埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム光が丘公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 白子
  7. 光が丘駅
  8. レーベンハイム光が丘公園ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-07-03 04:17:17

レーベンハイム光が丘公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県和光市白子1丁目2077-2(地番)
交通:
都営大江戸線 「光が丘」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩19分
東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩19分
東武東上線 「成増」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.22平米~86.22平米
売主:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben.co.jp/search/hikarigaoka/
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-10 09:51:14

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンハイム光が丘公園口コミ掲示板・評判

  1. 187 匿名さん

    先日契約してきました。
    私も光が丘在住で光が丘公園は良く行きます。
    通勤・通学で公園内を通る人は多いので普通の時間帯であれば気にしなくていいと思います。
    183さんのおっしゃる通り土日のイベントは多く、私も子供を連れてよく出かけています♪
    公園一帯なので、もちろん車がいないので子供も安心して歩かせることができます。

    光が丘高校の学生さんの事も普通の高校生といった感じです。公園内には他の都立高校生や私立高校生もたくさんいますが全然変わりません。
    183さんと同じで別に気になりません。

    批判的なコメントがすごく多いのはなんででしょう??悪意があるコメントが多い気がします。

    あと、172さんのコメントは事実だと思います!

  2. 188 物件比較中さん

    183さんのコメントに同感です。

    光ヶ丘に住みたい人は多いので

    ここのロケーション、アクセス、価格を考えると人気が出るのは分かります。

    モデルルーム見学予約してみたいと思います。

  3. 189 匿名

    >>186
    二千万円台で買えるんでしょう。最上階で四千万円台。
    「それなりの所得層」とはこの程度の価格帯でないとローンの審査に通らない層ですよ。
    そうなると子供の教育に掛けられるお金も限られますからね。
    もう少し上の価格帯のマンションが値引き販売したとたんに住民の質が下がったという
    話は良く効聞きますから。

  4. 190 匿名さん

    今20代で、将来年収1000万に手が届くかも知れない
    もしくは中学受験を視野に入れているような若い家庭なら
    手を出さない方が懸命です。

    既に今30代で年収700万、子供はALL公立でOK
    40代で年収800万程度であればさっさと買っちゃいましょ。

  5. 191 匿名さん

    でも埼玉や千葉、神奈川、東京都下でも二千万円台で販売されてるマンションなんてゴロゴロありますよね?
    東京以外であればもうほとんどの地域で。
    ってことは東京以外に住んでるほとんどの人が、住民の質が低いってこと?日本全国質が低い?
    たしかに広尾や松濤なんかの高級住宅街の人たちとは質は違うと思うけど、そこら辺住まいの方ですか?
    だったら光が丘なんかの庶民の街のことはお気になさらぬように。
    マンションが二千万円台後半~だってくらいで住民の質がどうとかって、ほんと幼稚。
    あと夜に犬の散歩=戸建住みってカキコミも笑った(笑)
    小型犬だって毎日散歩するよ。
    光が丘周辺で小型犬賃貸で飼ってて夜毎日散歩させてる人なんてワンサカいるよ。

    ライバル他社か暇人かは知りませんが、ただ幼稚に悪く書くカキコミは見ていて恥ずかしい。
    172さんや183さん、187さんみたいな有意義な情報がもっと交換できるような場になるようにしましょうよ。

  6. 192 匿名さん

    ↑↑同意。

  7. 193 匿名

    って言うか、
    真の光が丘住民からすると勝手に光が丘を名乗るな!
    って思いますね。

  8. 194 匿名

    埼玉県人だと公園の維持管理に使われる税金も納めていない。
    図々しくMY公園みたいに思わないで欲しいな。

  9. 195 匿名さん

    193へ

    真の光が丘住民ってなに?
    ちょっと頭が・・・。

  10. 196 匿名

    先日見学に行きました。
    2000万台なのは目玉物件の一部屋のみで、
    その他は大体3500程度〜4000万のようでした。
    広告には、『最多予定価格3200万台』とありましたが、それよりも平均価格は高いようです。

    住所は埼玉になりますが、
    やはり光が丘という土地が気に入っている方々にはお得な物件だと感じます。
    住民の質、というのはどのようなマンションでも一概には言えないと思います。
    デメリットを知ることも大事ですが、
    明らかに悪意のあるデメリットの書き込みは、参考になりません。

    191さんのおっしゃるように、検討する方々に有意義な情報交換をしたいですね。
    現在周辺にお住まいの方からの情報等、大変参考になります。
    ありがとうございます。

    今月中に契約する予定です。

  11. 197 匿名さん

    先日見学に行かれたようですが
    まだ、残っている物件はある感じでしたか?

    気になっている物件なのですが 仕事が今の時期
    忙しく、まだ 見学に行けないでいます。

  12. 198 匿名

    197さん>

    196です。
    私が見学に行ったのは5日程前になりますが、
    その時点では40戸弱が申し込み済みとなっていました。
    今月で先着順販売が終わり、第一期が10月、もしくは11月からの販売になるということです。
    本当かはわかりませんが、以前どなたかも書かれていたように、
    第一期は先着順販売の価格よりは少し上がるとのことです。
    見学に行く時間がとれると良いですね。

  13. 199 匿名さん

    193
    光が丘に、東京都練馬区にプライド持ちすぎw

  14. 200 匿名さん

    197さん

    197です。
    早速の情報 ありがとうございます。
    頑張って今月中に行ってみたいものです。
    夜遅くても、モデルルームとかは 見られるのかな?
    確認してみなくては・・
    少しでも価格が上がる前に、検討等したいものです。

  15. 201 匿名

    197さん>
    営業さんの話ですと、場合によっては朝早くや、
    夜遅くのアポもあるようでしたよ。
    平日の方が空いてるみたいです。
    確認してみると良いですね。

  16. 202 購入検討中さん

    こちらのマンションを購入予定の方で
    お子様連れファミリーの方 いらっしゃいますか?

  17. 203 契約済みさん

    先日契約し、手付金の振り込みを済ませました。
    次回は11月にオプション検討会があるとのこと。
    色々調べて買ったマンションなので楽しみです。

    >202さん
    今年4月に生まれた子供がおります。
    新しいマンションなので、お友達がたくさんできたらいいな、と思っています。
    幼稚園やその他の施設についてなど、191さん、196さんがおっしゃるように
    有意義な情報を交換したいですね。

  18. 204 匿名さん

    早く行かないと無くなっちゃうよ。
    急いで!急いで!

  19. 205 契約済みさん

    202さん
    203さん

    私も契約・手付金振り込み済みで二人の子供がいます。
    これから宜しくお願いします!
    今現在、光が丘に住んでいるので幼稚園や小学校について少しはお答えできると思います。

    オプション検討会も楽しみですね!

  20. 206 購入検討中さん

    205さん

    わが家も現在子供がおりまして・・・

    そこでお尋ねしたいのですが、

    ・現在光が丘にお住まいとのことですが、小学校は越境で練馬区の学校に通われるのですか?
     地図でみると四季の香小学校が近いようですが、越境は可能なのでしょうか?
    (和光第五小学校は笹目通りを渡らないといけないので・・・)
    ・このマンション近くに来ている幼稚園バスはありますか?

    ご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。

  21. 207 契約済みさん

    203です。

    小学校のこと、確かに遠いですよね。笹目通りを渡るし…

    契約前に第五小学校に電話で確認したら、登校のときは登校班があり、集団登校をさせているとのことでした。

    真夏は異常に暑いので、低学年のうちはさすがに心配ですが…
    同じマンションに同級生がたくさんいれば安心なんですけどね。

    ちなみに乳児医療、練馬区の病院を利用した場合、窓口で支払い後、後日和光市に申請して還付という形みたいです。

    めんどくさいけど仕方ないですね。

  22. 208 購入検討中さん

    我が家にも今後、学校に通う予定の子が。

    そうなんですよね。
    第五小 遠い+笹目通り・・・ 
    通わせるのにかなりネックになってます。

    四季の香小学校も近いと思いますが、
    練馬区の旭町小学校もなかなか近いのでは?

    出来れば 越境させたいと思ってます。
    越境は、学期途中からでも受け付けてもらえるのでしょうか?

  23. 209 購入検討中さん

    練馬区役所に電話して聞いてみました。

    小学校については校区の学校が遠いという理由で和光市の児童を受け入れをすることが可能だとか。

    でもその学年の子供の人数が多い時は、やはり練馬区の児童が優先なので、受け入れられない場合もあるそうです。

    政府の指導で、40人学級から35人学級になるのでクラスが1つ増える分、来年度からは厳しいかも、とのことでした。

    ちなみに中学校の越境入学は不可らしく、和光市の中学校に通う際、小学校時代のお友達とは別々になります、とも言われました。

    低学年のうちはお迎え?なんて過保護ですよね^^;

  24. 210 匿名

    素直に練馬区に住めば良いのにねぇ。
    ケチって和光市のマンションなんか買うからだよ。

  25. 211 匿名

    批判だけする人って相当暇なんでしょうね〜。
    今ある状況で、良い方法がないかを探っていくしかないでしょう。
    だってここは練馬区じゃないんだから。

  26. 212 匿名さん

    ヒント:区議会議員

  27. 213 匿名さん

    三小跡にできるインターナショナルスクールに入れればいいじゃん。

  28. 214 購入検討中さん

    なぜ?
    大きな道路は通らなくはなるけど
    なぜ、三小跡にできるインターナショナルスクール?
    住んでる所から近い学校に入れたいと思っているのに
    第5小よりも遠いところを・・・

  29. 215 匿名

    これから小学校に入るお子さんがいるなら、学区のことも考えてマンションを選びましょうね。
    和光のマンションを選んだら、素直に和光の学校に入れましょう。

  30. 216 匿名

    >>206
    光が丘に住んでいるって言っているんだから、当然練馬区民でしょう。
    なぜ、越境とかいう質問が出るのか不思議。

  31. 217 契約済みさん

    205です。
    遅くなりました!

    私も練馬区役所や和光市役所に電話して色々聞いてみています。
    209さんがおっしゃる通りです。

    今年、光が丘の小学校の統廃合があって六校→三校に減りました。
    そのため一校当たりの人数が多くなって今年は越境入学者は受け入れなかったようです。

    毎年の人数次第、ということなので和光五小に通学させるつもりでいた方がいいかもしれませんよね。
    マンション内で通学班ができそうですよね!


    あと、幼稚園についてですが、旭幼稚園はバスがありません。
    このマンションの近くを走っているかは分かりませんが光が丘には成増すみれ(板橋区)、さかえ幼稚園(練馬区)、練馬幼稚園、などの幼稚園バスがかなりの広範囲を走っています。
    毎年毎年、かなりバスルートが変わっているので来年度初めに確認するのが確実だと思います。

    私の子供も幼稚園児がおり、来年度からのバスについて幼稚園と相談しようと思っています。

  32. 218 匿名

    バスは園児のお宅に併せてルートを毎年調整します。近所にお友達がいれば同じ場所に集合すればいいですし、いなければ近くを通るように配慮してくれます。

  33. 219 匿名

    人気のある所はその前に入園願書受け付けに徹夜で並ばないとね。

  34. 220 匿名さん

    知り合いから
    成増すみれ幼稚園は、近くのファミマの所に
    園バスのバス停があったような。
    願書受け付けも スムーズに行えたと
    聞いた事があります。


  35. 221 購入検討中さん

    206です。

    205さん、209さん、またいろいろ情報をくださった皆さま、ありがとうございました。

    登校班ができるようならちょっと安心ですね。

    幼稚園は年によってバスルートがかわるんですね。

    板橋区の幼稚園とはノーマークでした。

    確認してみます。

  36. 222 匿名さん

    モデルルームを見に行った際 
    確認するのを忘れてしまいましたが
    シンクの上に付いている扉には 
    耐震ラックが付いているのでしょうか?

    パンフには記載がなかったので 教えて下さい。

  37. 224 匿名さん

    心の狭さのアピールどうも!

  38. 226 匿名さん

    ってか(笑)。


    ・・・時代を感じる(笑)

  39. 227 匿名さん

    アホか!

    このマンションの子供が全員越境通学できる(受け入れる)わけないでしょ。
    ってことは公平に全員不可。(役所はクレームが心配)

    そもそも他の行政区に初めから通わせるなんて無理なんだよ。

    日本全体が学校選択制じゃないんだから。
    少し考えればわかるでしょう。

    営業マンがいくら『可能性がある』と言ったところで
    現実的にはムリです。

    騙されるな!レーベンは何の責任も取りませんよ。

    淡い期待を持たずに、和光の学校に通わせると納得してから決めましょう!

  40. 228 匿名さん

    どこの販売会社の人ですか。
    営業妨害見え見え。
    でも、この物件は売れてしまいますので、無駄な抵抗しない方が良いかと。

  41. 229 匿名さん

    買う人はもちろん自己責任で買うのですから。

    マンション販売の業界レベルが知れてしまいますね。

  42. 230 匿名

    はたから見ても(私立幼稚園はまだしも)区立幼稚園や区立小学校を狙うのは
    やはり虫が良すぎるというか反感を買うことではありますよ。

    光が丘駅や成増駅を使うことの出来る物件ではあるけど埼玉県民であることはどうしようもない。
    歩いて行ける光が丘に練馬区役所分室があるけど和光市役所までは車(タクシー?)で行くしかないんです。
    運転免許証ははるばる鴻巣まで行かなきゃいけないし。子供の医療費無料期間も違うし公立幼稚園は少ないし。
    行政のかかわることはすべて不便になるのは仕方のないことですよね。

    それはそれとして納得してる方々は、書き込みの削除依頼したり
    他物件の営業だと決めつけたりしなくてもいいんじゃないでしょうか?

    そういう不便さを含めての安い値段で販売しようとしているわけですから。
    住所が練馬区になるだけで1千万円くらい高くなっちゃいますからね。
    このあたりでは練馬か白子かというだけで賃貸アパートでも家賃が数万円違うのは当たり前ですし。

  43. 231 購入検討中さん

    住所の違いや価格で低所得とか住民の質が悪いなどと決めつけるのはじゅうぶん悪質な書き込みだと思いますよ。
    匿名性の掲示板ですし掲示板の利用規約にあるようなマナー違反があれば、削除されるのは当然のことでしょう。
    読ませていただいている限り、購入検討派のみなさんは何も和光の学校が嫌だと言っているのでなく、子供の安全面を考えて近い学校に通わせたい親心からいろいろな可能性をさぐっていらっしゃるのではないでしょうか?
    お子さんの問題はデリケートですよね。
    実際過去に越境されて通学されているご家庭もあるとのことですし、差別的な発言は現在光が丘の小学校に通学されている和光のお子さんに対していじめを誘発させる可能性がないとはいえません。
    私は練馬だろうが和光だろうが関係なしで公園に近い立地のこのマンションが気に入りました。
    子供は永遠に小学生じゃありませんし、もう少し冷静に情報交換をしたいものですね。

  44. 232 申込予定さん

    越境入学について幾らこちらで不快だと仰っても
    制度がある以上、不毛ではないでしょうか?
    ここはマンションについての掲示板です。
    税金云々への苦情でしたら、和光市練馬区役所に連絡された方が
    よっぽど理にかなっていると思います。

  45. 233 匿名さん

    No.227 の方
    アホか発言、マナーがなってないと思います。
    このマンションをに関心があっての発言だとは思えません。

  46. 234 匿名さん

    たぶん荒らしているのは一人。
    皆さん相手にしないようにしましょうね。
    モデルルームの営業の人の方が、商売とはいえ、この人よりは誠実と言えます。

  47. 235 匿名さん

    練馬区練馬区ってうるさいよ。
    練馬区の人で和光に越境してる人もいるんだからお互いさま。
    価格についても和光市のこの場所と練馬区光が丘の差でブーブー言うなって。
    どんぐりのせいくらべ。
    田園調布の人にいわれるならまだしも。
    まぁそれぐらいの人は光が丘に興味ないだろうけど(笑)


    マンションネタをゆっくり話せるようにしたいよ。
    税金うんぬん、越境うんぬんで文句があるなら市役所・区役所へ。




  48. 236 匿名さん

    あと、230色々間違いがあるので。

    和光市役所へは近所のバス停から市内循環バスが出てます。
    あと和光市に公立幼稚園が少ない、んじゃなくて公立幼稚園はナイ。私立幼稚園のみです。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸