東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川住民用掲示板 PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川住民用掲示板 PART3

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-10-27 19:43:34

part3です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48166/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
これから値上がりが期待できるマンションはこれだ!!
https://www.sumu-log.com/archives/62517/

[スレ作成日時]2010-11-09 07:34:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション住民さん

    ここに提示された方が理事会に質問すると言っていましたね。
    どうなったのでしょうか知りたいです。

  2. 202 マンション住民さん

    マンションも世帯数が多いと、いろんな人種がいるのは判るけど、あくまでも共同生活が前提の住まいなんだから、言いたい事を言えばそれで満足しているなんて、子供のレベル。
    これからは、世界中で人(人種)との共生、自然との共生、環境との共生が叫ばれる時に、たった一棟のマンション内での住民間の共生を否定し、ただ批判だけて、自己満足している輩には、気付いて欲しいと言っても無理
    かも?

  3. 203 マンション住民さん

    理事会など批判するのはまだ良いとしても繰り返し繰り返しはいいかげんにしてほしいものです。
    かえって反発や嫌気がさすと思います。

  4. 204 住民さんB

    人、自然、環境との共生を謳う人が自分の意見を強制とは聞いて呆れるね。

  5. 205 マンション住民さん

    自分の意見を強制とは
    誰も書いていないのでは?

    ほんとに変な方だね。
    よく文を読んでみたら。

  6. 206 マンション住民さん

    一番自分の意見を強制しているのは住民さんBとは感じないのかね。
    自分と違う意見を書くとひねくれ者とか取り巻きとか相手をこき下ろそうと必死。
    いい加減自分を見直してみては如何でしょう。

  7. 207 住民さんE

    でもおかしな方がいらっしゃいますね。
    自分は何年もしつこく批判しておいて自分に向かった場合は必死に相手を中傷する。
    批判された場合の気持ちを考えてみてはどうでしょう。

  8. 208 住民さんB

    「理事会の批判を掲示板に書くな」と声高らかに「強制」していることに気づいていないのかね。
    ほんとに己知らずで、理解力のない輩たちだね。

  9. 209 入居済みさん

    理事長批判は良しとしても何年もわたっての繰り返しや総会に出席して意見を言うなり理事会に意見書を提出するなどの行動をおこさないでただここにしつこく書いていることに疑問を抱いているのですよ。
    何度も言いますがそんなに嫌なら行動しなさいよ。

    度が過ぎるとは思いませんか?

  10. 211 マンション住民さん

    人間、人の悪口しか言えなくなったら・・・・
    寂しい人生ですね!?

    取り敢えず、謙虚に人の意見も聞いた上で、前向きな提案や妥協も時には、必要では?

    自分の意見(特に価値観)を人に押し付けない事が重要で、何んとかみんなで問題を解決しようとする

    姿勢が、コミュニケーション向上に繫がるのだと思います。

    理事会への誹謗中傷で、コミュニケーションが図られ、自治会機能がうまくいく事はありません。

  11. 212 マンション住民さん

    くだらない言い争い、、、 
    見ていてくだらなすぎる。

    文句があるなら直接名前を挙げて意見を言えばいい。
    他人を否定する前に、実名出して意見を言ったらいい。
    言えないなら、どっちもどっち。

    普通に感謝の気持ちを持って住んだら良いマンションなのにね。
    こんな掲示板のくだらない言い争い。みっともない。
    もしかしたら、顔を合わせて挨拶し合っている仲かもしれないのに。

    どっちもどっちで悪口言うの止めたらどうですか?

  12. 213 マンション住民さん

    ふと思ったんだが、駐車場のリングシャッターって本当に開けっ放しでいいの?
    維持費がかかるからやめるのは理解できるけど、セキュリティーはお金じゃないですよね?
    こんな意見をここで問いかけるのもいけないのかな?

  13. 214 入居済みさん

    掲示板に実名をあげろなんて
    笑われるよ。

  14. 215 マンション住民さん

    理事会に対しての意見等は総会においての意思表示・意見書にて要望とルールがあります。
    それを無視してこの板にいくら書いても何にもなりません。

    問題提起は良いでしょう。
    それに対して反対意見も良いのでは。

    それをどっちもどっちと書く方が問題では。

  15. 216 マンション住民さん

    なんにもならないのは分かっていてここに書いているのでしょう。

  16. 217 マンション住民さん

    212 です。
    実名を掲示板にあげるか、、、 掲示板の中だけに生きていると
    そういう発想になるのですね。

    そうではなくて、実名出して要望でもなんでも言うところが
    あるんだから言ったら良いのではないですか? ということ。
    正々堂々と、部屋番号と名前を挙げて要望出せばいい。
    意見があるなら理事会に出ればいい。理事じゃなくても
    意見があるなら参加できますよ。

    文句ばっかり言って自分は何もしないなら、あめ玉欲しくて泣いてる
    子供と何も変わらないですよ。たとえそれが正論だとしてもね。
    それに、否定するのが一番簡単で、自分が実際に改善していくのが
    一番難しいんで。

    あ、決して理事の回し者でもないし、擁護しているわけでもありません。
    ただ、単なる言い争いが「醜い」と言ってるだけです。

    意見の言い合いじゃなくて、けなしあいしてるだけ。
    相手の意見をけなすんじゃなくて、自分の意見を言ったらいい。
    タダそれだけのことですよ。

  17. 218 マンション住民さん

    212 です。

    追記。

    基本、私は現状に大きな不満もないし、管理会社や今のマンションの状態に感謝です。

    理想をあげたらきりはありませんが、逆に恵まれているポイントを
    数えても沢山あります。言っても分常時より大幅に査定価格は上がっているし、
    共用部に目立った汚れも多くない。

    そんな私から見たら、

    「理事vs反理事」みたいな言い争いは正直「どーでもいい」。
    そんなこと、掲示板に書き込んだってナンにもならない。
    だから「どっちもどっち」と書きました。失礼。

    匿名だからこそ言えることがある?
    匿名だからこそ何しても良いわけでもなければ、
    匿名だからこそ否定したって言い訳じゃない。

    もっと住民にしかわからない、「ココが良いよね!」とか、
    「これ何とかならないかな?」→「それだったら今度意見してみよう!」とか、
    そういった掲示板になれば良いのにな、と思っていました。

    匿名で書き込んでいる掲示板?
    そもそも、実際に存在しているマンションを
    「よりよいものにしていく」「よりよいものになったらいいなぁ」
    そういった目的であるのではないのですか?

  18. 219 マンション住民さん

    分常時→分譲時 ですね。誤字失礼しました。

  19. 220 マンション住民さん

    あれれ~
    どっちもどっちと言っている人が同じこと言っている。
    片方の方はここに書くだけではなく、総会や意見書を提出しては如何ですかと書いているでしょう。
    どこが違うの?

  20. 221 マンション住民さん

    219 さんへ 212です。

    やりとりを見ていて、そうは見えないと言うことです。

    どちらにしても、現状が良くなるなら良いのですが、
    単なる誹謗中傷や、「私のほうが正論だ!」
    合戦は見ていて何にもならないと思ったので、そう書き込みました。

    本当に住民なんだとしたら、
    住民同士仲良くしましょうよ。
    って、普通に思います。争っても何のメリットも生み出さないし。

  21. 222 マンション住民さん

    何年も渡ってしつこくある特定の人を標的に批判し続けることはたとえ正論を唱えていてもかえって支持が得られないでしょう。
    きちんとルールに沿った(総会での意見・理事会に対して意見書の提出等)行動を起こすべきでしょう。

  22. 223 マンション住民さん

    212&221さん よく言ってくれました

    普通に感謝の気持ちを持って住んだら良いマンションなのにね。
    こんな掲示板のくだらない言い争い。みっともない。
    もしかしたら、顔を合わせて挨拶し合っている仲かもしれないのに。

    どっちもどっちで悪口言うの止めたらどうですか?

    本当に住民なんだとしたら、
    住民同士仲良くしましょうよ。
    って、普通に思います。争っても何のメリットも生み出さないし。

    それから222さん

    きちんとルールに沿った(総会での意見・理事会に対して意見書の提出等)行動を起こすべきでしょう。

    ””このお二人の意見! まさにこれにつきます!!””

    あと私見を少々云わせて下さい!
    (管理会社の件で色々批判が出てますけど、委託費の比較的安い現状では、平均的な管理会社より上のランクだ と思います。批判している方は、高級マンションの管理費も高い丸投げ方式の管理形態のところと比較されているのでは? 比較的安い管理費での運営だからこそ、住民同士によるコンセンサスが重要なのです。私は、マンション住まいを、転々としましたが、ライオ○○○系列、東急○○○系列等は、どちらが委託者かと思う様な対応でしたよ。意外と長谷○系列は良かった。へたに、都心で高層マンションだけに勘違いする人が多いのでしょう!?)



  23. 224 マンション住民さん

    約1億円の管理委託費 安いですか?

    当マンションの管理会社が良いとは全然思いません。

    確かに清掃員や警備の方は安い時給でよくやっていると思います。
    特に清掃員は時給700円以下だそうです。
    清掃や警備の下請けに安く請け負わせて、管理会社の社員の対応は遅く、現場任せで現場にも顔を全然出さず、大型マンションの管理のノウハウが全然なく他の大型マンションの管理を他の管理会社に変えられているのが現実です。

  24. 225 マンション住民さん

    224さん

    多分、あなたは、1億円と云う金額に、高額 ⇒ 高い管理委託費と感じているのでしょう。

    あなたは、≒14千円/月の管理委託費で、ホテルの様なサービスを求めているのですか?

    (1億円 ÷ 590戸 ÷ 12か月 ≒ 14千円/月・戸)

    エレベーターの無い、低層アパートにでも引っ越されたらどうですか?

    10千円/月以下で管理してもらえますよ!

  25. 226 マンション住民さん

    管理費月14000円はどの部屋?
    部屋のタイプによって月38000円(?)支払っているところもありますよ。

    管理会社を判断するのは、マンションの価値を下げないように何を提案かです。

    たとえば防犯のために提案をしたり、設備の改善を提案したり、マンションの価値を高めることを行うのが良い管理会社です。

    屋上のウッドデッキは樹脂を塗ってあるため通常30年は塗り替えを行う必要がないとことは常識で他の管理会社では5~6年で塗り替えの提案はしません。工事をやらせてピンハネを取ろうなどせこい会社です。
    また非常階段の手すりの塗装塗り替えも屋外でしたら分かりますが太陽の紫外線や雨風による劣化の心配のない屋内はほとんど塗装が劣化しません。10年以上大丈夫でしょう。

    このように一部を書きましたが他にもいろいろ不必要な工事を提案してピンハネを狙っている会社が良いと思いますか?

    他にも理事会から要請された調査もなしのつぶてで対応の悪さはひどいものです。
    先にこの掲示板にも書かれていたように変な根回しを行ったりとても安心して任せられることはできないでしょう。

    それから最後にいくら反対意見だと言ってもこのような嫌味はお止めになったほうがいいでしょう。

    エレベーターの無い、低層アパートにでも引っ越されたらどうですか?
    10千円/月以下で管理してもらえますよ!

    あなたに言われる必要はないですよ。

  26. 227 マンション住民さん

    >>ホテルの様なサービスを求めているのですか?

    管理会社の管理は受付や管理人のサービスだけではないですよ。

    受付や管理人の対応の良し悪さは管理会社の良し悪さではなくパートで雇われ派遣された人に左右されるのが大きいです。

    管理人の対応で判断するのは管理委託の意味が理解していないのではないの。

  27. 228 住民さんB

    226さん 225さんは管理委託の約1億円を590世帯で平均したら14000円となるとの「たとえ」の話をしています。このマンションの平均負担額はその程度なのです。それを高いと感じるか安いと感じるかは個人の価値観です。
    >管理費月14000円はどの部屋?
    >部屋のタイプによって月38000円(?)支払っているところもありますよ。
    このようなもののいいようだと、高層階の広い間取りのお部屋の方が、上から目線で物を言っていると誤解されますよ。あるいは高い管理費と修繕積立金をきちんと想定せずに買ってしまってあせっているのでしょうか。

    管理会社に敵意をお持ちなのは十分文脈からわかりますが、「ピンはね」だとか「不必要な工事」など断定調でいわれるのはいかがかと思います。企業は慈善事業ではないので適切な利益を獲得するのは企業の当たり前の使命です。
    清掃員や警備の方を安い時給で雇い、高いサービスを提供していただけるのはある意味管理会社の企業努力です。清掃員や警備の方から見ると、納得がいかないかもしれませんが、住民としてはなんら問題ないのでは?

    今期の理事会の議事録を読むと、理事会で議論された内容以外に個人的な意見が散見されており、読むたびにあきれてしまいます。管理会社を替えることのための下地作りなのかもしれませんが、逆効果のような気がするのは私だけでしょうか。

  28. 229 マンション住民さん

    2期の理事会が担当しているときに、2期の理事長さんは設備の専門家で各点検費用の見直しを行い他社から相見積もりを取り寄せようとしたところあまりにも高いのがばれるのを恐れていきなり30%も値下げしました。
    このようにばれなければ高い費用を管理組合に押し付けようとする企業姿勢は管理組合にとっていいはずがないでしょう。
    管理費や修繕積立金を有効に使用すべきでなにも管理会社に必要以上の利益を与える必要はないのでは。
    今各管理組合は管理会社の適正を調べなおしてどこが一番管理組合にとって良いかを判断しています。
    変える変えないは別として他の管理会社を見てみるのは必要でしょう。

    >>高い管理費と修繕積立金をきちんと想定せずに買ってしまってあせっているのでしょうか。
    このような想像で皮肉な書き込みは止した方がいいですよ。
    何回も言いますが。

  29. 230 マンション住民さん

    管理会社に敵意をお持ちでもひとつの意見としていいでしょう。
    現実を広く知ってもらうために書き込みしているのですから、それを敵意と言って封じ込めようとする方がおかしいと思います。
    不必要な工事を断定調と言ってますが具体的に書いてありますよね。
    私も管理会社を見直すことは必要と思います。(変える変えないは別の問題として)
    管理会社が変なことをやったら”いつでも変えるよ”と常に緊張感を持たせることは良い事ではないでしょうか。
    このようなことも理事会の大きな仕事と感じます。
    むしろ何の疑問も持たず管理会社の言いなりになっている方が問題で管理組合にとっては不利益を見逃し管理会社の肩を持つのは疑問です。
    管理費・修繕積立金はマンションのために使用すべきで必要以上の利益を管理組合が管理会社のために使うことは反対です。

  30. 231 マンション住民さん

    228さん意見に、大賛成!

    228さんは、229&230の感覚は、十分にお持ちの上での発言で、当たり前の基本的な事は、

    敢えて、言われてないだけだと思います。それと、229さんの最後に言われている”皮肉”ですが、

    228さんは、あなたが懸念するよりも、もっと ”おとなの意見”ですよ!

  31. 232 匿名

    >>”おとなの意見”ですよ!

    ただの皮肉でしょう。
    何を勘違いしているの。

  32. 233 マンション住民さん

    232さんと同意見です。

    この場は色んな意見を書き込み場であって、当然意見が違う事があるでしょう。
    違う考えの人を引っ越ししたら良いとか高い買い物をしてあせっているとかは大人の意見じゃないでしょう。
    あせっているかどうかは本人しか分からず他人は想像で嫌味を書いているとしか見えません。
    これを大人の意見と断言する感覚が理解できないのは変でしょうか。

    嫌味や誹謗・中傷のない大人の意見を交換しましょうよ。

  33. 234 マンション住民さん

    231さん
    あなたがいくら擁護しても皮肉を書いた本人がよく分かっているのでは?

  34. 236 マンション住民さん

    231です <質問>

    235さんの

    ”自己中で常識ない” は皮肉なのでしょうか?  皮肉にはならないのでしょうか?

    それとも皮肉以上の禁句なのでしょうか?  皆さん、冷静に教えて下さい!

  35. 237 マンション住民さん

    皮肉だ、皮肉じゃない、意見だ、意見じゃない、、、
    だから、そういうの止めませんか?
    論点がどんどんずれていきます。

    管理費を高く感じるか安いと感じるかは値段そのものより、
    受けているサービスに対して高いか安いかであり、
    感謝の気持ちを持つか、あら探しをするかでも違ってきます。
    誰かも話していましたが、部屋によって管理費も違います。

    管理費は入居前からわかっていたはずです。そして、入居前の説明と
    大幅に違うような管理体制になりましたか? そうなった場所が
    あるなら意見をきちんと言える体制なのですから、言えばいい。
    理事に不満があるならその人が理事になって変えたらいい。
    その立場になって初めてわかる事なんて、たくさんありますから。

    言い方一つで変わると思うんですけどね、同じ話も。

    ×あいつが悪い、あいつのせいだ、あいつのせいでサービスが悪い
    ○もう少し、この辺のサービスが良くなるにはどうしたらいいんだろう?

    こと、掲示板は顔も見えない世界ですからね。

  36. 238 マンション住民さん

    皮肉を皮肉と感じない人にいくら言っても無駄でしょう。

  37. 239 マンション住民さん

    見るとやるとでは大違い。

    批判するのが一番簡単。
    一番楽な商売は評論家。

    やったことを、後付けで説明するだけ。
    それっぽい意見を言えばOK。

    私個人の意見を言えば、今の理事には不満もなく、かといって
    大満足でもなく。別に、騒ぎ立てるほどの事はないです。

    理事の言う「文句があるなら自分がやってみたらいい」という
    この部分に関してだけは、私は賛成です。
     
    だいたい590戸も暮らしていて、満場一致なんてことはないのでは?
    あれこれ文句言っている人は、それこそ何を持って100点と
    しているのでしょうか? 

    理想のゴールは言わずに、足りない部分だけを文句言う。
    永遠に解決せず。

    コストを削減しようとすれば、「サービスの質は下げるな」、
    サービスの質を上げようとすれば、「金の無駄遣い」。等々。

  38. 240 マンション住民さん

    おっしゃる通りです。

    理事会を批判するのは簡単です。

    現理事長にすべて満足ではないにしろ他の理事長が考えもしないことを行っているのですから、後は総会で意思表示をすればいいでしょう。

    ここですべての批判は否定はしませんが節度ある批判をそして醜い嫌味や皮肉・誹謗・中傷を止めて意見交換したらいいのではないでしょうか。

  39. 241 マンション住民さん

    コスモポリス品川は港南ナンバーワンのマンションです。

  40. 242 匿名

    >コスモポリス品川は港南ナンバーワンのマンションです。

    品川Vタワーでないの?

  41. 244 マンション住民さん

    同感!

  42. 245 住民さんA

    ワールドシティタワーズよりコスモポリス品川のほうが格上だと思います。港南ナンバーワンは我がコスモポリス品川です!

  43. 246 マンション住民さん

    ここでそんな自慢話をして何になるの?
    自己満足?
    恥ずかしい。

  44. 248 マンション住民さん

    エレベータの運用は元に戻して欲しい。
    結構待たされて不便なんだけど。

  45. 249 住民さんA

    もう節電しなくて良いですよね。

  46. 250 マンション住民さん

    何回も出てますが、理事会議事録はどうにかならないでしょうか。
    文書の体をなしてなさ過ぎて、読んでも意味が分からない。
    簡潔に読みやすく要点をまとめて欲しいんですけど。
    会社でこんな議事録を誰かが作ったら超話題になります・・・
    一生懸命なのは認めますが、議事録は議事録としてきちんとしていただきたいです。

  47. 251 住民さんB

    もう諦めるしかないでしょう。
    個人の感想や、考えている事を入れるのは議事録ではありません。
    ま、またここにこういう事書くと、文句があるなら意見をちゃんと言えと書き込みがされるでしょうが。

    それより駐車場の入り口の看板なにあれ?お金かけて必要な看板?

  48. 252 マンション住民さん

    受付にある意見書を出して理事会にクレームしたら?
    自分に酔っている部分があるので目を覚まさせなくては分からないでしょう。
    まあ主婦の感覚だから1年間諦めましょうね。

  49. 253 マンション住民さん

    1年で終わるなら我慢出来るけど、隔年で立候補するからなー

  50. 254 引越前さん

    どんな内容の看板ですか?

  51. 255 住民さんB

    『この位置でリモコンが使えます』大きな看板と黄色いライン
    お得意のタダかな?
    センスのない看板とか、汚らしい張り紙とか、電球を外され暗いエレベーターホールとか、入居した頃に比べクオリティーが下がったマンションになった気がして、最近真面目に転居を考えるようになった。

  52. 256 マンション住民さん

    議事録どうにかならないでしょうか。
    看板についてどうにかならないだろうか。
    という意見について、

    「私はこのようにした方が良いと思う。」
    「私ならこうする」「このようにしたらもっと良いと思う」
    という形に置き換えられないでしょうか?

    「議事録は個人の感想や意見を残すものではないので、
    私だったら、話し合いの内容の事実のみを書き留める議事録にする」とか。
    「駐車場の看板をつけるくらいなら、私だったら周知するために
    ○○のようなことをする」とか。

    「文句があるなら意見を言えばいい!」
    というのは、ただ否定するだけじゃなくて自分の考える
    改善策も一緒に言いましょう、ということでもあると思います。

    何度も言うように否定するだけなら簡単なんです。
    私の知り合いで、ただただ否定するだけの人達の事を
    「野党」と呼んでいました。面白い呼び名だと思いました。

  53. 257 匿名さん

    256、話がくどいよ、それこそ野党。

  54. 258 入居済みさん

    人の意見をとやかく言わないように
    色んな意見があって改善できれば良いのですが・・・・・・。

  55. 259 入居済みさん

    256さん大丈夫?
    議事録に個人の感想とか入れないのは、会議の討議した内容を記録するものと言うのは一般常識ですよ。
    そんな事をいちいち改善策として言わなくちゃ解らないのですか?

  56. 260 住民さんZ

    ベネズエラのチャベス大統領のニュースを見ると我がマンションを思い起こしてしまう今日この頃。。。

  57. 261 住民さんA

    260さんうまいね〜

  58. 262 住民さんA

    意見を書くならちゃんと頭を整理して、万人に分かるような書き方せんとな。それも簡潔にせんと主旨が伝わらんよ。学校で習ったろうが。

  59. 263 入居済みさん

    256さんは議事録だけを言っているのではないでしょう。
    一部分だけを捉えてあ~だ~こうだ言わない方が良いのでは。
    一つの意見を自分に合わないからと言ってやり玉にあげないようにね。

  60. 264 入居済みさん

    確かに議事録はお粗末ですけど今年に限らず毎年お粗末でしょう。

    看板については現理事長(理事会)が作るように指示はしたでしょうが実際作成したのは管理会社です。
    センスが悪いのは管理会社です。

    看板設置は駐車場に出入の際のリモコンの操作があまりにも悪い人が多く事故が多いために周知徹底をするために設置したのでは?
    利用者がリモコン操作を基準通りに行っていればこんな看板必要ないでしょう。

    今は必要以上の照明は節電すべきでしょう。
    節電していて資産価値が下がるとは思えないです。周りのマンションも行っていますよ。

    エレバーターまで止めるのは如何かなとは思います。

  61. 265 入居済みさん

    264です
    エレバーター → エレベーターです。
    揚げ足とらないようにね。

  62. 266 入居済みさん

    私は議事録に関してあまり興味がないので批判はしませんが気になるのだったらどうして理事会に意見しないのかな。
    多くの組合員が意見書で抗議すれば理事会も無視できないでしょうし、理事は10数人いるし正式に抗議すれば良識ある理事が理事会で協議するでしょう。
    それとも少数意見(2~3人程度)でここで書いている人だけなのかな。
    管理会社に聞いてみたらこんな意見一つも寄せられていないそうです。
    直したいのだったら正式に抗議すべきじゃないの。
    諦めないようにしてね。

  63. 267 住民さんZ

    264さん
    議事録がお粗末なのは毎年ではありません。隔年です。

  64. 268 入居済みさん

    お粗末と感じるのでしたら意見書を出して是正させましょう。
    ここに書いてもどうしようもないよ。

  65. 269 近隣住民

    議事録がお粗末とのことですが、理事の方が作成しているのでしょうか?

    うちのマンションでは管理会社の方が毎回出席しており、それなりにまとめています。
    管理会社への業務委託契約にも議事録作成が盛り込まれています。

    コスモスイニシアはそこまでしないのですかね?

  66. 270 入居済みさん

    一応管理会社が作成するのですが管理規約で3名の理事の署名・捺印が必要でその3名が手直しがある場合手直しを行います。その時に手直しがされてこのような作文になってしまいます。
    現理事長が行おうとしていることは支持しているのですが正直この議事録は他の方が言うように本来の議事録にしてもらいたいと思います。

    管理会社ももっと指導すべきだとは思います。

  67. 271 入居済みさん

    毎月議事録が配布されるたびに批判がここに寄せられているが、正直うんざり。

    確かにお粗末だがここに書いているだけでどうしたいわけ?

    誰も正式な抗議を行っていないのは理解しがたい。

  68. 272 マンション住民さん

    毎月配布される議事録ですが、私は議事録ではなく、広報誌だと思っています。
    本来、議事録は理事及び管理会社の責任の所在を明らかにするものですが、
    我がマンションの管理組合は、仲良しクラブみたいなもので、受託者責任
    は存在しません。
    もし、管理会社が受託者責任を意識していれば、あのような議事録は作成
    しないでしょう。

  69. 273 近隣住民

    >もし、管理会社が受託者責任を意識していれば、あのような議事録は作成しないでしょう。

    管理組合の理事がこう書きたいと言えば、管理受託会社としてはダメとは言えないでしょう。
    何だか貴管理組合は大変そうですね。同情いたします。

  70. 274 マンション住民さん

    議事録のこと、講義している人誰もいない割に掲示板では結構取り上げられてるんですね。
    裏を返せば、掲示板では言えるけど、実際には何も行動していない人が多いということですね。
    そんなんじゃ、何も解決しないのに。何の為の掲示板? って思います。

    きちんと意見したら(住んでいる人ならわかると思いますが、意見言えますよね?)、
    ちゃんと理事会の議題にも上がるし、意見を言いたければ理事じゃなくても理事会に
    参加できますよ。

    それはしないけど文句は言う。まさしく野党、、、

    そんなに議事録が不満なら一度参加してみたらいい。
    「私に書かせろ」と。そして、書いてみたらいい。

    そんなに今の理事長? が不満なら理事会に参加して
    意見を言ったらいい。

    いくら掲示板上で多数派になろうと、いくら掲示板上で支持を得たような
    形になろうと、マンション全体として改善されないなら、満足度は上がらないんじゃ
    ないんですか?? 掲示板上で賛成票を100票得るよりも、
    具体的に動いてひとつでも自分の希望やら理想やらを実際の生活に
    実現させた方がよっぽどプラスでは?


  71. 275 マンション住民さん

    掲示板でやりとりされているような雰囲気、
    実際のコスモポリスには無いとおもうんですよね。正直。

    匿名だからこそ言い合えることあると思いますが、
    もっと前向きにいきません?

    港南No1!とまで思いませんが、良いマンションだと思ってます。

    強いて言うならスカイラウンジの貸し切り料金が
    もう少し安くなったら良いなーって思うくらいです。
    なったらいいなー、位のレベルですけど。

  72. 276 入居済みさん

    271さんや274さんに同感!

    批判はしても行動しない

    管理組合員として理事会に出席して意見を言う権利があります。
    理事会でまっとうな意見を述べたら良識ある理事は取り上げるでしょう。

  73. 277 住民さんZ

    良識が欠けてるからあんな議事録になると安易に想像できないのかねえ。何が何でもこの掲示板への批判的な書き込みを止めさせたい意図が正直理解できない。
    ここは理事会とは全く関係ない、民間が運営している掲示板てことを念頭に置いた方がいいですよ。

  74. 278 マンション住民さん

    277さん。

    「良識が欠けている」と人のことを断定する権利は誰にもありませんよ。

    批判的な書き込みを止めさせたいのではなく、
    「タダ批判するだけ」を止めて欲しいと私は思ってます。
    意見と悪口は違います。良識が欠けている=意見では無いと思いますよ。

    確かに民間の運営する掲示板ですが、
    何の目的もなく立ち上げられた掲示板とも思えませんし、
    せっかくなら建設的な意見交換の場にした方が良くないですか?

    面と向かって言えないことを、ただ掃きだめのようにして
    書き込む掲示板にしたいのですか?

    274の「講義」は「抗議」ですね。

  75. 279 入居済みさん

    278さんのおっしゃる通り
    誰も批判を止めさせようとしていないでしょう。

    277さん
    批判(悪口)ばかりではなく他の方の意見も尊重すべきでは?

  76. 280 入居済みさん

    278さんいくら言っても無駄だよ

    来月また繰り返し

    是正する気はなく

    ただ批判を繰り返すだけ

  77. 281 入居済みさん

    議事録と広報ほ全然違うし議事録として配布されている今年度のものは正直議事録とは言えないのも正解だと思います。
    ただ批判を繰り返している方はあきらかに個人攻撃にしか見えないことも気付くべきでしょう。
    批判も結構。それを止める権利は誰にも無い。
    是正する方法(総会に出席して意見を言う・意見書を理事会に提出する・理事会に区分所有者の権利として出席し意見を述べる等)も提示すれば皆さん納得すると思います。

    私個人の理事会の評価は第2回理事会での施設の各点検費用の見直しでの管理委託費用の大幅な削減を行った理事長と現理事長の地下の問題の解決やカフェ業者の誘致インターネット接続料の減ローソン側通路玉砂利の禿げた部分の補修非常用飲料水の確保AED(買えば20万~30万以上)無料設置など多くの実績を評価しています。

    ただもっとこのような批判を受けないように他人の意見にもっと耳を傾けたら良いかなとは感じます。

  78. 282 住民でない人さん

    マンションの設計&仕様&管理形態そして住み心地も最高で
    多くの住民もマンションに於ける共同生活に極めて協力的なのに、、、、、

    一部の住民に人の悪口ばかりを言っているとマンションの管理内容が良くなると
    思っている(誤解して)おられる方がいる事だけが残念!

  79. 283 入居済みさん

    住民でない人がマンションの設計&仕様&管理形態そして住み心地も最高なんて分かるの?
    不思議だね。

  80. 284 住民でない人さん

    282です。
    現在は、住民ではない、所有者です。
    入居者の質は、資産価値に影響するので、たまに覗いております。
    何か?不思議な事でも?

  81. 285 入居済みさん

    住んでなければ良いか悪いか分からないんじゃないのと言っただけ。
    外部の人間が良いか悪いか判断するのは何故?と不思議に感じるのは当然でしょう。

  82. 286 入居済みさん

    ただ単に”住民でない人さん”では外部所有者かどうか他人にはわからないでしょうね。

    いつも疑問に思っているのですが
    1.管理組合の理事など輪番制で交代しているのに外部所有者はこの輪番から除外されており同じ区分所有者なのに不公平ではないでしょうか。

    2.外部所有者が賃貸で貸し出している場合このマンションに住んでいる人(賃人)に共有部分の利用の権利も移行しているはずなのに来客駐車場をやゲストルームを外部所有者の名前で予約していますがこれって2重のサービスを受けていることにならないの。

    3.議事録や総会資料を送付していますが個人の理由で外部にいる訳ですから送付代(切手代等)など徴収すべくでは?また総会の議決権の用紙の回答を封筒に切手まで貼っているけどこれも個人負担にすべきでは?個人の都合のためここまで管理組合が負担する必要があるの?

    外部所有者約100戸あります。

  83. 287 マンション住民さん

    >286さん

    1:不公平だと思っているのであれば、提案してみてはいかがでしょうか? 
    ただ、実際問題、福岡や札幌など、遠方に居住している区分所有者が理事などを担当した場合、
    交通費など余計な費用や、余計な話し合いが必要になると思いますが、
    いかがでしょうか? ましてや、海外赴任などの場合はどうしましょう?

    何か案を出して「このような形であれば、理事を全区分所有者の輪番制にできる!」
    というな提案があると、話が進むんでしょうけど、実際の所、難しいのではないでしょうか。
    (EX:テレビ会議システムを用意するとか、、、 あまり現実的ではないですが、、、)

    2:これは数年前の議事録にも上がっているかと思いますが、一度話し合いがついています。
    「区分所有者と占有者、同時に予約できない」という制限が付いているのと、
    現状通り、外部の区分所有者も予約可能にしても、実際二倍の予約があるわけではないこと、
    遠方の区分所有者が、東京に立ち寄った際に、ゲストルームに
    一泊も泊まることもできないのは、管理費を払っている
    (実際には占有者から徴収して、区分所有者が支払う形でしょうが)のに、
    おかしくないだろうか、という点から、利用可能になっています。

    また、利用費用は受益者負担ですので、できるだけ多く使ってもらった方が、
    管理費の足しににもなるので、良いという結論になったはずです。

    無料の来客駐車場もひと部屋あたりの上限が決まっているので、
    二重サービスにはならないかと。

    私的にはスカイラウンジの利用料をもっと下げて、
    もっともっと貸し切り利用で回していくべきだと思います。
    40階、39階の住民の方の意見も聞く必要がありますが。

    3:これに関しては確かに、と思います。
    それに、最近これだけ電子媒体が普及しているので、
    PDF化してメールで届けるなどの方法もあるかと思います。

    それらの手段を用意しても書類を郵送して欲しいという方に対して、
    年払いなどの方法で、管理費に上乗せして請求する方法も
    あるかと思いますが、これも実際問題、誰がその管理をするのか、
    といった問題も発生してくるかと思います。

    あと、総論として外部の区分所有者に対して「個人の都合」とありますが、
    やむなく転勤で離れている外部区分所有者もおり、
    100戸の外部所有者をひとくくりに「外部の区分所有者」という
    くくりで話すのは難しいと思います。

  84. 288 入居済みさん

    >286です。
    色んな考えがあって参考になりました。
    ただ不公平感は改善しなければいけないと思います。

  85. 289 入居済みさん

    やむなく転勤しているのも個人の都合でしょう。他の区分所有者のせいではないでしょう。

    それとゲストルームの本来の目的は親戚・友人他がマンションに来て部屋に泊められない方に部屋を提供することであってホテル代わりにすることではないでしょう。ゲストルームも3部屋しかなく本来の目的で使用したくても出来ない場合が出てしまうのではないでしょうか。

    スカイラウンジも前に外部所有者が予約し本人は出席せずパーティーを開いたことがありあげくに屋上で大声をはりあげたり、汚したりし40階の住民からクレームが寄せられたそうです。
    あくまで共用施設は住民が使用すべき施設ではないでしょうかと考えます。

  86. 290 住民でない人さん

    何が公平で、何が不公平か? みんな考える機会を与えたようですね!

    結果で公平or不公平感を論ずる時代は終わりました。

    機会の公平感が大事ではないでしょうか?

    世の中、100%完全な公平などあり得ないのです。
    もし、100%の公平感を設けようとすると、このようなサービスを全廃するしかないのです。

  87. 291 入居済みさん

    使用催促の変更は総会で決議されたかな~。

    理事会の議事録だけでは決着とは言えないのでは?

    あくまで原則論です。

  88. 292 入居済みさん

    100%の公平は無理かもしれないが出来るだけ公平にすべき努力は必要でしょう。
    その都度規約の改正など見直す必要があり、その為の総会があり意思表示の機会が設けられています。

  89. 293 入居済みさん

    催促 → 細則 失礼。

  90. 294 マンション住民さん

    >289さん

    やむなく転勤は確かに他の区分所有者の都合ではありませんが、
    「個人」の都合ではないのではないでしょうか?
    実際、会社から転勤を言われて、「マンションを買ったので拒否します」って
    言う自由が法的にはありますが、そう言える人って実際問題少ないのではないでしょうか?

    それに、そういった方がたまに使用することと、
    289さんがおっしゃるように、外部の所有者も居ない状況で
    大騒ぎするのと、同じ土俵で議論する話でもないかと思います。
    外部の所有者だから騒ぐわけでもなく、住んでいる方でも大騒ぎする方は
    いらっしゃいます。しかも、一部の外部区分所有者の為に、
    残りの外部区分所有者が不利益を被るのもどうかと思います。

    ゲストルームに関しても、占有者と外部の区分所有者が同時に予約できない以上、
    外部の区分所有者が予約できることによって、予約できる確率が減っているとは
    言えないのではないでしょうか? もし、どうしても公平にと言うのであれば、
    ゲストルームの使用回数も来客用駐車場と同じように、月々に使用回数の
    上限を設けるなどすれば良いと思いますが。

    ゲストルーム使用率が下がれば、維持費の方がかかるわけで。
    できるだけ予約しやすい=空室が多い=管理費の収入減。
    予約しにくい=使用率が高い=共用施設として有効利用されている、
    ともとなるわけなので、予約しやすさをとことん求めるならば、
    値上げするなり、上限を設けるなり、するのも有りなのではないでしょうか。

  91. 295 入居済みさん

    共用施設の目的は?

  92. 296 マンション住民さん

    転勤でも他人からみれば個人の都合じゃないの。
    心情的にはいろいろあるけどね。

  93. 297 マンション住民さん

    共用施設の利用はマンションに住んでいる人が対象になっているのでは。
    賃貸で借りている人は外部区分所有者からその権利も受け継いでいて利用できることになっているんじゃないかな。
    ゲストルームも空いていればいいでしょうけど優先は住民でしょう。
    拡大解釈は混乱の原因になってしまうのでは。

  94. 298 マンション住民さん

    ちゃんと総会に諮るべきですね。

  95. 299 マンション住民さん

    マンション管理士や管理業務主任の資格を持った管理会社に調べてもらうのも一つの方法。

  96. 301 マンション住民さん

    外部所有の区分所有者の件、結構盛り上がってますが、
    そんなに重要ですか? そんなに予約できないくらい埋まってます?
    そんなに拡大解釈? 空いてたら使えるで、別に良いんじゃないかな-。

    そんなことよりも、最近のゲストルームの老朽化や、
    共用部の照明のLED化など、やった方がマンションの価値は
    プラスになると思います。

    私の意見としては、共用部の運用は別に今のままで良いと思います。

  97. 302 入居済みさん

    マンションには色々規約があり共同生活する上で守らなければいけません。
    例えばベランダに布団を干すのは禁止とか、ゲストルームや来客駐車場は読んで字のごとくゲストや来客者に貸し出す施設で区分所有者自身が外部に住んでいて都内に出てきた場合にホテル代わりや駐車場代わりに使用するのはおかしいのでは疑問視しています。
    空いていれば良いじゃないかとか部屋別に決められた時間内だった良いじゃないかはおかしいでしょう。
    内部の所有者が同じことを行ったらどうですか?本来の目的の施設ではなくなってしまいます。

    重要か?

    一つの問題として書いているだけです。
    関心がなければスルーすればいいでしょう。

    規約は大変重要ですよ。

  98. 303 マンション住民さん

    自分で買って所有している人なのに
    住んでいるかどうかで施設の使用を制限するんですか?!
    賃貸やセカンドハウスをターゲットにした
    小さめの部屋も多数用意されているマンションで?

    そんなことすれば、
    購入する人が減る→マンションの資産価値低下
    につながると思うのですが…

  99. 304 マンション住民さん

    セカンドハウスと賃貸では違うでしょう。
    賃貸は他人が住んでいます。借りて住んでいる人は施設を区分所有者と同じく利用してますよ。
    各部屋平等に利用できるので制限しているとは言えないのでは?

  100. 305 マンション住民さん

    関心がないのではなく、私は「今のままでいい」という意見です。

    「本来の目的」と、言っていますが、ゲストの為、来客の為というので
    あれば、住んでいる居住者自身が、何らかの事情でゲストルームに
    泊まることも本来の目的ではなくなってしまいますよ。ゲストじゃないから。
    ハウスクリーニングしたさいに、何度か泊まりました、私。
    これも、本来の目的じゃないですね。

    また、来客用駐車場も何か大きな荷物を運んだりする際に、
    内部の居住者自身が使用することも、本来の目的じゃなくなってしまいますよ。
    来客じゃないから。大きき電化製品を買ってきた際に、来客用駐車場
    何回か使いました。これも本来の目的じゃないですね。

    って、規則規則で杓子定規にしばっていったら、何でもかんでも禁止になります。

    マンションの共用部分自体、みんなの共有財産なわけなので、
    ある程度の余白、遊び、融通が利く部分があっても良いのではないですか?
    規則の為の規則ではなく、住民の為の規則な訳ですから。

    それによって、何か大幅にマイナスがあったり、問題が起こることが
    予想される、というのであれば問題ですが、現状それほどでもないし、
    今後もいきなり悪化することもないと思っている、というのが私の意見です。

    厳密に当てはめて、共用部の使用権も全て占有者に渡しているということで
    とらえたら、たまにやってきて、マンションに入ることもだめ、
    カフェスペースに入るのもだめ、スカイラウンジに入るのもだめ、
    ということになってしまいます。仮にそうなったとして、約100いる外部の
    区分所有者の一部(仮に1割だったとしても)が安く売りに出したら
    それこそ資産価値の減少につながりますよ。

  101. 306 マンション住民さん

    大きな荷物などわざわざ来客駐車場を使用しなくてもサービススペースを利用すればいいようになっていますよ。

    数に限りがあり本当に必要な人が使用できなくてもいいの。

    絶対だめとは言わないけど出来るだけ本来の使用目的のために協力することも共同生活では必要では。

    どうしてマンションに入るのもだめだとなるのかな。極端すぎるね。
    そんなこと誰も書いていないでしょう。

  102. 307 マンション住民さん

    決まりは決まりとして、後は特例として理事長の決済によって許可すれば良いんじゃないの。

    ゲストルームも2部屋同時に本来は予約出来ないが理事長の許可によって予約できるし、ある程度の規約の歯止めは必要でしょう。

    前にフロントで、ある住民が来客があるのでゲストルームが塞がっており部屋に泊めるのでフトンを貸してもらえないかもちろん有料でと依頼していましたが管理会社の担当者が出来ないと断りリースの会社を紹介していたが正直?と感じました。
    個人の都合で共用のものは出来ないと管理会社の判断は決して間違いとも言えないでしょうしもっと融通をきかしても良いんじゃないとも感じましたが、どれなどどう思いますか?

    本来の目的ではない場合は理事長決裁によって判断する。

  103. 308 マンション住民さん

    どれなど
    これなどです。

  104. 309 入居済みさん

    自分のマンションをわざわざ安く売りに出す愚か者がいるとは思わないね。
    それに反論するのは良いけど問題を歪曲して極端に書くのはどうかな。
    307さんの言うように規則は規則で後は特例として理事長判断にすれば良いでしょう。
    100%満足なんて集合住宅ではあり得ないし不便でも決まりは守らなくてはいけないでしょうね。
    外部所有者は理事もやらないし、共用部分の利用だって賃貸者が利用しているし、それで満足ではないのこれ以上望むわけ。後は特例として理事長の決済を仰げば誰も何にも言えないのでは。

  105. 310 マンション住民さん

    305です。

    極端な話になってますか? 話の発端は共用部分の使用権が占有者に
    うつっているという所からですよね? 廊下もスカイラウンジも全部共用部ですよ。
    「占有者に使用権が移っているから外部の所有者がゲストルームを使えるのはおかしい」
    という理屈なら極論でもなんでもなく、廊下もスカイラウンジも使えなく
    なってしまいます。

    私が言いたいのは、全部使えなくしろ! といっているのではなく、
    何もかも杓子定規でやるのはおかしいのでは?と言ってるだけです。
    二重予約ができないだけで、十分だと思っている。
    タダそれだけです。

    私自身、いつ転勤になるかはわかりませんし、もし、仮に転勤になって、
    久しぶりに東京に来た際に、「我が家を見に来たい、できればゲストルームに
    泊まりたい」と思うことは普通の心情ではないのでしょうか?
    それを、あえて「禁止」と盛り込む必要もないと思います。
    自分がそうなったとき、毎回理事長に許可とりますか?

    それに、外部の所有者がゲストルーム使うだけで、
    いちいち理事長判断までしてたら、余計理事になりたがる人が
    いなくなりますよ。


    そもそも、外部の所有者がたまにマンションの
    ゲストルームに泊まることは、そんなに「本来の目的」から逸脱していますか? 
    禁止にするほど? 理事長の許可を取るほど??

    制限させたい人はなぜそんなに制限させたいのでしょうか?
    そんなに今のルールで不利益を被っているのでしょうか?
    私は特に、不利益を感じていると思ったことはありませんが、
    禁止にしなければいけないだけの理由を、具体的にお聞かせ願えますでしょうか。



  106. 311 入居済みさん

    そう言うケースがどのくらいあるの。
    そんなに理事長に負担になるほど多いとは思わないよ。
    今でも2部屋を同時に使用したい場合や海外の所有者が来日した場合に理事長の許可を取ってゲストルームに宿泊している人もいますよ。
    きちんとルールを守っている人もいることを自覚してください。
    絶対だめだとは言っていないし、それなりの手続きを取ればいいのであってそれも反対なのでしょうか。

    ゲストルームや来客駐車場など数が少なく予約しなければいけない部分は本来の目的が優先すべきであってなんで廊下やスカイラウンジまで飛躍するのかな少しおかしいのではないの。

    これはただの個人の意見であって規約の解釈がバラバラなのを提示しおかしければ規約にきちんと明記してほしいと願っており大多数が今までの解釈でよければそれでもいいし、おかしいと大多数が思えばきちんと使用細則に明記すればいいのでは。
    話を大きくしないでね。

  107. 313 マンション住民さん

    >311 さん

    別にルールを無視して使ってOKとは言ってないですが、、、

    そして、そんなに数が多くないのなら、より一層、
    現状のルールで問題ないと思っているだけです。
    わざわざ『禁止』を盛り込まなくても、別に不利益はないと
    思っているだけです。

    二部屋同時に予約したいとも言ってないですし、
    自分勝手に好き放題予約して良いとも思っていません。

    単純に外部の区分所有者がゲストルームを使用することは、
    原則禁止にする程、本来の目的から逸脱してないと思ってます。

    どうしても、不平等感が否めないなら、各部屋ごとに
    駐車場のように回数に制限を設けたりすれば、
    外部、内部で分けるよりもよほど公平な気がします。

    で、
    ・外部の区分所有者がゲストルームを使用することが
     原則禁止にするほど「本来の目的」から逸脱していますか?
    ・具体的にどんな不利益があったのですか?

    については、何もないのでしょうか?

    そんなに多くないケースだったら、わざわざ規則にすることも
    ないのでは? 

  108. 314 マンション住民さん

    マンションの価値はゲストルームや来客駐車場など外来者にも充分配慮したものが好まれると思います。
    都内のマンションの場合場所の関係で遠方の人や駐車場があれば親戚・友人等を招き安いでしょう。
    その施設まで区分所有者だから好き勝手に使用しても良いなど、それはわがままでしょう。
    ゲストの方に場所を提供しようと思わないのでしょうか?
    週末など利用したくても出来ない場合出来ない状態でも良いと。
    当然空いていれば使用可能にして理事長か管理会社の判断にすれば良いのでは。
    反対に何故そこまでこだわるのか理解できません。
    禁止とは言っていないし今後のためある程度の歯止めが必要じゃないの。
    他にも色々不具合なものもあるし。

  109. 315 マンション住民さん

    この問題の提起者です。

    賛成・反対共何度も同じ意見を繰り返しており、相容れないでしょう。

    後は問題が起きて理事会で協議し総会にて決めればいいでしょう。

  110. 316 マンション住民さん

    現場のままで良いのでは?の人は
    好き勝手に使わせろとも言ってないし、
    全く自由に使わせろとも言ってないし、
    全面的に制限に反対とも言ってない。
    かといって、極端な話にもなってる。

    不公平だと言ってる人も具体的に不利益
    あげてないし、質問にも答えられてない。

    また、例のこの掲示板独特の、
    どっちもどっちってやつでは?

    それにしても、そんなに外部所有者が、
    予約をバンバンしてるのかなあ。

    ま、私は余り使わないので
    それこそどっちでも良いです!


    仲良くやりましょう。

    また、例のどっちもどっち?

  111. 320 マンション住民さん

    住民同士、仲良くしましょう。
    もしかしたら、顔を合わせてにっこり挨拶している
    もの同士かもしれないんですから。

  112. 321 住民でない人さん

    みんな自分の「利」の為に、「理」を言っているのですよ!
    でもそれが、皆さんの望んでいる「民主主義」の現実なのです。
    民主主義は、皆さんが考えているより、時間も手間暇もコストも掛るんです。
    理想は、一番この辺を理解している方に一任した方が、効率が良く、又利用者のTOTALの満足度も高いのです。

    重要な事は、「結果」の公平では、なく「機会の公平」が公平なのですが、それでは、利用したいときに、
    利用できないと言う、強く利用を望む方の要求に答えられない。
    そうすると、常に余裕が発生し易い状態にするには、「適性価格迄のUP」しかないのです。

    それでは、意味が無いという方は、駐車場もゲストルームも十分な余裕を持ったマンション⇒「当然販売価格に転嫁される」
    この事実を認識した上で、買われますか?

    不満を持つ方の多くの理想は、購入価格に大きく影響の無い範囲での、「居住/共有施設価値」を望んでいるのです。
    そして、利用希望者は少なく、自分が利用したいときに、予約できる事を望んでいるだけ。⇒ 単なるワガママ

    当然その心理は理解できますが、皆が望んだ途端に需要が供給を上回り、不足になるわけで・・・極端な話、ゲストルーム
    等要らないくらい部屋数多い、富裕層向けの高額マンションならこんな問題は起こらない。
    駐車場の問題にしても、この品川と言う都心での平均駐車場所有率からするとコスポリは多い方ではないのでしょうか?。

  113. 338 マンション住民さん

    何を持って高級とするかは、人それぞれなんだから、
    その問題に答えはないでしょう。

    ナンバーワンと思って住むのも自由。
    タダの高層マンションと思って住むのも自由。

    でも、好きで買ったマンションなら、「良いマンション」と
    思っているのではないですか? それでいいんでないですかー?

    買ったときの私の感想からすると、「一番価格とのバランスが取れてる」
    という感想でした。使われているもの、設備、共用部、屋上に出られる等、
    高すぎず安すぎずの値段だったと思います。

    なので、高級と言うよりは、私が好きなマンション、
    ということになります。それ以上でもそれ以下でもなく。
    良い買い物したー、って思ってますよ。

  114. 343 マンション住民さん

    港南の周辺マンションに比べてもコスモポリスのほうが絶対格上ですよ。

  115. 353 マンション住民さん

    コスモポリスだけがなぜ直接基礎なんでしょうか?周りのマンションは全て杭基礎なのに。ここだけ地盤が違うとか?

  116. 355 マンション住民さん

    No.353さん
    私も不思議に思っていましたが、真偽の程は分かりませんが、検討板シティタワー芝浦のNO.129のコメントに真相めいた内容が書いてあります。結果オーライとして湾岸直基礎という稀有なタワーマンションが出来たのであれば、いいこととして受け止めておこうと思います。

  117. 359 マンション住民さん

    しつこい非住民の書き込みが削除されましたね。
    ほっとしてます。

  118. 364 住民さんC

    ビジネスセンターにあるプリンター兼コピー機、カラーが1枚50円!
    維持費がかかるのは理解していますが、せめて30円位にならないでしょうかね~。

  119. 365 マンション住民さん

    コピー機にはカウンター料金が設定されているので、
    カラーをそれ以上値下げしたら、原価割れします。
    そうしたら、どの業者も置いてくれなくなってしまいます。

  120. 366 住民さんC

    No.365マンション住人さん、ありがとうございます。
    プリンター購入を検討します。

  121. 367 マンション住民さん

    やはり港南地区のナンバーワンマンションはコスモポリス品川ですね。

  122. 368 マンション住民さん

    構造上だけでも、安心して住めるマンションですね。買って良かった(^-^)/

  123. 369 匿名さん

    コスモポリス品川は湾岸のナンバーワンマンションだと思います!

  124. 370 マンション住民さん

    ナンバーワンかどうかは見方によりますが、当時の湾岸戦争をブランドマンション以上のスペックで勝負しなければならなかったコスモポリス品川は、結果、総合的にオンリーワンのスペックであることは、間違いないでしょう!

  125. 371 マンション住民さん

    マンション前の歩道橋って、結構老朽化しているけど無くならないのかな?

  126. 372 物件比較中さん

    ベイクレよりはマシ

  127. 373 マンション住民さん

    ベイクレさんは海岸通りを超えますからね。
    あと、社長が自社物件に住んでいないとか。
    信用問題にかかわりますからね。

  128. 374 物件比較中さん

    パークタワーよりマシ

  129. 375 マンション住民さん

    コスモスに社長が住んでる?

  130. 376 入居済みさん

    何処がナンバーワンかとか言う話は不毛なので、スルーしましょう。

  131. 377 マンション住民さん

    地下に有るDVDレンタル機、1月半ばでサービスが終わるんですね。
    TSUTAYAも出来たし、BDのレンタルもしていないので需要が減って来たんでしょうか。
    私はそんなに頻繁には使っていませんでしたが、暇な時に気軽に借りたり返したり出来なくなるのは残念です。
    今までお世話になりました。

  132. 378 マンション住民さん

    No.377
    そうですか、知りませんでした。
    利用したことはありませんが、なんとなく、あるだけで「いつでも使える」と
    満足していました。

  133. 379 マンション住民さん

    長い間住んでますが、DVDレンタルは2、3回くらいしか使ったこと無いです。
    でも、雨の時とか、急な来客とかで重宝しました。

    そうはいっても、ブロードバンドが普及して、いちいちメディアに移して
    レンタルする仕組みはそのうち無くなっていくんでしょうね。

  134. 380 物件比較中さん

    やっぱりいいマンションですよね。
    港南のナンバーワンと評されるのがよくわかります。

  135. 381 物件比較中さん

    外観も一番かっこいいです。っていうか、周りは変なのばっかりだと思いますね。

  136. 382 匿名

    >やっぱりいいマンションですよね。 港南のナンバーワンと評されるのがよくわかります。

    それってVタワーじゃないの?
    と釣られてみる(笑)

  137. 383 マンション住民さん

    今期の理事会さんも折り返しに入りあと5ヶ月ですね。

  138. 384 引越前さん

    住民のみなさん、一つ教えてください。
    このたび、こちらに入居する予定なのですが、
    みなさんインターネットはどうなさっていますか?

    管理費にネット料金が含まれていると聞いたのですが、
    LANケーブルをマルチメディアコンセントに挿すだけで、
    すぐにインターネットをできるものなのでしょうか?
    それとも、NTTやケーブルテレビなど、別にインターネットの契約をされていますか?

    どなたか、よろしくお願いします。

  139. 386 マンション住民さん

    旧USEN と一括契約でLANケーブルを接続すれば出来ますが、プロバイダーとの個別の契約が必要です。
    電話番号等はフロントに問い合わせすれば教えてくれます。
    他のプロバイダーとの契約を望む声があり総会で承認されましたが設備の設置を行ったかは確認しておりません。
    他のプロバイダーでは配線や契約の支払いが生まれ2重に契約することになります。

  140. 387 入居予定さん

    ご丁寧にありがとうございました。

  141. 388 住民さんB

     今回の議事録をご覧に成りました?いえいえ議事録の態を成していないのは、今始まったことでは有りませんよね。
      でも今回ばかりは、内容により問題ありと思います。先ず、理事会の皆さんがなぜ、住友、一社に絞り込まれたのでしょう?管理会社はいわゆる、大手だけでも5,6社は有るのでは?当然、何社もの見積もり、プランの提示を受けているのでしょうが、住友に絞り込んだ、理事会での議論の経緯を知りたいと思います。、私達、住民にとって重大な問題なので、明快な、説明を頂きたいだけなのです。勿論、総会前には、全ての見積もり等の資料が公開されるのでしょうが。
     長文になり失礼いたしました。(総会には、私も参加せていただき、意見は述べさせていただきます。)







     

     

  142. 389 住民さんA

    No.388さん
     管理会社の見直しは、良いのではないでしょうか。あまり長い間、一社に任せているのは弊害もあると思われます。
      ただ、今後、長期に渡り、我々の生活に、直接、響く事なので、理事会メンバー各位に二はくれぐれも慎重な審議をお願いしたいとは、思いますね。

  143. 390 マンション住民さん

    まったくの同感で管理会社は工事や物と違い金額だけで判断するべきではないでしょう。
    いかにマンションの資産価値を維持できるような提案を管理組合に出来るかが良い管理会社ではないでしょうか。
    そのノウハウが今の管理会社には欠けているように感じます。
    数社よりプラン・金額を求めるのは混乱を招く恐れがあり、判断には近隣のマンションの情報を得たりして今の管理会社より優れていれば良いのでは?
    後は総会で区分所有者の判断に任せれば良いでしょう。

  144. 391 マンション住民さん

    ここに書いても理事会に言えと言われるのを承知で書きますが、今回の議事録?個人の意見を相変わらず書かれているのはあきらめましたが、過去の理事会(自分以外)を批判しているような内容を書かれるのはどうか?というか書くべきではないと思います。
    仮にそう思っても議事録に書く必要はないし、書くべきではないと私は思います。
    過去も今も理事会の方達は一生懸命ボランティアでやっているのですから・・・・。
    あの議事録を読むと過去の理事会は能なし、私はこんな事に気づいて改善しましたから皆さんすごいでしょう!って言っているように私は解釈してしまいました。少し大げさかもしれませんが。

  145. 392 マンション住民さん

    確かに自慢げに感じる内容かもしれませんね。
    でも一生懸命やっているのも事実で他の理事会の活動よりも何を活動しているか良く分かるのも事実です。
    まあ大目に見守りましょう。

  146. 393 マンション住民さん

    LANケーブルを壁のマルチメディアコンセントにつなぐだけで、インターネットに接続できますよ。
    プロバイダとの契約も必要ありません。
    386さんは、住人ではないのでは?

  147. 394 匿名さん

    このマンションは中古で沢山売りに出されているのですが、なぜでしょうか?

  148. 395 住民さんE

    今晩は。初めて、書き込みをさせていただきます。本日配布された、文書についてですが、現理事の皆様の総意ということですが、管理会社を変更するという、我々、居住者にとっての大事を簡単にお決めになっていませんでしょうか?
     皆様が選択された住友社に対する肩入れがいささか異常に過ぎると感じるのは、私だけでしょうか。勿論、理事の皆様に、当該管理会社、何らかの利益提供が有ったなどと邪推は致しませんが、皆様にはくれぐれも、慎重なご判断をお願いいたします。総会では、わたくしも、いささかの意見を述べさせて頂く所存でおります。

  149. 396 マンション住民さん

    総会議案となるまでの、選定の経緯などが不明で、
    キックバックの可能性などを疑いたくもなりますね。

  150. 397 マンション住民さん

    理事会は議案を提案するのであって、変な勘ぐりは失礼だと思いますよ。
    議案の決定はあくまで総会で決定するので区分所有者の意思を総会で反映すればいいのでは?

  151. 398 住民さんE

    397様
     勿論、理事会は、議案を提起するだけですが、過去の経緯を見る限り、提起されたものは、通過するようです。
      だからこそ、理事会での議論、選択は重要なのではないでしょうか。395さんの記述にあるように、私も今回の経緯に関しての不透明さには、疑問を感じています。今度の説明会には何とか都合を付け、出席したいと思っています。

  152. 399 マンション住民さん 

    管理会社の変更を総会にかけることには賛成です。
    ですが今回の「変更=住友社」の過程はあまりに性急すぎやしないでしょうか。

    黄色い書面に書いてあった選定の経緯もいかに住友社が素晴らしいかという感情的な文面が多く不審が募りました。

    住民にとって大変重要なことですので、専門家も交えるなどして他社も検討し、業者選定は5月?の通常総会で行うくらいではいけないのでしょうか。

  153. 400 住民さんA

    みなさんのおっしゃる通りだと思います。
    実際に住友はきちんとしているのだろうとは思いますが、あの黄色い作文を読めば読むほど
    普通じゃないと思ってしまいます。

スムログに「コスモポリス品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸