横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド綱島【徒歩10分】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 綱島駅
  8. プラウド綱島【徒歩10分】
匿名さん [更新日時] 2011-04-29 00:19:16

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8
交通情報:東横線 「綱島」駅 徒歩10分
敷地面積:3,830.22m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
建物竣工時期:平成23年10月下旬 (予定)
入居時期:平成23年11月下旬 (予定)
総戸数:99戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:62.63 ~ 84.37m2
バルコニー:12.00 ~ 12.70m2
テラス 18.00 ~ 31.72m2(使用料未定)
駐車場 55台(使用料未定)
駐輪場 198台(使用料未定)
バイク置場 6台(使用料未定)


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド綱島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-30 13:14:25

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド綱島口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    港北界隈のそういう施設を綱島が一手に引き受けてくれているという面があるので、
    周辺住民としては綱島に感謝するべきだと思いますね

  2. 952 ご近所さん

    くだらん。

  3. 953 匿名さん

    そう!くだらん!
    くだらん街!
    ご近所さんが言ってるから、まちがいない。

  4. 954 匿名

    見栄っぱりが沢山いる小杉よりかはマシでしょ

  5. 955 匿名

    あまり酷いこと書く人は告訴したらどうでしょう
    根拠なく書き込むなら勝てるでしょう
    仮に書き込みで資産価値が下がれば補償金を求めて告訴するとか
    ひどすぎるので考えてみませんか?
    IPアドレスから個人特定は警察に被害届出せば警察がやってくれますしね

  6. 956 匿名さん

    低脳だな笑

  7. 957 匿名さん

    一人でネガってるやつ
    ここにずっと貼りついてチェックしてんならこれにも答えてやれよ。

    >>892(1人何役)の自慢はこれか・・
    >
    >地盤がよく水害がなく治安に優れた利便性の高い夢のような場所。一体どの辺なんだろ?
    >
    >>でも、宝くじに当たったわけでも、親からの贈与があったわけでもありませんが、神奈川圏の東横沿線の綱島じゃない駅に、土地を買って注文住宅(中堅HMですが)を建てることになりました。土地が50坪程度あるので、プラウドの一番高い物件(5,390万?)に700万(金額の理由は後述)を足した金額よりは高くなりましたが、駅徒歩10分、整形地、南に庭(猫の額)をとれる、日照に問題のない立地の第一種低層の土地で満足しています。

  8. 958 匿名さん

    告訴かぁ…

    俺もしたいけど、残念ながら嘘は書かれてないし、とりあってもらえないかもね(涙)

    頑張ってください。拍手!

  9. 959 匿名

    ネガってるやつって
    抽選はずれた人でしょ

    逆恨みってやつですよ。

  10. 960 住まいに詳しい人

    情報提供。

    物件の価格設定としては、土地購入金額もそうですがグリーンフロントやアールブランが参考となってます。
    設備は中原ディアージュより劣っていますが、数年前のプラウドより上です。
    立地に加え、施工会社に費用をかけないため安く設定できているようです。

    立地は道路&線路の間であるため、環境は良いと言えません。
    そのため、2重のサッシは必須です。
    ただ、線路の鉄粉に関しては、直線部分にあたるのでブレーキなどによる影響は心配ないようです。
    綱島街道は大型車も通るため、排ガスに関しては現状と変わらないと思われます。そこは妥協点です。
    綱島街道は将来的には歩道を拡張する予定であるようで、車線数が増える訳ではありません。

    パナソニック跡地は現時点では未確認です。
    ただ、大型マンションの確率は低く、商業施設や工業施設となる模様。
    一部噂では三井アウトレットパークが関与してくるだとか・・・。

    販売状況は現状でキャンセルはない模様。
    場合によっては8月頃に竣工時期の延長の発表があり、それに伴うキャンセル発生の可能性あり。
    震災の影響で大手建築業界では東北復興に力を入れ、それ以外の場所は今後の見通しが付いていない様子。
    資材高騰により価格は上昇もしくは設備ランク下げて販売が濃厚との見通し。
    価格については減税がなくなることや消費税UPにより、今後はマンション価格は上昇傾向へ。

  11. 961 匿名さん

    ほう
    このマンションはここへの書き込みで資産価値が下がるのですか
    知りませんでしたなあ

  12. 962 マンション住民さん

    つーか、横浜を別格とすれば、県内の東横沿線では綱島は小杉の次にいい所だと思うが。
    以前大倉山に住んでたけど、退屈だし不便だしでしょっちゅう綱島に行ってた。

  13. 963 匿名さん

    960、内容薄っ!住まいに詳しい…もし営業なら成績悪そう。

    962、パチプロ?キャバクラ、風俗狂い?

  14. 964 匿名さん

    >957
    場所は菊名より向こう側ですな。
    ばかにされるので言わないだけでしょう(笑)
    しかも6000万の借金をされて不安なんですよ。
    震災も起こって金融業界も大変ですからねえ・・・
    既にリストラされてたりして?冗談にならないか。

  15. 965 匿名さん

    知人が綱島でひったくりにあったと書いたら、943さんに間抜けだといわれました。
    用心して町を歩かないといけないということでしょうか。
    綱島ってそういうところなんですね。

  16. 966 匿名さん

    >963
    ほう
    自分でもあれだけ内容の薄く無駄に長い長文を書いといてよくいいますなあ

  17. 967 匿名

    964
    恥ずかしいからやめたら?

  18. 968 匿名

    小杉自体微妙だから、その次ってぜんぜんだめじゃん。

  19. 969 匿名さん

    >967
    ん?964じゃなくて
    >963の間違いか?

  20. 970 匿名さん

    964であってるんじゃない?
    あと、元住吉を忘れないで。急行停車しないけど。

  21. 971 匿名

    それぞれの価値観で生きてるって事で終わりでいいでしょうか?

  22. 972 匿名

    ここも、 ほう さんに目を付けられましたか。
    短い文章で揚げ足取りをするのが生きがいだから、気をつけて。

  23. 973 匿名

    出たな、Mr.ほう。

  24. 974 マンション住民さん

    >963

    悪いが、パチンコもキャバクラも風俗も、どれも行かないよ。
    その辺しか思いつかないくらい想像力が乏しいから、綱島の良さが分からないんだろうね。

  25. 975 匿名さん

    しかし、綱島と言ったらその方面を連想するのが一般的ではないですか
    別に963が想像力が乏しいとは思いませんが

  26. 976 匿名

    沿線で嫌われてるのは小杉だよ

  27. 977 匿名さん

    まあ好みの問題ですから。便利なのは確かですね。マンションも相当建築されていってるし、きっと駅前の再開発も進むだろう。
    正直綱島から横浜までの間の駅はこれといった特徴も無く、コメントも出来ない。

  28. 978 匿名さん


    住みたいところに住めばいい

    批判するなら住まなければいい

  29. 979 おせっかいさん

    私の記載は「日本不動産野球連盟」というシャビー団体の記事をこれみよがしに掲載し「嫌悪施設無し」とうたっている不動産業界関係者に対して抗議することが第一義だったのですが、それに対して意外と批判を受けてしまったので(関係者による?)、弁解・反論します。

    まず、一人何役という書き込みがありますが、違います。
    逆に、痛いところをつかれた販売関係者の方が、一人何役もしてキャンセルが出ないようにやっきになって根拠の無いことを書いているのではないかと、私は勘繰ってしまいました。

    中身が無いといっていることについては、私の記載には主観が入っている部分もあるので、内容が無いと感じるのは自由かと思います。
    読む方のそれぞれの立場によって多分に見方は変わってくるでしょう。臭いものにフタをしたい人、この情報を活かしたい人、夫々の立場によって、受取り方は変わってきて当然だと思います。しかしながら基本的には事実を羅列しているだけです。
    ただ、960さんの仰るとおり、直線且つブレーキングポイントではないことから、一般的には鉄粉被害はさして無い立地と考えるのが妥当だということが、その後調べてみてわかったことなので、この一点に関してはお詫び申し上げます。しかし計画停電が長期化した場合、来年以降も夏場クーラーをつけられない時間帯が発生する可能性を考慮すると、騒音面では嫌悪施設となるリスクは払拭しきれません。

    犯罪件数に関しては軽犯罪ですが、データが出ているので、治安が良いと言い切る方が、よほど内容が無く根拠に乏しいものと思います。港北区の調べなので、このデータが無駄と言うなら無駄なデータを収集し、ホームページに掲示している港北区のお役所仕事を批判して頂きたい。

    当初の記載通り、私のマイホーム自慢ではないです。このマンションの申込者が購入について再考をするのも一つの選択肢であると提案したのみです。私もローンをして、やっとこ買っているわけですから、自慢できるような立場ではありません(苦笑)
    場所はあえて言いません。ただ、たとえ菊名よりむこうだとしても、好みの問題ですが、例えば菊名の錦が丘、白楽の篠原台町等は結構なものらしいですよ。

    ちなみに私が購入した物件は6,000万円では買えません。よろしければ私の記載を読み返して頂きたいのですが、「土地が50坪程度あるので、プラウドの一番高い物件(5,390万?)に700万(金額の理由は後述)を足した金額よりは高くなりました」と書いたまでで、6,090万円とは言っていません、ご推察の通り、土地価格と請負工事代金だけでも、もう少し(?)かかります。
    私が言いたかったのは、同じお金を出すなら、50/100・建坪30坪くらいであれば、ニアリーな条件(駅徒歩10分内、整形地、南に庭(猫の額)をとれる、日照に問題のない立地の第一種低層の土地)で、戸建が買える可能性があるということです。再度言っておきますが、ブランドマンションと一戸建てのどちらが良いかという議論ではありません。

    不動産屋は「この立地、この価格では、もう出てきません」「いい場所です」「抽選になると思います」といって、購買意欲・射幸心を煽るのが常套手段です。断じて言いますが、そんなことは無い(すくなくてもこの物件に関しては)。時間をかければ近隣相場もよくわかるし、一駅二駅前後の駅で探すというのも一手だと思います。検索能力が無いという930さん、不動産業者の餌食ですので、しっかり探してみてください(というか、そういう断定は販売関係者でなければ、よっぽど焦って契約をした方の発言でしょう)。

    977さんの再開発も進んで…という楽観的な希望的観測も、業者さんによる煽りではないですか?
    綱島駅周辺地区整備は20年以上議題にあがっていますが、具体的な進捗はなく1997年に設立された「再開発準備組合」は地権者・既得権者の協力が得られない状況で2004年に解散され「再開発協議会」として格下げされています。同協会の掲げる「指針」には一切内容がありません。東口(西口はより重要度が低い)に関しては、よっぽどのウルトラCが無い限り、再開発は進まないという見解です。「駅前の再開発が進む」といった子供だましの売り文句を信じる賢明な消費者はいないと思いますが、念の為。

    「自慢したいだけ」という表記と、借金に関しては少し悔しいので言います。…6,000万円もしません…
    既述の通り、それなりにローンをすることは確かです。しがない金融屋ですので…。しがない金融屋ですが、震災によって大変になってくる金融業は、被災地の地銀とか信金ではないでしょうか。取引先の大半が地元であり、倒産等により、かなりの不良債権を産むのではないでしょうか。お得意の物的担保も資産価値がなくなっている可能性もありますし。
    964さん(これも業界関係者?)あなたの属する(?)不動産業界の方がこれから数年は一般住宅の供給が落込んでリストラの憂き目にあうのではないでしょうか…?
    ローンの話がでたので、付け加えておくとすれば、99戸もあるマンションだと、ローンが払えなくなる人も中には出てきて、競売にかけられたりして、変な人が入ってくる可能性もあり心配ですね。大概、そのような物件はリノベーション業者が買って売りさばくので、その心配はないかもしれませんが…。

    あくまでも、私が批判しているのは、このスレで過剰に良いイメージを植えつけようとしている野村不動産なので…。それ以外の方は冷静なご判断を…。「自慢したいだけ」とか言って、論点をすり替えようとしていう販売関係者に流されないようにして下さい。

  30. 980 匿名さん

    なんでそんなに必死なんでしょう?
    野村不動産に昔なにかされたんですか?

    別にプラウドシリーズが好きで綱島という街が好きで買った契約者もいるんですから、あなたのそういう書き込みは逆に失礼ですよ。もういいですから。本当に。
    その情熱をお仕事にぶつけて下さい。

  31. 981 匿名さん

    野村と住友は極端なアンチがいるからね

    自分も野村がそんな好きってわけじゃないが
    ここに関しては隣があまりに酷すぎるので、それと比べたらここはまだマシだと思う
    プラウドに関していえば、色々と突っ込み所があって今すぐ叩くべき物件は他にたくさんあるかと

  32. 982 匿名

    おせっかいも一度なら我慢するが、こう何度も続くと不愉快なだけ。誰からも求められてないのに非常識も甚だしい。去れ

  33. 983 匿名

    >おせっかいさん
    戸建て買って後悔してる方ですよね?
    自分が後悔してるからって、気になるマンション掲示板に現れ、ネガレス書き込み、自分のように後悔させようとするのはやめて下さい。

  34. 984 匿名さん

    戸建てなんか地震が怖すぎて買う気にならん。
    杭を深くまで掘ってる低層マンションの方が安心。
    今回の地震で979は後悔してるんだろうな。御愁傷様。

  35. 985 匿名さん

    横から口出してすみませんが、979に対する反論が反論になっていないように思います。
    やみくもに、けしからん、けしからん、と言っているだけのように見えますが。
    筋道たてて反論できないならスルーするべきだと思いますが。

  36. 986 おせっかいさん

    いや…地盤改良不要の土地です…スウェーデンサウンディングですが(苦笑)

    でも、今回の地震で家屋被害の原因の大半は地震そのものより、津波と液状化じゃないですか?その後、ライフラインが復旧してないのは周りで液状化があった浦安じゃないですか?

    このマンションが倒れるなんて、一言も言ってないし、私の家が倒れるとも思っていません…このマンションの周りは液状化のリスクがあるようなので、それを含めて言っているのです。

    むしろ、その後の書き込みは、ご自身達が後悔してるような口振りですが…後悔していたらキャンセルできるから、そこまでムキになるのはキャンセルされると困る販売関係者かとまた勘ぐってしまいます。

    デベロッパーが在庫として持っている販売用不動産は、場所によってかなりの評価損をださなければならないようなので…


  37. 987 匿名

    阪神大震災ではマンションは倒壊せずに戸建ての倒壊の被害がものすごかったですけどね。
    ここは津波による被害は考えにくいですし、液状化も杭深くまで掘っているマンションであれば倒壊の危険性は少ないです。
    戸建てよりもマンションに住みたいって方もいるんですから、そろそろ戸建てのお話はおしまいにしましょう。
    この物件自体の検討している方々のためのスレですから。
    いろいろ情報ありがとうございました。戸建て VS マンション のようなスレに行って下さい。

  38. 988 匿名さん


    もー、批判するなら、住まきゃいいやん(笑)

  39. 989 匿名さん

    >阪神大震災ではマンションは倒壊せずに戸建ての倒壊の被害がものすごかったですけどね。

    長田地区のことを言っているのだと思いますが、それはここでの比較の対象にはならないと思いますけど。
    マンションもたくさん倒壊したと思いますよ。
    「マンションは倒壊せずに」って何を根拠に言っていますか?

  40. 990 匿名

    みなさんスルーしましょう。
    要はアンチ野村・綱島(+自慢したい人)です。
    自分の購入した地区は言わず、野村・綱島を落としてやろうと力を注いでるだけ。
    自分の買った場所は言わないで批判ばかりしてるのが何より腹立たしい。汚いわ。
    にしてもなんでそんなに野村が嫌いなのかね?寒気がする位しつこくないか?
    他の綱島のは書き込んでないみたいだし。
    あぁ、面倒くさい人に目を付けられたプラウド綱島に同情。
    他の綱島のマンション掲示板には書き込みしないでね。おせっかいさんの文章はなんか知らんがイラッとするし。

  41. 991 匿名さん

    ちょっときもいね>おせっかいさん
    戸建てなんか買ったら近所の人がかわいそうだ。
    私は絶対隣に住みたくない。

  42. 992 匿名さん

    しかし抽選終わってから急に活気づいたなw

  43. 993 匿名さん

    あれだけ状況証拠を残しておきながら
    「まず、一人何役という書き込みがありますが、違います。 」
    とかよく言うねえ
    よっぽどばれたのが悔しいのかね?

    それと君への批判は全て販売関係者(野村)かね?
    その被害者意識と短絡ぶり、頭のわるさには引くわ・・・

  44. 994 匿名さん

    985ですが、繰り返しになりますが、
    スルーしましょうと言いいながらご自分はスルーできない人とか、993さんのいささか乱暴な発言とか。
    正論で反論できないのなら、発言されない方がいいと思いますよ。
    老婆心ながら。

  45. 995 匿名

    反論は同じ土俵に立っている者に対してする事
    おせっかいには迷惑だから土俵に上がるなと皆が言ってるわけよ
    あんたが流れを誘導してくれなくても結構

  46. 996 匿名さん

    994さん
    いちいちそんな書き込みするくらいなら、発言されない方がいいと思いますよ。
    老婆心ながら。

    ・・・それともおせっかいさんの成りすましでしたか?

  47. 997 おせっかいさん

    私が >>879 >>881 >>891 >>892 >>979 >>986 を通じて一貫して書いていることは、マンションが良い、戸建がいいという議論ではありませんし、自慢でもなんでもありません。既述の通り、私の両親もずっとマンションが良いと言っていて、今もマンション住まいです。今回私が家を建てるにあったって「何故マンションにしない?」と聞かれたくらいですので。

    マンションは軟弱地盤でも杭を深く打つから倒壊しないけれど、家は頑丈な地盤でも倒壊するという、建物の重量とか地盤といった物理的な条件を無視した感情的な発言は、>>985>>994さん(なりすましでは断じてありません)が仰っているように、反論でもなんでもなくピントはずれな話で、完成在庫が発生したら困る不動産業者のヒステリーな営業トークにしか感じないのです。ちなみに野村不動産にはなんの恨みもないので、>>993さんの言うような被害者意識も芽生えようがありません。
    これに関しても何度も言うように「日本不動産野球連盟」という業界人しか知らないようなシャビーな団体の記事を、これみよがしに掲載し「嫌悪施設無し」とうたっている販売関係者、及び、そのような持ちつ持たれつの業界内ヨイショ記事がまかり通る業界の、購買意欲の煽り方をとうているだけです。

    気に入って買っているなら、>>985>>994さんの言うように筋道を立てて反論すれば良い…いや、反論しないにしても、いくら嫌悪施設があっても、犯罪発生件数が多くても、周辺の液状化リスクが高くても、偏った視点ではわからない綱島の良さがあるのは間違いないでしょうから、「わかってないなぁ。こいつ」と憐れんでスルーすればいい。スルーしないで、やっきに反論(といえないような感情論ですが)をするのは、キャンセルされると困る販売関係者かと勘ぐってしまうのです。

    仮に反論が抽選で当たった方であると仮定しましょう。「なんか知らんがイラッとする」という発言がありましたが、その心理はこうじゃないですか
    ①利便性を考えて東横線に住みたかったが比較的相場が安い綱島が良いと考えた
    ②隣のパークスクエア綱島に比して割安
    ③嫌悪施設はあるけど予算もあるので完璧な条件の不動産なんてないから、ある程度の妥協は必要だ
    ④周辺は液状化リスクがあるが建物に影響はない

    そのように信じている…いや、販売関係者に思い込まされているのではないでしょうか?でも…

    ①販売関係者に煽られて申込をしたが、本当に近隣駅も含めて後悔しないまで探したか?
    ②本当は割安ではないかもしれない。
    ③嫌悪施設は子育てや生活、友人や親を招くことを考えると、無いに越したことがない。
    ④当然、地震で傾かないが周辺が液状化した際、浦安のようにライフラインの復旧に時間を要さないか?資産価値が劣化しないか?
    という不安がうまれ、自分の選択に自信がなくなってきている…でも、せっかく抽選に当たったし、ごちゃごちゃ言われたくない…という心理ではないでしょうか。だから、私は「おせっかいさん」なのです。

    誤解されたくないので、何度も言いますが、マンション・一戸建どちらが良いという議論は一切していません。ただ、マンション・一戸建て問わず、選択肢があるのに選択肢が見えない状況にされているのは良くないと思っているだけです。
    一次取得者も結構いると思います。「資産価値が上がるのは間違いない」という煽りの書き込みもありました。確かに2回目で良い物件を買えば良いという考え方もあると思いますが、都心のマンションであれば取得時より高く売れたという話が今でもあるでしょうが、それはごく一部の話です。都心じゃない場合は「超」がつく人気駅のみでしょう。プラウド綱島では、十中八九そんなことはおこらないでしょう。なら、どうせ売却損を出すぐらいなら初めから「一次取得」と割り切らないで、以上の不安を払拭するためにも、マンション・一戸建にこだわらず永住の住まいを探すのも一手と思います。考え方はそれぞれですし、私の勝手な予測ですので、当然押し付けではないです。そんな権利は私に無いのは承知しています。

    今回書いているのは一貫して「不動産屋に踊らされないで欲しい」ということです。ちなみに、前にも書きましたが、マンション事業は半分売れれば利益が出る事業なので、(…なのでというのも変ですが)野村不動産HDの平均年収は直近の四季報記載で1,006万円です。このお金はどこから出ているか考えてみるのもいいのではないでしょうか。あくまでも平均です。一般職は平均より少ないでしょから、このマンションを即日完売させた営業マン達は(一戸キャンセルがあるようですが)、賞与の評価も良くなって平均の倍位もらうことになるかもしれません。別にデベロッパーが悪いといった職業の卑賤の話をしているのではないのです(一部、程度の低い営業はいるようですが)。景気による波もあるし、ノルマもきついでしょう。でも「いい物件ですよ」と言って売っている平均年収1,006万円の野村不動産の社員は、きっとプラウド綱島を買わないと思います。

    あとは、一応…

    >>987さん、>>989さんの言うとおり、マンションの倒壊も結構ありましたよ。住民の合意がとれず立替ができず数年間放置されていたマンションもあります(倒壊というか、あるフロアがつぶれて、他のフロアはセーフというケースなど)。
    百歩譲って阪神淡路大震災時、戸建だけが倒壊したとしましょう。でも平成12年に建築基準法の改正があったので、以降建築されたものは大分強度が増していると思います。姉歯問題もありましたから、さらに平成18年の改正建築基準法後の建物は、より安心感が増しているのではないでしょうか?
    よって>>987さんの情報(根拠の無い嘘ですが)はあまり意味がないと思います。業界の方なら、そんなこと百も承知と思いますが。

    >>991さん、私はあなたの近隣に住みませんが、戸建だろうがマンションだろうが近隣住民とのトラブルはあると思います。逆に共有スペースがあるマンションは揉め事が絶えない可能性があります。99世帯の認識をすりあわすことは、至難の業ですので。論点をすりかえるような人は、余計トラブルが多くなるでしょう。
    またマンションは管理費での運営になるので、管理組合の役員などになったら大変だと思います。例えばプラウド綱島でいうと、マンション内の駐車場を使っている人と、外部で借りなければならない人、そもそも車を持っていない人の管理費の費用負担・差額の不公平云々を言い出す人もいないとは限らない。大規模補修の際も意見があわない可能性がないとも言い切れない。協力的な人も非協力的な人もいるでしょう。
    尚、くどくなるほど言いますが、戸建万歳とは言っていません。一長一短があります。

    あと、このサイト内に面白いスレッド見つけました。平均年収1,006万円の会社の社員がやることではないですね(苦笑)
    最初スルーされたので、2回スレを立てる手の込みようで…(苦笑)
    「安い物件にしておけばよかったでしょうか?」というスレッドです。面白いので是非検索してご覧になってみてください。正体がバレていて滑稽ですよ(笑)。
    スレッドを削除したら、自分の立場を認めるようなものですし、かと言って残しておくと野村不動産の営業の品格の無さをさらすようなもので、対応に苦慮しているんじゃないでしょうか…(苦笑)

  48. 998 匿名

    敢えてお前と言わせてもらうけど
    お前さあ、前に「私の書き込みで不愉快な思いをされたらすいません」みたいな事言ってたけど、ホントにすいませんと思ってんならもう書き込むなよ。このスレで求められてないどころか鬱陶しがられてるのぐらいは自覚してんだろ?

  49. 999 匿名

    めんどくせぇな、ここじゃなくて野村に電話でもして文句言えよこのうましか野郎

  50. 1000 匿名

    で結局おせっかいさんは何処に戸建て買ったの?回答こないなぁ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸