横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. 横濱紅葉坂レジデンス Part3
匿名さん [更新日時] 2010-09-12 19:49:17

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77998/
公式サイト=http://www.momiji368.com/
新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設



物件URL:http://www.momiji368.com/
施工会社:戸田建設
管理会社:日建ハウジングシステム



こちらは過去スレです。
横濱紅葉坂レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-25 18:44:50

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 41 購入検討中さん

    >32さん
    キャンペーンの告知はどこを見れば出てますか?

  2. 42 住まいに詳しい人

    川崎バンザイ!
    ヽ(・`_´・o)ノ

  3. 43 匿名さん

    普通のマンションならキャンセル狙ってもいいのかもしれませんが、ここは実際どうなんでしょうか。
    家を買うのってタイミングもあるから、これからの不動産不況を待つか家族への環境を優先してあげるのか
    悩ましい所ですね。

  4. 44 買いたいけど買えない人

    「不動産不況が来る」とは、何を根拠に言っているんでしょうか。

    現状、各種の指標を見てみると2008年末から鍋底を這っています。つまり、今まさに不動産不況っていうことなのでは?

    どちらかというと新聞では不動産市況の回復傾向を示す情報の方が若干多いように見えますが、それにもかかわらず「(もう一段の)不動産不況が来る」と予測されるのには客観的な根拠があるのでしょう。ぜひ教えて欲しいものです。

    客観的な根拠なしに言っているなら、それは「予測」ではありません。寝言と同じです。こういった場から退場した方が良いでしょう。

  5. 45 購入検討中さん

    http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/a00h/106022/
    日経マネー最新号読みました。
    このマンションは資産性が高い条件を満たしていましたよ。

  6. 46 とおりすがり

    >>44
    米国も景気刺激策が終わったとたんに、住宅不況がより深刻。
    収縮経済で、かつ、長期のデフレスパイラルに入っている日本において、住宅市況の未来に疑問視する声が多いのも当然。

    ただ、それと欲しい物件をいま買うこととは別。
    ここのような立地でこれだけの規模のマンションはそうそうないと思う。
    この先の市況が気になる人は買わなければ良いだけ。

  7. 47 匿名

    >44
    勉強不足ではありませんか?経済に必ずはありませんけど、今は国の住宅優遇税制でかろうじて下支えされているにすぎません。それが終われば不動産不況の可能性は高いでしょう。
    でもタイミングもありますからどーしてもここが欲しいなら今買うべきでしょう。

  8. 48 購入検討中さん

    別人ですが、逆に>44は何を根拠に不況化に否定的なんでしょうね?
    2008年以来のなべ底からの回復傾向というのは事実としてありますけど、そもそももっと大きな
    流れの中での、2004年を底とする常軌を逸した値上がり(新価格とか新々価格と言われたもの)に
    対し、正常化は終わってると思いますか?
    現状、金利や税制など買い易さの諸条件が整っている上に、しばらく供給が絞られていたせいで
    購入希望者が溜まっていた状況です。
    ですから当面は活況でしょうが、その先のことを考えてみれば、むしろ楽観的になれる要素は何も
    ないと思いますけど?
    そんな中でも、ここは値を保つ要素を多く持ったマンションだということでよろしいのではないで
    しょうか。

  9. 49 匿名さん

    マンションも買う気がない偽経済評論家が多いな(笑)
    すべてを見通せる方にお聞きしますが、今後の日経平均株価はどうなりますかね?
    当然わかるんだろうな(笑)

  10. 50 マンション投資家さん

    不動産不況って新築マンションの価格が安くなることではないですよ。
    新築の供給が減ることです。

    材料費が値上がりしているから2000年前半当時の水準までマンション価格が安くなる可能性は低いですね。
    価格を下げるなら、質を落としたコストダウンマンションにするしかありません。

    チャイニーズマネーが流入してプチバブルこないかなあ(笑)


  11. 51 匿名

    41
    32ではありませんが解答します
    紅葉坂のプロジェクト発表会(確か今年の4月だったかそれくらいにやった)に出席した人に配布された三菱地所の物件スタンプラリー。三物件見学して購入を決めたらプレゼントもらえんの。

  12. 52 匿名

    他の物件の営業さんか分かりませんが、これから不動産不況がくるという話はさすがに無理があるのでは。

    いずれにしても、市況なんかを気にして買うマンションじゃないでしょう。
    資産価値うんぬんではなくて、「どうしても、ここに住みたい!」という人が買うマンションだと思います。

  13. 53

    どうムリがあるのか説明してもらえないかな?

  14. 54 匿名

    デベ・ゼネコンの倒産がすっかり落ち着き、再び不動産が動き始めてる状況をみれば、トレンドとしては、少なくとも下向きではないでしょう。

    いずれにしても、スレ違いの議論ですね。失礼いたしました。

  15. 55 匿名

    二期の価格出ましたね。

  16. 56 匿名

    だから
    不景気だからなんなの?
    検討の範囲広げすぎでしょ
    この物件について検討しましょう
    個々の経済的なことは比較すべき内容じゃない
    どんな不景気でも儲かってるやつはいます
    自分の不安、状況を聞いてもらうスレじゃない

  17. 57 購入検討中さん

    55さん
    二期はいつからでしょうか?

  18. 58 匿名

    >56
    なんで少しスレとズレたぐらいでそんなにムキになるのかな?これから不動産不況になると気づかれると困るヒト?もしくは質問に答えられなかった>44
    それにだいたいはこれから不況になるとしてもここは今買う価値があるといっているし全くのスレ違いでもないと思いますが。

  19. 59 匿名さん

    ここは不動産不況どうこう話しあう場所じゃない。
    ただそれだけだろ。
    ここはこのマンションの検討板。
    意味がわからないのかな?

  20. 60 購入検討中さん

    まあね、別に変に否定しているわけではないしね。
    このマンションは確かに、類い稀な立地を有していますからね。

  21. 61 匿名さん

    57さん
    サイトに書いてますね。来月中旬からとのこと。

    59さん
    同感です。
    マンションの話題を話したいですね。

  22. 62 匿名さん

    横浜と言ってもいろいろ街がありますが、このあたりけっこう良いなと思います。
    単なる横浜びいきかもしれませんけど、都内のマンションと比較してみてもなんとなく魅力があります。
    予算があったら検討したかったです。いつか中古とか賃貸で出ないかな。

  23. 63 匿名さん

    >52
    >いずれにしても、市況なんかを気にして買うマンションじゃないでしょう。

    不動産を買うのに、市況を気にしないでどうするの。
    バブル期にマンション買った人なんて大変だよ。
    買いたいときが買い頃なんてこと言ってたら、大変なことになっちゃうよ。

  24. 64 匿名

    今は誰がどう考えてもバブルじゃねーよ。今は低金利で住宅減税なんかがあるから買いごろ感があるのは誰の目にも明か。これ以上下がったらそれは運。みんなが投資家じゃないんだからもうそんな話し聞きたくもねーな。

  25. 65 マンコミュファンさん

    株価はこの秋~冬がやばい。
    不動産は1年後。
    注意な。

  26. 66 匿名

    >63は正論だね。
    でもそろそろ景気の話はこのへんにしましょうね。

  27. 67 匿名さん

    同感です
    そろそろ話を戻しましょう

    販売好調をうけて最近流行り?の期またぎ値上げってのは
    ここでも当てはまるんでしょうかね。

    デベロッパーさんはちょっとでも高く売りたいでしょうし、
    かたや買いたい人もまだ多そうですし。

  28. 68 購入検討中さん

    >63
    それを気にしない経済力をもて、みっともない
    ここで語るな

  29. 69 匿名さん

    ここは「横濱紅葉坂レジデンス 」というネーミングですが、日本の秋は大丈夫でしょうか。
    最近夏が長くなり過ぎていて秋の期間が短くなってる気がします。
    秋といえば紅葉、マンションの名の通り紅葉をなるべく楽しみたいんですが…

  30. 70 匿名さん

    67さん 似たようなものでしょう。下手に上げたら今までの客が離れちゃうよ。

  31. 71 匿名

    今はプチバブルの末期。
    MMタワー乱立で中古価格暴落も秒読み。
    これだけ戸数あれば、稀少価値などあり得ない。
    マンションは買う時は永住と誰しも思うが、現実はそのような人はほとんどいない。
    今買えば、数年後に後悔確実。

  32. 72 匿名

    ここ最悪!もっとシカッリしてよ。客を舐めてるの?

  33. 73 匿名

    どこに客がいるんだ?(笑)ごたく並べるだけの奴が客か(笑)

  34. 74 購入検討中さん

    >72
    最悪と結論でたなら、もうこないでください。

  35. 75 申込予定さん

    >71
    ならば、買わないでください

  36. 76 匿名

    皆さん.さすがですね!

  37. 77 申込予定さん

    荒らしもそれに反応する方も同レベルですよ。
    どちらも別なところでやったら如何ですか?
    検討者には迷惑なだけですよ。

  38. 78 匿名

    正統派ぶるなw

  39. 80 匿名さん

    >>72
    それは掲示板で叫ぶことではなく営業に直接言うことですよ。
    ネガレスは人気のバロメータ。
    あっても気にはなりませんが物件の話が少なくなっていることは気になります。
    物件の話に戻しませんか。

  40. 81 匿名

    あぁ。今日も日経大暴落。
    2番底に向けまっしぐら。
    でも世界恐慌始まったばかり。世の中デフレまっしぐら。
    不動産だけバブルなんておかしいよね。
    不動産価格は遅効するから後でどうなるかは容易にわかる。

    あっ、余計なお世話だよね。でも経済音痴もいるようだから。

  41. 82 申込予定さん

    >81
    ラッキーじゃないですか?
    みんな現金で買うからねぇ

  42. 83 匿名さん

    >10さん
    免震構造に修繕費用が必要になるとは知りませんでした。
    タワーマンションのように大規模になれば負担額も少なくて済むのでしょうが、
    こちらは368戸ですからね・・・。
    駐車場も機械式ですし、ますます追加徴収が心配ですね。

  43. 84 申込予定さん

    別に正統派ぶったわけでは、、、
    まあ、不動産の暴落やら叩き売りもありえないわけではないですよね。
    ただ、私個人は買った部屋が値崩れしてもそこに住めていれば、気にしないですがね。

  44. 85 匿名

    始めは皆さんそう思うんですがね。

  45. 86 匿名

    >85
    相当損したんだな(涙)
    自分の恥を曝け出してかわいそうな奴。

  46. 87 匿名さん

    免震構造の積層ゴムとやらをメンテナンス放棄!なんてことはできないんでしょうね。

    噴水が付いてたマンションが数年経ったら住人にメンテを放棄されて干からびたりしてるでしょ。
    やっぱや~めた!ってのが出来れば、後で何とでもなるだろうに。

    修繕費の追加徴収とかってほんと怖い。

  47. 88 匿名

    俺は金あるから大丈夫
    ここは皆さん持ってるよ

  48. 89 申込予定さん

    金がなくても別に、、、
    意味わからない先の話なんか興味ないなあ。
    あくまでもマンション検討のための掲示板だからね。
    それに、初めだけとか関係ないけど。
    ここに住みたいからこそ、検討するわけだからね。

    それから、始めは・・・
    って、この場合は初めが正解です。

  49. 90 匿名

    ドンマイb(・∇・●)

  50. 91 匿名

    いいえ、貴方のような一次取得者ではないので、始めが正解です。

  51. 92 匿名

    金があるのは今の話。一寸先は闇。今しか見えない人程、後で後悔する。

  52. 93 匿名

    >91
    お前意味不明だぞ(笑)人に向かって始めって言ってるのに自分は一次取得者じゃないから始めが正解?
    日本語勉強してから書き込め(笑)

  53. 94 匿名

    >92
    皆がお前と一緒じゃないんだぞ。自分が金が無いからって妬むな。

  54. 95 匿名

    初めて取得する人ばかりじゃないから始めと書いただけ。
    お前の頭は石頭か(笑)

  55. 96 申込予定さん

    単に、始めって間違いだし、日本語が苦手なんじゃ・・・
    金があるのは今だけって?
    この掲示板と何の関係があるんですか?

  56. 97 匿名

    >95
    石頭とかじゃなくお前が日本語わかってないだけ(笑)わからない人に親切に教えてあげてるんだから、ありがとうだろ(笑)

  57. 99 購入検討中さん

    >98
    金無いな

  58. 100 匿名さん

    91が正しい。
    始め→買うとき、終わり→売るとき
    始めと終わりがあるので、始めが正解。

  59. 101 匿名さん

    どぶに捨てる金は確かに無いな(笑)

  60. 102 購入検討中さん

    >101
    やはり、金無いか

  61. 103 申込予定さん

    >101
    どぶにすてられるえほどか金もつと、見える世界が変わるよ

  62. 104 匿名

    >98
    経済については当たり前のことならわかるぞ(笑)
    円高→株安
    日本以外は円高でいてほしいため日本が為替介入しようが他国の協力がないため一時的に円安にふれてもすぐにまた円高に戻る。アメリカが世界経済の中心のため景気がよくならないかぎり円高解消はないだろうな。まぁこれによって国債が買われて長期金利が下がってるから、フラット35なんかは金利が下がる。借りる人が増える。不動産が売れる。こんな流れだろ。
    お前にはわからないか(笑)

  63. 105 申込予定さん

    >98
    金無いから
    経済力ないから
    ないのに経済分析、ないから分析
    ほっとこ

  64. 106 匿名さん

    不動産が売れてると思ってるのか?
    じゃあ、何で政府が住宅優遇処置しているんだ?
    住宅優遇しても売れないから、さらに延期してんだろ。
    こんなの麻薬と同じでいつまでも続かない。
    麻薬患者が切れたときどうなるか。
    まあ、小学生でもわかるな(笑)

  65. 107 匿名さん

    なるほど、102~104は麻薬患者だったんですね。

  66. 108 匿名さん

    >106
    今の状況の話をしてるのがわからないのか。不動産は現状上向き。それは都心のマンションの売れ具合からも明らか。自分と意見が合わないとダメみたいだな。
    まぁこんなとこでもの知らない奴と議論してもしょうがないからもうこの書き込みの返信はいらないからな(笑)
    じゃあさよなら

  67. 109 匿名

    今売れているからこれからも売れるというのは、バブルの頂点で不動産買ってしまった人と変わらんね。
    今日晴れたから明日も晴れるという人と、今日は晴れたけど西に低気圧が来ているから近いうちに天気はくずれるかもと考えている人ぐらいレベルが違いますね。

    それはさておき、そろそろスレタイに戻したらどうでしょうか。スレタイから離れすぎではないでしょうか。

  68. 110 匿名さん

    都心のマンションが売れてる?
    シティタワー麻布十番、パークコート麻布十番、パークコート赤坂、アトラスタワー六本木
    いずれも代表的な都心マンションだが、竣工1年ほどしても在庫だらけ。値下げしても在庫
    だらけ。空室ばかりで外から見ても明かりが点いてない部屋ばかり。
    もっと良く勉強しなさい。

  69. 111 匿名

    ここ横浜紅葉坂レジデンスの検討スレなんだ。わかる?文字読めるのかな?

  70. 112 匿名

    こちらで子供と三人暮らしたいと考えてますが、何平米が妥当でしょうか?

  71. 113 匿名

    まあ売れていないものもあるんでしょうけどここ数ヶ月の首都圏のマンションの成約率は好不調の目安の七割を越えているから全体的には売れているのでしょう。
    でもそれは政府の住宅税制優遇のおかげ。それが終われば不動産不況になるでしょうね。
    私としてはみなさんに今のうちにどんどん買ってほしいです。そうすればその後の不動産不況もより大きくなりますし。今買っている人のなかにも、これからの世界不況でローン払えなくなり投げ売りせざるを得ない人もでてくるでしょうから。
    あ、ここを買えるぐらいの資力のある人は別ですよ。

  72. 114 申込予定さん

    >112さん
    80mちょっとがよいと思いますよ。ちょうどMRの部屋くらい、長く住めると思います
    価格は7000〜8000万円くらいだったと思います

  73. 115 匿名さん

    アメリカもこの間、景気回復したと勘違いして住宅優遇止めたら途端に
    不景気に逆戻り(笑)

  74. 116 匿名

    子供と三人とは、夫婦と子供一人?親一人と子供二人?でしょうか?
    それにより適した間取りも違ってきますね。

  75. 117 匿名さん

    マンションが売れてるように見えるのは、低仕様のユニクロマンション
    が増えてるからだよ。
    ここのような割高マンションを検討するなら、数字じゃなくて中身を見なきゃね。
    ここはユニクロ仕様なのに価格はバブルだからね。

  76. 118 匿名

    ここの金額でバブル?
    六本木のタワーマンションは金額はここの比じゃないが売り出した分は即完売。あそこもユニクロマンション?

  77. 119 匿名

    ↑バブルとは単に価格の高低ではないのだがね。その物件の価値に比べて割高かどうかなんだけどね。一つ勉強になったね。

  78. 120 匿名

    ↑お前が買えない=バブル
    一つ勉強になったね(笑)

  79. 121 匿名

    貧富の差が、大きい国になりましたね
    買える人には対した問題ではないのに
    ユニクロだの不景気だの
    背伸びして検討するから方向間違えるんだよ
    何人かちゃんとした考えを持っていましたよね
    ここに住みたいか?それが問題なんだよ
    マンションが買い時と思わないのであれば、マンコミ見てる意味もないし、理解できない
    投資ならは他でやってくれ!背伸びすると景気関係なく、破滅するぞ
    あと500万円安くなったら、坪2??だったら買い!なんて考えてるら、身の丈の物件を検討することですね
    将来、住民格差に発展しますよ
    追加、修繕費用なんかも気にしない人にならなきゃね

  80. 122 匿名さん

    >>114さん

    そのぐらいの広さが一番ちょうどいいと私も思います。

    それ以上広くても掃除が大変そうです。。

  81. 123 申込予定さん

    すごいしつこいユニクロなお方だな…
    あんな真夜中に書き込みなんて、普段何してるんだろう?

  82. 124 申込予定さん

    ってことは、参番館の上層階と弐番館の広めが良いですね。後は価格との兼ね合いでしょうか。

  83. 125 匿名さん

    >122さん
    家族構成にもよりますね。
    部屋の広さは、選ぶ間取りや家具など工夫次第で広く見せることもできますから、70m2台でも十分かも知れませんよ。
    なにせ、それだけで数百万円変わりますからね。

  84. 126 申込予定さん

    110
    勉強しなさいって…
    んな空室探しの勉強なんかやめて、もっとまともな勉強しろよ…

  85. 127 匿名さん

    >118

    THE ROPPONGI TOKYO のこと言ってる?
    あそこの仕様知ってるの?
    天井高 245cm、カラーセレクト選べない、外壁はタイルではなく塗装。
    都心にこんな低仕様タワーが今まであったか?
    それから、第一期は即完ではなく9割売れただけ。
    それも始めの価格から値下げしてやっとね。
    もっと、しっかり調べてね。

  86. 128 匿名

    期分けごとの即完なんて意味ないね。
    要望書があった部屋だけ売れば即完して当たり前。
    全体でいつ完売したかが重要。判断基準がズレてます。

  87. 129 匿名さん

    やっとホームページ更新したみたいですね。
    9月4日に抽選会って早すぎない?しかも販売時期が9月4日の10時~12時。抽選12時。1期3次販売ということでしょうが結局は1次、2次で抽選落ちた人の要望書とって39戸優先売りしたってことだよな。

  88. 130 匿名さん

    すごい売れ行きですね。
    1期2次までで160戸売れていますから、今回の40戸で
    弐番館以外はほぼ残らないですね。
    価格設定安すぎでしょう。

  89. 131 匿名

    ここにもデベの鴨がいるみたい。戸数が多いマンションは始めは花が沢山つくのは常套手段。それで煽られて買わされる鴨さんが後から気付く。何でいつまでも完売しないんだろうと。 先に挙げた都心タワーも始めはどこもこんな感じだったからね。

  90. 132 購入検討中さん

    130
    竣工は来年末なのに、今年中に完売しそうですね。
    凄すぎる、、、、、

  91. 133 匿名

    全戸販売してからじゃないと判断できませんね。

  92. 134 匿名さん

    弐番館は来年まで販売しないと営業から言われました。
    今年中に何とか壱、参番館を売るのがやっとみたいです。
    よって、年内完売はありえません。

  93. 135 匿名さん

    134
    おそらく弐番館は値上げするだろうな。
    もともと壱番館、参番館の売れ行きをみて価格設定する戦略だろう。

  94. 136 物件比較中さん

    130
    このマンションはスーモなんかにも全く広告載せてないですね。
    営業が、『ココはほっといても売れます』といっていたのは本当ですね。
    予想を凌駕してアシが早いです。

  95. 137 匿名

    弐番館はずいぶんもったいぶるな。デベの作戦なんだろうけど。

  96. 138 匿名さん

    タワーマンションは自律神経失調症になりやすいという報告がありましたが、
    流産のリスクも高いようですね。

    http://prog.pr.tokai.ac.jp/utokai/TkpMedia?p_kubun=01&p_kijic=2010...

    タワーでないのが紅葉坂レジデンスの魅力のひとつだと思います。

  97. 139 匿名

    >131
    MR行ってないんだな(笑)ここは売れた住戸に花なんか張ってねーよ(笑)

  98. 140 匿名さん

    何ですか花って・・・
    どこが売れてるなどはいちいち言ってくれませんが。

    こんなくだらないレスはどうでも良いのですが、弐番館は今年の9月中旬に発売予定ではなかったでしたっけ?
    ほんとに来年まで売らないんですか?

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸