東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス仙川ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 仙川町
  7. 仙川駅
  8. シティハウス仙川ステーションコート
購入検討中さん [更新日時] 2012-02-18 22:56:34

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sengawa/

シティハウス仙川ステーションコートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:住友不動産
施工会社:奥村組 
管理会社:住友不動産建物サービス 
所在地:東京都調布市 仙川町3丁目10-9 
交通:京王電鉄京王線「仙川」駅下車徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上9階建地下1階建



こちらは過去スレです。
シティハウス仙川ステーションコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-18 12:28:17

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス仙川ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 671 匿名さん

    666さん
    調布市のホームページを見ると、仙川3丁目は滝坂小学校が指定校と
    なっていますが、烏山小学校への越境もOKなんですね。
    滝坂小学校の場合は徒歩15分なので歩こうと思えば歩ける距離ですが、
    通学路が整備されているのか未確認です。
    低学年のうちは駅から電車に乗ってつつじヶ丘まで行った方が安心でしょうか?

  2. 672 匿名さん

    >666
    >671

    参考になりました。

    通学はスイスイというわけにはいかなそうですね。
    子どもも電車を使う必要性があるようですので
    益々この駅への近さは家族全員にメリットといえるのではないですかね。

    子どもの頃から電車に乗る生活も社会勉強の一つにはなるかと思います。

  3. 673 匿名さん

    子供一人で電車に乗せるのは少し心配でもありますが…。

  4. 674 購入検討中さん

    671様
    歩いて滝坂小学校に通うには、甲州街道を真っ直ぐ歩いてキューピー工場跡地前を通るか、又は仙川の商店街を抜け、さらに住宅街を抜け、狭くて交通量の多い通りを横切って行くか… キューピー跡地もこれからはキューピーの見学施設ができるための工事が本格的に始まるでしょうから、これもどう影響するかな、と思っております。保護者が徒歩は危険と判断されれば仙川から電車利用の方が便利なのかもしれません。ただこれも地域の公立小学校に通うのに電車を使う事に疑問がある方もおられるのではないでしょうか?と考えると、烏山小学校の方が近いし安全なのかもしれないですし、保護者の考え方次第だと思います。悩めるところです。

  5. 675 匿名さん

    登校班など、集団で登校するシステムがあればまだ安心ですが、
    低学年のうちから1人で電車に乗せるのは心配ですね。
    しかし、まずは通学方法ありきではなく、小学校の選択によって通学は
    どうするかを決める事になるでしょうねぇ。

  6. 676 買い換え検討中

    念のために質問しておきたいのですがこの後すぐに同じく駅近でマンションできたりしないですよね(汗)

    ここが一番仙川駅に近くて、しかもデザイン的にもお洒落だと思ってるんですが、買った直後に気になるマンションできたらどうしようなんて心配をしてしまっています。

    ここより近いってどれだけ近いんだという話なんですが、念の為(汗)

  7. 677 とくめいちゃん

    >676

    そんなこと誰もわかるわけないじゃんw
    それを気にしてたら一生買えないよ。
    駅直結タワーマンションでも探したら?

    それにしてもこの物件をオシャレって言えるひとがすごいwww
    どこがオシャレなんでしょうか・・
    逆に教えてもらいたいです。

  8. 678 買い換え検討中

    なかなか綺麗なマンションなんで自分もちょっとお洒落感は覚えましたよ♪

    でもさすがにここより駅に近いマンションはできなそうですよね、商業施設などで場所は埋まっているんで難しいかと思います。となるとここがベストと捉えてもいいのかもですね。

    京王線は各駅がかなり注目されるようになりましたね、特に仙川を始めとしたそのエリアの各駅。けっこう悩むところです。

  9. 679 匿名さん

    いまどきコンクリート打ちっぱなしは流行らない気が…

    夏は暑そうだし、冬は寒そう。何より貧相

    中は普通のマンションだけど

  10. 680 匿名さん

    冬が寒そうってのは分かるけど、夏が暑そうって事はないような…。
    確かに今時の感じのオシャレではないと思うけど、個人的には変に今風に飾りたてられた物件よりは好感が持てる気もするけどね。
    今風のオシャレは20年後には悲惨な事になってるような気もするし。
    とりあえず普通な感じなら時間が経っても普通な気がする。
    街並みには溶け込んでるんでいいと思うけどね。

  11. 681 匿名さん

    ここのマンションのメリットは駅近なだけ!!駅近でも立地条件が悪い そして中は普通のマンションなわりに高いんだよな〜

  12. 682 周辺住民さん

    以前からこのマンションの建築状況が気になってたんで、今日散歩のついでに見に行ったらカバーが少し取れて外観が見えるようになってました。
    甲州街道に面しており、仕様&設備と価格を照らし合わせるとちょっと釣り合わない感があったので私は買いませんが、現地に来られない方のために写真をアップしますね!ご参考までに・・・

    1. 以前からこのマンションの建築状況が気にな...
  13. 683 周辺住民さん

    もう一枚。
    こちらは写し方が悪くてすみません。

    1. もう一枚。こちらは写し方が悪くてすみませ...
  14. 684 匿名さん

    写真だと分かりやすいですね。
    本当に道路ぎりぎりに立っているというのが良く分かります。
    道路沿いなのはわかっていましたが、写真で見るとさらに良く分かりますね。
    682さん、ありがとうございます!

  15. 685 匿名さん

    >>682

    参考になりますm(_ _)m

    道路側が完全に日影になる時間帯があるようですね、それだけマンションが大きいということでしょう。
    ほんと道路沿いという立地なんですね、便利ではあるので嫌ではないですが。

    見た感じは前の歩道はそれなりの幅がある気がします。安全の面でこれは良かった点ですね。

  16. 686 匿名さん

    周辺住民さん、写真の投稿をありがとうございます。
    これだけ道路に面していると、外からの視線が気になりそうですが
    ベランダの手すりに乳白ガラスが入れば目隠しになるんでしょうか。
    これだけ駅に近いので、多少のデメリットには目をつぶりたい思いですが
    甲州街道に面するデメリットは大きいですよね(汗)。

  17. 687 匿名さん

    線路側は日当たりばっちりですね!!

  18. 688 匿名

    同じ安藤忠雄事務所設計の中古マンションを内覧しその際、新築もあるとききました。
    外郭環状道路の出入り口が甲州街道にできるなら、車は便利かもしれません。その代り交通量の増大、それに伴う騒音・排気ガス、工事車両の出入りで現在の道路に影響が出る等々も考えてください。マンションが建設されるというのは、建設用地はインターチェンジにはかからないということです。便利か住環境か、考慮の余地はあります。

  19. 689 匿名さん

    外環できるようになると、特急話が再浮上してきますね。

  20. 690 匿名さん

    ホントですか?
    道路と電車で・・・??

  21. 691 匿名

    これから先、新宿から調布まで特急用のトンネルを作る予定があり、明大前も含めて途中駅は作らないようです。随分先の話しのようですが、リニアを睨んでかな。

  22. 692 サラリーマンさん

    新宿~調布がトンネルって随分と壮大な計画ですね(+_+)

    ということはその範囲は電車の音なんかはもう気にしなくていい環境になるわけか、仙川駅そばのここにとってもそれはプラスの条件ですよね。

    京王線は何だか新しい情報が多いな、話題が絶えない沿線マンション、なかなか楽しめる生活かも。

  23. 693 匿名

    トンネルを掘る前に、笹塚〜つつじヶ丘を高架にするようです。踏切のない仙川あたりは今のまま。

  24. 694 匿名

    特急は地下、それ以外は高架の複複線化の計画です。

  25. 695 匿名さん

    そんな先の話より、直近で今度はいつ駅近財閥系がでるのか、知りたい。

  26. 696 匿名さん

    キューピー工場が動き始めましたね。

  27. 697 物件比較中さん

    国領から調布まで地下化します。

  28. 698 購入検討中さん

    リニアの中間駅が橋本になるって事は、仙川から橋本まで出て(って言うより下って?)、リニアに乗っちゃえば名古屋方面に遊びに行けちゃう?仙川から東京駅に出るより、京王線で橋本まで行っちゃう方が楽チンじゃん!まだ先の話だけど…

    東京オリンピック誘致に成功しちゃって、味スタが会場になったら、オリンピックが身近になったみたいでなんだか嬉しい!まだ先の話だけど…

    いろんな意味で夢がある物件だ…何だか意味もなくワクワクするぞ

  29. 699 物件比較中さん

    >>特急は地下、それ以外は高架の複複線化の計画です


    って地上は全く線路無くなるってこと?

  30. 700 匿名さん

    かなり大規模な交通計画があるようで。

    それが実現することが事実ならここに住む価値は自分の中ではかなり高いです。計画通りなら京王線のこの辺の駅ならどこに住んでも格段に交通利便性が向上することになりますよね。その時からの生活を期待して先行して仙川エリアに住んでしまうのもいいかもなと考えますね。

    ここも値段高いですが、きっかけにもっと高くなってしまうかもしれないし、この価格のラインで決断することも得策、かも?

  31. 701 匿名さん

    >>700
    むしろここは投資用やセカンドハウスで買う人が多いと思いますよ。
    住居としては狭い部屋が多いので、住むのには微妙ですが今後かなりの値上がりが期待できます。

  32. 702 匿名

    複複線化の計画はweb上で公になっていますよ。厳密に言うと、対象は笹塚とつつじヶ丘の間。つつじヶ丘と調布の間は計画は以前からあるけど具体化していない。仙川駅周辺は今でも踏切はないから、緩行線用は今のままです。

  33. 703 匿名

    複複線のうち、高速路線は笹塚から地下に入り、つつじヶ丘の手前で地上に出ます。この間には駅は作らない計画です。
    他方、地上線では、笹塚〜仙川の手前まで高架にして、待避線のある駅を多く設置します。例えば千歳烏山は4線入ります。
    仙川駅自体は、何も変わらない計画です。2線のままの計画です。

    以上は昨年の初夏に住民への説明会での情報です。

    実際に、工事が完了するには、順調に行っても当時から数えて10年以上掛かるらしいです。
    あと、3.11の大震災を受けて、当初計画のままで安全性が確保できるかどうかのレビューが必要になるかも知れません。計画は、ほぼ311前に練られたものだったはずなので。

    仙川駅は、切り込み形状で線路を掘っている為、逆に割りを食う可能性があるかも知れません。

  34. 704 匿名

    8年後には完了する予定の外環道。それを見越しての仙川再開発だったのでしょうか。7年前の再開発からまた再開発になる駅はは珍しい。

  35. 705 物件比較中さん

    前回の再開発って12年ぐらい前じゃなかったっけ?

    外環とは関係なく、地主の都合では?

  36. 706 物件比較中さん

    笹塚から仙川手前まで高架になって、そのあと地上走って、国領から調布は地下化するっていうことでしょうか?

    仙川は地上と行っても周りの地面から見たら、かなり掘った地下ぐらいの高さに線路あるから、仙川近辺で急に高架から地下に高さ変えるってことですかね

  37. 707 周辺住民さん

    この物件の住民が烏山小学校も選べると書いている方がいらっしゃいましたが本当ですか?
    そんな話は聞いたことがありません。
    この地区の小学生は電車で滝坂小学校に通うか、若葉町小学校(要申請・許可)に通っています。

  38. 708 匿名さん

    学区の件ですが、指定校変更希望の主な承認理由としては
    ・指定校へ通学するよりも、あきらかに通学距離が短縮される隣接校を希望するとき
    こちらが該当しそうですね。
    烏山小学校への越境はどうなんでしょう?上記の理由で承認されるのでしょうか。

  39. 709 物件比較中さん

    滝坂小学校までそんなに遠いか?

  40. 710 匿名さん

    1キロ15分

  41. 711 物件比較中さん

    それよりもっと遠い学区あるよね。普通、一年生でも歩いて通える距離だろ

  42. 712 周辺住民さん

    調布市の住民が世田谷区の小学校には通えないと思いますよ。よほどの理由づけをしない限り無理です。

  43. 713 周辺住民さん

    たしか調布市の人でも世田谷区の小学校に通えるはずです。

  44. 714 周辺住民さん

    う~ん。できるのならその方法を教えて欲しいです。
    うちは教育委員会に相談しましたが無理だと言われました。仙川2丁目の住民です。

  45. 715 周辺住民さん

    私は区側ですけど、調布市の人も通ってきていますので。

  46. 716 周辺住民さん

    大変失礼いたしました。

    世田谷区のHPにこのように書いてありました。
    私の住む仙川二丁目はだめなようですが、この物件の場合烏山小学校に通えるみたいですね。
    うちからも烏山小が一番近いのに・・・うらやましいです。

    (1)小学生で以下の住所に居住する場合 ア:杉並区上高井戸1丁目1~23番、下高井戸1丁目1~41番(住所地から最も近い距離の小学校に限る) イ:大田区石川町2丁目15~33番、雪谷大塚町1番(東玉川小学校に限る) ウ:目黒区緑が丘3丁目3~11番(東玉川小学校に限る) エ:調布市仙川町1丁目15~37番・43番~、仙川町3丁目1番・9~11番(烏山小学校に限る) オ:上記以外で、区境に住所を有し、通学の安全面等から特別に配慮する必要があると教育委員会が認めた地域

  47. 717 買いたいけど買えない人

    ここ数ヶ月の間ずっと様子を見ていたんですけど仙川のマンションは増える気配はあまりないようですね。こちらはちょっと高いなあと敬遠しながらも気にしていたんですけど、他の新築がなかなか出てこず・・。かといってずっと引越しを先延ばしにするわけにもいかず・・。

    ローンを組まないといけないことを気にすると勇気が出ないなあ・・。

    家内はもう決めろと背中を押すんですけどね^^;

  48. 718 購入経験者さん

    ここはいまいちデザインがあまり良くない感じですね。何か団地っぽい。
    安ければよいけど、これまたかなりの値段だし。駅から近いのはメリットですね。

  49. 719 周辺住民さん

    今日チラシが入っていました。狭い。狭い。特に2LDK。

    絶対子供はつくらない。夫婦二人だけ。そう決めている人にはいいけれど、そうでなければやめたほうがいいですね。狭すぎます。

    私は65平米2LDKのマンションを買いましたが、子供ができてすぐもう少し広い家に引っ越すことになりました。

  50. 720 匿名さん

    まだ小さい子供が一人なら65平米2LDKは充分だと思いますけど。子供が小学生くらいならないと、子供部屋は不要だと思います。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸