横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 仲町台
  8. 仲町台駅
  9. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2009-04-24 09:30:00

グランシティでもレイディアントシティでもない新しいブランドを使った「(仮称)THE YOKOHAMA CLIMAX HILL クライマックスヒル」ってどうでしょうか?
日本綜合地所の機械式駐車場無料問題や、修繕積立金の当初金額の低さ、日経ビジネスのアフターサービスランキング最下位というのが気になりますが、仲町台から徒歩9分。346戸の港北ニュータウンの大規模マンションということで人気が出るのではないでしょうか。
購入検討者の方、情報交換しましょう。

※物件の正式名称が決定しているようですので、タイトルを「日本綜合地所の港北ニュータウン仲町台のクライマックスヒルってどうですか?」から「日本綜合地所のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?」に変更しました。(管理者)

所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分



こちらは過去スレです。
ヴェレーナ港北ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-23 20:16:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナ港北ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    そんな安いの狙うなら、南武線に行ったら?

  2. 23 匿名さん

    仲町台みたいな不便な駅で、しかもそこから9分、どんなに立派でも安くない限り検討の余地なしかなぁ

  3. 24 物件比較中さん

    どう考えても
    ①地下鉄のマイナー駅
    ②郊外物件
    ③マンション供給過多地域
    ④かなり割高
    と、最近マスコミが騒いでいる「売れ残り」「投売り」物件の典型的
    なパターンの物件ですね。

  4. 25 周辺住民さん

    No.21 さん

    加賀原に建設中の「ヴィスタシア港北の丘」はいかがでしょうか?
    港北NT内の端っこですが、比較的良心的な価格帯です。
    ららぽーとも近いですし。

  5. 26 匿名さん

    この会社のマンションの購入者は、若い世代の入居者が多いですね。

    スレ違いかもしれないのですが・・・
    レイディアントシティ横浜(2005年竣工済)で、
    奥さんの兄弟がヤク○の入居者がいるみたいです。
    1800世帯あるので、色々な入居者がいるのかもしれないのですが、
    販売会社も何でもかまわず売るのでは困りますよね。
    もしお隣さんだったら嫌だなと思います。

    マンション購入者の調査?はどの程度するのかわからないのですが・・・
    調査なんかはしないで、マンションを買ってくれれば何でもありなんですかね。

  6. 27 物件比較中さん

    今まで低価格の広い部屋ファミリー層狙いで来てたのに
    イキナリブランド変えてこの値段?

    本気で売れると思ってるのか??
    戸建買えますよ。

    家族増えたからって、収入は増えないぞ。
    今の価格帯なら大量売れ残り確定。

  7. 28 購入検討中さん

    今、某グランシティーに住んでますが管理はかなり満足してます。
    ネットなどの評判はあまりよくなかったので心配でしたが、      早朝から毎日清掃されていて、ごみひとつ、草一本生えてませんよ。  なので、この物件かなり興味ありです。
    駅5分程度で100平米はなかなかないと思うので、9分でも仕方ないかなぁ.

     
    ただ首都圏の物件は上昇している時なので、今が買い時かどうかは?ですね。

  8. 29 物件比較中さん

    このサイト
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/20070926.html
    などを見ると、ホントに今も首都圏の物件が値上がりしているのかどうか分からなくなります。
    欧米では住宅ローン問題が騒がれているようですが、首都圏での物件価格は実際どうなっているのでしょうか。

  9. 30 ビギナーさん

    100オーバーだったら一戸建てよりこっちかな?チンケな70の部屋だったらいらないけど。100で7000万なら普通なんじゃないの。

  10. 31 サラリーマンさん

    これが普通なんですか???
    我が家はごく普通のサラリーマン家庭ですが、退職金をつぎこんでもローンが残ってしまいそうな価格です。
    あ〜センタープレイスを購入しておくんだった・・。と今さらながらに後悔・・・先にたたず。ふぅ〜

  11. 32 購入検討中さん

    立地的には丘の上のお城なような雰囲気でいい感じです。
    森にも囲まれていて敷地にゆとりもありますし、価格も高いので立ち上がればいかにも羨望の高級マンションになるのではないでしょうか?
    悪くないと思います。ルーフバルコニー付きを狙っていましたが9000万、1億とは....それだったらグランスイートの方がよいかな?

  12. 33 周辺住民さん

    100㎡超え、眺望等はよいと思いますが、
    価格を見ると購入者層を完全に見間違えている物件と感じます。
    あざみ野やたまプラーザから徒歩9分ならともかく。
    売れ残りは必至でしょう・・・

  13. 34 匿名さん

    お城ですか。もともと日本綜合さんの物件はシンデレラ城のような驚きのデザインが多かったですね。仲町台駅前はセンター北南よりこじんまりとしていながら洒落た店も多く、個人的には好きなところです。が、いかんせん市営地下鉄沿いでこの値付けは厳しいのでは。しかもこのエリアなら戸建にこだわりたい、、、。

  14. 35 匿名さん

    建設予定地は低層住宅地区で、本来なら10階建ては建てられないはずです。法的にグレーな方法をつかっているんでしょうか。日綜には、周囲に調和しない建物を建てて、地域住民に迷惑をかけたり、景観を壊して欲しくないものです。

  15. 36 購入検討中さん

    建物のデザインではなくて、丘のてっぺんにどっしりと立っている姿がヨーロッパのお城を彷彿させます。なかなか探しても無いマンションなのでは。駅の直ぐそばがせせらぎが流れる緑道の仲町台も好きです。探しても無い良い環境です。本当に良い物は長期的には必ず価値が認められると思いますので、中古で大人気のマンションになると思います。

  16. 37 購入検討中さん

    間取りは良くないですね。
    オープンエアリビングは庇の張り出し部が長いので、部屋の中には日はささないそうです。晴れているときも部屋の電気を付けるのは、ちょっと抵抗があります。高いお金をだすのなら、明るい部屋に住みたいのも事実です。

  17. 38 購入検討中さん

    たしかにバルコニーの日当たりは考えてしまいます。その点ではグランスイートの方が上階と重ならないように互い違いにバルコニーが配置してあるので考えられていますね。
    やっぱり売れ残り確実ですかね??仲町台であの価格はないですよね〜。
    でも、あの戸数で売れ残りが多かったら、入居者の負担は増えるのでしょうか???恐ろしい〜

  18. 39 購入検討中さん

    仲町台は良い住宅街ですが、ショッピングセンターがなくグリーンラインも通らないので、センター南、北より安くないと納得できませんね。100平米中部屋で6000万円程度が妥当なのではないのでしょうか。

  19. 40 物件比較中さん

    仲町台とか、地下鉄沿線とかの立地うんぬんの前に・・・。
    ここは日本なのに、ディズニーランドのお城みたいなマンションに住みたい人って多いんですね・・・。
    ヨーロッパを強調していますが、はっきりいって安っぽいし。
    私は別の物件を見に行ってドン引きしてしまいました。
    好む人と拒絶反応を示してしまう人と、大きく二つにわかれる物件と言う意味では稀少でしょう。

    中国でも、パリの街並みが再現され、お金持ちがパリのアパルトマンのようなマンションに住んでいるそうです。ニュースで見ました。
    外国人が見たら、きっと同じ感覚なんでしょう。

  20. 41 いつか買いたいさん

    ヴィスタシア港北の丘は流行ってますね〜。不便な場所だなと思っていたけど、価格を考えるとそっちに流れてしまう気持ちが分かります。
    センターヒルズが売り出した頃は、高すぎる!!と思ったけど、その後のマンションがビックリするくらい高いので、センターヒルズの価格がまともなものに思えてきました。

  21. 42 匿名さん

    見学に行きましたが、マンションどうこうより、対応してくれた方があまりにもひどかったので期待していたのにがっかりでした。
    グリーンラインは中川を通るとか言うし、日当たりの説明も訳のわからない説明で、資料を送るという約束も全く守られず、2週間が経ちます。
    ばかにされた気分です。

  22. 43 サラリーマンさん

    No.42 さん

    所詮その程度の会社なんですよ。
    プロとしての自覚がない。
    少なくとも自分より知識のない営業マンなんてあり得ません。
    この掲示板で肯定的な意見を書いている方はみなさん関係者でしょうね。

  23. 44 物件比較中さん

    NO.42さん

    見学に行かれて対応が悪かったのはヴェレーナ港北ニュータウンの事
    ですか?

  24. 45 匿名さん

    今日会社帰りの田園都市線に乗ったら車両中ヴィレーナの広告でした。
    1車両だけなのか全車両なのかわからないけど、あれって結構広告代
    かかるんでしょうね。
    それも販売価格に入ってるんでしょうね。通りで高いわけだ。

  25. 46 仲町台住民さん

    購入検討してる人って、あの高圧線と鉄塔が気にならないんですかね?
    不気味だよ。でも気にならない人いるんだよなぁ。あと近くの農地も。
    あそこに洋館風のマンションですか・・・う〜ん・・・言葉でてこない。

  26. 47 周辺住民さん

    高圧線と鉄塔気にしてたら、最近はマンション買えませんから。
    まあ、私なら買いませんが・・・。
    しかし、あの場所にヨーロピアンマンションはありえないな〜。
    購入検討者はどういう趣味されてるのかな・・・?

  27. 48 購入検討中さん

    いつも不思議に思うんです。
    この掲示板に限ったことではないんですが・・。

    購入検討はおろか、選択肢にも入っていない物件なんですよね?
    その掲示板に、わざわざ否定的な書きこみをするって、どういう心境なんでしょうね?他業者?それとも、周辺に住んでいて、この物件建設に何らかの影響がある人?

    何もいい意見だけを聞きたいわけではないんです。いろんな見解を知る場ですから。でもあきらかに購入検討者ではないなあ・・というのがよく分かるので。

    誰が書きこんだのかも分からないし、別人物を装っていても全て同人物かも
    しれない。
    ネットって怖いです。


    私は関係者ではないですが、肯定的な意見を(笑)。
    購入を考えています。もちろん100%満足ではないです。でもそんな物件はないことは、今までの経験で分かっているので。マイナス点もありますが、魅力もたくさんある物件です。

  28. 49 買い換え検討中

    いい眺めの期待できるマンションですね。
    ただやはり懸念材料は、
    ・眺めがいい分、地盤に不安がある(新横浜元石川線に削り取られた丘陵地。崖部分の竹やぶが物語っている)
    ・大きな鉄塔のほぼ真下
    ・満足度ランキングで最下位の日綜
    ・デベロッパーの土地の取得時期が悪く、高値づかみした可能性あり
    現地を見学し、検討物件としていろいろ調べたのですが、かなり強気の価格設定もあって手を出すのは恐い物件です。

  29. 50 購入検討中さん

    とても良いマンションなのではないでしょうか?予定価格には少し驚きましたが真剣に検討したいと思います。港北ニュータウンの良さは原住民以外は余り知られて無いですが、他に対抗できる町はあるのでしょうか?個人的には、都心に違う価値感で対等に対抗できる唯一の町だと思います。

  30. 51 周辺住民さん

    やや人工的な街のつくりに嫌悪感を示す方もいますが、
    確かに子供がいる家庭には大変住みやすい街です。
    1回の引越しをはさんで2年半港北NTに住んでいますが、
    本当にそう思います。
    ただ、子育て世代には物件価格がやや高くなりすぎてきている
    という印象はぬぐえません。
    今後は落ち着いてくると思いますが、真剣に検討するに値する
    価格かどうかは自分の目と足でしっかり確かめて冷静に判断する
    しかないですね。

  31. 52 物件比較中さん

    大きな鉄塔のほぼ真下ということですので、念のため市販の電磁波測定器(それほど高価でない)で実際に建設現場の電磁波を測ったほうが良さそうですね。
    当然デベも電磁波を測定した上で建設しているのでしょうから大丈夫だとは思いますが。

    送電線鉄塔の電磁波による人体への影響については
    http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/data.html
    などが参考になります。

  32. 53 購入検討中さん

    鉄塔のほぼ真下ほどは近くないと思いますよ。

    鉄塔の真下は他のマンションがあり、それから会社を挟んで
    マンションの敷地だったと思います。

    敷地内も、鉄塔側はまず駐車場なので、住居部分はさらに鉄塔から
    離れることになります。


    もともとこの辺りは鉄塔が多い地域ですね。
    センター南のグランスイートは、鉄塔まで200M離れていますが、
    リビングの窓からばっちり見えてしまいます。
    鉄塔までの距離はそれより少し近くなりますが、視界に入りにくい分、
    こちらの方がいいかな・・と思いますが。

  33. 54 物件比較中さん

    >50さん

    私もかつて港北NTを検討しましたが、あの街並みになじめませんでした。やたらと道路が広く、チェーン店ばかりが立ち並んでいるのに整然としており、その分店のネオンが遠くからもよく見えてしまう・・・。
    また、子育て世代が多いのはいいのですが、あまりにも放任主義の家庭が多いように見えてしまい、ちょっとひいてしまいました。レストランに入ってもデパートに入っても、子供たちが奇声を発して走り回り、親は無視・・・私には居心地のいい空間ではありませんでした。
    他にもっといい街はいくらでもあると思います。
    ちなみに、私の地方出身の友人は、やたらと広い通りが地元を思い出させるらしくて落ち着くと言っていました。

  34. 55 匿名さん

    他スレからのコピペですが、参考になるかと。

    ==送電線などの磁界、制限値設け規制へ==
     送電線などから発生する電磁波のうち磁界について、人体に悪影響を及ぼすという国際機関の指摘を受け、経済産業省は制限値を設けて規制していく方針を決めました。
     送電線や変電所などから発生する電磁波のうち磁界については、強い値になると不快感を与えるなど、人体に悪影響があるとして、WHO=世界保健機関が各国に対策をとるよう求めていました。
     経済産業省の原子力安全・保安院は23日、作業部会を開き、WHOが発表した安全基準をもとに、送電線や変圧器などを対象に、制限値を設けて規制する方針を決めました。
     経済産業省では、基準を超えてもすぐに危険が及ぶことはないとしていますが、年明けにも電気事業法の安全基準を改正し、電力会社などに対策をとるよう求める方針です。

  35. 56 サラリーマンさん

    放任主義の親が多いのは別に港北ニュータウンに限ったことでもなく、この地域には相対的に小さな子どもが多いため、特に子連れではない方には気になることが多くなるのでしょう。
    街の好き嫌いは主観的なものですし、どうしても多数派が一層便利な街になるのが開発の必然ですから、港北ニュータウンはちょっと・・・という方がいらっしゃるのも当然です。東京都心に近いところのほうが地価が高いのは当然としても、利便性や住環境等の街の評価は一義的には定まりませんね。

  36. 57 匿名さん

    一義的に定まらないからこそいろんな意見を聞けるこのような掲示板に意味があるのでしょうね。ちなみに私も景観や植生が均質化したニュータウンは苦手です。人も均質化するのではないかとつい考えてしまい怖くなります。

  37. 58 物件比較中さん

    このマンションの価格について比較検討するための質問です。
    このマンションの最多価格帯の金額(6100、8100万円)程度で都筑区仲町台近辺に床面積90ー100㎡くらいの一戸建が建ちますか。

  38. 59 購入検討中さん

    鉄塔から一番近い建物までは、いったい実際どのくらいの距離なのでしょうか。また、駐車場前など子供の遊び場になりそうな場所までもどのくらいでしょうか。
    マンション近くの公園や子供が集まる空き地などの真上が鉄塔だったりということはありませんか。

    >>52 に紹介されているサイト http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/data.html
    には、
    カナダ・トロント大の研究チームの発表として「野外の送電線や家庭内の配線から出る電磁波にさらされる子供は、電磁波を受ける量が少ない子供に比べ白血病と診断される確率が2-4倍高かった」などと書いてあり、やっぱり気になります。

  39. 60 匿名さん

    リクルートの住宅情報を見ると、日本綜合地所のマンションはいくつも売れ残っています(完成在庫が多い)。

    それでいて、また新たにマンションを作ろうとしてますよね。

    私個人的にはこんな在庫を増やしちゃって大丈夫なのかと心配してしまうのですが、この会社ほんと大丈夫なんでしょうか?

  40. 61 匿名さん

    >>58さん
    6000万あれば可能だと思います。
    もっと便利なあざみ野、センター北最寄りでも可能かと・・・

  41. 62 匿名さん

    6000万以上の物件を購入検討できるなんて羨ましいです。
    ヴェレーナ港北ニュータウンについては色々と意見があるようですが
    我が家は、価格からして検討の余地ありません。

  42. 63 サラリーマンさん

    6000万円では、やや厳しいように思います。
    港北ニュータウン内は、いちおう敷地165㎡以上との制限がありますから。坪100万円としても土地だけで5000万、結局新築すると7000万円以上はかかりそうです。川和台等であれば可能かもしれませんが、センター北近辺の新築だったら大台突破の可能性も大です。

  43. 64 物件比較中さん

    >>58 です。
    皆さん情報ありがとうございました。
    7000万円強出せば、165㎡の土地付きで床面積100㎡位の一戸建てが建ち、8100万円だと(80%の容積率と仮定しても)床面積130㎡以上の一戸建てが建ちそうですが、普通のサラリーマンだと7000万円強がせいぜい。
    マンションも一戸建てもほとんど同じ床面積の家ということで悩みます。

    少し一戸建てが有利かもしれないのは、大きな庭か広い駐車場が出来そうだということですね。でも、マンションでも無料駐車場付きなので同じですか。

  44. 65 契約済みさん

    64

    日綜の駐車場無料には管理費がその分上乗せされてるよ。
    よく確認しな。

  45. 66 匿名さん

    >>61です。
    戸建てで横浜市内で大台突破の物件ってあまり見ませんが。
    私、戸建て専門の不動産屋勤務です。

    6000万あれば4LDKの戸建てが紹介できます。
    6000万〜7000万がこの辺りといっても
    センター北最寄りを手に入れられますよ。

  46. 67 物件比較中さん

    >>58(64)です。
    >>61(66)さん、6000万の4LDK戸建ては新築も有りますか。
    7000万出せばどのくらいの床面積(㎡)の戸建ての新築が買えますか。

  47. 68 匿名さん

    レベルの低い戸建てならいくらでもあるでしょう。
    どうせ戸建てにするんなら、等級3じゃないとと思う。
    戸建ては等級3なんていくらでも建てられるのにマンションは違う。
    マンションは、見えないところの手を抜いていると思われても仕方がないね。

    >>65
    ここの管理費ってそんなに高いですか?

  48. 69 匿名さん

    建売の戸建ては広くても120平米がせいぜいですが、
    その程度は買えますよ。
    6000万あれば土地を買って注文で建てることも可能だと思います。

  49. 70 匿名さん

    港北ニュータウンの物件をいろいろ検討しましたが、6000万で注文住宅ってどの辺りの事を言っているのでしょうか?
    センター北駅近辺で、大手住宅メーカー建築条件付50坪、8500〜13000万でした。
    中古でなく何処でそんな格安物件販売しているのですか?
    マンションの中古でも4LDKで5000万を切る物件は少ないのですが…。

  50. 71 サラリーマンさん

    港北ニュータウン内で土地を買い、注文住宅を建てて6000万円以内というのはあり得ません。港北ニュータウンに"隣接"する地域で40坪前後の土地を買って、というのならあると思います。港北ニュータウン内では、建売でも6000万円を切る物件はほとんど出てこないでしょう。

  51. 72 匿名さん

    普通に地元不動産屋のHPをチェックしてもらえば
    わかると思います。

    ここはマンション掲示板なので、
    これ以上はスレ違いですので遠慮しますが
    もし戸建てを検討しているなら検索かけてみてください。

  52. 73 グランスィートと同時検討中

    こんにちわ、私もヴェレーナ港北を検討中の者です。

    それと同時にグランスィートも同時検討中なのですが、
    気持ちはグランスィートに傾いています。

    希望している部屋は、ヴェレーナ港北で西向き1階の部屋。(5600〜5800万円台)
    グランスィートも西向き4階の部屋です。(6000万円台前半)

    ヴェレーナはディスポーザーが付いていたり、廊下も広く、内装も標準で小奇麗に(キッチンの天板が人口大理石など)作られており、オープンエアリビングバルコニーも夢が広がる10畳!!

    しかし、1階テラス付きの部屋もしくはルーフバルコニーのある角部屋でもない限り、布団を干すスペースがとても少ないんです。

    10畳もあるオープンエアリビングバルコニーなのに、真四角に近い作りなので、「バーベキューができるね〜」なんて夢は膨らみますが、生活することを考えると、テラス付き物件以外は手すり部分に物干しを掛ける器具が付いており、その向こうに布団を干すなんて大変な作業です。

    それに、お客さんを呼んだとき、自慢のオープンエアリビングバルコニーに洗濯物が干してあるのは、恥かしいですよね。

    まっ、常に乾燥機を使用して乾かしているようなご家庭でしたら何の問題もないでしょうけど。。。(〃_ _)σ‖

    しかも、よく考えてみると廊下をあんなに広くするよりも部屋をもう少し広く出来なかったのか??と考えてしまいますし、広い洗面所も奥に洗濯機置き場を作られると、朝の混雑が容易に想像できます。
    だったら2ウェイにして欲しかったよな〜。。。

    キッチンもインテリアのような作りで、とてもキレイですがあんなに丸見えの美しいキッチンを維持するのは誰?・・・・私だ!!

    以前にどなたかがご指摘されたように、日光も室内には入りにくい作りです。
    テラス付きの部屋でも、その向こうに高さ180センチの壁があります。
    そのくせ、隣家のテラスは見たくなくても見える作りです。
    (パーテーションや観葉植物などを置けばいいのですがね)

    私の検討している物件に関してはテラス付きでグランスィートの検討中物件よりも価格が安いという理由から、依然として同時検討中ではあるのですが、そこで生活することを考えると光熱費が上がるのは必須・家事動線も悪いように感じてしまいます。

  53. 74 グランスィートと同時検討中

    あ、ちなみに駐車場代は使用する大きさなどにもよりますが6千円くらいでしたよ〜。

    管理費も、住居の専用面積にもよりますが2万以下でした。

    これらはどちらもグランスィートとほぼ変わりありません。
    (グランスィートの方が駐車場代が少し高めです)

    ついでですが、資金計画書を作成してもらった結果、最初にかかる諸費用(印紙代や手数料、修繕積み立て金など)
    グランスィートは200万くらいしたのに対し、
    ヴェレーナは150万くらいでした・・・・なぜかは近々問い合わせる予定です。

  54. 75 物件比較中さん

    うちもグランスイート、検討していました。

    環境も静かだし、緑に囲まれていていいですよね!
    ただ、距離は離れていますが、窓から見える鉄塔とゴミ焼却場の煙突が
    存在感ありすぎて・・・・。

    西向きだと部屋からは煙突は見えないかもしれないですね。
    ただ鉄塔と電線は見えるのでは・・・?
    気にならない人には問題ないと思いますが。

    ヴェレーナも確かに、間取りをもう少し工夫して欲しかったと思います。
    広いバルコニーも魅力はありますが、果たして実際に暮らしてみると
    どうかは、わからないし。

    どの物件も帯に短し、たすきに長し・・・なんて言っているから
    なかなか決められないのでしょうね。
    ただ今はお値段も高いので、それも決断出来ない理由のひとつですが。

  55. 76 匿名さん

    マンションのスレですが、前に戸建の話が出ましたので、書きます。
    同じデベが戸建を分譲しますね。同じブランド名を使ってますね。
    こちらはセン南徒歩圏内。新駅ができればそちらが近いのかな?
    いくらの価格になることやら。

    http://www.nomu.com/new/center-minami/

  56. 77 契約済みさん

    75さん

    これってグランスイートのすぐ横の戸建?
    今もう数軒建ってますよね?

    友達んちがすぐ傍なんで、ああ、戸建が建ってるなぁと
    思ってみてました。

  57. 78 匿名さん

    やっぱりNT内の戸建はどう考えても高そうですね。
    いろいろ考えてみるとセンターヒルズにしておけば良かったかなと。
    駅前だし、広さや価格もヴェレーナよりも手頃な感じだし。

  58. 79 匿名さん

    色々見て回りましたが 港北ニュータウンと田園都市線だったら やっぱり田園都市線の方が いいですよね。

  59. 80 物件比較中さん

    そうですか。人それぞれ価値観が違いますからね。

    ちなみに私は横浜が好きなので、市営地下鉄か東横線かな。

  60. 81 匿名さん

    私も長い目で見たら田園都市線は候補からはずれました。
    駅前の混雑、電車の混み、坂のアップダウン、歩道の狭さ…。
    年を取ったら住み辛いかな?と。東横線も同じく…。

  61. 82 周辺住民さん

    私もここでの老後の生活は大変楽しみです。

    地下鉄を利用すれば駅近くにスーパーやデパートはたくさんあるし
    公園も大きくて緑が多く遊歩道も整備されてるので散歩するのに最適です。

    今もあちこちの公園巡りをしてますが、釣りや写生をされてる
    お年寄りの方達を見てると、生き生きしていて羨ましいですよ。

  62. 83 物件比較中さん

    人それぞれですからね。

    私も横浜大好きなので、だから田園都市線をメインには考えています。
    あざみ野、青葉台、たまプラーザ、藤が丘など。
    いずれの地域も電車は混みますが、道幅は狭くないですよ?
    NTほど広くはないですが・・・。

    市営地下鉄は、私は地下鉄が圧迫感があって苦手なので、
    できれば田都でみつけたいとは考えています。。。

    結局、NTに家を買っても、都心に出るには田都なんでしょうか?

  63. 84 匿名さん

    渋谷方面へは来年春からは東横利用に切り替えるかな。

    >>ちなみに私は横浜が好きなので、市営地下鉄か東横線かな。
    >私も横浜大好きなので、だから田園都市線をメインには考えています。

    横浜全体じゃなくて、横浜駅のことじゃないの?東横ってあるし。
    田都から横浜駅方面へは、結局市営地下鉄利用だよね?

  64. 85 匿名さん

    >>84

    田都のどこの駅かにもよるけど、長津田まですぐ(藤が丘、青葉台〜)なら、横浜線のほうが開放感あっていいかもね。

    自分も地下鉄は苦手だから、83の気持ちはわかる。
    できることなら地下にはもぐりたくないな。

    東横利用者が増えると、田都の混雑も多少は緩和されるのかな。

  65. 86 周辺住民さん

    たしかに緑豊富で住みやすい街だけど
    ご年配にとって住みよい街なんですかね?
    ものすごく狭い年齢層の街に感じてますが。

  66. 87 物件比較中さん

    物件の話ですが、ここって景観で売っているところがありますよね。
    でも、よくよく見ると、グランデ棟から道路を挟んだ向かいのお寺の墓地が見えるんですが・・・(現地で確認済み)。

    この件について、担当者に聞いたところ「確かに見えますね」だって。
    黙っていれば分からないとでも思っていたのでしょうか。契約取ってしまえば勝ち!みたいな。
    この物件で6000万中心はやりすぎ。別の営業担当がモデルルームで話していたのが聞こえたけど「間違いなく即日完売です」だって。周囲の買い替え検討者はみんな止めちゃった(高すぎて)し、モデルルームも閑古鳥ないてるよ。
    後、購入者の年齢層が高め(50歳後半位の方が多い)ので、必ずしもファミリー層向けではないのでは?という疑問もあり。
    そもそも、ファミリー層にこの値段はないよな〜。

    やっぱりこのデベは信用ならないのかなぁ。それとも、デベの営業担当ってみんなこんな感じ(いかにもばれなきゃ勝ちみたいな)

  67. 88 匿名さん

    >>86さん

    老後の話をしているのでは?今現在の話じゃないですよ。
    30年後は港北NTも50〜60代中心になりますしね。
    そしたら、年配向けのレストランや施設も増えてくるのでは?
    ってことですよ。

  68. 89 周辺住民さん

    確かにこのデベは怪しいですね
    知人がセンター南の物件を購入していますが皆さんが仰っている通り採光が悪く昼間でも電気を付けているとの事。現在も売り残っているのでは・・
    そして新栄高校前にあるライオンズも当初はこのデベは販売予定していたが工事途中でいつの間にかライオンズに変更。ライオンズ担当者に質問してみたが守秘義務契約があるようで社員も詳細を知らないようでした。
    また広告の打ち出し方でも実物と違い過大であった為に問題になっていましたよね。
    しかし6000万台は高いですね。
    センター南&北のセンヒル、グランスイートより高いのでは??
    来年3月に竣工予定の地下鉄グリーンラインは仲町台を通らないので都心の
    アクセスを考える人はセンター南&北が良いと思います。
    まぁ自宅からも近いので一度MRに行ってみたいですね〜

  69. 90 元周辺住民さん

    先日まで、道路を挟んだ向かい側にある白いタイル貼りの賃貸に住んでいましたが、とにかく道路を走る車の音がうるさかったです。
    特に信号待ちの大型なんかいると最悪でした。
    窓を開けているとテレビなんかぜんぜん聞こえなかったし、
    排気ガスなのか?エアコンの室外機なんか掃除してもすぐに真っ黒だったし・・・
    道路側に保存緑地があるからとはいえ大して変わらないのでは?
    と思い、一応書き込んでおきます。ご参考まで・・・

  70. 91 匿名さん

    「リビング」という無料コミュニティ誌に、ここのプロジェクトマネージャー(ゴールドクレスト出身)のインタビュー記事が載っていましたが、6000万円〜10000万円の価格帯と書いてありました。

    6000万円台というのは中心価格ではなく、最低価格帯だと思います。

    日綜はグランシティ、レイディアントシティというブランドがあまりにも
    ひどいイメージが定着してしまったため、ヴェレーナという新ブランドを立てましたが。
    しかし、アフターサービス最下位とか、機械式駐車場無料とか、修繕積立金に影響する不必要に多い共用設備といった問題点を解消したわけでなく、目先を変えただけのようです。
    結局本質的には何もかわっていないようですね。

  71. 92 物件比較中さん

    このデべ怪しい・・・という書きこみが多いですが、実際にMRに行かれたことはない方が多いみたいですね。

    価格は6000万以下からあると思いますよ。

    MRに行ってからのこの物件の感想を是非聞いてみたいです。

  72. 93 匿名さん

    モデルルーム、構造説明会まで行きました。
    5000万台後半が数戸のみで、日当たりなどは見込めませんよ。
    場所は本当に魅力的で、悩みましたが、6000万近くだしてここしかないのか、、、と思い、見送りました。

  73. 94 購入検討中さん

    >92さん
    MR行って来ました。

    価格帯ですが、5200万が最低ラインですが、一戸だけみたいです。しかも、目の前が保存用の木が立っているので、毎日木を眺めて暮らすことになるようですよ。
    5000万台はグランデ棟の地下階〜2階の一部。後は、6000万台なので、メインは6000万というのは、あながち間違いではないと思われます。

    この値段では・・・ニュータウンの中ではマンションも厳しいのかなぁ。
    フォレストフォートは道路沿いだし、ららぽーと近くのマンションは管理とか施工が寄り合い所帯で怪しいし。

  74. 95 グランスィートと同時検討中

    こんにちは。

    来週、23日(金)に正式価格の発表のようですね。

    94さんが書かれているように、最低価格帯は5200万だそうです。

    先週、ヴェレーナの営業担当と話をしましたのですが
    西向きのグランデ棟は全体的に今の価格より若干安くなるかも・・・と言っていました。

    私たち家族が検討している部屋(グランデ棟B1Fテラス付)はこの時点で5800万円台、第二候補も同じくグランデ棟B1Fテラス付の部屋で5600万円台。

    意外にもガーデン棟(南中庭向き)の1階が6000万円台と高めだったのにビックリしました。
    ガーデン棟でこの値段出すなら、もうチョット出してレジデンス棟の方がいいような気もしますが、どうせ木を見てすごすなら、中庭を見て過ごす方がいいという考えもあるのでしょう。

    全レスを見ていますが、営業さんの評判があまり良くないようですね。

    先週はそんなところもチェックしながら行って来たのですが
    私たちの担当をしてくださっている営業の方は、
    質問にはちゃんとメモを取り、2〜3日後にはフィードバックしてくれますし、面倒臭いお願いにも丁寧に聞いてくれます。

    でも、周りのテーブルを見てみると、新入社員のようなセンスのないスーツの経験浅そうな女の子の営業や、
    顔はいいけどテキトーなことを大声でくっちゃべる男性の営業なんかもいて、『ああ、このことか』なんて思ってしまいました。

    そういえば現地見学に行った際も、バスの中や現地で説明をしていた男性営業は
    『ほんとに営業マンか!?』と思うようなしどろもどろな喋りで
    聞きづらかったのを覚えています。

    私たちはグランスィートと同時検討していましたが、
    グランスィートの営業担当はいつもメモを取らず、
    質問やお願いも言った事の80%くらいしかしてこないし適当なことも言う。

    結局、グランスィートはそのまま話を進めず、
    ヴェレーナに購入要望書を出しました。

    営業の力って大きいですよね。

    できれば営業のプロフィールなんかを見ながら選べるといいのにぃ。
    「君、ちぇんじ♪」なんつって(≧ω≦)

  75. 96 物件比較中さん

    この物件は立地、デベなど総合的に考えても高すぎると思います。
    しかもこのバルコニー・・・、物珍しい最初はいいですが、
    しばらく住んでみたら絶対使いづらいような・・・
    このデベがつくったセンター南のマンションの近所に住んでますが、
    日が差し込むのはバルコニーのほんのちょっと、洗濯物にも日が当たってない始末です。

    この価格出してこのマンション買うなら、センターヒルズ買ったほうが
    確実にいいと思うのは私だけ?

  76. 97 匿名さん

    広告みて唖然としましたね。
    いつもながらドギツイ嫌味あふれる3流のヨーロッパ的デザイン。。。
    あの立地で、あの環境で、あの地域社会の構成で、あの外観。。。
    まともに検討する人はいるのでしょうか。
    このデベがまだ存在し、竹中が施工してしまう。
    竹中も落ちたものですね。
    よほど関西の失敗がきいてこんなの作る羽目に陥ったのかなー。不思議。

  77. 98 購入検討中さん

    凄い言い方ですね。
    ここは購入検討版。あなたは何しにここを見に来るの?
    その表現をここに書き込む事でどんなメリットがある?

    って・・・こ〜ゆ〜のはスルーしなくちゃいけないのよね。
    ついつい相手にしてしまいました。ごめんなさい。

  78. 99 物件比較中さん

    他のサイトで、
    10月の首都圏マンション販売戸数、9.1%減——契約率も70%を下回る
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/
    という記事が出ていましたが、この辺の物件へは何か影響は出始めていますか。

  79. 100 購入検討中さん

    >>99
    日本綜合地所の物件にだけ、マルチポストしてるけど、なんか意味ある?
    どうせならこの辺の物件すべてにマルチポストしたら いかがですか?

  80. 101 グランスィートと同時検討中

    第1期販売分の正式価格が発表されましたよ!

    といっても、購入要望書などで希望のあった住戸を含む、第1期販売予定の住戸のみなので、12月1日の受付まではまだ販売戸数は増えるようです。

    西向きのグランデ棟は全体的に価格が下がり、私たち家族が検討している部屋は290万も値下がりしていました。

    価格発表されている最安値の住戸はGR-L1T(西向きグランデ棟地下部分のテラス付き100m2超え住戸)で、4990万。

    その他にも、5千万円台半ばの住戸が増えていました(~▽~@)♪♪♪


    確かに、この立地でこの値段は高いかもしれませんが
    『駅近』より、『専有面積』や『間取り』重視で考えると、100m2超える住戸が5千万半ばで買えるのはお得感があると思います。

    私たち家族は、最低条件として
    ●6畳以上の洋室1室(子供部屋)
    ●8畳以上の洋室1室(夫婦寝室)
    ●5畳以上の和室1室(来客用・和箪笥用)
    ●12畳以上のリビングダイニング(バルコニーに面して横長)
    ●3畳以上のフリースペース(書斎用)
    という条件で探していましたので、価格が同じでも駅近物件は間取りの部分で納得できなかったのです。

    ↑の様な条件の駅近物件では6千万あっても買えませんもんね(^-^;

    確かにバルコニーへの日当たりや、リビングへの日の入りがなさそうなことには満足していませんが、私たちはテラス付き住戸にすることで納得しました。

    テラス付きなら家族の布団を一気に干すスペースも確保できますしね(笑)


    私はヴェレーナ、専用庭付きとかルーフバルコニー付き住戸ならファミリー層にはとてもいいと思います。


    余談ですが…6畳未満の部屋を子供部屋にしているご家庭は、
     子供用ベッドと学習机と子供用のたんすは置けているのでしょうか?
     やはりベッドでなく和室に家族川の字、もしくは2段ベッドの下が机になっているような家具をお使いなんでしょうか?

  81. 102 グランスィートと同時検討中

    すみません。↑で『100m2越え最安値住戸4990万』と書きましたが
    この4990万物件は97.25m2でした(テラス面積は除く)

  82. 103 匿名さん

    >>101-102
    もう少しさりげなく営業活動できないですかね。
    あからさますぎますよ。

    ところで、テラス階はやはり不人気なのかい?

  83. 104 匿名さん

    >>101-102
    凄いですね、ここ書いた後にグランスウィートへ行って
    殺人事件が起こった場所とか「暗く物騒な緑」とか
    書いちゃってますね。
    暇なのかなー?

  84. 105 購入検討中さん

    昨日現地近くを通りましたが、どでかい鉄塔が2つもあり少し引いてしまいました。そうとうな電磁波が出ているのではないでしょうか?
    医療従事者ですが電磁波が体に影響を及ぼす文献も存在しているので
    ちょっと怖いと思いました。

  85. 106 匿名さん

    最安値の部屋、地下なんですよね?
    地下に5000万も出すなんて考えられません。
    テラスといっても擁壁に囲まれた地下・・・

  86. 107 匿名さん

    港北ニュータウンは鉄塔が多いですよね。
    でもセンター北駅前などは地下に通ってるのか?見当たらないですね。
    鉄塔の電磁波はかなりありますが、家庭の電子レンジや携帯などからも
    かなり出ているので、電磁波に囲まれて暮らしているようなものです。
    が、やはりあのそびえたつ鉄塔はないにこしたことはないですね。

  87. 108 周辺住民さん

    >>101-102

    ほんとに露骨な書き込みですね〜。

    売主なのか販売会社なのか分かりませんが、

    ここまで露骨だと逆に笑えますね〜笑

    よっぽど売れてないんでしょうね〜。

  88. 109 匿名さん

    105さん、107さん、
    レイディアントシティ向ヶ丘遊園のサイト
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9070/
    で高圧線からの電磁波について活発に議論がされているので参考になります。

  89. 110 申込予定さん

    どぉもぉ、『グランスイートと検討中』から『申し込み予定』と名前を変えましたが前からチョコチョコ書いてる暇な人です(笑)

    同時検討していればどちらの掲示板を見るのも当たり前ですし、
    購入検討用の掲示板なら、私なら『決めた理由』と『やめた理由』が欲しいと思ったので書いたまでです。

    ただの購入希望の専業主婦ですが、皆さんが『関係者では?』と思ってくださるほど調べて書いていたんだと自分で笑ってしまいました。

    営業さんによると、中途半端な階よりは地下の方が人気があるみたいですけど、塀に向かって暮らすのが嫌な人も多いでしょうから
    やはり、人気薄なんじゃないですかね?

    私たちの出した購入要望書の希望物件も他の購入者に被っていないようですし。

    入居後の管理費のことを考えれば、人気が薄いのは困りものですね。

    ビッグでも当たれば鉄塔もなく南向きで景色のキレイなマンションにしますよ(笑)

  90. 111 物件比較中さん

    検討をやめた理由とか言いながら他社さんの悪口みたいなのを
    わざわざ書き込まれるような性格があまり・・・な方とは、ご
    近所になりたくないのでこちらの検討はやめます。

    ボーンとそびえる鉄塔よりも何よりもそれが私の検討をやめる
    理由です(笑)

  91. 112 匿名さん

    このサイト荒れていますね
    携帯や電子レンジも人体への影響があるとの報告もあるんですかね?
    鉄塔と携帯ではその出力(Hz?)が全く違うのではないでしょうか
    どっちにしても巨大鉄塔は望ましくないですね

  92. 113 ご近所さん

    あの嫌味なドギツサの外観は鉄塔に対抗するため?

  93. 114 周辺住民さん

    鉄塔は気にならない人もけっこういるんですよ。

    その証拠にタンタなんて敷地内に鉄塔があるのにあの人気でしたからね!

  94. 115 購入検討中さん

    先日、マンションギャラリーに行ってきました。
    最近、タワー中心にみていましたが、ここも大規模マンションなので。
    私は大手建設業に勤めておりますが、このマンションとてもいいと思います。内装がかなりいいです。エントランスなどは趣味の問題とはおもいますが、マンション自体安っぽい感じはしません。
    ただ、ですから割高感は無いのですが、単純に少し高いです・・。
    南向き、100越えだとやはり7000万円以上は必要になると思うと悩み検討中です。

  95. 116 匿名さん

    >>114さん

    タンタとは価格が2倍〜3倍も違うので比較にならないかと思いますけど・・

  96. 117 ご近所さん

    どうしてここのマンションの管理会社って雑誌でも口コミでもこんなに評判が悪いのですか?

  97. 118 匿名さん

    ここのマンションってかなり価格が高いみたいだけど、売れるのかなぁ?

  98. 119 ビギナーさん

    ここってあまり書き込みが無いですけど・・・人気がないんですか?
    かなり宣伝してるのは見かけるのですが。

  99. 120 匿名さん

    日綜マンションは朝鮮日報でも広告を掲載しているくらい幅広い媒体に広告宣伝費をかけているようです。
    当然物件価格に広告宣伝費が含まれていると考えると広告の費用対効果を検証するスキルがない会社なのでしょう。

  100. 121 匿名さん

    >>120さん

    その広告掲載の件は本当ですか?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸