横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜山手をご存知ですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 西竹之丸
  8. 山手駅
  9. プラウド横浜山手をご存知ですか
匿名さん [更新日時] 2007-08-02 02:55:00

根岸線山手駅から徒歩圏、根岸森林公園の近くにプラウドが建設中です。
まだホームページにも載っていないようなのですが
とても興味があります。
どなたか情報をお持ちでないでしょうか。

[スレ作成日時]2006-04-26 10:50:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド横濱山手口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    購入者の皆様。引渡しおめでとうございます。
    管理組合総会でお会いしましょう。

    例のタイルの件(まだ言うか?)ですが、私は内覧会の時に、ヒドイところは補正しますと聞いたのですが、引渡会ではスルーされましたね。もう直したということはないと思うのですが、いつ足場を組んで直すのでしょうね。(挙手して質問するのも恥ずかしかったので…)

  2. 1002 匿名

    お引渡し
    誠におめでとうございます。
    これからは、上州屋を
    よろしくおねがい申し上げます。
    上・・・・・・・・・・・州・・・・・・・・・・・屋〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  3. 1003 とくめい

    例のタイルの件、引渡会ではスルーでしたね。定期点検の時もスルーされるのではないですか。
    ずっとスルーされるのではないかと危惧します。

  4. 1004 PROUDファン

    外壁については、再内覧会の時に野村の建築担当のMr.Hさんから、”問題の箇所については、足場を組みなおして全て補修し、再チェックをかけました”との説明がありましたよ。

  5. 1005 匿名さん

    1004さん
    ほんとですか?
    普通、足場組むのに1日で出来ますかね?
    私が見せられた『問題の箇所』の写真は本スレでアップされた西側の立ち上がりの部分を含んだ約10箇所だったと認識しています。ぱっと見ではあまり直っていないような気もしますね。

    まあ、こんなものなのでしょうかね。私の主観ではこの仕上がりでも良しとしますが…。
    どこかで書き込みされた方がいましたが、目地がビシッと決まっていればもっともっと良い建物になったでしょう。その点、残念でなりません。やはりこの工期での仕上げに無理があったか…。
    はぁ〜

  6. 1006 匿名さん

    上州屋さーん

    家買を買ったばかりでお金ないの〜。特売よろしくね〜。
    安くしてくれないと、駅前のトップや本牧・根岸のスーパーまで行くよー。

  7. 1007 匿名さん

    次スレ、誰か立ててもらえませんか!?

  8. 1008 匿名


    みな ん もう入居しはったの?

  9. 1009 PROUDファン

    先週末入居しました。予想以上に快適です。ラウンジはまるで高級ホテル
    の佇まいでBGMも素晴らしいです。部屋も本当に静かでリラックス出来る空間で大満足しています。また、夜の中庭の眺めは最高です。

    ご入居された皆さんはどうですか?

  10. 1010 とくめい

    有頂天だな。おめでとう

  11. 1011 とくめい

    結局タイルは治ってないだろ。野村だから。

  12. 1012 匿名

    タイル直ってないだろ

  13. 1013 プラウド仲間

    正直納得しかねるが、部分的に直していたな。南側は結構広範囲に張替えしてた様でまあこんなもんだと言ったところだ。内側のタイルはものすごく綺麗に張ってんだから。なぜ外装は同様に出来ないかね?どうせやり直しになるんだったら、最初からきちんとやっとけ! と言いたい。 買う方としては、気分が悪いじゃねーか。 物件は気にっているだけに腹が立つ事この上ない。

  14. 1014 とくめい

    タイル直ってないか、野村ならそんなものだろう。所詮二流デベ

  15. 1015 匿名さん

    >>野村ならそんなものだろう。所詮二流デベ
    一流じゃないんですか?

  16. 1016 とくめい

    >>1015

    甘めに言って1.5流でしょうな。世間的に言えば2流です。
    不動産業の本流は、大規模な商業施設やビジネスタワーなどの収益性の高い物件を開発・経営することだけど、野村はそういうの弱いからね。企業規模は小さいですよ。所詮、株屋の出ですから。

  17. 1017 契約済みさん

    野村不動産の売上高は全国第三位だったはずなので、企業規模が小さいとはいえないでしょう。
    でも、最近丸の内や六本木、日本橋と開発ラッシュを続ける三井、三菱と比べてはさすがにカワイソウでしょう。

    要はマンションデベとしての実力がどうかということでしょう。1流の部類でしょう。
    ぎりぎり。

  18. 1018 とくめい

    三井、三菱、住友までが、一流不動産会社でしょう。売上げ規模とかじゃなく、会社の開発実績とかを考えないとね。

    所詮、マンションなんか不動産会社のごく一部の事業だしね。
    超一流の建築家はマンションなんか作らないし、
    マンション業界自体があれですから。

    三井も三菱も、マンション部門は、クズの集まりらしいよ。

  19. 1019 入居予定さん

    正1018さん 正解!

  20. 1020 匿名はん

    1018さん>マンション業界自体があれですから。
    「あれ」、って何ですか?

  21. 1021 匿名さん

    そうですね、マンション業界はあれですからねぇ・・・

  22. 1023 フランク・ゲーリー大好き!

    >>1018
    >超一流の建築家はマンションなんか作らないし、
    その通り!しかし
    公共建築物で雨漏りしても当り前とのたまう(競技場・丹下)
    隣の部屋移動に傘がいる(住吉の長屋・安藤)
    哲学的超芸術作品なれど使い勝手は悪い(親和銀行・白井)等々

    マンション設計には不向き且つ売れませんですわ!

  23. 1024 匿名

    しかし「ナニ」がゴージャスで一流ですとさぞかし
    「アレ」でしょうネ!?
    会話がわからん。

  24. 1025 とくめい

    >>1023

    苦しい言い訳。丹下の建築は偉大だと思う。都庁は丹下が残した傑作だろう。バブルのおかげでできた建築だが、バブルが後世に残した唯一の歴史的遺産だろう。

  25. 1026 匿名さん

    都庁は晩年の丹下事務所がつくったもので、弟子たちがほとんど設計したものじゃないの?

  26. 1027 匿名さん

    みなさんスレ違うような・・・

  27. 1028 匿名さん

    >>1018
    >>1023
    そんなことはない。丹下健三とか安藤忠雄なんかはあまりないだろうけど、プリッカー賞(建築のノーベル賞といわれている)受賞者で集合住宅を手がけた人はいっぱいいる。
    日本だと槇文彦の代官山ヒルサイドテラスとか。少し古いが。
    こういうデザイナーがもっと日本にたくさんでてきてくれればいいんですよね。

  28. 1029 匿名はん

    >>1028

    悪いけど、本題に戻すと、野村不動産のマンション物件で、著名な建築家のデザインはないけど。。。。

  29. 1030 匿名さん

    うーん。

    プラウド横浜山手からはずれた広範な話題に発展してますね。
    いい意味(40年ぶりの竹之丸物件)でも悪い意味(タイル他)でも当物件が野村不動産の象徴的物件ということでしょうか…。

  30. 1031 入居済み住民さん

    1030です
    40年ぶりの竹之丸について補足しておきます。(後で突っ込みがあるのでので)

    別に竹之丸が素晴らしいというわけではなくて、野村不動産初分譲のコープ竹之丸の向かいに、バブルを経ても会社が傾くこともなく、40年後に分譲マンションを供給できた思い入れのあるはずのプロジェクト、という意味です。

    西竹之丸。住んでみて素晴らしいというほどでも無いけれど、まあまあいい感じですね。
    利便施設はほぼ皆無、車がないとやはり不便、急坂があり暑い日には徒歩での外出は億劫。だが、閑静で落ち着いては暮らせそう。
    あとは1年ほど暮らしてみて『どうか』ですがね。

    今入居してみて『どうか』ですが、比較的コンサバティブ?な住民が多いような…。あと、夜は静か。横浜港の汽笛の音が聞こえるほど。
    (まだ全戸入居してないからか?)
    私は、転居前下町の街中に暮らしていたので(自分の好みではなく)、ギャップが大きく感じられます。

  31. 1032 匿名

    「ナニ」が「アレ」のはなしはどうした!!

  32. 1033 入居済み住民さん

    そうそう、マンション業界が『アレ』についてもう少し書き込みお待ちしてます!
    それと、やはりマンション部門は三井・三菱でもやはり『クズ』なんですかね…。
    まあ、再開発での商業施設ほどに派手さやリスクはないし、地味でマンネリ的な自転車操業的な業界であることは否めないとは思いますが。1019さん、1021さんあたりのご意見伺いたいです。よろしく。

  33. 1034 元祖匿名はん

    マンション業界、マンション部門が「アレ」なのではなく

    住居部門に割くべき人を割かない、

    商業系こそ花形と独善的に勘違いしている(特に総合デベに多い)

    その体質こそが問題だと思います。

    地図に残る仕事がしたいとのたまう子供のようなゼネコン社員と

    根底おんなじ。手間がかかり利益が小さいと見下してるだけ。

    そういう発想では商業系(収益物件)でもいい仕事はできないのにね。

  34. 1035 匿名さん

    1034さん。でも、ここ2年景気が回復してくるまで、マンション業界も氷河期だったんでしょうが、そのころの商業系は月面状態ほどのボロボロだったんではないんでしょうか?
    商業系の人たちは能力を持て余して遊んでいたんですかね…。

  35. 1036 元祖匿名はん

    REITや私募ファンドの組成運営に大忙しだった可能性もあります。
    外資頼み、国頼み、金融機関頼みだったのは疑いようありませんが。
    ただこれからのマーケット(の高値)を引っ張って行くのも彼らです。

  36. 1037 匿名さん

    1036さん1035です。

    彼らは、ペイオフ解禁による資金流入や不良債権処理の大幅進行の成功(政府の筋書き通りに)によるここまでの景気回復(ミニバブル)を的確に見越していたということなのでしょうか?
    だとしたら、単に80年代からのバブルで踊った人たちに比べると、やはり圧倒的に優秀な人たちだというべきでしょうかね。

    これからのマーケットリーダーが彼ら、そういう意味ではまた、ミニバブルが終焉したら痛い目を見る人も彼らの中にいっぱいいるのでしょうね…。(うまくすり抜けられる人も多いのでしょうが)

  37. 1038 元祖匿名はん

    それは違います。この10年で不動産市況は回復しましたがリスクテイクしだしたのはごく最近、数年前からです。少なくとも前半戦は何もできず指を咥えてただけ。

    政府の筋書きだって、ガイジンに書いてもらったものです。本当に優秀なリスクテイカーは残念ながら日本人で殆どいなかった。外資の輪転機回してた人たちが個人的に多少潤ったのとケネディやPMCダヴィンチあたりが第二グループで先行者利潤を得たぐらいです。

    第2、第3グループが今や株価難であえいで、第4グループの大手デベが今頃他人任せの業績回復を元にがっついてエラそうにしているというのが現状では。

  38. 1039 匿名はん

    どうでもいいけど、駐車場の機械がもっと早く動かないものかね。
    ストレスたまりまくりだよ。
    なんとか汁。

  39. 1040 匿名さん

    1039さん

    私は一番上の段に当たってしまいましたよ。
    車には週末しか乗らないのに、塗装が焼けて傷むし、始動時の車内は灼熱地獄だし、賃料は少し高いし、私は国産車なのに回りはベンツ・BMだらけで恥ずかしいし、こちらも何とかならないものでしょうかね。

  40. 1041 匿名さん

    1038さん

    …と、おっしゃると、リサP、JWILL P、アトリウムあたりは猿まねというわけですね。でも彼らも影ではエラそうにしてますよ…。

  41. 1042 入居済み住民さん

    上州屋のお弁当とお惣菜、値段の割に大変おいしかったですよ。
    前に物が悪いかのごとき書き込みがありましたが、実際食べてみて認識を改めました。(私はグルメではないので…)

    あと、7月初旬まで期限の玉子が78円、レタス98円。この地域にあってこの値段、お得ですよ!。
    徒歩すぐだし、コープやユニオンの配達もいいけど、上州屋も利用してみては…。

  42. 1043 いつか買いたいさん

    話題はぜんぜん違うけれど、ここに住めている方たちはうらやましいです。昔、Y公園に住んでいた頃、近くだったのでMRを見に行ったことがあるのですが、お風呂に窓があったり、吹き抜けの玄関は光が多く入り込み、とってもいい部屋だなと思いました。 タイルの問題は早めに解決するといいですね。

  43. 1044 やっぱり坂大変ですね。

    この物件、検討していたけれど結局やめて、山手駅まで坂が緩やかな場所に住んでいる者です。

    今朝、京浜東北線が止まっていて、山手駅まで行ってから、さてどうしたものかと思い、本牧通りまで行くか、山元町のバス停まで行くか迷ったんですが、本牧通りへ行く人の多さにこれじゃあバスが来ても乗れないなと思い、プラウドへ向かう坂を登りましたが、これがきついのなんの、やっぱり止めて良かったと思いました。

  44. 1045 いつか買いたいさん

    プラウドって、坂の上につくるの好きなんですね(笑)

  45. 1046 入居済み住民さん

    坂、きついですね〜。
    革靴のソールがスリップして減りますよ。
    息が上がって、『もう限界』ってところでようやく頂上。
    もう30メートル長かったら、行き倒れています。

    あの坂を上るのは一日一回で十分です。

  46. 1047 匿名さん

    まあ、みんな坂を承知で購入している訳だから。
    高台の閑静な住宅地として。
    今の時期森林公園に行くと芝の香りがして、本当にいい感じですね。
    子供も楽しそうに転げまわっているし、これだけでもここに住んで
    いる意味が充分にあると思うけど。

  47. 1048 入居済み住民さん

    確かに、静かで大変いいところではあります。

    が、デブの私にはあの坂を登るのには毎回チャレンジングスピリットが必要です。森林公園をジョギングして痩せるしかありませんね。
    梅雨明けは頑張るぞー。

    ところで、当マンション毎日黒塗りの車でお出迎えの人がいらっしゃいますね。うらやましい…。

  48. 1049 いつか買いたいさん

    ほほー!

  49. 1050 匿名さん

    >>1048

    個人を特定できるような情報はいかがなものでしょうか?

  50. 1053 匿名さん

    >>1050

    デブというのがイカンのか?
    黒塗りの車というのがイカンのか?

    文脈からすれば後者だが・・・
    見た限り、当マンションで黒塗り車で送迎されていた方は一人ではないけれど…。

    1050さんがその黒塗りなのか?
    だとしたら、相当な自意識過剰というほかはないですね。
    やーね。田園調布や六麓荘のお屋敷じゃあるまいし。
    セレブでもない同じ庶民のくせに…。

  51. 1054 いつか買いたいさん

    ほほうー。そいで?
    次ぎどぞ。

  52. 1055 匿名さん

    このマンションも性格の悪い方が住んでますね。。。

  53. 1056 匿名さん

    お子様の声がああいう
    地下一階地上三階のコの字型の
    建築設計上なのでしょうか
    想像以上に響きます。
    閑静ではなかった。

  54. 1057 匿名さん

    子供の声は、響きますので、かなり煩いですよね。。。

  55. 1058 匿名さん

    いまどき、赤坂や松涛などの超高級マンションでもなければ、小さいお子ちゃまのいる家庭が新築マンション購入者に多いのは当たり前でしょ。

    当マンションは、販売説明会などの時から人目を憚らず泣くお子ちゃま(ありがち)が少なかったから、まだマシなほうでは?

    でも、子供の声は煩わしいことは確か。
    元気なのはいいですが、あまり羽目をはずさないように、親御さんにはきちんと教育してほしいものです。
    最近は、親のほうがきちんと教育されていない大人が多いですから…。

  56. 1059 入居済み住民さん

    ほんとに。。。うるさいです。
    子供を遊ばせるときは窓を閉めてほしい。
    コの字の建物ため、反響して響き渡っています。
    よりによって音が反響しそうな部屋に子供3人?2人かな?とは。。。

  57. 1060 匿名さん

    ↑同じ集合住宅民とは、とてもおもえないですね。

  58. 1061 匿名さん


    意味不明・・・

  59. 1062 匿名さん

    以前、住んでいたマンションで1階の子供が早朝から深夜まで部屋の中を走り回ったり、ボール遊びをして飛び跳ねる騒音に悩まれていました。
    さすがに、我慢の限界に達し、管理会社から注意してもらうと、そこのご主人に「子供を縛っておけというのか!」「子供がやることには我慢しろ!」と怒鳴り込まれました。

    このマンションでも早くも騒音に悩まされそうですね。

  60. 1063 匿名さん

    通りすがりですが、ここの1階というのは、
    ドライエリアを掘って作っているいわるゆる地下室マンションですか?

    横浜の傾斜地によくあるという。。。

    すみませんが教えてください。
    一階からの音がドライエリアのコンクリートに反射するということでしょうか?

  61. 1064 匿名さん

    いえ、ここは地下室マンションではありませんよ。
    「地下室マンション」で検索するとたくさん見つかると思いますが・・

  62. 1065 1063

    地下一階地上三階のコの字型 と書いておられる人がいますが、
    この地下一階とは何ですか?

  63. 1066 入居済み住民さん

    モロ
    地下室マンションじゃないか

  64. 1067 匿名さん

    >>1062さん

    そういう手合いの親が一番困りますね。常識が無い奴。
    こちらも、騒音オバサンに変身して報復してやりたくなりますよね。

    特に賃貸だと近所周りを気にしない人が多いですがね。
    初めて分譲マンションに住むのですが、周りが常識人であることを祈るのみです…。

    >>1064さん

    傾斜地に建っていて、一部4階、一部3階建(建築基準法上地下1階付3階建)で容積率緩和を受けていますので、いわゆる地下室マンションと言って間違いないのでは?。
    道路面5階、傾斜面10階の様に無茶ではありませんが…。

  65. 1068 匿名さん

    今の時期、ほとんど閉め切ってエアコンつけてませんか? 
    とすると、子供の遊ぶ声がするのは庭付きの住戸くらいでは。
    でも子供を庭で遊ばせたくて買ったんだろうから、
    音を出すなというのは難しいですよね。

  66. 1069 匿名さん

    新婚時代、主人の赴任先の大阪に住んでいました。
    アパートに毛の生えた程度の安普請の賃貸マンションでした。
    ある日、隣のオバチャンがやって来て、
    「あんたのベランダに吊るしてる風鈴が、夜うるそうて適わん」
    と、怒られました。
    長男が生まれ、夜泣きがひどくて困っていた時にお隣に会い、
    文句を言われる前に先に謝っておこうと、
    「すみません、いつもうるさくて・・・」と言ったら
    「何言うてんねん!赤ちゃんはみんなそうやって大きくなるもんや!」
    「気にしなさんな、いっぱい泣いて丈夫に育つとええなぁ」
    と、笑って言われました。
    その時の何ともいえない嬉しさは一生忘れません。

    その後、小学校入学前までそこに住んでいましたが、
    息子が幼児の頃、イタズラをする度にオバチャンに怒られました。
    20年近く昔の話なので、時代が違うと言ってしまえばそれまでです。

    でも、みんながそんな気持ちだったら子供の声=騒音という発想にはならないような気がして・・・
    時代遅れですみません、オバチャンになった人の思い出話です。

  67. 1070 匿名さん

    エントランスが2階ですから、下階は地下です。
    ところで皆さん、換気口フィルター付けましたか?

  68. 1071 匿名さん

    >>1069

    最近読んだ本に実話として載っていた話。小学校で担任が子供たちに「給食は好き嫌いせず何でも食べましょう」と言ったところ、その日の夜、子供の母親から苦情の電話があったそう。母親が言うには「うちは好き嫌いも子供の個性と考えている。好きでもないものを強制的に食べさせようとするとは何事か!」だと。担任は返す言葉が無かったそうです。

    今は怖くて他人の子供など叱れません。昔は子供は社会全体で育てるもの、という考え方があったのでしょうが、最近は変わった考えの親が多く、当たり前の価値観を共有できないことが多いので本当に難しいですね。

  69. 1072 匿名さん

    >>1071

    そうですね。最近の若い奥様方は、わがままなのか常識が無いのか、自分と子供さえよければいいという方が増えてきた感じがします。
    (もちろん、常識のある方も沢山いらっしゃいますけれど)

    電車に乗っても、自分の子供がキーキーわめいていても、平気で奥様同士別世界でくっちゃべっていたりして、子供の常識的教育よりも自分たちのワガママな価値観を優先する人が多いですしね。
    そうして育てられた子供たちはどんなモンスターになるのか末恐ろしいです。

    話は変わりますが、当マンションも子供の問題だけじゃなく、構造壁に面する直張り壁に釘を打とうとしたり、共用廊下に私物を放置したりする住民がいて困っています。
    管理組合総会はどうなるのか、不安ですね。

  70. 1073 匿名さん

    このマンションも、マナー、モラルの低い方がいらっしゃるのですねぇ。

  71. 1074 匿名さん

    そもそも、そんなハイグレードなマンションじゃないだろ。大衆マンションだよ、ここは。

  72. 1075 匿名さん

    大衆マンションでも、管理規約ぐらいは守ってほしい!
    それが出来ないなら一戸建てにすむべき。そんなの当たり前でしょ。

  73. 1076 匿名さん

    管理規約でさえ守れないやつが多く住んでるから、大衆マンションなんだって。マナー、モラルの高さは、年収とゆるやかにリンクしてるからねぇ。やっぱりちゃんとしたとこに勤めている人は、家庭のマネージメントもちゃんとしてるよ。私の経験上。もちろん苦情があった場合、日本語が通じる。このサイトによく出てくる逆ギレなんてないな。

  74. 1077 匿名はん

    価値観の違う人間が
    同じ箱の中に住むという
    難しさが常にあるのが
    集合住宅
    それがいやな人は最初から
    戸建てなんですな

  75. 1078 周辺住民さん

    マンションのルールなんて、道路交通法みたいなもの。
    厳格に守る人は少ないのでは。

  76. 1079 匿名さん

    >1078
    おいおい、道交法もちゃんと守ってくれよ。そんな意識では、モラルの低いやつって標的にされちゃうよ。

  77. 1080 匿名さん

    >>1078さん

    そんなこと言ったら、バルコニーでバーベキューや焼肉してニンニクやクサヤの匂いを中庭いっぱい振りまいてもいいですか?
    ホームパーティーと称して…

  78. 1081 匿名さん

    >1079
    >1080
    程度の問題ですよ。
    赤信号を無視する人はほとんどいないが、時速40km制限の道路を40kmで走る人もほとんどいない。

  79. 1082 匿名さん

    構造壁に面する直張り壁に釘を打とうとしたり、共用廊下に私物を放置したりする住民は、赤信号無視と同レベルの違反です。

    マナーの問題ではない。

  80. 1083 匿名さん

    1082さん

    その考え方が常識的ですよね〜。
    大賛成です。
    ましてや新築マンションでいきなりそういう行為に出る人たちはいったいどんな見識を持っているのでしょうかね。

  81. 1084 匿名さん

    >1076

    日本語通じませんでした。事実上。
    話しているのは日本語でも、自分の立場を理解しての会話が出来ない人でしたよ。私の相手さんの場合…。

  82. 1085 匿名さん

    1082は自分のルールがマンションのルールとおもってるのでは。
    タイルにずっと文句つけてたのも同じ奴だろ。
    だいたいばれてるけどな。総会ですぐにわかるんだろうな。タイル騒いでいる奴なんて一人だけだろ

  83. 1086 ご近所さん

    阿夫か?

  84. 1087 匿名はん

    総会が楽しみですね。

  85. 1088 匿名さん

    1082ですが、住民じゃないです。
    総会にもでないけど、お門違いですね。

  86. 1089 匿名さん

    >1085

    マンションのルールは区分所有権法と管理規約(使用細則含む)で決まってるの。1082さんはそれに沿った常識を書き込みをしただけ。
    残念でしたね。

    タイルの問題は掲示板の文脈や野村不動産の対応姿勢から、問題にしていたのが一人でないのは明らか。それも読み取れないのは読解力がないね。

    ひょっとすると、お宅がその釘打とちさんか、私物放置の人?
    もしそうだったら、総会で嫌というほど吊るし上げてあげますよ。楽しみにしててね。

    せいぜい的外れな書き込みして馬脚を現すといいよ。

  87. 1090 1082

    1082の書き込み内容は、おそらくマンションならどこでも共通の最低限のルールだと思うよ。まさに常識。

    守らなくていいと思う人はいないと思うけどね。

  88. 1091 匿名さん

    1085さんは、
    何をどう読んだら、そういう結論に至ったのでしょうか。
    正しいか否かはともかく、私の感覚と違いすぎるので・・・。

    こういう摩擦は、色々なヒトがいる限り仕方ないのでしょうか。会社でも同じ。同じ国に育ち、同じ言語で育ち、同じような教育を受けてきても、ヒトって本当に分かり合えないんですねぇ。

  89. 1092 匿名さん

    >構造壁に面する直張り壁に釘を打とうとしたり、共用廊下に私物を放置し>たりする住民は、赤信号無視と同レベルの違反です。

    良し悪しはともかく、共有廊下に私物を放置する人は結構見かけますが。
    少なくとも赤信号を無視する人ほど稀ではないと思います。

    これが赤信号無視と同レベルの違反であるとすると、時速40km制限の道路を少し速度オーバーで走るのと同程度の違反はどういうものですか?

  90. 1093 匿名さん

    1089=1088=1089
    のかたは朝ご近所さんになって、夜もどってきたんですね。
    結局総会にはでるんですね(笑)

    つるし上げるもなにも注意したらおわるレベルの話だと思いますけど

  91. 1094 1088

    1089さんと私は別人です。
    私は、1082ですが、住民じゃないです。
    総会にもでないけど、お門違いですね。

  92. 1095 匿名さん

    1093がまた的外れなことを…。
    頭悪いのかな?

    結局吊るしあげられるのが怖いんだろ。
    だったら、管理規約をきちんと遵守すればいいだよ。
    (ついで?)に道路交通法も守りましょうね。いい子だから。

  93. 1096 1082

    ここの住民ではないですが、どこのマンションでも、この手のことをしたらマンション内で浮くでしょうし、総会では吊るし上げにならずとも、注意されるでしょうね。

  94. 1097 匿名さん

    そんな話は他でやれば?気持ち悪いよ。

  95. 1098 匿名さん

    横浜国際花火大会、楽しみですね。

    http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/event/hanabi/

    日曜日の天気予報は雨だけど、なんとか開催されるといいねすね。

  96. 1099 匿名さん

    花火の音、聞こえるんですかね。
    竹之丸近辺でオススメ花火観覧ポイント
    あったら教えてください。

  97. 1100 匿名さん

    花火大会、今年は中止、順延も無しですと…。
    まあ台風直撃ですからね。
    予報では16日(月)には雨もやむようですが、強風は花火にとって大敵ですから、悲しいけど仕方ありませんね。
    8月開催分を楽しみにしましょう。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸