埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティタワーさいたま新都心Part.3
匿名さん [更新日時] 2012-01-17 20:10:44

Part.1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83837/
Part.2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144052/

真剣に検討している方もいますので、煽り荒らしはご遠慮ください。
投稿がすぐに反映されない不具合がある様ですので、何度も同じ書き込みをしないように注意しましょうね。


所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:
埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.48平米~91.75平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_shintoshin/
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワーさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-12 00:50:03

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 502 近所をよく知る人

    今から十何年か前だったかな、雑誌か何かで都内近郊の人気マンションスポットとして挙がったのは、武蔵小杉と北与野だったということがあったね。その当時にスーパーアリーナや新都心駅があったどうかは分からないけど、それ以降にできたアリーナガーデンもイトーピアも人気があったよね。北与野駅という駅だけで物事を判断する人にとってはなぜこのエリアが人気があるか分からないでしょうね。
    それから、なぜ北与野駅周辺にタワーマンションが多いかなんだけど、基本的には駅周辺の地盤に恵まれていること。その前提条件があったうえで、敷地に恵まれていたこと。1つは古い団地型(シティテラス、シティタワー。最後に郵政宿舎がどうなるか)、もう1つはディーラー跡地型(ポルテ29、イトーピア)。与野はディーラーの街と言われていて、国道17号沿いの北与野駅至近にもディーラーが多かったからね。それから、ノースピアはボーリング場跡地だね。この点では大宮のGMTと同じだね。

  2. 503 近所をよく知る人

    502ですが、一部訂正します。イトーピアはタワマンではなかったですね。それから、地盤に関して言うと、北与野駅周辺に比べて、良くないです。ただ、人気は高く、テレビでも紹介されていましたね。

  3. 504 匿名


    いや、だからさ、このエリアが好きって理由なら中古買えばいいじゃない?
    貴方の書き込みの通りタワマン沢山あるんだし。
    北与野のスミフの割高物件を買うに至る決定的な理由はなんだね?

  4. 505 匿名さん

    大震災の時に、建設中のタワーの上部にあるクレーンがものすごく揺れていました。
    免震を考えるとタワーがいいなと思っていたのですが、免震でもあんなに揺れるものなのでしょうか?

    営業の方に聞いてもはぐらかされそうなので、詳しい方がいたら教えていただきたいです。

  5. 506 匿名さん

    >>504

    自分の望む条件を満たすほど良い(新しめの)中古が割安であれば、言われなくてもそうするんじゃないの?
    ここは割高でも、新築だし、やっぱり立地は最高だからね。
    シティテラスも立地良いけど、あそこは中古のくせにぜんぜん安く買えない。
    値段って上手についてるもんだよ。

    このエリアで選ぶなら、駅から5分いないで、あなたはどの物件が最良だと思いますか?

  6. 507 ご近所さん

    >>505

    工事のクレーンって建物にくっついてるわけじゃなくて、独立して立ってるもんなんで揺れて当然ですよ。

    タワー本体の方はあまり揺れてなかった気がします。

  7. 508 匿名

    線路に近いのが難点だが、個人的には三菱がいいと思いますけど。
    シティテラスは目の前がボロい与野ハウスなので検討外(気が滅入る)。
    ちなみにシティテラスは元値が高いから安く売り出してないだけで、相場とな関係ないよw
    北与野近辺はよく中古が出るので、日頃から情報を集めてれば希望の間取りもあるかもよ。

  8. 509 匿名さん

    ここってどれくらい値上げするの?確かに第一期の値段は安すぎたと思うけど。

  9. 510 匿名さん

    安かったけど値上げはないのでは?
    マンションって後で買うほど高くなるんですか???

  10. 511 匿名さん

    値上げするだの値下げしただの、ここは気分で値段を変えるんですか?
    参考価格すら出さないで、モデルルームで個別に値段を教えるのはそのためですか?

    とてもわりやすとは思えなかったけど、タワーで坪200万以下なかったような。

  11. 512 匿名さん

    >>510
    シティテラスとパークスクエアは後で買うほど高くなった。
    ここも第一期で買うべき物件だったと思う。

  12. 513 匿名さん

    蕨の二の舞になるね。
    そのうち2000万台まだーとか言われるよ。

  13. 514 匿名さん

    >線路に近いのが難点だが、個人的には三菱がいいと思いますけど。

    確かにあそこも駅からの距離でいうと、新都心6分の北与野3分、駅からの距離という面ですごく良い。
    しかし貴方もネックに思っているように、線路の真横、しかも新幹線側だから騒音は否めず。
    線路と反対側の部屋も、リビングが車通りが多く大きな道路に面していて、カーテン閉めないと部屋の中が車から丸見えなんですよね。
    大きな道路と線路に囲まれていて、潤いがないです。
    そういった点が、あの徒歩分数の割に、元々の値段設定が安かった理由なのでしょう。

  14. 515 近所をよく知る人

    >>504さん
    502ですが、このエリアに限ったことではないと思いますよ。いいと思ったところに、良い物件が出たら、お金があるんだったら新築で住みたいと思う気持ちは自然ではないですか。それに、住友(三井等にしても同じ)だから割高でも納得できる部分があるんでしょう。あまり名の知れないところの物件で割高なら誰も買いませんよね。
    たとえが適切かどうかは分かりませんが、割高でも納得してトヨタ車を買う人が大勢いますよね。車好きから見れば、スバルやマツダのほうがはるかにいいという声も多いのに、なぜかトヨタというだけで30~50万円は割高な車を買う。極端なことを言えば、高いほうがいい、高いから買うんだという消費行動を取る人もいるくらいですからね。まあ、そうした人たちはごく限られた層で、大部分はなるべく安いほうがいいと思うと思うんですがね。

  15. 517 匿名さん

    相当な人気ですか?

  16. 518 匿名さん

    第1期は完売だし、勝ち組マンションとして人気化してるのかな。
    価格も納得で第一期組が正解ですねーw。
    早期の決断が吉。

  17. 519 匿名さん

    第一期は完売なのですか。それは人気だ。

  18. 520 匿名さん

    第一期ってどれだけ売りに出したの?
    大人気だから最低200戸は売りに出してると思うけど…

  19. 521 匿名さん

    えっ、もう半分も売れたのですか?

  20. 522 匿名さん

    大人気っていうくらいだから200くらい売ってるでしょう。
    でも実際はどれくらい売ったんだろうね。笑

  21. 523 匿名さん

    残り部屋は
    本当にいい部屋ないみたいです。
    一期で購入するべきでした。

  22. 524 匿名さん

    残りの200は良くない部屋なのですか?何故ですか?

  23. 525 匿名さん

    半分が完売!?

    これはかなりの人気になってますね。

    震災の影響でタワーは売れてないと思ってました。

    レジデンスが好調なんですか?

  24. 526 匿名さん

    半分も売れているわけないやん
    三十ぐらいかな?たしか

  25. 527 匿名さん

    桁がちがうのですが… 。
    300って事ですか?

    30では余りに少ないと思いますがちがうのですか?

  26. 528 匿名さん

    300のわけないでしょう。
    本気で人気があるって思ってた??

  27. 529 匿名さん

    たしか30に近い数字だったと思います。

  28. 530 匿名さん

    30しか売れてなくて良い部屋が無いわけないでしょ!何なのか意味不明。

  29. 531 匿名さん

    元々良い部屋が極少数だったんじゃない。
    立地からして微妙だし。

  30. 534 匿名さん

    蕨と同じ運命たどるよ。

  31. 535 物件比較中さん

    マンション作り過ぎで価値が落ちているね

  32. 536 匿名さん

    どこかのタワーと違い自走式駐車場をこれだけの台数を確保したのはでかいよ。
    タワーパーキングは金食い虫だからね。

  33. 537 匿名さん

    仕様は高くはありませんが自走式駐車場の存在はでかいな。
    埼玉向けのタワーだからね。

  34. 541 物件比較中さん

    マンション作り過ぎで余ってる。
    値下げの交渉出来ていいけど

  35. 542 匿名さん

    ダメだって、大宮唯一の誇りであるGMTを落としちゃあw

  36. 544 匿名さん

    上尾のほうもHPできました。

    シティタワー上尾駅前
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/

  37. 545 匿名さん

    上尾は湘南新宿あるし、快速停車だし駅前だしけっこうよさそう。まるひろとヨーカドーあるしかなり便利。

  38. 546 匿名さん

    ここは北与野タワーだから上尾タワーの方がいいでしょう。

  39. 547 匿名さん

    上尾の方が高くなるって事?それはないでしょう!

  40. 548 匿名さん

    上尾もまたまた人気化してしまうのかな。

  41. 549 匿名さん

    蕨、北与野と失敗続けたから上尾で挽回でしょ。
    やはり駅力が大事という事だね。

  42. 552 匿名さん

    30強しか売れていない?
    上尾の方が立地がいいから仕方ないね。

  43. 553 匿名

    完売おめでとうございます。

  44. 554 匿名さん

    えっ完売しちゃったの?
    残念だな~。でも流石ですね!!
    他の物件を当たるか。

  45. 555 匿名さん

    プラウドタワー武蔵浦和マークスを当たって下さい。

  46. 557 匿名さん

    一期って三十戸だっけ?

  47. 558 匿名さん

    仕様は高級というわけではなく埼玉風だけどね。

  48. 560 匿名さん

    上尾に期待でしょ。
    蕨、北与野と違い上尾は駅力あるし、高崎線延伸のポジ要素があるから期待できるでしょ。

  49. 561 匿名さん

    上尾は駅力あるしw

  50. 562 匿名さん

    >561
    上尾は北与野よりは駅力あるしに修正するよ。

  51. 563 匿名さん

    大宮はもっと駅力あるよ。

  52. 564 匿名さん

    武蔵浦和も駅力あるよ。

  53. 566 匿名さん


    >565
    そんな事言わない方がいよ。ここ低仕様なんだから

  54. 570 匿名さん

    北与野と上尾どちらが高いかな。上尾12月発売だっけ?
    見ものだな。

  55. 571 匿名さん

    上尾はどちらかと言うと武蔵浦和と競合すると思うけど。同じペデストリアンデッキの駅近物件。
    上尾の方が都心には遠いけど、埼京線よりは高崎線の方が東京駅延伸がある事考えると5分かな。
    後は値段かな。

  56. 572 近所をよく知る人

    旧浦和市の住民は大宮以北は眼中にないという感じかな。旧与野市民は大宮の良さも知っているから、そこまでではないかもしれないけどね。ただ、旧与野市民も浦和と言えば、南浦和、浦和、北浦和で、武蔵浦和は「はい残念でした」という感じだね。

  57. 573 匿名さん

    武蔵浦和と上尾は竣工月も同じ。駅力も同じくらい。
    地盤が良い分、上尾有利か。

    どちらも新都心には及ばないけどね。

  58. 574 匿名さん

    さいたま新都心が駅力、地盤が良い分、3歩有利か。

    上尾が続いて、武蔵浦和はどちらにもやや及ばないか。
    上尾も新都心には敵わないけどね。

  59. 575 匿名さん

    >574
    ここは徒歩二分は北与野でしょう?
    なんで新都心がでてきたの?新都心は凄く遠い。

  60. 576 匿名さん

    凄く遠くは無いでしょ 笑)
    徒歩9分
    凄く遠いとは、15分以上かな?
    そうしないと、GMTも凄く遠くなっちゃうよね。

  61. 577 匿名さん

    >>574
    残念ながらここは、その新都心ではないですよ。
    ここは新都心の裏側の町、北与野です。
    いわば埼玉を東京と言っちゃってる様なものです(笑)

  62. 578 匿名さん

    北区、練馬区板橋区はもはや埼玉です。
    つまり東京は埼玉です。

  63. 580 匿名さん

    半分なんてとても..

  64. 581 匿名さん

    街に2駅あるという便利さを認めたくない人たちが必死ですね。

  65. 582 匿名さん

    >>577
    それは言い過ぎじゃないかな。
    北与野駅は新都心の西側玄関口。
    駅名を新都心西などへ変えたほうがいいくらい。

  66. 583 匿名

    数年後、南側の団地がタワマンになったりして。
    しかも住不の…。

  67. 584 匿名さん

    北与野→さいたま新都心ウエストゲート


    ますますセレブ感と憧れが増しますね。ワクワクします。

  68. 585 物件比較中さん

    徒歩2分だったら申し分ないですよね。
    北区、練馬区板橋区東京都ですよ。お忘れなく。

  69. 586 匿名さん

    なぜ北与野と名前にいれなかったかだな。駅前なのに。

  70. 587 匿名さん

    >586
    一生悩んでたらいいと思います

  71. 588 匿名

    タウンタワー北与野じゃ、さすがに売れないでしょう。

  72. 589 匿名さん

    >584

    なんでスミフのマンションの板には君のような称賛君がでるのかな。
    せっかく領家の板からのこのこ退散したのにw
    武蔵浦和のタワマンにも時々来るよね

  73. 590 匿名さん

    シティタワー北与野でいいと思うけど。

  74. 591 匿名

    シティータワー北与野 ザ・シンボル
    がいいと思います。

  75. 593 ご近所さん

    >>563
    その可能性は十分あると思う。ただ、長年住んでいる中央区民としては、もし郵政宿舎のあとに何か入るとしたら、中央区役所と図書館を併せた複合的な行政機能を持ってきて欲しい。中央区は残念ながら、浦和と大宮にいいようにやられていて、公的機関の老朽化が激しい。特にひどいのは体育館だ。あそこは震災等の避難所にならないどころか、あそこにいたら、真っ先に避難しないと危ないほど朽ちている。だから、区役所と図書館を北与野にもっていって、与野本町方面には体育館とプールを併せた総合レクレーション施設と、消防署の拡充が必要だと思う。
    でも、悲しいかな、さいたま市長選は浦和と大宮の言い分しか考慮されない。これが現実だ。

  76. 595 匿名さん

    >572
    すごく共感します。
    昔からの住宅地に住みたいのか、新しい街に住みたいのか、好みが別れるところですよね。

    北与野って、古くからの住宅地特有の地盤の強固さに加えて、新都心計画の恩恵を受けて道路等が整備されてる場所。

  77. 596 匿名さん

    >592すごく同意します!
    物が高級だからハイソサエティ嗜好の人が選択してるみたいです!

  78. 597 匿名さん

    駅前なのに自走式駐車場があるマンションは希少です。人気も当然です。

  79. 598 匿名さん

    しかもJR主要駅2分です。貴重です。

  80. 599 匿名さん

    北与野ってJR主要駅になったの?
    いつから?

  81. 600 物件比較中さん

    子供の多そうなマンションは騒音がひどいから
    俺はパス

  82. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸