横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グリーンシア川崎京町(旧称:京町3丁目共同住宅計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 川崎区
  7. 京町
  8. 川崎駅
  9. グリーンシア川崎京町(旧称:京町3丁目共同住宅計画)
匿名 [更新日時] 2014-07-17 10:40:26

京町3丁目共同住宅計画について情報交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区京町3丁目26番(地番)
交通:
南武線 「川崎新町」駅 徒歩18分
東海道本線 「川崎」駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
鶴見線 「鶴見」駅 バス11分 「ヨコハマアイランドガーデン」バス停から 徒歩2分
京浜東北線 「鶴見」駅 バス11分 「ヨコハマアイランドガーデン」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.89平米~110.61平米
売主:興和不動産
売主・販売代理:ナイス 
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:ナイス 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:興和不動産レジデンスサービス株式会社

【スレッド名に正式物件名、本文に物件詳細情報を追記しました。11.06.11管理人】

[スレ作成日時]2009-03-10 11:16:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンシア川崎京町口コミ掲示板・評判

  1. 351 住民さん

    確か、一泊¥1000か¥2000だったはずです。

  2. 352 周辺住民さん

    グリーンシアの横の道路は、一般のひとも自転車通過してよろしいのですか?
    今、通過できますか?また、後ろ(鶴見側には)アイランドがあり、そこも通過できたらゴム通りでしたっけ、
    臨港バス亭があり、鶴見駅まで近いですよね?前は、自転車で駅まででるとき、あしほ橋までまわっていたのですが、
    通過できればとても便利なんですが。

    ゴム通りまで通過できますか?

  3. 353 匿名さん

    アイランドのところは普通に通れますよ。
    近隣住民さんなら、知っていると、思いますが。
    あと公開空地は、近隣に解放されていますが、
    自転車での通過時は安全に注意してください。

  4. 354 入居済みさん


     グリーンシアの公開空地内は、住民歩行者がいますので自転車といえどもスピードだせば事故は起きます。
    押して歩くか最徐行で通過して頂きたいです。

  5. 355 買い換え検討中

    決算大売出しだ!
    大幅値引きが期待できるね。

  6. 356 匿名さん

    長谷工施行の物件は、売れ残ること多いね。
    南武線沿線でも同じ現象が起きてるよ。

  7. 357 匿名

    微妙な場所に大規模を建てれば、そらそ〜なる

  8. 358 匿名さん

    長谷工は「作れば儲かる」ビジネスモデルだからね。
    矢向や尻手にも作りすぎだけど、売れ残って困るのは相乗りして売主になったデベロッパー。

    ・・・ってここ、長谷工が売主にもなってんのかw
    そらガンバらなあかんわw

  9. 359 匿名さん

    ただ値引きは渋るんだなよな。

  10. 360 匿名さん

    あらあら完成在庫抱えちゃいましたか?、南武線沿線の長谷工物件と同じ結末でんな。
    完売まで頑張って、南無。

  11. 361 入居済み住民さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  12. 362 購入検討中さん

    まぁまぁ。

    気持ちは分かりますが、契約書に「完売するまで絶対値引きしません」書いてありましたか?

    >ディスカウントは禁止されてます。もしそれを知られたら、すでに購入済みの人から訴訟をおこされます。

    他社デべかどうかは別として、冷やかしみたいな書き込みで気分が良くないのは分かりますが、これはないです。
    値引きする・しないはあくまで売主の専権事項であって、既存購入者云々は気分の問題だけで、何の権利もないです。

    そりゃ、売主だって儲けたいですから、値引きせずに売れるもんなら売りたいでしょうが、それでいつまでも売れ残るなら、値引きしてでも売るしかないでしょう。

    それとも、一切値引きせずに、何十戸も空室のままがいいですか?

    その場合、管理費や修繕積立金が不足しますよ?

    ここは値段を考えれば特別条件が悪いわけではないでしょうが、要は周りに同じような大規模マンションが多すぎるんですよ。

  13. 363 入居済み住民さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】



  14. 364 匿名

    値引きはしないのは管理人さんから確認とってます。

    ここは管理人がそういう権限もってんの?なんかヘン。
    てか、確認って、一筆書いてもらっているわけでもないでしょう?
    口約束なら意味ないし。

  15. 365 匿名さん

    同じナイスでまだ結構残ってるからね。
    テベは早く売り切りたいけど、住民としてはかんけいないもんね。
    ここ見に行ったけど、ライフに横から入れたら便利なんだけどね。

  16. 366 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  17. 367 匿名さん

    だからさあ。。。管理人は管理するだけでしょう。
    ん?どうして販売価格に関与できるか?ってことなんだけど。

    値引きするかしないかは別として、
    値引きしたのがわからないようにされたらどうしようもないじゃん。
    購入者と口裏合わせるってことよくうわさレベルでは聞くことあるけど。

    だってさ、自分の買ったマンション価格が値引きされたとして、
    そんなこと他の住民には言わないでしょう。

  18. 368 購入検討中さん

    「値引きする・しないは売主の専権事項である」

    なんでこれに疑問や反論があるのか理解できません。
    性善説や希望的観測で考え過ぎてませんか?

    値引きするかしないかに、既存購入者の気持ちなんて関係ないですし、
    ましてや管理人、管理会社なんて全く論外ですよ。

    >たぶん、夏までには完売するのでは?

    竣工からもう半年も経つのに、77戸も売れ残ってるんですよ?
    今は年度末で多少見学者も増えてるかと思いますが、このまま
    無策で半年売り続けて77戸を売り切れるとは到底思えません。

    それに「値引きしたらマンションの価値が下がる」とか言ってますが
    そのマンションの価値が下がって困るのも既存購入者(住民)であって、
    売主ではないでしょう。

    それで既存購入者から反発されたとしても、マンションなんてリピート
    商品ではないので、「次は絶対~のマンションは買わない」なんて言っても、
    意味ないですし、彼らはそんなの気にもしてません。

    デベロッパー、売主はどの会社も「売ったもん勝ち」の精神ですよ。

  19. 369 住まいに詳しい人

    普通に考えて売れ残り物件が多い場合は値引きしないで賃貸化させるのが非常手段。

  20. 370 匿名さん

    転売業社に、かなり安価に卸して賃貸ですか?。
    それなら価格調整して売り切った方が良さそうですが。

  21. 372 匿名さん

    ああ、あと77戸なんだ。
    前は半分くらい売れ残ってるって聞いてたから、それに比べたら売れてきたねー。
    まあ普通に考えれば、竣工後のマンションならディスカウントされて当たり前なんじゃない?
    不動産って、ナマモノだから、新鮮なものは定価で。時間がたてば、値引きされるって思ったほうがいいよ。
    古くなればそれだけ価値は下がるんだから。スーパーで売ってる肉と一緒だよ。

    ここ最近、見学者がすごい増えてきてるのは確か。
    土日は結構な人が来てます。
    平日でも見学に来てる人がいるし、そんなに時間もかからず売れるんじゃないの。

  22. 373 匿名さん

    値引きと価格対応の違いはなんですか?

  23. 374 検討中の奥さま

    物件も予想以上に好印象だし、周辺歩いても平和な感じというか、
    道とか聞いても親切な方多いですよね。

  24. 375 匿名さん

    契約者専用板見ていると、自転車置き場での事件など、荒れているマンションという印象を受けるけど?

  25. 376 匿名さん

    マンションなら自転車のことはどこでもあるでしょ?
    住民スレでかきこみがあるのははけ口があそこしかないのかも。

  26. 377 匿名さん

    今の時代で新築売れ残りで値引きないなんて本気で思ってるのかな。
    まあ、公然と値引きはできないけど。
    物件としては悪くない。同じ時期に何個も大規模作ったデベが悪い。

    青田買いにリスクはつきもの。
    スーパーだって売れ残りは値引きするでしょ。

    あんま子供みたいなダダこねても足引っ張るだけだから。
    残念だけど、それが現実。
    早く完売するといいね

  27. 378 住民さんB

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  28. 379 匿名さん

    「リスクはつきもの」
    って言ってんのに
    「はい。リスクはありませんでした」
    ってw

    普通に話が通じてないのか、
    意図的に話をそらしてるのか・・・

    完売するまで値引きがなくても、
    中古での再販価格が大きく下がらなくても、
    それは「リスクがなかった」のではなく、
    結果として「資産価値が大きく下がらずに済んだ」
    というだけでしょう。

    不確定な未来の条件でモノを購入するんだから、
    それ自体、「リスク」は存在しますよ。

    買ったことに満足してるのはそれでいいですが、
    個人の満足と、値引きの有無や再販価格の下落と
    いった、客観的な条件は別のものです。

  29. 380 匿名さん

    やはりいつ完売するかしないかは住民としては重要ですよ。
    一年過ぎてもMRあると、不人気物件?と感じます。
    値引の話題ありますが、不動産は【時価】だし、周辺物件が完売していたらなおさら悲惨マンに見えるので完売優先してほしいな。

  30. 381 住民さんB

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  31. 382 匿名さん

    200万が「価格対応」で500万が「値引き」とか、こだわりがよく分かりませんが・・・。

    1万円でも1,000万円でも、それは「値引き」じゃないんですか。
    それと感覚が麻痺してるかもしれませんが、3,000万の物件買おうが4,000万の物件買おうが、100万は100万、200万は200万です。

    200万って、普通に大金だと思うんですが。


    ファミリーでマンションを買う場合、将来売却するつもりのない人も多いでしょうが、
    今のご時世、意図せず転勤やリストラ、実家云々で引っ越さないといけなくなる可能性だってゼロじゃないでしょう。

    そうなったとき、数か月住んだだけでガクッと評価額が下がるマンションだと、売却してもローンが残ってしまうんですよ?

    そういうのを「リスク」が大きいっていうんですよ。

    今時、買った値段より上がることはほぼないとしても、中古になったときの資産価値の下がり方が最小限であれば、いざというとき何とでもなります。

    そういう物件は「リスクが小さい」っていうんです。

    個別値引きは口外しなかったとしても、この残数であればデベロッパーが「新価格!」とかなんとか言って、要するに値引きを発表する可能性は高いので、その時はどうしょうもないです。

  32. 383 匿名さん

    金額はそこまで安くないのに、不便な場所ですね。

  33. 384 入居済み住民さん

     決して不便な場所ではありません。交通量も少ないですし、家の前で渋滞とかで入庫しずらいとかもありません。

    川崎区の中では上位で良い環境です。値引きはしないでkeyukaの家具をオプションにしたりして、値引き同等の価値にするのではないでしょうか??それなら住民は不満もないと思います。早く売れてくれるほうが安心ですから。

     自転車の件は部外者の可能性もありますし、警備も重点的に行われているので心配は少ないと思います。場所は人目につきやすく住民の防犯意識も高いので物件自体は価値が高いと思ってます。

     ライフの入口が出来るのも可能性はあると思います。以前は話はあったようです。

    スーパーが近いしゴミは24時間だし、最新設備で快適です。
    ちなみに長谷工の中でも珍しく長谷工使用ではなく、デザインもおしゃれですよ~☆静かでいい場所です。

  34. 385 匿名さん

    不便な場所じゃなくて、不満がなくて、価値が高くて、最新設備でおしゃれで、静かで。。。
    で、何で売れ残るのですか?
    主観でいいのはわかりますが、客観的によくないから売れないのでしょう。。。
    まあ、買った人が悪く言うことはありませんから、住めば都。
    そういうのは自分の心に留めるのをお勧めします。
    じゃないと、また、ネガの反論食うのは目に見えてます。余計なことは書かないほうが。。。

  35. 386 匿名さん

    長谷工が作っている時点で長谷工仕様ですよ。

  36. 387 入居済み住民さん

    ここに住んでいて不便に感じたこと、一回もないです。

    バスで15分程度で川崎に出れるし、バスの本数もビックリするくらいあります。
    道路渋滞もないからスムーズに駅に出れるし、ほぼ座れます。
    駅前に比べると、排気ガスの臭いもしないし、緑も多いです。
    買い物も便利(隣にライフ、少し行けばヨーカドー)だし、坂がないので自転車もラクです。
    公園も、大小たくさんあります。

    結局は、住んでみないとわからないのかも。
    何が不便と感じるか、人それぞれですもんね。

  37. 388 入居済み住民さん

    No.378さんに全くの同感です。
    ほとんど来るバスは座れて15分間の乗車は全然苦ではありません。
    買い物もほぼ近場で揃うし、周辺環境は静かで緑も多くて当たりのマンションだなと感じています。

  38. 389 匿名さん

    なんで長谷工は評判わるいんでしょうか。

  39. 390 匿名

    道路渋滞が無いというのは、逆に言えば、人が棲んでいないところってことですね。

  40. 391 匿名さん

    バス便の時点で不便じゃないんですか?

  41. 392 購入検討中さん

    バス便でもすぐ来るんでしたら、別に不便ではないように思います。
    むしろ、バス便嫌な人はここ見ないと思いますけど。

  42. 393 匿名さん

    391さん
    荒らし目的だと思うのですが、普通に返信しますね。

    バス便が不便と感じる人もいるし、そう思わない人もいます。
    駅前の交通量が多い所を魅力に感じる人もいますし、その逆もありますよね。
    あの、この近所に住んでいればわかると思うのですが、人は普通に住んでいますよ。
    道路の渋滞がないから、人が住んでないって、面白い考えですね。

    ところで、あなたはどうしてこんなにネガティブなことばかり書くんですか?
    そういうのは、自分の心に留めるのをお勧めします。

  43. 394 周辺住民さん

    川崎区のバス便は本数多くてそこまで不便ではないんですけどね。

    土地勘のない人からしたらそれだけで敬遠されたりしちゃうんですよね。

  44. 395 匿名さん

    川崎までバスで15分もかかるなりの値段相応だと思うよ。
    安くも高くもない。

    けれど、アイランドスイートと比較されちゃうと分が悪いかな。

  45. 396 匿名さん

    土地勘がないと言えば、京町は古くに区画整理された結構ちゃんとした住宅地なんだが、川崎市民でさえも近くの桜本や池上のようなイメージが悪い地区と一緒にしがち。市外の人となると、南町・堀之内とも同じイメージになっている。

    物件自体も外構は悪くないし、面積が広い住戸なら良さそう。供給戸数が多いので完売には時間がかかりそうですね。

  46. 397 匿名さん

    住民スレ見てると人が少ない割にもめ事の多いマンションに感じますね

  47. 398 物件比較中さん

    私はアイランドスイートにも見学に行きましたが、第一印象は「狭い」と思いました。面積がこっちの3LDK=スイートの4LDKでしたからね。
    交通の便もそんな変わらないし。
    収納豊富だから、家の中が綺麗に片付くかも。
    結構魅力的だと思います。

  48. 400 入居済み住民さん

     バス便でも本数多いので結構便利ですよ!!
    出かける場所によっては駐車場代がかかるからバスで行く事もあるし、どこか行こうと思ったらすぐに出かけられる便利さを
    この土地には感じます。鶴見も近いし桜木町、新横浜とか、お台場とか・・・行動範囲は広がります。

     スイートと比較対象にするのは好みですからね~・・・空気と住環境の安全さを取るならこちらでしょうね☆
    人それぞれですからね。

     毎日、内覧に来る方を見かけます。売り切るのはどうかわかりませんが順調に見えますよ。

  49. 401 匿名

    >391はどこかのデベ営業ですよ。

    どこのデベなんよ。
    少しは考えたら?
    こんなとこと競合するのは、スイートくらいなものでしょう。

  50. 402 匿名

    >物件自体も外構は悪くないし、面積が広い住戸なら良さそう。供給戸数が多いので完売には時間がかかりそうですね。

    供給戸数が多いからなんていうのは言い訳にならないですよ。
    大型マンションでも人気の物件は、売り出し期即日完売っていうのがありますよ。
    完売に時間がかかるのは別の理由だと思います。

  51. 403 入居済み住民

    このマンションを良く思っていない(??)方の書き込みを読んで、少し落ち込んでいたのですが、他の売り出し中のマンション掲示板でもよくある事なのですね。

    購入を検討していない方が、何回も書き込みをするのは不思議ですよね…


    以前、線路沿いのマンションに住んでいたのですが、窓を開ければ電車の音で会話も遮られていたので、とても静かな環境のグリーンシアを気に入りました(*^^*)

    スーパーや商店街、小児科内科耳鼻科等のお医者様も徒歩圏内の上、公園も多く不便を感じた事はありません。

    入居済み住民の言うことですので、住めば都。説得力が無い事は承知の上で書かせていただきます。


    ただ、否定的な書き込みを、ネットの上での「言葉」のみで、全てを信じられてしまうのは悲しいと思いまして。

    検討している皆さまでしたら、少しでも気になられたら、実際に来て頂いてご覧になるのが一番かと♪


    ご縁があり、ご近所さんになれれば幸いです。

  52. 404 周辺住民さん

    >401さん
    向こうもバス便なんだから不便ではないの?
    恐らくヒマな方が書かれたんだと思います。

  53. 405 契約済みさん

    グリーンシアに、来月入居します。
    今まで色々な物件をみました。
    主人の実家に近く、物件価格が高くない…というか、今まで低い階でやっと買える価格
    だったのに、こちらは広さもあるし、上層も範囲内でした。

    マンションなら駅近でないと価値がないのかもしれませんが、ローカル線に近く
    買い物も不便なら主婦としては不便ですし、景観もなくびちびちに建ってるのも嫌でした。

    バス便でも、最寄り駅が川崎ですよ!横浜、都内、羽田にもいける!
    駅近でも、何回か乗り換えないといけない駅に今まで住んでる側でしたので、
    とっても嬉しいです。

    マンションならではの問題もありますが、タワーマンションや、高級マンションでもありますし。
    バランスがいいと思います。グリーンシアは。
    修繕費の一括も高くないと思います。
    他のマンションの記載を見てると、40万前後が当たり前な金額でした。
    半分位でしょうか。こちらは。

    バス便でも、購入する理由は見にくればわかりますよ

  54. 406 匿名さん

    よくわからないんですが、ずっと否定的なことを書き込みしている人って、仕事でやってるの?
    自社のマンションを売りたいから、他社のマンションを中傷して、どうにか売れなくしようとしているってこと?
    こんなところに書き込みするのも仕事なんだ・・・大変ですね。
    不動産営業って、大変だと聞いていたけど、これは過酷ですね。
    もし、私の勘違いで、ただの荒らしだったらごめんなさい。

    揚げ足取りばかりしてないで、営業に行ったりチラシ配ったほうがいいと思いますよ。

  55. 407 匿名さん

    ん。だからここに他のデベがネガってもあまり意味ないのでは?
    競合物件が近場でないのだから。。。

  56. 408 匿名さん

    >>406
    ある程度は、他社を陥れなければならないんです。
    しかし決して誹謗中傷はしません。
    お客様が少しでも有利になるためなんです。

  57. 409 匿名さん

    >>406さん
    他社営業が書き込むケースもあるかもしれません。
    ただ、確かにここは強豪となる物件が無い。
    現実的には、人気薄の他物件を購入した人が、腹いせに書き込んでるケースが多いでしょう。
    足の引っ張り合いなど、何も得することはないんですけどね。

  58. 410 周辺住民さん

    完売してないのは過去に財閥系のデべのマンションで
    いっぱいありますよ。
    それも一年もたってやっと売れたの。
    みながネガレスを無視して気持ちよく住んでいるのが
    みれて購入検討大になりました。

    バス便は結構多くて便利です。しかも行きも帰りも
    座ってかえれるし。

    自転車で駅まで15分で行けるつわものもいるのはびっくり。
    道が平坦だから可能なんですって。

  59. 411 匿名

    >バス便は結構多くて便利です。しかも行きも帰りも
    >座ってかえれるし。
    >自転車で駅まで15分で行けるつわものもいるのはびっくり。
    >道が平坦だから可能なんですって。

    あのぉ。。。あなた周辺住民でしょう?

  60. 412 購入検討中さん

    駅から更に電車に乗って行く方のいるご家庭だとバス利用必須な物件はやはり心配な声が多いですよね、
    うちのように地域内勤務ですと特に問題を感じることはないのですけど。

    私からすると私がスーパーに行ったりすることが別途心配な材料かな(汗)
    でもこちらの場合は近くにライフありコンビニありで、普段はわざわざ駅まで行く必要もなさそうです。
    華やかにラゾーナを庭にしたい気持ちもありますけどね。

  61. 413 匿名さん

    確かに、バスに乗らないと駅には出にくいのですが、バス停も近いし雨の日でも不便に感じません。

    特に大雨や雪の日は、バス停が近くてラクだなと思います。
    バスの本数の多さが、かなりの魅力です。
    朝の通勤ラッシュでも、1本見送ればほぼ座れます。
    この近所には川25、26、27、29、30と様々な系統のバスが走っています。
    もし何かがあって京町循環が動かないような事態になっても、これだけ周囲にバスが発達していれば、万が一のときも心配いりません。

    大きな商業施設が近くにあれば、それに伴う心配もありますが、ここは少し離れているので夜も静かです。
    自転車で川崎に出たことはないのですが、道も広いし坂もないし、頑張れば15分くらいで出れそうですね。
    良い季節になってきたので、今度散歩がてら行ってみます。

    スーパーも、ライフはもちろんのこと、マルエツやヨーカドー、地元密着型のスーパーもたくさんあります。

    グリーンシアは新築マンションなので、綺麗なのは当たり前なのですが、本当に素敵で快適ですよ^^


  62. 414 契約済みさん

    知り合いに、セソールさんがいますが、同じ管理会社さんで、
    夜も警備でまわってたり、何かとマメな印象があります。グリーンシアも警備してるかな…

    以前、日◯不動産の分譲でしたが、管理っていっても清掃のおばちゃんのみ。
    時計のアラームで揉めても、シカト状態でした。
    財閥系の管理会社さんは経験ないので比較は無理ですが、グリーンシアの管理会社はいいと思います。

    ワイブル跡地のマンションがありますが、かなり離れてますし、
    同じ高さのマンションは看板会社さんが撤退しなければ、建たない可能性大
    なので、祈りつつ、来月入居を楽しみにしてます。

    早く完売してほしいですね★

  63. 415 匿名さん

    営業さん乙

  64. 416 申込予定さん

    庭とかもいつもキレイですよね。
    突飛な特徴などない物件なので、今まで注目度がいまひとつだったのかな。
    それだけ街にとけこんでいて、非常にバランスが良いマンションだと思う。
    近隣ですが、この辺は確かにバスが便利。



  65. 417 入居済み住民さん

    賛否両論ですが、市外からの引越しで不安でしたが、私的には良いところが7割以上なので高評価でした。
    こんなにバスが便利なところは見たことが無かったので嬉しかったです。

     鶴見と隣あっているので横浜の爽やかなイメージも感じられて、川崎の都会的な雰囲気も感じられます。

    自転車で15分は最短ルートを覚えれば可能ですよ!!鶴見ならもっと早いです。川崎に出るには新川橋経由が安全でスムーズです。

     ここに住んで川崎のイメージが良くなりました。本当に何をするにも便利ですよ。

     新しく引っ越される方、ネガスレに惑わされないで大丈夫です。とても快適な生活ができてますから安心してくださいね☆

    警備は行き届いてるし、管理人さんの対応も早いです。コンシェルジュさんも良い方ですし、住民の方も普通ですからかなり良いマンションですよ。

  66. 418 匿名さん

    管理人さん、とっても良い方ですよ。それに、警備員さんもすごく優しくて、子供も警備員さん大好きです。
    コンシェルジェのお姉さんも、落ち着いていて感じが良いです。
    マンション内で何かあっても、管理人さんに相談すればきちんと対応してくださいます。
    マンションで何かあったとき誰に相談すればいいんだろう?と、最初は不安だったのですが、今は不安もなく安心して住んでます。

    自転車で15分の書き込みがあったとき、そんなに近いの?と思っていたのですが、行けるんですね!
    安全で広い道を今探索中です。最近暖かくなってきたし、今度行ってみます。

    最近、マンションのガーデンでお花が咲き始めました。
    散歩するのが楽しいです。

    こちらに引っ越しされる方、検討中の方。
    良いことを書くと、必ず反論する人がいますが、気にしなくていいですよ。
    住めば都かもしれないのですが、本当に快適です。

    宅配ボックスも、本当に便利です。
    これがあったおかげで、今までの煩わしさが軽減されました。

  67. 419 契約済みさん

    415さん、414ですが、営業マンではないよ。四月入居の契約者。

    市外からの方も気にいってもらえてるのは、嬉しいですね。
    近隣の方が多いと聞いてたので、バス便でも、契約するには
    新築ってだけだと厳しい時代なので、ネガの方は買わなきゃいいわけで、
    営業マンは投稿するほど、暇ではないですよ。

    駅近く買えるなら買えばいい。同じ広さなら、2000万オーバー覚悟で。
    景観はのぞめますかね?
    みなとみらいの花火観える部屋いいなぁ…うちは違いますが…

    それぞれいいとこをバランスよく見て買いたい方是非!

  68. 420 匿名さん

    これはまた、すごいところにマンションを建てましたね。

  69. 421 匿名さん

    駅まで自転車で行かれない距離ではないですが、いつも駐輪場がいっぱいですよね。
    京急側の駐輪場の2階なら空いている事もあるけど、結構出し入れが面倒だし。早い時間なら
    止められますが、結構10時近いともう止められない事が多いかな。確実なのは、大田病院の
    道路をわたった所の駐輪場はいつも空いています。

  70. 422 検討中の奥さま

    >確実なのは、大田病院の
    >道路をわたった所の駐輪場はいつも空いています。

    こういう情報大変助かります。
    ありがとうございます☆

  71. 423 契約済みさん

    すごいとこに建てた?って意味は?

  72. 424 匿名さん

    いやいやすごいとこだよ、ここは。

  73. 425 入居済み住民さん

     すごいとことは???

  74. 426 契約済みさん

    そうそう。
    すごいとこって意味を聞いてるんですが?

  75. 427 入居済み住民さん

     420さんは何だったのでしょうか??通りすがりですかね。

    鶴見川の桜キレイでしたね~。

  76. 428 購入検討中さん

    グリーンシアの契約者さんに質問です。

    今、カワサキスイートとグリーンシアが価格的に見て検討
    してますが、住んでみて、良かった事、などなど教えて頂きたいです。

    カワサキスイートは、結構荒らし?なのか、長谷工はやめなとか、空気悪いとか、
    ネガの発言が多く、ちょっと躊躇してます。

    京町とは近いようですが、住人?周りの方の雰囲気と言うか違う気がして、
    なんとなく、気持ちは、京町側の方がいいのかもって思います。

    マンション、周辺の事なんでもいいので新参者に教えて下さい!

  77. 429 入居済み住民さん

    428さん
    空気はスイートとそんなに距離があるわけではないので大差無いような気がします。小さなことですが、ゴミ出し24時間はかなり良いと思います。今までは曜日指定の場所でしたので、土日溜まったゴミが玄関先にあるとちょっとしたストレスになっていました。
    住民さんたちはすれ違えば老若男女問わず挨拶してくれますので、会社にいるときより挨拶習慣が身に付きました(笑)
    元々地方出身なので、緑の多さや静かさが気に入っています。

  78. 430 入居済み住民さん

    自然の多い横浜からの引越しで、横浜など他マンションと比較してグリーンシアを購入した者です。
    どうしても実家が川崎なのでこのエリアから検討になりましたが

    必須条件としては、

    1、静かで緑が多いこと
    2、環境が良く整っていること
    3、道幅が広く渋滞などしなく防災面が安心なこと
    4、学校の近くで校風や地域が穏やかなこと
    5、町ぐるみでお祭りなど活気があり地域の方と近所付き合いができること
    6、子供が遊ぶ大きな公園があること
    7、スーパーや商店、病院、役所、税務署など近いこと
    8、バスが何本も来ること、最寄り駅3駅以上3線以上利用可能なこと
    9、マンションの設備が最新でゴミ出し24時間、駐輪3台可能、大規模修繕費用がかからなそうなこと
    10、管理会社が優秀なこと


     これがクリアできていたので購入に至りました。結果として大満足です。

     ライフや小田商店街だけでなく、鶴見区が裏通りなので、近隣には意外とお店が多いですよ。
    鶴見エリアのクリエイトや業務スーパーや沖縄物産店などもあって周辺散策は楽しいですよ!


     空気に関してですが、横浜の山の上とはくらべようもなく澱んでいますが、横浜駅前や大きな交差点沿いや川崎の工場地帯や産業道路沿いに比べれば割と良い方だと妥協してます。

     京町は川崎区の中では高級住宅地な雰囲気が残ったエリアだと思います。戸建住宅地なので周辺の方も親切で落ち着いています。

  79. 431 入居済みさん

    私の決め手はガスです。スィ-トはオ-ル電化ではなかったですか?
    すべて電気が売りだった時代は震災前までです。
    電気が止まってもガスが使えるって本当にありがたい!と思ったものです。

    昔、その昔、京町はお金持ちが沢山住んでいたそうです。歌舞伎役者さんとか。
    工場地帯の汚染によって、みんな引っ越していったそうですが、今は工場の汚染は
    なくなりましたが幹線道路の排気が気になる人もいるかもです。(都内と同等です)

    スィ-トは近隣にファミレスのような飲食店が多くて便利かもしれません。
    でも、散歩するには京町の方が情緒豊かです。

    川崎に出れるバス!鶴見行きのバス!と、選べるのは強みですかね。
    横浜に行くのであればバスで鶴見まで10分です。電車で横浜まで10分
    京急なら8分で横浜です。

    あと、鉄塔や電柱の線や、電波が気になる人もいますね。
    信憑性はわかりませんが、スィ-トの近くは電波塔が多いとか。

    ライフスタイルに合わせて購入がベストかと。

  80. 432 主婦さん

    うちの実家が、近くのマンションで、富裕層が沢山いらっしゃいます。
    そのマンションからも来られてるとか…
    二子玉の駅前や、武蔵小杉の駅前に引越したお知り合いもいますが、
    京町が好きで、この場所から離れたくない方がいる。お金をもっているので、
    いくらでも便利なとこに買えるのに、京町が好き。
    っていう、地元愛が強い方々がいる街が京町です!

    スイートとは近いですが、京町は川崎区の中でも他の方々も言ってますが、
    高級エリアだったそう。不動産会社の方も知ってる話です。

  81. 433 匿名さん

    428さん、こんにちは!
    私がグリーンシアに決めたのは、昔この近辺に住んでいて、住みやすいところだとわかっていたからだと思います。

    鶴見に隣接していて、鶴見にも川崎にも出やすく、バス便も発達しておりとても住みやすいです。
    川崎駅から適度に離れていて、大きな商業施設もないですし夜も静かです。
    緑も公園も多いです。スーパーや病院が近くにあり、不便に感じたことはないですよ。

    あと、上の方もおっしゃっていますが、オール電化ではないのも決め手になりました。
    電気が止まったら、すべて使えなくなるのはやはり怖いです。
    震災を経験したからこそ、そう思います。

    24時間ゴミ出しOKなのも、すごく嬉しいです。
    もし、ゴミ出しに間に合わなかったら・・・や、こんなにゴミが家の中に・・・というストレスがないのはありがたいです。
    川崎のゴミ回収日が、秋から週2に変更になるそうですが、そういった心配をしなくて済みそうです。
    あと、宅配ボックスが私の中ではピカイチです・・・。
    本当に助かります。

    住民のみなさんは気持ち良く挨拶してくださるし、管理人さん、警備員さん、コンシェルジェのお姉さん、とても素敵です。

    設備など(ディスポーザーや人工大理石などなど)、スイートとそこまで変わらないと思うので、内装では比較しにくいと思うのですが、周辺環境は負けてないですよ!

  82. 434 購入検討中さん

    質問しました検討している者です!

    皆様質問にお答え頂きありがとうございます!
    カワサキスイートでは、ネガばかり?が目立っていた印象でした。
    この辺は辞めようか考えてましたが、近くても、京町の方はこんなに住まれてる場所が好きで住まれて
    いる、マンションなんだと感じ取れ嬉しくなりました!

    前向きに検討したいです!
    色々ありがとうございました!

  83. 435 匿名さん

    入居者の方はおおむね満足に感じている人が多そうですが、
    それなら、なぜまだこれほど在庫が残っているのでしょう?
    そこらへんが少し心配です。

  84. 436 匿名

    富裕層が居ようと居まいと、
    ここの評価はマンションの値段そのものじゃないのかな?

    高級エリアで富裕層が居て、
    住み易くて環境が良くて、じゃなんで、ここは安い上に、まだ売れ残っているのですか?
    そこまで良い物件なら即完売か竣工すぐに売れるのでは?

    値段が安く、売れ残っているのは
    世間一般に人気がないエリアか問題のあるエリアだからじゃないの?

  85. 437 契約済みさん

    四月末に最終販売開始だったような?
    今、希望を聞いている様です。目玉が、2990万?の四階モデルルーム使用した南棟。

    数は聞いてませんが、数名希望者がいるみたく、抽選だと思われます。
    契約は、一月で、まだ公開してない部屋が沢山ありました。
    三月の今の時点で77?って事は、自分が見れた部屋はほぼ売れた計算になりますが…

    今年中には完売目指すという話だったので、頑張ってもらいたいですね。

  86. 438 契約済みさん

    436さんMRさえいってないね?

    消費税前に公開する部屋があるの知らないね…

    今なら値段は知る事出来るらしいが、申し込みは四月末。

    バス便だから、駅近みたいにはいかないけど、ナイスの読みどうりに
    着実に売れてる様子だから、スレ荒らしに来ても意味ないよ。
    グリーンシアの人は京町が好きな人多いから、来ない方がいい。

  87. 439 住民さんA

    富裕層はそこが気に入っているから居続けるのだと思います。
    住みやすくて環境がいいから住み続けるんじゃないですか?

    高級エリアとは決して言えませんが、それなりに満足です。

    逆に質問です!
    即日完売したマンションが近隣にあったらお教えください。

    うちは数件のMRを見学しましたが、未だに営業の方から電話がかかってきますよ。
    まだ完売していないからですよね。

    この近隣に大型マンションが出来過ぎて追いつかないんじゃないですか。
    需要と供給のバランスってありますから。

    ここの評価はマンションの値段そのものでいいんじゃないですか。何か問題でも?

    右を見ても左を見ても裏を見てもマンションです。そんな人気のないエリアに
    これだけマンションが立ち並ぶでしょうか?
    そこそこ住みやすいんですよ!

  88. 440 入居済み住民さん

    436グリーンシアの批判しようとやってきたのに、恥ずかしいヒト…

    販売の形態知らないクセに、売れないのはマンションに問題じゃない?って?
    …そもそも、申し込みができませんでした!残念ね。

  89. 441 匿名

    >販売の形態知らないクセに、売れないのはマンションに問題じゃない?って?

    販売の形態ってなに?


    この規模のマンションで竣工から半年経とうとしてて
    売れ残っているのに人気があるって言う?


    >即日完売したマンションが近隣にあったらお教えください。

    だからこのエリア自体が人気ないのに完売なんてありえないでしょ。

  90. 442 匿名

    440

    頭悪いの?

  91. 443 匿名さん

    私は以前ここを検討してました。
    購入された方は条件に合ったから購入されたわけで、高く評価されているのはわかります。
    最終的に私は条件に合わず見送りましたが、良い場所ではあるのでかなり悩みました。

    ただ、去年竣工したのに数十件も残っているのは売れ残りなのでは…とは思います。

  92. 444 入居済み住民さん

    442

    字が読めない?四月末からしか申し込み受け付けないから、売ってないわけ。
    解る?

    完売がありえない?誰だか知らないけど、グリーンシアの批判する人にけなされる
    人に心配してもらわなくて結構!!

  93. 445 匿名

    >字が読めない?四月末からしか申し込み受け付けないから、売ってないわけ。

    はは。バカダナァ。本気でそんなこと言ってんの。ねえ?

    そんな売り方するのは売れないからだろうに。
    第何期とか言う販売方法は売れない物件を上手くごまかす手法だろうに。。。
    本当に売れる物件は早々にうっぱらう。これは商売の鉄則だろう。

    そもそも、竣工から半年以上経って、普通ならそんなやり方するはずないだろうに。。。
    マンションって竣工から時間が経てば経つほど劣化するし、
    販売経費や固定費等も膨らむから販売会社としては竣工後はすぐに手放したいの。

    普通の人なら分かるよね?

  94. 446 入居予定さん

    443の方
    私は営業マンではありません。

    グリーンシアのMR行くと分かりますが、このマンションは完成物件です。
    ただ、今残ってる数十戸は、わざと売ってません。消費税の絡みでナイスが
    値段を空欄にして四月末ぐらいに公表する部屋だと言ってました。

    中々今までにない販売の仕方ですが、事実です。
    売れのこりとかではなく、まだ販売開始してない部屋が二割ぐらいはあるのです。
    誤解をときたいので、書きました。

  95. 447 匿名

    それに売れない部屋の管理費とか修繕費も
    販売会社が負担するんだよ?
    MRの運営もそれに携わるスタッフの人件費も。
    そんな無駄な経費を負担しても、そんな面倒な販売方法するメリットってあるの?
    ねえ?444さん。教えてよ。

  96. 448 匿名

    >ただ、今残ってる数十戸は、わざと売ってません。消費税の絡みでナイスが
    >値段を空欄にして四月末ぐらいに公表する部屋だと言ってました。

    消費税の絡みって何?具体的に説明お願いします。

  97. 449 契約済みさん

    445

    とりあえず、MRに行きなさい。
    事実は一つ。
    知らないのに、批判すると赤っ恥。

    色々マイナスかもしれなくても、売主側の売り方がこうだから。

    批判したいなら、直接電話するといいよ。販売側に。
    これ以上は言わないから、売れないマンションとか言ってると
    本当恥ずいよ。カワサキスイートにいた人?
    事実は一つ。

  98. 450 匿名

    >事実は一つ。

    だから事実を教えてよ。

    なに結局は自分もわかってないの?


スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸