横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜山手をご存知ですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 西竹之丸
  8. 山手駅
  9. プラウド横浜山手をご存知ですか
匿名さん [更新日時] 2007-08-02 02:55:00

根岸線山手駅から徒歩圏、根岸森林公園の近くにプラウドが建設中です。
まだホームページにも載っていないようなのですが
とても興味があります。
どなたか情報をお持ちでないでしょうか。

[スレ作成日時]2006-04-26 10:50:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド横濱山手口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    あの辺は建物の高さ制限がありますよね。
    ですので立て替えられても同程度の高さになりますので
    日照の面では今と変わらないのでは。

  2. 103 匿名さん

    南側の建物は仮に立替となった場合には、今より低い高さとなると思います。
    現在あの辺は高さ制限があり10Mまでしか建てられませんが、南側の建物は
    規制前に建てられたので(?)、その制限がかかっておらず10M以上の高さ
    があるはずです。

  3. 104 匿名さん

    どちらかというと建替えた方がいいと思う。
    あの古い建物が南側バルコニー側に広がっているよりも
    新しいマンションの方がずっといいと思います。

  4. 105 匿名さん

    都内に通勤するには、ちょっと遠いような気がします。
    欲しいけど。。。

  5. 106 匿名さん

    >>105
    都内でもどこかによりますね。
    品川や新橋、丸の内あたりならそれほど苦しくないですよ。
    新宿や池袋、四谷や秋葉原なんかだときついかなぁ。

  6. 107 匿名さん

    週末、いろいろとやっていましたね。
    上州屋の前のテントはちょっとイメージが落ちるような
    気がしてしまいました。
    黙っていても売れるという感じではないのでしょうかね。

  7. 108 匿名さん

    私もあれにはビックリ!旗立てて生鮮品の特売でもやってるのかと思ったら
    売り出してるのはマンション。恐るべし野村不動産、まずはご近所さんよければ
    見に来て下さいといったところなんでしょうか。
    でも静かなで良い場所だがここが5千〜とはウ〜ン、何かの手違いなのだろうか・・・・

  8. 109 匿名さん

    人様の敷地に建っていて、なおかつ先に建っている建物に対し、
    建て替え云々などと…私はそんなこと言えませんね。

  9. 110 匿名さん

    マンションギャラリー、いいところを押さえましたね。
    あの場所で売り出されたら、「横浜山手」の名の通りですね。

  10. 111 匿名

    今山手地域に住んでいます。山手はアクセス便利だし海が見えるし環境もいいし閑静で素晴らしいところだと実感しておりますが、残念ながら石油臭がします。海側、日石の根岸製油所からの排気です。
    山手駅、電車降りるとほんのり石油臭しますよ。我が家は山手の海側に面している地域なのですが、風向きの悪い日には窓が開けられません。
    喘息もちの方、気管支系のアレルギーをお持ちの方には正直あまりオススメできない地域だと実感しています。
    私は元々アレルギー持ちだったのですが、山手に引っ越してきて軽い喘息を発症してしまいました。
    しかしこれは地元に長く住む方々にとっては当たり前というか、諦めている事のようです・・・。
    大きな買い物ですので、是非これから購入される方、できれば下見は色々な"風向き"の日に行って、自分の鼻で確かめたほうがいいと思います。
    こういうことは不動産屋さんは絶対言ってくれないと思いますので・・・。

  11. 112 匿名さん

    >110さん
    MRはどこにできるんですか?

  12. 113 匿名さん

    山手ヨットクラブ横です。
    地蔵坂を登りきったところです。
    今週末から、プロジェクト説明会始まりますよ。

  13. 114 匿名さん

    >111さん
    山手駅のどちらにお住まいでしょうか?
    竹之丸に住んでおりましたが、残念ながらそのようなことはありませんよ。

    以前も山手のマンションで同じようなことを書かれていませんでしたか?

  14. 115 匿名さん

    きっと親切心から書いてくださっているのだと思いますが
    山手駅反対のことだと思います。
    海の見える方のことなので、多分、こちらは関係ないとは思います。

  15. 116 匿名さん

    実際に現地に行って、ご自分で確かめるのが一番です。

  16. 117 匿名さん

    この場所は周辺に緑が豊富で、山頂にあるためか心地よい風の吹き抜け
    早朝の空気は抜群に美味しい場所ではあるけど、歩いてい行けない場所に
    MR作るというのは、なんかな〜

  17. 118 匿名さん

    遂に電話で聞いてしまいました。
    恐ろしいことに、5500万台からの販売となるそうです。
    5500万ということは、一番狭い、70平米台の部屋でその値段ということであり
    後は想像してみると・・・・。
    いくらなんでもそれは高すぎるのではないかと思ってしまいました。

  18. 119 匿名さん

    >118
    そのことはずっと上にすでに書いてありますよ。

  19. 120 匿名さん

    >>118
    5500万円台も西向き1階とかの条件の悪い部屋でしょ。
    南向きの80㎡台の最上階なんて7000万円台だったりして・・・

  20. 121 匿名さん

    一番広い南向き最上階の角は億だそうですよ。
    ただ、ここの西向きはその開放感から、南向きの奥の棟の
    一部の部屋と同等程度の価格になりそうな気がしますね。

  21. 122 匿名さん

    プラウドは相変わらず施工が三流だな

  22. 123 匿名さん

    住んでいながら山手駅を利用しない人たち・・・「子供達の学校も近くて、環境が素晴らしいです」
    毎日山手駅を利用する人たち・・・「坂道と階段が・・・道は細いし街灯は暗い。夜の車がこわすぎる」

    同じ地区に住んでいながら、人によって、坂や階段の辛さを知ってたり知らなかったり。

    毎日電車で通勤するには、現実離れしすぎていて、ちょっと都内にでるのも一苦労。
    鶴見、川崎間の踏み切り故障なのに、なぜか山手駅で立ち往生。
    大型スーパーもあるわけではなく、下の商店街で買った買物袋をぶらさげて、雨の中を
    頑張って必死になって階段のぼる。

    あこがれだけでここは買えないし、強いあこがれだけあれば、ここは買える。

  23. 124 匿名さん

    私は以前仲尾台に住んでいましたが今からの時期(夏場は特に)風向きと湿度によっては根岸からの悪臭は有りましたよ。あと、確かに山手駅徒歩圏で出るまともな会社のマンションは久々って感じですけど、住所が竹之丸なら迷わず買い!だとは思いますが西竹之丸で中心価格帯が6千中盤なんて・・・いくら不動産バブルに向かいつつあるとは言え、ないなぁなんて思っています。コルティーレみたいに現物になって値引きであれば買いですかね。

  24. 125 匿名さん

    駅の反対側のグランドメゾン南山手も5000万〜でしたが、早く完売していたのでそんな様子も見てるんでしょうね。横浜の特にこの辺りの雰囲気が好きなひとなら買だろうなと思います。分譲も少なめですし。

  25. 126 匿名さん

    今日の事前案内会行ってきました 坪単価280万くらいと言われました 一昨年丸紅や相鉄がやっていた場所よりは良いとは思いますけど山手町の○ティーレより随分高いのに西竹之丸はやっぱり124さんと同じ感覚でした70平米前半で6000超ですって…○ティーレの中古の方が地位は高いし…何か考えてしまいます

  26. 127 1238

    最近の野村さんは比較的高値で土地を落札しているようで、売値も高目が目に付きますね。今後の株価や景気に変調が起るとすれば、今までの行け行けドンドンでは危ないでしょうね。

  27. 128 匿名さん

    はっきり言って、高すぎます。
    今日行ったみなさんはどう思われたのでしょうか。
    これだったら、それこそコルティーレ中古を待つべきなのでしょうか。

  28. 129 匿名さん

    30年ほどこの近く(住所は滝之上ですが)に住んでいます。
    住む環境としては、いいですよ。
    交通もまあまあでは。京浜東北線は本数も多いし、終電も結構遅くまであります。

    この辺りはいわゆる山手というよりは皆さんのいうとおり庶民的な雰囲気ですね。
    石油の匂い?は感じたことありませんし、
    近所でも聞いたこともありません。根岸駅の方ならありえるかもしれませんが…

    ただ、山手駅周辺はちょっとさびしいです。
    スーパーも夜遅くまでやっていますが規模もそれほど多くありません。
    あと国立、県立、私立の中学校・高校があるので、学生多いです。

    購入検討者ではないんですけど、あまりに近所なので書かせていただきました。

  29. 130 匿名さん

    坪単価は280万くらいなんでしょうね。相鉄の物件のときも坪260万という話でしたから。
    マンションは昨年あたりが底値でこれからは多少高くなるそうです。
    材料費の高騰もそうですが、何より土地が入手しづらくなっているようです。
    高値で土地を落札というのも分かる気がします。買うタイミングって難しいですね。

  30. 131 匿名さん

    坪単価どうこうというよりは、現地を見てちょっと引きました。
    昨日、プロジェクト説明会で現地に入らせてもらったのですが
    南側、あまりにも隣の建物が近かったのと、今は西側が開けているけれど
    駐車場のため、将来また何か建つ可能性大ということでした。
    あれでは南側を検討する方は少ないのではないでしょうか。
    立地がいいというのは承知の上ですが、どうなのでしょう。
    私も考えてしまいました。

  31. 132 匿名さん

    山手は山手でも、駅が山手なだけで場所自体は皆さんが想像する山の手の一等地とはほど遠いのに価格は一等地なみ…コルティーレで68平米 2LDK4階角部屋が4780万で出てます 地位は不動産の要ですしね

  32. 133 111番です

    度々すいません。「山手は石油臭い」と書いた111番です。住所の詳細は書きませんが、山手より海側、住所に「台」の付く地域です。もしかしたら竹之丸の地域だと、この石油臭はないのでしょうか?(しかし私の鼻では根岸森林公園でもJR山手駅前・ホームなどでも、風向き・時間帯によってかなりの「石油の臭い」を感じてしまうのですが・・・)
    どうしてこんなに石油臭のする工業地域に「高級住宅地」としての価格がつけられちゃっているのかが疑問だったりもします、といってもまずは何よりご自分の感覚により、慎重にご判断ください。

  33. 134 匿名さん

    矢口台か豆口台だか知らないけど、111番もしつこい人だね。
    それとも犬なみに鼻のいい人なのかね?
    何人もにおいは感じたことないと書いているのにね・・・

  34. 135 匿名さん

    昨日の案内会に行ってきました。色々な感想があるのだなと思いました。私は都内から学生の時に通っていた山手のイメージで問い合わせをし、検討しようとしておりましたが現地を確認して一気に熱が冷めてしまいました。これから販売される物件はどこも昨年までの出物とは格段に価格が上がっておりますことは感じてはおりましたが、131さんや128さんが仰っているようにやはりあの立地であの価格はどうにも出す気にはなれませんで、今回はご縁が無かったのかなと思っております。

  35. 136 匿名さん

    野村不動産さん、かなり力を入れている感じでしたね。
    対応はすごくよかったのですが、
    やはり現地を見て興ざめでした。
    駅が石川町ならばあの値段でもよいかと思いますが。
    でも、マンション自体の質はとてもよさそうでした。
    うちもご縁がなかったようです。

  36. 137 匿名さん

    頑張って嗅ごうと思えば何とか感じる程度ではないかい。
    意識しなければ大丈夫だと思うよ
    (よほど敏感な人は別だが)

  37. 138 匿名さん

    周辺に住んでいます。鼻は敏感な方ですが石油の臭いがするのは年に数回程度です。
    全く問題ありません。普段は頑張って嗅ごうとおもっても全く臭いませんよ。
    幹線道路沿いの排ガスの方がよっぽど臭いです。参考まで。

  38. 139 匿名さん

    臭いと言うよりはやはりわたしも立地で意欲減退です
    ただ、建物そのものの品質は悪く無い様に思います
    現地確認されて抵抗無い方ならよろしいと思います
    モデルルームを出て右に行く方面が現地なら、
    言うこともなく価格についても何ら抵抗無く出せたと
    思うので、それが本当に残念でなりません。
    わたしもご縁がなかったようです

  39. 140 匿名さん

    施工が東海興業なのが気になります。
    これが、大手ゼネコンならば、安心なのですが。

  40. 141 匿名さん

    じゃ、やめるしかないな。

  41. 142 匿名さん

    うちもご縁がりませんでした。
    JR鶴見駅近くでも販売されると聞いたのですが、ご存知の方、いらっしゃいませんか?

  42. 143 匿名さん

    プラウド関内見学に行ったら、ここのDMと、鶴見市場と、馬込のがひっきりなしにくるのですが・・。ここの場所、山手じゃないじゃん。鶴見市場って横浜だったっけ!!いらない。

  43. 144 匿名さん

    〉142さん、JR鶴見じゃなく京急鶴見市場の1国渡ってすぐの自由の女神像が立っているラブホテル前にプラウドやっちゃってますよ 住所は鶴見区平安町または川崎区京町のいずれかになるはずですが、山手検討者には全く場違いかと…

  44. 145 匿名さん

    144 さんそれは余計なお世話ですよ。
    どこを検討するかは本人の自由。
    ところで、あの値段は変更にもならないんでしょうかね。
    私の見る限りでは、説明会の際にやはりみなさん値段と立地の
    バランスに戸惑っていたように思うのですが。

  45. 146 匿名さん

    だからみんなご縁がないって
    言ってるんじゃないでしょうか
    要は地価が上がっていると言うよりは
    入札負けしないように高額で仕入れて
    それが価格に反映されている
    私もあの立地ではあの価格は出さない。
    山手のネームバリューを利用して
    中身はエセ山手だと思う

  46. 147 匿名さん

    143ですが、ゴクレみたいに、粗悪な場所で安けりゃ魅力もかんじる方もいるでしょうが、最近プラウドも立地が悪いとこでしか物件出ないですね。イメージ先行の販売方法も限界ありますよね。関内の時に、一時購入を考えましたが、ゼネコン(東海興業)が、過去に会社更生法を受けた会社であるという事で断念しました。それで、ここもこの価格でしたら明らかに割高ですよね。相場をご存じない方しか買わないんじゃないかなあ。せめて、東海興業じゃなくて、まともなゼネコン使えばいいのに。

  47. 148 匿名さん

    東海興業とか安藤建設とか、危ないゼネコンじゃねぇ・・・

  48. 149 匿名さん

    >>144
    念のため、鶴見市場ではありません。
    山手検討者には全く場違いというのは、本当に失礼だと思います。
    個人の価値観もあると思いますが、最後は何を優先して選ぶかなのですから、他の物件を批判するような発言はやめてほしいと思います。

  49. 150 匿名さん

    近隣住民です。
    確かに山手町ではありませんが、この近辺も十分いいところです。
    プラウド予定地からちょっと奥に入るととても高いマンションもあります。
    価格が適切かどうか知りませんが、その辺の町よりは十分に良い所ですよ。
    山手町ではなく山手、元町に近い閑静な住宅街と売り出せばいいのになと思います。
    元町、中華街、山下公園、チャリンコで余裕で遊びにいけます。
    (電動アシスト自転車ですが)

  50. 151 匿名さん

    もしかして価格変更あり得るかも?
    価格設定、かなりもめています・・・と言っていましたよ。
    かなり幅を持たせた価格設定だったし。
    売りたいのなら、もう少し安くしないと!!!

  51. 152 匿名さん

    初めまして。
    真剣に購入を考えている者です。
    東海興業と聞いて不安に思っております。
    実際のところどうなのでしょうか?

  52. 153 匿名さん

    ゼネコンは大手だからってせいぜい監督以下数名が携わるのみ
    きちんと仕事してくれるところなら問題無し
    地域限定で探しているなら、今その地域で出ているもので見るしかないわけだし
    買おうと決断させるだけのモノだと判断したなら
    自分の判断に自信を持たれた方が良いのでは?
    他の方が話しているのはゼネコン云々より以前の
    立地が嫌でと言うことが大半ですし。
    既製品を買う場合は何より売り主を信頼する方が
    確実だと思います

  53. 154 匿名さん

    >>153
    甘いねえ。施行管理が重要なんだよねえ。なのに責任元の売主がなぜ東海興業を使うのか?考えたら。単純に工事費が安いんでしょ。安く出来る理由は?手抜き??施行管理が??で、契約してからアフターで売主ともめるの? いままでのプラウドは、好立地+いい仕様+大手ゼネコン=プラウド=高くても納得だったけど・・って話でしょ。

  54. 155 匿名さん

    そうなんですか。今までのプラウドを見ていないので
    わかりませんが、大手ゼネコンだったんですね。
    確かに私も東海興業というのが気になりました。

  55. 156 tako

    武蔵小杉と似た流れだなぁ。
    自演だろうが、つられてやるか。
    そんなに東海○業が気になるなら、きっぱりやめるか、
    プラウド元住○と小杉をご覧になってくれば?

  56. 157 ペンギン

    プラウド武蔵小杉の住人です。プラウドのマンションが横浜に出来るとのことで興味半分で読んでいたところ東海興業の話が出たので投稿させていただきます。小杉を購入した時は勉強不足で特に建設会社がどこか?という所まで気にせずに決めてしまいました。
    自分自身がまったくの素人なので内覧会では専門家の方に立会い(安心料と思い)をお願いしましたが、特に大きな指摘事項もなく、入居までにはその問題点もすべて直してくれました。当然、何人もの職人さんがいるので我が家以外での問題発生のことは不明なのですが、共有部分の問題点もほとんど無かったと思います。また、3ヵ月後と1年後のアフターフォローもちゃんとやっていただきました。
    特に、業者の責任ではなかったキズ等の補修もダメもとでお願いしたら、直してくれました。
    その恩義もありこの投稿をしたわけであります。
    会社更生法のことも話題に出ていましたが、かえって不良債権の切り離しとなってぎりぎりで持ちこたえている会社よりは財務体質は健全になっているのではないでしょうか?

  57. 158 匿名さん

    わたしも157さんに近い考え方です。わたしは今回建設している近隣の者で、検討しているわけではありませんが更生法とは違い再生法は生き長らえさせるだけの会社に価値がなければ、対象とはならないのでは?また、検討者ではない者がいたずらに検討している方の不安を掻き立てるような投稿はどうかと思います。もしかしたら、他でやっているモデルの方の嫌がらせかも知れないですね…

  58. 159 匿名さん

    同感です。大手だから安心なんてのは一昔前の話。中小だってちゃんとしたところは沢山あります。
    結局は現場監督と職人の当たり外れです。少なくとも販売元の野村が良しと判断しているわけですし
    あとは自分の目と判断を信じればいいのではないでしょうか。私の購入した物件(物件価格平均5500万)も大手の建設会社ではなく中堅ですが仕上がりも非常に良く何の問題もありません。アフターもしっかり誠実にやってくれています。東海興業の駄目なところが具体的に指摘されていればまだ参考にしてもいいのでしょうが(それもあくまで参考にする程度)。ネット上の情報は半分以上は本当に信じるに値しないものが多いですし、最後は自分の判断です。

  59. 160 匿名さん

    貴重なご意見ありがとうございました。
    皆様のおっしゃる通りだと思います。
    自分の判断だと改めて認識いたしました。
    勉強になりました。

  60. 161 匿名さん

    ここはMRはもうオープンしていますか?
    DMだけ見たんですが、かなり良さげでした。
    でも高いですね!下が6000万台からかあ…。
    でもその分内装がとてもいいのでは?と期待しています
    ご覧になった方、どうでしたか?

  61. 162 匿名さん

    今日も現地にはあんまり人がいませんでした。
    人気ないのかな・・・

  62. 163 匿名さん

    >160
    全く関係ない、横浜の藤和不動産物件に住んでいるものです。東海興業の話が出たので通りすがりに失礼します。ウチは築13年の藤和+東海興業物件、名前だけ見れば二重苦みたいに見えるでしょうが、構造、アフター、3年前の築10年の大規模修繕ともに何ら問題無しです。管理会社は初めの頃相当教育しましたけどね。今じゃ三菱地所の管理会社と合併したのでなんだか得した気分です。結構誠実ですよ。ウチの物件に関しては。名前だけで判断が危険と言う事で言えば、野村は碑文谷の億ション物件が築1年でひび割れだらけになって週刊誌で叩かれてましたよね。施工は超大手ゼネコンでした。そういえば、昨日折込が入ってましたが、市営地下鉄岸根公園駅3分の第一種住専にできるプラウドも低層でオシャレでしたよ。以上、お邪魔しました!

  63. 164 匿名さん

    ええ?岸根公園に?
    うちも近所ですけど、折込入ってませんでした。
    詳細はわかれば教えて下さい!
    スレ違いになってすみません。

  64. 165 匿名さん

    >164
    現地にチラシありますよ。
    妙蓮寺にモデルルームが出来るそうです。
    7月中旬に事前説明会開始するみたいです。

  65. 166 匿名さん

    >164
    プラウド横濱岸根公園 www.yokohama-kishine.com

  66. 167 匿名さん

    >163
    貴重なご意見ありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

  67. 168 匿名さん

    165 さん、166さん、情報ありがとうございました。
    確かによさそうですね。

  68. 169 匿名さん

    で、肝心の山手の方はどうなんでしょうね。

  69. 170 匿名さん

    やはり高いのでしょう。

  70. 171 匿名さん

    高いね。
    広さもそれほどでもなさそうだしね。
    野村は高値で落としたんでしょう・・・

  71. 172 匿名さん

    就学前の子供がいます。
    このプラウドの学区になっている山元小学校って、どうなんでしょうか?
    「人気の立野小学校の学区じゃない」って書いた方がいますが、
    立野小って、何がそんなに人気なのですか?
    横浜国立大付属とか、入れられるものなら入れたいけれど、国立は抽選ありますよねえ。。。

  72. 173 匿名

    近隣に住んでいるので場所は合格ラインです。
    MR見てきましたが、かなり設備も充実していて内装のクオリティも高くて物件自体も気に入っています。ただ条件の良い部屋は高いんですよね。南向きの気に入っている部屋は7000万します。
    西向きは4Fでも6000万代になるのですが、どうなんでしょう?
    富士山が見えるのと眺望が抜けるのはいいのですが、西向きは夏は地獄とかお昼くらいからしか日ははいらないとかいいますよね。それと気になるのが西側の駐車場。将来どうなるか心配です。
    目の前の官舎がなくなってくれれば(住んでいる方には申し訳ないですが)、南向き・4Fでも6000万前半なので検討するのですが、あまりにも圧迫感がありすぎて。。。
    と、66戸ある割には検討する部屋の選択肢は少なく、お悩み中です。

  73. 174 匿名さん

    今日MR 行ってきました。

    173さんには申し訳ないですが、私は、設備も内装も間取りも「???」でした。
    玄関は狭い、段差があって全然バリアフリーじゃない、お風呂も狭い、
    収納も少ない、、、これで6000万円!? 高い部屋は9000万円!?
    驚いてしまいました。

    しかもMR1種類だけ。普通、2、3パターンは用意してありません?

    都内の一等地の新築マンションだって、これぐらいの値段出せば、
    もうちょっと間取りも趣味もいい部屋が買えます。
    横浜生活も楽しいかなーと思って見に行ったけど、こんな高いお金出すなら
    やっぱり東京にいようって決めました。

  74. 175 匿名さん

    >MR1種類だけ。普通、2、3パターンは用意してありません
    ふつう、このくらいの総戸数だと1つだけでしょ。
    大規模しか見たことないのかな?

  75. 176 匿名さん

    9000万は高いかもしれませんが、近隣の新築分譲は結構高いですよ。
    森林公園近辺も6000万くらいですね。結局この辺の雰囲気、低層マンション
    横浜好きな人が購入するんではないでしょうか。同じくらいの金額で
    都内の一等地に低層は難しいでしょうね。結局人の好みと価値観でしょう。
    モデルルームもこの近辺は空き地が少ないので2つも3つもパターンは
    作れませんね。そもそもそんなに多く作ってしまえばそれの経費は
    物件費に上乗せされるわけでこれくらいの総戸数であれば1つで十分でしょう。

  76. 177 匿名さん

    モデルルームはさておき、とにかく検討できるような部屋の選択肢が
    少なすぎる、これに尽きます。
    南側にしても、西側にしても日照・眺望が将来的に確保される
    ところは少なすぎますね。
    これに希望の広さや間取りなどを考えていくと
    結局、ないということになってしまいました。

  77. 178 匿名さん

    昨日モデルルーム見に行きましたが、営業マンが最低でした。
    ちゃんと予約して行ったのに、「込み合ってるので本当の営業マンじゃなく(?)
    臨時の者がご案内します」って、それも失礼なんですが、商品知識がまるでなし!
    周辺環境(バス路線、近くの幼稚園、病院など)のこと、何を聞いても
    「ちょっとお待ちください」と資料を取りに行き、資料を見ても要領を得ず。
    「床や壁の材質や色は選べない」と言っていたのに、あとから「やっぱり選べるみたいです」
    なんて、私たちが相当**にされたんでしょうか??
    人気が出るとこういう対応ですか? 野村不動産、何か勘違いしてません?

  78. 179 匿名さん

    私もMR行きましたが、正直イマイチでした。
    玄関の狭さ・間取り・内装のセンス、どれをとっても、何かこう、
    一昔前のマンションみたいというか、古臭い感じ。
    ひとことで言えば、「ダサい部屋」でした。
    このへんで新築なかなか出ないし、野村の煽り(?)で内覧会は盛況でしたが、
    いざふたをあけると、けっこう売れ残るんじゃないでしょうか。

  79. 180 匿名さん

    生まれも育ちも横浜市民で、横浜は大好きだが、こんな価格を出して、横浜に住むより、同じお金出して、世田谷とかに住んだほうがいいと思うよ。

  80. 181 匿名さん

    >>南向きの気に入っている部屋は7000万

    絶句なのですが、この価格なら、都心でも余裕でマンションが選べると思うのですが、なぜ横浜に
    するのかよくわかりません。もう少し安いなら理解できるけど。

  81. 182 匿名さん

    あー、やっぱりそうですよね。横浜でこの値段、高すぎですよね!
    よかったー、冷静になれました。
    私は、昨日あたった営業マンが、とにかくよくしゃべるゴリ押しタイプで(でも
    今考えると、ほとんど中味のあることは言ってなかったなー)、
    ついその気になりそうになったのですが、どう考えても、あの場所にこの値段は
    法外ですね。
    ※「MRがダサい」に1票です^^

  82. 183 匿名さん

    180さん、181さんのおっしゃるとおり。
    この値段出せば、世田谷どころか、港区のマンションだって買えますよ。
    しかももっと、趣味のいい部屋をね。

  83. 184 匿名さん

    >>183

    そうですよね。まあ横浜山手のブランド性はあるけど、私は、港区のほうがいいや。

  84. 185 匿名さん

    >>178
    MRの営業マンは派遣社員もまぎれているから、178さんに対応した奴がタコだったら、MR販売責任者に文句いってもっとまともな人間を担当者につけろ!と抗議したほうがいいよ。
    そうすればましなのがつくと思う。

  85. 186 匿名さん

    まぁそれだけ横浜山手をありがたがる人がいるのも事実。
    港区とかではあまりにありきたりだからねぇ。

  86. 187 匿名さん

    >>186
    そうかな?販売苦戦しそうだけど。様子をみましょう。

  87. 188 匿名さん

    185さん、驚愕の(大げさか)事実です。
    ご指摘いただいて、そうか、派遣社員なんてこともあるのか、こんな大きな金額の、一生のお買い物に、
    知識のない派遣社員をあてるなんてひどすぎる、と思い、今日MRに電話したところ・・・
    「昨日○○様の対応をしたのは、きちんと教育を受けた、当社の社員でございます」だそうです。。。

    。。。かえって呆れてしまいました。どういう教育してるんでしょ!?

    しかも反省の弁なし。「お客様の感じ方や、社員の話し方のニュアンスの問題です」と片付けられてしまいました。
    もう、購入意欲マイナスです。

  88. 189 匿名さん

    >>188

    そうですか。派遣社員といっても、宅建は持っているし、元々不動産屋さんだからプロだけど、
    188さんを相手したのは社員なのでしょうね。
    反省の弁なし&「お客様の感じ方や、社員の話し方のニュアンスの問題です」と開き直る方も大した
    もんですね。本社に文句言ったら?

  89. 190 匿名さん

    ここの物件は狭い敷地にコの字型に配棟されていて、間取にも余裕がないのに、
    低層の高級物件らしい顔つきしているから、アンバランスなのだろうな。たしかに外壁の仕様は高級感もあるし、いかにも高そうな物件だけど、バルコニー狭いし、ちょっとなあという感じ。敷地面積の狭さが全体に影を落としている。

  90. 191 190

    30戸ぐらいにして、もっと余裕があれば山手らしい高級物件になったのに、残念。

  91. 192 匿名さん

    >>178さん
    その営業は、女性ですか?

  92. 193 匿名さん

    西側は将来どうなるか分かりませんね。
    西向きの開放感が売りの一つであるのに、マンションでも建とうものなら・・・
    同じ地域なので10M以上の建物は建ちませんが、それでも日当たり、眺望は
    一気に悪くなりますね。
    南側も官舎で遮られているし、どうなんでしょうね。

  93. 194 匿名さん

    192さんへ
    いいえ、その営業は男性でした。終始ヘラヘラしていて、全くやる気の感じられない人でした。
    野村グループでああいうタイプは珍しい。よく会社にいられるもんだなあ。

  94. 195 匿名さん

    >>178さん

    営業の対応の悪さ、それに会社(デベロッパー)も
    「客の受け取り方の問題」というのは、ここ最近は他のところ
    でもよく見られます。私もつい最近にのMRで同じような経験
    ありました。やはりこれもバブルっぽい雰囲気だから?
    例えば、車を買うにしても色々な営業の方がいますが、それにし
    ても会社に”対応が悪い!と会社クレームをつけて、それは客の受け取り
    方によるんじゃないか!?などと大名商売のような対応する会社は
    あまりないですよね。

  95. 196 匿名さん

    193さん、その通りです。そうなると実は南向きの
    2棟目になるところが一番安全ということになってしまいますよね。
    でも、かなりの距離で他の棟の廊下がある生活というのは。
    いろいろと工夫されているというのは見ましたけど、やはりどうなんんでしょうね。
    でも、山手であまり他にいいところは新築でないし、と
    みなさんも思っていらっしゃるんでしょうね。
    外観は素敵ですしね。
    仕様も私はこれで充分だと思います。

  96. 197 匿名さん

    >>196

    配棟計画がよくないと思うよ。マンションで一番嫌われるのは、お見合いだから。
    ここは土地に余裕がない上に、無理やりコの字の配棟してあるから、
    プライバシー上も問題ありますよ。私はいやですね。

  97. 198 匿名さん

    駐車場が100%じゃないっていうのもなあ。狭いからしょうがないのか?
    だったら、戸数減らせばよかったじゃん。となると、もっと高くなるのか?うへー、悪循環。

  98. 199 匿名さん

    >>198

    場所柄、100%でないとまずそうな感じがする。このマンションの購入者でクルマ無し世帯は存在しないような気がする。下手すると世帯で2台くらいありそう。

  99. 200 匿名さん

    都心物件ならともかく、横浜というだけだから、苦戦すると思う。

  100. 201 匿名さん

    でもやっぱり売れると思う。
    戸数減らしてもう少しいい感じにすればもっと売れるとは思うけど。。。
    確かに駐車場はマイナスですね。
    うちは駐車場以前に検討できる部屋がないということで
    やめましたけど。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸