横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「CREST CITY TOWER YOKOHAMA partⅠ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 子安通
  8. 新子安駅
  9. CREST CITY TOWER YOKOHAMA partⅠ
[更新日時] 2008-08-22 16:20:00

ゴクレマンションだけど竹中工務店の設計・施工だよ。
安いけど大丈夫だよね。
MGTやめてこっちにしようと思っているんだけどどうかな。


所在地:神奈川県横浜市 神奈川区子安通3丁目353他(地番)
交通:京浜東北線「新子安」駅から徒歩5分



こちらは過去スレです。
クレストシティタワーズ横浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-06 02:08:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストシティタワーズ横浜口コミ掲示板・評判

  1. 817 匿名さん

    >813さん
    地震が原因による火災の場合、火災保険のみの保険契約では保険金が下りません。
    地震保険をプラスして火災保険を契約した方が良いと思います。

  2. 818 匿名さん

    >814さん 817さん有難うございます。
    私も地震保険込みでの紹介を受けましたが、地震保険は入らなくても
    良いのか聞いたところ任意とのことでした。
    まだ、悩み中ですが、他の火災保険見積りを取るなどして検討してみます。

  3. 819 匿名さん

    絶対近いうちに関東大震災なみの大きいのがきそうじゃないですか?
    地震保険は入っておくべきじゃないかと思いますね。

  4. 820 匿名さん

    今まで地震保険は火災保険と違って、損害保険料控除の対象にはなりませんでしたが、
    今年からは損害保険料控除の対象になるので、多少は敷居が低くなったと思いますよ。

  5. 821 匿名さん

    819さん・820さん
    なるほど。一理ありますね。アドバイス有難うございます。
    妻の友人にも聞いたところ地震保険は入っているとのことでした。
    もう少し情報を集めて判断したいと思います。

  6. 822 匿名さん

    収納について。
    70㎡の部屋なのですが、洗濯機置場わきの収納が小さくて、
    洗剤などが入らない大きさです。
    だからといって洗面下の収納にはまた別のものを色々入れたいところで・・・。
    洗濯機置場上部に、オプションで収納棚をつける以外に何かよい収納方法はありますかね?

  7. 823 匿名さん

    こんにちは。
    みなさんに入居に向けて前向きな書き込みばかりで楽しいですね。
    私も購入を考えているのですが、近くに保育園がなくて困ってます。
    みなさんは大丈夫ですか?

  8. 824 匿名

    フロアコーティングをグッドライフという会社に注文してきました。
    どなたかグッドライフで注文された方いますか?

  9. 825 匿名さん

    823さんへ
    うちも同じ悩みがあり、妻の案を紹介します。
    洗濯機の後側に格子状の針金(分かります?)を設置してその格子にフックや
    かごを引っ掛けて収納するのは如何ですか。

  10. 826 匿名さん

    >824
    営業さんも大変ですね。いろいろなところで書込みしているようで。。。

  11. 827 匿名さん

    823さんへ
    オルトヨコハマの2階に24時間保育できる施設があります。
    詳しいサービス内容はわかりませんが、外から見ると結構きれいなところです。ご参考ください。

  12. 828 匿名さん

    >827さん
    「パル・キッズ」という名前のようです

  13. 829 匿名さん

    この前、金消会に行ってきた者です。
    周りを見渡してみると、若そうな夫婦が結構多かったのですが、
    ゴクレ側のミスで、金消会ができない夫婦(カップルかもしれませんが)がいたようでした。
    ひたすらゴクレは謝罪していたようでしたが。
    話の詳細はもちろん聞こえなかったけど、あの夫婦は入居予定日までに間に合うのかな。
    噂には聞いていましたが、ここまできてミスが生じるなんてあまりにも・・・・ですよね。
    とても若そうな雰囲気のご夫婦(?)で・・・気の毒でした。
    うちと同様、日程を調整して来られたのでしょうから。
    大きなお世話ですが、無事に予定どおり入居されたらいいなと思います。

    オルトヨコハマの保育施設は私も気になっていました。
    値段が気になるところですが、うちも子どもをどこに預ければよいのか迷っていたので、
    くわしく調べてみたいです。

  14. 830 匿名さん

    保育ルーム”パルキッズ”
    http://www.pal-kids.jp/

    30分から預かってもらえるみたいだけど、少々お高いかな。
    東神奈川駅の近くに保育園が出来ると聞いているので、そちらも検討してみるのもいいかもしれません。

  15. 831 匿名さん

    アクアの購入者です。

    最近、おかしいなと思っています。
    入居説明会っていっても、ゴールドクレスト側に都合のいい
    変更事項をだらだら読んでるだけだし。
    皆さんは、ゴールドクレストの対応等に、何も不満はないですか?

    ちなみに荒らしではありません。

  16. 832 匿名さん

    私も購入者ですが、ゴールドクレストの対応には
    しばしば腹立たしい思いをしており、不安要因多々ありです。
    扱う業者等も含め、いい加減さが目立つと感じています。
    会社に都合の悪いことをひた隠しにして、とっとと売ってしまえばいい
    みたいなあせりすら感じるこの頃です。
    何か起これば裁判沙汰も辞さない決意が高まってきてます。

    私も荒らしではありません。本気です。

  17. 833 匿名さん

    入居説明会の説明する方々におじいちゃんが多くて適当でビックリしました。

  18. 834 匿名さん

    確かに入居説明会で、とある分野でのおじいさんの話があまりにも分かりにくく、
    最初は不安とイライラが募りました。
    ただ、まぁそう大きな不安、不満の要素はないかと思います。
    どこもそんなものじゃないでしょうかね。
    831さん、832さんは具体的にどのようなことがあってそのような感情をお持ちなんですか?
    場合によっては自分も不安になってしまうかも・・・

  19. 835 匿名さん

    うちは特に問題ないですけど、みなさんどんなところに不安なのかお聞きしたいです。

  20. 836 匿名さん

    うちも、入居説明会では、火○保険の窓口でとてもいやな思いをしました。
    失礼な対応とわかりずらく一方的な説明で強制的に加入させられそうになり、とてもいやな気分になりました。せっかくの入居説明会もだいなしでした。
    最後にゴクレの担当者に言おうかとも思いましたが、そのまま帰ってきましたが。
    そういう代理店を使うゴクレの質を問うべきなのか、たまたまその代理店の中の一人がそうだったのか???と考えながら帰ってきました。
    ただ、もう入居間近なので、日々こなしていかなくてはいかないことと、新生活への期待が大きいのであまり深くは考えていません。
    でも、あの入居説明会の火○保険の窓口ではみなさん、いろんな思いがあったようですね。
    うちはあそこでは、絶対入りません。

  21. 837 匿名さん

    ああ、あのおじいちゃんにはシビれましたね。
    保険自体は悪くないのですが、もう話長くて長くて。

  22. 838 匿名さん

    購入者です。
    来月には入居したいのですが、うちはまだ引っ越し日の決定案内が来ていません。
    希望日時の締め切りが今月7日で、入居説明会には日程が確定すると思ってたのですが、
    当日の業者の話だと、これから購入する人も希望を出してくるから調整ができていないなどと
    訳の分からない理由でハッキリと返事がもらえませんでした。
    購入確定者より、これから購入するかもしれない未定者を考慮するというのはおかしくないですか?
    納得がいなかいし、引っ越しが集中する時期なのに、まだ日程を教えてもらえていないのは仕事の都合もつけられないし困っています。
    みなさんは問題ないですか?

  23. 839 匿名さん

    >838さん
    うちも同じです。
    入居日が決まらないから、引越しの見積もりも取れないし、仕事を休むこともまだ会社に言ってません。
    たくさんの人が同じような時期に入居するのは最初から分かることなんだから、考えて欲しいものです。

  24. 840 匿名さん

    それは引越しの幹事業者に申し込んでいるにも関わらず、なのですか?
    だとすると何だか理不尽ですね。
    うちは入居説明会に初めて希望日を申し出て、
    そのあとすぐに見積もりを出して貰う為に来てもらって
    その場で希望日通りの日時に決定しましたよ。
    それにしても購入が決まっている人を優先して決めていかないなんて
    おかしすぎですね。
    ちゃんと対応してもらった方がいいですよ。

  25. 841 匿名さん

    入居説明会では混んでいて並ぶ可能性も日によってあるかももしれないが希望日に引越しできますって言ってましたけど。
    案内がくるのではなく、希望日に出来るって言ってましたよ〜。
    心配なら連絡して決定しちゃったほうがいいですよ。

  26. 842 匿名さん

    我が家もゴールドクレストからは引越日の確定みたいなものは貰っていません。
    しかし、サカイに見積もりに来てもらった時点でサカイの方からこの日でOKって言われ、確定しました。
    もし、ゴクレにその日はダメって言われたら??とサカイに聞いたら「うちが幹事でやっていて、現状で余裕があるので決定で大丈夫です。」と言われました。
    サカイで引越しを考えているのならば、サカイと直接話をした方が良いかもしれません。

  27. 843 匿名さん

    838です。
    引越日程は人によってまちまちの対応で困りものですね。
    うちは早い段階で返事を出していたのに・・・
    ちなみに我が家は斡旋業者以外のところに依頼していますが、
    こんな対応の幹事業者なら頼まなくてよかったと思うと同時に
    そんな業者を指定するゴクレ側にも苛立ちます。

    入居説明会時に日程を変えるつもりはないと言っては来ましたが、
    何せ「まだ分からない」の一点張りで、そんなに急ぐなら幹事業者に
    電話を入れて確認してくれと言われました。
    何様のつもりの業者だか知りませんが、皆さんの希望が通っていると
    の事なので希望日時で引越を決行したいと思いました。
    悔しついでに言いますが、他業者の方が引越料金の見積もりは断然安かったです!

  28. 844 匿名さん

    単純な疑問なんですが、家具とか家電とかを引越日とは別の日に届くようにするのは可能なんですかね?
    他の家庭の引越もあるので可能な限りは引越日に合わせるつもりなんですが、すべて日程を合わせられるとは限らないし。
    皆さんはどう予定してます?

  29. 845 匿名さん

    アクア購入者です。引越日ってゴクレが決める物なんですか?うちの場合、希望日をベースに、サカイの見積もり時に確定するって言われました。引越日によって見積金額に差が出る(週末は高くなる)ので、その辺は見積もり時に金額見て決めます、って感じでしたけど。鍵引き渡されたら、もう自分のウチなんだから、引越業者と日程調整できれば、いつでも引っ越せるんじゃないのかな。もっとも、集中している日には、引越業者の調整が難しいのかも知れませんね。
    うちは、割と近所なので、小物は自分の車で運ぶ予定です。サカイに確認したところ、自分で運ぶ分には、いつでも運んで貰って結構です、って言ってました。

  30. 846 匿名さん

    うちは引越し日以外に購入した家具や家電は引渡し後にどんどん入れちゃいます。
    引渡し後は他の方もいるので時間がかかったりするかもしれないけど自由って言ってましたよ。
    838さん、希望の日に引越ししていいと思います。
    うちは引越しに関してゴクレと一切連絡してません。サカイさんと決めましたよ。

  31. 847 匿名さん

    838ですが、引っ越し日が分からないと答えているのは
    ゴクレではなく、幹事会社の人です。
    だから、ヘンだなぁと思ってるんですが。
    みなさんいろいろご意見頂きありがとうございます。
    予定通りの日程で引越しをしようと思います。

  32. 848 匿名さん

    説明会前に 見積に来てもらってたので
    日にちは希望日でって事にしてもらいましたよ!
    でも説明会で話が通ってないらしく
    若造が淡々と説明し始めて・・・。ちょっと・・・(^^;

    無事に問題なく みなさん引っ越せる事を願いましょう★

  33. 849 匿名さん

    831です。

    詳しく書き込むと、特定されてしまうので、大雑把に書きますが、

    1、応対した社員が、こちらの質問に答えられず、担当者を呼びに行き、その社員も答えられない。
      (担当者ではないのか?)

    2、その後した質問も、担当者を呼びに行き、長いこと待った挙句、担当者がつかまらない。
      (後日、担当者に電話させると言ったのに、未だに連絡は無し)

    3、「土壌汚染が確認されたが、土を入れ替えたので、問題はない」と言っているが、
       何故、この間のタイミングで、重要事項説明に追加するのか。
       (そんなことは、物件を建てる以前にわかっているはず。ならば、最初から入れておくべき)

    その他、いろいろありますが、キリがないので・・・。

    832さん、うちも裁判覚悟してます。正直言って、同意見の方がいて、ホッとしてます。

  34. 850 匿名さん

    ゴクレの違う物件を契約して、先日入居説明会に行ってきました。
    ここの社員はなんで、こうもすぐ答えられない人ばかりなのでしょうか。
    イライラします。しまいには夜10時とかにも平気で電話してくるし。
    うちも、重要事項の訂正と図面集の訂正が出てきましたが、特に引っかかるような
    トコがなかったのが幸いです。
    しかし、個別ブースでの管理会社の人の対応が悪すぎて(バカ過ぎて)イライラしました。
    初回の管理費の引き落としが2.5ヶ月分なのはなぜ?と聞いたのですが、
    分からないと言われてあ然。。詳しい資料が3月中に送られてきますとの事。
    ありえない。大人が5人くらいいたのにね。バカすぎる。

  35. 851 匿名さん

    今さらしょうがないですよ。入社試験にそんなバ○しか来てくれない会社なんだもの。

  36. 852 匿名さん

    それでも宅建はもってるんですよね。
    モデルルームで契約したとき、しどろもどろにお茶だしや、駐車場の対応していた新入社員みたいな
    人が、宅建の免許もって、重要事項の説明をしだしのは驚いた。
    確か生年月日が昭和57年でした。

  37. 853 匿名さん

    うちは土壌汚染の件は購入する前に説明されました。
    みなさんいろいろあるようですが担当者によって違うのですね。
    うちは特に問題ありませんが入居説明会の時の各管理会社の方々の説明はイライラしました。

  38. 854 匿名さん

    うちが思っていた事は、皆さんも思っていたのですね。
    ゴクレがあちこちでトラブル多発なのは納得いきます。
    ゴクレに限らず、介入している業者といいまともなのがなくて
    こんな高額商品を扱っているのだから恐ろしいばかりです。
    大して苦労もせず、高給もらって幸せ**社員が多いのでしょう。
    はっきりいって、このレスにうちの担当者のフルネームを載せたいくらいです。

    医療と同じで、質問に対し不明瞭な対応しかしないところは
    要注意ですね。

  39. 855 匿名さん

    相手をフルネームで非難する場合は ご自身も名乗るべきです。

  40. 856 匿名さん

    私も管理会社の対応には???なことがたくさんありました。

    ①駐輪場の抽選について、上段200円下段400円と価格差があるにも関わらず、全てお構いなしの抽選・・・。
    私が思うには、400円払ってでも下を使いたい人もいれば上段でイイから200円で済ませたいって人もいると思うんですよ。
    せめて上段か下段かの希望をとった上で場所に関しての抽選を行うべきではと意見しておきました。

    ②バイク置き場について、内覧会で見たときに枠によってかなり大きさが違いました。原付しか置けそうもない小さい枠から大型が置けそうな大きな枠まで・・・さまざま。
    我が家は原付を所有しているので大きい枠の分には一向に構わないのですが、大型バイクを所有している人は小さい枠が抽選で当たったとしても実際には置けないなんてこともあると思いました。
    コレに関してもおかしいと思ったので、意見したら管理会社の人が「あぁ・・・そういうことも考えなきゃいけなかったんですね・・・。」ってそんなことすら機転が利かない管理会社ってどうなの??と思ってしまいました。

    ちなみに皆さん、駐車場に関してはゴクレから何か返答を受けていますか??
    希望の枠でOKとか、NGとか・・・。
    我が家はまだ何も連絡がないので。

  41. 857 匿名さん

    >856さん

    アクア契約者です。

    駐輪場抽選についてですが、管理会社はみんな下段希望と思っているみたいですね。
    私は上段希望!!ってはっきり告げたら、「えっ」って感じでした。
    たまたま上段当選したからよかったですが。。

    駐車場についてですが、確認会時にゴクレの担当者へ聞いてみたところ、営業担当から2月中には連絡がありますとのことでした。
    そんな時間かけることでもないんですけどね。。。
    希望枠が通らなかったら悲しいですよね。。

  42. 858 匿名さん

    856です。

    857さん、ありがとうございます。
    駐車場は2月中旬ですかぁ・・。
    もう、中旬終わりそうですけどね(笑)
    もしも、希望が通らなければ近隣で探すしかないので、早めに分かるといいのに。
    ホント、そんなに時間がかかることではないと思いますけどね。

    私は駐輪場は下段希望でした。見事、下段を射止めました。
    でも、ホントにみんなが下段を希望するとは限らないですよね。逆も同じに。
    これからマンションを管理していく会社なのに、そんな機転も利かないというか、当たり前のことが分からないなんて悲しくなります。
    きっと住民の立場で考えていないのでしょうね。

  43. 859 匿名さん

    購入者です。
    なんだかここのところマイナスの書き込みが多いですね。
    色々あって、もちろん黙っていられない事もあると思いますが
    寛容な気持ちを持って引渡しを迎えたいものです。
    でないと楽しみな気持ちが減っていってしまいます。
    このマンションは不満だらけの住人で溢れている・・・なんて状況になってしまいますよ。

    もっと楽しく盛り上がりましょうよ!

  44. 860 匿名さん

    同じく購入者です。
    859さんと全く同じ気持ちです。
    プラス思考で行きましょう!
    皆さんと一緒に 新居で気持ちよく春を迎えたいと心から思っています。

  45. 861 匿名さん

    マイナスの書き込み、あってもいいんじゃないですか?
    うちはそれらで、自分だけがそんな考えなんじゃないんだ・・・なんて安心材料になってたりしています。
    高額の買い物ですから、少しでもいい物を手に入れたいという気持ちはあって当然。
    単純に楽しく盛り上がるなんてできない人もいるはずです。
    寛容な心を求めるなら、不安や愚痴をこぼしたい方々の話を聞くのも大切では?

  46. 862 匿名さん

    きっと心にゆとりが無いのでしょうね。
    「高額の買い物ですから、少しでもいい物を手に入れたいという気持ちはあって当然」
    そりゃ当然ですよ!
    だからといってあら探しのようなマネや、不安や愚痴をこぼせば少しでもいい物を手に入れられるのですか?
    自分だけじゃなければ安心なんですか?
    まるで子供ですね。
    こんなところでグチグチやってないで直接しかるべきところへ申し出た方が
    賢いのでは?満足いく対応をしてもらうように働きかけてみればいいですよ。

  47. 863 匿名さん

    第三者ですけど、このマンション、引っ越してもトラブルメーカーがいそうですねぇ。
    偏った物の見方しかできない人が強気で発言する。
    入居後が思いやられますよ。
    経験から申し上げました。

  48. 864 匿名さん

    どこのマンションでも問題起こす人はいるみたいだけど、
    すぐ、感情的になるのも困りものだな。
    いろんな内容の話があっていいでしょう。
    良いことばかり書き込まれてると、販売者寄りの人かと
    疑うよ。

  49. 865 匿名さん

    購入者です。
    引越も近くなって家電や家具を買い揃えてる最中なんですが、皆さんは洗濯機置き場が小さいなと感じませんか?
    電気屋さんに行ったら、“マンションサイズ”なんて張り紙されてる商品もありましたが、マンションってどこも洗濯機置き場ってあんなものなんでしょうか。
    どなたがご存じありませんか。
    バタバタはしてますが、新品の家具や家電を買いに行くのは楽しいですね。

  50. 866 匿名さん

    掲示板だし、思ったことを書いていいと思います。
    高い買い物をしてるんだから、不安にもなるし、会社の対応はうちだけが悪いのか?
    みんなが思ってることなのか?聞きたい気持ちにもなるのは当然。

  51. 867 匿名さん

    866さんのおっしゃる通りだと思います。
    一部の方の楽しみの為に、言いたい事も言えないコミュニティなんて、
    望ましくないと思います。
    うちだって、楽しみな反面不安を抱えてます。

  52. 868 匿名さん

    ずっとROMってました!
    最近、契約者の皆さんの会話が増えていて
    いろんな情報が入りありがとうございます。
    ところで、皆さんに質問です。
    この物件の眺望ですが、
    営業の話と、実際に見ての状況は一致してますか?

  53. 869 匿名さん

    バイク置き場のことですが抽選に当たって停めらるだけ良し!!みたいな一言で片付けらると元も子もないですが、バイクの駐輪所が少ないのはわかりますが車と同じ2000円もとるならせめて屋根が欲しいです。
    すごくわがままな意見ととられがちですが、実際とめられる方はどう思いますか?
    屋根なしってシートの置き場とか考えるけっこう不便じゃありませんか?
    屋根なしで2000円は所有者が少ないからといって、甘く見られてるような気がします。

  54. 870 匿名さん

    そうですね。バイク置き場はちよっと高めですね。
    私の実家のマンションは1000円で屋根付です。しかし、駐車場は戸数分ないので、28000円です。
    駐車場は100%だから安くできていますが、バイク置き場は数が限られているから少々高めでも仕方ないと理解しています。

  55. 871 匿名さん

    バイク置き場を取れなかった人は、そのバイクをどうするんでしょうか?

  56. 872 匿名さん

    865さん
    洗濯機置き場小さいです。洗濯機は入るけど、バスタオルとかタオル類を置く場所がないですよね。

  57. 873 匿名さん

    洗濯機置き場確かに小さいです。
    脱衣所の引き戸側には隙間がないので、市販のラックみたいのも置けないし、引き戸があるため上部に突っ張り棚も使えませんね。
    網状のものを突っ張って、籠やなんかで収納をつくるか・・・。
    私は出来れば、白の吊り棚を外注でつけたいと考えています。
    OPでトステムに頼むと結構高額でしたが、ホームセンターなどで頼んだらもう少し安くできるかなぁと漠然と考えています。

  58. 874 匿名さん

    確かにもっとお風呂・洗面・洗濯機あたりに収納が欲しいところです。
    まだOPの棚の取り付けは間に合うのでしょうか?
    でも確かにちょっとお高いですね・・・。

  59. 875 匿名さん

    OPは入居してからでも大丈夫とトステムの人が言っていましたよ。

  60. 876 匿名さん

    私は購入検討者です。
    購入者の方の中でも意見が割れていますが、
    もし、転売や賃貸に出すっていうときに、重要事項に土壌汚染のことが
    説明されていたら、転売、賃貸の契約者に対しての説明責任が生じるはずでは。
    ずっと住むのなら問題ないですが、私は、そのうち住み替えをしたいので
    購入するのを躊躇しています。

  61. 877 匿名さん

    876さん、
    汚染があったら重要事項に入れる必要はあります。
    ただ、近年、工場跡地など工業地帯に建てられているマンションの多くは、
    土壌汚染の事項に引っかかる物質が出てくるために、土壌を入れ替えています。
    川崎や武蔵小杉界隈の大規模物件も大抵、工場跡地です。

    汚れた土がきちんと入れ替えられていれば問題なしだと思いますが、
    あとは買う人の考え方しだいでしょうね。

  62. 878 匿名さん

    アクア購入者です。とあるメーカーの工場で、環境関係の部署に勤務してます。
    土壌汚染に関しては、契約前の重要事項説明の際に、ゴクレから説明がありました。検出された有害物質が、フッ素だとの事で、あまり気にしませんでした。フッ素は、天然にも多く存在する物質で、特に海岸近くや、海岸付近の土砂で埋め立てられた土地には、割と多く出ます。フッ素が土壌汚染の環境基準に加えられたのが、2001年と比較的新しいので、それまで問題とされなかった土地でも、今は問題を指摘されています。いずれにしても、鉛、カドミウム、ヒ素の様な重金属ではないので、毒性はそれほど高くありませんし、実質上は大きな問題はないと考えました。こちらに参考資料があります。
    http://www.jiban-kankyo.com/pollution/land/realestate.html

    ついでに、工場の煙突の煙ですが、こちらも今は大気汚染に対する規制が厳しく、ほとんどが水蒸気と二酸化炭素です。ですので、それほど神経質になる必要は有りません。昔のように、ベランダに出していた洗濯物が黒くなる、なんて事は絶対にありません。

  63. 879 匿名さん

    アクア購入者です。
    昨日、ゴクレさんから駐車場決定通知が届きました。

    準備に追われる日々ですが、ひとつひとつ決まっていくとうれしいですね。

  64. 880 匿名さん

    駐車場決定通知、我が家はまだ来ません・・・
    明日かな。

  65. 881 匿名さん

    近所の者です。
    こちらのマンションが建つ前は、運送会社の営業所の敷地だったので、
    工場の跡地などに比べたら影響は小さいかと思うのですが??参考までに。

  66. 882 匿名さん

    うちも駐車場決定通知来てました!
    (^−^)

  67. 883 匿名さん

    転売の際の重要事項説明なんて、気にする人いるの?
    今も土壌が汚れているんだったら、そりゃそうかも知れないけど・・・
    処理終わっているんでしょ?

  68. 884 匿名さん

    うちも土壌汚染とか全然気にしてないです。
    処理は終わってるんだし、気にするなら買わなきゃいいです。
    こんな程度で気にしてるなら土壌汚染とか他のマンションだってあるし買えないですよ。

  69. 885 匿名さん

    クリーニング店について地元の情報が欲しいのですが。
    夫婦共働きなので、夜遅くまでやっているクリーニング店を教えていただけたら助かります。
    新子安駅のところのスーパーの中にあるお店と、もう1軒、駅からマンションまでの道のりで国道沿いに発見したのですが。
    いずれはロッカーを使って配達を利用したりできるのでしょうが、それまで取り急ぎ必要なお店なので今週末の再確認会の帰りに探してみようとは思っていますが、情報いただけたら助かります。

  70. 886 匿名さん

    ロッカーを使って簡単に出来るみたいですよ。
    ロッカーを利用するための申し込み書類が入居後、部屋においてあるそうなのでそれに記入して出すだけみたいです。
    クリーニングはクレジット決済で申し込みが完了すればすぐに使えるみたいです。

    内覧会の際に、ロッカーの管理会社の人が言っていました。
    ちなみに不在の際に荷物をロッカーで預かる場合にもこの申し込みは必要になるそうです。

  71. 887 匿名さん

    どなたかカーテンをプレーンシェードやダブルシェードにされる予定の方はいらっしゃいますか??
    我が家はLD・和室など全ての窓をプレーンシェードにしたいと思っていますが、カーテンレールを外したくはないので、カーテンレールにビスを使って設置をしたいと思っています。
    結構、どこのカーテン売り場でもそういうのが出来ると聞いているのですが、耐久性などはどうなんでしょうか??
    とあるお店では、直付けをお勧めします。カーテンレールに取り付けも可能ですが、大きな窓の場合、機会の分など普通のカーテンよりも負荷がかかるからレールのネジが緩んだりレール自体が負荷に耐えられず外れてしまうことも考えられると言われました。
    私は、カーテンレールに取り付けるようの付属品が出回っているってことは平気なんじゃないかなぁ?と楽観的に考えてしまっていますが、同じようにシェードを考えている方はどのように取り付けをされますか??

    ご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。

  72. 888 匿名はん

    私もシェードで考えているので是非教えて欲しいです。

  73. 889 匿名さん

    887です。
    今日、当マンションOPを担当しているトステムにもTELでトステムにシェードを依頼した場合の取り付けなどについて質問してみましたが、トステムでは直付け・カーテンレールへの取り付けのどちらも対応してくれるそうですがやはり直付けをお勧めするとのことでした。カーテンレールへの取り付けは耐久性のことやガタツキなどが懸念されるそうです。

    ちなみに、シェードをカーテンレールに取り付ける場合、ランナーを全て外してビスを入れるとのコトみたいですが、和室や洋室の内側はレールが壁付けなので簡単にできると思いますが、LDや洋室の窓際のようなレールが天井付けの場合、レールを天井から外し端のキャップを外しランナーを外しビスを取り付け再度天井に取り付ける必要がありますね。

    心配なのは、本当にレールを外すことが可能なのか・・・。再度、付けることが可能なのか・・・。
    端のキャップを外すことが可能なのか・・・。
    先日、竹中の方に聞いたら全てOKとのことでしたが、シェードが出来てからやっぱりダメでしたでは困ってしまうので・・・。そこは、良く確認した方がよいとカーテン店の方に言われました。

  74. 890 匿名はん

    購入者です。
    今更なんですが、火災保険について教えてください。
    建物の基本補償額はいくらで設定されていますか?
    建物代の40%ぐらいが妥当なのでしょうか?
    入居説明会の時に提示のあった金額って高過ぎるような気がするのですが・・・

  75. 891 匿名さん

    確かに火災保険の選択は悩みどころですね。
    私はゴクレ提携の保険会社ではなく、銀行提携の方に決めました。
    建物評価額は、ゴクレ提携が約44%で、銀行提携が約25%!
    大きな差がありますが、ゴクレ提携の方はコンクリートの壁や柱も考慮した金額で、
    銀行提携は専有部分のみを評価したのだそうです。

    あとは考え方次第ですが、共有部分は管理組合で保険に入るでしょうから、
    保険は専有部分だけにして、浮いた分を地震や個人賠償などに充当する、
    といったやり方もあると思います。

    PS:家財保険は割安な共済にしておきました。

  76. 892 匿名さん

    カーテンについて。
    我が家はLDと和室を共にワンタッチのロールスクリーンにしました。
    通常のカーテンと比べかさばりをなくし、スッキリさせたかったので。
    取り付けは、やはり直付けのほうがオススメとのことだったので、
    迷わず直付けにします。
    楽しみです!

  77. 893 匿名さん

    今日内覧会に行ってきました。
    営業の人が工場や高速道路の高さは気にならない階数ですからと言われていたのに、いざ見てみたら思いっきり気になる高さでした。
    自分で見てもないのにそんなことを言う営業の人は困ります。
    内覧を案内してくれた竹中工務店の人はとても対応が良かっただけに残念です。
    あといつの間にかに現地にモデルルームが出来ていたみたいでした。
    早く完売してもらいたいです。

  78. 894 匿名さん

    私は火災保険は説明会に来ていたところに頼みました。
    火災保険の建物に関しては同じくらいの保障で比べると共済などよりも安かったので・・・。
    そして、あまり時間がないのでとりあえず建物に関しては地震保険も5年だけ上記の会社にお願いしました。
    家財についてはまだ決めていませんが、横浜市民共済が格安なのでそちらにする予定です。

  79. 895 匿名

    こんにちは。
    ガーデンタワー入居予定(Bタイプの部屋)の者です。
    先日内覧会へ行って参りました。
    洗濯機置き場のスペースが狭いような気がするのですが、ドラム式洗濯機は置けるのでしょうか?
    ちなみにサンヨーAQOA(596mmx695mmX1009mm)を考えてます。
    採寸し忘れてしまったので、どなたか分かる方いらっしゃれば教えて頂きたいです。

  80. 896 匿名さん

    我が家はアクアタワーですが、防水パンは58×58くらいでした。
    家電量販店で尋ねたところ、ドラム式は無理と言われました。
    乾燥機付きのものだと縦型でも置けるものは限られてしまうようです。
    また、防水パンの周りにほとんど隙間がないことを考慮すると更に限られてしまうようです。

  81. 897 匿名さん

    895さんへ
    Cタイプですが、洗濯機置き場の防水パンは外寸625×625(内寸595×595)でした。
    なので、ドラム式洗濯機はナショナルのNA-VR1100にしました。

  82. 898 匿名

    896さん、897さん
    情報ありがとうございます。
    Bタイプの方はいらっしゃいませんかねー?

    とにかく、やはりスペースが狭いようなので、確認してから購入しないとキケンですね。

  83. 899 匿名さん

    898さんへ
    私はAタイプですがCタイプの方と同じ位でした。
    恐らくガーデンタワーはどの部屋タイプでも同じだと思いますよ。
    確認したわけではないですが…

  84. 900 匿名

    899さん
    そーですか…
    ありがとうございます!

  85. 901 匿名

    898さんへ
     Bタイプです!!
    ドラム式にしたくて、色々調べましたが、入るものは殆どありませんでした。
    ぎりぎりいけるかも?っていうのも、電気屋さんに聞いたら、ドラム式は回りにゆとりがないと壁がカビやすいそうです。壁の貼りなおしをしなくてはいけなくなった人が多いという事を教えられ、現在、普通の洗濯乾燥機の良いものを調べています。
    かなり残念です・・・。

  86. 902 匿名さん

    ギリギリまで購入を検討してやめました。重説まで聞きましたが、やはり煙突と工場が気になってドタキャンです。こういう新築分譲マンションって自分が住む部屋を契約してからでないと見れないので難しいですよね。いざ内覧会でやっぱり間違いだったと思う可能性が1%でもあるなら考え直したほうがいいのかもしれません。あと、重説で、売れなかった物件は将来賃貸に出すとの説明があったのもやめた理由でした。アクアの低層階はほとんど賃貸になってしまうのではないでしょうか。そうなると資産価値も期待できないと思いました。

  87. 903 匿名

    898さんへ

    901です。ドラム式を諦めきれず、色々聞いたら、横幅64cm以下のものならば、なんとか入るそうです。もしダメでも取り替えられるということで、サンヨーのAW−AQ1というドラム式を購入しました!!

  88. 904 匿名

    903さんへ

    898です。よかった!
    サンヨーOKみたいですね!
    ちょうど検討していたものだったので嬉しいです。
    情報ありがとうございました!

  89. 905 匿名さん

    どなかたマンション近く(できれば徒歩か自転車で行けるところ)にホームセンターみたいのがないかご存じの方いらっしゃいませんか?

  90. 906 匿名さん

    >905さん
    ぱっと思い浮かぶとしたら、セキチューみなとみらい店、島忠鶴見店、ぐらいです。
    セキチューはMM21にあるので、自転車なら平坦な道(第一京浜など)で30分ぐらい。
    島忠は鶴見区の岸谷にあるのですが、第二京浜沿いで坂道なので、
    これも自転車なら30分ぐらいです。
    川崎駅前のラゾーナ内にもホームセンターが入っていたので、こちらは電車で行けると思います。

  91. 907 匿名さん

    906さんへ
    905です。情報ありがとうございました。
    ぜひ、行ってみようと思います。

  92. 908 匿名さん

    >905さん
    906です。お返事ありがとうございます。
    他にも東急ハンズが、横浜と川崎にあります。
    横浜店は、横浜駅西口から歩いて10分ぐらい。
    川崎店は、京急川崎駅前のビル内にあります。
    他にホームセンターとしては、鶴見警察署の近くの第一京浜沿いにもあったはずです。

  93. 909 匿名さん

    906さん、905です。
    重ね重ねありがとうございます。
    時間があればどれも行ってみようと思います。

  94. 910 匿名さん

    みなさんに質問です。
    入居者の方は固定電話をどのようなものにしましたか?またはどのようなものにする予定ですか?
    私は一応、通話料が安いIPフォン(マンションに入っているネットのOPのもの)が2ヶ月無料なのでこれを申し込みました。
    しかし、これは110や119などの3桁の番号とフリーダイヤルが使えないそうです。
    そして、これのみだと電話番号が050から始まる番号しか持つことができません。
    現代ではIPフォンの050の番号しか持っていないのもそう珍しいことではないのかもしれませんが、私は少し抵抗があります。やはり045の番号のがしっくり来るというか…。
    そこで、NTTとの併用も考えてみたのですがNTTは基本料が1700円と高いので迷っています。
    最近は昔と違ってNTT以外にもいろいろな電話サービスがあって、正直チンプンカンプンです。
    皆さんはどのようにされる予定ですか??
    何か、ご意見を聞かせて頂けたら幸いです。
    よろしくお願いします。

  95. 911 匿名さん

    私は4月に入ってからの引越しですがもう引っ越された方、どんな感じですか?
    住み心地はいいですか?っていってもまだ引っ越されたばかりだら分からないかな?
    ちょっとでもいいので、何か気になったこと教えてください。

  96. 912 匿名さん

    入居済みの者です。
    今のところ気になる点は見当たらないです。
    どちらかというと、私は期待薄で移ってきたので予想外に住み心地がよいのでビックリしてます。
    フロントに管理人が常駐しているのは安心感があるし、近所にスーパーが1つしか無いのはやや不便だななんて思ってたのですが、徒歩15分くらいでJR横浜線の大口駅に行けて大きな商店街があり、けっこう安い! 自転車なら数分で行けます。
    高層階は夜景もきれいですよ。
    ちょっと残念なのは、お風呂の脱衣所が狭いことでしょうか。

  97. 913 匿名さん

    夜景、綺麗ですかー。内覧会は昼間だし、まだ夜景を見る機会がなくて気になってました。
    もうすぐ入居。楽しみですっ。
    ちなみに、アクア側ですか?ガーデン側ですか?

    910さん。私も電話はなんとか安くしたいと思いつつも050番号には抵抗あり、NTTです。。。

  98. 914 匿名さん

    910です。
    913さん、早速のご意見有難うございます。
    私もいろいろ考えて、今のところ有力候補はNTTかなぁって思っています。
    NTTを使ってNTTコミュニケーションズのプラチナライン(工事費・月額利用料無料)を申し込もうかと思っています。
    プラチナラインをつけると基本料金はNTTの従来どおり、番号もそのまま、請求書もNTTから一括で通話料がNTTコミュニケーションズになるので安くなるようです。

  99. 915 匿名さん

    910さん
    私はIPフォンに決めました。110や119などの3桁の番号とフリーダイヤルが使えないのは気になりますが、私自身の日常では上記の番号は滅多に使いませんし、万が一110等を使うとしても携帯を使います。
    私の考えではIPフォンはあくまでも携帯のサブなのでとりあえずあればという感じです。
    050で始まる番号ですが、人によると思いますが気になるのは最初だけだと思います。
    なので050番号の時点でIPフォンは避けるのはちょっと早まり過ぎでは・・・と思います。

  100. 916 入居予定さん

    To:912さん
    「高層階は夜景もきれいですよ」高層階って何階でしょうか?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸