大阪の新築分譲マンション掲示板「【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 東中条町
  7. 茨木駅
  8. 【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3
匿名はん [更新日時] 2006-06-14 14:22:00

野村不動産JR西日本による「街区創造型ビッグプロジェクト」
 総戸数291戸、総開発面積16000m2超の大スケールで、新しい町が茨木に誕生!

 阪急・JRの2駅、公園、小中学校、市役所、図書館、大型スーパー、病院…
 様々な生活の便利が徒歩圏内に集中という立地の良さに加え、
 マンション自体も「敷地内コンビニ」「キッズスペース」などの共用施設や、
 「2重床・2重天井」「ペアガラスサッシ」「セコムのセキュリティ」などの
 安心・高居住性能に恵まれている。

 そんな"ステイツグラン茨木"について語りましょう。


※前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/744/res/1-30

所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)「茨木」駅徒歩8分
    阪急京都本線「茨木市」駅徒歩9分



こちらは過去スレです。
ステイツグラン茨木の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-15 23:37:00

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ステイツグラン茨木口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名はん

    もし居住者中心に検査するとしたら、
    みなさんは何を検査することを考えておられますか?
    設計図ですか? それとも施工された物件自体ですか?

    また、それらを検査する場合には何が必要なんでしょうか?
    ある程度の段取りを知っている方がいらっしゃれば良いのですが。

    事前にやるなら、特にBC棟は急がないと。

  2. 183 匿名夢子

    以前より皆さんのレスを読んで、ステイツグランへ想いを馳せているB棟入居予定者です。
    野村不動産より2通手紙が送られてきても、全く不安が解消されません。
    このままでは、あれよあれよと契約会→内覧会→入居と日が過ぎ、マンションは野村不動産から個人個人の持ち物にかわってしまいます。
    万が一、欠陥があっても、野村不動産の手を離れれば、責任のなすり合いやら、自己破産やらで、責任追及が難しくなりそうな気がします。
    入居前になんとか確認とりたいです。入居後では遅いと思います。方法は・・・考えつかなくてすいません。

  3. 184 匿名はん

    今私の考えられる方法としては、具体的に市役所などがやっている無料法律相談や、住宅相談所などに、事前チェックの方法を聞いて、アクションを起こすことでしょう。
    検査機関を購入者が丸抱えで負担する以外にも、知り合いの建築関係の人に、構造計算書の鉄筋の本数を見てもらうなどもひとつの方法かもしれないですね。
    この掲示板で実際に設計関係の書類を見たという人がいないのも会社の積極性のなさを感じます。
    ここまでなっていれば、どこに行けばどのように設計図書を閲覧できるのかを周知すべきでしょう。
    野村も、他のマンションでは相当ひどいことをやっていて、発見した住民だけ改修相談に応じるみたいなことをやっているみたいで、かなりエゴ丸出しになるみたいです。
    確かにいったん所有権を移してしまうとよっぽどのことがない限りは尻切れトンボ状態になるのではないでしょうか。

  4. 185 匿名はん

    設計図書は、以前はMRの二階に置いてありましたね。
    当時は、自由に見れる状態になっていました。

    現在なら、普通に野村に連絡すれば、
    閲覧場所を教えてくれるのではないでしょうか。
    拒否はあり得ないと思いますが。

  5. 186 185

    構造計算の確認機関は、「○○建築センター」だそうです。
    どなたか、ご存知ですか?
    又、このマンション以外で、今建築中の物件に付いては、3通目の手紙で、建築士名や、設計会社名を知らせたそうです。
    検査機関名は、3通目の手紙みは、書かないそうですよ。
    残念ながら、ステイツグランの予定は、もう暫く後になるみたいです。
    こんなにも、時間がかかるものなんでしょうか?

  6. 187 187

    今までスルーのみでしたが、初めてカキコさせていただきます。
    よろしくお願いします。
    実は、私は耐震偽造に関して、皆様の記載内容を読み、
    野村さんに早速確認とお願いの電話いたしました。
    173さんが言われてる
    「複数の建築士による再検査の結果」を具体的に再検査をした会社名に変更して欲しい。
    そして検査会社の証明書を添付して欲しいとお願いしました。
    そうしたら、担当の方が
    「野村は全国でたくさんの物件を抱えており、
    ステイツグランだけ、そのような特別なことはできない。」
    「みなさん、今までの2通の連絡で安心されてますよ。
    あなたのように心配されてる方はすごく特殊です。」
    みたいな言い方をされて、超ビックリしました!!
    それで、「一応、上には、上記のこと伝えておきますが、
    希望どおりにいくかどうかはわかりません。」と
    すごく不機嫌な声。(不機嫌に聞こえた。)
    どうぞ、ご安心くださいと文書で書いてるなら、
    一部の不安感をもってる人にもきちんと説明する義務があるのでは
    ないでしょうか?
    今回の野村さんの態度にほんとにびっくりと、
    今まで大手だと思って信頼していたのにガッカリです。
    みなさん、どう思われますか?

  7. 188 大阪市内からの移住者

    >「みなさん、今までの2通の連絡で安心されてますよ。
     安心してる訳ないですよね。やっぱりちゃんとした証明書が欲しいです。
     野村不動産にはいやってゆーほどメールいれてます。でも、相手にされていないのか、
     返事がかえってきません。やっぱり、こっこは、ブランド野村不動産の良心的な態度に
     期待していです。期待するほーが無理なのかな。「やっぱり野村もかー」ってならないよーに
     何かいい方法がないのでしょうか?

  8. 189 匿名はん

    東京目黒の欠陥マンションが日本初の集団訴訟になったのは野村の担当者の誠意のない
    対応でした。まだ懲りてないようですね。。。残念です。いろいろと検索してるとかな
    りでてきます。野村さんこれ見てるならこれ以上信用なくすようなことはやめて下さい。
    みんな不安に思ってます。187さんのような方をこれ以上出さないでください。お願いし
    ます。

  9. 190 190

    187さんが、野村からその様な態度を取られたなんて、ビックリです。と同時にショックです。
    私も直接確認しましたが、建築士の名前と会社名は、載せるけど、検査確認書は、載せないとのことでした。不思議ですし、
    やはり、不安です。
    その上、このカキコミを見て、野村自身に不信感を抱いてしまいます。
    友達が野村のマンションを購入するかどうか、悩んでいますが、止めた方がいいと、忠告します。
    野村が購入者の立場にたって、考えているとは、どうも思えません。
    モデルルームでの対応の時点から、不安を抱いてましたが、(言う事が、いちいち変わるし、知らない事が多すぎるし・・・)
    仙台の牽引偽造事件もあいまって、今、こう言う事態になり、とっても残念です。
    大手で、購入した意味がありません。
    言葉だけじゃなくて、文書できちんと、証明するべきです。野村の方が、購入者だったら、お宅のマンション購入
    するんでしょうか?疑問ですよね。

  10. 191 173

    皆さんのレスを拝見し、真剣に考えている方が多いのでとても心強く感じます。
    これだけ不安に思っている購入者が多いということを、野村はわかっているのでしょうか。
    187さんのレスで、
    >野村は全国でたくさんの物件を抱えており、ステイツグランだけ、そのような特別なことはできない。
    とありますが、確かに野村としてのスタンスはあるのかもしれませんが、ステイツグランは野村単独ではなくJRとの共同事業ですよね。野村だけでなくJR西日本不動産開発に対しても購入者の考えをしっかりと伝えていく必要があると思います。他のスレで
    >なお、JR西日本不動産開発株式会社と直接コンタクトを取りたいかたは、次のURLにアクセスすると良いでしょう。JR西日本不動産開発株式会社は野村不動産と違い、きちんと返事をくれます。https://www.jrwd.jp/contact2.html
    と書かれており、

  11. 192 173

    すいません。作成中に送信してしまいました。再送信します。

    皆さんのレスを拝見し、真剣に考えている方が多いのでとても心強く感じます。
    これだけ不安に思っている購入者が多いということを、野村はわかっているのでしょうか。
    187さんのレスで、
    >野村は全国でたくさんの物件を抱えており、ステイツグランだけ、そのような特別なことはできない。
    とあり、野村としてのスタンスを意地でも変えないつもりなのかもしれませんが、ステイツグランは野村単独ではなくJRとの共同事業ですよね。野村だけでなくJR西日本不動産開発に対しても購入者の考えをしっかりと伝えていく必要があると思います。他のスレで
    >なお、JR西日本不動産開発株式会社と直接コンタクトを取りたいかたは、次のURLにアクセスすると良いでしょう。JR西日本不動産開発株式会社は野村不動産と違い、きちんと返事をくれます。https://www.jrwd.jp/contact2.html
    と書かれており、購入者の考えをきちんと理解し、対応してくれる期待もあります。

  12. 193 匿名はん

    この掲示板を見て真剣な書き込みが増えたのにびっくりしました。
    しかし、同時に、具体的にどのような対応が可能なのかの書き込みのなさも感じます。
    今のご時世ですので、購入者がある程度自分の知識を習得して、ピンポイントで確認していかないと尻すぼみで終わってしまいます。
    どこの確認機関も、てんてこ舞いなのですから。
    具体的に、どの部分を調べればならないのか。
    素人がやるには何が困難なのか。
    確認する図面名は、どのホームページを見ればある程度の内容がわかるのかなどの情報がほしいです。

  13. 194 匿名はん

    >「みなさん、今までの2通の連絡で安心されてますよ。
    >あなたのように心配されてる方はすごく特殊です。」

    「みなさん」って誰のこと?
    アンケートでも採ったんですかね?
    これで安心できると思っている野村が特殊なんじゃないの。

    >「野村は全国でたくさんの物件を抱えており、
    >ステイツグランだけ、そのような特別なことはできない。」

    最低なトークですね。
    内心思っていても、客には絶対言っちゃいけないよな・・・
    ステイツだけ特別扱いできないなら、全物件で実施すれば?

  14. 195 大阪市内からの移住者

    施工業者に「施工側から見て、問題ないの」って問い合わせた所、「うちでは、回答できません」だって。
    そんなのありかよー。回答する義務があるのでは?

  15. 196 ドラちゃん

    話が変わりますが・・・

    以前、網戸の話が出ていましたよね。
    今日、見たら、ちゃんと、入ってましたよ≪^^≫
    よかったよかった!!

    それよか、丁度、私がその場を通った時、トラックが入ってきたんだけど、運転荒くってひかれるかと思った・・。
    見てないんだよね〜〜〜(><)
    前にも見かけたから今回だけではないのでは。
    近所の人にもかなり迷惑かけているんちゃうかな・・・。
    後々、「あそこのマンション立てるとき、すごかったよねぇ〜〜」なんて、陰で言われるのはなんだかいやだな・・・。

  16. 197 197

    やはり素人の私達に出来る事は、各個人が、各々、野村に問い合わせて、数の多さで、野村を動かす事しかできなんじゃないでしょうか?
    具体的な、図面とか言っても分からないですし・・・
    感心を持っている人が多いと言う事を、野村に分からせるしか無いように思いますが・・・
    皆さんもっと電話で、問い合わせましょうよ。まずは・・・

  17. 198 匿名はん

    196さん
    みんな真剣に考えてるときにレベルの低い話題はやめて下さい。

  18. 199 匿名はん

    ↑するー

  19. 200 187

    「そんなに心配しているあなたは特殊だ」と言われた187です。
    197さんの言うように、みなさん、野村さんに電話して
    不安がっている人がたくさんいることを伝えて頂きたいです。
    こうしてる間にも、引渡し日は刻一刻とせまってきます。
    私にとっては一生に一度の高い買い物です。
    やはり、この物件は大丈夫であるというできるだけの担保は
    取っておきたいです。

  20. 201 大阪市内からの移住者

    今日、登記手続き会に行ってきました。引越し日も希望を出してきました。
    火災保険の手続きも終わってようやく実感が(笑)
    再調査報告書、構造技術者名、検証内容が記載された、事業主代表印を押印した書面を頂きました。
    皆さんも頂いたと思いますが、どうでしょうか?
    証明書が発行されてちょっとは一安心してる所です。

  21. 202 匿名はん

    まあ、心配しすぎも疲れますよ(^^)

  22. 203 匿名はん

    ほぼ同一時刻に、複数の野村物件にコメントが一斉投下されてるな
    と思ったら、今日は水曜日ですか・・・そうですか。

    さて微妙な状況の中、登記手続き会がはじまっていますが、
    この手続きを行うことによって、引き返せなくなる事って、
    何かあるのでしょうか?

  23. 204 匿名はん

    203さん
    >ほぼ同一時刻に、複数の野村物件にコメントが一斉投下されてるな
    教えてください。具体的に。どこにありますか?私も見てみたいのですが、探せませんでした。
    今まで、「水曜日」の書き込みが多数ありますが、誰が書いたか区別する方法をお教えください。
    参考にさせていただきます。

  24. 205 匿名はん

    登記手続き会行ってきました。いわゆる三枚目の文書を頂きました。
    建築のブースが設けられていました。設計図面や構造計算書を閲覧できます。
    工事の過程の写真も見てきました。保有水平耐力比は、うちは1.51と1.03でした。

  25. 206 206

    匿名はんへ
    登記手続き会で、色々ご覧になって、安心できましたか?
    又、そうであるものと、無いものを、教えていただけないでしょうか?
    参考にさせて頂きたいのですが・・・
    どうぞ宜しくお願い致します。

  26. 207 207

    大阪市内のからの居住者さんへ
    「今日、登記手続き会に行ってきました。引越し日も希望を出してきました。
    火災保険の手続きも終わってようやく実感が(笑)
    再調査報告書、構造技術者名、検証内容が記載された、事業主代表印を押印した書面を頂きました。」
    そうですが、ウチには、まだ、その様な書類は来ていません。
    またまた、不安です。皆さんのところにも、届いているのでしょうか?

  27. 208 匿名はん

    今日届きましたね。書面。一安心。

  28. 209 匿名はん

    >198
    ドラちゃんさんの話、レベルひくいのか?!?!
    わしらには、野村がどうしたら信用してくれるか必死で考えた書類に落としているところがないかどうか、っちゅーことしか確認出来ん事も頭に中に入れておけ。
    これから生活していくマンションで、工事の進み具合を教えてくれているドラちゃんさんには、なかなか現地には見に行けないわしにとってはありがたい。
    これだけ、世の中で建築物の事で騒がしくなっている中のわしのコメントは、かなりのマイナスにとられるだろうがな。

  29. 210 210

    今日、ウチにもようやく、確認書類が届きました。が、あれで、安心していいのか悪いのか?悩んでしまいます。
    野村の話では、設計士の具体的な名前を知らせるとのことでしたが、代表設計士の名前しか載っていなかったですし、
    ごまかされた様な・・・
    皆さんはどう思いますか?

  30. 211 から

    確認の書類で安心してはいいのでは。事業主代表印が押してあるので、何かあったら
    それが証明書として残ってるので、訴訟とかの時に重要な証明書として力を発揮してくれると思います。
    209さんの意見に賛成です。なかなか現地見に行けないので、リアルタイムな情報で、有難く思ってます。
    ドラちゃん様、これからも、作業現場の報告どんどん、教えて下さい。お願いしますね。

  31. 212 匿名はん

    所詮内部検査なので、今までの検査を追認したという意味合い以外ないのではないでしょうか。
    実際の検証がどの程度できたかということではないと思います。
    だってあれだけの耐震偽証がまかり通ったのと同じ土俵の検査でしかないのですから。
    実際に問題になる壁の厚さとか、騒音の問題はまったく考慮に入っていないのはご承知のことと思います。あくまで耐震基準の関してのものです。

  32. 213 大阪市内jからの移住者

    >工事の進み具合を教えてくれているドラちゃんさん
     私も209さんの意見に賛成です。現場なかなか観に行けないので、工事の進行状況が分かって大変たすかります。
     ドラちゃん様、これからもどんどん、現場の方向宜しくお願いします。
     私は、3通目の書面で納得はしてます。書面+、登記会の時の図面で耐震基準はクリアーしてるし、まーあくまでも
     野村さん内部の調査ですけどね。でも、どの位で各個人が納得出来るかですね。実際の話、私の所は契約しましたし、
     登記も済ませましたので、もーあそこに住まなくてはならないのです。より多く証明されればもっと良いですけど、
     ある程度の割り切りも大切かなって最近思うようになってきました。

  33. 214 214

    入居前に確認する事は本当に大変ですね。理事会が発足して、皆が集まれる様になったら、入居者のほうで、
    検査に出しましょうよ。
    この問題が、世間で忘れ去られてしまわないうちに・・・私達の意志が薄れていかないうちに・・・
    はっきりすれば、もっと安心が得られますし。
    より多くの皆さんが、積極的に検査に賛成してくれる事を祈りたい気持ちです。

  34. 215 匿名はん

    私は211さんと同意見です。一応の確認はできたわけですし、偽装は無いと思って私は安心しています。
    不安な気持ちを持ってらっしゃる方も多いと思いますが、自分で検査できる技術が無いだけに
    どこまでデベを信用するかという事になると思います。私は現段階では野村を信用しています。
    今日から、内覧会対策を勉強してます。へへ。あと3ヶ月弱!

  35. 216 ドラちゃん

    なんだか、暖かいお言葉に嬉しくなっちゃいました〜〜〜〜☆
    春からのここでの生活がとっても楽しみです♪

    今日の朝、現場の人が囲いを取っていました。
    AB・CDの間は今だ通行止めなので分かりませんが、お正月には全貌が分かるかもしれませんね!
    C・D棟の間のさくら通りに通る道もとても綺麗に舗装されています。
    チョッと思ったのですが、ベランダの丁度人の頭辺りの位置にくる所にライトみたいのがついているお宅とついていないお宅とあったのですが・・・。
    図面を見ればよく分かるんでしょうが、なんだか、カメラみたいな形でなんだかチョッと気になったんですけど・・・見にいかれた方、違和感なかったですか??
    それと、歩道に面している植物の部分ですが・・・・夏には茂るのかな〜〜〜(笑)
    まだ、根っこがついていないような、貧弱な感じがします(^^;
    C棟の東側の公園部分はデッキになっていてなんだかテラスのようですよ☆
    あそこでお花見がてら日向ぼっこ・・・いいですね〜〜〜☆
    夢が膨らみますね!!
    この夢がシャボン玉のように消えないように、理事会発足後の検査はひつようでしょう!
    世間が騒いでいるこの時期にするのが一番ベターですもん!!

    今年もあと4日半!
    来年は忙しくなりますね!!
    皆さん、がんばりましょう〜〜〜〜〜〜〜!!!!

  36. 217 大阪市内かろの移住者

    仕事の合間のレスです(シーッ笑)
    ドラちゃん様いつも報告有難うございます。良い雰囲気になってきたんですね。
    理事会発足後の検査必要ですね。私なりに感じた事ですけど、野村不動産の対応は何だか事務的な対応ですけど、
    JR西日本不動産の方が問い合わせた時に良心的に対応して頂きました。管理会社ってJR西日本不動産でしたっけ?

  37. 218 218

    匿名はんさん、内覧会対策って具体的にはどのような対策ですか?
    もし、よろしければ、教えてください。

  38. 219 匿名はん

    218さん
    おこたえします。業者を入れるかどうか決めること。
    もし、業者を入れない場合は、本を買うか借りて勉強してからチェックリストを作る事です。
    チェックリストが載っているサイトいくつかありますね。あと、水平器は買おうかな〜。。。

  39. 220 220

    再検査確認の書類が来て、少しは形になった物なので、自分の中で一安心しようかな?と考えて
    いましたが、今朝の新聞で、大手ゼネコンが、「自分のところで、全てを管理して検査を行う様にみせかけて、
    実は、キムラ建設に丸投げしていた。又その子会社、その孫会社にまで回す。そして、それは、違法ではないとのこと。建設業界では、普通に行われて
    いることで、素人が、じっさいの建設会社を確認するのは難しい』とのこと。
    やはり、入居してからの検査が絶対に必要と言う事を確信しました。
    日本製品は、殆どのものが品質がいいといわれてますが、目に見えない物に関してはこれですか?
    買い手立場としては、何ともやりきれない事です。
    その大手ゼネコンが野村でない事を祈りたいですね。

  40. 221 匿名さん

    野村はデベ。

  41. 222 匿名はん

    いちいち新しい報道がでるたびに、信じられなくなって、安心できないのなら、
    やっぱりいまの時期にマンション買うのは見送られた方が良いのではないでしょうか?

    220さんの仰る事は、一消費者としてはまっとうな反応だと思うのです。
    でも、建築業界 建設業界のいままでの新聞沙汰になった事件だけでも、丸投げは長いこと
    続いてきたことです。私は自分の買った物件だけが特別ではないと思っています。
    信頼できるデベとゼネコンかどうかをチェックして、購入を決意したら、後は信じるのみと思います。

    214さん・ドラちゃんさん
    「入居後の検査」はどのような検査をするのでしょうか?
    私自身 知識の無い現時点では、入居後に問題が見つかっても、補強ぐらいしか対策は無いのでは?と思います。

    このような書きこみをすると、業者だと思われるんだろうなぁ。。。

  42. 223 いえすまん

    私の姉葉問題に対する意見ですが、問題が大きくなりすぎているような気がします。1年後にはすっかりほとぼりが冷めているような気もします。
    どこのマンションの掲示板にも再検査して欲しいと希望している方が多いですが、
    私は再検査、再計算をした時点で売主、施工会社が信じられなくなります。
    自分たちがきっちり設計したものを、なぜ一部の業者達の偽装が発覚しただけで見直すのか。
    自分たちの仕事に自信がないのか、ちゃんと設計したんじゃないのか、
    法律が変わったわけでもないのに再びする必要がどこにあるのかと逆に聞きたくなります。
    私達を信頼してください!姉葉と関係がない。だけで充分。ドン!!と構えていて欲しいです。
    結局は買い手は売り手を信じて買うしかないんじゃないでしょうか。上の方も書かれていますが、何を信じ、判断したらいいのか
    わからないところもあります。所詮素人ですし、延々言ってたらどこの家も買えませんから。
    そもそも再検査を依頼するにしても売主・施工会社が選んだ会社ということ時点で第三者とはいえないと思う。
    契約書には売主の瑕疵担保責任がきちんと謳われているのだから、購入後に管理組合で第三者に再計算を依頼し、
    万が一欠陥が見つかったならその時に責任を追及すればいいだけのこと。野村にその体力はあるでしょ。
    ただ騒動がこれだけ大きくなっているのに、もし偽装していてほったらかしにしている会社もないのでは?
    今が一番マンション建築にスポットが向けられていていい時期だと思います。

  43. 224 匿名はん

    ゼネコンとデベロッパーの違いも理解してない人が報道の一つ一つに神経質になっても・・・
    マンションの構造を心配するより、まずは、社会の構造を勉強したほうが自分のためになるでしょう

    自分のレス番号を名前欄に書く人へ

  44. 225 vibgyor

    私も当マンションを購入した一人ですが、みなさんかなりナーバスに成りすぎているようですね。
    姉歯問題が発覚する以前にも、建築業界ではコンクリートに水を混ぜるなど、品質を低下させる悪質な行為が日常茶飯事に行われたことを皆さんはご存じでしょうか。
    私は建設業界にいるため、ステイツグラン茨木の施工を当初から注意深く観察してきましたが、お世辞にもほめられてものではありません。
    皆さんも機会があれば、現在、D街区の北側に建設中の駐車場を見て下さい。コンクリート打設の施工不良によりできたマメ(小さな穴)やクラック(ひび割れ)を隠すために、モルタルで表面を塗り直しているのが確認できます。
    気になりだしたら、とめどないくらいひどいものが見受けられますが、主要な部分に関しては、きっちりと施工されていました。
    そのような状況をみてきたので、マスコミの報道に振り回されなくてもよいのではと私は感じています。

  45. 226 大阪市内からの移住者

    >vibgyor様
    忠告有難う御座います。私も最初はかなりナ−バスになってた一人です。
    騒ぎになる前にシャバコンとか色々問題があったみたいですね。最近はこうゆう状況下だから、多分手を抜いたりは
    しないのかな、慎重に工事を進めてくれるのかなって思っております。

  46. 227 218

    匿名はんさん、業者を入れてチェックしてもらうんですか?
    内覧会ってそういうもんなんでしょうか?
    なんせ、家を買うのは初めてなもので。。。
    私は、本を買ったりして、勉強して、自分でチェックする程度だと
    思っていたのですが、みなさん、専門家に立ち会ってもらうんでしょうか?

  47. 228 匿名はん 改め 名阪

    218さん
    内覧会業者をご存知でしょうか?
    業者の広告やHPがGoogleすればhitすると思いますよ。
    業者を使う方は、実は少数だとは思うのですが、使った方はこういう掲示板に書き込んだり
    自身のブログで書いたりしますから、実際よりは多数派に見えてしまいます。
    (だって業者を使わなかった人はわざわざ「使いませんでした」って言わないと思いますから・・・)

  48. 229 218

    名阪さん、教えてくださってありがとうございます。
    内覧会業者ってあるんですか?
    全く知りませんでした。
    この年末年始の休暇に勉強しておきます。
    ありがとうございました!!

  49. 230 大阪市内からの移住者

    >内覧業者ってあるんですか?
     http://www.sakurajimusyo.com/
    さくら事務所が良いみたいですよ。
    家は入ようか迷ってます。何処かでチェックリストを手に入れて自分でみようかなとも?
    今年一年ここの板でお世話になりました。来年皆様にとって良い新居で新生活がおくれますように。

  50. 231 大阪市内からの移住者

    皆様明けましておめでとうございます。
    昨日現場見てきました。家のB棟を見てきました。周りの柵が安っぽかったです。
    垣根を植えてあるのですが、まだ根ずいてない感じで、1階はリビングが丸見えでした。
    AB棟とCD棟の間の道路は1月末まで通行止め見たいです。
    皆様今年も宜しくお願いします。

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸