横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 7151 マンション比較中さん

    ホワイエきになるんですね。ホテルだと思えばいいと思いますけど。自分は海外が長いので全然気になりません。
    あっちの人って、ベットにも靴のまま横たわったりするけど、あれは嫌。絶対に真似できない。

  2. 7152 マンコミュファンさん

    >>7151 マンション比較中さん

    ホテルと言うことは、7151さんは土足で洗面台まで行かれるんですか?
    それともホワイエエリアも室内スリッパで歩いちゃう?

    純粋にイメージが湧かなくて…

    あ、ちなみに私は申込み予定です。自分が住みづらくとも投資用でも充分妙味があるので。
    A-2やB-1をあげる人もいますが、それらは駅徒歩2~3分の普通のマンションですよね。
    駅直結、を謳える立地の希少性は何にも勝ります。

  3. 7153 匿名さん

    土足?!
    気がつきませんでした。
    別の意味で驚きました。
    日本でこれっ?
    青山、赤坂、六本木でも
    そうなんですか?
    この間の目黒とか。
    バス、トイレ行くのに、
    まあ靴でなくても、スリッパ、サンダルか。
    特に、E-88Aは、明らかに
    外国人向けですね。
    斬新!
    玄関開けたらすぐ扉!

  4. 7154 匿名さん

    >>7152 マンコミュファンさん

    あまり駅直という名称にこだわることないですよ。マンションから直接ホームに行けるわけではないので、駅直というより駅近、駅地下です。
    A-2でもB-1でも大して距離はかわりません。日差しの強い日や雨の日くらいかな、ここの駅近アドバンテージがあるのは。

  5. 7155 マンション検討中さん

    >>7015 マンション検討中さん

    南で、ダイレクトウィンドウ。lowーeとはいえ、灼熱地獄が心配です。職場は4階でも終日ブラインド閉めっぱなしです。せっかくのワイドウィンドウなのに。

  6. 7156 マンコミュファンさん

    >>7154 匿名さん

    それって凄いアドバンテージじゃないですか?
    傘を持たずに電車に乗れるって

    建物はどんなに立派でも経年劣化は避けられませんが、土地の優位性は将来に渡り劣化することなく維持され続けますからね。

  7. 7157 匿名さん

    ダイレクトウィンドウは外から見たデザイン性のみで、住居としては最悪。
    特に、南は論外。

    ほとんどの人が、一度住んだら次はバルコニーのある部屋にするらしいよ。

  8. 7158 匿名さん

    >>7151 マンション比較中さん

    私のアメリカ人の友人もアメリカに住んでいる日本人の友人も玄関で靴脱いでますよ。だけど、アメリカ人は、裸足です。外はサンダル、草履。私も、家では、裸足が多いです。

    おそらく、床全部、大理石にするんでしょうね。夏は快適、冬は冷たい、
    ペットは滑る。

  9. 7159 匿名さん

    >>7157 匿名さん

    高所恐怖症の人は最悪ですよね、
    でなくても、クラクラします。

  10. 7160 匿名さん

    >>7158 匿名さん

    あちらこちらにラグを敷く。

  11. 7161 匿名さん

    周りの建築工事は何年間位だろう?
    10年くらい?
    どうせなら、まとめて工事して欲しいな。
    工事期間は、騒音と振動でリセールも賃貸も厳しいだろうな。

  12. 7162 匿名さん

    >>7161 匿名さん

    そうそう、騒音!
    工事現場ほど最悪な眺望ないですからね。自分の階で眺望が抜けるか抜けないか、ヒヤヒヤするのも嫌ですし、もうこのあたりで、階数止めといて、とか。おそらく、オリンピック後でしょうね。2021年から2023年くらい。

  13. 7163 匿名さん

    私が昔住んでタワマンでは、隣りに大病院が出来て、ギリギリ眺望セーフで喜んだのも束の間、空調設備とお化粧パネルと総合病院のサインで、視界不良となってしまいました。あれは、階数までカウントされないんですね。まあ、10年住んで買値で売却できましたが。眺望のリスクを考え、角部屋、二方向住戸が絶対おすすめです。隣りに何か出来ても、そのまま住んでも良し、貸すのも良し、売るのも良しです。

  14. 7164 匿名さん

    >>7163 匿名さん

    でもこのマンションでは、そんな眺望が確保出来る部屋は数戸ですよね。

    それ以外は買うなという事でしょうか?
    それだと、もうこのマンションはやめておけという事でしょうか?

  15. 7165 匿名さん

    >>7164 匿名さん
    眺望重視の人はやめておけということですね。駅近と共用施設が好きな人は買っておけということです。

  16. 7166 マンコミュファンさん

    昨日のMRでも倍率のことをひたすら気にする声が聞こえました。
    モモレジさんのところでも高倍率必至で紹介してますね
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5193.html

    ミッドレジデンス文京、富久クロス以来の盛り上がりになりそうです。

  17. 7167 匿名さん

    来週行くんですが、営業の人は倍率はどんな感じになると仰ってました?
    要望書は当日出すんでしょうか、今後のスケジュールが判れば教えてもらえますか。

  18. 7168 マンコミュファンさん

    >>7167 匿名さん

    倍率は相当高くなりそうなので、希望住戸はなるべく絞らず広めにしておいた方が良いかも、と言われました。

    まだ事前案内会が終わってない状態でも引合いいいんでしょうね。
    要望書の受付は来週から10月中旬までだそうです。
    売出し住戸と正式価格の発表は11月中旬。

  19. 7169 匿名さん

    眺望より、そもそも、
    ザ・タワー横浜北仲って名前が酷い。
    横浜北仲タワーでしょ、普通。
    ザ・ヨコハマなら許せるけど。
    いろいろ計画酷いです。

  20. 7170 匿名さん

    名前は横濱の方を使って欲しかった。

  21. 7171 マンコミュファンさん

    >>7170 匿名さん

    逆だと思う。
    横濱って凄くダサいし恥ずかしい。
    マンションだけだよ。濱を有り難がって使いたがるの。

    ここは漢字のセレクトはまともでよいです。
    ネーミングセンスはないけれど。

  22. 7172 匿名さん

    他の2棟は、横濱北仲で、格式高く。
    駅直結でも、
    馬車道使わないところがまた、、、

  23. 7173 マンション比較中さん

    >>7152マンコミファンさん
    自分の場合は、ビーサン履いてます。トイレも同じビーサン。廊下はホイヤーと同じ素材にした方が締まるけど、段差がないので、そのままでも何の抵抗もないですよ。日常、寒い時は室内履きもいいかも。お客の事は考えてないけど、各自、必要なら上履き持ってきて貰おうかな。

  24. 7174 匿名さん

    今日の讀賣にこんな記事が。。
    『「住みたい街(駅)ランキング2017」で、2014年以降、首都圏2位の座を守り続けてきた「横浜」が、「武蔵小杉」(川崎市中原区)に取って代わられた。』
    http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170917-OYT1T50007.html
    やけに横浜陥落を強調してるような感じですね。
    横浜も地区ごとにみなとみらい、たまプラとかやった方がいいんじゃないかな。

  25. 7175 検討やめたさん

    >>>7167 匿名さん
    30階以上で3LDKの1億未満の部屋は10倍くらいを覚悟する必要がある模様ですね。

  26. 7176 匿名さん

    すごいね~,金持ちが多いんだね。

  27. 7177 匿名さん

    >>7175 検討やめたさん
    エグゼクティブは全て5倍以上のようですね。

  28. 7178 匿名さん

    >>7177 匿名さん

    まだ、要望書受け付けてませんけど。

  29. 7179 匿名さん

    >>7144 匿名さん

    横浜から都内通勤って、
    大変ですねー。

  30. 7180 匿名さん

    横浜市民は、横浜勤務でしょ。
    横浜に納税しなきゃ!

  31. 7181 マンション掲示板さん

    この前東海道線に乗ってびっくりした。
    乗ってる人家畜に見えた。
    いつも車で15分通勤だから。
    とにかくなんでこの人達は職場の近くに家を買わないのかなと心底疑問でした。
    あれは地獄でしょう。駅が近いとかそうゆうレベルでなくもうあんな混んだ電車に乗る事自体が
    毎日罰ゲーム僕なら狭くてもいいから絶対に近くに住む。。

  32. 7182 匿名さん

    ほんと、電車通勤、超キツいって、
    友人もさっき言ってました。
    最寄り駅に賃貸の価値ありですね。
    通勤平均50分らしいけど、地獄ですね。
    ここから都内なんて、馬鹿らしい。

  33. 7183 匿名さん

    ここなら、横浜、みなとみらいか、
    馬車道、日本大通り、元町勤務でしょ。
    ラッシュで綱島あたりに行くのも辛い。

  34. 7184 匿名さん

    綱島なら綱島で、晴海なら晴海で。

  35. 7185 匿名さん

    ここって45階までのスーペリアについては
    ナロースパンで行灯部屋ばかりだし、天井高は2450mmと長谷工並の狭さだし、にも関わらず框が設けられておらず靴脱ぎづらく使い勝手も悪いホワイエが全戸にあるし、低降伏点の塑性ダンパで大地震来たら制震装置壊れるし、全熱交換も天カセもないし、スラブ厚には一切触れられていないし(相当薄いのかな)、これまでのタワマンの歴史から見てもかなり糞な部類だと思うのですが、

    馬車駅直結という最強の立地で坪300以下(最近だと都下の長谷工の低コスト板状マンションと変わらない単価)というのは驚異以外の何者でもないですね。

    価格の安いは七難隠す、最後は価格が全てを決める、という分かりやすいマンションだと思います。

    似たような再開発案件では武蔵小山駅ほぼ直結のタワマンがありますが、
    あちらは仕様は最強にも関わらず、墓場の隣という立地を無視したあり得ない単価設定でぼろくそに言われていますね。

  36. 7186 匿名さん

    ナローって言うけど、何メートルくらいなの?

  37. 7187 匿名さん

    >>7185 匿名さん

    ナロースパンの行灯部屋は、エグゼクティブも同じです。

  38. 7188 匿名さん

    >>7185 匿名さん

    何だか、ここの特徴を纏めて下さり有難うございます。
    特徴が良く纏まっていて、思わず納得してしまいました。

    まぁ価格が安いからちょっと買っておこうかな。でも自分で住む所ではないという事ですね。

  39. 7189 匿名さん

    私は都内にマンションあるので、ここは投資用と割りきってます。利回りはどんな感じなんですかね?
    キャピタルは300位で買えれば狙えそうですかね。

  40. 7190 検討板ユーザー

    >>7188 匿名さん
    随分なご身分ですこと。こんなとこに構っていないで、余所においきなさい。
    エグゼクティブ以上は、全熱交換ですし、大地震がきたら、二子玉川そうであるように、例え高価な免震装置、油圧ダンバーの制震装置であろうとメンテが必要になりますよ。
    ここは地盤が強固なので、その分建物への負荷が小さいので、メンテに金のかからないハニカムダンパーで十分。

  41. 7191 評判気になるさん

    >>7190 検討板ユーザーさん
    地盤真っ赤っかですけど。ハニカムダンパにしたのは地盤が強固で建物負荷が小さいからではなく、イニシャルコストが安いからではないでしょうか。お隣の横浜新市庁舎の構造と比べればよく分かりますよ。自分で住むのであれば、多少イニシャル、ランニングコストが高くても安心安全のための建物構造が良かったかな。
    だからここは上層階と比べ揺れも少なく単価の安い低層階が投資用として人気が出ると思います。
    下手にちょっと高めの中層以上にしても眺望変わりませんしね。
    52階以上のエグゼクティブなら眺望面では話変わりますが。ただハニカムダンパのせいで大規模地震時の揺れは凄まじいと思います。さらには余震で何年も苦しむと思うとゾッとします。エグゼクティブ、プレミアムの方たちはセカンドハウスとして買う需要も多そうなので要らぬ心配かもしれませんが。

  42. 7192 匿名さん

    たかだか数億円。
    心配御無用。

  43. 7193 匿名さん

    >>7190 検討板ユーザーさん

    気分を害されたなら申し訳なかったです。
    最近、新築で投資用に見合うマンションって少ないんですよ。
    なので、纏めて頂いた内容をみて、丁度いいかと。
    購入はさせて貰います。

  44. 7194 マンション検討中さん

    利回りを考えてごらんなさい。投資用にしてはリスク高いから。
    まあ、止めはしませんよ。

  45. 7195 匿名さん

    賃貸が大量に募集されそうですね。。。

  46. 7196 匿名さん

    横浜は都内と違い高い賃料とれないよ。

  47. 7197 匿名さん

    低仕様もやむなし、ですかな。。

  48. 7198 匿名さん

    ではなんで皆さん買われるのでしょうか。
    投資で買う人居るようですよ、やっぱりキャピタル狙いでしょうか。

  49. 7199 匿名さん

    賃貸に出すんでしょう。
    もちろんリスクはありますけどね。

  50. 7200 匿名さん

    低層階でも表面利回り5%ですけどこれで投資が成り立つの?
    キャピタルに期待してるのかな。

  51. 7201 マンション検討中さん

    高倍率でしょうが、北西の2Lパンダ列低層にエントリーしようかと。うちも投資用で、賃料安めでもキャピタル出るとふみました。

  52. 7202 住民板ユーザーさん3

    >>7201 マンション検討中さん
    私もです。宝くじのつもりでいきます。倍率とんでもないことになりそうですね。。

  53. 7203 匿名さん

    竣工後、未入居転売でキャピタルゲインが期待出来して申し込みます。

  54. 7204 匿名さん

    300で買って幾らで売れるかな?

  55. 7205 匿名さん

    その頃、後発が売り出されそう。

  56. 7206 近隣住民

    >>7191 評判気になるさん
    地盤が強固で揺れが小さくて済むからです。
    首都圏直下に襲われれば、現在のどんな技術で建物造ったって、この高さのビルでは無傷ではすみません。

  57. 7207 匿名さん

    高いと危ないのですか?

  58. 7208 匿名さん

    私も買いますって言うのが続くと怪しいですね。私も、後発、買います。
    一応、それまでここをじっくり比較検討させていただきます。

  59. 7209 マンション比較中さん

    Foyerは、英語圏ではフォイヤーとかフォイエーとか発音するけど、なんでホワイエ何てフランス語風の発音するんだろう。どうでもいいけど、ちょっとウットオシイ。

  60. 7210 匿名さん

    >>7208 匿名さん

    倍率がつくかつかないか分からないくらいだとネガってライバルを減らしたくなりますが、2桁倍率が避けられないならいっそ…という感じでは。私はそんな気持ちです。モモレジさんもそう書いてましたね。

    ホワイエが普通の玄関形状で、普通のカウンターキッチンを採用して(つまり、癖がなく貸しやすい)、坪単価が1番低いS-60は凄いことになるな、と。

    倍率を僅かに下げるために他の糞住みづらい間取りの部屋を狙うべきか…

  61. 7211 マンション比較中さん

    このマンションは、駅直結が最大の特色で、希少価値が高いと思います。ただ、エレベーター数が気になります。単純計算では低層、中層は130戸/台になりそう。これって、他の超高層M(80~100が多い)に比較してかなり厳しいような気がします。通勤通学時間帯にエレベーター待ちが長くなりませんかねー。?

  62. 7212 匿名さん

    普通に玄関で良いですよ。
    芸術を楽しむマダム達にとっては
    ホワイエ。
    ほんわかした家ですから。

  63. 7213 匿名さん

    >>7211 マンション比較中さん

    確かに、控えめですね。最近はエレベータけちるのが増えてきてますね。
    パークコート浜離宮ですら常用エレベーターは高層階でも100戸超/基でした。

    後は、今タワマン住んでる人なら図面見て気づくと思うんですが、各階ゴミ置き場のサイズも小さいですよね。1フロア26戸あるのにエレベーター室一基分程度の狭さでは、毎日ゴミが溢れそう。

    まあ、それでも低層階申し込みますけれど。

  64. 7214 匿名さん

    >>7204 匿名さん

    多分、300だと思います。
    インカム分儲かるぐらいでは?

  65. 7215 匿名さん

    1フロア26戸だと、エレベーターホール各階も朝夕混み合いますね。
    ゴミ捨て場の分別もできるのでしょうか?
    やっぱりここは、普通の家庭、ファミリーでは生活し辛そうですね。
    俗世間とは離れた特殊な家庭向きな気がします。
    弁護士、医者、パイロット、デイトレーダー、アーティスト、
    芸能関係、不動産関係、IT関係、イベント関係。

  66. 7216 評判気になるさん

    >>7215 匿名さん
    そうですかね。
    昨日行ってきましたけど、駐車場に庶民的な国産車がずらっと並んでましたよ。

  67. 7217 匿名さん

    >>7216 評判気になるさん

    多分、それはスタッフの方々の車ですよ。台風も、接近で足元悪い雨の中、富裕層はわざわざ出かけないと思いますので。だいたい、愛車も雨ざらしにしたくないですからね。

  68. 7218 マンション検討中さん

    すみません、そのうちの一台はうちのです(笑

  69. 7219 購入検討者

    >>7215 匿名さん
    そういう人達は、こんな横浜の訳の分からん物件は購入しませんよ。
    都心でどんどん供給される超優良物件を購入されます。
    ここ買うのは金あまりの物好きでしょうね。

  70. 7220 匿名さん

    ここを買うのは、金はあまってないけど、横浜好きです。

  71. 7221 マンコミュファンさん

    >>7214 匿名さん

    凄いですよね。

    ここ3年で購入時の単価の維持がほぼ確約された物件なんて殆どなかったですからね。

  72. 7222 匿名さん

    300台の部屋なら、5年後でも価格は確約されたようなもの。これが400近くになると、景気に左右されると思うけど。

    それより、車で行けるの?
    せっかくドライブついでにフェラーリで行こうと思ってたのに、車禁止じゃなかった?

  73. 7223 匿名さん

    >>7222 匿名さん
    確かフェラーリはNGだったはずですね。公共機関で行きましょう。

  74. 7224 住民板ユーザーさん3

    1割入れないと売ってくれないんでしょうか?仮想通貨に入れたい、、

  75. 7225 匿名さん

    >>7224 住民板ユーザーさん3さん
    手付金は1割が必要です。6000万の物件だとすると12月上旬には手付として、600万を払う必要があります。

  76. 7226 マンコミュファンさん

    >>7224 住民板ユーザーさん3さん

    不人気物件ならともかくここで手付け値切ったら抽選即刻に落とされそう。

  77. 7227 匿名さん

    確かに倍率付くくらいなら、手付け値切る奴はお帰りいただいても問題ないからね。

  78. 7228 通りがかりさん

    2020年問題が起これば坪300万はせいぜい250にはなるでしょう。
    最近のの東京のマンション価格も低下傾向ですから
    やはり実需でしか買うべきではないでしょう。

  79. 7229 匿名さん

    消費税延期もしくは増税したら価格変わりますか?

  80. 7230 匿名さん

    >>7229 匿名さん
    いえ、変わりませんよ。

  81. 7231 匿名さん

    2020年問題に続いて2022年問題も追い討ちを掛けるようですね。
    東京ドーム2875個分の土地が一気に放出される懸念と。
    >>圧倒的な土地放出の前では、不動産価格は下落するしかない。「売るなら今」「買うなら2022年以降」と判断できるケースもあるだろう。
    http://toyokeizai.net/articles/-/181979

  82. 7232 匿名さん

    >>7230 匿名さん

    なぜ変わらないと言えるのですか?
    不動産価格には消費税が含まれてるのですよ。

  83. 7233 匿名さん

    その解放される土地にタワマンに適した土地ってあるんですか?

  84. 7234 匿名さん

    まあ焦る必要はない

  85. 7235 匿名さん

    >>7232 匿名さん
    違うと思うならこんなところで聞いてないで、自分で調べたらどうですか。なんでも聞けば教えてくれるものでもないですよ。

  86. 7236 匿名さん

    内税だから

  87. 7237 匿名さん

    不動産の場合、消費税は契約時点ではなく引き渡しの時点での税率が適用されるんだけど、8%に上がった時は、契約が増税前だったら、引き渡しが増税後であっても増税前の税率が適用されるって特例があった。

    たぶん次回もあると思うけど、そういったことが正式に決まるのは、増税の前の年末の税制大綱の時。

  88. 7238 匿名さん

    予定通りに増税が実施されたら、契約と引き渡しの間に増税になるんだから、予定価格を伝えるときにちゃんと説明できないのかね。

  89. 7239 匿名さん

    >7236

    内税の場合、税率が変わったときに価格を変えないと、転嫁違反になるよ。

  90. 7240 匿名さん

    >7227

    新川崎のように倍になって返ってくるってこともあるから、上限の2割入れておくってのもありかな。2年で100%のリターンって投資としてはおいしい。

  91. 7241 匿名さん

    新川崎って倍で返ってきたの?
    返してもらっちゃうと物件はもう買えないとか?

  92. 7242 近隣住民

    >>7241 匿名さん
    少しは調べろ、青山は3倍返しだったよ。

  93. 7243 匿名さん

    >>7237 匿名さん
    今回も経過措置あるので、増税の心配はないですよ。
    それよりも増税したら、景気悪くなるので心配です。

  94. 7244 匿名さん

    消費税あげると景気落ち込み税収が増えないのになぜやるのか。

  95. 7245 匿名さん

    ここ、絶対に買いたい!
    気に入らない人は、もう来ないでね。

  96. 7246 通りがかりさん

    >>7245 匿名さん

    何でそこまで欲しいんですか?


  97. 7247 マンション検討中さん

    坪単価300位の低層なら狙い目

  98. 7248 匿名さん

    今日の株式市場は、勢いがありましたね。
    中間配当もらうのか、売却するのか、
    このまま年末までアゲアゲかわかりませんが、
    これならここを買う人は余裕でしょう。

  99. 7249 マンション検討中さん

    合同庁舎を抜ける中層階は海見えですが、このあたりで海見えは価値が維持されやすいですかねえ?この坪単は少し悩みます。

  100. 7250 匿名さん

    合同庁舎の高さが96メートルらしいけど、ここは何階から上なら抜けるんだろうか。

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸