大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'グラフォート千里中央契約者の方へ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 千里中央駅
  8. D'グラフォート千里中央契約者の方へ
契約済みさん [更新日時] 2008-08-30 23:40:00

契約直前の者ですが本物件を気に入り契約しますので、契約済みのHNを使いました。既存の掲示板が余りに否定的な見解が多く、前向きの発想が出にくいと思い、新たにスレッドを立ち上げました。いかにして住み良くするか、皆さんと共に意見交換ができれば幸いです。ちなみに、私は旧スレの493で進学塾を指摘した者です。また私は、間違っても大和ハウスとは、本件以外では一切関わりがありません。

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分



こちらは過去スレです。
D’グラフォート千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-15 21:59:00

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 906 入居済み住民さん

    日中不在のため、エントランスのそのような状況を実際に見たことはないのですが、
    コンシェルジュの方はずっと見ているだろうのに、注意されないのでしょうか?
    マンションの周りに空きスペースがいくらでもあるのだから
    エントランスを使って立ち話をする必要はないですよね。外は寒いから?

    皆さん、騒音はいかがですか?
    このマンションの遮音性はとても高いと思います。
    窓を開けて隣から大きな音やお子さんの泣き声が聞こえてきても
    窓を閉めてしまえば全くといっていいほど聞こえなくなります。
    救急車のサイレンと珍走団の爆音が上がってくるくらいでしょうか。

    ただ、どなたかも書かれていますけど、
    なぜかうちは上階の子どもの足音(大人かもしれませんが)だけはとても響きます。
    早朝深夜はなくても、日中家にいるときなど、
    ドドッドドドッと不規則な衝撃音を間断なく聞かされるのは結構うっとうしいものですよ・・・。
    子どもがいてもいなくても気をつけて気をつけすぎるということはないと思います。
    もちろん自戒を込めて、ですが。

  2. 907 匿名さん

    うちも906さんと同じで、上階のドドドドッという足音は気になります。
    大人が普通に歩いている程度ならば全く聞こえないのでしょうが、
    走ってるような音はよく聞こえますね。
    直床と2重床とでは違うのかもしれませんが。
    騒音を気にするならマンションに住む資格はないという方は、きっと上階の方に恵まれていて、
    このような嫌な思いをしていないのでしょう。
    それとこの前、深夜に携帯電話のバイブ音が響いてました。
    これは1回だけだったので、恐らく床に落ちていたのでしょうね。
    隣の音は全く聞こえませんが、上下階は自分も気をつけないといけないと思います。

  3. 908 入居済み住民さん

    全然関係ない話なんですが・・・・。

    今日は一日で2回も駐車場で鍵拾いましたw 朝のは家の鍵、夜は車の鍵・・。

    みなさん気を付けて下さいね♪ まぁ、落としてもまた私が拾って届けますから^^

  4. 909 入居済み住民さん

    2日前頃でしょうか、生ごみドラムの鍵を無理やり引っこ抜いた人がいるようで壊れてました。
    こんなバカな人間がいるのかと呆れてしまいます。
    使い方が分からなければ、近くに管理人がいるのだから聞いて下さい。

  5. 910 入居済み住民さん

    894さんのように迷惑だと教えられているのに、反論されるのは理解できませんね。
    自分がどのように考えているかは別として、迷惑に感じている人がいるのは事実。
    自動ドアの外ですれば何の問題も無い話なのに。
    エントランスは玄関です。自分の家の玄関で立ち話されたらいやでしょ?

  6. 911 住人です

    確かに、キッズルームのオブジェに上って遊んでますね。
    一度4,5人で上っていたので、注意しました。親の姿はありませんでしたね。
    「それは遊び道具じゃないから、危ないよ」と
    そしたら、「今日はなんかうるさいおばさんがいるから、かえろー」
    と憎まれ口をたたいて出ていきました。

    あの意味不明のオブジェは、ない方が良いと思います。
    高価なものかもしれませんが、もし置くならどこか別の場所に移動してほしいです。
    あのオブジェがある限り、あそこに上る子はなくならないでしょうね。

    朝の玄関ホールもそうですね。
    どうかすると、用事して帰ってきてもまだおしゃべりに夢中の方々もいらっしゃいます。
    その方に言わせれば、好きでそこでおしゃべりしてるわけではないのでしょうが、、、、。
    おしゃべりしたいのなら、せめて外でお願いしたいものです。

    夕方はあのオレンジのソファーの上で、カードゲームしてる小学生もいますね。
    本当やめてほしいです。あそこは玄関、マンションの顔ですよ。
    住民なら、もっと大切に、品よく扱いましょう。

  7. 912 住民さん

    >911さん
     私もうるさいおじさんになります。

  8. 913 住民さん

    うるさい(?)おじさん、おばさん大歓迎です!
    同じ屋根の下に住んでる訳ですから、
    みんなで注意しあっていいマンションにしたいですね。
    いがみ合うばかりではなく、ね。

  9. 914 入居済み住民さん

    キッズルームやエントランスの件より、気になるのは、ピーコック前のスペースです。(エスカレーターあたり) 朝8時くらいから夜11時半まであいてますよね。しっかり警備してもらわないと輩が集まりそうだなと思っていたら、案の定、今夜7時過ぎに ちんぴらみたいな中学生が数人たむろして飛び回ってました。

  10. 915 入居済み住民さん

    続き。。 あそこはマンションの管理ではないと思うので担当の管理者は厳重に警備して欲しいです。

  11. 916 匿名さん

    911さんに同感。あのオブジェが存在する限り登る子がいなくなるとは思えない。
    親が注意すればいいといわれるかもしれません。でも、本来、キッズルームは保護者同伴が原則ですが、小学生なら子供同士で来ちゃうでしょ。これもとめられないでしょ。あそこにだれか管理人でも置けば別ですが、、、
    親の注意も当てにできませんし。。
    けが人が出る前に、オブジェ撤廃しましょ。なくても別に困りませんし、上っている小学生をみてるほうが落ち着きません。

  12. 917 入居者

    あれはオブジェではなくて、本棚がいっぱいになった時の次の本棚ではないんでしょうか?
    そう思って見ていました。

    昨日は幼稚園ぐらいの子が多分おばあさんに連れられてキッズルームへきてオブジェに
    上っていました。「そんなところに登っていいの?」と同伴者が聞くと、「みんな登っている
    もん。」と答えていました。

    そこは登ってはだめなところよと声をかけてはみたのですが、知らん顔されました。

    とにかく注意が必要なところは貼り紙をしてほしい。「登るな。危険。」とか。
    何も大きく貼る必要はないけれど、注意書きもなくて誰かが怪我でもしたら、きっとその
    親はそのオブジェを置いている人(大和ハウス?管理組合?)に文句言ってくると思います。

    キッズルームの絨毯エリアも土足厳禁とか書いてほしい。土足の人とそうでない人がいます。
    できれば、パークの入口に靴を置く場所を設けて、中は全部スリッパもしくは靴なしで利用
    するようにすれば、汚くならずにすむと思うのですが。。。

  13. 918 住人です

    No917さんに賛成

    オブジェか本棚か、どちらなんでしょうか?
    本棚なら、早く本でいっぱいにすれば、さすがに上る子供もいなくなるのでは、、、、、。


    それと張り紙をするのなら、
    これは遊び道具ではありません。この棚に上ってけがをされても、責任は一切負えません。くらいの文句を書かないとだめだと思います。

    なんだか哀しいですね。自己管理、自己責任、の問題だと思いますが、、、、。

  14. 919 住民さん

    1階のピーコックって、いつ行ってもガラガラなんですけど・・・
    私の行く時間帯だけでしょうか?オープンしたばかりですが
    先行きが不安・・・・

  15. 920 入居済み住民さん

    食料品だけならピーコック行くんですけど・・・結局、千中まで出ること多いです。医療テナントもまだですし、なんか寒々しぃですよね。小児科きてくれないかな。

  16. 921 入居済み住民さん

    一階のピーコックさん
    忘れ物買いに走るのはとても便利ですよね!!
    千中のピーコックと微妙に値段が違います。

    それと
    この欄で顰蹙をかっていた幼稚園ママさん軍団と始めて遭遇しました。
    今日は特別だったのでしょうか?
    エントランスの入り口をふさいで大騒ぎされてました。
    遠足かなにかだったのかもわかりませんが・・・
    あれは迷惑でしたね!!

  17. 923 契約済みさん

    住民板ってどこにあるんでしょうか?

  18. 924 住民さん

    922さんは検討者でもないようですが、
    なんのためにこの掲示版をご覧になってるんでしょうか・・

  19. 925 匿名さん

    922です。
    ご存知無いようですが、掲示板にもルールが決められています。
    詳しくは「検討板と住民板のルール」をご確認下さいませ。

  20. 927 住民さん

    私も毎朝通勤でエントランスを通りますが、確かに子供さんやママさんの人数は多いものの、大騒ぎをして顰蹙。。とは感じませんでした。 よく見たら、きちんと子供の数を確認したり、並ばせてたりとママさん頑張ってるなあ。。と感心してたりもいたもので。。感じ方って人それぞれなんですね。不思議なものです。  浮かれてる子供もちらほらはいますが、ご愛嬌かなと思ってました 笑  いろんな意見の方もいるので、暖かくなれば、エントランスの外で待つのも一つの手かもですよ。がんばって!!

  21. 929 入居済み住民さん

    ルールがどうとかごちゃごちゃ外からおっしゃってますが、
    そちらの掲示板が見るに耐えないので立ち上がった掲示板です。
    本物件に無関係ならお引き取り下さい。

  22. 931 入居済み住民さん

    ちょっと驚く光景を見てしまいました・・・。

    それは、ご自分のお部屋前に自転車を置いていたり、もっと驚いたのは、ピーコックのカートをそのまま、お家の前まで持って来られているお宅がありました。

    ちゃんと2Fにカート置き場があるのにも関わらず、自宅前まで押して来られたんでしょうね。
    とても非常識な印象を持ち、嫌な気分になりました。

    600世帯もある大型マンションですから、いろんな価値観の違いがあって当然だと思いますが、
    最低なマナーやルールは守って、お互い気持ちよく生活していきたいものですね。

  23. 932 入居済み住民さん

    自転車、ピーコックのカートを廊下に放置なら非常識ですね。

    でも家まで運んでそのあとカート置き場に返されるなら問題ないかと・・・

    たまたま家で整理中に目についたのかもしれませんから。

    店から部屋まで手持ちでは大変ですから、部屋までカートで運んで

    そのあとカート置き場に戻すという理解です。

    厳密にカート置き場より先で運搬に利用不可なら、カート置き場自体必要ないと思います。

  24. 933 管理人

    皆様、マンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
    以前はまだ購入を検討されておられる方がいらっしゃる時に住民板への移動を
    行ってしまったようで失礼致しました。

    こちらのスレで住民板に関する話題がございましたので、こちらのスレを
    住民板の方にコピーさせて頂きました。
    もう入居されておられる皆様は下記のスレのご利用をお願いいたします。
    既に完売されたのであればこちらのスレは閉鎖させて頂きますので、
    削除依頼より閉鎖する旨、どなたかお知らせ頂けませんでしょうか。
    ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/

    新しいマンションでの楽しい生活にこの掲示板がお役に立てますことを
    願っております。引き続きご活用頂ければ幸いです。

  25. 934 入居済み住民さん

    ピーコックのカートをマイカートにしてお買い物の話にもびっくりしましたが・・・

    昨日、車で新御堂を走っていたら
    20階のベランダの外壁に布団を干してパンパン叩いてる様子が見えました。
    (双眼鏡で見てたわけじゃないけれど)

    エレベーターホールにも
    ペットのウンチらしきものもあり、エレベーター内も時折おしっこ臭い

    廊下で泣き喚く子供

    どうなってるんでしょうね?このマンションのモラル・・・

  26. 935 契約済みさん

    上記のお話が本当であれば恐ろしいことですねえ・・・・。個人のモラルの意識も
    ここまでズレると相互理解の範疇を超えていますね。悲しいかぎりです。

  27. 936 入居済み住民さん

    マイカートの件ですが、エレベーターの前のお部屋なんですよね?

    隠れてコソコソではなく、堂々とマイカートとして使用してるって感じですね。

    その方には非常識な行為との認識が全く無いってことでしょうね。

    そういう方は、次第に自分勝手な行動がエスカレートする可能性が高いと思われます。

    管理人さんに注意してもらうように言いに行かれてはいかがでしょうか?

    私ならそうします。

    最初に味をしめたら、次から次へといろんな物を置いていきそうですもの。
    非常識の芽は最初に摘んでおかないと、後からもっとスゴイことになるかも・・・です。

    そうなると、同じフロアーにお住まいなら、目障り極まりない状態になると思いますよ。

  28. 937 入居済みさん

    こうしていろいろと問題を眺めていると思うんですが、
    うちの管理人さんたちは仕事されてるんでしょうか?

  29. 938 入居済み住民さん

    ピーコックのカートを部屋まで持ってくるのが駄目との意見がありますが、

    個人所有のカートをピーコックに持って行って、部屋に運搬するのは当然問題なしですよね?

    したがって部屋まで運搬に使用するのが違反と主張するのは行き過ぎでしょう。

    はっきりピーコックが禁止しているなら、駄目なんですが。

    問題なのは部屋の前廊下に放置することです。

    布団たたきは危険なので・・・

    エレベータが尿くさい、化粧臭かったり、たばこ臭かったり、人が住んでれば色々匂いますよ。

    ペットの糞尿放置は問題外ですが、そう思うそんな感じがするで色々書き込むのは、

    かなり狭量じゃないですか?

    子供が泣きわめくこともあるでしょうよ。

    おばさん方が集まってしゃべってて通行の邪魔になることもあるでしょうよ。

    たまにはそういうこともあるんで、人数が多いと目立つかもしれませんが、

    放っておけばいいのであってそんなことに一々いらいらしてる方が、よっぽど悲しい生活ですよ。

  30. 939 匿名さん

    938さんの言いたいことよくわかります。確かに、廊下で泣いている子供を見て、
    モラル云々をいうのは、私もその人の感性を疑います。

    一方で、布団たたきやエレベーターの糞尿は明らかに反則ですし、ただちに
    やめていただきたいと思います。
    で、話題のカートですが、部屋までの運用は反則じゃないの??というのが素直な気持ちです。
    たとえ、すぐに指定の場所に戻したとしてもです。
    理由?部屋まで持っていっていいなんて思いもしませんでした。カートは、カート置き場まで。
    それがきまりであり、住民みんなが気持ちよく運用できるルールだと思うからです。
    それが私の感性です。すぐに戻せばいいじゃないと言われれば、そういう方に対して反論できる
    ほどの理屈は持ち合わせていません。
    でも普通だと思うけどなぁ。賛同いただけないですかね?

  31. 940 入居済み住民さん

    私は939さんの意見に賛同しますよ。

    カートはあくまでもピーコックの所有物であって、個人所有の物ではないと思います。

    ご自分のご購入されたカートや買い物バック(ゴロゴロ付きの)なら、話は解りますが、ピーコックのカートをご自宅の前に置きっぱなしにされているのは、非常識極まりないと感じます。

    同じマンションに住んでいる人で、そんなことも分からない方がいらっしゃるというのは、悲しいですね。

    誰もが同じ感性を持てとまでは言いませんが、せめて、最低限のルールやモラルは守って欲しいと思います。

    それって、他のお宅の方々に対しての思いやりだと思いませんか?

  32. 941 入居済みさん

    ここでグダグダ書きこんでる人はなんなの?
    気になるんだったら、管理人さんに言えば対処してくれるし、
    目に余るようなら張り紙も出してくれるわけでしょう。

    なんというか、自分が思ったことを「みんなもそう思うよね?」みたいな感じで書き込んで、
    匿名の掲示板で特定の人を叩くように煽るのは見てていい気がしませんよ。
    たとえ対象がモラルの無い人であっても。
    おばはんの井戸端会議や、OLの給湯室みたいなキモチ悪さを感じてしまいます。
    もうやめましょうよ。そういうの。

  33. 942 匿名さん

    それをやらないなら、この掲示板に何を期待するのでしょうか?
    読んで不愉快だと思われるならば。お読みにならなければ宜しいかと。
    書くな!というご指示はおせっかいかつアロガントかと。

  34. 943 住民さんA

    942さんに同感。941さんは、なにがいいたいんだ?
    この掲示板でのやりとりすべて、941さんのいう井戸端会議や、
    OLの給湯室の要素は含まれています。匿名なぶん、もっとたちが悪いかもしれません。
    いやならみるな、そして、わざわざ書き込むな!という感じです。

    それに、カートの問題は、管理人に言えばすむような問題ではないと思いますよ。
    張り紙してもやるひとはやるでしょう。
    もちろんこの掲示板で問題提起したところで解決するとも思いませんが、
    時として、抑止の力になると思います。たとえば、家内はこの掲示板を読んで、
    幼稚園の送迎時、エントランスでほかの皆さんに迷惑にならないように
    かなり気をつけるようになったと言っています。

    941さんのようなごりっぱなかたには関係のない話ですが、、、

  35. 944 入居済みさん

    >はっきりピーコックが禁止しているなら、駄目なんですが。

    こういう発想の人が他人に迷惑をかけるんでしょうね。
    駄目だと言われないことは全部していい...理解出来ません。

  36. 945 入居済み住民さん

    MRでの説明時、スーパーで買い物をして家の前までカートを押して、使用後にカート置き場に
    戻せばいいですと説明がありました。営業の方によって説明はさまざまかもしれませんが。
    この説明が正しいとしても使用後はやはりカート置き場に戻すのは常識ですよね。

  37. 946 941

    どうも、ご立派な941です。
    なんというか、そういう人たちがモラル云々言ってるのは
    すごく違和感があるなぁ。と思ったまでです。
    ROMの人たちがどういう風にここを見てるかを
    もう少し考えたほうがいいんじゃないかと思いました。
    まぁ、あくまでも個人的な感想なので、
    ご自由にやりたいようにやればいいと思いますよ。
    私はここの管理人でもなんでもありませんしね。

  38. 947 住人です

    あまりぎくしゃくするのはやめませんか?
    何かの縁があって同じマンションに住んでいるのですから、、、、。

    いろんな人がいれば色んな意見がある。
    自分と同じ考え方をする人もいれば、反対の人もいる、
    だから面白いんじゃないですか、人間って。。。。

    ここに書き込んで改善する点もあると思いますよ。
    いろんな意見を言い合うのはとても良いことだと思います。

    皆さん、このマンションの住み心地が良くなるように願っている人ばかりでしょう。

    あまり攻撃的な文章は読んでてもあまり良い気持ちにはなりません。
    そう思いませんか?

  39. 948 契約済みさん

    947さんのおっしゃるとおりです。いろんな意見を出し合って改善につなげていくとか
    いろんな情報を共有してよりよい生活を目指すとかもっと建設的に捉えていきたいですね。

    殺伐としたコメントのやりとりはみんなの気持ちまで暗くしてしまいます。楽しくやって
    いきましょう。

  40. 949 住民さん

    特定の投稿者を攻撃するようなものや、2ちゃんねるのやりとりを連想させるような投稿は削除対象になりますよね。みなさん、そういう投稿に対してはスルーしてやり過ごすのも方法の一つですよ。947 948さんの言われるように楽しいマンション生活を作っていきましょう。

  41. 950 入居済み住民さん

    944の書き込みですが、

    自分が駄目であると思うことが、世間の常識で守って当然だと思っている勘違いでは?

    書いてないことを何でもやっていいのではなくて、やってもいいから書いてないのかもしれない。

    一々これをしてもいいですって、世の中では書いてあることしかしないんですか?

    単なる押しつけで勝ち誇った物言いはやめた方がいいですよ。

    なかなか注意してくれる人はいないですから。

    いったい誰が、カートの部屋までの使用を禁止したんでしょうか?

  42. 951 入居済み住民さん

    (以前の掲示板に詳細書き込みされていましたが、ここにはその文章はコピペされていませんが。)

    カートを一時的に荷物を運ぶために使用したのではなく、長期間にわたってマイカートとして使用しているとのニュアンスで書かれていましたよね。

    一時的と長期間は全く違うと思うのです。

    前者だと「荷物を運んだ後にすぐに返せば問題ない」云々の理屈も通るかもですが、後者は通らないと思います。

    もう一度文章を読んでみてほしいです。

  43. 952 入居者

    話題変わりますが、先週の土曜日と昨日、コンシェルジュ横の3基のエレベータのうち、
    土曜日は一番左、昨日は真ん中のエレベータ内が動物のおしっこ臭かったです。
    動物同伴の時は、これらのエレベータを使ったらだめなんですよね?
    防犯カメラもついていることですし、管理人は動物を連れて乗っている人を特定して
    注意を促し、やめさせてほしいです。
    これから暑くなるし、とても耐えられない臭いです。

  44. 953 入居済み住民さん

    >951

    950です。

    どの書き込みに対する意見なのかわかりませんが、
    私に対するモノなら認識にずれがあるようなので、箇条書きします。

    1.荷物運搬のための部屋までのカート使用は可能

    2.カートを廊下に放置するのは不可、使ったらすぐに戻す。

    部屋までカートを持って行くようなヒトは
    廊下においておくようになるから部屋までの使用は不可という趣旨の書き込みもありましたが、

    単なる想像でそこまで行動を制限する必要はない。

    カート置き場までしか使用してはいけない。と言う決まりはどこかに明示されていますか?
    ないのなら、自分の考えが正しいと盲信して、他人にどうこう言うのは押しつけでしかない。

    書いてないことはやっていいこと?と言う書き込みもありますが、同様に
    書いたヒトの考え方では一時使用も駄目なんでしょうが、誰もが同意する内容ではない。
    自分の語りに、普通〜、と言う枕詞を付けるのはちょっと・・・

    色々意見もあるので、今後総会の場などで問題提起して決めていけばよい。

    以上です。

    >952

    ペットのおしっこがエレベータないでされているならマナー以前の大問題で。

    監視カメラ映像を用いた対象者特定と、注意は最低限必要でしょうね。

    明示されたルールを守っていない人を抑制ていないなら、監視カメラの意味がないですから。

    『監視カメラ映像を使って汚染者を特定し、掃除代金を請求します』

    旨の掲示だけでも効果有るのではないでしょうか


    ゴミドラムの鍵を壊したのも誰なんでしょうね?

  45. 954 マンション住民さん

    950さんのご意見はよくわかりました。
    その上で、カートの部屋までの使用は反対です。
    カートを部屋まで使用されている方と、エレベーターで乗り合わせたことがあります。
    当然ながら、非常に狭く不快でした。子供も一緒でしたので、カートが子供の顔に当たらないか、
    気を遣いました。カートの高さと子供の身長は同じくらいでしたもので。。。
    場合によっては、カートがあるがゆえに、エレベーターをパスするケースも
    出てくるでしょう。
    個人の利便性のために、他人に迷惑をかける、あるいは不快感を感じさせる行為は、明文化されえいなくても、きまりできまっていなくても、やはり慎むべきと私は考えます。
    944(951)さんを弁護するわけではないですが、そういう意図で「普通」という枕詞をつけて、
    書かれているのだと思います。
    ただ、ダイワの営業が、販売時、カートの部屋までの使用を認めるような発言を
    していたようですので、現在カートを使用している人を非難する気はありません。
    950さんの言われるとおり総会で、決めればいいと思います。

  46. 955 入居済みさん

    私も同じ意見です。
    カートを部屋まで持っていくことが普通のことか、
    一度、小学生でもつかまえて聞いてみたらどうでしょうか。
    「明示されていない!」とあくまでも言い張る御姿勢に
    同じマンション内の住人として恐怖すら感じます。

  47. 956 住民さんA

    953,954は議論になってますが、
    955の『小学生でもつかまえて』聞いてみればと言ったヒステリックさの方に『恐怖』を感じます。

    ピーコックのカートは駄目になったとして、自前のカート、ベビーカー、老人の使っている押し車
    全部駄目ってご意見でしょうか?自分が荷物を持って運べるからって、誰もがそうだと思っている?
    もしくは運ぶのが大変な人もいるということを考えてみる心の余裕はないんでしょうか?

    ペットと同じく非常用のみ使用可とか。
    意固地にならず自分の考えとは違う意見も冷静に考えましょうよ

    ちなみに私はカートなんぞ必要ないので手で運びますが、
    たくさんぶら下げてると周りも邪魔だろうなぁとは思ってます。

  48. 957 兼業ママ

    ①自前のカート、ベビーカー、老人の使っている押し車 → 私物

    ②カート → お店の備品(すなわち他人の物)

    他人の物を勝手に持ち帰るのは窃盗です。

    事情があり荷物が運べないのなら、自前のカートを持参したら良いのです。
    それが面倒だからお店の物を持って帰ろうと考えるのは、盗人と同じです。

    そんな簡単なことを議論するのは、もうやめましょうよ。

  49. 958 マンション住民さん

    買い物カートの話題が、かなりヒートアップしているようですが・・・
    私は説明の時、ダイワの担当営業さんから

    「ピーコックのカートを持ち込んで良いのは、指定の"カート置き場"まで」

    と、はっきり言われましたよ。
    私が購入したのは そこからかなり離れた部屋なので、
    「それじゃ不便やなぁ〜」
    なんて話していたのを、よく覚えています。

    こちらを見ていると全く違う説明を受けた方も いらっしゃるようなので、
    住民同士の意見が分かれて当然ですよね!
    やはり、この件は「総会」で決めるしか無いでしょう。
    ルールさえ決まれば、違反者に注意も出来ますし・・・

  50. 959 入居済みさん

    総会の議題にするまでもないでしょう。

    結局、ピーコックから駄目と言われないと平行線でしょうから。

    ここで話し合うことも無駄ですね。

  51. 960 周辺住民さん

    カートは店外持ち出し禁止。
    ピーコックであるとなかろうと
    大抵のスーパーは駄目ですよ。
    即刻止めてくれ。

  52. 961 匿名さん

    詳しくは知りませんが、大丸ピーコックは、最近、重量物用に買い物カートの貸し出しを始めたそうです。(ここの店舗はまだなのかもしれないですけど。)マイバックと同様、簡易包装を考慮した取り組みだそうです。
    スーパーから遠い人は、たとえ徒歩でも返却等を考えるとかえって大変だと思うのですが、同じ敷地なら、環境のためにもこういうシステムがあれば利用するのも良いのでは!?

  53. 962 入居済み住民さん

    あのカート置き場まで住民が持ってくるのは仕方ない(置き場があるから)

    でも、誰が回収するのだ?ピーコックの店員が勝手にマンション内に入ってきてるのだろうか?

    そのほうがもっともっと恐い。セキュリティはどうなってる???

  54. 963 マンション住民さん

    >>962

    考えてみれば、おっしゃるとおり。
    いつ「ピーコック店員がカート回収のため、マンション内に入ります」と許可されたのか・・・


    子供の自転車とゴルフバッグを、部屋の前に置いているのって、何軒かあるのでしょうか?
    私は通路から見えるのですが、別の階なので何も言っていませんが、同じ階なら即管理人に
    通報します。

    というか、管理人は巡回していないんでしょうかね。ずっと放置してあるのに。

  55. 964 マンション住民さん

    先日、カートの移動に出くわしましたが、
    マンションの管理員が運んでいました。
    なので、セキュリティ上は問題ないと思います。

  56. 965 入居済み住民さん

    963さん
    >子供の自転車とゴルフバッグを、部屋の前に置いているのって、何軒かあるのでしょうか?
    私は通路から見えるのですが、別の階なので何も言っていませんが、同じ階なら即管理人に
    通報します。

    同じ階で子供用自転車がずっと家の前に置かれています。風の強い日に自転車のカゴの中のおもちゃが廊下にちらばっていたことがあります。管理人さんに通報した方がいいのでしょうね!!

  57. 966 匿名さん

    最近のこのページでのやりとりは本当に怖いですね。

    キッズルーム、エントランス、小学校の登校、エレベーター、カートまで・・・

    たくさん住人がいるとたしかに目にあまることが多々あると思います。

    我が家の階の小学生のお子さんを持つお母さんはここでの書き込みがすごい!!と聞かれて
    「朝の子供たちの登校についてお母さん同士いろいろと話されて邪魔にならないようにしてるんだけど・・・通勤や新聞を取りに降りてこられる方の目がとっても怖く、なかにはチッ!っと舌うちされていく男の人がいて・・」
    とおっしゃっていました。

    私も通勤するときにエントランスを通りますが・・

    以前よりも小学生達の群れも少なく、お母さん方も「邪魔だから端によりなさい」などと注意されていましたよ。

    そんな群れを確かに嫌な目つきでにらんでる男の方を私も見ました。

    みんながいいマンション生活を送ろうとわからないところで頑張っていらっしゃるんだな・・・と感じました。

    確かに非常識な方もいらっしゃるようですが、コンシェルジュか管理人さんに言って注意してもらうとかにしてここで議論するのはやめたほうがいいと思います。

  58. 967 住民さんB

    シェル型の浴槽を使用している方に提案です。

    排水の時間が長いのと残り1cmの排水が異様に遅い時があるので
    何らかの改善を大和ハウス並びにTOTOに対して要望しませんか。

    住民の総会の時などが適切な機会だと思います。

    ちなみに、残り1cmの排水が遅い時は
    洗い場の排水溝の中にある赤い色の排水ピースに

    ついている布が、天井方向に膨らんでいます。
    この布を床方向に押し込んでやれば、通常の排水になります。

  59. 968 入居済み住民さん

    この掲示板は 住民の何割くらいの方が見ているのでしょうか。ここの掲示板を知らずに、後で見たら自分のことを非難されていた。。となるとショックでしょうね。 非難されるようなことはするな!と言われたらそれまでですが、カートの件など大和の営業から聞いて許可されていると判断して、している方もいると思います。これまで、ここを見て時々投稿もしていましたが、ある時期から掲示板がすさんできているように感じます。気軽に書けないというか、書いたら攻撃されるような威圧感があります。楽しく話し合えるような寛容さが戻ってほしいです。

  60. 969 住民さん

    同感です。最近のこの掲示板を見て、正直、<。。。とほほ>と思ってました。入居前は、みん

    なで住宅ローンのこと話したり、おいしいお店を教えあったりと、ほのぼのと井戸端会議できてい

    て仕事から帰ってここを見たり書き込んだりするのを楽しみにしていました。入居して現実的な問

    題が起こっているのはわかるのですが、語弊はあるかもしれませんがここは良くも悪くもあくまで

    井戸端会議の場で、力もないし非公式なものと思います。それでいいのだと思っています。公式な

    ものであるなら入居者が全て存在を知らなければあまりにも不公平です。ここでは気楽に行きまし

    ょう。

  61. 970 入居済み住民さん

    そうですね、ネットなんて無縁なような老夫婦(失礼)も住んでおられるようですし。
    みんなが皆、ここを見ているわけないですね。
    ギスギスした住環境は嫌ですね。
    管理組合ができてから話し合えばいいことです。
    ここでは攻撃的にならず、穏やかな掲示板にでいたいですね。

  62. 971 入居済み住民さん

    そうですよね。

    最近、やたらと攻撃的な発言の方、多く見られますよね。

    でも、私がエレベーターやエントランスでお会いする方々はとても感じが良くて、

    ご挨拶すると、ちゃんとお返事して頂ける方ばかりです。

    匿名性や顔が解らない分、攻撃的な発言をしていまう方もいらっしゃるんでしょうね。

    でも、そんな方でもきっとお会いして、面と向かえば分かり合えるお方なのではないでしょうか?

    攻撃的に感じてしまうのは掲示板独特な雰囲気なんでしょうね。

    私はまだ、ほんの数人の方としかお話した事はありませんが、同じマンションを気に入って、入居

    している訳ですから、多少の共通点はあると思います。

    どうか、多くの人達の住むマンションであっても、お互いを思い合いられる関係でいたいですよね。

  63. 972 マンション住民さん

    954です。カートの個人使用は他人の迷惑になるので、反対という趣旨のコメントを
    掲載したものです。皆様のコメントを見て誤解を与えているかも?と思い再度コメントします。

    私の立場は、ピーコックのカートの部屋までの個人使用について反対であるということです。

    ベビーカー、個人のカート等個人の所有物の使用に関しましては、当然、ご使用される方の
    権利ですので、居合わせても、エレベーターをパスすることになっても不快に思いませんし、
    というか、そういうこともあるだろうと思っていますので、ご自由に(当たり前ですが)(苦笑)お使いくださいね。

    私のコメントで、ベビーカーの使用まで気にされているかたがいるとしたら、
    非常に不本意ですので、念のために、投稿しました。

    私もよいコミュニティが形成されることを願っています。

  64. 973 マンション住民さん

    5月2日付けの大和ハウス マンション事業部の回答書のようなものが、
    掲示板に張ってありました。みなさん、ご覧になりましたか?

    ・1階エントランス横 吹き抜けの箇所の鉄板について(たぶん美観の問題)
    ・1階ロビーの移動式掲示板の撤去と、新たに壁に設置。
    ・共有部 通路の水たまり

    言われてみれば確かに改善してほしいということなので、私はしっかりご指摘して
    くださっている住民の方に感謝したいです。(もしこれが一軒家だと、私は言えてない)
    マンションならではの利点なんですかね。

    ただ大和ハウスの回答で、「水たまりはないものとする。通路の材質上の表面張力によるもの」
    などという回答は、少々腹が立ちました。4月の雨のときに、およそ通れるような状態では
    なかったのですから。

    再度指摘したいですね。

  65. 974 住民さんA

    発言に一貫性がなく、場当たり的に自分の反対する意見に噛みついているように感じます。
    全体の色々な意見を見て、多くの相手が受け入れられる提案を書きましょう。
    自分の常識が、全体の常識ではありませんので、当然〜でしょ?では
    皆の共感は得られませんし、感情的な対立が起きるだけですから。

    または、住民内でのクレームを書くのは止めにしませんか。
    970でも書かれてますが皆が見ているわけではありません。
    当事者でないもの同士が言い争っても建設的な結果は生まれないと思います。

    施工会社、管理会社への意見の集約、どうしたらいいのか分からない?
    などの掲示板として利用できたらと思いますが、いかがでしょうか?
    管理側も閲覧しているようですので、効果あるのかなと思ってます。

    973さんの書かれた通行できないほどの水たまりって・・
    見てないので何とも言えないんですが、どの部分でそういったこと起きたんでしょうか?
    写真とかあるといいんですが、後からじゃ検証できませんね。
    次の大雨でまた同じ事になるなら、記録して対処してもらえばいいし。
    次がないなら、どうしようもないですね。

    目を通すようにはしてますが、掲示板は見にくいですね。
    掲示を見やすくすると共に、USENのマンションポータル掲示板にも
    同時に掲載してもらえると、荷物もってたたずむ必要もなく、家でゆっくり読めるんですが・・
    管理室、コンシュルジュから『ご入居のお祝い』のみで全く利用されてませんね。

  66. 975 入居済みさん

    通路に水たまりができるような雨の日に、写真を撮るのは大変ですね。
    そのような場面で管理人に通報しますか。

  67. 977 入居者

    975さん、うちは今まで雨のひどかった時に2回ほど、ベランダのドアを出たすぐの場所に
    かなり大きな水溜りができました。スリッパも水浸し。
    ベランダが傾いていて排水できていないんじゃないかと思うくらいでした。

    3ヶ月点検の時に指摘しましたが、またそのような状況になった時に呼んでください
    と言われましたよ。ですから、写真を撮らないでもその場に管理人を呼んで見てもら
    うのがよいと思いますよ。

    皆さん、通路を通る時はどこかにおでかけの時か、帰ってきた時なので、わざわざまた
    1階まで降りて管理人さんに言いに行くのも面倒なんですけどね。

  68. 979 住民

    西向き、南向き、東向き(あ、全方向かも…)にバルコニーのある家庭の方!!

    日差しがきつくなってきましたね、なにか対策はお考えですか?

    我が家は「すだれ」をバルコニーに掛けたくて思案してます。

    団地や以前住んでたマンションのように窓枠に掛けれないじゃないですか。このマンションは…。

    バルコニーにドリル等で穴をあけるわけにもいかず思案中です。皆さんはどうされてますか?

    参考にしようと外部1階からバルコニーを見上げてもほとんどなにも見えずじまい。

    「そんなこと自分で考えろ!」と言わず、ご意見やアイデアをください。

  69. 980 住民さん

    うちは入居前にダイワラクダに依頼して窓にフィルムを張ってもらったんですが、
    最近の日射しは日に日に強くなってきてますよね・・・効いているのか?

  70. 981 入居済みさん

    中庭の芝生生えてこないですねー。皆さん気になりませんか?
    あまりにもイメージと違いますよねー。パンフのと。やっぱり日が当たらないからでしょうか?
    なんとかならないものでしょうか.....ダイワさんに抗議したほうがよくないですかね。
    皆さんあとなんか共用部で気になるところありませんか?

  71. 982 住民さんA

    >979

    通販生活の遮熱スクリーンってどうでしょうか
    窓枠に留め金をねじ止めして、留め金とベランダの手すりの間にスクリーンを張る物です。

    ほか、遮熱レースカーテンもありました。
    使っているわけではないのであくまでご参考まで。

    http://www.curtainshop.co.jp/sukenikui-uvcut.html

  72. 983 マンション住民さん

    980さん

    透明断熱フィルムを施工されたのでしょうか?私も車にも貼っていますが、
    「紫外線による内装の劣化防止」を目的に、自宅にも貼りました。
    断熱って、やっぱり透明なので熱はあきらめてカーテンで対応するようにしています。
    車にもよく貼ってるスモーク(色つきフィルム)だと、すごく効果がありますけど、
    家の窓にスモークというのは、なんとなく受け入れられないので。

    とにかくフィルムでの断熱は期待できないと思ってください(紫外線が完璧ですよ、きっと)

    暑さは遮光カーテンなどで防ぐのが、安全面上でもよいのではないでしょうか?

  73. 984 入居済み住民さん

    最近では立てかける式のスクリーン?みたいなのも通販でみかけますね。
    きちんとUV加工してあるみたいです。ただ、高層階だと風で倒れると危ないかな?
    日よけで室内へ直接日が入らないようにすればエアコンの設定温度も低めに
    できるしエコでいいですね。

  74. 985 住民さん

    エアコンと言えば、室外機から夏場はかなりの水が出ると思うのですが、
    通路側に置いてある物は排水はどうなるのでしょう?
    玄関前の通路が水浸しって嫌ですよね・・・・。

  75. 986 マンション住民さん

    >985さん

    通路側のエアコンの排水は、廊下に浅い排水溝がつけてあり、
    エアコンの排水口をそこに出しておけば
    廊下外側の排水溝に流れていく構造だと思います。
    ですので、玄関前が水浸しにはならないと思いますよ。

  76. 987 住民さん

    納得!
    確かにそうなってますね^^

  77. 988 住民さん

    みなさん、gyaoのnextでしたっけ?。。あれに入られましたか? 確かに便利ですが、肝心なソフトが今ひとつ。。と感じたので、今回は見送りました。
    それと、共用施設のシアタールームってあまり使われてないのでしょうか? 3日前までに予約しないと見れないですよね。当日に見たいなと思って空いていれば見れるようになれば もっと有効利用できると思うのですが。。

  78. 989 住人です

    TOTOのバスを使われている棟の方へ 質問です。

    お風呂の排水の掃除をしていて、思うのですが、
    ヘアキャッチャーなどを取り、水の入っているグレーの丸い入れ物?を取り、
    そこまでは掃除できるのですが、底にまだ水がたまっていますよね。
    あの赤い弁は、どうやったらとれて、すべて排水できるのでしょうか?
    あまりに力任せに引っ張っても壊れたら怖いし。
    どなたか教えて下さい、

    そもそもなんで水が常に溜まっているんでしょう?
    常にすべて流れてくれた方が気持ちいいのに、、、、、そう思われません?

  79. 990 住民さん

    トイレに水がいつもたまっているのと同じように
    排水溝からの空気が逆流しないため!

  80. 991 入居済み住民さん

    こんばんは。
    ちょっと、インテリアコーディネータをかじった者として、補足として説明させて頂きますね。

    配水管にはトップはつきものです。

    配水管が空洞の状態にあると、下水の悪臭や害虫が住居内に侵入します。

    そこで、配水管の途中を曲げたり、タンクを設けたりして、その部分に常時水が溜まるように
    処置されています。

    ここの処置のことをトラップ、溜まっている水の事を封水、または水封といいます。

    封水の深さはJISで50ミリ以上100ミリ以内と決まっています。

    なので、どうしてもお風呂の排水溝の水を空っぽにする訳にはいかないんです。

    空っぽにしてさっぱりしたいと言うお気持ちもわかりますが、そういう給排水のしくみになって

    いるので、諦めるしかないと思いますよ。

  81. 992 住民さん

    これだけ住人が多いマンションだと、入居されてる方の中に
    いろんなスキルをお持ちの方もたくさんいらっしゃるでしょうから、
    住宅以外の事でも相談できそうですね!

  82. 993 住民

    979です。皆さんレスありがとうございます。
    うちは、高層階です。防紫外線フィルムは施行済みです。でも暑くなりますねぇ。
    このゴールデンウィーク中の夏日のような日は特に暑かった。
    真夏を想像すると怖いです。どこかのおうちでスダレをかけてらっしゃるベランダが見えるんですが、どうやって吊るしてらっしゃるんでしょうか?そのおうちの方が、この掲示板をご覧になっていてレスしていただけたら嬉しいんですが・・・。

  83. 994 入居済み住民さん

    いろんなスキルをお持ちの方が、いらっしゃったら、いろんなサークルが作れますよね!!

    実は、私は英会話を習得したいと思っています。でも、大人数だと絶対に喋られないような気もするし、できたらプライベートレッスン的な事をやって頂ける方を探しています。

    どなたか、いらっしゃらないでしょうか?

  84. 995 マンション住民さん

    3ケ月点検が控えているので確認しようと思っていますが
    ディスポーザの影響からか流しの流れが悪く感じるのは我が家だけでしょうか?
    どなたか状況を教えて下さい
    左程大量でないと思うのですが流れが悪く感じることがたびたびあります
    皆さんはどうですか?

  85. 996 住民さん

    わたしも同じ疑問を思っていました。
    ディスポーザーに生ゴミが入っていない状態でも、流れにくいと感じます。
    マメに掃除して、水も大量に流して詰まらないようにもしてみたんですが・・・

  86. 997 入居済みさん

    引越し作業による共用部の破損や汚れの修繕費用は、
    当然、引越し業者が負担するんでしょうか?

  87. 998 入居済み住民さん

    997さん

    以前に掲示してあったと思いますよ
    引越し業者さんが補修するって・・・

    市民税
    吹田市から豊中市に引っ越したら
    4000円高くなってました!ショック!
    豊中は吹田みたいに大企業の法人税が入ってこないから税金高いのかなあ???

  88. 999 入居済み住民さん

    エントランスの壁、ガムテープの跡がしっかりついていますね。
    あれは補修してもらわないと困ります。

  89. 1000 マンション住民さん

    祝1000!GET!

  90. 1001 マンション住民さん

    1階に薬局が入っていますが、入り口に「のぼり旗(なんというのか知りませんが、
    パチンコ屋さんとかガソリンスタンドなどに置いてある旗です)」を置くのは止めて欲しいです。
    一気に雑居ビル化した気がします。

  91. 1002 住民さん

    た、確かに・・・!
    雑居ビルはイタイかも;

    ピーコックは夜8時まで営業ですよね?
    昨日の夕方6時過ぎに行ったら、総菜のコーナーにほとんど商品が無くて
    お寿司のコーナーにおいては1パックしか無かったんですが、
    普通のスーパーならこの時間帯はたくさん並んでいるハズですよね。
    大丈夫なのかと先行きの不安を覚えてしまいました・・・
    そもそも、夕方なのにお客さんもガラガラでしたけど。

  92. 1003 匿名さん

    市民税、吹田も豊中でも税率など一緒なので、同額のはずですが???

    下水道代は北摂でも市によって違いますが

  93. 1004 入居者

    NO994さん、英会話ぐらい教えられますよ。でもこの掲示板はマンション内限定ではないし、
    書き込むのも匿名なので、どうやって特定の人を探すか難しいですね。
    マンション内に、「xx探してます」のような、情報交換できる掲示板ができたらいいですね。

  94. 1005 入居済み住民さん

    1004さんへ

    994です。そうですよね。1004さんさえ特定する事もできないし、私の事も誰もわからないから、
    探すのは、難しいですよね。

    住民だけで情報交換できるような、そんな掲示板があれば楽しく生活できるような気がします。

    mixiみたいに、個人にメッセージが送れるとかできるといいですね。

    でも、中にはまた性質の悪い書き込みとかされたら嫌ですよね。特定者に向けた誹謗中傷なんて・・・。

    でも、私の英会話の興味(と言うより仕事で必要なんで)があるのは本気で、いろんな英会話教室を当たっているところです。

    もし、ご縁があったら、お会いできるかもしれないですよね?

    (背中に「英会話教えてください」って貼って歩こうかな?(笑))

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸