大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン福島★PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 西九条駅
  8. リバーガーデン福島★PART6
住民さん [更新日時] 2012-12-09 16:32:43

≪より良い住まいに!≫ リバーガーデン福島をよろしくお願いします。

過去スレもリンクしときます。
PART1〜PART5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/696/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1193/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1140/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1037/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1031/
PART5+
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=8


所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分



こちらは過去スレです。
リバーガーデン福島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-15 18:25:00

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン福島口コミ掲示板・評判

  1. 655 住民さんF

    ライフサポートサービス解除に関する訴訟の判決が出たみたいですね。
    リバー福島のHPに記載されていました。
    残念ながら、地裁では敗訴のようです。

    不当な(ある意味強制的な)契約を結ばざるを得ない(契約弱者である)マンション購入者を救済出来ないようでは、頼りない司法との印象を拭えません。

    先日、追い出し屋による鍵の交換に対し違法であるとの司法判断が下されましたが、類としてはライフサポートサービスの契約も同じものです。

    つまりは、契約の段階において、契約書の記載事項の変更をアパートの借主やマンションの購入者に求めるのは酷であり、貸主や売主の権利行使としてその範囲を著しく逸脱していると判断されると思うからです。
    言い換えれば、契約弱者である借主もしくは買主の尊厳を損なう契約は無効であると思います。

    管理組合には是非とも控訴して頂き、徹底抗戦あるのみです。

    頑張ってください!

  2. 656 住民さんA

    ライフサポートサービス解除に関する訴訟の判決は、地裁では敗訴でしたか。

     このサービスは買主の関知しない段階で、売主のリバー産業と医療法人満領会
    とで結ばれた契約を、そのまま管理組合が引き継ぎ10年間は契約を解除出来ないと言った内容の
    ものでしたね。
    サービスの内容が行政で行われているサービス以下と思えるのに、(掲示されたアンケートの参加者意見)
    組合員から月額1365円×452戸=616,980円もの収入を得ようとする悪徳ビジネスを
    売主とつるんで画策したものだと思います。
    年間740万円×10年=7400万円もの支払を今後も続けていくような事はしないで下さい。
    №655さんの言われるように、管理組合には是非とも控訴して頂き、徹底抗戦あるのみです。

    司法の常識の欠如を言われていますが、担当裁判官の問題でしょう。控訴して戦ってください。
    こんな契約を買主に押し付けるリバー産業にも問題が有ると思います。
    矛先を売主に向けられると、各地でのマンション販売に影響するのに。

  3. 657 住民3さん

    >このサービスは買主の関知しない段階で、売主のリバー産業と医療法人満領会
    とで結ばれた契約を、そのまま管理組合が引き継ぎ10年間は契約を解除出来ないと言った内容

    それは抱きつき商法ではないか。

  4. 658 住民の一人

    判決文を見てないので何とも言えないですが、負けると考えて
    なかったので驚きです。
    契約とか、法律上とか、形だけものが優先されるのでしょうか?
    消費者を保護するとか、弱者を守るといった理念がこの社会に
    浸透していないから、司法もそんな状態なのかな。残念です。

    しかし、弁護士が日にちを間違えていた、というのは気になります。
    しっかりして下さいよ、と言いたいですね。
    どんな人か会ったこともないけど、控訴するにしても、大丈夫かな
    と思ってしまいます。

  5. 659 住民3さん

    >弁護士が日にちを間違えていた、というのは気になります。

    確かにそう思ってしまいますよね。それが負けた原因のひとつかもしれません。

  6. 660 住民さんF

    仕事の出来る、出来ないは、そういうところに表れますからね。

    判決の日にちを間違えるなんて、普通ありえませんから。

    同じ弁護士で、控訴するつもりなんでしょうか。

  7. 661 住民

    駐車場255の赤い外車
    前にはみ出し過ぎ駐車で走行の邪魔
    そのうちぶつかる

  8. 662 住民さんE

    最近、晩になるとネットがつながりにくくなっています。それは、N棟だけかな?
    みなさんのお宅はどうですか?

  9. 663 住民さんD

    こちらS棟もです住民さんEさん・・・

    朝、挨拶する人が少なくなったなぁ~~暑いから話すのイヤなのかな・・・

    それにしても、ウチの管理人さんはよく頑張ってます、他のマンションの人達と話しても、

    朝早くから、掃除や池の清掃などしてくれる管理人さんはあまりいないそうです、

    管理人さんには、みなでご苦労さまと言ってあげましょうw

  10. 664 住民3さん

    インターネットを利用する住居が増えたのが最大の原因だと思います。
    インターネット回線はマンションタイプですので、1つの光回線をいくつの住居で共有しています。一般、 最大速度が100Mbpsの回線を6~16戸の住居で共有するような形式のサービスが多い。この場合、回線を共有するため、同時に回線を使用する住居が多くなる時間帯によっては、通信速度が遅くなったり、接続しにくくなったりすることがあります。光ファイバーを増やすことが一つの解決方法ですが、コストがかかります。

  11. 665 マンション住民さん

    No.662さん
    現在は大丈夫と思いますよ。
    6/28 昼につながらない状況になり、GYAO(USEN)に連絡しました。
    共通機器の不良と云うことで、6/30に夜に回復連絡がありました。

    # 月曜日から出張でしたので、本日に接続確認をしていますが、、
    # GYAOのサポートは、時間がかかり過ぎですね。

  12. 666 住民さんE

    前にもスレありましたが最近、廊下のキックボードのゴーという音が気になります。
    部屋の中までかなりの音で響いてきます。自転車の廊下への持ち込みは床にすれたり傷がついたりと
    禁止になったのに何故キックボードは許されるのでしょうか?
    なぜ野外でしないのか?なぜ親御さんが注意しないのか?不思議でなりません。
    あと駐車場で大きい音で音楽をかけている車もなんとかして欲しいです。

  13. 667 マンション住民さん

    キックボード、いますね。
    毎日不快に感じています。

    N棟では廊下でドッジボールをしているお子さん達もいますよ。
    それも思いっきりボール投げてドンドンうるさいです。
    親は気付かないのか不思議です。

  14. 668 マンション住民さん

    今日、マンション内でテレビの撮影があったのかな?
    ブラックマヨネーズが来てた?
    何の撮影だったのか、ご存知の方いましたら教えてください。

  15. 669 住民さんE

    今日の23時ゴロ、やはりネットがつながりませんでした。みなさんもですか?
    どうなっているんでしょうかね。

  16. 670 マンション住民さん

    キックボード、自転車、一輪車を廊下で乗って遊んでる子供たち
    なんとかなりません?
    お年寄りや幼児にぶつかる可能性は十分にあります。事故が起こってからでは遅いとおもいますが。

  17. 671 住民でない人さん

    GYAOネットが繋がりにくいようですね。
    何日も続くようなら、繋がらなかった分返金してくれるはずですよ。
    共通部の機械不良なら、GYAOの問題ですから。
    金額は大したことはないでしょうが、サポートの仕方など対応速度の改善になると思いますよ。

  18. 672 住民さんF

    確かに、廊下でキックボードをしたり、自転車に乗ったりと、レベルの低い行動が見受けられますね。
    未だに自転車でエレベータに乗り込んできたり、ペットを散歩させながら廊下を歩いたりエレベーターに乗ったりと、やりたい放題の人がいます。
    一部の人だとは思うのですが、その人達のおかげでマンション全体のレベルが低いと思われれば、資産価値も下がるのでいい迷惑です。

    S棟では道路に駐車中のトラックに卵が投げつけられたそうです。器物損害事件であり、一歩間違えば傷害事件にもなりえた行いです。いっその事、犯人が判明して、逮捕されたほうが良いような気がしますね。

    自販機は移動するようですね。
    設置自体はいいアイデアでしたが、あの場所はどんなもんかと思っていたので、移動は良いことだと思います。
    しかし、自販機をよく見ると、非常時のボタンにいたずらされたような痕跡が見られるので、監視カメラで監視できる場所へ移動するのが良いと思いますね。
    カメラで監視中との張り紙付きで。

    ライフサポートサービス解除に関する訴訟は継続されるようですが、弁護士を変えるか変えないかがよく分かりませんね。
    簡単に勝てそうな裁判に負け、しかも判決の日取りの連絡も間違えるような弁護士では、次の訴訟も心もとないことこの上なしです。
    変えて欲しいですが、管理組合はどうするつもりなのでしょうかね。

    駐車場の利用に関するアンケートが廻ってきましたね。
    まずは、利用状況についてのアンケートでした。
    利用されていない駐車場の有効利用を図ろうとすれば、駐車場の使用者と未使用者の利益を平等にするために駐車場の有料化はセットでなければ未使用者の同意は得られないと私は考えますので、管理組合には総会への駐車場有料化提案の英断を期待します。
    もちろん、利便性に応じた駐車料金設定は必須です。
    加えて、便利な場所の高めの設定の駐車料金を支払いたくない人と、不便な場所の人で駐車料金が高くとも移動したい人とのシャッフルの為の駐車場所の再抽選も行われればベターです。
    駐車場有料化を前提として、皆が納得できる駐車料金と駐車場所のバランスを実現することが持続可能なマンション管理と保全には必須だと思う次第です。

  19. 673 住民さんE

    住民Fさんに同感ですね。
    それと、生協の荷物をピロティーや、玄関前で広げてわが物顔の一部の主婦たちもレベルが低いですね。
    ゴミドラムの前てぜやられたらいいのではないでしょうか?
    マンション玄関前の景観や、お年寄りの乳母車の通行の迷惑そうな顔を見てもしらんかぷり。なんとかなりませんかね。管理人さんも、生協の人に注意してほしいですね。

  20. 674 住民さんF

    S棟は無法地帯ですか。
    張り紙に、残飯などの汚物を入れた箱がベランダからポイ捨てされたと書いてありました。
    悲しいことです。

    ライフサポートの訴訟についての説明があるようですが、事前に説明資料は配布されるのでしょうか。当日のいきなりの説明で質疑応答というのは、会議進行のやり方としては上手くありません。
    S棟の集会室が会場というのは、興味を持っている人が少ないと見ているのでしょうね。

    以前も書きましたが、不当な(ある意味強制的な)契約を結ばざるを得ない(契約弱者である)マンション購入者を救済出来ないようでは、頼りない司法との印象を拭えません。

    先日、追い出し屋による鍵の交換に対し違法であるとの司法判断が下されましたが、類としてはライフサポートサービスの契約も同じものです。

    つまりは、契約の段階において、契約書の記載事項の変更をアパートの借主やマンションの購入者に求めるのは酷であり、貸主や売主の権利行使としてその範囲を著しく逸脱していると判断されると思うからです。
    言い換えれば、契約弱者である借主もしくは買主の尊厳を損なう契約は無効であると思います。

    契約ありきの原則からの敗訴というのは、消費者保護法を軽く裁判所が考えているの事の現れでしょう。

    マンション購入者が購入段階で、ライフサポート契約の拒否が出来たと裁判所は考えているのでしょうか。
    それとも、ライフサポートが嫌だったら、マンションを購入しなければ良かったと言っているのでしょうか。
    購入契約の段階で、マンション購入者に如何なる選択肢があったと裁判所は言っているのでしょうか?
    なんにしても、横暴な判決と思いますから、管理組合には頑張ってほしい所です。

    それに付けても、判決内容についての事前説明資料を配布してもらわないことには、住民説明会に参加する意味があるのか?の判断も出来ませんね。

  21. 675 住民さんG

    盆休みになって、子供たちが廊下で遊んでますね。
    なんで、外で遊ばないんだろうね。N棟の廊下、うるさい。
    前に子供をたしなめたら、数日後、その家の奥様ににらまれました・・・
    S棟では、中学生がビンを階上から投げ捨てたという社心がエレベーターに貼って
    あるし、このマンションの子供たちのしつけを何とかしてほしいですね。
    19日からラジオ体操やるそうですが、そこでマナーの話してほしいですね。

  22. 677 マンション住民さん

    先ほど駐輪場に自転車を停めて帰ろうとした際、
    駐輪スタンドの間の通路にしてある部分で、後ろからある程度のスピードで
    自転車が来たので思わず立ち止まり、その自転車は無言でサーっと行ってしまいました。
    30代半ばぐらいの奥さん風の人でしたが「すみませーん」の一言ぐらいあって
    しかるべきなのでは。と思いましたし
    こちらも「危ないですよ」とでも言えばよかったかも知れませんが、つい逆ギレされるのが
    怖くて黙ってしまいました。

    駐輪場でスピードを出さない。歩行者優先(配慮する)。こういう事まで掲示しないとダメなのかなー

  23. 678 マンション住民さん

    ちびっこ達は周辺の地域が元々モニョモニョ・・・・な地域だから
    家庭でしつけ等を頑張っても学校でアレな感じに染まっていくのさ。

    マナーが悪いと書かれているようなdqn親達は先の選挙で民○○に票入れたようなヒト達が大半なんだろうwwww
    子供手当てほぴぃ;;;;;;;だけしか見てませーん。みたいな。

  24. 679 マンション住民さん

    基本的にマンション敷地内は自転車には乗らない方がいいと思うのですが・・・。
    前後ろに子供を乗せた自転車に乗って、自転車置き場からのスロープを曲がってこられると逃げ場がないです。
    もともと乗って走るように作られている通路じゃないと思うし、自転車は押して通るのが正解だと思います。
    子供連れは大変と言われるかも知れませんが、逆の立場で自分や奥さんが妊婦とか、足を骨折して杖を突いていたり、よちよちの子供を連れている時に、そういう場面に行き当たったら、怖いと思いませんか?

  25. 680 匿名さん

    リバーの突然の建設計画変更で、リバーガーデンこのはなの住民とリバーで揉めています。こちらもリバーと揉めていたように記憶しているのですが、何かアドバイスいただけたら幸いです。

  26. 681 マンション住民さん

    具体的な説明も無しにアドバイスを頂けたらとは、これ如何に?
    何をアドバイスして欲しいのかさっぱり分かりません。

  27. 682 マンション住民さん

    先日の団地総会で事前に出した意見書の一部です
    駐車場の項目について

    ①最上階で下階希望の方と区画を実際に利用していない下階の方と場所を交換することについては賛成です
    ②しかし、今回のケースを「譲渡・転貸」としていることについては疑問があります。「使用場所の変更」
    とするのが本来ではないかと考えます
    ③駐車場使用規則には「自走式駐車場の使用場所は抽選その他理事会の定める公平な方法によって管理組合
    が指定する。ただし、当初に使用する組合員に限り、売り主が定めるものとする」となっています
    ④つまり、現状は「当初に売り主が定めた段階」でしかないので、その後の使用場所の変更が管理組合承認
    のもとで行われれば問題はない

    というのが私の見解です。

    また、「今回限りの措置であり、今後は一切予定をしておりません」とありますが、規約の変更ではなく
    私の解釈でいけるなら、引き続き必要に応じて管理組合の判断で使用場所の変更をしていけば良いのでは
    ないでしょうか?「当初に売り主が定めた場所」がずっと変わらないものとはどこにも規定されていませ
    んし、(それに、(1)で書いた「最初の抽選」の公平さにもし問題があったなら、尚更、)柔軟に且つ
    公平に場所の移動を検討すれば良いと思います。


    と、出しておきましたが、理事会の回答とは何か噛み合いませんでした

  28. 683 マンション住民さん

    「最初の抽選」の公平さにもし問題があったなら・・・というのは、不正があったって事?

    確か公開での全員でのくじ引きだったので公平だと思っていたけど。

    どんな問題なのか教えて下さい。

  29. 684 マンション住民

    抽選で財産が決まるのは合法ですかね?
    対象は購入権じゃないですからね。
    財産の価値の話ですからね。

    今回の総会は管理組合が提案の幅を狭めすぎ。越権行為。選択肢を増やすべき。

  30. 685 マンション住民さん

    No.684さんへ 「抽選で財産が決まるのは合法ですかね?」とありますが、それでは具体的にどのような方法があるのでしょうか? 財産の価値と言われたらマンションの購入金額が高い方から駐車場所を選んでもらうのですか?また、「今回の総会は管理組合が提案の幅を狭めすぎ。越権行為。選択肢を増やすべき」とありますが、何を指して越権行為といっているのでしょうか?管理組合理事長あてに、具体的に指摘して改善を要求すれば宜しいかと思います。臨時総会に出席していたのであれば、なぜその場で言わずこのような誰にでも見れるところで吠えているの?あなたが主張したければ、管理組合の理事に立候補して選ばれたのちに、あなたが考える方向に理事会を進めるのが早いのではないでしょうか?その勇気が無ければ管理事務所前の箱に理事会宛ての意見書を実名にて投函して回答を待てばいいのではないでしょうか?

  31. 686 マンション住民さん

    公平な抽選した後に、財産、財産と言われても・・・

    抽選が不公平だと思うのならリバー福島を買わなかったらよかったのに。

    ちがいますか?

    抽選に不正があったのなら話は別だけど。



  32. 687 住民3さん

    宝くじが当たらなかったら、不公平やら、財産が減ったやら、と文句いう人がいるかね?

  33. 688 マンション住民さん

    682です

    「公平な抽選か?」ということについて、ずいぶん前にこの掲示板で抽選の前に大きな(重い)
    車が一階に優先された」というようなニュアンスの書き込みがあったので、それが本当なら
    「公平性に疑問」とずっと思っていました。
    そのことを「そういう事実があったのか?」と聞いたのです。
    結果は理事長が「駐車場の構造から車が2トン以上なら一階に」と販売員から聞いたが実際はどういう
    扱いだったのか、全員に知らせていたかとかは分からない」というような答えでした。
    私はそんな話を販売員から聞かされたことがなかったし、裏操作もやろうと思えばできたのですから
    今も疑念は消えていません。

    しかし、それはそれとして、本来分譲駐車場ではなく共有部分であるから、個人の財産と考えるのは
    正しくはないでしょう。ただ、今後、転売などする時に、「駐車場屋根付き」と「屋根無し」では
    値段に差が生じることも考えられます。そういう意味では個人の財産に影響していると言えるでしょう。
    マンション購入時には部屋は価格に反映したけれど、駐車場所は考慮されていません。
    (駐車場所は購入契約後に抽選で決まったのですから)

    前に書いたように、共有部分の使用場所を抽選によって一時的に決めただけのはずで、「購入時は
    販売会社が決める」「購入後は管理組合が決める」と管理規約に書かれています。

    もちろん、一旦割り振ってしまえば、4分の3の人は屋根付き部分が確保されたのだから、
    場所変更という案が新たに通るとは思いません。
    しかし、実際に車を置いていない方もいくらかいらっしゃいますし、家庭毎の事情で場所を動きたいと
    思っている方も少なくないのではないでしょうか?

    ですから、全体で再抽選、などという無謀なことは言いませんが、余った場所や1~3階でも空い
    ている(使っていない)から提供しても良いという家があるなら、あるいは北側南側を交替したいとか
    いろんな要望を管理組合がまとめてフレキシブルに変更していくことが共有財産の有効活用であり
    屋上で(我慢)している方を何人かでも(救済)することにつながれば良いと思うのです。

  34. 689 あああ

    現時点で大きなクルマを
    1階に優先するのは当たり前だと
    思いますが。

  35. 690 ああ

    購入時点の間違いスマン

  36. 691 マンション住民さん

    今から大きな車を買いたいのですが、一階の小さな車を移動してもらえますか。
    移動してもらえるんですよね。
    管理組合さん。

  37. 692 マンション住民さん

    宝くじと駐車場の抽選を同列に扱うのは愚か。
    越権行為と書いたのは、駐車場の場所の変更はしないと、総会以前に管理組合が住民の総意無しに勝手に決めた行為。
    先ずは駐車場の移動を議題に上げるのが先決。
    管理組合の人が自分たちが駐車場を移動したくないから、そうしたとしか考えられない。
    既得権を守りたい人間が管理組合にいるのは最悪。

  38. 693 マンション住民さん

    加えて言うと、先日の総会提案は非常に小ずるい提案で、駐車場の不便な人にとって、駐車場の移動が無いとの管理組合の決定を認めさせるように誘導している。
    小賢しいとはこのこと。みっともない、見ていて恥ずかしくなる議案であった。意図が見え見えで。

  39. 694 住民さんA

    >№692,№693 マンション住民さん
    酒でも飲んで投稿されているのですかね?
    言ってる事が意味不明、さっぱり分りません。
    投稿文章を自分自身で読み返してみてください。
    管理組合発行の議案書の方が貴方の文章よりよほどまともですし、
    内容も理解できます。
    以前の規約のままでは場所の変更(交換)をする事が出来ない為、
    規約の変更をしたのだと思うのですが・・・。

  40. 695 マンション住民さん

    あの議案は、一時交換の仲介を今回限り管理組合がするための議題と見せかけて、今後一切、駐車場の変更はしないことの同意もとっている。巧妙に法的リスクを避けようとしたもの。
    私の言っていることが判らないなら判らないで宜しい。

  41. 696 マンション住民さん

    もう一つ言うと、今の規約でも駐車場の変更は管理組合の権限の一つ。変更可能。
    変更したくないから、それを否定しているだけ。

  42. 697 住民さんA

    今回改定した駐車場使用規則には、そんな事書いてませんがね?
    提案主旨に書かれているので勘違いされているのでは?
    提案主旨には”今回限りであり、今後は一切予定してません”と書かれていますが、
    これは”当該理事会に於いては”と言うことではないですか?
    今後一切予定しないのであれば、改定規則に明記するはずです。

     ひねくれた考え方をされるので、読解がずれるのでしょう。
    ひねくれないで、理事会役員に立候補して住民のために頑張ってください。
    管理組合は敵ではありませんよ。

  43. 698 住民3さん

    >越権行為と書いたのは、駐車場の場所の変更はしないと、総会以前に管理組合が住民の総意無しに勝手に決めた行為。

    駐車場について本マンション住民の総意は駐車場を変更してほいということ?3/4の住民が屋根付きの駐車区分を公平抽選で得られており、そんな総意はまずありえない。あなたの妄想にすぎない。

    >既得権を守りたい人間が管理組合にいるのは最悪。
    既得権利を守るのは当たり前のことだ。あなたはもし屋根付きの駐車区分が持っているなら、あなたの言論からみると、大多数の住民のために駐車場交換しようとする人間とはとても見えない。

    まずあなた自分のために管理組合の理事に立候補したらいかが?

  44. 699 マンション住民さん

    提案主旨に書いてあって、議案に同意すれば、主旨にも同意したと見なされかねない。法的に。
    ライフサポートの訴訟に負けるのも法的には住民が契約に同意したとみなされるから。
    住居の購入の契約にライフサポートの契約が紛れ込まされていたのに気づいたか気付かなかったかに関わらず、捺印したのは我々自身。

    住民の総意無しにというのは、住民の総意の確認無しにという意味。ここまで書かなければ判りませんか。
    住民の総意を確認した結果、駐車場の変更無しになったのなら、それは正当な管理組合の運営だが、確認もせずに勝手に駐車場を変更しないことにしたのが越権行為。

    自分の既得権を守りたい人間が住民を代表する立場にいるのは、やはり最悪。貴方の既得権に反することを管理組合内の既得権を守りたい人がしても、貴方はそれを認めるのか?
    それは認めないと言うなら貴方は自己中。まあ、既得権を守るのを正当化している時点で自己中だけど。

    それにしても、自己中を自ら肯定する住民が住んで居るのだから情けない。厚顔無恥とはこのこと。

  45. 700 住民2さん

    主旨に書いてあるのは現提案理事会の主旨であって、次の理事会で必要あれば今後予定出来るのでは?
    まぁこんな所で”ごまめの歯軋り”みたいに吠えてないで、理事になってより良いマンションにして下さい。

    私は参加しませんが、色々イベント企画もあるようです。
    此処は楽しい事や便利な情報など、良い話しの場にしようよ。
    問題点、改善点などは、ちゃんと身分を明らかにして正式に理事会に申し出るのが良いよ。
    その為の理事会であり、そのような前向きの人が理事になってくれれば安心出来ます。



  46. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸