横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 仲町台
  8. 仲町台駅
  9. ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その2
匿名はん [更新日時] 2009-06-19 19:05:00

仲町台から徒歩9分の346戸の港北ニュータウンの大規模マンションです。
購入検討者の方、情報交換しましょう。

【前スレッド】
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8610/

物件データ
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅
徒歩9分 価格:4800万円台-8100万円台予定
間取:3LDK・4LDK
面積:97.07平米-110.57平米



こちらは過去スレです。
ヴェレーナ港北ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-03 21:06:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナ港北ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >399

    同感、ウザ過ぎる

  2. 402 匿名さん

    荒らしてる子供が多いな。
    それで売れないとは比例していないみたいだね。
    ここのデベはこのコミュで色々言われてるけど最近、完売物件が多い。
    検討する奴はスレが荒れてることは気にしちゃいないってことか。
    んで、営業だろっていうくだらないやつは相手にするな。

  3. 403 購入検討中さん

    >398
    株は買わないほうがいいですよ。IR見ても借金返済が大変みたいですからね。
    やるなら空売りでしょうね。でも売禁になっちゃってますね。

  4. 405 匿名さん

    いちおう、このスレも参考にして下さい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47639/

    しかし天下の野村がなんで・・・。

  5. 406 匿名さん
  6. 407 匿名さん

    今朝の新聞でもデベ中でここが最悪だったな。

  7. 408 匿名さん

    >407さん
    どちらの新聞ですか?

  8. 409 購入検討中さん

    子育て応援プラン」終了に伴うご利用期限変更についてのお知らせ
    http://www.ns-jisho.co.jp/news/2008/20081107.html

    【当初条件】
    >対 象:2006年4月1日以降、当社マンションをご契約またはお引渡済みのお客様
    >期 間:2006年4月1日から2012年3月31日まで
    >条 件:ご契約してからお引渡し後2年以内かつ上記期間内にご出産された場合
    >内 容:1子につき出産祝い金10万円、出生年のワインを贈呈

    ↓↓

    【今回変更点】
    >ご好評いただいておりました「子育て応援プラン」につきまして、
    >諸般の事情により終了させていただくことになりました。
    >
    >2008年11月30日までにご出産かつご利用申請いただいた方がプランをご利用いただけます。

    (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
    早く申請しないと・・・

  9. 410 購入検討中さん

    11月30日までに引渡しなんて受けれないよ!
    住宅ローン控除もあるし子供の学校のこともあるし
    3月末の引渡しがいいのになー。
    営業さんは12月末までに引渡しを受けて欲しいって
    言ってたけど。

  10. 411 匿名さん

    京王堀之内のヴェレーナは、最後の1戸を24日に抽選会だそうです。
    なんだかんだ言われてますが、やっぱりヴェレーナは人気ありますね。

  11. 418 匿名さん

    >京王堀之内のヴェレーナは、最後の1戸を24日に抽選会だそうです。
    >なんだかんだ言われてますが、やっぱりヴェレーナは人気ありますね。

    スーパーの特売品の最後の1個を、じゃんけんしている奥様達を連想してしまった…

    最後の1戸って、いくら割引したんだろう。

  12. 419 購入検討中さん

    今週中の契約だと、一千万マイナスって営業さんが言っていたけど、
    多分もっと引っ張れば安くなりそうよね。

    いきなり1千万安くするところは、多分二束三文でもいいから売りたいはず。。
    あと500万くらい安くしてくれないかしら?
    物件の値段がちょっと高めのところ検討しているので、そのくらいは可能かも・・なんて勝手に思っちゃってますが、交渉する価値ありますかね?

  13. 422 匿名さん

    余地があるとかないとかではなく、交渉して当然でしょう。

  14. 423 匿名さん

    今ここを買う人はリスクは承知の上で買われるのでしょうか?私も悩んでいます。万一のことを考えると踏み切れないでいます。

  15. 424 購入検討中さん

    逝きそうな会社のマンションを滅茶苦茶安く買うか
    大手に価格交渉して良い物を安く買うか
    今後の資産価値を考えると大手かな。
    でもここの値引きはすごいと噂ですよね〜。
    どうしょうか悩みます。

  16. 425 匿名さん

    デベが逝ってしまったら元も子もない。
    長く住むことを考えれば。

  17. 426 匿名さん

    ちなみに、購入後デベが倒産した場合、どんな不具合が発生するのでしょうか?誰か教えて下さい。

  18. 427 ブログ妖精ココロ

    >>426
    ココロが教えてあげます
    どうぞ・・・
    http://site-search.nifty.com/generalsearch/search?q=%8Dw%93%FC%8C%E3%8...

  19. 429 匿名さん

    購入後1年弱でデベが破産。その約半年後にゼネコン倒産で民事再生した物件購入者です。
    6ヶ月、占有部1年、共用部2年点検をデベ、ゼネ半分ずつの出資で行う予定でしたが、
    デベが逝ってしまった為ゼネのみで2年目総点検を実施する予定でした。

    ゼネコン倒産・民事再生中のため、業者を動かす金がないとの事。
    明らかに瑕疵であるものも全て有償工事の見積もりが届きました。
    その見積もり内容も通常ならば値引きする所を最大賃金で書かれていました。
    しかも、前払い・・・

    こんな時勢だからどこのデベロッパーだって解らないからね!

  20. 430 匿名さん

    旧財閥系とN村ぐらいか安心なのは・・・今日は121でした。

  21. 431 匿名さん

    修繕だけやってもウマミがないから高いのは仕方がないでしょう。

  22. 432 匿名さん

    先週の日曜日にMRに行きました。年内契約で約1600万引きはかなり魅力的でした。ただ普通に買った人たちは怒るでしょう。やはり危ないからとにかく現金化を急いでいるのでしょうか?

  23. 433 匿名さん

    私だったら怖いな。
    今の時期は旧財閥系+野村かな。
    それから施工も大事なんだけど、ここは妙に施工は○なんだね。

  24. 434 匿名さん

    1600万円引きとは、どの間取りですか?

  25. 435 ご近所さん

    >>432

    もともとの値段が6000万以上とか7000万くらいのお高い部屋ですか?

  26. 436 匿名さん

    432は冗談だから何処の間取りって言われても答えられません。
    ガセ

  27. 437 匿名さん

    でも駅4分の三井の物件は値引きなしでほぼ完売。

  28. 438 匿名さん

    パッと見は良かったけど、中に入ってよく見ると結局団地なんだなって。。。

  29. 439 匿名さん

    437
    徒歩4分と9分は全然違う。
    徒歩1分が約80mとされているから、400m違うと考えると年齢層で買い控える人もいる。
    438
    マンションはタワー型以外は殆ど団地に見える。

  30. 440 住民でない人さん

    マンションはタワー型以外は殆ど団地。

    そうですかー

    固定観念があると残念ね。

  31. 441 住民でない人さん

    今日 12月からは値引き前の価格に戻りますって言われました。

  32. 442 匿名さん

    営業の常套手段につられないように。 ものすごい戸数売れ残ってるはずだよ。 そのうちもっともっと値引きするから買ってくださいお願いします!って言ってくるよ!

  33. 443 住民でない人さん

    レジデンス棟は残り少なくなってるみたいだね・・・

    墓丸見え側物件は結構残っているだろうけど。
    こっちは来月になってもまだまだ値引きするだろうなー と勝手に憶測。

  34. 444 物件比較中さん

    >>434
    先週見に行ったときに、値引き価格見せられたが、確か「億」逝ってた部屋ぢゃないかと。

    売れ残っているほぼ全部屋、600万〜1000万くらい引かれてたようだった(ぱっとしか見せて
    もらえなかったから確証は。。。)
    あと、現地見せてもらえるみたい。俺は時間の都合上断ったが。

    確かに広いという印象はあるが、「広い」以外になんのとりえもない物件だと思った。

  35. 445 住民でない人さん

    とりあもない物件と感じた理由がしりたい〜
    どんな点がそんな感じでしたか?

  36. 446 物件比較中さん

    >>445
    ココを見る前に既に10件程度他物件を見てきていたせいで、構造上のいくつかの
    「足りなさ」を感じています。
    見た目上のこだわりは感じましたが、買おうと思っているところと比較すると、
    アレも足りないコレも足りない、といった感じですね。

    あの広さであの価格で、となると致し方ないのやも知れませんが、人それぞれの
    「選び方」のポイントがあるかと思いますので。

  37. 447 住民でない人さん

    私は、現地を見学し、視界に邪魔になるものがないことと(部屋によって結構違いますよね。ただ私がみたところは景色がよかったです)、広さ、値引率、マンションの周りの住宅が落ち着いていること、駅からのアクセスを考え 大型マンションにしては価値ありそうかなと思いました。

    ただ、業界が不安定な時期ですし、株価みても不安・・・
    倒産リスクを考えると躊躇しますけどね。

  38. 448 匿名さん

    正直、デベの行く末が心配ですよ。

  39. 449 住民でない人さん

    大幅値引きしてる時に購入すれば、資産価値が下がろうともそんなに損しなそうですね。

  40. 450 匿名さん

    >>447
    広いだけのマンションといえば
    あの「ヒューザー」が思い浮かびますが
    ・・・

  41. 451 物件比較中さん

    >>446

    確かに、私もその点については共感しました。
    私の感じた点では...
    T中社施工は、ヒューザー社とは違う、建築基準法クリアという安心感がありますが、
    建築費予算の圧縮が余儀なくされた感があります。

    とはいえ、コンサバトリーで仕事をするイメージが出来ていた私としては、
    左手にお墓と観音様、右手に連なる超大型高圧電線塔の景色は、我慢できないですね。

  42. 452 物件比較中さん

    >左手にお墓と観音様、右手に連なる超大型高圧電線塔の景色は、我慢できないですね。

    確かに。
    NSの営業マンが現地を見せて、新たな悪材料を客に見つけられてしまう悪循環。
    そろそろ3千万円台にならないかなぁ。

    それなら、買うけど...

  43. 453 物件比較中さん

    >>449

    大幅値引きをしてもらって、坪@130万台↓になれば、今後の価格動向からみても、
    そろそろ買い時でしょうか。

    立地条件は将来的にも変わらないでしょうし、建物も業界屈指の建築会社ですから
    偽装なんてことも考えられないでしょう。

  44. 454 匿名

    >>453
    いくらなんでも坪@130万はありえないでしょう。
    周辺の中古相場見てますか?

    坪@160〜180万が買い時でしょう。

  45. 455 住民でない人さん

    >451

    それは安い方の物件だからお墓が拝めるのでは・・・
    レジデンス棟ではそんなことないですよ。

  46. 456 物件比較中さん

    >>454
    >いくらなんでも坪@130万はありえないでしょう。

    453です。
    いえいえ、お墓ビューの棟ですが、今、坪@140万台(97平米4300万〜)ですよ。
    営業マンへ、あと一声!で、坪@130万台は目前です。

    となると、妥協さえすれば、そろそろ買ってもいい頃になるかと。

  47. 457 物件比較中さん

    453です。

    金額を間違えました。
    価格:4800万円〜でした。すみません。

  48. 458 匿名はん

    価格が下がれば買いたい人がいるってことは、何だかんだ言ってここの会社のマンションが評価されているってことなんですね。

    営業さんは完売までがんばってください。

  49. 459 匿名さん

    単に二束三文になれば買い手もつくということではないの?

  50. 460 購入検討中さん

    下がれば、そりゃ買うでしょ。

    仲町台の新築マンション、100平米ですからね。
    これがいくらになるか、注目してます。

  51. 461 購入検討中さん

    四半期決算ごとに直前の〆が値引き交渉のチャンス!
    値引き情報、教えてください。

  52. 462 購入検討中さん

    この三連休、MRに行かれた方、営業マンの状況はいかがですか?
    いつも歯抜けの料金表を提示されるけど、第三期はいつ頃スタートでしょう。
    やはり来年でしょうか。その時に、「出るか3000万円台?!」

  53. 463 匿名さん

    住民版見てると面白いね。

    物件がイマイチなら、ここを選ぶ人間もイマイチなのかね。

  54. 464 購入検討中さん

    ここに限ったことではないのですが、万が一購入後にマンション販売会社が倒産した場合、入居者へはどういった不利益が出てくるのでしょうか? ご存じの方がいれば教えてください。

  55. 465 匿名さん

    >>464

    引渡し前なら手付金は返ってこない恐れがあります。

    引渡し後なら、購入後の点検・補修が有償になります。もし、自己破産したら、点検・補修はありません。

    管理会社も逝っちゃうでしょうから、その後の管理も別の管理会社にする必要があるんでしょうね。管理組合のお金を管理会社に預けてたりしたら目もあてられない・・・ちゃんと別管理してればいいんでしょうけど。

  56. 466 購入検討中さん

    ここもついにお父さんのうわさがありますか…?

  57. 467 物件比較中さん

    レイディアントシティ印西牧の原のMRが閉鎖されたとの情報がありますが、
    ついにここも Father ですか?

  58. 468 購入検討中さん

    今日は三連休の最終日。
    12月の引渡し条件のバーゲンプライス期間もそろそろリミットです。

    値引いてくれた方、情報をお願いします。

  59. 469 購入検討中さん

    >レイディアントシティ印西牧の原のMRが閉鎖されたとの情報がありますが、
    >ついにここも Father ですか?

    まだ、ここのモデルルームはありますよ。
    ギフトカードもプレゼントしてくれるし....

  60. 470 購入検討中さん

    >レイディアントシティ印西牧の原のMRが閉鎖されたとの情報がありますが、
    >ついにここも Father ですか?

    ちなみに、こちらです。

    http://www.ns-jisho.co.jp/sp/inzai/area_map.html

  61. 471 匿名さん

    >物件がイマイチなら、ここを選ぶ人間もイマイチなのかね。

    イマイチ同士で丁度いいんじゃないの(笑

    しかしここはいつ見ても布団をベランダの手すりに干してるよね!他人への迷惑を考えない集団らしい!!!

  62. 472 匿名さん

    >>471
    布団はベランダの手すり以外干すところがないだろ

  63. 479 匿名さん

    まあまあ、お二人ともムキにならないで・・・

    お布団談義は住民板で活発に検討されているようなので
    そちらで持論を戦わせてみてはどうでしょうか?

    ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2905/

    私個人としては
    ヨーロピアン物件に布団というのは非常に微笑ましい光景でいいなと思うんですけど

  64. 481 匿名さん

    479
    確かに。
    上は背広、下は袴みたいな風情ですな。
    この物件ではありそうなこと。

  65. 483 匿名さん

    479
    住民板の時点で板違いだろ(笑)
    ルールがわからないのかなぁ?

  66. 485 物件比較中さん

    しかし値引きすごいことになっていますね。
    ここを定価で買われた方どんなお気持ちなんでしょう?????

  67. 486 購入検討中さん

    布団なんか興味ない。

    購入するから、いくら割引いてくれるんですか。

  68. 487 匿名さん

    いくらぐらい値引いてるの?

  69. 488 匿名さん

    >>486-487
    少し前のレスくらい読んだらどうだ?

  70. 493 物件比較中さん

    ここ見てると散々ここをけなし契約者最低みたいに
    書いているのに安ければ買うって言うのも何だかなあ。。
    買えば契約者って立場なのに。
    人間性を疑うね。韓国みたいにサイバー侮辱罪?みたいなのが
    できればいいね。契約者の方やデベがあまりにもかわいそうなので
    書き込みました。言っとくけどデベでも購入者でもありません。
    たまたま覗いた者です。

  71. 494 匿名さん

    相変わらず削除だらけの板ね。

  72. 495 匿名さん

    ↑原因はアナタね…。

  73. 496 購入検討中さん

    3千万中くらいで購入したいんですけど可能だろうか?
    来週勝負かけてみる。

  74. 497 購入検討中さん

    11月末までの契約限定で値引きしてるから、購入検討するなら早くしたほうがいいかもしれないですね。
    でも、値引き後3千万中ごろくらいの物件ってもうあまりいいのが残ってないかも。

    価値があるとしたら レジデンス棟ですね。
    それ以外の棟だと、価値をあまり感じなかったなぁ〜
    ちなみにレジデンス棟は3千万円台では買えません。

  75. 498 入居予定さん

    3千万中ごろで買える部屋があるのですか????

    ショックです。。。もう少し買うのまてばよかった。

  76. 499 匿名さん

    待った所で希望の部屋が残ってるとは限らないけどね。

  77. 500 匿さん

    >11月末までの契約限定で値引きしてるから

    営業の話を鵜呑みにすんなよ。売れ残りゃ12月だろうが1月だろうが、今より大幅値引きに決まってんだろうが。あなたが売る側だったらどうよ?考えりゃすぐ分かるでしょ。

  78. 501 契約済みさん

    周辺相場との相場もあるので、今よりの大幅値引きはありえません。
    12月以降も値引きはあると思いますが、今ほどの大幅値引きは見込めないでしょう。
    今は1千万値引きプラスα見込めますが、12月以降は、数百万単位での値引きのみでしょうね。。。

  79. 502 匿名さん

    >12月以降も値引きはあると思いますが、今ほどの大幅値引きは見込めないでしょう。
    >今は1千万値引きプラスα見込めますが、12月以降は、数百万単位での値引きのみでしょう>
    >ね。。。

    あんたバカじゃないの?
    車でも不動産でも「今月までの値引き、来月から元にもどる」って営業マンの言ってる事が事実だった試しある?俺なんか月越しで行ったら「先月までの条件は引き続き大丈夫・・・」とか言われてさらにプラスαの値引き出来たよ。
    元に戻したらどうなるかって事を想像してみなよ。
    先月までに値段知ってるヤツは悔しいから買わない。そもそも売れ残ってる訳だから、新規客の獲得も期待できず。結局売れ残り続けるよね?

  80. 503 検討中

    期間限定値引きを含めて、三千万円中ごろから後半の金額になりそうな住戸はもともと数戸だったと思います。MRはかなりの来場者があるから、これ以上の値引きは必要ないでしょうね。既にもうないかも?四千万円代の部屋はやはりそれなりに良いものがありますよ。私はガーデン棟の寝室からみなとみらいが見渡せる部屋が気に入りました。
    レジデンス棟はそもそも仕様が違うので多少安くなっても私のような庶民には無理なレベルでした。
    ここは、広い部屋ばかりなので価格ではなく周辺の中古相場と坪単価を比較すべきだと思います。
    そうすると、かなり検討価値のある物件だと思います。
    情報は鵜呑みにせずに、各自MRで確認なさって下さい。

  81. 504 匿名さん

    普通に考えて12月もまだまだ安くなりますよ。
    できれば来年購入がベストでは?

  82. 505 匿名さん

    来年になれば、拡充された住宅ローン減税により、一時的に需要が喚起さることが推測されます。
    とするとやはり今が狙い目と私は思っています。
    まぁ結果次第ですが。

  83. 506 匿名さん

    ここに限らず、値引きされた地下よりも、値引き前の最上階が欲しい。金さえあれば(笑)

  84. 507 匿名さん

    >車でも不動産でも「今月までの値引き、来月から元にもどる」って営業マンの言ってる事が
    >事実だった試しある?

     元の価格に戻るって事は無かったけど、販売終了はありますね。
     不動産の場合、ある一定ラインまで価格を下げてしまうと、中古市場と周辺地価に影響するので、新築としての販売を終了して、竣工1年後から中古市場に築浅物件として流通します。
     中古車の場合も、モデルチェンジ前の在庫は新車販売に影響するので、値引きを一定ラインまでに抑えてその後は倉庫行き。後に優良中古車として流通させます。それと同じです。

     不動産や自動車などは、生鮮食品の様なたたき売りにはならず、超えられない一線という価格が有ります。

     そこで、ここの物件ですが、今の価格が越えられない一線まで下がっているかどうかが重要になります。12月になってもまだ下げて売っている様なら、まだ一線を超えていない。
     残っている状態なのに完売となっていたら、新築での販売は諦めて中古市場に流す事が決まったか、一括販売のアウトレットマンションになったかのどちらかだと思います。

     値引きの限界を待っている人は、その見極めが大事ですよ。

  85. 508 匿名はん

    >中古市場と周辺地価に影響するので、新築としての販売を終了して

    このデベにそんな余裕はない
    周辺地価より明日の資金

  86. 509 契約済みさん

    バカといわれた501です(笑)

    502さんは、ご自分がおっしゃってることがあたかも100%確実のような言い方をされてますね。ご自分がそう思われるのはいっこうに構いませんけど。

    購入する予定もなく、ただただ持論でこのマンションを非難するのはやめていただけますか。

    荒らしとして報告しておきました。
    さようなら。

  87. 510 匿名さん

    502はココを買わせたくなくて仕方がない。
    単なる他のデベか、マイホームが日陰になってしまった方に過ぎないでしょう。
    この類いは他のスレにもよくあります。
    ただの持論を述べて賢くみせているのか、寂しいのか。
    また来たら構ってあげてもいいですよ。
    因みに私は金無し賃貸者ですので、どっちつかずですが。

  88. 511 匿名さん

    なりふり構わずとは言え定価で購入した契約者に対しての対応は何かしたのでしょうか?

    仮にもここは日本綜合地所が新ブランドの『ヴェレーナ』を立ち上げた第一弾の物件で
    TVCMを始め野村を販売代理にしたり、非常に力を入れて販売をスタートした物件な
    のに・・・結果的に大失敗とは言え一部上場企業なのですから、目先の事しか考えられ
    ないような企業姿勢だともし今回の危機を生き残れたとしても、いざというときは平気
    で1000万円も2000万円も値引き販売して、最初から購入してくれた契約者を裏
    切るなんて・・・残りの数戸を値引きしたんならいざ知らず、値引き販売の割合の方が
    多いなんて、普通はちゃんと価格改定して定価での購入者には差額を返金するのが筋な
    んじゃ無いでしょうか???
    企業の姿勢を疑います。

  89. 512 匿名さん

    まあ、熱くならないで。
    どこもやっていることですよ、一部の財閥系デベを除いては。

  90. 513 物件比較中さん

    売れないから価格を下げる。これはあたりまえの行動。高値で買った人は自らの相場観
    が間違っていたので完全な自己責任。

  91. 514 匿名さん

    >売れないから価格を下げる。これはあたりまえの行動。高値で買った人は自らの
    >相場観が間違っていたので完全な自己責任。

    残念ですが、正しい意見ですね。
    その価格に納得してハンコを押したのだから、その部屋の価格にも納得したのでしょう。
    後からバーゲンが始まっても、仕方のない事。

    その代わり、洋服のバーゲンと違ってマンションの場合は同じ部屋は買えない。
    自分の好みの部屋を、先に購入出来たと言う事で納得するしかないです。

    でも、良いマンションですよ。
    他の人が買った値段ばかり気にしていたら、楽しくないですよ。

  92. 515 匿名さん

    >No.511

    はんこを押した段階で認めているので、513の方の言うとおりです。

  93. 516 購入検討中さん

    値引き販売戸数のほうが多いのですか!?

    すでに販売済みが200以上と聞きましたが・・・

  94. 517 匿名さん

    >>516さん
    値引き戸数の方が多いなんて誰も言っていないと思いますよ。
    多くて50戸程度ではないかと思います。
    販売も目標戸数完売したら、他の物件へ人をシフトし、この物件はゆっくり販売するとのことでした。
    情報の真偽は、各自確かめてくださいね。

  95. 518 契約済みさん

    このマンションのいいところは、上の階では景色が良くみえ、下の階でも(場所によるが)緑が沢山あるので、違う意味でも景色がよいところ。駅から近いのに少し高台になっている点がポイントだと思います。
    正直、値下げをしなかったら購入には至らなかったかもしれませんが、環境的にも価値的にもいいマンションだと思います。

  96. 519 購入検討中さん

    >>517さん

    ありがとうございます。
    517さんのレスを勘違いして解釈していたようです。

    実際にMRに行き、現地へも夜行ってみました。
    明かりがついている部屋が少なく不安に思ったのもあり、過剰に反応
    してしまったようです。

    現地の中は見ていませんが、売れ残りが多数・・・なんて事になるのが
    一番心配で購入に踏み切れません。

  97. 520 購入検討中さん



    511さんのレスを勘違い・・・の誤りでした。

  98. 521 入居済み住民さん

    鍵引き渡し後すぐに入居した者です。購入検討者の参考になればと思い久しぶりに書き込みます。
    入居後1ヶ月が経過して、毎日快適に過ごしています。都内山手線駅4分の新築物件からの転勤による引越しでしたが、家が広くなり、環境も静かで、ちょっと派手な外観も違和感なく(団地が嫌いなので実は気に入っている)、あらためて引越して良かったと思っています。東京では家の中でDSばかりやっていた小学生の子供も新しくできた友達と近くの公園に行っているようです。入居状況は部屋の明かりや駐車場、駐輪場の埋まり具合からして半分強でしょうか。それでも毎日のように引越し車両を見るし、フロントですれ違う人数も増えてきました。さらには日綜同伴の見学者もよく見かけます。前居は都内の人気物件だったこともあり、入居時すでに完売だったので空室があることは残念ですが、これが普通なんでしょうね。値引きのレスも盛んにされてますが、これもまた「マンションは値引きせず購入するもの」という固定観念があったので、いい社会勉強になりました(高くつきましたが)。でも本物件は大体の場合投資用ではないのだから、入居したい時が買い時であり、おかげで気に入った場所で気に入った間取りの部屋を自分のタイミングで手にすることができました。私の販売担当は提携の野村だったのですが大変人柄が良く、対してその後引き継いだ日綜の担当者は顔が見えず、内覧会時も竹中が前面にいての対応だったし、鍵引き渡し時の日綜本社は何となく静かでした(悲)。あとは日綜に潰れないよう頑張ってもらうだけです(笑)。

  99. 522 匿名さん

    511
    ココに限らず、不動産業界がここまで下がるなんて予想してないだろう。
    不況になれば価格を下げざるをえないのは当たり前なこと。

  100. 523 匿名さん

    元々売れ行きが非常に悪かった物件だから、結果的に半分以上が値引き購入者になってしまうと最初の定価ってなんだったんだろう・・・

  101. 524 匿名さん

    >>519さん
    入居戸数<契約戸数であることは確かですし、12月の住宅ローン減税の行方を見極めてからの入居及び小さいお子さんをお持ちの方は3,4月の入居となることを考慮に入れる必要があると思います。
    様々な話しを統合した私の推測では、年明け時点で約30前後の未契約住戸が残るのではないでしょうか。
    これを少ないと思うか多いと思うか…私はこのご時世も考えてそこそこ妥当だと思いますがいかがでしょうか。
    情報の真偽は各自で確認してくださいね。

  102. 525 匿名さん

    確かに契約済み未入居は居るけど、確実に2割は売れ残ってる。
    ただ、これをほっとくわけもなく業者に売り飛ばすだろうね。

  103. 526 匿名さん

    残っているのは、どの棟が多いのかしら。

  104. 527 匿名さん

    西向き

  105. 528 匿名さん

    いくら安く買えるとしても、方角や景色を考えて買わないと資産性失うよね。

    せっかく安くなったのだから、方角よしの物件を選んだほうがいい。
    でも、もう良いものはこの値下げで全部なくなったかも。

  106. 529 入居済みさん


    南棟はハイグレードであるが高価格、北棟は景観は期待できないがお手頃、そういった意味で西棟は中途半端な存在なのでしょう。でも、購入検討中から感じていたのですが、西棟はエントランスから中庭を抜けて一番正面に鎮座し、仲町台駅からのアプローチや幹線道路からも一番目立っており、この3棟の中心をなしているようにも見えます。お墓は実際にはほとんど気になりません。

  107. 530 契約済みさん

    目立つか目立たないかは、資産性とは関係ないかもしれませんね。

    実際MR見学した際、私はお墓はありえませんでしたけど、完全住宅用として考える&気にならないのであればいいと思います。

  108. 531 匿名さん

    墓よりも鉄塔がね・・・残念です。

  109. 532 匿名さん

    北棟(ガーデン棟)の東側3列の上層階は、南棟(レジデンス棟と)と同じ…まではいきませんが、みなとみらいビューが楽しめるようですよ。まだ残っている住戸があれば狙い目ですね。
    マンション自体が高台に建ってるような感じなので、未来永劫視界を遮られることもないだろうし。
    タワーマンション乱立地域よりも眺望の良さを享受出来そうですね。

  110. 533 契約済みさん

    南棟からは遠いですよね

  111. 534 物件比較中さん

    知らなかったのですが、NSさんはオープンエアリビングバルコニーのある/なしで物件価格に300万円程度の差をつけているそうですよ。
    条件が同等の他物件と比べ、コスト分の200万円ぐらいは資産性があると考えることも出来ますね。

  112. 535 購入検討中さん

    NSの営業マンに確認したら、全体の3割が売れ残っているそうです。
    12月の中旬頃に、新価格が提示されるそうです。(某週刊フリーペーパー情報)
    と言う事で、契約を見送りました。
    楽しみ、楽しみ....。

  113. 536 匿名さん

    >>535さん
    3割残っているというのはいつ時点の情報ですか?
    私が11月中旬に聞いた話ではもう少し少なかったと思います。
    新価格についても、情報のソースが明確になっていませんが、もしそのフリーペーパーの情報が誤っていた場合を考えるとこのような掲示板への書き込みは危険なのでは?
    以上、私の感想文でした。

  114. 537 契約済みさん

    多分、3割という数字は、1つのマンションにつきではなく、会社が販売している全てのマンションの3割と言う意味ではないでしょうかね。
    先日聞いた数字では、このマンションはあと残り50くらいと言っていました。
    その殆どがレジデンス棟以外の棟なので、現時点で残ってしまったお部屋は価値なさそうですね・・・。ですのでもっと安くする可能性は十分ありえます。(まだ決算前のノルマが達成できていないかもしれませんし)
    あくまでも「新価格」は、安くなったとしても価値が無い部屋に対しての最終的な対応策なんでしょう。

  115. 538 匿名さん

    こちらのマンションは元々1坪いくら位だったのですか?

    現在はびっくりする位の額を値引きしてくれるみたいですが、1坪いくらになればお買い得なのでしょうか?

  116. 539 申込予定さん


    今はもういい部屋は全部ないですよ。
    &周辺との相場もありますので、12月からの値引率も下がります。そういう意味での新価格です。

  117. 540 匿名さん

    いい部屋も何も・・・

    内定取り消しなんてひどくない?


    → http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4004818.html

  118. 541 匿名さん

    不況なんだからしょうがなくない?ひどいも何も、その時代の犠牲者が常に存在するのが世の中ってもんだよ。

  119. 542 匿名さん

    4月以降、会社がなければそもそも採用できないでしょう。

  120. 543 匿名さん

    仮に、清算段階にある会社が採用なんかしたら詐欺罪になりませんか?

  121. 544 匿名さん

    東2局なのにもう1000点しか残ってない感じ。。。

  122. 545 匿名さん

    大体 こういうところでデベについてネガティブなことしか言わない人って・・・結局は物件に興味があってここに来ているわけですかね?よく意図が分からないです(笑)

  123. 546 匿名さん

    >不況なんだからしょうがなくない?ひどいも何も、その時代の犠牲者が常に
    >存在するのが世の中ってもんだよ。

     でも、マンションも客商売。悪いイメージがつくと後々の販売にも影響すると思う。
    せっかく、TVでCM流してイメージアップをして、「オープンエアリビングバルコニー」なんて、マンションに興味の無い人まで聞いた事あるって言ってくれるのに…
    「朝のズームインを見てるとCMやってるね!」って…

     後々の販売の事を考えなくても良いくらい、会社がピンチなのでしょうか?
     内定を取り消した53人に対して、希望者には別の会社を紹介するぐらいの事をしてもらわないと、日本綜合地所のイメージって最悪になる。
    ライバル会社でも良いから、あっちこっちに頭下げて採用の手助けをすべきだと思う。

  124. 547 匿名さん

    モ○モ○、だめだったみたいね。
    日本綜合地所の方が先だろうという噂だったんだけどね。

  125. 548 匿名さん

    >>546さん

    賛成!!

  126. 549 匿名さん

    取り消しにになったのは仕方ないでしょう・・・
    しかし会社が他社採用の手助けをすることは、通常ありえません。

    今は不動産業界以外でも厳しい業種は沢山。
    自動車系の会社で工場で働く方が削減されたりしたが、彼らにも会社側が再就職先を見つけてあげるべきなのだろうか?? 業績悪化で影響受けるのは、社員その他の人にもあるんだよ。学生だけに手助けをするなんて・・・ おかしい。かわいそうなのは新卒者だけではないと思う。

  127. 550 匿名さん

    >>549

    採用した次点で、契約が成立している。それを破棄した訳だから、
    訴えられても良いと判断してのことでしょう。

    それとも、裁判まで持たないって確信が有るのか?

  128. 551 匿名さん

    早めに内定を取り消されたことが不幸中の幸いだったと気付くときが来るのでは?

  129. 552 匿名さん

    確かに採用取消は可哀そうだね。だけど1990年以降のバブル崩壊時はもっと酷かったぞ。
    俺は大学卒業後ギリギリ就職できたけど後輩の悲惨さは今でも覚えている。
    採用取消は交通事故にでも遭ったと思うしかないと・・・来年再来年ともっと酷くなるだろうけど学生たちには頑張ってもらいたい。

  130. 553 匿名さん

    先にサブプライムがあったのだから、「もしも」を予想して会社を選ぶか業界変えるか・・・何かしか手立てはあったんじゃないの?

    あれだよ、不動産バブルで値段に見合わない物件買っちゃって後悔してる人と同じ。
    先を見る目って大切かも。

    私は、ノーリスクでこの業界に飛び込んだ人にもそれなりの覚悟が必要だったと思うよ。

  131. 557 購入検討中さん

    東証1部上場のマンション分譲大手「日本綜合地所」(本社・東京都)が、来春に採用予定だった大学生53人全員の内定を取り消していたことが28日、分かった。

     内定を取り消された男子学生(23)が記者会見して明らかにした。厚生労働省によると、1997年に自主廃業した山一証券が490人の内定を取り消したケースなどを除けば、1度にこれだけの人数の内定を取り消すのは極めて異例という。

     男子学生によると、11月17日に電話で「経営状況が悪くなり、受け入れられなくなった」と内定取り消しを告げられた。男子学生は、「ほかに6社から内定をもらったのに、すべて断って日本綜合地所を選んだ。裏切られた感じだ」と話している。男子学生は、再び就職活動を始める一方で、個人加入できる労働組合に入り、同社に金銭補償などを求めていくという。

    最終更新:11月28日20時55分

  132. 561 匿名さん

    全体的にこの業界が落ち込んでるから、さほどのイメージダウンでもなかったなぁ〜

    決算前の販売ノルマが達成したら、もう安くはしないでしょう。

  133. 562 匿名さん

    12月に値上げ、安売りが終わる・・・
    こんな事言ってるやつは例外なく入居者or契約者。
    お気持ちお察ししますがね。

  134. 565 匿名さん

    新卒社員の件は、スレ違いなので外でやってよ

  135. 571 匿名さん

    >566

    厚顔無恥ってこういうときつかうのかなぁ。
    読んでるこっちがはずかしいよぉ。

  136. 572 566

    皆さん細かい話しますね。私はもともとそんな細かい話はしてないけどね。
    まぁ1.5倍だとしても負担額が2億円から3億円になるだけでしょ。

    よく考えてみなよ。この会社売上1,000億以上あるんだよ。年間で2億〜3億の金が負担出来ないって言ってるんだから相当ヤバイよ。

    >>569
    福利厚生費なんてものは、裁量経費だからゼロにしたっていいんだよ。

    >>570
    なぜ、この人が派遣の話をしているのかわからない。けどね、派遣の費用だって雇ってる限りこほぼ固定的な費用が出るから固定費だよ。ただ契約でゼロにできるだけ。それを持って変動費とは普通言わない。

    資金繰りのヤバイ会社はね、取引先の支払いを止めると、周りにうわさが広まるから、社会保険とか税金の支払いを止めたり延ばしたりするんだよ。日綜の社員さんは自分の年金がちゃんと支払われているかをちゃんと毎月確認しといたほうがいいよ。

  137. 573 匿名さん

    566
    572
    もういいって(笑)

  138. 574 匿名さん

    売上で比較してるのもアホだし雇った場合の費用が給料の1.5倍で見積もってるのも安すぎで笑える。

  139. 575 匿名さん

    >572
    もう止しなさいって。
    口を開くほどに笑いものになっているよ。
    まあ、笑わせてくれるのも悪くはないんだけど。
    ひとつだけ言ってあげるけど、
    まともな会社は社会保険とか税金の支払いを止めたり延ばしたりしないんだよ。
    日本綜合地所も含めてね。
    あなた、学生さん?だったらちゃんと勉強した方がいいよ。
    じゃなくて会社員?会社がそんなことしているんだったら、すごい会社にお勤めですな(笑)。

  140. 576 サラリーマンさん

    575の発言をされた方へ
    「社会保険とか税金の支払いを止めたり延ばしたりしないのが一般的です。」
    だけで、メッセージは十分と思います。偉ぶってすみません。

  141. 577 購入検討中さん

    期間限定、大幅ディスカウント中の港北ニュータウンの大規模マンションです。

    改めて、購入検討者の方、情報交換しませんか。

  142. 578 匿名さん

    >>577さん
    期間限定っていうのはお父さんまでの期間限定ってことですか??

  143. 579 匿名さん

    かわいそうだから572はスルーしてあげてくださいね。

  144. 580 匿名さん

    山田くん、578にざぶとん1枚。

  145. 581 匿名さん

    カウントダウンが始まっています。

  146. 582 購入検討中さん

    fatherですか・・・

  147. 583 匿名さん

    Xデーは12/26です。

  148. 584 購入検討中さん

    昨日、MRに行った時に、NSの社員さんから、今値引きをしている理由として
    竣工済在庫を一掃整理して、販売計画と販売実績戸数でメインバンクにアピールするためと
    言ってました。
    今こそ、買い時なのかな。

  149. 585 購入検討中さん

    >Xデーは12/26です。

    X'masは、12/25ですけど...。

  150. 586 匿名さん

    >>X'masは、12/25ですけど...。

    X'masイブは、12/24ですけど...。

    でも12/26に現実味があるのならそれまではNSの物件は購入できないですね・・。

  151. 587 購入検討中さん

    昨日の夜に、グランデ棟で室内の明かりが灯っている数を数えたら、6戸程度。

    取引を急いで、クリスマスをこのマンションで迎えられたら、問題が無いんじゃない?
    アフターも会社が存続する限り、受けられると思うしね。
    Xの可能性は否めませんが、規模から考えて、無くなることはないでしょう。

  152. 588 匿名さん

    ゼネコンと違い、民事再生の申請をして再生できたデベはほとんどありません。。。

    決まって精算。。。

  153. 589 購入検討中さん

    すみません、素人でよくわからないので質問させてください。

    もし、購入後にNSがお父さんになったら、購入者にはどんなデメリットが
    生じるのでしょうか?
    以前テレビで見たのですが、管理する会社がなくマンション内がゴミで
    埋もれている・・・のようになってしまうのでしょうか!?

  154. 590 購入検討中さん

    >>535さん
    >3割残っているというのはいつ時点の情報ですか?

    先週22日にMR担当営業マンからのお話です。

    フリーペーパーは、駅とかでよく見られるマンションズですよ。
    良かったら、最寄駅でお手にとってご覧ください。

  155. 591 匿名さん

    >589
    管理費が入るから、管理会社はどこでもやってくれると思います
    また、清算されたときにその管理会社をどこかが拾ってくれる可能性は
    大きいですよ、デベの慈善事業ではなく収益事業ですから

  156. 592 566

    >>575

    一般的な会社はそんなことしないよ。でもねお金のない会社なよくやるよ。

    俺のコメントに必死で答える営業さんが(笑)だね。

    >>584
    一般的には逝っちゃったあとのほうが、値引きは大きいと思うね。普通は民再とかになると会社資産の評価替えをして、即時売却価値で処分しちゃうからね。

    これから買おうと思ってる人は自分の払ったお金(手付金や諸経費)については十分な保全措置を取っておいたほうがいいよ。当たり前だけど、普通は払ったお金は別管理なんかせず、全部運転資金に回っちゃうから。

    >>588
    デベなんてたいしたノウハウないからね。法的整理なんかしちゃったら、金融機関はお金もう貸さないと思うし、お金なきゃ土地の仕入が出来ないから、事業が続かないんじゃない。

    以上は一般的な話で、NSがどうかは知りません。

  157. 593 匿名さん

    デベが逝っちゃったら売れなかった物件の管理費とかは?

  158. 594 匿名さん

    http://www.ns-jisho.co.jp/ir/pdf/kessan/081112.pdfより

    平成20年11月5日付にて無担保社債の償還資金および運転資金等を主な使途として、みずほ銀行・三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行・横浜銀行から約168億円の資金調達を実施

    →メガバンクがこぞって融資しています。貸し渋りでの運転資金不足による倒産は考えられないのでは。

    (1)資産および負債の圧縮
    (2)収益体質の改善
    が認められた結果と考えられます。暫くは問題ないでしょうか。

  159. 595 匿名さん

    マンションにもよるけど最近の管理は入居率が9割以上ないと厳しいのでは?今はデベがいるからいいけど、倒産した場合大変なことになりそう。修繕費も同じく。

  160. 596 匿名さん

    呆れた!
    まだ恥の上塗りをしている・・・

  161. 597 匿名さん

    592さん、短絡的思考でまた恥じかいちゃってるね・・・
    物件に興味ないならここにこなければいいのに。

    何か人生に不満でも持ってるんじゃないの。
    ちょっとかわいそう。

  162. 598 匿名さん

    >594
    今年度内に返済するお約束の借金

    借入先が多いのは、どこも危険を承知しているから
    貸す条件が、今期中に410億返す
    来季以降、合わせて1000億返す

    もともと、借金を前提に運営していた会社

    借金を、安売りして返すと、資産の劣化が進む
    銀行は、今潰すより返せるだけ返してもらってからの方がいいに
    決まっている

    ここの売れ残り資産の内容は、ひどいと思うよ

  163. 599 566

    >>597

    申し訳ありません。買う気はありませんが、興味はめちゃくちゃあります。会社の行く末にもね。

  164. 600 匿名さん

    興味があるなら、もっと知識あってもいいのにねぇ

    お疲れ

  165. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸