横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グリーンシア川崎京町(旧称:京町3丁目共同住宅計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 川崎区
  7. 京町
  8. 川崎駅
  9. グリーンシア川崎京町(旧称:京町3丁目共同住宅計画)
匿名 [更新日時] 2014-07-17 10:40:26

京町3丁目共同住宅計画について情報交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区京町3丁目26番(地番)
交通:
南武線 「川崎新町」駅 徒歩18分
東海道本線 「川崎」駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
鶴見線 「鶴見」駅 バス11分 「ヨコハマアイランドガーデン」バス停から 徒歩2分
京浜東北線 「鶴見」駅 バス11分 「ヨコハマアイランドガーデン」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.89平米~110.61平米
売主:興和不動産
売主・販売代理:ナイス 
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:ナイス 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:興和不動産レジデンスサービス株式会社

【スレッド名に正式物件名、本文に物件詳細情報を追記しました。11.06.11管理人】

[スレ作成日時]2009-03-10 11:16:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンシア川崎京町口コミ掲示板・評判

  1. 128 匿名

    地盤強固でエキチカで狭くて値が高い、は中々売るのが大変そうですね。

  2. 131 購入検討中さん

    駅からバスというのがネック。
    雨の日のバス通勤、通学は結構きつそうですね。
    主人や子供は大変かも。
    でも、南向きの間取りと価格は私には魅力的です。


  3. 135 購入検討中さん

    広い物件を探していて、この物件にたどり着きました。
    広さと価格には満足ですが、
    子どもを育てる環境としてはどうなのかな?と思って検討中です。
    通学校の評判とかが気になっています。

    京町を歩いていた時に子どものガラがあまりよくないように感じました。
    街のイメージは閑静な住宅街といった感じでした。

  4. 136 近所をよく知る人

    駅からの距離や坪単価、商業施設といった
    ハード面は数字で出てきてすぐにわかりますが、
    子育て世代にとってはそういったデータには出ない、
    教育のソフト面が重要です。

    マンション近くの小田公園や京町中学の子供や親を見て
    判断されるのがいいと思います。

  5. 137 近所をよく知る人

    教育環境は残念ながらよいとは言えません。
    そもそも川崎区自体の教育感覚が昔っぽく(家庭が)、
    下町らしさはありますがレベルは低いです。
    その中でもこの辺の地域はさらに低いです。
    近辺某小学校では学級崩壊が相次ぎ、近辺中学校では、
    ○別所行きになった生徒もいました。

    家庭での教育をしっかりやらないと、すぐにカラーに染まってしまいますよ。
    中学受験するのはクラスで2~3名ってとこですよ。

  6. 139 購入検討中さん

    まぁ、子どもってまわりの環境に左右されやすいものですよね。
    どこに住んでても、家庭での教育はしっかりやらないとね。

    バス便での通勤通学、やはり大変ですよね。
    このデメリットを上回るメリットは、あるでしょうか。

  7. 140 購入検討中さん

     メリットは、最新設備が整っていて、面積も広く手ごろ価格というところですかね。

    首都高が近いので東京方面には楽々行けちゃいます。もちろん横浜方面も。アクアラインもすぐです。

     近隣にお住まいの方向けとのこと、ここの近くに知り合い、職場、学校などあれば
    住むのに都合も良いマンションですね。

    この学区は地域の方の協力もあり行事などもたくさんあり子供たちも環境良いそうですが、実際中学などの下校風景を見ましたが昔の荒れた風景もなく至って普通の子たちでした。

    隣接学区は多少いろいろあるかもしれませんがどこの学校もグレてる子はいますから
    学校や家庭でのしっかりした教育でフォローすると良いですね。

    ヤンキーだった子もいつか親になり真面目に更生していくから大丈夫広い心で見守っていくしかないですね。

  8. 141 購入検討中さん

    広さと価格を重視した場合、ここはお買い得なマンションですね。
    車の運転ができれば、立地がちょっと悪かろうが何とかなるのではないかと楽観しています。
    普通の子供たちの多い学区で安心しました。

  9. 142 匿名さん

    まぁ~①安い②広い・・・と2つの条件は揃っていますので、購入する人はいらっしゃるでしょうね。

    最近は①価格②広さ③利便性のなかでほとんど③を重視する人が多く、実際に売れるので①は高く②は狭くなりますので、ハッキリ言って所得や子供の人数によって変わって来るでしょうね。

    最近モデルルームに行きながら気付いたことがあり、駅距離によって大きく差が出ている事

    駅遠いマンション
    ・子供が多い
    ・検討者や購入者の所得が低い
    ・車所有している
    ・見た目がトンガっている

    駅近いマンション
    ・子供が1人が多い
    ・検討者や購入者の所得が高い
    ・車所有者が少ない
    ・普通のサラリーマン

    こんな風になっていると、最近10件くらい見て感じた状況ですね~

  10. 143 購入検討中さん

     調査お疲れ様です。
     
    あんまりマンション内の購入者の共通点は関係ないと思います。

    駅近くに学校がないから子供が少ないんだと思います。

    車は駐車場が高いから所持できないだけか、節約健康志向な方が多いご時世だから所持しない。

    駅近いから普通のサラリーマンが多い??普通って見た目だけで内面はどうかわかりませんよ。

    むしろ、見た目悪そうでも家族大事にするパパのほうが感心します。

    十人十色です。多少は高所得じゃなきゃマンションにすめませんから

  11. 144 匿名さん

    >142さん

    そうそう。私も同じようなことを感じてました。
    バス便とかのマンションは、貧乏子だくさんで、所得に見合わない車を無理してローンで買っている
    人が多い感じです。
    通勤も車で行ける工場勤務とかの人が中心で、都心勤務のホワイトカラーの人はやはり駅から歩ける
    マンションを購入する人が圧倒的に多いですね。

  12. 147 匿名

    それってほんの少しは合っているかもしれないけど誰でも想像つく範囲でしょ。10件も回らなくても。つまらん。

  13. 148 匿名

    所得に見あわない駅ちかを購入した上、駐車場も高いから、
    所得に見合った車の一台すらもてなかったり手放す方のほうが多そう
    駅ちかだから不要とかいって

  14. 150 契約済みさん

    子だくさんでマンション買えて、車も所持できるなんてむしろ裕福でしょ?

    バス便だから貧乏とかくだらないこと言ってる、見栄っ張りな人は満足な暮らしなんてできないですよ。

     とにかく駅近は川崎のような繁華街の町は子供にとって危険がいっぱいです。

    浮浪者、風俗、水商売、ギャンブル、人の争いが絶えない町です。

     駅近は人がたくさん通りますから、酔っ払いのおう吐物やポイ捨て、不法投棄などでマンションの掃除の人も大変そうです。

     多少不便でも自然が残ってて、嫌悪施設が少ない安心できる住まいを子育て世代は求めているんですよ。

    説明会で実際に購入者さん見ましたが、貧乏子だくさんでとんがってる見た目の人なんていませんでしたよ。 

     うちの主人は、ライフがお気に入りです。あと車好きなので高速にすぐ乗れる所、家の前が道路の道幅が広い所も渋滞しな

    くていいと言ってました。雨の日だけバス利用して、他の日は自転車です。歩道もきちんと分離しているので自転車も走りや

    すそうです。お財布にもやさしい商店街が近所にたくさんありますから、背伸びしていいところ買わなかった分

    なにかとゆとりができて貯金も頑張れそうです。

  15. 151 申込予定さん

    間取りがいい、安い、駐車場100%。
    この項目が満たされているので、ここはありかなと思いました。
    通勤にも問題ないし、こどもにとっての環境も悪くなさそうですしね。

  16. 155 契約済みさん

     資産価値もなにも、老後に楽できるほうが充実できるし・・・
    横浜で駅まで7分徒歩圏ですが、山の上だし近所に商店、病院、バスも少ない今の町は苦労の毎日です。
     通勤しなくなったら駅なんて関係ないですよ!!
     平坦で近所にお店がたくさんある川崎に憧れます。

  17. 156 匿名さん

    155さんは何歳の方ですか?

  18. 164 物件比較中さん

    20年近くこの近くに住んできましたが、環境は慣れなので気になりません。
    小・中学校は決していい環境ではありませんが、川崎は元々いい治安ではありません。
    ただこの場所は車なしではキツイです。
    自宅からバスで川崎駅まで、待ち時間等入れたら30分はかかります。
    通勤・通学は川崎駅に出るまでの時間を覚悟でならいいと思います。
    ちなみに自転車でも30分位かも。
    この辺の新築マンションを色々みましたが、駅からかなり遠いのに価格は高いです。
    この条件ならもう少し安ければ、人も集まるかと。

  19. 165 購入検討中さん

    住民全員が川崎駅へ通勤通学で利用するわけではありません。
    それ以外では資産価値高く思います。買い物、通院、保育園、公園など近所に揃い子育て主婦には好都合な物件ですよ。

  20. 166 匿名さん

    資産価値って…首都圏のバス便マンションは軒並み売れ残ってるから…。

  21. 167 匿名さん

    やっぱりここは価値無しマンションってことですか?

  22. 168 購入検討中さん

     京町は坪単価は川崎区内でもそう低くはありませんし、横浜より川崎のほうが資産価値は高いです。
    バス便でもニーズはあるでしょうね。
     こちら物件は、東西南どちら側が人気なのでしょうか?南側はマンションがあり西側は工場ありますよね?
    東は開けてますが、日当たり面ではどうなんでしょうか?

  23. 172 匿名さん

    綱島周辺・・・確かに状況似てるかも・・・。

  24. 174 物件比較中さん

    確かにナイスの物件は売り切るまで時間がかかるようですね。
    ここは川崎と言っても端の端。キビシイでしょうね。
    元々地元に住んでいた方でないと住みづらい場所ですね。

  25. 175 購入検討中さん

     それで、日当たりがよさそうなのはどちら向きでしょうか?

  26. 176 匿名さん

    そーゆー部屋はもうなかったですよ。

  27. 177 物件比較中さん

    ここや小田栄のアイランドといい、バス便マンションは資産的には価値はないよ。
    その分安く購入できるけどね。
    川崎区ならやはり大師線沿線がいいな。電車は時間もほぼ確実だ。

  28. 178 購入検討中さん

     バス便でも近隣マンションは空き部屋そんなにないですよ。
    バス本数多いしバス停近いから問題ないです。

    NO.176さん
    意味がわかりません。

  29. 179 ほい

    免震にはなってません。だから拾い間取りの割に価格が抑えられているのかな?

    これから買うには、強震でないとね?

    川崎区は、教育面では低レベルで南部は環境は良いとは言えません。はっきり言って、最低です。

    品格がないのは確か・(笑)あと、バスは時間かかるし停留所にいないと、走って間に合いそうなのに
    バスの運ちゃん、無視していっちゃうし。絶対気が付いてるはず。
    前に、手あげてるばあさん無視して、車内の客に注意されてたよ。雨の日はなかなか来ないし混雑するし。
    時刻あってもないのと同じ。3台続いてくるし。なんでかねえ?運賃往復400円は高すぎ!
    通学定期も馬鹿にならない。一番安くて1年6万円!

    早くこの町出たい。津波の被害は場所によっては駅周辺までって話。よく調べてみようね!

  30. 180 購入検討中さん

     あなたみたいな低レベルな人が居なくなるのはうれしいです。
    誤字、知識のなさといいひどすぎですね・・・。
     
     津波の来ない山奥にでも早く逃げてください。

  31. 181 ほい

    <この学区は地域の方の協力もあり行事などもたくさんあり子供たちも環境良いそうですが、実際中学などの下校風景を見ましたが昔の荒れた風景もなく至って普通の子たちでした。 >


    何にもわかってないね。もっと学習したほうがいいと思うよ。
    人の上げ足とってないでさ。

    ま、価値観がこの街に合うのだろうね。

  32. 182 周辺住民さん

    価値観合わないのにわざわざお越しいただきご苦労なことです。

  33. 183 匿名

    京三製作所がタモリ倶楽部にでましたね。

  34. 184 匿名さん

    No.179
    ↑の人は、なんでこんなに嫌ってるのにこの辺に住んでるの?
    この辺がいいと思ったからではなくて?
    もし実家なら、親のことまで低レベル呼ばわりってことになるよねw

  35. 185 契約済みさん

    強耐震マンションじゃなければなぜだめなんですか??
    免震は固い地盤でなければ逆に危ないみたいですよ。
    杭が支持層までがっちり打ってあれば大丈夫だと思いますが。

    クレームすら低レベルで可哀そうな方ですね・・・

    バスは本数が多いから次の乗ってくださいってことでしょう?
    そんなのバス会社にクレームすればいいですよ。

    この土地も地域柄も新しい世代に受け継がれていくと思います。
    あなたみたいな歪んだ偏屈な考え方の人が出ていくのを望みます。
    いつまでも昭和じゃないんです。

    あと川崎の住人は意外と川崎が大好きです。長く住んでる人達は文句なんて言いませんよ。
    あなたは違いますね???

  36. 186 申込手続き中

    皆さん色々言ってますけど『住めば都』ですよ。
    駅から遠くても慣れちゃえば、どうってことないですよ。
    今までいろんな駅近物件や駅遠物件に住んできましたが、小田が一番便利だと思いました。なのであまり生活環境が変わらないこのマンションに永住する事に決めました。
    マンション内でのたくさんの出会いが今から楽しみです。
    学区はあまり期待できませんが、家庭できっちり一般常識を身につけていけば、大丈夫なのではと思います。

  37. 187 匿名

    >>186
    ↑さんのような人がいっぱいいれば、マンション内もいい環境で子育てできると思います。
    特に、家庭できっちり一般常識を身につけていけば、大丈夫なのではと思います。
    これが大切。

  38. 188 入居予定さん


     前向きな意見の方がいて本当に心強いです☆
    マンション内のコミュニティがしっかりしていきそうな希望が持てました。

     先日、京町緑道を散歩していたらご近所の方が切り花を下さいました。京町は素敵な所だなとまた思いました。

    反面、ゴミのポイ捨てがその近辺にあったので・・・住み始めたら気付いた時はなるべくキレイにしていきたいと思いました。

    もともと恵まれた環境のこの地ですが、住人の方の心掛け次第でもっと良い街になります。

    同じ子育て世帯の方々との交流も楽しみです。学区は川崎区内では落ち着いている方だとおもいます。

    家庭できちんと教育をしていれば普通に育っていきますよ。主人の兄弟、友達みんな荒れてませんでした☆

    家庭環境が大事です。

  39. 189 匿名さん

    確かに住めば都ですね。
    しかし、駅遠バス便物件は明らかに資産価値が劣ります。
    購入価格と売却する時の価格のバランスを考えるべきです。
    売りたくても売れない物件は、きついと思います。

  40. 190 匿名

    永住する場合でも資産価値って気にする必要あるんですか?

  41. 191 入居予定さん

    資産価値を考えて住むような時代なんでしょうか?

    マンションが安全であれば問題ないでしょう。

    少なくとも学区のファミリー層には人気あると思います。

  42. 192 匿名さん

    何千万もする不動産を買うのに、資産価値を考えないの?!
    みんな、賢くなろうよ。

  43. 193 匿名さん

    学区なんて一時ジャン。資産価値で買わないと。

  44. 194 申込手続き中

    確かに資産価値は大事かもしれませんが、それは最初から売却する事を考えている人が気にすることですよね?
    それに資産価値が高い物件は購入するときもそれなりの値段すると思うので手が出せないと思います。
    資産価値が高いと固定資産税や都市計画税も高いですし、結構裕福な家庭が気にする問題だと思いますよ。
    私のような庶民は運動場が小さすぎる学校やアスファルトみたいな所の学校に行く資産価値が高そうな都会より広くてのびのび過ごしていけそうな学校に行くちょっと田舎的な場所が落ち着けて好きなんですけどね。

  45. 195 周辺住民さん

    資産価値を気にする、しない、という議論ではないと思います。
    何千万ものお金を払うのに、わざわざ資産価値がないものを買う人はいませんよ。

    資産価値が低くても、その分価格が安いなら問題ないと思います。

    資産価値がある・ないではなくて、価格がその物件の資産価値に
    見合っているかどうかだと思います。

  46. 196 入居予定さん


    すぐ引っ越し予定でない限り資産価値なんて心配無用ですよ。

    価値は高いものほど暴落しますが、もともと普通の価値なら下がる心配もいりません。

    私が買い手ならスーパーが隣りにあるだけでも価値ある物件だと思いました。

    川崎は土地代高いので資産価値もそれなりにありますよ。

    坪単価検索すればわかりますが横浜を越えてます。

  47. 197 購入検討中さん


    一時ジャンって書き方が昭和ですね(笑)
    他デベさんお疲れっす!!

  48. 198 匿名さん

    196さん
    将来売却を考えている方だと、やはりバス利用となると資産価値が下がるかも
    しれませんが、永住を考えていて納得している方だったらお値段的にもお手頃だし
    いい物件ですね。私も、買い物をする場所が近くにある事が物件選びの第一条件なので
    ここはまさに利にかなった場所です。もう少し商店街が活性化してくれたら
    うれしいのですがね。

  49. 199 購入検討中さん

    よくわからないんですが、同じバス便という意味で、
    アイランドシリーズの中古と比べてどうなんでしょうか。

  50. 200 購入予定さん

    小田栄にほぼ同じ条件のアイランドグレースがありますね。
    値段→ほぼ同じ
    耐震性→アイランドグレースは免震
    便利性→イトーヨーカドーは色々揃っているけど、商店街やライフと比べると高い。よく日曜日には冷凍食品半額をやってくれるのでその時は利用している
    共用部分→アイランドグレースはプールやフィットネスジムなものがある
    グリーンシア川崎京町はシアタールームやゲストルームがある。区だか市だかが保育室を作れと言ったのに援助金を出せなくなったみたいで空き状態のまま。日替わりでお稽古事が入ってくれると嬉しい。
    周辺環境→アイランドグレースは場所によって深夜の貨物列車の音に悩まされているみたい

  51. 201 購入検討中さん

     アイランドブリーズ、アイランドグレースは市電通りに近く交通量も多いので若干渋滞になりやすいです。
    ヨーカドーの駐車場も休日は混みます。グリーンシア近辺より人通りが多いと思います。

    マンション内にプールがありお稽古も充実しているそうです。
    管理組合がしっかりしているとコミュニティも充実するようです。

    静かさ、価格、商店街、病院数、学区共にグリーンシアが良いようにおもいます。
    共用施設は微妙ですが使わない人には無駄が出ずいいと思います。

    バス便でも街の中で用が済んでしまうので小さな子がいる人にはおすすめだと思います。
    うちも小学生いますが当分住み替えしないので資産価値とかより価格重視です。

  52. 202 匿名さん

    何か、不動産を軽く考えていらっしゃる方が多いようで・・。
    ライフスタイルはいずれ変わるものです。その先まで考えておかないとね。
    安いのは否定しないけどさ。
    住民の力で、価値を支えていくこともある程度はできる。

  53. 203 入居予定さん


     マンションを軽く買える人なんていないですよ。
    たくさん比較検討してやっと決意してるんです。
    住人の意識も今の時代は非常に高く思います。
    こんな時期にあえて買うんですから何がなんでも守っていかなければいけません。

  54. 204 申込手続き中

    皆さんに質問なんですけど、
    購入予定の方の決めてとなったものは?
    検討されている方は何に不満(不安)をお持ちでしょうか?
    ちなみに私は生活の便利さが決めてです。私が必要な小児科・動物病院・商店街・公園が徒歩圏内にあるので。それに田舎育ちの私には緑がたくさんあると落ち着けて、周辺を散歩した時に『ゆっくり出来ていいかも』と感じました。
    この物件の良い所・悪い所の情報交換をさせてください。

  55. 205 入居予定さん

     
     <良いところ>
    ・必要な施設や商店が充実していて遠くに行く必要がない。
    ・川崎で便がよいのに近隣は静かで落ち着いている。
    ・平坦で足に負担がかからない、道幅が広く車や自転車で走りやすい。
    ・公園が近く緑や川があり環境が良い。
    ・マンションの標準装備が最新で部屋も広く価格もわりと安い。

     <不安なところ>
    ・臨海寄り、川も近いから浸水や液状化が心配。
    ・スーパーが近いから運動不足、太りやすい?
    ・工場が近いから何かあったら心配。
    ・揺れやすい地域で耐震のみ、地震があったらどうなるのか不安。

    いろいろあるけど良いところ80%です☆気にいってます。
    ナイスの建物の地震への強さを信じるしかありません。

  56. 206 申込手続き中

    To.205:入居予定さん
    〈良いところ〉
    ・マンションの標準装備が最新で部屋も広く価格もわりと安い
    →同感です。それに広い上、収納場所もたくさんあるので家の中がスッキリできそうですよね。
    〈不安なところ〉
    ・液状化、浸水、地震
    →私も同じ不安です。担当者の方は『川は近いけど、建物は若干高台になっているし、東扇島みたいに埋め立て地ではないので液状化の心配はありません。地震は私達が予想している地震でしたら問題ありません(免震だと横揺れなら問題無い的な事)。』とおっしゃっていたので、その言葉を信じるしかありません。
    貴重な情報ありがとうございます。

  57. 207 物件比較中さん

    ま、自然災害に対して「絶対大丈夫!」なんて事は無いからね。
    液状化にしても浸水にしても倒壊にしても、「なったらなったでしょうがない」って
    思うしかないでしょうよ。
    じゃなきゃ、こんな大きな買い物なんか出来ないしね。

  58. 208 匿名

    ここの物件は南側・西側・東側がありますけど、住むとしたらどれがいいでしょうか?
    南側は日当たりよさそうだけど、目の前が隣マンションの立体駐車場になってます。
    西側は午後からの日当たりがよさそうだけど、夏の西日がきつそうだし、目の前が4階建ての倉庫で大型自動車等が頻繁に通りそうです。
    東側は障害物がほとんどなく解放感がありそうですが、朝日は入ってくるが午後以降の日当たりがまったくなさそうです。
    以前、モデルルームへ行ったらほとんど南側が売れていて、西側と東側はほとんど空き状態でした。
    ご意見よろしくお願いします。

  59. 209 匿名

    そういえば、平安公園付近に多摩川と鶴見川が溢れた場合の周辺の浸水予想の看板を見かけました。
    多摩川だと1.0Mで鶴見川だと0.5Mって。もしかしたら逆だったかも。
    この物件と距離的にそんな遠くないから、ここもそれ位の浸水になってしまうのかな?

  60. 210 匿名さん

    南の上の階にするかなぁ。
    そもそも私はここを選ばないけど。

  61. 211 入居予定さん

     眺望をとるならこの物件は最上階のみです。

    日当たりなら南か西向き(西は工場と前面マンションがリビング向かい合わせなのが気にならなければ・・・)
               (南は前面に他マンションがあり圧迫感ありますが日当たりはまあまあ良い)


    解放感なら東(寝室が南西なので午後暗くないです)

    南が売れてみえますが、まだ西と東は開いてない所は売り出してません。

    あとは価格と好みでしょう。

  62. 212 ご近所さん

     静かですね^-^
    もうすぐお祭りですね☆

  63. 213 物件比較中さん

    川崎でマンションを探しています。

    ここの環境やマンションの設備などどうですか?
    現在川崎に住んで居ないため、ゴールデンウィークを利用してモデルルームめぐりに行くのですが
    一日しか時間がとれないため絞り込みたいのです。

    ちなみに他に検討中のところはオールパークス、アイランドスイート、ラグゼガーデンです。

    情報お願いいたします。

  64. 214 物件比較中さん

    このマンションの場所は津波浸水予想のエリアには入っていないのですか?
    川崎市内の海側はかなりエリアに含まれてると聞いたんですが。

  65. 215 匿名さん

    私だったら 買う ラクゼ  駅近5分が最大の魅力。矢向は静かでまあまあの地。
                   設備面では若干劣るわりに鹿島田に影響しているのか価格は高い。
                   3500万〜4000万が標準 売る側(ハセコー)が結構強気なのだろう。
            買うかも スイート 特に低層階は線路の側なので貨物の音が気になる。
                   免震でとにかく安い(2290万からある)のが売り。高層階でも3000万チョットで買える。
                   ナイス仕様は狭いスペースに小さい室をつくるから使い勝手が悪い。
                   もう5階以下の室は間取り変更できないらしい。
                   スパーが近くで買い物は便利かも。
                   バス便になるが割と時刻どおり運行している方なので良しとしよう。
                   ここ市電通りは深夜、早朝になるとタクシーは皆無にちかい。いちいち予約しないと拾えない。
            わからない グリーンシア 近隣で安いところを探して買い物が結構楽しめる。
                   出入口付近の道路環境危なかしい。
                   バス便、とくに京町循環は時刻どうりにこないのであてににならない。
            買わない オールパークス 八丁畷駅か鶴見市場から歩く。道路環境あまり良くない。
                   ここも線路の側で棟によってはハンパな音ではない。(二重サッシにはなっているが)
                   1000世帯以上のメリットが活かせるかどうか。

  66. 216 213

    >>215 さん

    情報ありがとうございます

    バス結構遅れるんですね^_^;

    HPでみた所、通りから奥まった所にあるのがいいなと思ったんですけど
    出入り口の道路環境も悪いのですね・・・

    とても参考になりました、ありがとうございました。

  67. 217 契約予定さん

    214さん
    津波浸水予測では川崎新町・浜川崎・田島・白石町・小田栄等が2〜0.15メートルと出ていますが、グリーンシア辺りの京町3丁目や向井町・浅田4丁目は浸水予測から外れていますよ。

  68. 218 入居予定さん

    私はアイランドスイートとここを検討してました。
    スイートはオール電化みたいなのですが、今後電気代が上がるみたいなので光熱費がどうなるのかが心配でした。215さんが書いているように免震なのが魅力的でしたが、間取りが4.5畳の洋室とか部屋として使うと狭すぎると思いやめました。
    グリーンシアは部屋の広さや収納場所の充実さには文句がありませんでした。周辺環境は周囲にいくつも公園があるので、休日はどこの公園も子供達が元気に遊び回っている姿が見受けられました。出入口はちょうど信号機近くなので道路環境はそんなに危なくないように思えたんですけど。
    あまり参考になれなかったらすみません。

  69. 219 購入検討中さん

    ファインフロントテラスとかはどうなんでしょう?

  70. 220 匿名

    ファインフロントテラスの掲示板を見ればいいのではないでしょうか?

  71. 221 213

    >>218 さん
    そうなんですよね電気代結構心配ですよね・・・

    グリーンシア付近には公園が沢山あるのですね。
    うちも子供がいるので子供の多い環境は安心です
    出口に信号もあるのですね。

    参考にさせていただきます、ありがとうございました。

  72. 222 契約済みさん

     出入り口道路は歩道もあり、道路幅も広いから車が危ないとは思いません。
    信号もありますから山の上の田舎道よりは安全です。
    トータルではその中でだんとつ良い環境だと思いますよ☆

  73. 223 匿名さん

    ここかラグゼがいいんじゃないか?どっちもハセコだけど。
    自分ならラグゼかな。関係ないけど、リヴァリエもいいな。
    ナイスはいくら免震でも部屋が狭すぎて惨め。
    オールパは線路沿いが相当ネック。

  74. 224 匿名さん

    同じハセコーならこことラクゼを比較してみると面白い。
    ラクゼは駅近だけで 売れる物件。価格もここより500〜1000万は高い。
    建築費をいかにケチって作っているかうかがいしれる程設備面でおとる。
    ここは バス便、しかも駅から15分以上もかかる。
    どちらかと言えば 売りずらい物件。それだけに設備面で気を引くものが多い。
    スペースからして価格的にも安い方だろう。
    ちなみにここにあってラクゼにないもの  床暖、二重床、二重天井、
    スロップシンク、納戸、トランク、24H有人管理 など

  75. 225 契約済みさん

     ここはナイスだけどナイス仕様じゃないんですって!

    売主管理会社の興和不動産が設計をしてるので少し高級仕様らしいです。

  76. 226 ご近所さん

    218さん
    迷われてるんですね。私もつい先日までだいぶ迷っていました。しかも似た様な理由で!

    地震本当に怖いので、免震がいい!と決めていたんですがオール電化がネックでした。
    でもよくよく調べてみたり、営業さんから言われたことなんですけども
    電気料金が上がれば、なんやかんや廻り廻ってガスとか水道料金も上がるらしいです。考えてみればそうですよね・・・

    ということでうちはアイランドスイートにしました。

    ふつうレベルの構造のマンションだと、首都圏直下地震が起きたら柱や壁が壊れるらしいですし。考えただけで恐ろしいです・・・。

  77. 227 匿名さん

    >226

    直下型地震の縦揺れには、ここみたいな免震構造も効果が無いって聞いたことがあるけど、

    間違った情報ですか?

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸