横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー横濱ポートサイド その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. パークタワー横濱ポートサイド その2
匿名さん [更新日時] 2006-11-02 23:07:00

9月よりMRオープン予定

所在地:神奈川県横浜市 神奈川区金港町2-1(地番)
交通:京急本線「横浜」駅から徒歩6分


【その1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9432/



こちらは過去スレです。
パークタワー横濱ポートサイドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-15 11:44:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー横濱ポートサイド口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    皆さんのご意見とても参考になります。それにしても高くしてきましたね、三井は。

  2. 502 匿名さん

    ここは東京の湾岸エリアの約倍の長さ(49メートル)の杭を打ち込んでいるようですが
    液状化の問題を皆さんはどうクリアしてお考えですか
    意見を聞かせてくださいね

  3. 503 匿名さん

    502へ、こうゆう人間に限って、たとえ申し込んでも年収ではねられるやつなんだよね。
    買う気がない、買えないんだから、やめましょう。

  4. 504 匿名さん

    >>500
    MMMは第三期で一気に盛り返してきましたね。
    秋価格を見据えると、割安に思えるからでしょうか

  5. 505 匿名さん

    東南角部屋は、C3の29階建てにさえぎられて
    大桟橋付近がほぼ見えなくなると思うのだが
    この高値、いかがなものなのか

  6. 506 匿名さん

    >>505
    そんなこと言っている間に完売し
    来年のマンションでは更に高い価格になりますよ。

  7. 507 匿名さん

    >503
    本気で検討している者です。同じく本気で検討してる方に真面目にその辺をどう考えているか
    正直意見を聞きたかっただけです。

  8. 508 匿名さん

    >>507
    杭の長さが倍なら、安全も倍なのでは

  9. 509 匿名さん

    MRでもらったパンフレットには、長い杭を打たなければ強固な岩盤まで到達できないことが書かれていました。要するに、軟弱な地層部分が厚いということのようです。ただし、埋め立てた時期は比較的古く、江戸時代のようです。

  10. 510 匿名さん

    >>506
    冬価格や来年の春価格のMSが売られる頃には
    「あの秋価格は安かったのになぁ〜」と
    言われているのでしょうか!?!?

  11. 511 匿名さん

    >509
    >比較的古く、〜〜〜

    みなとみらい21と比較してという意味でしょうか?

  12. 512 匿名さん

    >>502
    ロアの所の地盤を見てくれば分かりますよ。

  13. 513 匿名さん

    ロアに住んでるんですが・・・
    地盤っていうか、あのぼこぼこの話ですか?
    どういう意味なのでしょうか。
    地盤とは関係ないのではないかと思うのですが。

  14. 514 匿名さん

    あのぼこぼこの話ってなんですか?

    ここは秋価格などと設定して価格を高くしていますが、内装はとてもお粗末なものでしたよ。
    三菱さんの方がよかった。駅近というだけの価格出してるだけでしょう。それにしても....
    MR見に行かれた方、ご感想おきかせくださいませ。

  15. 515 匿名さん

    ロアの辺り一帯の道路や通路がぼこぼこと凹んでいることですよね?

  16. 516 匿名さん

    先日、MRに行って来ました。皆さんがここでおっしゃっている通り、内装にはガッカリしてしまいました。何なんでしょう?あの内装は…。好みもあるのでしょうけど、私はちょっと…って思ってしまいました。購入したいと思っていたのですが、今は内装のお粗末さにどうしようか?検討中です。

  17. 517 匿名さん

    いま一人想う

    >>516
    内装のお粗末さを実感されたようですね。
    この物件は内装のお粗末さを実感できた階級のかただけが、買うことができるマンションです。
    購入検討中とのこと、ぜひ候補に入れておいてください。

    MRに行って、当マンションの内装に満足されたかたは、
    ここを買うのを見送られたほうがいいと思います。
    もっといろんなMRを見てください。まだこのマンションに手を出すクラスではありません。

  18. 518 匿名さん

    >>517

    かんちがいくん。いちどかうんせりんぐうけたほうがいいよ。

  19. 519 匿名さん

    >>516
    MMMとどっちが内装ショボイですか?

  20. 520 匿名さん

    皆さんショボイとおっしゃいますけれど、言われているほどショボクないです。シンプルすっきりで美しく良いですよ。リビングが広く見えるアイランドキッチンも気に入りました。わたしは買いです。

  21. 521 匿名さん

    なんだか業界の方がいますか?

    お粗末さを実感できる階級ってあるんだーふーん。
    私はお粗末だったと実感しましたよ。
    Nみてあれは買う気にはなれない。

    消費者の購買気力あげてくださいよ。

  22. 522 匿名さん

    ディスポーザーと食洗機は標準でしょうか。

  23. 523 匿名さん

    内装がお粗末って、具体的にどこをどんな風にお粗末に思うのかを
    カキコして欲しいです。お粗末お粗末って、そんなカキコ内容のほうがよっぽどお粗末なのでは?

  24. 524 匿名さん

    そもそも内装という言葉が少し違うのでは?
    仕様と言った方が適切のような。
    それとも本当に内装なのですか?

  25. 525 匿名さん

    今までが安すぎたんだと思います。
    ナビュなんかは底値だったんですよ。
    株をやっている方なら分かると思いますが、底値で買える事なんて稀な事ですよ

  26. 526 匿名さん

    だからといって、内装、躯体がグレードダウン。しかも外廊下ですよ。
    眺望、日照、立地すべてNに劣り、価格だけが上昇。
    馬鹿にしすぎていやしませんか。

  27. 527 匿名さん

    >>526
    だったらなぜ、あなたはその時Nを買わなかったのですか?
    後からあの時は安かったのにと不満を言うのは甘えですよ。
    経済は生き物です。
    ここも一年後に、安かったのにと愚痴らないでくださいよ。

  28. 528 匿名さん

    ミニバブル崩壊は近そうですね。

  29. 529 匿名さん

    地価上昇は始まったばかりです。
    バブル崩壊後、10数年下げ続けたのですから

  30. 530 匿名さん

    土地だけではなく、資材、燃料、人件費軒並み上がっていきますよ

  31. 531 匿名さん

    >>522
    ディスポーザー標準
    食洗機オプション

  32. 532 匿名さん

    Nはどうのこうのと、やたらNを引き合いに出す荒らしが散見されます。彼らは多分。。。

  33. 533 匿名さん

    ここの物件価値は、物質的なものより、利便性と希少性にあると思います。
    今後、横浜駅近では、なかなか出ない物件ではないでしょうか?
    利便性だけで2000万円の価値があると思っています。
    私は、DINKSで東京勤務ですので◎です。
    Nは過去のことなので早く忘れたほうが良いと思います。

    それでも、最近の三井はヒドイと思いますが...
    東京に興味がある方は、パークシティ豊洲を見ると笑っちゃいますよ!

  34. 534 匿名さん

    少なくとも立地はナビューレより良いと思うけど。

  35. 535 匿名さん

    気になる気になる・・・
    豊洲は何がひどいのですか?

  36. 536 匿名さん

    >>527

    買いたくても抽選に外れた人だって
    大勢いるんですが。

    そうした人にとっては
    この物件は大きな希望の星だったはず。

    >>532

    また「ナビューレ住人の卑劣な荒らしですね!」
    とでも言うんですか?

    もういい加減にしてください。
    あなた、冗談抜きでビョーキですよ。

  37. 537 匿名さん

    私はこことパークシティ武蔵小杉のMRを見に行きましたが、
    私どもは強気ですから、といわれました。

    最近の商法なのですかね。

    Nとここは比較しやすいから皆さん話に出してくるのではないでしょうか。色々な
    意見があったほうが勉強になりますよ。

  38. 538 匿名さん

    >>535
    ・使わない共有施設(短いプール・エステ・ジャグジー・ラウンジ)と高い管理費
    ・生活を無視した奇抜?な間取り(Wベッドが置くと通路が取れない主寝室)
    ・ここよりグレードの低い仕様(グレードUP300万円で標準クラスかな?)
    ・初めて見たシートフローリングのリビング
    ・Optionシールだらけで基本仕様が分からないMR
    江東区なのに豊洲は別格ですと言い中央区港区の湾岸と同等な値段を平気で出す営業

  39. 539 匿名さん

    >>533 >>537
    豊洲、小杉と、、、三井はありえない価格で勝負して来ますな。
    食いつく魚がいるんだからしょうがないか。

  40. 540 匿名さん

    >>539
    豊洲は、埼玉・千葉・東京下町からの移動者が多く思います。
    今までは、都内に買えなかったのが背を伸ばせば手が届くところまで落ちていますので!
    MR駐車場のナンバーが東京近県が多かったです。
    港区中央区品川区に居住している人は、あまり眼中にないようです。
    (私の会社は港区なのでそのような意見が多かったです。)
    ここの物件も同じような人たちが多いのかな?

  41. 541 匿名さん

    当然Nとは比較して考えるべきでしょう。
    ただし、全ての素材価格がNの見積もり時とは、全然違うので、「内装しょぼい」「それでも全然高い」のは仕方が無いと割り切るべきではありますね。

  42. 542 匿名さん

    Nは三菱倉庫の自社所有の土地だったしね・・・。

    三井は、ここ(もとは三菱の体育館でしたね)を
    やっぱり、かなり高い値段で仕入れたんでしょうか。

    あと、「秋価格」って言葉が頻出しますが、それって
    三井の営業さんが使ってる言葉ですか?それとも
    マンション業界の新用語?

    季節の野菜じゃあるまいし、とか思っちゃいますけど。

  43. 543 匿名さん

    Nってそんなに安かったかな?
    眺望のよい部屋はそれなりにお高かったような。
    それはおいといて、ここの眺めは、MMのマンション群と
    ご近所マンション越しに断続的に見える海。
    東南角部屋の値付けがやっぱり理解できない。

    液状化については
    それなりに対策立ててくれていると思うが、
    ちょっとでも気になる人はやめといた方がいいと思うよ。
    海から遠くても意外に地盤の悪いところもあるけどね。


  44. 544 匿名さん

    ちょっとお高いですよ。横浜駅近で今後他に物件はでないですかね?
    部屋の仕様もぴんとこないし、グレード上げるとしたらほとんどがオプションでしょ。

    どなたかこの界隈にお詳しい方いらっしゃいませんか?

  45. 545 匿名さん

    Nはホントに格安部屋が
    たくさんあったよね〜

  46. 546 匿名さん

    販売していた頃、MMのモデルルームめぐりをしていたところ、
    ナビューレも確かにありましたね。
    営業マンさんに聞いたら「あ〜、あそこはみなとみらいじゃないですからね。」と
    一言で片付けられて、見もしないで終わってしまいました。
    だまされちゃったかな〜。

  47. 547 匿名さん

    営業マンさんは正直です。全然だましてはいません。
    あなた自身の情報収集能力の問題です。
    ------某ナビューレ購入者------

  48. 548 匿名さん

    嫌味な人ですね。某N購入者はいらないでしょう。
    わざわざここに来なくてもスレあるでしょうに。

  49. 549 匿名さん

    >>547
    >>548

    はいはい。わかりやすい自作自演ゴクローサン。
    毎日毎日、よく飽きないねぇ。

  50. 550 匿名さん

    眺望重視でバルコニーも透明なガラス(?)だけど、外から丸見えってこと?
    それともスモークガラスみたいに外からは見えないようになってるのかなあ??

  51. 551 匿名さん

    >550
    ハイ、丸見えです

  52. 552 匿名さん

    内装がショボイと言われているので、抽選なしで購入できるでしょう。
    抽選なしでここに住む予定のものですが、
    コットンマムの500円券が手に入ったので
    今日お買い物に行ってまいります。

  53. 553 匿名さん

    モデルルームを見に行きたいのですが、会員にならなきゃ駄目でしょうか?

  54. 554 匿名さん

    550です。
    丸見えですか・・・。
    低層階を狙ってるけど、なんとかならんかのお^^;

  55. 555 匿名さん

    普通の窓ガラスと同じガラスでしたよ。
    でも、バルコニーが全部ガラスというのは相当な開放感ですよね。
    開放感好きな人にはたまらないと思います。
    いろいろと不満なところはありましたが
    あの開放感は捨てがたいですね。

  56. 556 匿名さん

    中部屋の低・中層階なんかは、あまり割高感を感じませんでした。
    意外にも、狭い部屋が多かったのには驚きましたが
    あの値段なら、無抽選ということはあり得ないと思います。
    実際、私は魅力を感じました。
    なんといってもあの利便性は貴重だと思いますので。

  57. 557 匿名さん

    私も先週末、見学に行ってきました。
    正直、わたしも高級感は感じませんでしたが、それなりに満足感を得ました。
    556さんのおっしゃるとおり、あの利便性は貴重ですよね。

  58. 558 匿名さん

    MMとどっちが利便性が良いの?

  59. 559 匿名さん

    >558利便性
    比べるまでもないよ

  60. 560 匿名さん

    本気で聞いていらっしゃいますか?

  61. 561 匿名さん

    あきらかにみなとみらい

  62. 562 匿名さん

    >553さん
    会員にならなくてもMRは見れますが、今は予約制だと思いますので
    一定時期を過ぎれば、予約なしでいつでも見れるようになると思いますよ。

  63. 563 匿名さん

    >>562
    ありがとうございます。早速予約して行こうと思います。

  64. 564 匿名さん

    http://www.31sumai.com/yahoo/A5018
    パークタワー横濱のホームページが少しリニューアルされたようです。
    ポートサイドを動画で紹介しています。
    まだの方はみてみて!

  65. 565 匿名さん

    毎日の通勤などを考えた利便性は、こちらの方が上だけど
    純粋に住環境としてみた場合は、MMの方が上かな〜。


    ・・・・・ドコモの電波タワーさえ無ければね。

  66. 566 匿名さん

    眺望でも見てこようか。

  67. 567 匿名さん

    ドコモの電波を精一杯浴びて生活しますか?
    それともはなれた場所からドコモの電波タワーのきれいな夜景を楽しむか?
    どっちが良いのだろうか?

  68. 568 匿名さん

    浴びたいw

  69. 569 匿名さん

    ここのゲスト及びビュールームはどんな
    感じでしょうか?南側中層階辺りですか。

  70. 570 匿名さん

    携帯の電磁波を浴びる?それとも公衆電話のお世話になり続ける??

  71. 571 匿名さん

    >567
    ドコモのメディアタワーの携帯電話のアンテナのカバーする方向は横浜駅方向なので
    MMのマンションに電波が直接当たることはありません。
    また、ビル屋上の塔屋の上部に設置されているパラボラアンテナはマイクロ波中継用
    のアンテナで指向性をより狭くし、かつ建物で遮られることのない高さを利用してい
    るのでこれもまた電波が直接当たることはありません。

    逆に地上から30mを越える高さになると携帯電話の電波は入りにくくなるため、IMCS
    などの設備をわざわざ建物内に設置してフロア毎に電波を送受信します。
    (マンションでの導入は少ないですが、オフィス用のビルやデパート等ではよく導入さ
    れています。)

  72. 572 匿名さん

    >571さん
    メディアタワーに詳しそうなので、ご教授ください。
    色の周期を教えてください。

  73. 573 匿名さん

    >>566さん その他、
    眺望をみられたかた。
    どんな感じでしたでしょうか。
    お聞かせください。

  74. 574 匿名さん

    今日見てきたよ、思ったより高いのでため息と共に撤収。
    45㎡のオフィスの壁面ビューでさえ28K
    少しまともな60㎡の歩道橋ビューが40K、70㎡が50K
    最上階は伏せ字でナイショだけど筒底買えそうもないので聞きも
    しなかったフ〜さいなら。お金持ちの皆様が羨ましい。

  75. 575 匿名さん

    事前案内会(リピーター)&眺望見学会に行ってきました。
    南向きは、思ったより眺望が開けていてみなとみらいが良く見えました。
    でも、公団マンションが建つとベイブリッジ方向が見えにくくなります。
    角部屋は、ナビューレと商業棟があるので角部屋の良さが...
    眺望を望むなら、やっぱり、MGTの方が良いです。
    ここの価値は、利便性ですね!
    なお、一週間前に行った時より価格が安くなっていました。

  76. 576 匿名さん

    575さん
    眺望のご報告ありがとうございます。
    価格が下がったんですか!
    これは朗報ですね。

  77. 577 匿名さん

    ↑最初の価格が高すぎだったのよ!

  78. 578 匿名さん

    >>575
    公社のマンションはすっげーいいとこに建つんですね。ベイブリッヂ美しく見えるでしょ。
    ここにするか後者を待つか、悩んでる人も多いと思う。
    ここ、価格下がったらしいけど、たぶん後者のほうがお手ごろだろね。
    で、何%ぐらい下がったの?…

  79. 579 匿名さん

    ちなみに、先週平日に行った時にメモしてきた値段ですが
    南東角部屋90F 10階 7200万
    南西角部屋80D 10階 6200万
    南 中部屋70D 10階 5300万
    でしたけど、(うちは10階辺りが希望なので、それ以上上はメモしませんでした)
    それから下がったということですか?
    いずれ、近いうちにまた行きますが・・・。
    私の印象としては、そこまで高くないなーという感じでした。
    やはり眺望が遮られるところが多いからかな、と思いましたけどね。
    眺望に関して、どこに何が建ちます等々、とても親切に丁寧に
    教えて下さいましたよ。
    以前MMのいマンションを見に行った時には、ライバル(?)他マンションについては
    地図にすら書いていない状況だったので
    ここは良心的に思いました。
    確かにこの値段は決定ではなく、あくまで予定で、2〜3日中にもう少し
    細かい価格が出ますとおっしゃっていました。
    このメモの時点では、10階、20階、30階、というような区切りでしか
    出ていませんでしたし。
    それにしても、15階と20階、25階のメゾネットはよいですね。

  80. 580 匿名さん

    今、お隣の横浜クリエーションスクエアに来ています。眺望を確認しています。天気が良いせいか、遠くまで見渡せます。東側はベイ橋が見えるのが良いです。南側はランドマークが見えるのが良いです。ランドマークがドコモ鉄塔に隠れるのが少し残念に思えます。ここ17階は、横濱の18階に相当しますが、東南問わず良い眺めです。眼下には建築中の横濱があり中央に巨大クレーンが見えます。西側は駅を越えてベイシェラトンが見えます。お隣にはNがそびえており圧倒されます。しばらく見ていたいですが、飲み物も飲んでしまったので帰ります。以上報告まで。

  81. 581 匿名さん

    >>574
    あのー、桁が1コ足りてないですよね?

  82. 582 匿名さん

    >581

    >>574
    あのー、桁が1コ足りてないですよね?


    ・・・桁ではなくてK⇒Mの間違いでしょう。

  83. 583 匿名さん

    いずれにせよ茶々いれずに考えればすぐわかること。

  84. 584 匿名さん

    MMM外れたので、ここ買います。

  85. 585 匿名さん

    MMMとココでは、どちらがグレードが上なのでしょうか?

  86. 586 匿名さん

    ここってスケルトンインフィルでしょうか?

  87. 587 匿名さん

    >579
    今日現在
    南東角部屋90F 10階 7210万
    南西角部屋80D 10階 6290万
    南 中部屋70D 10階 5390万
    南西〜南が高くなっているね
    Nとお見合いなのに、ちょっと、、、

  88. 588 匿名さん

    上がってるじゃん!!

  89. 589 匿名さん

    まだあがりそうだな・・・・

  90. 590 匿名さん

    詳しい数字は覚えていませんが、モデルルーム見に行ったときの説明では、何千何百万円台という数字しか決まっていないとのことでしたよ。数十万の部分は未定とか言ってたと思いますが・・・。
    安くなったといのは、その部分の話ですか?大台が変わったのではなくて?
    私はナビューレの抽選に外れたものですが、ナビューレも最初は高かったけど、一般に公開する際には数百万下がりましたよ。同様のことを一瞬期待したのですが・・・。

  91. 591 匿名さん

    その値段があれば、都内の駅近くに買えるもんな〜
    このマンションは個人的に魅力的なんですけど高すぎる。
    70平米は中層なら4500万円台にして欲しい。
    貸したら元取れないじゃん。

  92. 592 匿名さん

    天井高が270とかなり高めでした。
    そのせいか室内がとても広く思えました。
    80平米台のモデルルームも実際の平米数よりも広めに
    見えました。
    キッチンの木目は好みじゃないけど、全体的には
    シックな感じで悪くないなと思いました。
    価格は安くなるに越したことはないですよね。
    駅からのデッキも完成すれば今より格段に駅へのアクセスが
    よくなります。
    今でも充分良いとは思いますが・・・。
    そごう〜かもめ橋〜ベイクォーターと通れば雨にも濡れずですし。
    ただ、セレクトが出来ないのはかなりマイナスポイントですね。

  93. 593 匿名さん

    >ナビューレも最初は高かったけど、一般に公開する際には
    >数百万下がりましたよ。同様のことを一瞬期待し


    数百万円下がったのは北向きとか北東角など。
    東南角などは、むしろ上がってたはず(低層階だけ下がった)。

  94. 594 匿名さん

    雨にぬれないとモデルルームで聞きましたし、皆様もそう認識しておられるようですが、ほんとにそうでしょうか?まず、第1にベイクオーターとナビューレの間には雨を防ぐものはありません。さらに、ナビューレ敷地内のスカイウエイはデザイン優先のために半分程度しか雨よけ効果はなく、また、スカイウエイからこのマンションまでも雨よけはありません。実際にはかなりの程度雨にあたってしまうと思います。

  95. 595 匿名さん

    したがって、ナビューレまではほとんど雨にぬれずに歩けるとは謳えますが、このマンションの場合は少し言い過ぎのような気がします。

  96. 596 匿名さん

    最初から「ほとんど」雨に濡れない、と理解しておりますが。

    販売側は、もともと「雨に濡れない」とは言っていませんが。

  97. 597 匿名さん

    >ドコモのメディアタワーの携帯電話のアンテナのカバーする方向は
    >横浜駅方向なので

    ここまでは、そのとおり。

    >MMのマンションに電波が直接当たることはありません。

    これは・・・・あまり実情を御存知ないかと。

    パラボラのように、もの凄く強烈な指向性があっても
    アンテナのサイドや後方には電波が漏れない、なんてことはありません。

    しかも「電磁波」というのは、アンテナから出力される「電波」だけ
    出ているわけじゃなくて、送信施設、給電線、電源施設など、
    いわば、あのタワー全体から発生します。

    電界自体は微少な物ですが、常時・継続的に出続けていること
    周波数帯が人体にダイレクトに影響するあたりであることが
    懸念される材料です。まあ、とはいえ数年や10数年で
    体に影響が出ることはないと思いますが。

    ただ、20年30年と住むというのは・・・

  98. 598 匿名さん

    電磁波はやはり、チョット気になります。

  99. 599 匿名さん

    MMMかココか悩むよなぁ
    もう少し安くしてくれ

  100. 600 匿名さん

    15階メゾネットの1億は
    あんまりなんじゃないですか。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸