横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス ナンバー2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 千歳町
  8. 横浜駅
  9. 横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス ナンバー2
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 15:19:00

1000超えていましたので新しいスレを作りました。

所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分



こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-15 16:02:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 43 匿名

    私も北仲高層100㎡1.5億、ゴージャス内装を期待して貯蓄します。

  2. 44 周辺住民さん

    我が家も買いたいと思ってます(2回目のMR見学はこれから、ですが)

    本当はタワーズの中古の方がいいんだけど(ナビューレはもっといいんだけど、販売価格も管理費からも手が出ず)、南向き中高層のいい物件出ないですからねえ。今回くじに外れたら現居のローンを完済して、中古をのんびり探します。このマンションが出来る頃にはタワーズからの買い替え組も増えるかな。

  3. 45 匿名さん

    北仲が完成すると、北仲が横浜湾岸地域の中心になるので、ポート
    サイドもみなとみらいも裏側の地域って感じな扱いになってしまう
    んですかね。
    それにしても北仲地区はいい感じだな。

    1. 北仲が完成すると、北仲が横浜湾岸地域の中...
  4. 46 購入検討中さん

    北仲地区てどこですか?最寄駅は?

  5. 47 物件比較中さん

    >>46
    ググれ

  6. 48 購入検討中さん

    管理人は通勤だそうです。(勤務時間は未定?)
    管理費が高いため24H対応かと思っていました。
    駐車場は商業棟と同じだそうですが、修繕費などは一緒になるので
    しょうか? 
     どういった店舗が入るかも含めて商業棟がこのマンションの
    大きなリスクになりそうです。

  7. 49 匿名さん

    北仲はとてつもなく高くなるんじゃないかと思います。
    43さんの言う、高層で100㎡1.5億なんて安さはないんじゃないでしょうか。

    確かにこの物件はデメリットが多いですが、私は抽選に参加します。

  8. 50 購入検討中さん

    >48
    管理人(フロントサービス)は24時間じゃないけど、警備員がいますよ。

  9. 51 購入検討中さん

    横浜市民ではないので教えてください。
    北仲地区てどこですか?最寄駅は?

  10. 52 購入検討中さん

    本日二回目見学してきました。我が家の懸念事項も管理費です。90平米南向き検討中ですが、管理費・修繕積立金あわせて4万円超とのことでした。管理費が約3万円ですが、このうち1万円以上は商業棟や低層階の商業スペースに関するもので、2万円弱が住居部分にかかる管理費だそうです。同様に、修繕積立金にも商業棟等の部分が課されています。尚、商業棟は公社が保有し、テナント料は公社の収入になるそうです。商業等のテナントも一部管理費等は払うとのことですが、住民にその一部が課せられるってどういうことなんでしょうか???管理費・修繕積立金が高いのは、マージンを抜かれていること以上に、この商業スペース分の一部を住民に課しているからってことですね。

    尚、この住民vs商業等テナントの負担割合は、管理組合の賛成が得られれば改正できるみたいですが。

  11. 53 物件比較中さん

    >>52
    なんで、商業棟の管理費1万円が住民にかかるのか疑問ですね。

  12. 54 購入検討中さん

    仕様はロアレベルでですかね。UR並の仕様
    の低さでしたが。また、ウォーターオブジェの水も
    とまっていました。びっくり。

  13. 55 購入検討中さん

    つみたてくんの倍率優遇を持っている方はまだ多く存在しているの
    でしょうか?
    私は抽選参加予定ですが、10倍、20倍のつみたてくん爆弾を希望住
    居に投下されたら目も当てられないですね。

  14. 56 物件比較中さん

    >>51
    ググれ
    市民とか関係ないだろ

  15. 57 匿名さん

    本日我が家も、二回目の見学をしてきました。
    ローンの相談をしたところ、管理費、修繕積立金、
    駐車場の費用が高くて、ギブアップしそうです。
    共働きを続ければなんとか返済できそうですが、
    生活に不安が残りそうです。
    我が家の場合、近隣の中古マンションでも同様に
    ローンが心配なので、度々この掲示板にも記載されている
    コットンの中古あたりの検討をする方向に進みそうです。
    モデルルームの近くにあった不動産屋のチラシによれば、
    我が家が検討しているくらいの広さで、管理費+修繕積立=
    1.5万円、駐車場=1万円代でした。
    直線距離で、数百メータしか離れていないマンションで、
    こんなに安いのにどうしてここは、こんなに高いのか強い疑問が
    残ります。
    一見、販売価格が安いように見えましたが、庶民にとっては
    なかなか買えないマンションなのかも知れません。

  16. 58 購入検討中さん

    東京の港区に住んでしるので、横浜のことは疎くてすみません。
    でも、都民は知らない人多いですよ。

  17. 59 匿名さん

    >>58さん
    最寄り駅は、みなとみらい線馬車道駅です。
    森ビル 北仲
    で検索すると良いと思います。
    ちなみに、この掲示板にも専用スレが立っています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8495/

  18. 60 購入検討中さん

    ありがとうございます。でも交通がちょっと不便そうですね。

  19. 61 匿名さん

    >>60さん
    真下に馬車道駅がある・・感じなので、東横線を使う方なら非常に便利だと思いますが、
    JR線他をお使いの方は横浜駅での乗換えが必須ですね。

    私は飛行機に乗ることが多いので、乗り換えなしで行ける横浜駅周辺の地域に
    魅力を感じて今回検討しています。
    成田へは遠いですが、それでもNEXで直通なのがありがたいです。

  20. 62 購入検討中さん

    東横線で渋谷まで40分はかかるでしょ。遠い。
    横浜のお金持ちターゲットかな。都心の金持ち
    は敬遠するなあ。

  21. 63 匿名さん

    北中は馬車道だけでなく桜木町(根岸線)も使えるはずですよ。
    都内へのアクセスはここと大差ないはずです。
    東海道線等は混雑がひどいので使わないとおもいますし。

  22. 64 購入検討中さん

    京浜東北も品川まで40分は遠い、やっぱり不便。

  23. 65 匿名さん

    >>62

    都心の金持ちは、みなとみらい買ってるよ。

  24. 66 購入検討中さん

    ほんの一部でしょ。都心5区に買えないひとが横浜
    で買っているのでしょ。金持ちは 渋谷、千代田、港、世田谷、文京、目黒あたりで買う。軽く坪300万円は超えるけど。

  25. 67 匿名さん

    うちも目黒区内(駒沢公園に近い辺り)からみなとみらいへ引っ越します。

    といっても実家が横浜なので、まったく土地勘がないわけではありません。

    やはり土地勘のない場所に引っ越すのは抵抗ある人が多い気がします。

    私の場合、実は通勤時間はあまり変わらない見込みです(特にドアードアでは)。

  26. 68 物件比較中さん

    確かに都心のお金持ちがセカンドハウスとして購入するレベルだと、
    適度にリゾートっぽさのあるみなとみらいじゃないですかね。
    街もきれいですし、どの物件を選んだとしてもそんなにハズレがないように思います。(でもこれからは馬車道の方も人気がでるのかな。)
    ポートサイド地区ではナビューレやPTYPくらいじゃないですか?

  27. 69 匿名さん

    この物件は何で各階ゴミ捨て場にしなかったんでしょう。。。

    普通に考えて、高層マンション・エレベーター2機・地下1階ゴミ捨てってありえなくないですか?

    賃貸の少数住戸マンションじゃあるまいし、
    最近の物件では まずそんなのないですよ。

  28. 70 匿名さん

    >>42
    >う〜む、掲示板の様子をみると、皆が皆、物件見送りとレスしている。
    久々の手の込んだネガティブキャンペーン

    他人の意見をすぐに「ネガティブキャンペーン」とちゃかすのはいかがなものでしょう。。。良い意見も悪い意見もある中、真剣に考えた方もおられるでしょうし、買いたい人にとっては倍率が下がるのは嬉しいことです。


    それと
    >よほどの人気物件の証ですな
    >私は、何が何でも購入したいと思っています
    >この物件が良いと思う
    >この物件は、人気集中の高倍率となる可能性が非常に大です
    などと少し過剰にこの物件を持ち上げ過ぎでは?
    客観的に見たい人間もいるので。。。

  29. 71 匿名

    69さんはじめ、ゴミ捨て場のことや仕様のこと、
    いろいろ言っている人の気持ちはわかりますが、
    もう言ってても仕方ないですよね。
    とりあえずこれで決まってるんだし。
    言って変わるとも思えないし。(しかもここで言ってても)


    掲示板だから言うのは自由だけど、でももうそろそろその話は・・、
    と思いますが。

    モデルルームが公開される前のこの掲示板の内容と、
    公開後の内容を比べればすぐにわかりますが、
    公開前、ほんとみんなの期待が大きかった。
    なので、ガッカリ感が大きいのも当然だとは思いますが、
    でもあれからだいぶこの掲示板もだいぶ進んできているし、
    そろそろその手の話は終わりにしてもいいのではないでしょうか?
    (キリがないですよね?)

    現実は受けれてそのうえでどうするか(それでも検討するのかor
    見送るのか)、または受け入れられないのだったら(そしてまだ
    検討こしたいのだったら)直接デペに申し入れるなどするなり
    したほうがよっぽどいいのではないかと思います。

  30. 72 申込予定さん

    西側だけ価格が下がっていました。人気がないようです。
    やはり、結婚式場跡地に高層ビルなどが建つ予定なのでしょうか?
    営業の方ははっきりとは教えてくださいませんでした。
    どなたかご存じの方、いらっしゃいますか?

  31. 73 匿名さん

    「エレベーター2機」のような事実と異なる情報が何度訂正しても書かれると
    「ネガティブキャンペーンだ」と考えてしまう気持ちもわからないことはない。

    一方で、この物件のエレベーター3機も中の下のランクという感じで、
    あまり多いとは思えないし、各階ゴミ収集してくれないのはその通り。

    その割に管理費が高い。管理費がもっと安ければ、まあ納得。

  32. 74 周辺住民さん

    管理費ってのは初めの価格は事業者の提示価格となるだろうけど、管理組合が結成されて、その中で見直しがはかられれば不当に高いものは削減されるのでは?実際この程度の管理なら、ナビューレなんかと違って「高い」管理費を払う必要はあまりなさそうだし。

    公社に管理をお願いしなくちゃならない、なんて拘束は今時通用しないと思うんだけど。実際東神奈川の公社のマンションは今、違うところが管理をしていると聞くし。

  33. 75 購入検討中さん

    組合可決で管理会社を変えれば問題ないでしょう。多少、嫌がらせが入るかもしれませんが。

    いろいろ物件のネガ情報が入ってますが事実なのが悲しい。
    ただ立地は捨てがたいものがあるので真剣に検討したい。
    内装は金ためてちょっとづつ変えていこうかなと。

    先週末MR行きましたけど、やはり南側は人気みたいですね。
    現時点で既に南側全戸数、要望が1倍超えているらしい。
    最終的に何倍になるのか想像つきませんね。

    横浜市民の優先販売もあるし、ここを当てるのはとにかくハードルが高すぎて既にあきらめ気分になりつつあります。

  34. 76 物件比較中さん

    うーん 迷っています。
    居室の天井は2600周辺の低い部分が2400でした。エレベーターも3機。自分で確かめないとこのスレには、嘘が繰り返し書かれていることが分かりました。豪華内装がすべてオプションというのもひとつの考え方です。必要な設備は人によって異なりますから、それなりの水準だと思います。

    迷っている点は、
    1.収納の少なさ。今までに見た三井・三菱など一流の民間マンションに比べて設計にお金がかかっていない感じがします。主婦の目線で見れば、収納・動線などもっと工夫できたはずです。
    2.管理会社が公社。公務員にサービスをお願いするのはストレスを感じそうです。悪意は無いのでしょうが、とにかく気が利かなそうですね。公社は10数パーセントの持分なので、管理組合を変更するのは結構大変そうです。管理組合活動にかなりの労力をかけないと管理会社がきめ細かく動いてくれないのではないかという危惧です。

    すべてに満足できる住まいは無いと思いつつも、何を我慢するかということで比較検討中です。

  35. 77 購入検討中さん

    もし、10数パーセントの公社の持分以外の全員が同意すれば、管理会社を変更出来るのでしょうか?どなたか法律に詳しい方いらっしゃいませんか??

  36. 78 周辺住民さん

    いちマンションの管理会社の変更に法律は関係ないと思うのですが・・・

  37. 79 物件比較中さん

    夜分に失礼します。
    >>73さん
    エレベーター3機のうち1機は非常用ですよ。
    なので普段、主に使うのは2機だと思います。まあどちらにせよ住民のゴミ出しにエレベーターを必ず使うというのはきついと思います。

  38. 80 匿名さん

    管理会社の変更、できるといいですね!

  39. 81 匿名さん

    管理組合総会で4/5以上の同意を得られれば変更が可能。但し、欠席で委任状が多くなると同意を得るのは難しいです。

    ただ、管理費はともかく修繕積み立てが安すぎるのが気になります。
    タワーマンションは住戸数が多いとはいえ、10階建程度のマンションに
    比較すると非常に割高な大規模修繕費用が発生します。
    現行提示価格の少なくとも3倍以上の金額を徴収しないと、大規模修繕時に
    莫大な一時金を徴収されそうな気がします。
    大規模修繕には数億円かかります。

  40. 82 周辺住民さん

    >79

    非常用、というのは通常使わない、という意味ではなく、非常時にも使える仕様になっている(かご室の大きさ、速度、運転機能など)までで、通常も使えるのが普通です。

    http://www.mitsubishi-elevator.com/jp/html/product/list/order/hijo/out...

  41. 83 ビギナーさん

    ホームページ、更新されてやっと体裁が整いましたね。
    http://www.nomu.com/new/yokohama-portside/

  42. 84 匿名さん

    近隣のコットンハーバーにジムや温泉、スーパーがあるようですが、
    ポートサイド地区からすんなり行けるんでしょうか?
    ネット上の地図を見ると、行けるような行けないような・・・

  43. 85 匿名

    ナビューレにすんでいますが、長期的な投資目的に購入を検討中ですが、エレベーターは低層用27階までで、2機で、なんら困ったことはありません。が、ゴミだしでの利用が増えると事態は異なるかもしれません。
    ゴミだし各階は、皆さんの言われるとおりかなりネックです。これに関しては管理組合で規定を変えても、水道が整備された各階ゴミ置き場という箱がない限りは不可能ですからね。

  44. 86 物件比較中さん

    エレベーターのメーカーをご存じのかたいらっしゃいますか?
    聞くのを忘れました。

  45. 87 周辺住民さん

    >72 西側の結婚式場は50年(?)定借で、土地の所有者はトヨタだったと思います。今のところ何か計画があるわけではないけれど、恒久的に低層の結婚式場が存在するとも考えづらい・・・ということではないでしょうか。

    >81 12年後に一括で修繕積立金を払うことになるそうです。手元に数字がないのですが、確か90平米の部屋で80万円くらいでした。ちなみに、52にあるとおり、月々の修繕積立金には商業棟の分も含まれているので、住居分の修繕積立はさらに少ないことになりますよね。商業棟等分(全体費用という名目でした)と純粋な住居分の内訳は、モデルルームで見せてもらえます。

  46. 88 匿名さん

    >85
    投資目的では購入できませんよ。

  47. 89 元周辺住民さん

    現在マンションに住んでいますが、
    低層階用、高層階用にシースルーエレベーター2機ずつと、ペットを連れた方専用(非常用?)として1機ずつ計6機動いてます。
    約650戸に6機のエレベータですから平均すると108戸/機です。それでもうまくやってますよ!

    横浜ポートサイドプレイスさんは約180戸に対して3機ということで、平均すると60戸/機ですね。これは悪くないのでは?
    ただ、エレベーターの速度の問題だと思います。

    >>85さん
    低層階で2機といっても、
    ナビューレさんが使われているエレベーターは
    マンションに使用されるエレベーターとしては最速レベルだそうですよ。さすがです!

  48. 90 物件比較中さん

    >>87
    アンカーは正しく使いましょう。

    >>88
    本来そうなんですけどね。
    本当に投資目的で買うつもりの人はあの手この手で制約をかいくぐる手段を
    取ってくると思います。
    実際私がMRで担当者と話しているときも、他のテーブルで明らかに
    それらの制約をかいくぐるための手段をさぐるため、営業の方にいろいろ聞いている人がいました。
    投資目的と予想外の転勤などを区別するのは難しいと思いますが、
    公社には是非一策を講じて頂きたいと思います。

  49. 91 匿名さん

    ベランダのお隣との境がどうなっているのか、ご存知の方、いますか。
    パンフレットの図面によると、上部が開放してるようなのですが。
    それと例えば、植木に水をあげたら、お隣のベランダに流れたりするのでしょうか。
    お隣さんと完全に独立してれば良いなと思っているのですが。
    宜しくお願いします。

  50. 92 匿名

    85です。無知ですみません。ナビューレは最速エレベーターなんですね。確かに高層階まで一瞬で着きます。
    投資目的回避は簡単です。現在のナビューレを貸しに出して新築を5年間楽しんでその後売却なり、賃貸なりに出せばいいのです。そういう意味で長期的な投資です。その次には北仲ができているでしょう。楽観的に新築を転々とします。

  51. 93 購入検討中さん

    87さん
    商業棟って、住人専用の施設じゃないですよね。
    それなのに修繕積立金を住人が負担するのですか。
    それって常識な事なのでしょうか?

  52. 94 購入検討中さん

    西向き角の80Aの居室の参考価格ご存知の方いましたら教えていただけないでしょうか?

  53. 95 購入検討中さん

    申し訳ございませんが西向きの80Aの価格ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか?

  54. 96 購入検討中さん

    >94、95
    予定価格表では5100〜5300万円です。
    西側の正式価格は予定価格とほとんど変わらないか、少し安くなっている様です。
    検討外の部屋のため、正式価格は控えて来ませんでした。御参考までに。

  55. 97 申込予定さん

    >>96さん、
    先日の連休にMRに行かれたのですか?
    販売価格は決定されたのですか?

  56. 98 購入検討中さん

    >>97
    96です。
    週末にMR行きました。
    これが正式価格です、という感じで価格表を見せられましたので、決定だと思っているのですが・・・。
    西側は1フロア30万円刻みでアップする様です。当初より安くなっているので、今後も大きな動きは無いのでは?

  57. 99 匿名さん

    更新されたHPをみて気になったのですが、
    「戸境壁が130mm・149mmの厚さ」とあるのですが、
    マンションに関する本で、最近のマンションは「戸境壁が180〜200㎜が多くなってきている。昔は150㎜くらいのマンションが多かった」と書いてあった記憶があるのですが。。。
    この物件はこういった(防音に関する)構造も低仕様ってことなのでしょうか?
    どなたか詳しくわかる方教えてください。

  58. 100 匿名さん

    >>98さん、
    97です。早速のご回答ありがとうございます。

    私は今週末にはじめてMRにいくのですが、正式な価格を早く知りたくて。結局予定価格から大きく価格が変更されてなさそうですので、ここのスレで何回か掲示されている価格がほぼ正式価格ってことですね。

  59. 101 匿名さん

    >94、95さん

    価格表控えてきました。
    西向き角の80Aの予定価格は14F 5090 - 20F 5290、坪単価は220.4 - 229.1です。

    ところで西向き角を希望する理由は何ですか?
    間取り?価格?眺望?
    差し支えなければ参考までに教えて頂けますか?

    >96さん

    希望の間取りはどちらですか?
    同じく差し支えなければ参考までに教えて頂けますか?

  60. 102 匿名さん

    >>99
    タワーマンションの戸境壁は一般のマンションの構造とは異なります。
    グラスファイバー等を使用して建物の重量を軽くしてあるのだそうです。
    乾式耐火戸境壁136mm=コンクリート壁136mmの性能ではありません。

    参考ソース http://kanto.m-douyo.jp/question/s908/

  61. 103 購入検討中さん

    94,95です。
    皆様情報ありがとうございました。

    西角を希望する理由は横浜駅から近いこと、リビングのガラス張りが
    いいなぁとおもいました。でも、西向きはこのマンションの本当の魅力
    である眺望がないのと、横に何か立つリスクがあるので微妙だとは
    思ってます。

  62. 104 %2593%25BD%2596%25BC

    120Aはおいくらでしたかどなたか教えてください。

  63. 105 %2593%25BD%2596%25BC

    120Aはおいくらでしたか?管理費修繕費もおしえてください。

  64. 106 購入検討中さん

    >>101 さん
    96です。
    我が家は西側の64か70を考えています。
    DINKSのため昼間家にいる時間も少ないこともあり、日当たりや眺望はそこまで望んでいません。
    やはり立地が良いのが決め手です。

  65. 107 匿名さん

    >>99,102
    戸境が薄いとやはり遮音性能は落ちます。
    薄くするのは躯体を軽くするため、材質を変えるのは薄くなることで
    不利となる耐火、耐久性能を確保するためです。

    部屋の中での会話やテレビの音などの空気を伝播する音には基本的に
    影響ありませんが、扉の開け閉めの音、足音、物を床に落としたとき
    の音など、壁を直接伝播する音はどうしても薄いとよく伝わります。
    特によるベッドに入って頭が枕に乗ると、壁または床→ベッド→枕
    →頭蓋骨→鼓膜と普段は聞こえないルートで騒音が聞こえてしまいます。

  66. 108 匿名さん

    >>102さん、>>107さん、ありがとうございます。99です。

    遮音性について、コンクリート壁の厚さでいうとどれくらいの厚さのものと同レベルかMRで確認してみます。

    また本を読み直していると、コンクリートのかぶり厚のことも書かれていたのですが、
    「標準で、柱・梁は40㎜、床・屋根スラブは30㎜」とあったのですが、HPではスーパーウォール・柱30㎜以上、床スラブ20㎜以上とあるのですがこれは標準を下回っているということなのでしょうか。水セメント比にもよるみたいですが。

    みている本は2006年2月発刊で少し古いので技術革新や新しい素材が使われてるとかあるのでしょうか。

  67. 109 匿名さん

    >>99

    そういえば、構造説明会みたいなのはいつ開かれるのかな?
    スケジュールが未定すぎてよくわからんなあ。

  68. 110 匿名さん

    >>108
    ここは鹿島のスーパーRC工法を用いています。
    躯体には高強度コンクリートを使用していますが、梁をなくした工法のた
    め、制震装置を除いた躯体自体の耐震強度は通常よりも弱いです。
    (制震装置とセットで耐震強度を確保しているためです。)

    さて、「コンクリートのかぶり厚」ですが、建築基準法で規定があり、屋
    外に面する部分では30mm以上となっておりますので、基準はクリアしてい
    ます。但し、公庫の旧仕様では法律に対して10mm以上のマージンを要求し
    ているので、仕様の統廃合が行われた平成15年以前であれば、ありえない
    仕様です。

  69. 111 匿名さん

    小さい話ですみませんが、トイレは最新のものでしたでしょうか?
    MRで見落としてしまいました。
    たまたまCMで、掃除の楽なフチなしのものを見たので。

  70. 112 購入検討中さん

    >>111

    トイレはタンクレスのトルネード洗浄タイプでしたよ。

  71. 113 匿名さん

    112さん、ありがとうございました。
    MR訪問も初めてで舞い上がってしまい、皆さんのように落ち着いて見てませんでした。投稿の数々いろいろ参考にさせていただいてます。

  72. 116 匿名さん

    >110さん

    かぶり厚って、コンクリートの中性化が鉄筋にまで及ばないための厚さ
    って言われているものではないでしょうか?

    緻密な高強度コンクリートを使用しているので、通常のコンクリートよ
    りも中性化の進む速度が遅いためではと思います。

  73. 117 匿名さん

    114>

    東向8F,70.82㎡7580万円が販売当時の値段だって?

    ナビューレの掲示板に
    東側 70D 73.19㎡ -- 8F 5,000万
    と書いてある。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/
    NO.447参照

    しかもこのマンションができて東向低層階の眺望は遮られるから資産価値は購入時より下がるのは明らか。

    ダマシて売ろうとするのはイカンよ。

  74. 118 匿名さん

    >114さん

    4000万台なら興味ありますので是非連絡を。
    nabeaurefan@yahoo.co.jp

  75. 119 物件比較中さん

    この物件の南側正面(マリノスグランド横)の空き地が非常に気になる。。。
    誰か情報もってないですかね。
    さすがにマリノスグランドが売却されて何か建つことはないと思うが。

  76. 120 周辺住民さん

    >119

    マリノスグラウンドは10年間の借地ですよ

    http://members.aol.com/nkkokai/homepage/minatomirai/yokohamamarinos.ht...

  77. 121 匿名さん

    事前案内会開始から一ヶ月で新規来場者が約800件、再来場者が約350件だそうです。
    倍率がどの程度になるのでしょうかねぇ。

  78. 122 購入検討中さん

    高倍率は必至。

    だけど、仕様や管理費の件があるから、とりあえず抽選に参加して
    当選したら考えるといった人がかなり多いと思われる。
    倍率も高いけど、キャンセルも多いと予想。
    真剣に購入したい人にとっては迷惑な話だけど。

    あとは、親族や知りあいをサクラとして希望部屋に申し込みをさせ
    倍率をわざと高くし、同じ部屋を希望するライバルをブロックする
    手を使う人とかも出てくるかな。

    実際、Nの抽選時にはあったようだし。
    明らかに不自然な倍率の部屋があり怪しいと話題になる。
    結果は当選者、補欠1番がキャンセル、最終的には登録No.1の補欠
    2番が当選しサクラ説を裏付ける結果に。。。

  79. 123 匿名さん

    >>119
    マリノスタウンの横(西側)には富士ゼロックスのR&Dセンターが建ちます。
    東側(59街区、62街区)は売り出し中です。

    マリノスタウン、スポーツパークは10年を限度とした暫定施設ですので、
    10年以内には更地に戻ります。
    近々、ジャックモールが10年を向かえ、事業終了→更地に戻ります。

  80. 124 物件比較中さん

    119です。120、123さん
    情報ありがとうございます。

    ここは59・62街区だったんですね。
    営業さん曰く、「何も決まってません」の一点張りだけど
    ここは現在、横浜市が売り出し中ということだから
    何か建つのは確かなわけですね。

    高さ制限がどれぐらいの物が建つか分かりませんが
    南側高層階以下の住民にとって、ここに建てられると売りの眺望は致命的になりそうです。(ベイブリッジ方向に影響?)

    ここを検討する上で眺望にはあまり過度の期待値をもたない方が懸命なのでしょうね。

    そうすると、過去スレ情報を総合的に判断すると
    やはりここのメリットは駅近という便利さぐらいか。
    本当に悩ましい物件です。

  81. 125 周辺住民さん

    >124さん

    ベイブリッジの眺望にはあまり影響がないようでしたよ。
    そのあたりの建物は、物によりインターコンチが見えなくなるかも、と言う感じですね。花火大会も8/1のには影響なさそう。海の日のは影響ありそうですが。

    眺望システムを確認してみることをお勧めしまーす

  82. 126 匿名さん

    マリノスグランドもマリノスグランドの東側の空き地も、高さ制限は100M
    だそうです。
    どちらも将来的には建つ可能性大です。

  83. 128 匿名さん

    それでも距離がありますから、圧迫感という意味では問題ないと思います。

    眺望への影響はあるでしょうが、そもそもその先にはMMTやフォレシスなどのマンション群が立ちはだかっているので、あまり気にすることも無いと思います。

  84. 129 近所をよく知る人

    ↑問題がすりかえられている。
     話題になっているのは圧迫感ではなく眺望。
     マンション群と合わせてさらに遮られるリスクがあるということ。

  85. 130 匿名さん

    将来の眺望を心配するならどこのマンションでも確定的なことは言えないのでは。
    10年後には埋立地がどれだけひろがってるかわからないですし。
    いまのところこのマンションの眺望は他のマンションでは得られないものがあるでしょう。

  86. 131 匿名さん

    みなとみらいのマスタープランでは、61街区(マリノスグランド)は、高さ制限100mですが、容積率は、600パーセントとなって
    います。ということは敷地に対して50パーセントの建ぺい率では、
    13階くらいのビルが、近い将来このマンションの目の前に建つことになる。

  87. 132 匿名さん

    あれだけ距離があるんだから何か大きな物が建った方が良いじゃん
    空き地同然の現況よりもどでかい建物がキング軸沿いに軒を連ねた方が
    ずっと綺麗に夜景が見える。
    ここの景観が良いのは向かいのMM地区に高層ビルが見えるからで、
    10F程度のオフィスビルやマンションが並んでたら何も魅力ないでしょ。

  88. 133 匿名さん

    ランドマークやインターコンチは良いですが、MMの高層マンション群は
    決して景観が良い物では有りませんよ。
    どちらかと言うと不気味なくらい。

  89. 134 購入検討中さん

    80B(78m2)と80C,80D(83m2)と比べてみたら、部屋と収納の広さは80Bの方
    が広いです。80Dは廊下の長さと柱で総面積が80Bを超えているようです。
     角部屋の方が割安などという意見がありましたが、廊下や柱の分まで
    坪単価がかかり、管理費+修繕積立金も3000円以上プラスされるので
    決して角部屋が割安ではないかと思います。
     バルコニーを加えた面積も、80B(97.73m2)、80D(89.62m2)と80Bの方が
    かなり広いです。

  90. 135 匿名さん

    >>131
    公開緑地等のエリアを設けることで高さ規制、容積率、建蔽率の規制が
    緩和されますので、超高層の建物が建つ可能性は十分あります。
    (マスタープランというか、市条例による規制が緩和されます。)

    ここも工業地域で本来、高さは20mに制限されるところですが、建物内
    の一部を公共施設等して提供することを条件に規制が緩和され100m級の
    マンションになっています。
    (ですからこれら施設の維持にかかる費用はマンション住民負担となります。)
    東側(モデルルームの区画)も営業さんは高さ制限20mなので7階以上は
    眺望に影響はないと言っていますが、市が土地を民間に売却した場合、
    ここと同様に公開エリアを設けることで条例による制限の緩和を受ければ
    ここと同じくらいの建物ができてもおかしくありません。

  91. 136 匿名さん

    先週平日の時点で、人気の有る部屋の要望書は5〜6倍との事でした。
    低い所でも2〜3倍。
    要望書受付1週間でこれですから、10月末以降の申し込み時点では
    スゴイ事になりそうです。
    まだこれからMR初訪問する人達もたくさんいるそうですし・・。
    ちなみに『つみたてくん』はこの物件には使えないとの事で一安心しました。
    要望書を出した人の中から、実際申し込みをする人って何割くらいなのでしょうか?

  92. 137 購入検討中さん

    80C、または80Dを検討していますが、現時点での倍率はどの程度ですか。
    お分かりの方、よろしくお願いします。

  93. 138 購入検討中さん

    すごい人気のようですね。
    うちは予算的に80B程度しか買えそうにないですが、10倍以上は確実
    に超えてしまいそう。一応申し込みますが・・・。

  94. 139 匿名さん

    80C、80Dは、先週平日の時点で5〜6倍だそうです。
    最終的には数十倍は固そうです。
    後は、その中から本申し込みがどのくらい有るかですね。

  95. 140 購入検討中さん

    >>139

    ありがとうございます。
    頑張って申し込みしますが、絶望的な状況ですね。

  96. 141 購入検討中さん

    横浜市民は、市民枠と一般枠で2回の抽選に参加できるけど、
    上に書き込まれているように、なんだか当選できる希望が薄れてきたな。

    つみたてくん使用不可はありがたいけど、結局つみたてくんと同程度の
    倍率相手に戦うことになりそうだな〜。

  97. 142 匿名さん

    ここまで高い倍率だと、まるで宝くじの様に何だか現実味を帯びませんね。
    わざわざ抽選会に足を運ぶ気にもなれません。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸