大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-12-07 11:31:04

千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?

深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。

当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。

みなさんいかが思われますか???





こちらは過去スレです。
シティハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    耐震ですか?
    免震?
    免震がいいですが…
    ただ駐車場もコストダウンのため機械式にするみたいですし
    耐震ですかね。
    それなりの値段するだろうし
    見えないところにもお金かけて欲しいところですね。

  2. 142 匿名

    駐車場が機械式で、地権者が過半数。

    しかも、地権者、圧倒的優遇を考えたら、、、、
    購入は勇気がかなりいりますね。

    セルシー、マンションにならないかしら?

  3. 143 匿名さん

    136番様へ

    私は地権者ではありません。
    ですが、私の親戚が地権者です。
    親戚ととても仲がいいので、ここの購入も検討をしたのですが。
    親戚に図面を見せてもらったりしたのですが、
    地権者が半分以上いらして、場所も地権者から優先、
    残りの物件は地権者よりも高いと聞いて
    やめました。

  4. 144 匿名さん

    身内で一人は南千里で購入しましたが、もう一人は千里中央か桃山台周辺で検討していますが決めかねているので、此処をもう少し待ってから決めさそうと思っています、ここは立地がいいからね。

  5. 145 匿名さん

    場所が良くても、地権者のことでいちいちあれこれ考えるのは嫌。場所がいいって言ったって、ガーデンヒルズの方が立地は上な気がする。
    高級外車保有率高いんだから、駐車場にも気を配って欲しかった。駐車場でマンション選ぶ人なんていないって書き込みしてた人いたけど、これだけ機械式に対してネガ連発なんだから、やっぱり特別なものを持ってるマンションに皆さん惹かれるのでしょう。全て普通+地権者いっぱい は惹かれない。

  6. 146 匿名さん

    ガーデンヒルズも、地権者マンションで、機械式駐車場で、かつ、前はジオがあって眺望良くないですよ。

    にもかかわらず、これまでは、ほぼ購入価格かそれ以上で売却されていた。

    なので、ここもそれなりに人気が出るんじゃないでしょうか。

    ただ、個人的には、坪250万になってもよいから、平面駐車場で、外観、内装のグレードを上げてほしかった。

    グランドヒルズの名前付けるだけでも良いから…

  7. 147 匿名さん

    ガーデンヒルズは、セキュリティーがしっかりしていますし、
    地権者と言ってもここよりもずっと地権者の数が少ない。
    ここは、3年前に3200万円で売られていました。
    それを購入した方や地権者の方は70平米が無償でもらえます。
    ようするに3年前に購入された方は、新築の70平米がタダなんですよ。
    ここを新しく購入される方は、70平米がいったいいくらの値段なのか?
    その値段を見て考えたらいいと思います。
    個人的には、70平米が4000万円ぐらいだと思っておりますが。
    もしも、70平米が4000万円であれば、
    単純計算で、地権者よりも800万円損をすることになりますね。

  8. 148 匿名さん

    地権者の方にこだわる方はパスすれば、地権者が建替え決めたからこの立地の分譲が有るのだから、選択できるのは増えて結構なことですよ、敷地広さからして自走式は無理ですよ、メリット、デメリットは何処でもありますから、マンションは立地第一が私の考えです。

  9. 149 匿名さん

    148
    必死なのが伝わって痛いです。

  10. 150 匿名さん

    んじゃ、3200万で買っておけばよかったのに。

  11. 151 匿名さん

    タワーかレジデンスにすればいいのに。

  12. 152 匿名

    で、構造は?
    普通ということかな。

  13. 153 匿名さん

    高齢者人口の割合:日本歴史上過去最高を更新中
    15歳未満は・・・:日本歴史上過去最低を更新中
    人口構造が歪になっている。
    リスク回避のためには個人個人で生活防衛するしかない。

  14. 154 匿名さん

    早く予告広告ださないと、パークにみんな行っちゃうよー。

  15. 155 匿名さん

    ここにお金を出せるほど(地権者に寄付出来るほど)裕福では無い。

  16. 156 匿名

    パークも地権者物件。ここと一緒。

  17. 157 匿名

    なかなか情報が出ないので住宅控除や駐車場の件でパークにしようと思っています

  18. 158 匿名さん

    情報を隠してばかりだと、こういうことになる。売主の評判最悪だからね。

  19. 159 匿名さん

    パークの地権者の数と、ここの地権者の数は全然違いますよ。
    ここの物件は地権者の数は半分以上ですよ。

    あとここは地域が活発です。
    マンションの役員になった場合は、地域の活動もしなければならず、
    地域の活動は大変ですよ。
    万が一欠席をしたい場合は必ず、代理をたてなければなりません。

  20. 160 匿名

    東町のホームページ凄いですよね。地域がまとまっているのは、行政へ意見しやすく、プラスですよ。

  21. 161 匿名

    新参者一件につき、地権者一件以上を背負うわけですか、、、、、

    かなり厳しいですね。

    まさか、管理・修繕積み立て金は、平等ですよね。

  22. 162 購入検討中さん

    皆さんのご意見を聞いていて、はじめはかなり魅力的に思えたのですが、だんだん嫌になってきました・・・

    パークも見に行ってみようかな。

  23. 163 匿名さん

    我が家はパークにしようと思います

  24. 164 匿名さん

    管理費、修繕積立はもちろん、平等です。
    が、東町は、本当にすごいですよ。
    地域がまとまりすぎていて、
    地域活動は、本当に大変です。
    夜遅くまで話し合いが続きますし。
    地域活動が好きな人はお勧めしますが。。。

    千里中央にこだわるのであれば、パークの方がいいと思います。
    でも、千里中央にこだわらなくてもいいのでは?

  25. 165 匿名さん

    北町は学区がね・・・

    まだ東町の方が良いかな。

  26. 166 購入検討中さん

    そうでしたね。パークは学区のことで対象外にしたのでした。思い出しました!
    駅近がいいので、上新田を待ってみようかな。

  27. 167 匿名さん

    北町の学区も東町の学区も似たようなものですよ。
    北町も東町も8中ですし。
    北町も団地が多いですし、東町も団地が多いので一緒だと思うのですが。

  28. 168 周辺住民さん

    学区はどこも大差ないですよ

  29. 169 匿名さん

    評判のよかった東町の学区も、残念ながら今はよくないみたいですね。北町の方が今はよい。

  30. 170 物件比較中さん

    北町に親戚がいますが小学校も問題ないようです。

    東町も良いとのことでやはり差はあまりないんでしょうね。

  31. 171 匿名さん

    親戚がって胃ぅのは信憑性が無い。これ常識。

  32. 172 匿名さん

    急に北町擁護の意見が連続してて笑える。パークもそれなりに苦戦しているのかな。

  33. 173 匿名さん

    東町がよくないって言いたいだけだよ

  34. 174 匿名さん

    単身世帯が30%を超えた現在の日本ですが、ファミリーの街?!千里中央は大丈夫ですか?

  35. 175 匿名さん

    ここか、パークかどちらがいいですか?って聞かれたら、
    もちろん、「パーク」と答えます。
    でも、個人的には、「千里中央」にこだわらなくってもいいのにと思っております。

  36. 176 匿名さん

    千里中央にこだわる人は、絶対に千里中央ですよ。他の選択肢はないと思います。
    購入層は年収もプライドも高い人が多くを占めているはずなので、地権者の割合を気にする人は多いと思います。地権者さんを人生の先輩とはどうやっても思えない。住まわせて頂くという感覚で、購入することはないと思います。
    パークも特別いい部分があるわけではないと思いますが、特別に懸念すべきところがないのがよいところ。あと、駐車場。

  37. 177 匿名

    千里中央にこだわって、マンション探してます。九州の田舎出身です。
    緑が多く落ち着くことと、大きな街に住みたいという田舎者根性の矛盾する二つを同時に叶えてくれるのが、千里中央と思います。。

  38. 178 匿名さん

    千里中央にこだわっているのであれば、駅から少し遠いのですが、
    (徒歩11分から12分)
    東丘小学校の目の前にあと一年半後にマンションが建ちますよ。
    詳しいことは看板に掲載されております。
    たしか、200世帯以上あった記憶があります。
    240世帯ぐらいだった記憶があります。
    (あいまいですみません)

  39. 179 匿名

    北大阪急線の延長は、本当でしょうか?ずっと前から、噂だけはありましたが。。
    千里中央にとって、延長はマイナス?

  40. 180 匿名さん

    副首都計画には盛り込まれていますね。
    市内に通勤通学でもわざわざ離れた千里中央に住むのには、始発駅の魅力があるからなわけで、延伸すると朝座れなくなりますね。
    千里中央発があれば少しはましだが。

  41. 181 匿名さん

    そうなんですよね。
    千里中央は始発だから人気があるんですよね。
    北大阪急行が延長されれば、人気がなくなる可能性はありますね。

    でも、ずっとうさわですので、万が一実行されてもだいぶ先のような気がします。

  42. 182 周辺住民さん

    実行されても20年以上先の話ですね

  43. 183 匿名さん

    北大阪急線の延長やその他の鉄道の延長話って、先の先の話が多いです。
    そして、いつの間にか立ち消えって話も少なく無いです。

    177さんのように、緑が多くて、大きな町って表現は千里にピッタリだと思います。
    緑が多い街です。

  44. 184 匿名さん

    北大阪の場合、既に地下が掘ってあるから延伸の可能性高いみたいですよ。平成20年完成って事は7年後。延期になって10年後とかでしょう。
    千里中央から電車が無くなるわけでは無いし。
    事業が進められて、これからの若い方の為に少しでも大阪の雇用が増えるといいと思います。

  45. 185 匿名さん

    千里セルシーや千中パルは、建て替え予定あるんでしょうか?
    同じ位の時期に建った周りのマンションが次々に建て替わる中、ずっとあのままなのでしょうか?

  46. 186 匿名さん

    あそこが、改装して巨大モールになったら、千里中央の価値はさらに上昇するでしょうね。土地柄のよくない西宮北口の南側ですら、そうなったんだから。

  47. 187 匿名さん

    建て替え予定などない。
    昭和の商店街と同じ。既得権を放棄しなければ無理。

    おそらく20年後も大きな変化はない。

  48. 188 匿名

    既得権放棄してくれないかなあ〜。
    色々改装してるけど、基本設計が古すぎる。

  49. 189 匿名さん

    ほんとセルシー残念だよね。
    取り残されてる感じ。

  50. 190 匿名さん

    周辺駅と比較して、現状でも圧倒的なお店の数なのは便利でいいと思います。阪急百貨店も取り込んで、西宮北口の様なショッピングモールにすると良い街になると思いますが、車増えて渋滞も微妙…。一長一短ですね。

  51. 191 匿名

    レジデンスが完成して、千里中央の再開発終了したのでは?
    バリアフリーにもなったし。

  52. 192 匿名さん

    セルシーはこのままでいいと思うけれど。
    ただ、ヤマダ電機のあたりの渋滞は勘弁してほしいなあ。

  53. 193 匿名さん

    やっと重機が入り始めましたね。

  54. 194 匿名さん

    セルシーは売買されているから今はどこかのファンドが所有しているのでしょう、建替えはまず無いんでは。

  55. 195 匿名さん

    セルシーって古いですよね。

  56. 196 匿名さん

    千里タワーを契約する際(その後、事故により解約)
    将来的に、読売と、セルシーは建てかわる可能性があると
    説明を受けました。

    当時(随分前ですが)は、
    どちらも、1法人だか、1個人だかの持ち主なので、
    持ち主が売却と決めれば、すぐに売却できるからとの話でした。

    読売は面積的に、今、タイムズになっているところと一緒でないと
    タワーは建てられないけど、セルシーにはタワーがたてられるので、
    東南角はうっとおしくなる可能性もあると。

    ただし、千中パルは、地権者が多すぎて、あそこはあのまま
    だろうと・・・よほどでないと意見まとまらないのでとのことでした。

    なので、何十年先か分かりませんが、セルシーは
    マンションになってる可能性もありますね。
    もしかすると、読売が先かもしれませんが・・・

  57. 197 匿名

    マンションになったら、更に、千里中央の価値下がりますね。

  58. 198 匿名さん

    セルシーはマンションなんかにするより、モールとかに建て替えた方が、利益でるんじゃない。マンションは一回売っちゃったら終わりだけど、商店は未来永劫利益が出る。赤字の可能性もあるけど。

  59. 199 匿名

    セルシーだけの土地面積では、モールは厳しい。
    パル、阪急、大丸も一緒だったら、それなりの面積となるのだが。

  60. 200 匿名

    なんでマンションになったら千里中央の価値が下がるの?
    頭の悪い人?

  61. 201 匿名

    197です。
    なんで、頭悪いのバレたの?もしかして、エスパーですか?
    ただ、大規模商業施設は、千里中央の魅力の一つではないかと。
    その魅力が無くなると、、、

  62. 202 購入検討中さん

    そもそもセルシーって使える店ありましたっけ?最近検討し始めたのでこの界隈をよく知らないのですが、せんちゅうパルと阪急、LABIあたりがあれば買物、食事は十分な気がしますが。
    使えない古い商業施設なら、マンションでもなんでもいいから建て替わって駅前がきれいになったほうがいいように思いますがいかがでしょうか?

  63. 203 匿名さん

    セルシーがマンションになると、
    それこそ、ここ深谷第三は暴落ですよね。
    地権者は多いわ、駐車場は機械式だわ・・・・

    セルシーなら、地権者はいないし、
    千里タワーと同じ地下鉄には直結、かつ、
    千里タワーよりも、モノレールには近い。

    マンション低層に、ダイエーがそのまま入り、
    ミスドやスタバが残れば、千里タワーよりもいいかも。

    ついでに、駐車場は地下・自走式にしてもらえると嬉しい。
    千里タワーみたいに、駐車場に入るまでに
    だだ混みの思いはしなくてもいいし。

    深谷第三建て替えマンションも、セルシーの動向みて、
    じっくり検討したほうがいいかなあ・・・

  64. 204 物件比較中さん

    セルシー跡にそんないいマンションが建つなら深谷よりもっと高額な値付けになるでしょう。
    そりゃ格安で出たら周りのマンション価値に影響するでしょうけど、格安で売る必要ないし、
    少なくともタワー、レジデンス並みかそれ以上で出るのでは?
    タワーやレジデンスが出たときも、ガーデンヒルズやジオメゾンなど、既存マンションは暴落してないでしょ。
    千里中央の駅価値が上がれば地域の地価、価値も上がると思いますよ。

  65. 205 物件比較中さん

    今日フラット35Sの金利引き下げ幅拡大適用の申し込み期限が前倒しになると発表されましたね。当初年内だったのが9月いっぱいになるとのこと。この差は大きいので、この物件売出しまで待つか、パークにするか、すごく揺れてます。

  66. 206 匿名

    千里中央は高いですね。他の物件が高くて手が届かなかった人達が、ここに期待してたのに意外と高かったからストレスたまってるとか。
    変な言いがかりつけてた人もいたり。
    駅から離れてるから分、あと1割くらいは価格抑えても良さそうだが、このまま勝負する気かな。

  67. 207 匿名

    スレ間違ってませんか?
    ここ、東町のマンションのスレですよ。

  68. 208 匿名さん

    >>205

    全額変動で借りるオイラには関係ない話だ。20年くらいで返す人には、かなりの確率で変動のほうが安いし。

  69. 209 匿名さん

    圧倒的に変動使う方が多いようです。

  70. 210 匿名さん

    今時だったら、変動ですよね。
    この先ものすごく金利が上がる事ってるでしょうか?

  71. 211 匿名さん

    此処は、今どの辺まで、進展しているのでしょうか?
    気に成って見て居ますが、最近音沙汰なしですね。

  72. 212 匿名さん

    住宅ローンの選択は人それぞれの生活状況や考え方によりますが、一般的には、景気低迷で低金利の状態、特に底値感があるタイミングでは、固定金利の選択が堅実だという考え方が主流です。これは、底値に近い状態は、今後金利の上昇が見込まれて変動金利だと今後の金利上昇によるリスクが大きいという考え方に立脚します。つまり底値の状態での固定金利の選択の方が将来的な金利上昇状況下でも低金利でのローン支払いとなり、お得だということですね。逆に、景気好調で金利が高いタイミング、特に頭打ち感がある時は変動金利の選択が好ましいと言われています。理由は今後の金利下落が見込まれるという理由です。このような時に固定金利を選択するというのは実に誤った選択となります。現在の景気動向は長らく低迷状態が続いていますが、これ以上低迷すると経済破綻の状況になりますので、政府の介入等コントロールがされることは確実です。また、日銀と財務省の景気動向見込みでは、向こう1年程度で緩やかな景気回復傾向が見込まれる、とありますので、現時点では、現在が金利の底値に近い状態であると判断してもおかしくないのではないでしょうか。なので、今後の金利上昇傾向予想を踏まえると、固定金利の選択の方が、現在の情勢を考慮した選択であるといえると思います。

  73. 213 物件比較中さん

    金利うんぬんより、地権者50%以上は論外でしょう!

  74. 214 匿名さん

    >>211

    地盤調査中?基礎の工事中?
    重機が入って、なんかやってる。


    >>212

    緩やかに景気回復しても、1%以上政策金利をあげれるとは思わない。万一、多少上昇したとしても、また不景気になってゼロ金利に戻るときが来ると思う。

  75. 215 匿名さん

    地権者が騒ぎだしたか?

  76. 216 匿名さん

    ホームページがやっとできていましたね。

  77. 217 物件比較中さん

    やはりおよそ半分は地権者ですね。

  78. 218 匿名さん

    立地が良いという投稿をよく目にしますが、人通りのない公園を通らないと帰れないというのは、ファミリー層には抵抗があります。実際現地を見に行きましたが、公園内の歩道脇に数十メートルおきに緊急用押しボタンが設置されてました。これって危険が想定されるということですよね。緊急ボタン押してもすぐに警察が来るわけでもなく、周囲に人がいるわけでもないので効果も疑問。皆さんはどう思いますか?

  79. 219 匿名さん

    緊急ボタンはたの公園にもありますよ、ここだけが特別ではないと思いますけど。
    まぁ、子どもが一人でかえって来る時に人通りがなければ心配ではあります。

  80. 220 匿名さん

    女の子なら、夜22時以降になるようであれば迎えに行かないと駄目でしょうね。メゾン千里と駅の間の陸橋まで迎えに行けば良いんじゃないかな。徒歩2-3分でしょ。

    ただ、この季節、昼間は駅まで木陰なので、だいぶ楽ですね。

  81. 221 物件比較中さん

    >ただ、この季節、昼間は駅まで木陰なので、だいぶ楽ですね。

    その分アップダウンがあるので差し引きゼロのような気がしますが・・・

  82. 222 匿名さん

    緊急用ボタンは他の公園にもあるんでしょうけど、このマンションは公園を通らないと帰れないというのが問題な様な気がします。いくら北摂でも暗くなったら22時以前でも危ないと思いますけどね。

  83. 223 匿名さん

    22時前なら、結構人通りがあるからってことでしょ。地下鉄着いたあとは、サラリーマンがたくさん歩いてるよ。ガーデンヒルズ、ジオメゾン、メゾンシティ、アーバン、ローレル etc.の人も歩いてるんだから。

  84. 224 物件比較中さん

    施工の東海興業ってあまり知らない会社だったので調べてみました。
    賛否両論ですね。否の方が多いけど。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47426/
    http://jobtalk.jp/company/11479_evaluate.html

  85. 225 物件比較中さん

    224です。2つ目のURLは無視してください。間違えました。

  86. 226 匿名さん

    >その分アップダウンがあるので差し引きゼロのような気がしますが・・・

    たしかにね。でも、駅からアップダウンなく行けるとこって、タワーとレジデンスくらいでは?

    パークとか西町のローレルとかの上り坂を思えば、木陰を歩く分だけ、ましかなと。

  87. 227 物件比較中さん

    あれ?パークハウスなら、北改札出て地上に出て、一旦エスカレーターで2階まであがれば
    ヤマダ電機横の歩道橋を通ってほぼフラットにマンションまで行けるのでは?
    駅行き方向ならファミリーマートまでゆるやかな下りだし。

    あ、でもあのエスカレーターって夜何時まで動いてますかね??

  88. 228 匿名

    227さん、その通りです。しかも深谷第三に渡る歩道橋も、ヤマダ電機横の歩道橋も同じ高さですから。パークも深谷も同じ条件といえます。

  89. 229 物件比較中さん

    パークも深谷第三も、駅までのアクセスはほぼ同条件でしょ。
    まず距離はほぼ一緒。
    深谷は歩道橋渡ってからアップダウンあり。
    パークは大通りを渡る必要あり。
    深谷は静かだけど暗い夜道。
    パークは交通量あるけど明るい道。

    距離同じでどちらもメリットデメリットあり。

  90. 230 匿名さん

    どのマンションでもメリットデメリットありですね。
    自分の家族構成にどれだけ対応できるマンションかが
    問題になってきますね。
    あと、それに加えて価格が重要です!

  91. 231 匿名さん

    売りは立地だけになりそう、価格は期待できないね、地権者に優遇し過ぎかな?

  92. 232 物件比較中さん

    半分が地権者ってヤバくないですか?

  93. 233 匿名さん

    ここみたいな地権者半数のマンションは近隣にもあるのでしょうか?
    何か問題が起きてるのかどうかを知りたいのですが。

    「地元民とよそもの」みたいな対立構図ができたりしないでしょうか?

  94. 234 匿名さん

    少なくとも、隣に立ってる、深谷第一、第二の建て替えのほうは、地権者と新入居者でトラブルになってるとは、聞いていない。

  95. 235 物件比較中さん

    深谷第一、第二はそれぞれ地権者がどのくらいの割合なのでしょうか?
    ここのように半分ってことはないと思いますが。
    世の中多数決の世界なので、半分ってなんか不安です。

  96. 236 物件比較中さん

    たしかに地権者リスクもあるけど、まあ価格次第かな。
    でもすみふだから安くはないでしょうね。きつめの価格でゆっくり売るデベなので。
    仕様、価格、どう出るか発表が待ち遠しいです。

  97. 237 匿名

    マンション名が気になる。グランドヒルズは無いだろうし、横にガーデンヒルズあるし、普通にシティハウスなのかなあ。

  98. 238 物件比較中さん

    低仕様、シティハウス、でも高価格 の予感・・・

  99. 239 匿名さん

    んなことしたら、売れんだろ・・・

  100. 240 購入検討中さん

    売れるか売れないか、ぎりぎりのところで値段つけて長期戦で売るのが住友不動産の手法。倍率がついたり、即日完売とかしたら「なんて安い値付けしたんだ!」って企画担当が更迭されるデベですからね。
    今回も同じやり方か?うーん、気になります。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸