横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)
匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:23:00


MMMidsquare>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
MMMidsquare(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/

さあ、ついに4Fになりました有意義な情報交換をしましょう!!

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分



こちらは過去スレです。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-23 16:04:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 251 249

    >>248
    競合する前に売り切るという認識は誤りです。競合は常に起こっており、仕入れから
    施工までを短くしても競合関係は変わりません。問題はコスト構造です。デフレ下の
    世界では土地の価格が下落しているため、仕入れから施工までの期間が長くなればな
    る程、土地の仕入れ価格の割高感が強まり販売価格もそれなりになってしまうと言う
    事。ゴールドクレストはこの期間を短くする事で土地の仕入れ価格の割高感が出る前
    に競争力のある販売価格で売ってしまうという事です。
    私はゴールドクレストの事を言いたい訳では無く、あくまで象徴的な事例として出し
    たのでこの話はこれまでにしておきます。
    それとご指摘の間取り、内装の件ですが、ケープタウンはかなり販売と建設が同時並
    行的に進んでいる典型的な物件で、既に各部屋の色等は選べない等フレキシビリティー
    に欠けていますが、割安なため販売好調ですよね!つまり1年3ヶ月の間に新たに販売
    されるマンションの分譲価格の上昇(既に顕在化し始めていますが)が出始める、又は
    MMのマンションがMMMしか残っていない状況となれば多少のフレキシビリティーが
    無くても十分売れるということです。
    ちなみにMMMの販売が遅れている最大の要因は、ブリリア、フォレシスと異なり投資
    用、セカンドハウス用として購入が出来ない事だと思っています。

  2. 252 匿名さん

  3. 253 匿名さん

  4. 254 匿名さん

    >>253さん
    あらそうなんですか!販売時期の詳細は知りませんでした。失礼しました。
    ただ投資用、セカンドハウス用として購入する方はそこそこ居ると営業の方
    も言っていた程ですから、多少の影響があるのは事実ですよ。

  5. 255 1238

    そのエリアの需給バランスで販売戦略が変わるのは当たり前でしょうね。

    既に都心では新規のマンション用地が減ってきており、また近年は開発用地購入も入札が常識化している為、デベの用地取得価格が上がってきているそうです。

    このため、これからの新規供給物件は、販売価格が上がってくるか、コストダウンの仕様になるか、これらの組み合わせか、のいずれかになっていくでしょう。

  6. 256 匿名さん

    >249さんへ247です
    ひょっとしてツラれたような気もするけど、とにかく脱帽です
    先行販売直後にに呪文のような重説を聞いた頃はこんな事に
    なるとは考えてもみなかったもので。
    御説ごもっともですので前向きに考えることにします

  7. 257 匿名さん

    フォレシスさんの掲示版を見ていると現在インテリアオプション会が行われている
    ようですね。MMMは今後その様なものがあるのでしょうか?ご存知の方がおられ
    れば教えて下さい。

  8. 258 匿名さん

    確かインテリア販売会?みたいのがあった気がしますが・・・

  9. 259 匿名さん

  10. 260 匿名さん

    >>259
    私もあなたと同じ立場で、全く同意見。
    インテリアOP会も一種の利権。

  11. 261 匿名さん

  12. 262 匿名さん

    >>259

    ここはMMMスレですから、MMTFスレで投稿お願いします。

  13. 263 匿名さん

    >>262
    私もあなたと同じ立場で、全く同意見。

  14. 264 匿名さん

  15. 265 匿名さん

    >>251
    無知ですみません.

    MMMは投資用、セカンドハウス用として購入が出来ないんですか?
    何故ですか?

  16. 266 251

    私が聞いた話では、ブリリアとフォレシスの土地は、デベが従前保有していた土地の換地として取得したものであり、土地の制約が緩いのですが、MMMの土地は換地ではなく、横浜市(都市機構?)から直接オリックス&ランドが買い入れたものであり、横浜市の意向により投資用、セカンドハウス用としては分譲できない旨の制約が課せられている様です。ただしこれはデベと横浜市の間の契約であり、当然購入者は居住して1年程度経てば、事業用として転用しても良いとは思います。

  17. 267 匿名さん

    >>265

    みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)

    の441からに出てますよ。

  18. 268 匿名さん

    MMMの斜め前にある33街区に建設されるオフィスビルの概要が明らかになりましたね。
    16階建てのMM地区らしい外観のビルですが、我々としてはこれで海側の眺望は高層階以外
    ほぼ絶望的となりそうです。MM地区発展の為に涙を呑むしかないですかね。
    ちなみにオフィスビルなので、地上16階といっても高さは72メートルにも達しています(涙)
    総ガラス張りの建物のようなのでお見合いも覚悟ですかね・・・(号泣)

    http://www.hamakei.com/headline/1585/index.html

  19. 269 匿名さん

    >>268
    33街区のビルは、1期の価格決定時より建築予定が分かっていた(決定時に22階より下側数階分の金額が大幅に下がった。)のであまり気にならないけどな。
    それより34街区にどのようなビルが建つかの方が気になる・・・

  20. 270 匿名さん

    33街区、約一年半で竣工だから急ピッチで工事開始されるでしょうね。
    今日地鎮祭だったそうですし。
    既に入居が決まっているフロアーもあるそうですから。
    景気が拡大してきたので34街区も高層ビルになる可能性もありますね。

  21. 271 匿名さん

    >268
    なんだか目に悪そうなデザインですね三菱の嫌がらせですか?
    高さ72mこっちの勝ちだ (-_-;)

  22. 272 匿名さん

    >269
    34はF棟の工事の作業に使っているようですがあそこは三菱がすでに所有しているのでしょうか
    33街区は大して気にならないけど、あそこが一番気になりますよね、変形しているので大きなビルは
    建てられないでしょうとの話でしたが……

  23. 273 匿名さん

    72メートルでは、
    MMMの何階に当たりますか

  24. 274 匿名さん

    1階あたりの階高を約3メートルとして計算すると「72÷3=24」となるので
    MMMの24階程度に匹敵しますね。

  25. 275 匿名さん

    以前、横浜美術館の前の土地(34街区)について、都市開発の説明会で都市整備局に質問した事がありますが、34街区は、プロムナードゾーンに属しているので、住宅もしくは商業施設に制限されているようです。さらにクイーンズスクエアと美術館に隣接しているため、来街者の動線から、商業施設か文化施設の誘致が望ましいようです。
    さらに、立地環境としては片側をグランモール公園、もう一方をみなとみらい駅に挟まれているため、土台強化が必要な高層建築には十分な容積がとれず適していないとのこと。
    将来的に高層ビルの建設はなさそうです。
    あと、新たにビジネスを建設しようにも、都内で都市再開発が活発なため企業誘致もかなり厳しく、みなとみらいへの来街者拡大を目的とする商業誘致が優先課題のようです。

  26. 276 匿名さん

    いずれにせよ駅出入り口に直結している好立地なだけに、文化施設なら魅力的なハコモノに
    なるだろうけれど、財政難の中ではまず無理でしょうから民間が利益性を追求した
    商業施設なりが出来るのかもしれませんね。
    MM地区への来訪者が増えれば三菱地所がすぐにでも決断するでしょう。

  27. 277 匿名さん

    地主の三菱地所は、商業施設かオフィス・商業複合施設を誘致したいらしい。
    でも、デパート系だと、大丸や撤退した三越、阪急・近鉄・阪神!しか残ってないか。

  28. 278 匿名さん

    みなとみらいに無いのはデパート系ですが、デパートは主要幹線の駅に近くないとうまく行きません。横浜駅に強力なデパートがあるので、デパート誘致は難しそう。
    テーマパーク的な施設がいいんですけどね。

  29. 279 匿名さん

    本来クイーンズスクウェアに東急百貨店が本格的に入居する予定でしたが、
    採算が取れそうもないことやバブル崩壊後の東急グループの低迷等もあり
    あの中は東急百貨店が運営する専門店街みたいになってますよね。
    観光客中心のMM地区では固定客の割合が少ないことや天候や日時によって
    来店客数が左右されるので、百貨店の本格進出は誰が考えても採算取れないかと思いますね。

  30. 280 匿名さん

    >>268
    これは既に眺望が絶望的なMS購入者のコメントかな?
    ちなみにMMMの眺望シュミレーションでは三菱地所の同ビルは
    既にCGに反映されていたよ!今頃知ったのは君ぐらいのものだよ。
    ところでガラス張りのビルの角度から見ると、MMMがご対面する
    事は無く、それよりもMM○Fの○棟が直接ご対面となりそうだけ
    ど、三菱地所さんって何を考えているのかな?

  31. 281 匿名さん

    ちょっと広めのD&Dとか、商社系グルメスーパーでもテナントにいれて、
    ブリのスーパーと住み分けてくれると、日常使いにはちょうどいいんだけど。

  32. 282 匿名さん

    34街区は120mという、MMMよりも20m位高い建物で構想が進んでいます。
    MMMデペとしてはこの120mビル計画についてはなるべく触れずに南側完売を狙っています。
    ま、120mビルが建つのは早くて5年後、気にせず購入すべし。
    っていうか、MMで高層ビルが隣に建つことを嫌がるなら、この地域には買わないのが一番、もしくはMMMの25階以上南東側なら景色は確保されるでしょう。

  33. 283 265

    >>266 >>267
    遅レスですみません。
    ありがとうございました。

  34. 284 匿名さん

    マルチポストをお許しください。
    MMTFのスレでは、外壁のタイルの話題が出ていますが、
    MMMでは、どうなんでしょうか?
    MMは全面タイルなのでしょうか?

  35. 285 匿名さん

    あまり気にならなかったので、モデルルームでは注意してみませんでしたが、仕様書によると、タイルと吹付タイルと書いてありました。
    外装部やテラスの柱とか梁等はタイル貼りになって、その他の壁面は吹付タイルになるのではないかと思います。標準的なマンションのデザインですね。

    先週末マンションの前を通りましたが、4階からPC工法に移行していてタイルが貼られた外装部が組みたてられてました。これからの建ち上がりは速そうです。

  36. 286 匿名さん

    まだ、子供はいないのですが、子供ができた時、
    みなとみらいは小学校、中学高が遠すぎるので、むずかしいかと思っています。
    子供をもつ予定の人で、みなとみらいの物件を購入する人は、
    どうするんでしょうかね・・・

    みなとみらいの地区が好きなだけけに未練が残ります。

  37. 287 匿名さん

    小学校は徒歩15〜20分。中学校は30分。田舎出身の自分は、小学校まで30分、中学は1時間以上あるきましたが。都会の人は贅沢ですね。

  38. 288 匿名さん

    >>286

    全く無問題です。通学時間は横浜市のはずれでも同じくらいかかりますから。都心と違って横浜市の通学時間は長いです。

  39. 289 匿名さん

    我が家も、まだ子供はいません。やはりみなとみらいは、住みたいという願望は強かったのですが、当初学校が近辺にないので子供が生まれたら住めないと思い、相当悩んで一度は断念しました。

    時間が経って、未練があり、再びあちこちのMRで学校の話を聞いて、ある程度納得しました。
    ・幼稚園、保育園は送迎のバスがMMTあたりに来ているらしい。
    ・小学校は評判のよい本町小学校ですが、桜木町駅の先にあり子供の徒歩で30分ぐらい。
     通学路は、クイーンズスクエアの地下を通って、動く歩道を通って通う事になるらしい。
     みなとみらいの治安は良く、子供が増えれば集団登校が組めるようになる。
    ・中学校はどうにでもなるでしょう。
    みなとみらいの居住者人口増えてくれば、いろいろ改善されてくるだろうなと思い、結果的に購入を決めてしまいました。

  40. 290 匿名さん

    本町小学校ですが、桜木町駅の先にあり子供の徒歩で30分ぐらいとかくとすごく遠そうですが、
    全くそんなことはないと思います。フラットな道であること、動く歩道があるので、子供にとっていい運動ではないかと思います。私は横浜市内の出身ですが、小学校まで徒歩20分以上の友達は一杯いました。しかも自分の住んでいたエリアは坂道ばかり。みんな元気に登校していたよ。

  41. 291 匿名さん

    都会出身の親だと小学校に10分以上だと遠いとお感じになるのでしょうが、横浜市内の戸建住宅ゾーン(かつて、横浜市内の戸建ゾーンは駅からバス便ばかりで、小学校も遠いのが当たり前)だと小学校で徒歩10分以内なんて運がよくないと無理でしたね。20分当たり前、中学はバス使って道が渋滞すると1時間というのがよくありましたよ。これがかつての横浜の実態です。私自身も小学4年から進学塾に通っていたので、家から塾まで電車を使って1時間くらい通っていたし、このスレを読んで小学校が遠いなどといっている人はなんのことだろうと思ってしまいます。はっきりって屁でもない距離です。

  42. 292 匿名さん

    一般的な新築マンションは、立地条件が重要になるので、駅や学校とかの距離をアピールしますが、一戸建てや社宅に住んでいれば、駅や学校までの距離は30分ぐらいかかるのは自然だと思う。
    みなとみらいは、(子供には申し訳ないけど)学校こそ遠いけど、生活する上で、それ以上の便利さと魅了はあると思う。

  43. 293 匿名さん

    >286 さん
    小学校は歩いてわずか30分。しかも人通りの多い安全な通学路です。
    いい学校で有名です。何も問題ありません。

    子供には歩かせましょう。

  44. 294 匿名さん

    子供体力づくりは歩くことから。体が丈夫になって、有名小学校に通えるなんていいこと尽くめですね。子供に感謝されること請け合いでございます。

  45. 295 匿名さん

    高層マンションに住む子供は出不精になるというけど、みなとみらいは、緑や公園も多いので子供が遊ぶ環境としても良いですね。
    海に落ちないかは心配だけど(笑)

  46. 296 匿名さん

    つまり小学生なら、ほぼ強制的に、毎日往復1時間歩いてもらうので、最近問題になっている子供の肥満もなくなりますね。奥さんもクルマを使わずに、元町商店街くらいまでウォーキングなさると手軽にダイエットできますね。

  47. 297 匿名さん

    三菱地所の本音は、34街区に120m級の高層を建てることだと、
    以前地所の社員から聞いたことがあります。

    ただ、マンションは戸数制限が撤廃されないとダメでしょうが、
    それを待つか商業施設にデパート系を誘致するかでしょう。

    120m級が建って一番被害を被るのは、MMTFの南東-南-南西側ですね。
    もちろん、購入者も販売時に納得済みのはずです。

  48. 298 匿名さん

    きっとマンションになるでしょうね!

  49. 299 匿名さん

    >>297
    みなとみらい21のHPに建築物の高さの制限が、各街区ごとにでてますよね?
    建てられませんから。

  50. 300 匿名さん

    基準は時代のニーズ、流れによって変更されるものですよ。
    10年前、こんなにインターネットも普及していませんでした。

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸