大阪の新築分譲マンション掲示板「The Tower Osaka(ザ・タワー大阪)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 大阪駅
  8. The Tower Osaka(ザ・タワー大阪)はどうですか?
mm [更新日時] 2008-02-25 22:46:00

六本木ヒルズを意識した(!?)超高層マンション「The Tower Osaka」について情報をください。

所在地:大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩13分
    東西線 「新福島」駅 徒歩3分
    阪神本線 「福島」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
The Tower Osakaの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-30 22:59:00

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Tower Osaka口コミ掲示板・評判

  1. 1001 契約済みさん

    現地見てきました、48階まで進んでいましたよ!

    後、49階50階!!!

  2. 1002 ニア

    今は、既に50Fの枠も施工中ですね^^。
    ようやく頂上が見えました。

  3. 1003 契約済みさん

    公示地価上昇がバブル並みと報じられていますが、タワー大阪近辺の地価はどのくらい上がったんでしょうか。

  4. 1004 契約済みさん

    先の投稿、公示地価ではなく路線価格でした。ごめんなさい。

  5. 1005 ニア

    H18年度は 1,157,024円/坪
    H19年度は 1,388,429円/坪

    というわけで上昇しておりますね^^

  6. 1006 匿名はん

    今.注目度NO1である中之島周辺.特に四丁目辺りですが京阪がかなりの投資をして商業ビル.マンション.ホテル等を建設し京阪のビック拠点にするそうです.タワー大阪前には船着場できますね.スーパー.スポーツジムらの会社はきまりましたか.教えて下さい.

  7. 1007 ななし

    近くの某マンションのゲストルームで犬の臭気がしているそうですが
    タワー大阪では気を付けましょ.資産価値が目減りいたします.

  8. 1008 匿名さん

    タワーの隣の賃貸の方ですが
    何階建てとか広さとか何か情報持っておられたら
    教えてください。

  9. 1009 ななし

    隣の賃貸は14階建ての50平米ぐらいです.3階のワンフロアーには慶応が
    サテライト教室を開校いたします

  10. 1010 契約済みさん

    1007さん、同感です。
    ものスゴい動物アレルギーなんです、、、
    ビューラウンジってペット禁止なんですかね!?
    一般エレベーターは禁止みたいなんでよかったですけど。

  11. 1011 匿名さん

    ななしさん、ありがとうございました。
    また何かわかればお願いします。

  12. 1012 契約済みさん

    最近、写真出ないですね。

  13. 1013 pipi

    写真を掲載しているpipiです。
    アップデートが滞っていてすみません。
    50階まで立ち上がったためか、一見変わり映えしないので(^^;)
    サボっておりました。
    ところで14F建ての賃貸マンションって結構大規模ですね。

  14. 1014 契約済みさん

    ペットの扱いについては、問題になりることが多いですね。

    動物を好きな人、嫌いな人いろいろな方がいらっしゃるのですから、共用部分でのペットの扱いは、飼い主の方に少しだけ気を使ってもらいたいかも知れません。
    皆さんが気持ちよく暮らせるように、要は管理規約を守ることが大切ですよね。

  15. 1015 契約済みさん

    ショッピングセンターの方も、だいぶ出来てきたのでしょうか。

  16. 1016 sky購入済み

    ザ・北浜を見てきました。仕様や立地などを比較すると、ザ・タワー大阪が見劣りしてしまいます。所詮、福島の病院跡地に建つお買い得?マンションなのかも。大阪市内にいくつかのタワーマンションを所有していますが、今のところ、シティタワー大阪が一番良いと思っています。地価・建築資材が安い時期に建てられたので、非常に良いものを使っています。

  17. 1017 住まいに詳しい人

    1016さん
    でも、シティタワー大阪、中古市場にチョコチョコ売りに出てますが、
    大分と値段が下がってきてますね。
    やっぱり、住むには不便なんでしょうね。

    立地が中途半端すぎるもんね。
    大阪の都心の中心地は西側シフトしてきているので
    特に堺筋は人気薄かな?

  18. 1018 匿名はん

    ↑ 「大阪の都心の中心地は西側シフトしてきている」ってホントですか?大阪駅周辺の再開発で北にシフトっていうのは分かりますが、西っていっても四ツ橋より西ってほとんど「都心」的なものといえるものってないと思うのですが?

  19. 1019 契約済みさん

    西、北、どちらでも良いですが結局は将来性を含んだ周辺環境ではないでしょうか。

    少なくとも、北浜や肥後橋に”住む”という発想を持たない人には価値がそれほどないわけですから、そこと良いや悪いや話し合ってもあまり甲斐がないように思います。

    逆に言えば、それほど違いすぎる立地と言えそうですが。

    建物仕様については、年々新しいものが建つわけですからそれをどうこういうのも限度があるでしょうからね。

  20. 1020 匿名はん

    北浜・・肥後橋・・住む・・ないわ。。

  21. 1021 近所をよく知る人

    北浜界隈のタワーは、住居として使用されている方は少ない様です。裕福な人が週末に静かな北浜界隈で過ごす為、セカンドハウスとして所有されています。特に高層階は。低層階は、投資用かお金に余裕がない人間が実住居として所有。ザ・タワー大阪も同様では。投資用と言ってもタワーマンションの賃貸物件が余っていて、借り手がない様ですけど。確かにタワーマンションを本宅にするのは、かっこいいとは思いません。やっぱり、郊外に一戸建てを持って、セカンドで都心にタワーマンション高層階。これ以外ありえないでしょう。

  22. 1022 入居済み住民さん

    ↑ 1016さんのコメントにある老舗タワー住人ですが、セカンド所有の方ももちろんおられますが実際に本宅としておられる方が他のタワマンに比べて多いそうです。(不動産屋さんの話)

    住人のマナーも本当にいいですし、建物・住居のグレードも並の戸建や他のタワマンよりも高いですし、管理もしっかりしていて住み心地最高です。自分の住み心地がすべてであって、かっこいいとか悪いとかどうでもいいです。他人のために住んでるわけではありませんから。

    でもあえていうなら、もし二つ家があるなら、平日は都心、週末が郊外というのが普通だと思いますがね。

  23. 1023 契約済みさん

    ↑1017さん
    大阪の物件は、もう値下がりしてきているのですね。
    東京はよほど郊外に行かない限り、値下がりの声は聞かないのですが。

    バブルのときは東京の価格動向がすこしタイムラグをおいて地方都市に波及したので、大阪が下がりだすのは、東京が下がりだして少ししてからと思っていたのですが。REITなどの影響もあるのでしょうか?

  24. 1024 匿名はん

    >>1023

    ちなみにシティタワー大阪は、大阪の新築タワマンラッシュの影響もあり最近取引価格が落ち着いてきましたが、一部住戸除いて、基本的には依然分譲価格を上回る取引相場ですよ。新築はデベ側の論理に基づく価格設定にユーザーがついていけず販売は軒並み苦戦のようですね。

  25. 1025 匿名はん

    >>1023
    物件に依るんじゃないですかね?
    簡単にそれを推測できるのが、YAHOO不動産。
    竣工1〜2年のマンションで多数掲載されている様だと「今後、値上がりは可能性が低い」ってことだと思います。逆に掲載されていないマンションは「業者が確保している」ということなので「値上がりの可能性が比較的高い」「分譲賃貸にしたら高賃料が見込める物件」と言っても過言ではないと思います。
    最近、シティタワー大阪の掲載が多いのは、The Kitahamaが影響しているんじゃないでしょうか?The Tower OSAKAが発表されたら、シティタワー西梅田の売物件が増加すると思ったんですけど、あんまり掲載されませんね。梅田周辺物件に限って言えば、掲載されているのはウェリスジオ梅田・ザ・梅田タワーくらいなので安心感はあるかもしれません。
    また、福島ガーデンズが比較的高めの価格設定なのも安心感になります。今後は、シティタワー大阪福島・福島4丁目計画あたりの新築タワー価格が高い様だと、更なる安心感に繋がりますね。

  26. 1026 契約済みさん

    1024,1025さん ありがとうございます。
    おっしゃられるとおり物件次第なのですね。。
    ネットで 不動産専門データバンクなる「東京カンテイ」というところをみつけました。 7月31日の発表記事がありましたので、以下抜粋します。

    ●2007年上半期は、新築マンションの価格が急上昇
    2000年に平均坪単価が160万円以上を記録した駅は74駅と全体の21.8%で、ほぼ大阪市、京都市、神戸市の中心部のみ分布していたが、2007年上半期には36駅と全体の30.3%にまで増加している。分布エリアに大きな変化はみられないのが、大阪、京都、神戸3市中心部での価格上昇傾向が顕著である。

  27. 1027 入居予定さん
  28. 1028 契約済みさん

    >>1024さん
    私もシティー大阪の上層階にも部屋を所有していますが、その通り、一部の部屋(特に低層階)を除くと、分譲時の価格以上で売買されていますよ。あくまでも現在はですけど。)分譲当時の価格が今の相場よりかなり安かったこともありますけどね。

    今は、(東京の物件に比べると)大阪がまだ安いので投資目的などの購入に引っ張られてそこそこ売れていますが、近い将来、大阪のタワーマンションも飽和状態になってくるでしょう。その時がきたら、各物件は値下がりしていくでしょう。不動産はこれの繰り返しですから。

    ザ・タワー大阪も高層階を購入しましたが、建築中の姿を見る限り、高級感がなさそうで残念です。南東の関電ビル・北東のリッツカールトン・今後建設されるであろう、中ノ島の高層ビル群などを考えると、眺望もあまり永くは期待できそうにないですね。

  29. 1029 匿名はん

    ↑↑
    なんや金持ち&投資家ぶってるけど、外観ダメだの眺望ダメだの、、、ホンマに投資家やったら自分の物件貶すようなこと言うわけないないやん!!

    買われへんかったんか、よう買えへんかったんか知らんけど。。。
    高層階高層階て、大きな話して。。。&契約済みさんて!!!

    ありがとう。

  30. 1030 契約済みさん

    >>1029

    投資じゃなくセカンド用に買ったんだよ。
    投資だったら、もっと利回りよい物件を選ぶだろう。
    正直な意見を書いただけだよ。

  31. 1031 匿名はん

    「契約済みさん」ご同情いたします。この手の高級物件になると、逆立ちしても買えないゴミみたいなヤツがねたみ・そねみであーだこーだとイチャモンつけて必ず荒れますな。ほっときましょ。

  32. 1032 匿名さん

    上記に同じ。
    1028と1029の文章を見ただけで、能力や人柄まで分かりますよね。
    1029みたいな文章を書くのはいけません。1028さん、不快でしょうが、懲りずにたまにまた読ませてください。

  33. 1033 契約済みさん

    マンションは、自分が本宅としてあるいはセカンドで住まうにしても、投資用として人に貸す、あるいは値上がりを待つにしても、結局は「人が住む」わけですから、立地を含めた住環境、マンショングレードそして管理がそのマンションの価値を決めるような気がします。

    個人的には、タワー大阪は幹線道路から少し入ったところにあり、周りには住宅もあるので、「住む」には適しているのかとは思っています。

    >>1028さん
    外観は扇型で白っぽく、角部屋の窓ガラスも縦長で小さいので高級感に欠けますね!!

    マンショングレードについては、モデルルームはタワー大阪含めて2棟しか見てないので、よくわかりませんが、タワー大阪の仕様&内装はどうなんでしょうか??

  34. 1034 契約済みさんぴょん

    現在、福島1丁目にすんでいますが、本当に便利です。
    この物件は、グッド買でした。

    1. 現在、福島1丁目にすんでいますが、本当に...
  35. 1035 契約済みさん

    ですよね〜!!グッドですよね!!

  36. 1036 契約済みさん

    「グッドバ〜イ グッドバ〜イ グッドバ〜イバイ」って歌ありましたねえ

  37. 1037 契約済みさん

    >>1033
    タワー大阪の仕様は耐震性能、騒音対策、その他の面で優秀であると感じました。
    気になるのは、隣宅との境界壁がRC壁でないのと(音対策は十分にされていると思われます。また全戸ではないかも。)、ペアガラスではない位でしょうか。
    数年前に自宅を建て替えた時には、猫も杓子もペアガラス!ってな感じでしたが、最近ではどうなんでしょうね。
    「今どき、ペアガラスじゃないなんて!」ってマンションパビリオンの若いお姉さんに言ったら「なんせ高層なもんで、ガラスをペアにすると荷重が耐えられなくなるんです」と真顔で回答されたのは、まぁご愛敬ということで(笑)。

  38. 1038 契約済みさん

    >>1037さん
    ペアガラス&RC壁の件ありがとうございました。

    ペアガラスでない分、エアコンさんに頑張ってもらわないとだめだということですね。

  39. 1039 匿名はん

    再開発プロジェクト「水都・OSAKA αプロジェクト」(大阪市福島区福島1丁目、大阪大学病院跡地)に建設中のホールの名称が「堂島リバーフォーラム」に決定しました。
    http://www.hall-in-one.com/news/news07_08.html#01

  40. 1040 1037です

    >>1038さん
    そうですね。空調効率にも影響が出そうですね。
    一般のペアガラスは中空層が9ミリ程度らしく、それだとあまり電気代には変わりはないそうです。理想は、ガラス間12ミリ以上で、中にアルゴンガス等が封入されていれば完璧だったのですが、マンションの仕様ではそこまで求めるのは土台無理だったかもしれません。
    やっぱり、心配になるのは結露ですか。
    引き渡し後は、毎冬、せっせと拭き掃除します(笑)。

    前発言で「さん」を付けずに失礼しました。お許しください。
    引き渡し後、ご縁がございましたらよろしくお願い致します。

  41. 1041 ホント迷っています

    ペアガラスはもう過去の産物みたいですよ!
    それより、私すべてのタワーを回っていて、マンションを見る目はちょっと自信持っています。
    ここがずば抜けてよいですよ。購入された方が羨ましいです。
    ここの売り出しの時、大阪にいなかったので残念。
    北浜か肥後橋か京町堀を買う予定ですが、どれも一長一短です。
    ここってキャンセル待ちは無理でしょうか?
    どちらに連絡すればよいか教えて下さい。駄目モトでも教えて!!お願いします。窓の形がどうって書かれていた方いらっしゃいますが、毎日見ていますがとても素敵ですよ。ここがほしいです。教えてネ!!

  42. 1042 匿名はん

    ここはみなさんほしいですよ!

    今のところ西日本No.1じゃないですか!
    あくまでも「「総合点」」ですよ!

    不動産屋さんもおっしゃってましたよ「この規模のタワーマンションが半年で完売は、ある意味、価格設定の失敗でしょうね!!」って。。

    今のところね!!
    後々どんなボロが出るのか出ないのか。。!?

  43. 1043 物件比較中さん

    私は欲しくなかったので購入しませんでした。

    病院の跡地。それと福島という治安。絶対いや。

    このレスを拝見していると、良いことを書いているのは、ほとんど購入者ですね。当然でしょうけど。

  44. 1044 ビギナーさん

    >>1043
    まあまあ、ここよりいいマンションが無いのも事実。
    他に選択肢が無いんですよね。

  45. 1045 契約済みさん

    >>1043さん
    病院跡地であることを、気にされる方、気にされない方の両方の考え方の方がいらっしゃると思うので、購入された方は気になさらなかったのでしょう。

    東京でも、かの広尾ガーデンヒルズに隣接してできる広尾ガーデンフォレストは、広尾日赤病院の老朽化による再開発事業の一環として日赤の敷地を借地して建てられています。借地権ながら坪400万円以上ととてつもなく高い物件です。超お金持ちでも気にされない方はいる!!

    それより、福島は治安が悪い? そのほうが気になります。
    新福島あたりはおしゃれな飲食店ができたりしていいかと思っていたのですが、治安が悪いとはそれはマイナスになりますね。

  46. 1046 契約済みさん

    >>1041さん

    窓が小さいと書いた1033です。
    マンションのグレードについての話題だったので、大きな窓ガラスはコストが跳ね上がると聞いていたので、タワー大阪の窓ガラスは小さいのでコストセーブしているのかという邪推からの書き込みでした。

    キャンセル待ちは結構いると過去の書き込みに書かれていた気がします。
    でも他のタワーを購入されたかたもおられるでしょうし、マンション需要が少し冷え込み傾向という昨今のニュースもありますから、売主の会社に直接TELしてみてはいかがですか?

  47. 1047 購入検討中さん

    完売が早すぎるというのは失敗になるんですか?
    完売はもちろん物件にとってプラスだけど
    良い完売時期というのがあるってことですか?
    早すぎるということは価格設定が安すぎたってこと?
    でもそれなら購入者はラッキーだったって
    いうことなんでしょうか?
    質問ばかりですみません。

  48. 1048 周辺住民さん

    福島界隈が治安が悪いなどと風評はやめて頂きたいものですね。
    ご自身の印象が悪いということで理解しておりますが、
    周辺に住むものとしては、市内であればどこなりとこの程度かそれ以下ではないかとこれは私の勝手な推測ですが思っております。

    繁華街に程近く、交通至便であり、人の流れ、車の流れが集まる以上
    ある程度の治安の悪さはあるものです。
    それが嫌なら、郊外を選べば良いかもしれませんが。

    又は、土日祝には人けの無くなるオフィス街の超高層マンションも選択肢に入りますか?(笑。

  49. 1049 匿名はん

    >>1047さん

    こんなスピードで完売するのであれば、一戸あたり10万〜50万アップ(もっとかな??素人なんで推測ですが・・)ぐらいでしたら売れたでしょうね!!

    事業主さんも失敗じゃないけど、、ある意味失敗ってヤツですよね!「もうちょっとお客さんからお金いただけたかも??!!!」みたいな。。

    購入者さんが、ちょっとだけ羨ましい!!

    西日本でまたこういう物件でるのかな〜〜??
    当分出ないでしょうね〜〜!!

  50. 1050 契約済みさん

    >>1048さん

    1046です。
    治安に関してのご指摘をいただきましたので、犯罪発生についてしらべてみると「大阪府警の犯罪発生マップ」が見つかりました。

    http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/index.html

    ひったくり、路上強盗、自動車盗難、子供被害情報、進入犯などの項目別に発生場所が地図上にプロットされています。
    これを見る限り、大阪市内で福島界隈の治安が悪いということは、いえないと思います。
    路上強盗や自動車盗難もマップで見る限り、市内では少ない地区のような気がします。

  51. 1051 契約済みさん

    1046です。

    主要窃盗手口別市区町村別認知・検挙件数(1〜8月)

    http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/tokei/images/200708_10.pdf

    によると、福島区での認知件数は、此花区大正区についで少ないですね。

    ということは、大阪府警のデータから見ると福島は治安が周辺地域よりよいということになりそうですね。

  52. 1052 匿名さん

    認知件数、だからね・・・

  53. 1053 匿名さん

    今、福島駅界隈に住んでいますが、夜に酔っ払いは多いと思いますが
    他の区に比べて治安が悪いなと感じた事はありませんね。

  54. 1054 契約済みさん

    >>1052さん

    深い読みですね。

    治安悪化の指標の代表的なものは、認知件数と犯罪検挙率です。
    犯罪検挙率とは「認知件数に対する検挙件数の割合を百分率で表したもの」
    だからこそ検挙件数より、認知件数の多さが治安の指標になります。
    福島区の検挙率は15.5% 大阪市平均が11.7%ですから、悪いことをしたら捕まる率も高いということですね。

  55. 1055 匿名はん

    タワー大阪の物件は地元の不動産屋言く30パーセント安く買えているそうです.裏を返せば64平米3500万が4500万ぐらいが現時点では一般的な相場だそうです.来年5月頃には商業施設.スポーツジム.文化ホール.慶大開校そして朝日放送がオープニングです.楽しみですね.

  56. 1056 匿名はん

    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    マジで????????

  57. 1057 契約済みさん

    >>1055さん。

    7,000万円チョットの部屋を購入したので、2,000万円以上儲かるってこと。
    誰か、1億円で買ってくれないかな。すぐお売りしますよ。

    でも、いざ売却となると、そううまくはいかないでしょうね。

  58. 1058 匿名はん

    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    ですよねぇ!!!!!!

  59. 1059 匿名はん

    北区.福島区はタワーマンションだらけですね.近い将来必ず値打ちが下がり売却損が発生するかも分かりません 福島4丁目に又49階建てのマンションが出来る見たいです

  60. 1060 匿名さん

    それが常。
    中古が購入価格より高く売れる、というのが稀というか異常。

  61. 1061 匿名さん

    どうも、北ヤード取得の価格が酔いを醒ましたというか、潮目が変わったようなところにサブプライム問題ですが、プチバブルとか局地バブルがもっと続いて欲しい。

  62. 1062 匿名はん

    周辺のタワーマンションにくらべ希少価値がタワー大阪はありますよ.来年9月ころ転売すれ買値より大幅アップ間違いなしです.三割アップは巷の噂です

  63. 1063 いまいち

    タワー大阪の横に入るスーパーは決まりましたか.オオクワ.又はマルナカに入店してほしいですね.

  64. 1064 匿名はん

    ここは六本木ヒルズというより、品川Vタワーに似てるのでは?
    >>1063
    シティタワー西梅田の北側に大丸ピーコック西梅田店が10月開店みたいです(折込チラシ情報)。ということは、TheTowerOSAKAには、大丸ピーコックは来ない。となると、ikari・成城石井あたり?それとも京阪系のフレスト?
    >>1059
    あまいなぁ〜。シティタワー福島・福島ガーデンズの価格帯知ってますか?知っていたら福島4丁目PJ・日産跡地PJの価格帯がTheTowerOSAKA以上になることくらい分かると思います。

    あと、シンフォニーホールの近所でもう一つPJが立ち上がりそうです。私はそれが本命かな?

  65. 1065 匿名さん

    >>1064
    大丸ピーコック西梅田店が出来るのはシティタワー西梅田
    の南側ではないですか?

    シンフォニーホールの近所のPJって具体的にどの辺でしょうか?
    少し興味あります。

  66. 1066 三々九度

    日産跡地のタワーマンション交通便は野田阪神10分.福島には15分はkkりますが 又シンホニーホールのマンションですか.あそこは陸の孤島です

  67. 1067 匿名さん

    大丸ピーコック西梅田店が出来るのはシティタワー西梅田のどこか分かる人いますか?具体的にお願いします。

  68. 1068 匿名はん

    大丸ピーコック西梅田店
    福島7丁目15-26大阪YMビル1階

  69. 1069 匿名はん

    フェスティバルホールですか?

  70. 1070 一目散

    スーパーはイカリでスポーツジムはコナミで決まりそうです.タワー大阪

  71. 1071 契約済みさん

    スーパーはイカリですか!
    スーパーのテナントの話題が多かったので、あらためてグーグルマップでタワー大阪予定地の周辺を見ていたのですが、南側は川、東側はオフィス街、スーパーの商圏が非常に限定されるなぁと余計なおせっかいの独り相撲をしていたのですが。
    イカリが入るのはうれしいですね。イカリのブランド力に期待!!
    庶民なので、普段は他で買わなきゃ。。(^^;)

  72. 1072 日地面長

    私もある情報筋からイカリソースが入店するのを聞きました.

  73. 1073 匿名はん

    シティタワー西梅田の南側に大丸ピーコック。タワー大阪にはイカリ。高級指向のスーパーが福島に集結しそうな勢い。福島周辺は超高層マンションがこれからも増え、人口が増えそうなので、成城石井・明治屋・紀ノ国屋あたりも進出してくるかもしれないですね。

  74. 1074 無題

    ピーコックがはじめ入店すると聞きましたがイカリソースでしたか.妥当だと思いますが.私なら近くの業務スーパー.関西スーパー.又はジャスコに行きます.イカリは高級志向で我々低所得者には縁がありません

  75. 1075 入居予定さん

    年明けにも発表されるそうです.規模は2000平米で梅田店の5倍はあります

  76. 1076 契約済みさん

    本当ですか.イカリが入店?信用できません

  77. 1077 入居予定さん

    おおおおお!!イカリか!!

    関西人に以上に人気ありますね!!

    本決まりになったらいいですね!!

    備考:コナミはちょっと、、、。

  78. 1078 購入検討中さん

    他スレにもそこのマンションにイカリが入ると
    嘘書いて、煽ってたやつがいたよ。購入予定者は喜んだが…
    騙すのが面白いのかねえ。

  79. 1079 ところてん

    イカリの床面積は2000平米ではなく2500平米です

  80. 1080 契約済みさん

    2500㎡は、関西スーパー福島店の2倍以上の店舗面積!
    スーパーの単位面積当たりの年間売り上げは75〜85万円・・・・・
    これだと、車での集客がかなり必要なような気がしますね。
    あんまりお客サンが多いとマンション周辺に駐車場待ちの車が列をくつったりして、普段の生活に支障をきたさないことを期待!!

  81. 1081 入居予定さん

    いかりで日常の食料品すべてを調達できる人がどれほどいるでしょうか。
    最初は物珍しさで混み合うでしょうが、そのうち周辺の廉価スーパーに収まっていくと思いますよ。
    そう考えると、福島で2500㎡超のいかりは非現実的に思えます。

    私など、いかりで買い物するのはきっと「ハレ」の時だけだわ。

  82. 1082 契約済みさん

    てか、イカリで決まりなんですか!?

  83. 1083 購入検討中さん

    まだ決定してません

  84. 1084 改善や

    2008年5月x日オープニングです.もうすぐ.開設準備室が出来ます
    大阪で2店目です.99%間違いないです.朝日放送の新社屋の隣接地に朝日の別館が急ピッチで工事をしていますね.怒りと慶大が目玉プロジェクトです

  85. 1085 入居予定さん

    >>1084さん

    99%ってイカリのことでっすか??

  86. 1086 1084

    ハイ.怒りのことです

  87. 1087 契約済みさん

    どことは申せませんが私が信頼するソースから得た情報では、イカリではありませんでしたが。

  88. 1088 契約済みさん

    再度.確認しました.怒りでした.もうすぐ設立準備室が発足し来年初めにも
    発表します

  89. 1089 入居予定さん

    >>1086さん

    1085です

    ありがとうございます。

  90. 1090 物件比較中さん

    イカリ決定の噂をふりまいて、売ろうとしてるんじゃないでしょうね。
    イカリじゃない、という話も多いですが。

  91. 1091 匿名はん

    イカリと怒りは違うわねぇ。

  92. 1092 ところてん

    イカリの入店が確定しましたが.駐車場が心配です.近くに空き地があり立体駐車場を交渉中..検察庁の職員1000人.朝日放送300人.マンション等1500人.昼間人口最低でも5000人はタワー大阪近辺でおりますね.暫らくはパニック状態が続きます..大阪駅まで歩いて11分で行けますが噂によると放送局前から大阪駅までシャトルバスが無料で運行します.本当ですか

  93. 1093 田舎もの

    ほんとに怒りでか偽りですとイカリますよ.私の心情としまして中小スーパー万代.業務スーパーに入店してほしいです.

  94. 1094 匿名さん

    >噂によると放送局前から大阪駅までシャトルバスが無料で運行します.本当ですか

    本当ではありません

  95. 1095 匿名はん

    なんやなんや???
    ウソとホントと噂が解らんくなってきた!!!

    誰か〜〜〜まとめて〜〜〜!!

  96. 1096 入居予定さん

    このマンションの最大のメリットは価格。となると、住民は裕福な層ばかりではない(それほど貧乏ではないと思うが…)。「イカリ」にはたまに行きたいと思うが、毎日の買い物となるとちょっと…。ある程度の「庶民派スーパー」がいいと思う。

  97. 1097 契約済みさん

    スーパーの話題で盛り上がってますね!!

    私も最初は「庶民派スーパー」がテナントとして入ればいいなぁ〜と思っていましたが、よくよく考えると少し敷居の高いスーパーのほうがいいのではないかと思い直しました。
    理由は、庶民スーパーだと客層がそれなりで、また若者がタムロしたりして、マンションの周辺の環境が悪化すると思うからです。
    店舗があるということは不特定多数の人間が訪れるわけですから、富裕層ターゲットのスーパーのほうが、マンション周辺が上品になっていいかと思ったからです。。

    以上個人的意見でした

  98. 1098 契約済みさん

    このマンションは、他のタワーマンションと違い、一部の富裕層を除くと、庶民が大半でしょうから、スーパー玉出やドンキホーテーなどの激安スーパーでないと集客できないのでは。
    自転車に乗って、1円でも安いものを探しに行くことになるでしょう。

  99. 1099 入居予定さん

    ドンキが入ったら、マンションの資産価値下がるでしょうね

  100. 1100

    <<1098
    『他のタワーマンション』とは、どこのことを言っているのかな?
    このマンションを買った人を富裕層と言うつもりはないが、ここより高額なタワーマンションは数えるほども無いのでは。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.35m2~70.51m2

総戸数 46戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸