横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー横濱ポートサイド その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. パークタワー横濱ポートサイド その2
匿名さん [更新日時] 2006-11-02 23:07:00

9月よりMRオープン予定

所在地:神奈川県横浜市 神奈川区金港町2-1(地番)
交通:京急本線「横浜」駅から徒歩6分


【その1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9432/



こちらは過去スレです。
パークタワー横濱ポートサイドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-15 11:44:00

スポンサードリンク

ファインレジデンス武蔵新城
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー横濱ポートサイド口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>400
    3階東南角部屋6000位じゃないのかなぁ。

  2. 402 匿名さん

    378です。
    管理・修繕費の件、皆様、ご丁寧にありがとうございました。
    このマンションも、このような価格設定になるんですかね〜、かなり庶民なので驚いています。
    比較しては申し訳ありませんが、近くのコットンはマンションズで見たのですが、それほど高く
    なかったので、少々期待していたのですが、やっぱり、この立地では仕方ないですかね〜。
    ありがとうございました。
    もうひとつお聞きしたいのですが、1,2階の商業エリアって、どんな店?事務所?が入店するんですか?

  3. 403 匿名さん

    駐車場代はいくら〜でしょうか?

  4. 404 匿名さん

    公社の価格発表の後、バブル崩壊?

  5. 405 匿名さん

    Nの駐車場は29000-31000円位がメインの価格だったですね。
    この間の説明では聞き損ねてしまいましたが、同じ位でしょうかね。

  6. 406 匿名さん

    説明ではNより少し安いように聞きました。
    Nは駐車場使用料が修繕積立金に計上されます。

  7. 407 匿名さん

    だって隣が市の地下駐車場でしょ。そこの月額使用料を考えれば、Nより安くなるのは当然。
    あんまり高けりゃ、みんな隣の地下に流れるよ。

  8. 408 匿名さん

    あの地下駐車場は24時間営業じゃないんだよ

  9. 409 匿名さん

    変な比較で悪いのですが、MM地区のマンションの駐車場もその位のお値段でしたっけ・・・
    かなり前に見に行って、もうパンフレットも全て処理してしまいました。
    やはり3万円台くらいするのでしょうか?

  10. 410 匿名さん

    地下駐は8時から23時利用可。

  11. 411 匿名さん

    >>409

    FORESISの駐車場は大きく分けて、建物内のタワーパーキング、敷地内の立体と平面です。
    駐車代は23,000円から31,000円まで。
    当然、大きさや高さ制限、場所によって金額が増減します。

    Airplay さんのブログよりコピペ

  12. 412 匿名さん

    MGTの抽選にはずれたら、ポートサイドに住みたいなぁ。MGTの10月2日の抽選会でだめなら、
    ここPTPのMR一般公開に行く予定。みなさんよろしく。

  13. 413 匿名さん

    ポートサイド高すぎじゃない?

  14. 414 匿名さん

    MMMの抽選会は9月23日。10月はポートサイドが注目されるでしょう。
    いまのところ高いとの情報ですが、価格発表待ちですな。

  15. 415 匿名さん

    ポートサイドのスラブ厚ってどのくらいでしょうか?

  16. 416 匿名さん

    >>412

    MGTとポートサイドは値段が違いすぎるでしょ?
    「抽選外れたからこっち」ってわけにはいかないんじゃない??

  17. 417 匿名さん

    >>416
    確かに坪単価は違うけど、MGT高層階希望の方が、PTPの低層階にするのなら購入可能なのではないでしょうか?

  18. 418 匿名さん

    >415
    スラブ 300

  19. 419 匿名さん

    >>417
    MGT高層を買おうとする人がPTP低層って、計算上はあるかもしれないけど、
    住宅を買う場合において、その天秤はあるのかな・・・。
    何をもって住宅購入のポイントにするのかな・・・。

  20. 420 匿名さん

    >>418
    サンクス、
    MMMは210だもんな〜
    なんであんなに薄くしたんだろう

  21. 421 匿名さん

    >>420
    普通のスラブで210とボイドスラブで300は単純比較できないでしょ?
    まぁ、それでも210は薄いとは思うけど。。。

  22. 422 匿名さん

    >>421
    ボイドスラブ300とスラブ210では遮音性能は同じだと?

  23. 423 匿名さん

    スラブ厚だけでは、比較はできないね!

  24. 424 匿名さん

    MMTは二重床じゃないけど
    MMMの210スラブに二重床より静なのかな?

  25. 425 匿名さん

    >>422
    つまらない事言わないでくださいな。
    単純な数字の差を見てそうだったので書いただけよん。
    210では薄いって書いたでしょ?
    どこにも遮音性能が同じとは書いてないでしょ。よく読んでから突っ込んでね^^

  26. 426 匿名さん

    MMMは床の遮音性能LL45でしたね確か

  27. 427 匿名さん

    上の階の住民のマナーが悪ければ、いくら遮音等級が優れていても意味ありません。

  28. 428 匿名さん

    ↑それを言っちゃ〜、おしまいでしょ

  29. 429 匿名さん

    上の階の住民が気になる方はペントハウスへ

  30. 430 匿名さん

    >>419
    住宅購入のポイントは、一に価格、二に立地、三に広さ(間取)
    眺望は二の次でしょ。

  31. 431 匿名さん

    >>430
    419です。
    だったら、尚の事わからないな。MGTとポートサイドは価格と立地が別物でしょ?
    MGTは決して好立地を妥協した人が買う物件でしょ?
    ポートサイドは立地重視の人が、眺望や仕様を妥協して買う物件。

  32. 432 匿名さん

    419です。
    文章変でした。すみません。
    MGTは立地を妥協した人が買うと書きたかったんですが。
    決して好立地ではないという文章と混じってしまいました。
    失礼しました。

  33. 433 匿名さん

    モデルルームを見学してきましたが、とても良かったです。ただ残念なのが下の階がカラーセレクトなどがもう選べないのが残念でした。

  34. 434 匿名さん

    カラーセレクトできない分、価格を考慮すべきだよね〜
    そもそも配布されたパンフ自体も非常にシンプル、
    経費抑えているなら、それを価格に反映させてほしいものです。
    景観だって、公社ができたらかなり悪くなるでしょ!
    考慮して価格決めて!
    けど、手抜き工事だけはやめてね〜

  35. 435 匿名さん

    価格が高かったイメージは、確かにありますね。

  36. 436 匿名さん

    でも、最近の価格を見ているとこんなもんかと思ってしまう、
    怖いですね〜。
    場所は全然違うんですが、山手のプラウドも
    当初驚きの価格でしたが、値下げもあり、
    残り5戸なんかになっていたり、
    やはりどんどん高くなってしまうのかなと思います。
    同じ値段出すなら、私は山手よりもこちらですが。

  37. 437 匿名さん

    1ボウルと2ボウル。私としてはデザイン的にも2ボウルが希望だけど。
    使ったことないから、ほんとは1ボウルで十分だったりして。
    洗面台について皆さんどう思います?

  38. 438 匿名さん

    この物件
    人気は東南角、南、東の順でしょうか。
    価格にもよりますが、やはり低層からうまっていく?

  39. 439 匿名さん

    この手の物件は、高層で眺望の良い(当然、価格も高い)部屋から
    はやく埋まっていくのが常識。

  40. 440 匿名さん

    >>473
    2ボウル便利そうですね。男子用と女子用に使い分ければ清潔だし。
    朝の身支度で大変重宝すると思うよ。

  41. 441 匿名さん

    >男子用と女子用に使い分ければ清潔だし。

    なんか「男=汚いモノ」みたいな潜在意識がありませんか?(笑)

    個人的には、洗面ボウルはひとつでも良いから
    トイレが2つあると助かるんだけどなぁ〜・・・・

    あまりマンションでは見たことないけどね。

  42. 442 匿名さん

    ここのメゾネットはトイレが2つあるものが多いです。
    441さん、いかがですか。

  43. 443 匿名さん

    >>441

    フォレシスとか2つトイレの部屋ありますよ。90㎡台〜

  44. 444 匿名さん

    お手洗いは1つでいいけど、
    2つあれば男子用と女子用に使い分ければ清潔だし、
    朝の身支度で大変重宝すると思うよ。
    掃除を考えれば、大小使い分けるのもいいかも。

  45. 445 匿名さん

    メゾネットは結構階段が急だから、トイレが2つないと危ないです。

  46. 446 匿名さん

    階段が急だと、おばあちゃんとか、お漏らししちゃうから危ないです。

  47. 447 匿名さん

    ここの床の等級はLL幾つ? MMMのLL45より上?スラブ厚より等級で比較した方が分かりやすくない?

  48. 448 匿名さん

    >>439
    高層で眺望の良い部屋よりも、コストパフォーマンスの良い部屋から、
    はやく埋まっていく場合もあります。(ex.MGT)

  49. 449 匿名さん

    >>447
    あんま変わらないのでは

  50. 450 匿名さん

    そろそろ3階、たてていただきましょうか。

  51. 451 匿名さん

    >>450
    1000までいけるようになったから大丈夫だよ。

  52. 452 匿名さん

    そうなんだ!じゃ続きで盛り上がろう 〜スレ主〜

  53. 453 匿名さん

    これから事前案内会行ってきます。

  54. 454 匿名さん

    >>453
    案内会の報告よろしくぅ〜。。。

  55. 455 匿名さん

    >>448

    MGTは眺望最高ながら陸の孤島ゆえの安さがウリ。
    利便性でも最高の、ここと比べちゃいけません。
    購入者層の経済力が、明らかに違います。

  56. 456 匿名さん

    >>455
    MGTと比べたらそうかもしれないが
    Nやプレミアムより値段高めなのに
    仕様が低いのはどうかと

  57. 457 匿名さん

    >>456
    プレミアムでなくてプレミアのことか?

  58. 458 匿名さん

    >>457さんに同感
    MGTは最上階東南角で7000万円、ここは1億5000万以上になりそうです。
    それにしても三井物件なのに構造、仕様、設備の低さには驚きました。
    値上がりの噂は聞いていたけど・・・。

  59. 459 匿名さん

    >>458
    値上がりの噂はどこで聞かれたのですか?
    今後も値上がりするのでしょうか?

  60. 460 匿名さん

    >>458さん
    仕様設備は、皆さんが書き込んでおられるのでわかりますが。
    構造について、ここは他と比べて程度が低いですか?

  61. 461 匿名さん

    >>460

    値上がりの噂は、ここに限らず昨今の景気ゆえに
    どこの物件でも一般的に予想されていたことだと思います。

    構造については、外廊下のことでは?

  62. 462 匿名さん

  63. 463 匿名さん

    もともと土地が三菱の自社所有だったNと違い、ここは
    不動産が値上がりし始めてから仕入れた土地だからねぇ。

    同じ価格帯なら仕様が大きく下がるし
    仕様を同じにすれば、価格が大きく上がるし。

  64. 464 匿名さん

    思ったほど眺望よくない

  65. 465 匿名さん

    眺望はNが先に良い所に立てちゃったからね・・
    価格は秋価格としては順当じゃないかな

  66. 466 匿名さん

    しばらく、この”秋価格”なんでしょうか。。。
    本当に高くて手が出なくなったなあ。
    これだったら、他のマンションの広い無抽選の部屋、
    無理して買っちゃえば良かった。

  67. 467 匿名さん

  68. 468 匿名さん

    みなとみらいは干せませんが、
    ポートサイドは干せます。

  69. 469 匿名さん

    同じポートサイドでも、タワーズなどのように
    コンクリ壁のバルコニーなら。洗濯物も干せますが
    ここのようにガラス壁の場合は、実質的にムリじゃないかな。

  70. 470 匿名さん

    物干しのための装置というか、設備はオプションでしたね。

  71. 471 匿名さん

    事前案内会に行ってきました。
    80㎡の高層階(25階以上)を希望していましたが値段を見てびっくり。
    北東角で6500〜7000万円、南西角で7000〜7500万円です。
    多少、見栄えはしますが、値段の割には、内装も安っぽいです。
    眺望についても、ナビューレまたはポートサイドの高層棟が視野に入ります。
    常にカーテン閉めないと駄目ですね!
    基本的に、お金持ちか、DINKS年収1500万円以上で
    眺望や環境より立地(横浜駅近)を優先する人に限りますね!
    ファミリーや子供が欲しい人は、手を出さない方が良よさそうですね!
    こんな物件が売れると、今後の発売物件悪影響がでそうです。

  72. 472 匿名さん

  73. 473 匿名さん

    >>471
    同感です。

  74. 474 匿名さん

    見栄えは多少良いのですが、建材一つ一つのグレードが低く感じました。
    壁紙、床タイル、フローリング、システムキッチン、浴槽など...
    私はインテリアが好きなので、イタリア老舗家具メーカーのショウルームに行きますが、
    高級なテーブルは、材質が良く、厚みがあり、仕上げ(処理と塗装)が良いです。
    一方、通販家具などは、合板にシートを張っています。
    一見違いはわかりづらいですが、重さや厚みに違いがあり、質感が悪いです。
    (良く見なくても数見ればわかると思いますが...)
    特にシステムキッチンの引き出しや戸などが安っぽいです。
    まあ、基本的な機能は変わりませんので自己満足の範囲と思われますが...
    これから、メーカーと値段を調べて値段で他物件と比較して見ようと思っています。

  75. 475 匿名さん

    >>471
    Nの高層棟が視野に入るのはしょうがないですね。
    30mもこちらが低い訳ですから。問題は見え方なんでしょうが、
    結構斜めなイメージでいるんですが、やはり常時カーテン
    必須状態ですか?
    あと、Nまでの実際の距離をご存知の方いますか?

  76. 476 匿名さん

    東南角から東側は、殆ど気にならないでしょう。
    逆に西側、特に西南角などは割と気になるかもしれませんね。

    距離は最短で60mといったところでしょうか。
    双眼鏡でも使わない限り、部屋の中の様子までは分からないと思いますが。

  77. 477 匿名さん

    >>475
    今日、MRの営業に聞いたところ、50mだそうです。
    斜め横を見たときに建物があるな...ぐらいの感じではないでしょうか?
    ベランダからの視界は、左右180度ありますので、あまり圧迫感は無いと思います。
    また、上下にも視野が広がっていますので...
    ただし、向かい合わせの部屋からは見えますので部分的には目隠しが必要と思っています。
    現在の住居は、30階(100m)に住んでいますが、
    眺望システムと実際の視界とはだいぶ違います。
    建設予定地隣接のYCS17Fで眺望見学会を行っているとの事なので
    見るとイメージが掴み易いと思います。

  78. 478 匿名さん

    >>471
    >北東角で6500〜7000万円、南西角で7000〜7500万円

    80㎡の高層階(25階以上)とは言え、この秋価格では、、、。
    低層階はどんな価格設定でしたか?
    我々、一般大衆にも、つばを付けておくことはできますか。

  79. 479 匿名さん

    >478
    この物件は「実質北向き」の部屋がないから、
    低層でもそれなりに高いですよ。
    MGTとは客層が違ってたな。

  80. 480 匿名さん

    >>478
    3階南西45㎡(目の前壁)3000万〜

  81. 481 匿名さん

    3階南西45㎡で3000万は投資目的で購入され、賃貸化するでしょう。
    ファミリー向けのモノは、方角や階数はさておき、ある程度広くないとねぇ。
    4000万台で家族3人住めるとこありますか。

  82. 482 匿名さん

    南側の歩道に面している部分は建物との間に何か植栽等を
    植えるのですか。見た感じ結構ぎりぎりまで建てるようですが。
    また、階高ってどの程度でしょうか?店舗階はさすがに高く
    取っているんでしょうね。

  83. 483 匿名さん

    >>481
    4000万台で家族3人は無理でしょう。
    5000あれば低層で70m2いけるよ。

  84. 484 匿名さん

    現地でジックリ観察してきたけど、南西の角を除けば
    そんなにNの存在も圧迫感にならないように思えました。

  85. 485 匿名さん

    むしろ、距離は離れるけどC-3地区に建設される28階建ての方が
    位置関係からすると眺望への影響は大きいと思う。
    Nは近いけど、南西角を除けば視界をさえぎるという感じじゃない。

  86. 486 匿名さん

    毎日横を通っていますが、ナビューレさんはそんなに気にならないと
    思います。
    ところで、まだ事前案内会に行っていないのですが
    角部屋の低層(10階くらいまで)はおいくら位でしたか?
    ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
    東南角部屋90Fというタイプです。
    よろしくお願いします。

  87. 487 匿名さん

    >>486

    >401
    >3階東南角部屋6000万
    とありますが。。。

  88. 488 匿名さん

    やはり価格が高いですね。事前案内会はもう週末は予約は取れないといわれました。

  89. 489 匿名さん

    三井の人間はかなり強気ですし、Nを買っとけばよかった。

  90. 490 匿名さん

    >>487

    3階は・・・・歩道デッキと至近で同じ高さになりますよ?
    海は全く見えず、替わりに通行人の顔が良く見えますが・・・・

    >>489

    そうしたかったが、抽選倍率高杉で撃沈。

  91. 491 匿名さん

    >>487
    93㎡で6000万?!
    それは安い気がするなあ。
    3階だけ安いのかな?
    4階以上だと急に高く高くなるとか。

  92. 492 匿名さん

    そうですよね、3階はあり得ないですね。
    っていうか、3階から住居なんですか?

  93. 493 匿名さん

    >>491

    >3階だけ安いのかな?
    >4階以上だと急に高く高くなるとか。

    その可能性は高いですね。

    4階では、あまり状況は変わらないように思えるので
    たぶん5階くらいから、一気に上がるんじゃないかな。

    ナビューレでも、ある階を境に1000万くらいドーンと上がってた。
    おそらく、ベイクォーターの壁に眺望を遮られるかどうかで
    大きく変わったのでしょうね。

  94. 494 匿名さん

    ほんと庶民は手が出せないな。品川の湾岸エリアより高いよー。

    私が電話で聞いたのは10階相当で80㎡で5000万代だと。

  95. 495 491

    >>492 >>493
    ええ、歩道デッキと同じ高さはさすがに嫌ですが、
    あの間取りは魅力的なので、
    5階で6100万くらいだったらいいなあ。それはない?

  96. 496 匿名さん

    品川の湾岸物件は、そもそも首都高隣接、幹線道路も隣接、食肉市場が近接
    モノレールも隣接、窓の外は殺風景な倉庫街・・・・という物件が
    多数ありますからねえ。平均価格は、ここよりも安くて当然かも。

    ここも、やれ首都高が近いだの(200mは離れてるのに?)
    幹線道路に面しているだの(広いけど交通量はたいしたことないよ?)
    いろいろ言われてるみたいだけど、都内の実情を知らないんでしょう。

    あるいは、郊外の低層マンションと比べてるのかもしれませんが
    そんなんと比べられてもね。

  97. 497 匿名さん

    >>495

    3階で6000万だったら、5階で6100万は有り得ないですね。

    1階あたりの眺望の変化が少ない中層以上でも、普通は
    ひとつ階が上がると、値段は60万円くらいは上がりますからね。

    この物件の場合、3階か5階かでは、まさに眺望が劇的に変わるから
    3階が6000万なら、おそらく5階は6700〜6800くらいは行くかと。

  98. 498 匿名さん

    秋価格って凄いですね。
    本当にそんな値段で売れるのかなぁ

  99. 499 匿名さん

    >>498
    秋価格でも、第一期即日完売御礼とかになったりして。
    販売延期が功を奏し、三井さんの利益倍増するはずです。

  100. 500 匿名さん

    MM周辺の需要も、そろそろブレーキが掛かって
    落ち着いてくると期待してたんだが・・・・
    実際、MMMの販売状況とか見てるとね。

    まあ、ここは横浜駅が至近という
    (しかも近い将来には屋根付きデッキで直通!)
    物件として「普通に」超強力な武器を持ってるからなぁ。

    MMとか、眺望とか、そんな物に関係なく
    これだけでもマンションとして非常に有利なワケで。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸