横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 東久保町
  8. 保土ケ谷駅
  9. プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)
物件比較中さん [更新日時] 2010-02-15 14:12:02


所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149-1他(地番)
交通:相模鉄道「西横浜」駅徒歩10分
    「天王町」駅徒歩9分、JR横須賀線「保土ヶ谷」駅徒歩11分


※正式名称の決定に伴い、タイトルを「西横浜プロジェクト」から「クレッセント横浜富士見丘」に変更させていただきました。(管理担当者)
【売主変更に伴い、タイトルを「クレッセント横浜富士見丘」から「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO」に変更させていただきました。 2009.09.16】



こちらは過去スレです。
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-30 12:46:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO口コミ掲示板・評判

  1. 746 匿名さん

    ところで鳥除けってどうなってるんだろう。

  2. 747 契約済みさん

    ディスポはメーカーにより臭気が上がる物もがあるんだよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  3. 748 匿名さん

    住民板をROMってると、妙な人がいるかとか、契約後の売主の対応とかいろいろ分かるんだよ。

  4. 749 匿名さん

    臭いってディスポーザーの使い方間違ってるだけじゃないの。古いタイプだと自動給水じゃないから、ちゃんと水を流さないでディスポーザー動かすと、かすが流れずに残る。今は自動給水が普通。

  5. 750 契約済みさん

    ここディスポーザーないんだから別にいいじゃない。
    有る物件で討論しなよ。

  6. 751 匿名さん

    ディスポーザーなしで24時間ゴミだしってだと臭うだろうってのがここのマンションの話題だったんだけど、ディスポーザーも臭うかってことに話がそれただけ。

  7. 752 匿名さん

    これだけの規模の物件でディスポーザーなしって十分な話題だよ。

  8. 753 匿名さん

    ここは、ディスポーザーがないのが惜しいところですよね。
    収納も多いし、床暖房つきだし、欲しい設備が揃っていて
    結構いいセンいってるんだけど。
    ディスポーザーはコストが高いので、販売価格をおさえたい
    マンションの場合は導入しないらしいですね。
    でも、それも小規模マンションに限る話だと思います。
    ここは180戸のマンションなのだからあって当然ですよね…。
    確かに安いけど、坂道のこともあるし、迷いに迷ってます。

  9. 754 匿名さん

    >No.753
    もっと勉強しな。

    ディスポーザーは全ての建物で付けれるとは限らないんだよ。
    コストは関係無く、ここはディスポーザが付けたくても付けれない物件なんだよ。

  10. 755 匿名さん

    横浜市って排水処理槽とか基準に従えば設置可でしょ。

    http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/gesui/dispo/pdf/youkou.pdf

  11. 756 匿名さん

    >>753

    ディズポーザーは排水処理槽を設置しなければならないので、スケールメリットの無い小規模物件ではコスト的にペイしないので、ディズポーザーなしというのは考えられます(極端な例では戸建てでディスポーザーありって、まずないですよね)。ただ、200戸近い物件だと、スケールメリットとしては十分あるはずです。ディズポーザー、スロップシンク等後付できない設備が無いってのは痛いですよ。

  12. 757 匿名さん

    >>>753
    ディスポーザだけで物件諦めるなら電気式のごみ処理機でも買えば?
    2万くらいで買えて横浜市は今なら助成金出るみたいよ。
    まぁでもマンション買うなら立地条件が1番じゃないでしょうーか?

  13. 758 購入検討中さん

    こちらは客観的に見てどうでしょうか?

    値段が周囲の物件よりも安いと思いますが
    物やデザインは他に引けを取らないと思わせる感じでした。

    過去の出来事だけで、安く売り出される物件は大丈夫なのでしょうか?
    安くなった分は何処かしらで、不具合になるのでは・・・。と

    考えすぎなのでしょうか?
    不況でローン審査が通らない方が沢山いて、半分くらい残っているが
    その方たちが購入されていれば完売しているというのは
    ただの営業トークと思われますか?


  14. 759 匿名さん

    元がモリモトで内部の仕様はそのままだから
    他のコンクリ偽装とかの物件よりは全然良いんじゃない。
    安いのは売主が変わりやすく提供してるだけでしょ。
    今の売主は安く売っても順調に埋まれば儲かる訳で
    実質何戸売れてるかは売主しか解らないね。

  15. 760 匿名さん

    >>758

    一度契約したら、販売済み、ローンキャンセル物件ってことだから、事実上の販売数の水増しかもね。

  16. 761 匿名

    ローン事前審査が通らないと契約には到らないよ。
    ローンに通らなかった人のは、事前審査段階の話で、本審査は入居6ヶ月以内から受付開始と聞いているよ。

  17. 762 匿名さん

    >No.758
    過去の出来事だけで、安く売り出される物件は大丈夫なのでしょうか?
    安くなった分は何処かしらで、不具合になるのでは・・・。と


    前のデベが民事手続きして売主変わっただけで
    偽装とかとは違うからそんなに問題にならないのでは?

    確かに現場は数か月、止まってたみたいだけど
    確認審査機関が検査して工事再開をOKしてるから問題ないでしょう。

    ローン審査が通らないで契約すると手付金の返納とか
    色々問題になるから絶対に契約は結果が出るまでしないはず。
    どのデベ、物件でも同じじゃない。

  18. 763 住民でない人さん

    >ローン審査が通らないで契約すると手付金の返納とか
    > 色々問題になるから絶対に契約は結果が出るまでしないはず。
    >どのデベ、物件でも同じじゃない。

    そんな事全然ないでしょ
    特約あるから手付け金確実に戻って来るし

  19. 764 匿名さん

    誰も手付金が返って来ないとは言ってないし特約くらい承知済み。
    振り込み手数料は返って来ないと思うけど…
    まぁ契約の数をそんなんで水増ししたってたかが知れてると思うけどね。

  20. 765 住民でない人さん

    >>764

    あなたが意見するべき所はそこでなくて
    「契約は結果が出るまでしないはず」
    に対する反論の部分だと思いますが。。(しかもどこでもそうだとか)

    仮審査すら通る前に契約した人なんていくらでもいるし。
    (その為の手付金だし、契約除外条項なんじゃないの?)
    それともよっぽど社会的に信頼おけない人が多いのか??

    ただ、住民版に書いてある、
       「審査が厳しくなく落とされる方がいなければ120〜130戸は埋まったらしいですね。 」

    これは疑問だよな。

  21. 766 匿名さん

    ローン審査通らない場合、特約付なら契約解除。通常の販売だと、仮審査通ってからの契約だから、そのときと状況が変わらない限り多くの場合、本審査は通る。仮審査せずに契約してたら、ローンキャンセル続出は目に見えてる。

  22. 767 匿名さん

    今話題になっている「事前審査」とは、あくまで昨年の年収(平成20年分の源泉徴収表の総支給額)での、
    金融機関の審査の事。
    仮に「事前審査」が通ったとしても、本承認には公的証明(住民税課税証明書)が不可欠ですが、
    現在は平成21年度分(平成20年分)しか添付できません。
    会社員(サラリーマン)の場合、来年1月、2月には勤務先から平成21年分の源泉徴収表が出るはずなので
    このマンション場合、来年6月の入居の際は、今年(平成21年分の源泉徴収表)の提出が条件かつ
    平成22年度(平成21年分)の課税証明書を添付させられるのは当たり前です。

    特に金融機関からの物件担保評価が悪い物件や、不動産会社の評価が悪い会社では、
    優遇金利(△1.5%など)などが受けられず、購入者の属性が良い人しかローンは通りません。

    今年の年収が昨年の年収より上がったのであれば、問題は少ないかも知れませんが、
    勤務先の決算内容も関係するので、一概にローンが通ったからと喜ぶのは早合点かもしれません。



  23. 768 購入検討中さん

    こちらの営業マンさんによると、「銀行の優遇金利が▲1.0%受けれます!▲1.5%はどこの銀行
    でも難しいでしょう!」と言われましたが、他の物件では、「優遇金利は▲1.5%です!」と言われ
    そちらの物件での仮審査も通りました。▲0.5%の金利幅は大きいので、今後の総支払い額や支払い的に
    悩んでいます。
    ▲1.5%はホントに厳しいのでしょうか?

  24. 769 匿名さん

    >No.768 様


    あれ?

    プレサンスの営業さんから
    「▲1.5%の優遇金利です」と言われましたけど?

    で、事前ローン審査は、「一番、融通が利く仲がいい銀行なんで」と
    R銀行のみ申請でしたよ。




  25. 770 契約済みさん

    >No.769
    うちはR銀行とM銀行で▲1.5%で審査通ったよ。
    No.767 さんが言うように契約する人で収入、会社の業績等の条件が違うから
    皆が皆、同じではないでしょうね。

  26. 771 匿名さん

    No.770さんに質問ですが、
    営業さんから「ローン金利はどこの都市銀行もかわらず▲1.5%ですから。
    とりあえず1銀行出しとけばいいですよ。」ってので
    R銀行のみの申請だったんですけど、
    最初から2銀行申請できたのですか?


    営業さんの口ぶりだと
    我が家の勤務先やら収入や勤続年数が・・・というよりも
    プレサンスが、銀行から▲1.5%出せる不動産会社だから・・・という印象でしたが・・・。


    人それぞれ、違うんですね~。
    不勉強でした。

  27. 772 匿名さん

    No.771さん
    私の場合は▲1.5%は全ての銀行とは聞いてません。
    営業担当者さんは最終的にRとMで2銀行が選べるので
    一応、療法で審査をしておきましょうって感じでした。
    地元のY銀行でやりたかったんですが▲1.5%は無理との事でしたよ。

  28. 773 匿名さん

    通常、売主と銀行が提携して割引があるんだけど、それは提携している数行に限られる。それ以外に勤務先と銀行が提携してたりするんで、どれが一番お得なのかは人それぞれ(銀行はローン契約者だけでなく、物件も査定される)。まあ、引渡しまでには時間があるから、提携ローンで審査通しておいて、その後、提携ローン以外を調べても間に合うと思うけど。

  29. 774 匿名さん

    No.772さん、ありがとうございます。

    プレサンスさんの提携銀行は2銀行だけでしたか。

    確かに、Y銀行なら、地元だけあって便利ですよね。
    商店街にも支店があったし。


    しかし、入居が年明けになる他の物件の不動産営業の方によっては
    「平成21年分の所得は、平成20年分に比べ下がりますか?」と聞いてきましたが、
    プレサンスさんは聞かなかったですね。


    平成21年分はリーマンショックの影響で
    給与所得が下がった人も多いでしょうから。
    来年のローン本審査で、金利優遇幅が変わるということもありえますよね。

  30. 775 匿名さん

    収入が大きく下がったら本審査が通らないってリスクを心配してるんでしょうね。ローン特約付の契約だと、契約解除になるから、売主としてはキャンセル物件として販売をやり直す必要がある。

  31. 776 匿名さん

    契約戸数が何戸であれ、来年6月にちゃんと引渡しが出来なければ、
    資金回収が出来無いことは、このデベもわかっているはず。

    売れてます!感を出しているけど、所詮、プレサンスの社長さんは
    夜中でもモウレツに電話で営業してくる大京(観光)出身。
    ”中身のない契約”をするのは、どうかと思うけど。。。
    本当に、来年6月に引渡しを受けれるのは180戸いったい何戸に
    なるのでしょうかw

  32. 777 匿名さん

    大京系ですか。だから何でもありの営業なんだろうね。

  33. 778 物件比較中さん

    なんだかまたネガティブ発言が・・・
    以前、大京の物件を検討していて、いくつか大京のMDにも行きましたが、
    どのセールスマンもきちんとしていて、しつこいTELを何度もかけて
    くるような方は一人もいませんでした。

    プレサンスのカタを持つわけではありませんが、プレサンスの社長が大京出身だからと言って
    プレサンスや大京を批判するような発言はどうなんでしょうか?

  34. 779 匿名さん

    >>777

    しつこいTELをかけてくるって、大京系の特徴を知ってるみたいだね。

  35. 780 匿名さん

    契約済みと言っておいて契約してないことは
    よくあることですよ。

    関連のある仕事をしていますので、分かります。

    このマンションは拝見させていただきましたが、
    4、5階は坂を登れる方は買うべきでは?
    後は分かりません。

    売れ残りそうな気がしますが、内装は好きな感じが
    しました。

    でもコンビにも坂下ですか?
    聞く前に坂が危険でやめましたが、安価なので
    上の方が買ってもいいと思います。

  36. 781 匿名さん

    坂の下のコンビニとはセブンのこと?
    私がググった結果、すぐ近くにポプラがあるらしく確認しました。
    そこには個人商店?の酒屋がありました。
    見たところコンビニらしき面影があったので
    察するところチェーン系列から脱けたんですかね。。。
    あるいは業績不振ではずされたのか。。。
    そうだとしたらこの酒屋さんはここが完成したら売上げ回復でしょうね。
    きっと元学園がなくなってからはこの辺の商店もガク下げだったんでしょ。

  37. 782 匿名はん

    本当に小さい店なら物件の南西側(保土ヶ谷駅側)に
    平井商店ってのがありますよ。
    気さくなお爺さんが店主なんですが
    外から物件見てたら話しかけて来たんですが
    とてもいい感じの方でした。
    プレサンスの営業の方も話好きで
    面白い良い人ですよって言ってました。

    コンビニならセブンかポプラでしょうけどね…

  38. 783 匿名

    昨日の夜、夜の様子を調べたくてセブン側のゆるやかな坂道を歩いてみました。
    街灯が普通の道より明るい気がしましたが、あれは富士見丘学園の生徒が登下校に利用してたころの名残でしょうか
    一本はずれると真っ暗な道なので子どもや女性の一人歩きには少々恐い気がしますね・・・

  39. 784 匿名さん

    電動自転車買えばなんてことない坂ですね
    逆に今持ってるママチャリはもう使い道なしですが

  40. 785 匿名さん

    坂の事いったらここがOKならどこでも平気だろ普通。。
    なにしろ公式ホームページで海抜の高さ(50m)を自慢してるくらいだしねぇ。

  41. 786 匿名はん

    海抜高い分、眺望が良い

  42. 787 匿名さん

    ならミナトミライのタワマンの上層のほうがよくね?

  43. 788 匿名

    個人の好みでしょうね。
    タワーマンションが苦手なので、地面に近い方がよいです。
    その分、坂は許容かな。

  44. 789 匿名

    787
    価格帯が違いすぎる。
    なぜ比較する…(呆)

  45. 790 匿名さん


    787さんと意見同様!!

  46. 791 匿名さん

    みなとみらいは中古物件しか無いでしょ。地所が新築計画だしたけど、ぽしゃっちゃったよね。

  47. 792 匿名

    建物完成してみないとわからないが、デザインランドスケープは秀逸。

    立地に関しては個人差が出る。

  48. 793 匿名さん

    モリモト物件。デザインも個人差がでる。

  49. 794 匿名さん

    価格、設備、環境は良いのですが、坂と国道一号で断念しました。

    保土ヶ谷からの坂も天王町からの階段も朝行く時はいいですが、仕事から疲れて帰ってきて最後に難関があると思うと厳しいなと感じました。

    あとどの駅を使った場合も国道一号横を通ったり横断しないといけません。国道一号はかなり交通量が多く空気がかなり悪いです。やはり毎日あそこを通るのかと思うと気分が重くなります。

    我が家は以上の理由で止めることとしました。デザイン、価格、生活環境は良いと思います。

  50. 795 物件比較中さん

    見学して来ました。アウトレットマンションを見たのは初めてでしたが確かに安いと感じました。もう、上部の階はほとんど終わっていて、残っているのは1~2階の部屋で、選択の余地はあまりない状況にです。
    東側にちょと広めの空き地がありましたが、将来何が建つのでしょうか。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸