横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)
MMM [更新日時] 2007-02-07 12:58:00

MMMidsquare>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
MMMidsquare(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9265/

新スレをたてました。
最終期販売開始予定 平成19年2月上旬

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分



こちらは過去スレです。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-08 23:14:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    24時間換気なんて実際やってる人いるんですか?
    冬は寒いし夏は暑い。
    あまりに非現実的では?。

    灯油持ってる人も、
    けっこういたような…。

  2. 163 匿名さん

    24時間換気現在住んでいるマンションでもやってますよ。
    それが必要だから設定があるんだと思いますけど。

  3. 164 匿名さん

    162さんへ

    本当の購入者ですか?
    24時間換気のシステムの説明を聞かなかったの?
    熱回収型ですよ!

  4. 165 匿名さん

    熱回収型ですか?うれしい!購入者ですが、初耳、本当?

  5. 166 匿名さん

    >162 さん 157 です。

    24時間換気と冷暖房とはまったく別ものです。スイッチもファンも
    吹き出し口も別です。

    前者は一年中、密室の空気を新鮮な外部の空気と自動的に入れ替える
    ためのものであり、部屋を温めたり冷やす目的ではありません。
    したがって、外気に近い温度になるため、本来は、冷暖房なしでは、
    夏暑く冬寒いと感じるのでしょうが、164 さんご指摘のように最近の
    ものは外気温度の影響をあまり受けないようです。

    蛇足ですが、24時間と言うことは一年中オンにしているということで、
    電気代が気になり、最初の頃はこまめにつけたり消したりしていたの
    ですが、一ヶ月つけっぱなしにしても電気代は50円以下だったので、
    それ以降、窓を閉めているときはいつもつけっぱなしです。

    慣れてくると気のせいか、24時間換気がオンになっていないと、空気が
    まずいとか頭が痛いと感じることさえあります。


    石油ストーブの件、高層マンションは、火災原因の大半を占めるガスと
    石油を追放して火災防止を図っているのに、隠れて石油ストーブを使用
    されたら何の意味もありません。

    また、「自分は地域暖房が嫌いだし、石油ストーブの方が低コストだか
    ら、石油ストーブを使う」と別の掲示板で書き込んでいる人がいました
    が、地域冷暖房を使っても使わなくても、基本料金(6000円前後、部屋
    の大きさによって異なる)は毎月取られますので、使用しないと損とも
    言えます。

  6. 167 匿名さん

    購入者です。
    今の仮住まい用に加湿器を購入しますが、MMMIDでは加湿器が必要ですか?
    必要なら高いものを購入しますし、必要ないならば安いのにします。
    日本のマンション初住まいですので、教えて下さい。

  7. 168 匿名さん

    >144さんの下記の件ですが、
    >MMMも基本的にはスケルトン・インフィルになってますよ。ただ間取りによっては浴室が+100になっ
    >ている場所もあり完全にはそうでないともいえます。

    すいません、全くわからなくて、教えてください。浴室が+100だとスケルトン・インフィルにはなら
    ないのですか。

  8. 169 匿名さん

    スケルトン・インフィルって構造体と内装・設備を分けて設計してるってことですよね。
    そうであれば大丈夫じゃないですか?内装(壁とか)後から変えられますから。
    目的が「浴槽を窓際へ」とかだと微妙かもしれませんが、構造体以外の問題もありますから

  9. 170 匿名さん

    フォレストの板は内覧会で盛り上がっているようですね。MMMも早く内覧会にならないかな。
    内覧会まで何も情報がないと・・・工事は順調なようですが

  10. 171 匿名さん

    今日付近を散歩してきました。やっぱり美術館から見るMMMは素敵でした!
    早く完成してほしいです。車が通らないグランモールに接しているもの自分的には
    魅力に感じているので夜はライトアップされるので楽しみです。でも今日見たところMMMの横の
    木はライトアップされてませんでした。MMMが完成した来年はライトアップされるのかな?
    と疑問なのですが・・・

  11. 172 匿名さん

    >168さん

    浴室が+100だと「厳密には」スケルトンインフィルとは言えないというだけです。+100にならざるを得ない制約があるため、その分多少内装の自由度(水周り?!)が下がります。しかし構造と内装が切り離して設計されているという意味では基本的なスケルトンインフィルは実現されていると理解していただければいいのではないでしょうか。

  12. 173 匿名さん

    インテリア相談会キタコレ

  13. 174 匿名さん

    現在の場所に移動する前のMRには浴室をテラスに接した場所に移設した間取りがありました。
    窓のそばに浴槽が設置されていたのは、覚えていてます。
    営業の方に将来リホームでこのような変更ができるか聞いてみましたが、2重天上/床になっているので可能との事でした。

  14. 175 匿名さん

    え〜本当ですか。そこまで自由度が高いのですか。
    もちろん相当かかるんでしょうけど考えようかな

  15. 176 匿名さん

    2,3千万かかったとか言ってましたよ。

  16. 177 匿名さん

    ひええええぇそれは不可能と限りなく同じですね。浴槽まで光をプリズムで通した方がいいですね。

  17. 178 匿名さん

    174、176の記述が不正確だから、補足しておこう。
    ここで言っている前のMRで浴室がテラスにある部屋プランとは、デザイン監修をしたロイド氏設計の特別室。巨大な1LDKのプランで、風呂は総天然石の豪華仕様、玄関横には、カーデニングを楽しめるスペースまであるという特殊なプランだよ。
    風呂の場所を移すだけで、2,3千万もかかるわけない。せいぜい数百万の世界。

  18. 179 178

    2,3千万といっているのは、普通の3LDK部屋プランから、特別室@ロイド氏に変更してもらうときの追加料金。ほぼインフィルをゼロから作り直すプランだから、高くて当たり前だが、高すぎて頼む人がいなかったのだろうね。新しいモデルルームからは消えたわけだ。

  19. 180 匿名さん

    パンフレットに記載されている間取りですね。
    たしかに、窓際に浴室ありますね。

  20. 181 匿名さん

    >>180

    それですよそれ。MRで見たけど、超リッチ仕様だけど、1人じゃないと住めない感じはあった。
    注文した人はいないだろうな。

    問題の窓際のバスルームだけど、排水の勾配をとるために、かなり段差を設けないとだめと営業の人が言ってました。MRでも10センチ以上床から、風呂が立ち上がっていましたよ。
    (少し昔の直床マンションの風呂のようでしたね)

  21. 182 匿名さん

    >>172 浴室が+100だと「厳密には」スケルトンインフィルとは言えないというだけです
    ってスケルトンインフィルを誤解しているんじゃないの?
    スケルトンインフィルは構造や内装とは別に、配管などを外配管にして更新
    やりやすくする工法だと思うけど。
    181さんが書いているように、窓際まで距離があるから勾配取るために上げてるだけでしょ。
    スケルトンインフィルとは無関係じゃないのかな。

  22. 183 匿名さん

    > 浴室が+100
    おいおい今時バリアフリーじゃない分譲マンションなんて有るのかよ?びっくりだよ!

  23. 184 匿名さん

    >>182

    SI設計と称するためには、全ての部屋プランが、専有部にパイプスペース(PS)がくいこんでいない、共用部の方にPSが追い出してある必要があるのだろうね。
    MMMだと一部の部屋にはPSがあるのかな?

    でも、実質的には、リフォームの可変性は確保されているから、SI的といっていいと思う。

  24. 185 匿名さん

    >>183

    単細胞な脳みそ君。おちつけよ。ライト氏謹製の特別室は、贅をつくした結果の総天然石づくりの
    豪華バスルームが+100なだけだよ。

    標準プランのユニットバスは段差無し。

  25. 186 匿名さん

    >>184
    だから浴室のレベルとSIとはまったく無関係なんだけど・・・

  26. 187 825

    >>186

    184は、浴室のレベルについて言及していない。PSがあるかないかじゃないの?
    PSがあると動かせないだろ?

  27. 188 匿名さん

    浴室を自由に動かすと下の階の方とのトラブルになりやすいそうです。水音の問題で。スケルトンインフィルで自由に設計するのが一昔前に流行ったそうですが、やはり水回りまで自由にした為、トラブルが多く、今では、水回りだけは固定にしている所が多いようです。

  28. 189 匿名さん

    売り方を買えたのかな?

  29. 190 匿名さん

    オプション会に行きましたがすごい時間がかかってしまいました。
    造作家具とライトを選んだだけでカーテンまでに及ばず終了。
    時間が足りませんよねー お隣の方も基本一人1時間半と言うのは無理だとおしゃって
    ましたが本当そうだと思います。我が家は後日個別にカーテンをみてそれを三井住友に
    連絡をしてという形に致しました。また来年3月にオプション会をやるそうです。
    その時にはもう少し種類が増えてベランダのオプションやフィルム等こまごましたもの
    を含めてやるみたいです。

  30. 191 匿名さん

    この週末静かですね・・・

  31. 192 匿名

    来年3月に入居が始まる「横浜ベイクォーター」隣接の「ナビューレ横浜タワー」の掲示板を見ていますと
    トランクルームの抽選で悲喜交々の感想が載っていましたよ。
    それによると、入居予定390世帯に対して、トランクルーム数は146。利用応募は313世帯だったらしいので、競争率はなんと2倍強!
    MMMの場合、650世帯でトランクルームはわずか76しかないから、確保するのはかなり難しい!というのが実感です。
    この掲示板を見て、我が家は「トランクルーム無し」前提で引越時に家財をかなり整理する覚悟をしました。

  32. 193 匿名さん

    トランクルーム結構高い気がするんですけど。年間1.2万円ですよね。もう少し安いと借りるんですけどね。家財は処分するに限ります。

  33. 194 匿名さん

    トランクルームは、それほどたくさんモノがおけるのかな? 以前のマンションで使っていたけど、スキー板のような長尺ものの収納には便利だけど、箱物だと積み上げることになるので、結局、下のほうは出せなくなって、死蔵してしまうけどね。そうなると結局、使えないから、ゴミ同然。トランクルームに頼らず、無駄なものの整理は必要でしょうね。

  34. 195 匿名さん

    トランクルーム、安い方だと思います。現在の住まいの場合年間約2万してますから。
    無駄なものを整理はまず必要ですが年間に数回しか使わないスーツケースなどないと困る
    仕様頻度の少ないものは意外とあるので借りたいです。でもよほど運がよくないと当たらない
    感じですよね。購入を決めたもののすべてが完全なマンションなんてないですね。。。ここは
    いいけどこっちは?とか。

  35. 196 匿名さん

    第3期で購入したものです。店舗はツタヤのほか、スターバックス、コンビニが候補に挙がっていると抽選直前に聞きました。ただ、スターバックスはクィーンズにも入っているからもめているとか、コンビニもマンションの質を落とさないようナチュラルローソンが候補のようでした。その後どうなったか知りたいです。

  36. 197 匿名さん

    ?コンビニ?そんな話が出ているのですか?
    スタバは大歓迎ですがコンビニは近くにあるし入ってほしくないなぁ

  37. 198 匿名さん

    コンビニはナチュラルローソンならなお良し!ATMもあるからすごく便利!

  38. 199 匿名さん

    隣の契約者です。
    ナチュラルローソンだと、通常のコンビニと少し品揃えが違うので良いですよ。

    スタバはランドマーク店と、距離的にも客層(観光客と居住者)もバッティング
    しないと思うのですが。ぜひ入って欲しい。

  39. 200 匿名さん

    6月18日より入居開始!

  40. 201 匿名さん

    >>200
    本当ですか??
    本当ならうれしい話ですね!!

  41. 202 匿名さん

    入居説明会の案内きましたね。早ーい。まだ、実感全く無いのに。何だか急に動き出した感じ。
    来年の花火大会は、ほとんどの方が入居済みですね。わくわくしてきました。

  42. 203 匿名さん

    ここって完売したんですか?

  43. 204 匿名さん

    >>199
    スタバはクイーンズスクエアにもあるんですよ。。。
    でも本当に入って欲しいです!!!クイーンズスクエアのスタバって混んでるし
    座れないことがあるので。。。

  44. 205 匿名さん

    うちにも配達証明付郵送物が来ました!
    が、我が家は不在だったため郵便局保管で
    仕事の都合で週末まで受け取りにいけませんので
    開封した購入者の方々、お教えください!
    本当に6月18日より入居開始なんですか?
    あと、どんな事が書かれてあるんでしょうか?
    本当なら予定より早くうれしい限りです!!
    1期購入者なので、契約以降、1年3ヶ月!
    自宅売却して、仮住まい開始後、早くも8ヶ月、
    来月から子供の中学受験(購入前⇒千葉受験予定が、
    購入後⇒神奈川地区への受験へと慌しく変更)
    という中での吉報!
    ようやく、実感がじわじわと沸いてきました!

  45. 206 匿名さん

    入居説明会 ⇒ 内覧会 ⇒ 入居 までのスケジュールと駐車場やロッカールームなどの希望および有線、インターネットの契約情報などが書かれていますよ。

  46. 207 匿名さん

    6/18入居キター!マジ?

    っても一番仕事で忙しい時だ、、、おRZ

  47. 208 匿名さん

    入居説明会の時に、3月にあるインテリアオプション販売会の資料も配布されるそうです。
    今やっているインテリアオプション相談会の見積もりは、1ヶ月有効だそうですが、今回
    で決めたら、比較できないな。どうしよう。

  48. 209 匿名さん

    入居説明会、平日か、、、、、
    有休とれるかな

  49. 210 匿名さん

    いっしょに33街区の建設に関する報告が入ってました。
    現状、なにも決まってないみたい。
    MMMの日照権に影響がでるほどの高層ビルは建たないと思うのですが。

  50. 211 匿名さん

    商業地域に日照権なんてあるの?

  51. 212 匿名さん

    MMMに日照権はない。

  52. 213 匿名さん

    42街区の間違いでは?3社応募があったそうです。どういう計画なのかしりたいですね。
    私は南西の真ん中の部屋なので、思いっきり影響を受けそうです。
    あまり高いビルでなければ良いのですが、どうやら120mのタワーが期待されているようですね。

  53. 214 匿名さん

    120mのタワーが期待されているというのは誰から期待されているのでしょうか?

  54. 215 匿名さん

    MMMはともかく商業地域に日照権は保証されていないわな。
    まぁある程度の階以上なら心配もいらんだろう。

    それよりみなとみらい線での通勤交通費が
    会社で認められない心配の方が濃い。

  55. 216 匿名さん

    33街区ってもとのMRの敷地でしょ。
    東側高層階の眺望がかわるかも。
    いずれ何か建つ事は織り込み済みで購入ですから特に問題は無いんじゃない。

  56. 217 匿名さん

    42街区の話ですが、計画ではMMMの横のアーティストモールがそのまま42街区に続くのですね。これがどう影響するか楽しみです。建物が2つになるのか、アーチをつくるのか。商業施設中心ということからも興味しんしんです。

  57. 218 匿名さん

    42街区は40階建て以上の高層タワーの方が高層棟自体がスリムになって、変に15-20階建てくらいで壁のようなビルが建つよりは眺望としては良いかもしれませんね。

  58. 219 匿名さん

    ツタヤ以外の入居テナント知りたい、、、

  59. 220 匿名さん

    私の家にも入居説明会の日程の書類が届きましたが、ここに書き込みしている人は購入者じゃない人が多いのですね。なんか話がずれてしまっていて合わないみたいですね。
    33街区の報告書確かに入ってました。

  60. 221 匿名さん

    購入者ですが、まだ説明会の書類が受け取れない。速達のくせに郵便局が持ち帰ってしまった。速達なのに通常郵便より遅いなんて詐欺だぁぁあああ

  61. 222 匿名さん

    日照権は保証されていないわな。
    ・・・関西方面のいいまわし?
    交通費が会社で認められない心配の方が濃い!!のは
    可愛そう。地元に早めに帰れば。(笑)

  62. 223 匿名さん

    >日照権は保証されていないわな。
    これって、別に関西特有の言い回しではないのでは??
    関東でも普通に使う人はいますよ。地域差というより
    年代差の方が強いと思います。

    あと、老婆心ながらこの場合正しくは
    「可愛そう」ではなく「可哀想」ですね。
    前者だと可愛らしいという意味ですから
    本意ではないでしょう?

    とにかくあんまりイジワルなこと言わずに、仲良く
    やりましょう。

  63. 224 匿名さん

    >速達のくせに郵便局が持ち帰ってしまった。
    配達記録郵便だから。

  64. 225 匿名さん

    それよりみなとみらい線での通勤交通費が
    会社で認められない心配の方が濃い。


    そんなせこい会社が存在するのが、驚き。
    社員の交通費のような100%経費処理できるものを、ケチる会社はよほど利益がないのだろう。
    俺ならそんなところは、早く脱出するよ。地獄だろな。日照権どころの話じゃない。

  65. 226 匿名さん

    >>225
    みなとみらい線での交通費が出ない?
    みなとみらい線を使用すると出ないのか、
    それとも会社がヨコハマから遠くにあるから交通費が出ないのか?

  66. 227 匿名さん

    会社がみなとみらいにあるからだったりして(歩いて通える)

  67. 228 匿名さん

    225さんへ。あなたは購入者ですか?購入者でないことを切に祈りますよ!もし本当に購入者がこんな風にコメントしているならとても悲しくなりますね・・・。私はNo.215ではありませんが、私も自分の会社が「みなとみらい線」の交通費を支給しないのではと危惧しています。私事で恐縮ですが、現在サラリーマンの身であるも、同業他社を含め、かなり恵まれた職場環境・待遇とマスコミからはよく言われますが、通勤費の会社側の視点は結構シビアなものです。会社では“最も安い交通手段利用”前提に通勤交通費を計算する内規になっていますので、MMMから横浜駅まで徒歩15分、桜木町まで12分の『徒歩圏』であることを考えると、いずれかの駅(横浜駅か桜木駅)利用を前提として首都圏までの交通費支給となることも十分考えられますね。もちろんわたしは「みなとみらい線」利用で横浜駅に出るつもりですので、もしそうなった場合は当然差額は自己負担となりますね。

  68. 229 匿名さん

    ありえない!

  69. 230 匿名さん

    私の場合、みなとみらい線定期代が支払われるが、節約のために横浜駅まで徒歩するつもりです。

  70. 231 匿名さん

    それって犯罪ですよ。そんなことで懲戒解雇になったら損です。最近はこういった事に厳しくなってきているので注意された方が良いと思います。

  71. 232 匿名さん

    MMMから横浜駅まで徒歩15分、桜木町まで12分の『徒歩圏』であることを考えると、いずれかの駅(横浜駅か桜木駅)利用を前提として首都圏までの交通費支給となることも十分考えられますね。→


    そんな会社、やめちまえよ。いるだけ損だよ。

  72. 233 匿名さん

    228

    徒歩15分以内を徒歩圏内として、たとえば、バス代を負担しない会社はあるよ。うちの会社もそう。自宅の位置を地図でチェックして1キロ未満だとバス代はでない。しかし、みなとみらい線は、東横線と実態的にはひとつづきである路線。渋谷方面が通勤経路である会社が負担を拒否するのは、非合理的だよ。そんな会社はやめたほうがいい。 ただし、横浜駅で、東横線から下車して、JR乗り換えするような経路だと、会社が出してくれない可能性はあるだろうな。たしかにみなとみらい線を使う合理性がすくないからな。

  73. 236 匿名さん

    けんかしないでね。私は会社の支給の有無にかかわらず横浜ー元町の定期を買うつもりです。
    週末は元町までいきたいし、馬車道まではきっと何度も行きそうだから(大桟橋)
    レジャー費として考えれば安いものですね

  74. 237 匿名さん

    >>236
    俺は元町、中華街程度の移動なら、自転車にしようかなと思ってる。
    ちょっとただ週末の中華街は自転車の移動、止める場所考えると歩きがいいかなー

  75. 238 匿名さん

    いや〜MMM入居早まりましたが、すごく楽しみですね。
    やっぱMMの生活って洗練されている感じするし!

  76. 239 匿名さん

    早く住みたいぞ〜

  77. 240 匿名さん

    寝室は、ベットでなく布団にする人いる?

  78. 241 匿名さん

    腰を痛めて(とほほ)布団派に転向。
    インテリアオプションで寝室に
    畳の敷き込みができないかを、問い合わせ中です。

  79. 242 匿名さん

    和室の部屋がないのですね。洋室に畳を入れるのですか?高さが合わないのでは?

  80. 243 匿名さん

    俺は入居後しばらくは洋室に布団しいて寝るつもり。

  81. 244 匿名さん

    >>241
    畳ベッドはいかが?
    5年前から夫婦でそれぞれ他メーカーのを使っています。
    ドライバーか付属の六角レンチで簡単に組み立てられます。
    頭の上に小物入れや照明付きのもあります。
    下部に引き出しがあるのもあります。
    ただ、今度のMSは寝室狭いので小物入れ無し、引き出し下のホコリの
    掃除が面倒(ルンバが使えないので)なので↓を入居に合わせて購入しました。
    http://item.rakuten.co.jp/kagunosato/44-0430/
    「畳ベッド」で検索すれば山ほどいろいろなところで作っています。
    腰痛にはボルタレンサポ(座薬)が抜群に効果的。整形外科へどうぞ。

  82. 245 匿名さん

    みなとみらい駅から徒歩1分の超最寄駅からの通勤定期代を、会社に認めさせられない?
    そんな交渉もできないでビジネスができるのか?
    交渉ともいえないレベルの話だろ?


  83. 246 匿名さん

    >242  おお、高さの問題もありましたなー。
    畳をカットできるかばかりが話題になってましたが、
    それも確認してみます。ありがとうございます。

    >243  わたくしめも最後はその手で行こうかと。
    >244 畳ベッド!いいものを教えていただきました。
    最後のひとつ前はこの手も考えてみます。
    ルンバの使い心地はどうですか?(我が家もほしいと思ってます)。
    ちなみに「今度のMS」のMSとは?マイクロソフト・・
    ではないだろうことくらいしか推測できず(笑)。

  84. 247 244

    好意で書いたのに笑われるとは思ってもいなかった。
    MSはマンションのつもりでした。寝室と続いてるので
    理解していただけると思ってました。
    こちらの好意を笑いで返されるとはガッカリしました。

  85. 249 匿名さん

    >248 にご用心。

    危ない、危ない!

  86. 250 匿名さん

    ところでツタヤ以外の店舗はいつ決定するのでしょう?

  87. 251 匿名さん

    外廊下住人

    チラシの隅々までチェック

    ぎりぎりの妥協をしてマンション買う(残念ながら外廊下)

    ネットの掲示板で外廊下が貧乏物件の象徴といわれているのを見つける

    全否定に近い言われように正気を失う

    自我を保つために常時スレを監視し、戦い続ける ←いまここ

  88. 252 匿名さん

    >247さん
    失礼しました。
    (笑)と書いたのは、推理力のない自分に対してであります。
    書き込みは難しいですね。
    ご厚意、心からうれしかっただけに反省です。

  89. 253 匿名さん

    >251

    何なんでしょうか、この人は?
    ウチのマンションを買いたくても買えないか(勿論、資金不足ね)、内廊下のマンションを購入して失敗だったと大後悔しているかのどちらかなんでしょうね。

  90. 254 匿名さん

    >251 なんか今更こんな話題びっくり!他のスレと間違えてる?!

  91. 255 匿名さん

    外廊下そんなに悪いかなぁ。特にMMMは外廊下といっても外部から見えるわけではないしね。
    ちょっと廊下が狭いのは気になりますが、外廊下は中庭に面しているのは良いと思いますよ

  92. 256 匿名さん

    天井が低くて、臭い内廊下よりはるかに良いと思います。

  93. 257 匿名さん

    MMMはデザインも含めたあえての外廊下だと思ってます。自分は逆にこの外廊下の面白さが購入のポイントでした。

  94. 258 匿名さん

    私は外廊下がいいと思ったのでMMMに魅力を感じました。内廊下は圧迫感があるので。
    まあでも人それぞれ好みがあるのでどっちが悪いとか思いませんけど。

  95. 259 匿名さん

    外廊下のおかげで反対の部屋にも多少光が入りそうですし、風通しも期待できますね。

  96. 260 匿名さん

    先週、購入者にも「2月最終期募集&07年1月6日MRプレオープン」の案内ハガキが届きましたよね?
    このMMMを購入する際には、MMT、ブリリアとも慎重に比較検討したつもりですが、蓋を開けてみると、
    MMT、ブリリアは早々と完売。H19年以降竣工のコットンハーバーのマリナイーストも完売。横浜ポートサイドも販売好調で残り僅かという状況を鑑みると、何故MMMだけがこれほど販売低調なのか不思議ですしちょっとショックでもありますが、皆さんいかがでしょうか?ひょっとして売れ残りの部屋なんか出たりして・・・(この「みなとみらい」地区で完売できない?信じたくない事ですが・・・)。

  97. 261 匿名さん

    売りにくい部屋が残っただけじゃないですか?確かにあまり特徴のない部屋もあるしそれは
    どこでも一緒だと思うし。ただ売り方がMMT ブリリアの方がうまかっただけだと思います。
    最初のモデルルームの仕様がわかりにくかった点で後発販売だったのにさらに出遅れたって
    感じなんじゃないでしょうか?

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸