そうですね。

  36. 37 匿名さん

    深谷の施工会社、東海興業なんて聞いたことがないけど、大丈夫ですか?

  37. 38 匿名さん

    鳩もカラスも大阪には多いです、ここが特に多いわけじゃないと思います。
    鳩に一度でもバルコニーに糞をされたら要注意ですね。

  38. 40 匿名

    鳩は同じ所に戻ってくる習性があります。

  39. 41 匿名

    パート4より、上に上げときます。

  40. 42 匿名

    スーモに、久々に載ってましたね。
    販売価格があったので、一期、二期の売れ残り部屋なのでしょうか?
    一体、いつになったら、三期始めるのだろうか?

  41. 43 匿名

    未だにパート4に投稿してる人がいるなあ
    引き渡しまであと半年、色々言う人も居るけど入居が楽しみだ
    引っ越しは2月中旬かなあ(?_?)

  42. 44 匿名

    引き渡し、楽しみですね。
    竣工後から引き渡しまで三ヶ月もあるのは、きちんとチェックするということでしょうか?

  43. 45 匿名さん

    ニュータウンに限らず、鳩は幾分減ったように思いますが
    カラスは大阪は何処に居てもいますよね。

  44. 46 匿名

    引き渡し時の完売は無いにしてもかなり売れ行きよさそうですね。
    駐車場が、抽選になりそうで、最近、不安です。
    地下駐車場、北1F外れたら、車の買い替えしないといけないのは、面倒くさい。

  45. 48 匿名

    流石に、そこは平等でしょう。
    我が家は、駐車場より駐輪場のほうが気になる。

  46. 49 物件比較中さん

    >だからマンションは立地だって。建て替え決議前の第3団地でさえ46㎡で2000万の値段ついてた。建物の価値よりここは土地代でしょ。


    そうなんです。だからパークハウスは、将来的に売りに出す場合の事考えると、二の足踏んでしまうのです。サウスでさえ。でも、もうサウス、セントラルは殆ど残ってないかな。

  47. 50 匿名さん

    駅徒歩5分のサウスで二の足踏むんなら、千中で探すのは無理じゃない。
    深谷も駅徒歩5分のはず。これよりいい条件で新築で当分はでてこないでしょ。
    いっそのこと、タワーやね。

  48. 51 匿名

    タワーが良い。
    流石に、もう倒れる心配はいらないだろうし。

  49. 52 物件比較中さん

    深谷は長い横断歩道を2回も渡らなくていいので、実質的にはパークより所要時間は短い。
    あと、出張で飛行機を使う機会が多い人は、モノレールはパークよりずっと近い。
    「千里中央」と呼ぶには遠過ぎる感がある。

  50. 53 匿名

    やっぱり、タワーだ。

  51. 54 匿名さん

    橋下さんが買ったってことは大丈夫ってことかな。

  52. 55 購入検討中さん

    箕面市のホームページでも言及されている御堂筋線(北大阪急行)延線については、ここのスレッドでも時々話題に上がるけど、実現したら始発のメリットは激減するよね。デパート、スーパー、金融機関、モノレール等があるから生活の利便性は変わらないけど、通勤で座れなくなる・・・。前の方のレスで、財政面では吹田市の方が豊中市よりも健全性が高いとの声もあるし、千里中央の相対的価値は将来的にどうなるのでしょう?豊中市といえば、三井マリ子女史の裁判が全国的に有名になったけど、市政とか大丈夫なのかな。

  53. 56 物件比較中さん

    >やっぱり、タワーだ。

    建設中の事故が明るみに出てキャンセル多数出た時点で終わってるでしょ。
    柱が座屈するなんて一体どんな管理してるんだか。

  54. 57 物件比較中さん

    タワーはやばいでしょう。
    建設中の事故さえなければ。。
    本当に悔やまれますね。

  55. 58 物件比較中さん

    私も事故さえなかったら、絶対タワーだったわ〜。
    事故後の補修で、完成までには何とか安全性は確保できたのでしょうか。
    パークハウスの鹿島は、北区のゲートタワーの鉄骨が70mmずれたまま工事を続行し竣工後に発覚した事件が昨年秋に報道されてたけど。21階建てビルと、横長の集合住宅では建築構造が違うから安心?

  56. 59 匿名さん

    安全と判断したから、芸能人が何人か購入したと聞きましたよ。
    事故は無いに越したことはないけど、明るみになるのは一握りかもしれませんね。

  57. 60 ちまたさん

    箕面まで延伸しても、完全な延長ではなく千里中央で乗換えることになると聞きました。始発駅には変わらないのでは?

  58. 61 匿名さん

    そこまでの詳細決まってないはずです。前向きな箕面市が発表したとも思えません。残念ながら、それは無いですよ。千中発が数本用意されるくらいでしょう。
    会社違う江坂ですら、乗り換えとか無いんですから。
    参考までにどこからの情報ですか?

  59. 62 匿名さん

    延伸・開業は早ければ平成三十年を目標にしているみたいだね。
    常識的に考えて始発駅でなくなりますね。
    千里中央は、今の江坂のような立ち位置になるのでは?
    最近マンション供給量も多いし、始発駅で無くなった頃が狙い目かもね。


  60. 63 近所をよく知る人

    できるかな??

    需要ってそれほどあるのかな???

  61. 64 物件比較中さん

    箕面市のホームページでは、かなり前向きに見えますね。
    鳴り物入りでできた森町や彩都への住民や企業の呼び込みに延伸が必要と主張するでしょう。
    大きな金が動くから、実現したいだろうね。
    需給バランス度外視が、公共事業であり、第三セクター事業。
    ドル箱である伊丹空港廃止論もその最たる例。引き換えにしようと目論む議員がいたとも聞きますから。
    私個人としては、千中はターミナルのまま、伊丹存続を望みます。

  62. 65 入居予定さん

    箕面市がやっきになっているだけの話。
    延伸したら赤字は確実。
    北大阪急行大株主の阪急は最後まで動きませんよ。
    あれほど騒いでいた橋本知事も今は沈黙しています。

  63. 66 匿名

    59
    芸能人が買ったことと建物の安全性とは
    何の関係があるんですか?

  64. 67 匿名さん

    需要の予測は検討済みでしょう。
    個人的には延伸によって船場の再生に期待しております。
    箕面市長は、やる気満々ですね。
    延伸実現性は、かなり高いと思います。

  65. 68 匿名さん

    箕面まで延伸の話は、なんだか実現するとは思えませんね。
    このような話は他の市でも有る話だけど、実現するにはものすごい
    時間もかかるし、話だけで消えてしまう事も沢山ありますからね。

  66. 69 匿名さん

    箕面市がやる気満々なのは、もう15年か20年くらい前からでは?

  67. 70 匿名さん

    北摂の開発(鉄道)は阪急が動かないと何も出来ない、阪急バスで十分と思っていますよ。

  68. 71 入居予定さん

    役所による恣意的な需要予測ほどひどいものはありません。
    ほとんど犯罪です。
    役所のあやしい「需要予測」で日本はあきれるほど無駄なものばかりつくってきました。
    借金は次世代へ、次々世代へどんどん膨らませて先送り。
    欺瞞に満ちた役所・業者のやり方に決定的な終止符を打つべき時です。
    立派なトンネルの向こうの「森町」タウンは素晴らしいでしょうか?
    このスレッドでは駅徒歩5分どうかで大議論になっているというのに。

  69. 72 物件比較中さん

    普通にいいマンションだと思いますよ。ここ数年の千里中央では一番いいのでは?

  70. 73 匿名

    全てを求めすぎ。安くで、千里中央中心部は、でないよ。金持って無い人は、夢見ないほうが良いよ。

  71. 74 匿名

    確かに。

  72. 76 匿名さん

    >全てを求めすぎ。安くで、千里中央中心部は、でないよ。金持って無い人は、夢見ないほうが良いよ。

    ディーグラフォート・アインス・プライムフォートはかなり安かったように記憶しています。

    今後販売される東町・西町・上新田の物件は4,000万円切る部屋とかいっぱい売り出されるんじゃないでしょうか。

  73. 77 匿名

    まあ、商業地のマンションは、安いわな。パナのツインビル建設されても何もいえないし。
    深谷が、どれぐらいの価格で販売するかがポイント。坪単価200万円切るようなら、確かにここは、ぼったくりマンション。
    上新田って(笑)。実際、上新田のほうがモノレールも近いし、便利だけど、アドレスが上新田ですよ。やっぱり、千里中央に住んでいると言うからには、新千里〇町と言いたい。

  74. 78 近所をよく知る人

    上新田で笑ってるけど「新千里〇町」のマンション住まいで自慢できると思ってるんだね(笑)

  75. 79 匿名さん

    しかも北町のパークハウスでご自慢ですか(笑)

    フツーのマンションのように見受けられますが(笑×2)

  76. 80 ご近所さん

    緑ヶ丘や西町の豪邸や超豪華マンションにお住まいならともかく、いたってフツーの地権者付建替マンション住まいで誇らしげにできる感覚が羨ましいですね。プラス思考はいいことだ!

  77. 81 匿名

    北町のボロボロのURに住んでる人たちは、新千里〇町ってことで自慢してるんでしょうか?

    街が良くても住む家がショボかったら意味ないよね。

    で、北町のパークハウスは誰もが憧れる超豪華マンションだったっけ!?

  78. 82 匿名さん

    77~81、実に下品で低レベル。
    居住エリアや他人の家を何の根拠も論理的な理由もなしに貶したり罵倒するのは信じられない。
    ボロボロのURって。。。住んでる人居るのに。。。どんな建物でも経年劣化するのに。。。
    人格を疑います。

  79. 83 匿名さん

    >ディーグラフォート・アインス・プライムフォートはかなり安かったように記憶しています。

    安かったそれらのマンションも値上がりして、中古は今の水準に近い価格で売り出されていますね。
    今の千里中央の人気はあなたが期待するほど安っぽいもんじゃないんでしょうね。

  80. 84 匿名さん

    ディーグラは安くなかったよ。詰め込みすぎのくせに。

    プライムフォート、アインスは安かったけど。お買い得だったね。

    ただ、千里中央の中古相場は明らかに下がってるよ。半年前と比べても下がってると思う。

  81. 85 物件比較中さん

    欲しいけど、千里中央の今の相場が自分の予算より高いから買えなくて、単純に高い高いと言ってるだけでは?
    そこにはなんの論拠もなくただ吠えてるだけ。
    みっともないですね。

  82. 86 物件比較中さん

    もちろん超豪華ではないけど、普通にいいマンションだと思います。
    団地、団地って何のことを言ってるのかよくわからないけど、私には団地っぽく見えません。
    団地と形容される方、この近辺でここよりいいところあります?

  83. 87 匿名さん

    79ってどこに住んでるんだろう?
    わざわざここ覗いて書き込んでるくらいだから、ここが気にはなってるんだろうけど。
    頭もかなり悪そう。

  84. 88 匿名さん

    79はどのコメントに対する返答なのでしょう?77への返答のように思えるが、77はパークハウスを自慢しているわけではなく、上新田と比べ新千里○町のほうがアドレスがいいと言っているだけでは?

  85. 89 匿名さん

    千里中央でアドレスに拘りすぎると買えなくなってしまうよ。
    新千里〇町も、戸建・マンション・団地が混在しているし。。。
    ここ10年くらいでマンションが増えたけど、戸数は団地が圧倒しているでしょう。
    イメージよりも、車・公共交通の便利さ・ほどほどの住環境等、名より実を重んじる人が買う場所だと思う。

  86. 90 匿名

    中央棟、全貌見えましたね。
    全体像をみると、北棟東側の4階以上が良いように思えます。

  87. 91 購入検討中さん

    目の前が戸建っていいですね。

  88. 92 匿名さん

    戸建の住人達は嫌だろうけど・・・。

  89. 93 購入検討中さん

    あと、4階以上なら北側の駐車場を越して箕面山系の眺望が抜けますからね。

  90. 94 匿名

    77の上新田をバカにしたような発言に対しては皆さん寛大なんですね。
    新千里〇町に住みたいと思う人達にとっては上新田はバカにされて当然の街ってことでしょうか?
    上新田は9中校区だし北町・東町の8中と比べたらイイ校区だし住んでる人達も西町のマンション住まい
    の人達とそんなに差があるようには見えないんですが・・・
    上新田に住んでる人達も〇町じゃないことに引け目を感じてる人なんてほとんどいないでしょうしね。
    〇町にこだわって上新田をバカにする人達は所詮フツーのマンション暮らしに大して変わりはないのに見栄だけは張りたいってことですかね~

  91. 95 匿名

    私も現地見てきました。センターとノース西棟の間が、少し狭い気がしましたが、それ以外は良い作りでした。ノース東棟の上層階かなり良いと思いますよ。もし、契約を変更できるなら、ノース東棟に変更します。

  92. 97 購入検討中さん

    ブランズ千里桃山台のレスより

    >No.586 by 匿名さん 2011-08-06 21:56:29
    でも、同じ値段で隣に葬儀場がある物件とない物件があれば、ない方を選ぶ人のほうが多いですよね。一般的な感じ方としてです。隣が葬儀場というのは将来的な資産価値にも影響してくると思うんですよ。マンション自体は比較的良いマンションと思いますので非常に惜しい感じがします。
    それと、579さん、ネガレスに目くじら立てて「程度が低い」というのは言い過ぎですよ。この掲示板はマンションのメリデメを色々な見方で意見交換するスレなので、ネガティブな意見が出てきて当然です。




    ここのスレには上記のようなまともなかたはいないのでしょうか?

    こちらのマンションの契約者のかたがたは、ネガレスに対して何の根拠もなく感情的に人格否定する人ばっかりで品のかけらも感じられません。

    ここの購入者&検討者のかたがたは、もう大人らしく少し有意義な議論ができないものでしょうか。

  93. 98 匿名さん

    ここの書きこみみてると、このマンションの購入者って唯我独尊的な人多いですよね。
    「ここのマンションに批判的なレスを書くのはここを買いたくても買えない貧乏人の僻みだ」
    みたいな書きこみばっかで、頭ごなしにネガレスを全否定するモンだからまともな議論にならないですよね。
    そもそもここは30代で年収5~600万円程度あればローン組んで買えるマンションなんで別に
    買えない人が僻むようなマンションじゃないでしょうに。
    契約者のかたがたも、この周辺マンションに住まれている人がここのスレみてたら、入居後に皆さんがどのように見られるかよく考えたうえで書きこみされたほうがのちのちのご自身のためにもなるかと思います。格の高いマンションに住まれるのであれば、それに合った品格を備えていただくことをおすすめします。

  94. 99 物件比較中さん

    何が言いたいのかさっぱりわからない長文って読んでられませんね。
    論拠を持たない頭の悪いネガレスは無視されてあたりまえ。

  95. 100 匿名

    私は、外壁タイルの色目、気に入ってます。
    ただ、確かに圧迫感あると言われれば、そんな気もします。

  96. 101 匿名さん

    99の人でしょ?例の上から目線の人って。まともな議論ができない人ってこの人のことですよね!?物件比較中らしいですけど(笑)

  97. 102 物件比較中さん

    101***

  98. 103 匿名さん

    契約者ではありません、千里中央で家探ししてる者ですが・・・
    ここが僻まれるとも思いません。
    ただ、他物件との比較論とか、路線価との相関関係、あるいはメリットデメリットの整理もなく、ただ単に割高とか高いとか書き込んでるだけだと、買えない妬み、頭悪いなどと言われても仕方ないと思いますよ。
    自分の勝手な妄想で、契約者が上から目線とか、物件と関係ない話しでネガ書き込みされても検討者にとって何の参考にもなりません。

    101 あなたこそまともな議論のできない人です

  99. 105 匿名さん

    94はむきになってる上新田住民?
    バカにはしてないけど、地価や中古売買を見てると
    上新田は新千里○町より格下というのは明らかですね。
    毎朝毎晩中国道渡るのイヤ。

  100. 106 匿名

    ○町の中では、どうかな?
    個人的には、東→西→北→南 順が人気順ではないかと。
    因みに、吹田の○台は、竹見→桃山→佐竹→・・・・・・ かな。

  101. 107 匿名さん

    この物件の購入を検討されるかたは、ここのスレを過去のものを含めてすべて
    ご覧いただいたほうがいいと思います。ネガレスに対するレスの品のなさが
    よくわかりますし、高飛車な契約者がいかに多いかがわかるかと思います。

    103さんも過去のスレをすべて見て確認してはいかがでしょうか。

    他物件との比較論、メリットデメリットの整理等の書きこみがされているのが
    わかるかと思います。

    にもかかわらず、貧乏人の僻みだとか頭が悪いだとかの一言で切り捨ててきたのが
    例の上から目線の人ですよね。

    それがホントかウソかは過去のスレを見ていただければ一目瞭然かと思いますが。
    (「どこに書いてあんだ」とかいうレスはやめて下さいね!)。

    まぁ103さんやその周辺の書きこみも確信犯なんでしょうけど。
    最近パークを検討し始めた人たちは過去のスレなんかすべて見たりしないだろうから
    とでも思っているんでしょうね。

    事実を曲げて書きこむのはやめましょうね、上から目線さん。

    ちなみに路線価との相関関係って何ですか?
    北町の路線価は西町や南町より低いのはご存じですよね?
    逆に路線価との相関関係で北町のパークハウスが割高でないということを
    教えていただけると幸いです。

  102. 108 購入検討中さん

    頼むから関係ない人がムキになるのやめて欲しい。

    103の気持ちはよく分かる。

  103. 109 物件比較中さん

    久しぶりに覗いたけど、相変わらず
    低レベルなレスの多さにうんざりやな。

    もうこのスレではネガレス書くのやめたら?

    102~104のようなアホな連中が必死に
    ネガレス潰しにかかるだけやで。

    あとは購入検討者がここの情報を信じる
    かどうかだけの話やしね。

    無駄なレス増やしてもしゃーないやろ

  104. 110 購入検討中さん

    ムキになってるのは102さんと104さんでは?
    それはさておき107さんが103さんに聞いている
    路線価との相関関係の話はぜひ聞きたいです。
    これまで割高だといわれていたここの物件が、
    路線価との相関関係で割高ではないといえる
    根拠は、ここを検討するにあたってぜひ知り
    たいです。

  105. 111 匿名さん

    つーかこのスレ閉鎖したら?

    ネガレス書けないんだったら真剣に検討している人間にとっては何の意味もないでしょ?

    検討者はいい情報だけが欲しいわけじゃないんですよ!

  106. 112 物件比較中さん

    私も路線価の話、107さんがどういう立場のお人なのかという疑問とともに気になります。

    最近は販売情報をもとに専門家が無料あるいは有料でマンションの査定してくれるサービスもあるようです。契約者・検討者の方でそういったものを利用されてないでしょうか?

  107. 113 匿名さん

    107が必死で涙目ですね。何のためにそこまでわけのわからない長文書いてるのか不思議。

  108. 114 物件比較中さん

    もうここまで。
    涙目さんは無視で次いきましょう。

  109. 115 匿名さん

    了解しました。

  110. 116 匿名

    これにて涙目無視、私も了解しました。

  111. 117 匿名さん

    現地見てきました
    重厚感のあるシックな建物で、気に入りました

    たしかにノースの北4階以上は北側の景色もよさそうですね

  112. 118 入居予定さん

    外壁の色が思ったより暗い、建物が大きいので、この色では全体が重苦し過ぎると感じました。
    重厚に見せようとして、それがあだになっているのではないかという印象。
    そんなことはありませんか?

  113. 119 物件比較中さん

    風格があっていいと思います。築年数経ても味があるような感じになるのではないでしょうか?
    仮囲いのとれた完成を早くみてみたいですね。

    我が家はここの今後の動きは鈍いと見て、深谷の詳細が出るまで決めないようにするつもりです。その頃にはここも内覧会が始まってしまうかな。

  114. 120 匿名

    私も重厚感あるのは良いのですが、重すぎではないかと感じました。ただ、中庭に緑が増えたら違って見えるかもとも思いました。
    先に書かれてますが、10年後、20年後を考えれば、このくらいの色が良いのかも。古くても良いなあと、思う建物は、濃いめが多い。

  115. 121 匿名さん

    明るい色で高級感があるのが一番。それが無理な建物は色を暗くして高級感を出そうとするものです。
    というか、濃い色が高級って、濃い色の塗料は高いのですか?

  116. 122 購入検討中さん

    >我が家はここの今後の動きは鈍いと見て、深谷の詳細が出るまで決めないようにするつもりです。
    私も同じことを考えてます。深谷12月発売となってますから、遅くとも10月頭には仕様や正式価格が出るのでは?ここまできたら待ったほうがいいですよね。

  117. 123 匿名さん

    103やその関連者(同一人物)は、「路線価との相関関係」等について、自分たちに都合が悪くなったから、それらは無視して112~121のように自作自演しているように見えるのですが・・・

  118. 124 物件比較中さん

    118は自作自演ではないでしょう。

    112から116までは明らかに自作自演でしょうけど。

  119. 125 購入検討中さん

    11月下旬竣工とありますが、内覧会はいつから始まるんでしょうか?現地販売センターとかできて検討者が中を見れるのはいつ頃からでしょうかね。ここの完成形と深谷とを比較できるといいな・・と勝手に考えています。

  120. 126 匿名

    内覧会の時期気になりますね。工事は順調みたいですね。

  121. 127 物件比較中さん

    深谷気になるけど、入居がここより一年近くあとになるのが我が家にとってはきびしいかな。待つほどの内容かどうか、気になる気になる。

  122. 128 購入検討中さん

    ここを含め千里中央で検討中です。オーバーラップしながら選択肢が続くので難しいですね。
    少し違う視点から判断が欲しいと思いマンション評価サービスを利用しました。
    私の場合、元大手不動産会社勤務(三菱ではない)のコンサルタントが担当でした。

    レポート全てを示すわけにはいきませんが要約すると、億ションクラスのグレード感はないが大衆的物件では最高ランクと。三菱の設計は社内基準が非常に厳しいため、それが建築コストと売値に反映されて販売に苦戦する傾向があるそうです。懸念点は敷地内の高低差、エレベーターの乗り継ぎが挙がっていました。リセールバリューは良い評価でした。素人では難しい詳細な分析、冷静で丁寧な記述は大変参考になります。利害関係のない専門家の意見は客観性があるので、他物件もお願いして比較しようと考えています。

    長文失礼しました。千里中央はいずれの物件も高いので決断にエネルギーが要りますね。今後も有意義な情報交換を希望しています。

  123. 129 購入検討中さん

    敷地内の高低差についてはエスカレーターをつけて欲しかったです。南棟と中央棟のロビーには吹抜があるのでつけることはできたはず。東京のマンションには結構採用されてますから。

  124. 130 購入検討中さん

    128さん

    「マンション評価サービス」っていう便利なサービスあるんですね。
    私もぜひ千里中央周辺のマンション評価に利用させていただきたいと思いますので、業者名と評価にかかった費用を教えていただけますでしょうか。私も評価結果が出たらこちらの掲示板にフィードバックさせていただき、128さんのように皆さまに有意義な情報を提供させていただければと思います。

  125. 131 匿名さん

    >「マンション評価サービス」っていう便利なサービスあるんですね。
    私もぜひ千里中央周辺のマンション評価に利用させていただきたいと思いますので、業者名と評価にかかった費用を教えていただけますでしょうか。私も評価結果が出たらこちらの掲示板にフィードバックさせていただき、128さんのように皆さまに有意義な情報を提供させていただければと思います。

    信じるヤツがいるとは・・・

    まぁ利用者が自己責任で情報を取捨選択すりゃいいんだけどね。

    どうせ業者名も料金も教えてもらえないだろうけどね(笑)

  126. 132 匿名さん

    128さんもさすがにそんな嘘つくことはないでしょう。

    できれば詳細な情報が欲しいところですが、128さんも
    高い報酬支払って情報を仕入れてることでしょうから、
    業者名と料金だけでも教えてもらえたら、私も自分で
    利用してみたいと思います。

  127. 133 匿名さん

    この界隈のマンション掲示板に、同文で投稿されてますよ。善意なのか、それともその手の営業なのか疑問に思ってしまいました。

  128. 134 匿名

    エレベーター、良い案ですよね。
    ただ、ランニングコストが高いような気がします。

  129. 135 匿名さん

    南棟でも一旦シャトルエレベーターに乗って2階に上がってから各住戸のエレベーターに乗り換えなければならないのが少し不便ですね。
    エスカレーターがあれば感覚的に随分違うと思うのですが。

  130. 136 匿名

    エスカレーターはランニングコストが高そうですね
    面倒な人は階段で行った方が早いかも

  131. 137 匿名さん


    マンション評価サイトとかいう外回り不動産営業マンが立ちあげた詐欺サイトの営業追い出してくれ。



  132. 138 購入検討中さん

    北棟駐車場も地下自走式平置にして地上を緑に
    南棟、中央棟にエスカレーター設置
    ディスポーザー
    全戸トランクルーム付き

    があれば理想です。

  133. 139 購入検討中さん

    エレベーター乗り継ぎの不便さを考えると、中央棟はメリットがあるように思います。

    かわりに坂を少し上る必要がありますが、これも人気の一因になっているのでしょうか?

  134. 140 入居予定さん

    118です。
    121さんが言う通りでしょうね。
    こけおどかしの重苦しい色よりも、質の高い明るいトーンを期待していました。
    こ点はとても残念です。
    周囲にも圧迫感を与えて迷惑だろうと…。
    地所の名前を落とす結果になりませんか。
    まあ、地所の主舞台は東京。大阪なんか適当でいいということですかね。

  135. 141 購入検討中さん

    中央棟は一番苦戦するかと思いきや、ほとんどが早期に売れましたね。初期から営業さんも中央棟を強く勧めていたような感じがありました。

  136. 142 匿名

    確かに、営業マンから強くセンターを勧められました。売れ残ると思っていたのでしょうね。

  137. 143 匿名

    南棟は道路に近くて多少なりとも音がするだろうからパス
    北棟は駅から遠くなるし、駐車場の音も気になりそうなので、消去法もあって中央棟にしました
    間取りも気に入ったのがあったし、お値段も何とか手が届く範囲だったし
    実際にどうかは現物見ないと分かりませんけどねえ

  138. 144 購入検討中さん

    中央棟と北棟は敷地西側の道を歩くのが一番早いアクセスですが、2棟とも西側入り口が一緒なので実は駅からの距離時間は2棟同じです。南棟から入って敷地内を歩くなら遠回りですが中央棟のほうが近くなりますが。

  139. 145 購入検討中さん

    110です

    103さんが「路線価との相関関係」でここが割高かどうか
    語れというような発言をされていたので、いち検討者と
    して、103さんに路線価との相関関係についてぜひお聞かせ
    いただきたいとレスさせていただいたモノのです。

    不勉強なところがあるのかもしれませんが、路線価との相関関係
    で割高かどうかは私にはやはりよくわからなかったので、
    この物件を検討する上でぜひ教えていただけませんでしょうか。

    本来は自分で調べるべきだといわれるかもしれませんが、調べる術
    もわからない状態ですので是非よろしくお願いします。

  140. 146 契約済みさん

    私も中央棟にしました。南棟と迷いましたが、道路の音が未知数だったので、中央棟と選びました。
    帰り道は色々選択できると思います。気分によって、変えていこうと考えてます。どうせ数分のことでしょうしね。

  141. 147 匿名さん

    128さん

    他のスレで下記の書きこみを見ました。
    私も千里中央でマンションを探しています。
    パークハウスも検討しています。
    他のかたも書かれているみたいですが、私も
    128さんが利用された業者名・料金について
    ぜひ教えていただけたらと思います。

    そういった情報があれば、検討者同士より有意義な情報交換
    ができるかと思いますので是非よろしくお願いします。

    >No.128 by 購入検討中さん 2011-08-14 14:59:07
    >ここを含め千里中央で検討中です。オーバーラップしながら選択肢が続くので難しいですね。
    >少し違う視点から判断が欲しいと思いマンション評価サービスを利用しました。
    >私の場合、元大手不動産会社勤務(三菱ではない)のコンサルタントが担当でした。

    >レポート全てを示すわけにはいきませんが要約すると、億ションクラスのグレード感はないが大衆的物件では>最高ランクと。三菱の設計は社内基準が非常に厳しいため、それが建築コストと売値に反映されて販売に苦戦>する傾向があるそうです。懸念点は敷地内の高低差、エレベーターの乗り継ぎが挙がっていました。リセール>バリューは良い評価でした。素人では難しい詳細な分析、冷静で丁寧な記述は大変参考になります。利害関係>のない専門家の意見は客観性があるので、他物件もお願いして比較しようと考えています。

    >長文失礼しました。千里中央はいずれの物件も高いので決断にエネルギーが要りますね。今後も有意義な情報>交換を希望しています。

  142. 148 匿名さん

    145も147もさー
    いいかげんに103や128から回答なんか
    来るわけないことぐらい気付けよな

    103や128がこの物件を良く見せるために
    情報操作してるだけだってことくらい
    ちょっと頭回る人間だったら誰でもわかるよ!?

    103と128にいくらお願いしても無駄だからさ
    ってゆーか145と147はもう少し社会勉強してから
    家買うの検討したら?

  143. 149 匿名

    148さん
    イヤミで書き込みされているのを気付いてあげましょう。
    ちょっと頭回る人間だったら、誰でもわかりますよ!?

  144. 150 匿名さん

    連続投稿、ご苦労様です。

  145. 151 匿名

    また、荒れそうですね。

  146. 152 匿名さん

    連続投稿だと思っているかたは103か128ということでしょうか(笑)やっぱり皆さん103と128の書き込みは情報操作だと思ってたんですね。たしかにちょっと頭回る人だったらわかることなんでしょうが、そうおっしゃる人が他にもいるみたいですから間違いないんでしょうね。それにしても103は百歩譲ってしょうがないとしても128は悪質じゃないですか?まぁちょっと頭回る人はそんなんで騙されたりしないんでしょうけど。。。

  147. 153 物件比較中さん

    荒模様の予感ですね!!

    103と128がまた他人を装って反撃してきますよー!!

  148. 154 購入検討中さん

    110です。

    私は103さんが「路線価との相関関係」でここが割高でない
    ことを証明できると本当に思ってるんですが・・・

  149. 155 匿名

    ネガレスに対して、真面目に答えるべきでない。
    そんなことより、インテリア会の話に戻りませんか?我が家は、バルコニータイルと床コーティングが気になってます。

  150. 156 契約済みさん

    窓ガラスのシートはどうされますか?結構高額なので皆さんのご意見聞きたいです。
    気になるのはフローリングのコーディング、水回りの防汚です。
    これだけで全室するとなると100万円仕事なので悩みます。

    カーテンとLIGHTもどうなんでしょうか?
    大塚家具と電機屋で個別に頼むほうが安上がりなんでしょうか?
    パナソニックのショールームに行ってみましたがたくさんありすぎて迷います。

  151. 157 匿名

    水回りの防汚はしても良いかもしれませんね。フローリングコートは費用対効果を考えるとあまり必要ない、とどこかのスレにありましたが実際どうなんでしょうかね
    いずれにせよ、本体購入で有り金を使い果たす(もちろん借金も)のでインテリアまではあまりお金が廻りませんなあ(ToT)

  152. 158 匿名

    照明が気になってます。気分的にですが、入居して、部屋が暗い中、照明を取り付けのは、嫌かなと考えてます。

  153. 159 物件比較中さん

    中央棟は地下駐車場の排気塔が住戸の近くに2箇所もあるのが気になります。営業さんに勧められ最初はいいなと思ってましたが。

  154. 160 匿名

    フロアコーティングの会社って九州の会社なんですか?ネットで該当するのは、九州の会社だけなんですが、何故、わざわざ九州からと疑問に思っしまいます。

  155. 161 匿名さん

    フローリングの種類によってはコート材が必要ないものもあります。
    確認してからの方が良いと思いますし、コート材の効果が今一良く分からないので
    高額なので必要ないかと思います。
    水周りの防汚は値打ちあるかもしれませんけど、ガラスのシートもどうでしょう
    今はUVカーテンの良いのがありますしね。
    結構お値段かかるので、よく検討してからの方が間違いないと思います。

  156. 162 購入検討中さん

    128です。大変お騒がせして申し訳ありませんでした。
    健全な情報交換の妨げは不本意ですので、この件はこれで最後にさせて頂きます。

    私が利用したマンション評価は以下のサイトです。
    三井健太のマンション相談室」
    こちらは無料でも有料でも評価してくれます。詳しい間取り情報を送ることも可能です。
    先方がご迷惑ではいけないと思い、念のためここで紹介する旨を伝え許可を頂きました。
    関東中心に活躍されていますが、こちらの土地勘もお持ちのようでした。

    首都圏では有料で1級建築士が評価してくれるものがあります。
    また以下の方はとても個性的ですが、関西方面も含め個別相談をされているようです。
    「榊淳司オフィシャルサイト」
    関係者の過剰反応も分かりますが購入者にとっては有り難い場合もあります。
    建設会社にとって耳の痛いことを発信する御苦労を想像します。

    過敏な反応を招く懸念からレポート内容の共有は控えた方が良いと思います。
    情報交換のつもりが書き方が良くなかったのか、思わぬ反響に反省しています。
    一方で書き込みを見るとマンション購入を真剣に検討している方とそうでない方を
    図らずも明確に色分けする結果になり、二度驚いています。

  157. 163 匿名さん

    他の数件や茨木の物件にまで同じ書き込みしていた事に驚いています。

  158. 164 匿名

    157さんへ
    有り金を使い果たすとはローン組まずに全額一括で払い込むということですか。すごいですね。

  159. 165 匿名さん

    128さん

    善意の情報ありがとう御座いました。

  160. 166 匿名さん

    資金に余裕があるのならばローンも組まずに一括払いするのは理想なのかもしれませんが
    資金ギリギリで一括払いする人なんているんでしょうかね?

  161. 167 入居予定さん

    >128さん
    せっかくの善意の投稿、悪用されてしまいましたね。
    他のスレに128さんに勝手にあんな形でコピペされてしまって、大変残念な思いで見ておりました。意見交換の場なのでネガティブな意見があるのはいたって自然だとは思いますが、とにかく悪評を立ててやろうという悪意が前面に出ているネガって見ていて見苦しいですよね。中には冷静で論理的なネガティブ意見を言われる方もいますが。ネガであろうがポジであろうか、検討中の方にとって有益で上品な意見交換を望みます。

  162. 168 匿名さん

    あの文章を他人が貼り付けるなんて事するしょうか…しかも短時間で複数物件に。
    もうされないみたいなので、どうでも良いですが。

    中央棟の駐車場からの空気穴、どれくらい影響あるのか気になります。どなたか情報ありますか?

  163. 169 匿名さん

    本人がコピーしたすればますます意図が分からん。
    どのスレッドにも必ず後に「詐欺業者を追い出してくれ」という同じコメントが
    別投稿者としてセットになっていたので、なりすましってすぐ分かったわ。
    それが分かり過ぎて今はどちらもまとめて削除されてるみたい。
    ここでも128の投稿にこだわる同じ文体のレスが続いてたしな。
    これは残念ながら今も残っているので確認できる・・・

  164. 170 入居予定さん

    128さんの正体は不明だと思います。
    善意なのか意図ありなのかがわかりません。

  165. 171 入居予定さん

    それよりも、
    161さんが提起された問題について多くの意見を知りたいと思います。
    本当に必要なものなら初めからつけておくべきでしょう。
    追加、追加のオプションばかりでは騙しに遭ったとしか思えない。

  166. 172 入居予定さん

    128の論議はもうやめよう。
    もう済んだ話。
    ほとんど意味ない。
    これからどう住むかの意見を聞きたい。

  167. 173 入居予定さん

    155さんが思案するのも当然です。
    バルコニータイルはモデルルームを見たときから気色悪い低水準だとガックリきていました。
    不要と判断しました。
    フロアーコーティングの判断は悩ましい。
    このように悩ませる不動産業者・三菱地所がうらめしくなってきます。
    「インテリア会」で見せた商品は三菱地所系のコーディネイト会社とインテリア各部門販売会社の両方が利益を得る仕組みのように思えるので、少し嫌気も差します。
    さらには、「インテリア会」出品以外の店で照明具、カーテンなどを買ったら、入居後でないと取り付けられないなどの問題が生じるのですかね?
    そうだとしたら、入居者泣かせです。

  168. 174 匿名

    そうなんですよね。入居した時に、終了してるのが、デベ斡旋業者の魅力。

  169. 175 匿名

    インテリアオプション会ですが、
    見積もりをもらって、外注の業者と比較する予定です
    希望のオプションは、
    短時間で作業が終わるようなものばかりなので、
    入居後の作業でも問題なさそうです
    大きく値段が違うようであれば安い業者でお願いしようと思っています

  170. 176 匿名さん

    うちのマンションの場合、斡旋業者も外部もまったく均等に入居前に作業時間が割りふられていましたので、斡旋業者だけ優先する仕組みは変ですよ。具体的には、ウィンドウのフィルムを斡旋業者に頼み、カーテンは外部に頼みましたが、ちゃんと連携してやっていただけました。

  171. 177 匿名さん

    普通は、斡旋業者も外部も均等に入居前に作業時間が割り振られる物では
    ないのですか?
    オプションの業者さけが優先されるって言うのおかしいですね。
    通常はどうなんでしょう?

  172. 178 匿名さん

    売主から鍵を預かって工事なり作業なりを入居までに済ませられるのが、斡旋業者のメリットだと思っていました。
    外部に依頼した業者だと、鍵の引き渡しが済んでからの作業になるのでは?
    違ってたらすみません。

  173. 179 匿名

    コーティングとか、胡散臭い業者多い。
    インテリアオプションの業者は、一応、三菱が間に入ってるので、信用出来る気がする。
    安い所を探すのは、簡単だけど、信用できるかどうか判断するのは難しい。
    ここのスレッドもそうだが、ネット情報を鵜呑みにするのは危険。

  174. 180 入居予定さん

    不動産業界は相手が相応の企業などであれば勝手なことができないでしょうが、普通の個人を相手にするときは企業人格が変わってしまうのですね。
    363軒の買い手を分断しておいて売るべしということでしょう。
    情けないことに今回改めて、個人の力がいかに弱いものかと思い知らされています。

  175. 181 匿名

    うちのマンションの場合、オプション業者は鍵引渡し前までの工事で、外部業者は、鍵引渡し後でした。オプション工事中に、床に傷を付けた等の問題が発生した場合、揉めることが予想されるので、大手の場合は、外部は鍵引き渡し後が基本と思います。私の時も、オプション工事の際に、床に目立つ傷が付いたのですが、デベの方で責任もって直してくれました(費用は、しっかりオプション業者持ちと思いますが)。鍵引き渡し後の工事でも、その辺りをしっかり保証してくれる業者なら良いですが、工事の際の傷ではないと言われたらそれまでかも。その点、鍵引渡し前であれば、どちらにしてもデベの責任ですから。

  176. 182 入居予定さん

    割高になりそうなオプション業者のインテリア品を買う方が問題が起きなくて確実ということですね。
    仕方ない、そうするしかないのかな。
    とてもくやしいけれど・・・

  177. 183 匿名さん

    割高のオプションは色んな安全も購入金額に入っているって事なんですね。
    施工後のトラブルも、きちんと対応してもらえそうではありますね。
    自分で探した業者さんだったら、そういうところの心配はあります。
    割高にはそれなりの理由があると思ってオプションでお願いした方が
    間違いないのでしょうか?

  178. 184 入居予定さん

    176さんが言うように、
    斡旋業者も外部業者も平等に入居前作業ができるようにしてほしい。
    その当然のことがパークハウスでできるのか不可なのかわからないのは情けない。
    自分で三菱地所に問いただすべきことですね。
    地所に聞いてみることにします。

  179. 185 契約済みさん

    昨日からオプション会始まっていますが、行かれた方いらっしゃいますか?
    状況お教えください。

  180. 186 入居予定さん

    三菱地所系インテリア会社の「MEC DESIGN」に電話で尋ねた結果は以下の通りです。
    ①入居前に取り付けられるのはオプション会で注文したものに限られる。
    ②オプション会以外の一般の店、業者に発注したインテリア品の取り付けは入居後に入居者の責任で行う。
    ---ことになっているという返事でした。

  181. 187 匿名さん

    オプション会に参加しました
    ポストのネームプレートは玄関の表札を注文しなくても
    無料プレゼントでした


  182. 188 購入検討中さん

    キッチンカウンターのサイルストーンへの変更はおいくらでしょうか?施工前オプションに間に合わなかった場合のために施工後オプションとしてオプション会に出ていると聞いたのですが。

  183. 189 契約済みさん

    フローリングと玄関のコーディング、窓ガラスフィルムの情報はありましたでしょうか?

    キッチンカウンターは今回の案内には載っていなかったですが。

  184. 192 匿名さん

    まあよくある話しですけどね。男と女だから。

  185. 193 匿名さん

    初対面でついて行く方もついて行く方。
    営業マンでレクサスって、それなりの年収なのかな。皆さんの購入代金から支払われていると思うと複雑。
    プライベートは口出しできないが、仕事はしっかりやっていただきたい。

  186. 194 匿名さん

    >190

    内部告発ですか?

    不動産屋なんてそんなもんでしょ?
    物件にはなんの関係もないよね。

    まぁ外面だけは立派で中身がない
    ってとこは営業マンも物件も似た
    もの同士ってとこですかね。

  187. 195 匿名さん

    コーティングや窓フイルムありましたよ

  188. 196 匿名さん

    インテリがつくってチンピラに売らせる。
    新聞社と新聞販売店、マンションデベと販売会社。
    似てますね。

  189. 198 入居予定さん

    防汚パネルが気になりますが、クロスのままでは汚れてしまうのでしょうか?
    防汚パネル自体の見た目もいまいちのような気がします。

  190. 199 購入検討中さん

    防汚パネルって何ですか?オプションのことでしょうか?

  191. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸