大阪の新築分譲マンション掲示板「中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. 中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】
周辺住民さん [更新日時] 2012-10-02 12:03:11

大阪市北区中之島、RC34階建て、総戸数343戸の超高層マンションです。
売主は、㈱大京京阪電鉄不動産㈱、施工は、㈱竹中工務店です。
物件登録しましたので、立てておきますね。


所在地:大阪府大阪市北区中之島4-3-29他
交通:京阪中之島線「中之島」駅徒歩3分
    地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩8分
    阪神本線「福島」駅徒歩7分
    補足/他交通:JR東西線「新福島」駅徒歩8分



こちらは過去スレです。
N4.TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-28 10:28:00

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N4.TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名はん

    ↑ だから北浜はもう7割近く売れてんだって(笑) タワマンの売り出しはもう遅すぎるよ。希少価値もないし。この辺のビジネスセンスの無さが京阪の京阪たる所以であり、いつまでたっても大京が一流になれない理由なんだよな…

  2. 52 匿名さん

    >>51
    そうなんですよね。北浜のまともな間取りは、殆ど売れてしまっている状態。
    一方、N4は34階建てという中途半端な高さ。タワマン買うなら希少性重視の40階以上、少なくとも35階以上でないと意味がないのに...おなじなにわ筋上・竹中施工で「TowerOSAKA:50F」「CITYTOWER西梅田:50F」「ローレルタワーサンクタス梅田:44F」なんだから、50Fなんて余裕のハズなんだけどね?まぁ、コスト重視の10-15の低層階も良い選択肢だけど、まともな間取りが少ないんですよね。

  3. 53 物件比較中さん

    真剣に検討して比較してる者なので、関係者とか言われると悲しくなります。
    本当に考えて色々調べると、誰も同じ結論に至りそうな気がしますが??

    それでもあえてココという理由があれば教えて下さい。
    良いところも悪いところも見つけて検討して、住む家を私は決めたいのです。

    北浜もココも立地条件が合わないと難しいでしょう。
    ココは福島、肥後橋から近いといっても、どっちに向かっても堤防超えです。
    実際に何度も歩いているのですが、割と急ですよ!
    京阪中之島線? 京橋方面へ向かうのなら良いのですが、
    それならココじゃなくていいですよね?

    梅田には近いけれど、梅田へは行きにくいというのが感想です。
    もっとも、タクシーを常に使うという場合に限ってはベストですね。
    1メーターで行けそうですから。

    あとは周辺でしょうか。
    気がついたら高層ビル群の中のマンションになりそうで。

    買い物は阪急キッチンエールとか、ケータリング、シェフが来て調理するみたいなのに
    うまくマッチするのであればいいんでないでしょうか。
    あとは車で出かける事かな?

  4. 54 匿名さん

    >>53
    N4に期待するなら「なにわ筋線」だと思いますよ。
    というのも、福島系梅田物件である「CITYTOWER西梅田」「ローレルタワーサンクタス梅田」が発表された当初、北ヤード構想は「絵に描いた餅」状態で、全く具体化していませんでした。ところが、販売中に具体化して価格が飛躍的に騰がった。今、「CITYTOWER西梅田」の中古が少し下がったと言っても、最初40%UPから少し下がった程度。「ローレルタワーサンクタス梅田」の場合だと20%UPの状態。(両方とも超高層階が条件です)そして、北ヤード具体化後に、梅田1マイルの「福島ガーデンズ」「シティタワー福島」が発表され価格が高騰したのはご存じの通り。

    同様な経緯をN4が取るとするなら、もう1棟建ったころに「なにわ筋線の何らかの発表がある」と期待するくらいしか、N4には魅力がないのは確かかもしれないですね。

  5. 55 物件比較中さん

    今日、MR見に行ってきました。

    小さいほうのモデルはどうかとおもいましたが、
    (洗面所に漆喰はなしでしょう。)

    なかなか良かったと思います。
    ただ、、、

    これから発展する楽しみを取るか
    発展の危険性(周りの高層化)を危険と感じるか、
    難しいところですね。

    ただ坪単価260は少々高いですね。

  6. 56 物件比較中さん

    北浜のモデルルームへ行ってきました。将来性や買い物のことを考えると
    N4タワーのほうがよさそうですね。北浜の町は今以上によくなることは無いですから。

  7. 57 マンション投資家さん

    忙しいON TIMEのことを考えると中之島でも北浜でも梅田でも同じですが、
    くつろぎのOFF TIMEや休日のくつろぎを考えると、やっぱりN4タワーの勝ちでしょう。
    ジョギングとか、犬の散歩とか、N4タワーの勝ちですね。
    住まいですから、くつろげないというのはダメでしょう。北浜をやめてよかったと思っています。

  8. 58 匿名さん

    >>57

    まぁ、人それぞれだ。
    アンタの評価が全てじゃない。

  9. 59 物件比較中さん

    9日(土)
    眺望見学会に参加される方いらっしゃいますか?

  10. 60 購入検討中さん

    No.55さんの住戸とはちがうんでしょうが私が案内されたタイプはもっと安かったですよ。No.55さんの言われている坪単価より数十万安かったですね。ま、いろいろあるんでしょうけど。今検討中です。

  11. 61 サラリーマンさん

    北浜の事業主は2流の寄せ集め。竣工後は、何かあった時、どこがきちんと面倒を見てくれるのでしょうか?ま、寄せ集めだけにややこしくなるのは確かですね。買った後の事を考えると2流の寄せ集めは危険でしょう。最初から危険負担を少なくする為にたくさんの事業主なんですから。みんなで渡れば怖くない・・・という気分なんでしょうかね。何かあった時、北浜は危険です。

  12. 63 匿名はん

    京阪+大京 トホホな組み合わせ(笑) 大京は、タワーだの高級だのといわずライオンズマンション作ってりゃいいんだよ。だいたいさ、大京の物件ってさ、安普請でパッとしないイマイチなの多いでしょ。新町タワー、エルザタワー、ビオールタワーとかさ。

  13. 64 サラリーマンさん

    川向こうの朝日放送は今年の5月頃には新社屋にうつってくるとか。タワー大阪の商業施設・大丸ピーコックはいつから営業開始なんでしょう。URの水都OSAKAプロジェクト、ほんとにいいものが身近に出来て、たのしみです。中之島界隈の他の再開発情報をご存知の方教えてください。

  14. 67 匿名はん


    確かに(笑)
    焦ってるのか、話が全然おもしろくありませんでした。
    話が面白くないって、大阪人として魅力を感じませんね。
    それも営業マンの魅力のひとつだと思います。

    大京が好きとか嫌いとか
    そういった偏った意見はありませんが。
    私は建築の専門家で、自分の職業を隠してモデルに行きましたが
    時折、専門知識を要する質問をしても
    いい加減な返答で呆れました。
    名刺、渡してやろうかと思いましたよ(笑)

    まぁ、どこのデベでも
    売れりゃいい。完売すればあとは関係ない。
    アフターは管理会社に任せればいいしか
    考えてませんから。

    北浜と、どっこいどっこいですね(笑)

  15. 68 マンション投資家さん

    このマンションの良さが解りません。駅から遠いし買物も不便、外観は市営か公団のようにダサい。その上、中之島と言っても名前ばかりで陸の孤島じゃないですか。
     
     高級志向にしないと何の取り柄もないと思うけど中途半端だし、億クラスの物件を希望している者にとっては、北浜と比較すると安いだけで見劣りしますね。

  16. 69 購入検討中さん

    コノ物件気に入ったのはオーキッドコートと同様にポーターがいること。ちょっとしたシティホテルみたいで気持いい。2つ目はゴルフシュミレーター。自宅でゴルフの実戦練習が出来るなんて最高。こんなのが付いているマンション私は初めてでした。ナンカよさそうです。

  17. 70 検討しているのですが…

    前向きに購入を検討しています。
    ただ、物件から南西の駐車場(MRのあるタイムスP)が、
    今後どのようになるかが心配です。
    敷地も広く形も良いので かなり高層な建物ができるのかなぁ?
    …と思っています。
    どなたか情報ありませんでしょうか?
    よろしくお願いします。

  18. 71 いつか買いたいさん

    週間ダイヤモンドに北浜の平均坪単価が270万円と出ていました。ということは、最上階クラスなら坪単価300万円以上なんでしょうね。

  19. 73 マンション投資家さん

    ↑ちゃんとした理由も根拠もない、ケナシの書き込みが多いですね。
    競合の北浜の関係者でしょうが、本気で検討中の私としては実に不愉快です。

  20. 74 住まいに詳しい人

    それだけいい物件ということで、競合さんも必死なんでしょう。
    根拠の無いケナシが多いということはこの物件の価値を認めている不動産業者が多いということですよ。

  21. 75 物件比較中さん

    それはどうかな?
    この物件はまずリッチが悪すぎる。
    その割に価格が高い。
    違う場所に同じ物を作るととても興味深いけど。

  22. 76 住まいに詳しい人

    新駅は入居時には利用できる。しかも駅前。ターミナル駅。コレのどこが、立地が悪いといえるの。
    変な人もいますね。

  23. 77 匿名はん

    ↑ 営業必死やな。ターミナル駅って(笑) 単なる京阪支線の終点駅やん。京都に行くときに便利かもしれんなぁ

    大阪のタワマンは北浜の一人勝ちって週刊ダイヤモンドに書いてあったよ。まぁ、せいぜいがんばりや。大京さん(笑)

  24. 78 物件比較中さん

    京阪の本社が移ってくるといううわさは聞いていますが、その京阪のビルには商業施設は入るのでしょうか。ご存知の方、教えてください。本気で検討しています。

  25. 79 デベにお勤めさん

    ゴルフシュミレーションはいい。わが社の物件も即これを取り入れます。

  26. 80 購入検討中さん

    先着登録が始まっていますが、申し込まれた方いらっしゃいますか??
    状況、どんなもんなんですかねぇ。

  27. 81 物件比較中さん

    水都OSAKAプロジェクトなのかタワー大阪の横なのか、慶応の何か施設ができるという話を聞きました。詳しい方教えてください。

  28. 82 物件比較中さん

    しかしここ、北側には高層ビル建設間際みたいだし、東側の市有地は美術館など出来ずに、
    マンションなりに化けそうだし、西側は高校跡地に高層ビル建つかもしれないし、
    南、南西には広大な駐車場が広がる…

    開発が進めば、超高層ビル群の中にポツンといった感じになりそうですよね…。
    敷地は他の方が広いから、50階建170mくらいのマンションくらい出来るだろうし、
    ビルも150〜200mのビルは余裕で建ちそう。

    比較してましたが、もう少し開発の確固たる絵が見えないと不安ですので辞めました。

    北か南か、どっちかによればまだマシなんだろうけど、
    ちょうど開発地の真ん中というのが微妙です。

  29. 83 物件比較中さん

    タワー大阪のところにスーパーとスポーツクラブと専門店10店という情報を聞きました。ドンナ店が入るのか、ご存知の方教えてください。

  30. 84 匿名さん

    82さんの観察眼を見習いたい。
    ただ漫然と見ているだけではだめですね。

  31. 85 マンション投資家さん

    朝日放送やタワー大阪・ピーコック・ゴールド・専門店などの水都OSAKAプロジェクトは5月にセレモニーをやるという話を聞きました。それまでにはかなりの情報がクリアになりそう・・。知ってる人、早く教えてください。

  32. 86 購入検討中さん

    朝日放送へもすぐですから、便利ですね。
    京阪中之島駅周辺の開発も気になります。

  33. 87 匿名さん

    朝日新聞ビル再開発も始動。
    ホントにいいオフィス街ですよね。

  34. 88 物件比較中

    ABCに近くてメリットがある人って、ABC局員か芸能人しかいないんじゃないかと思いますが…
    それよりも巨大なアンテナが近くにあることによる健康に対する影響のほうが気になります。

  35. 90 購入検討中さん

    >>89
    私は大京の社員でもさくらでもないですが
    (ここをけなす必要のあるあなたは、どこかのマンションの営業かと思ってしまいますが)、
    朝日放送が良いなのではなく、福島一丁目再開発地が楽しみなだけです。

  36. 92 匿名さん

    この界隈もABCじゃなく、MBSだったら、もう少し盛り上がったのでは?

  37. 94 82=86=90ですが

    色々書かれてますが、私は悪い所も色々書いたし、良い所も色々書いたけど、
    良いところを書くとやたらと社員にさせられるんですね。

    簡単に諦め切れなかったので、中之島地区、特に4丁目5丁目は、
    開発が今後どのように進むかがリスクがありますので、
    どこまで高層建築物が建つのか空地を中心に、周囲の状況を散策し、
    82で書いた後細かく調べてみました。一番のリスクは東側と西側でした。
    南側は概ね大丈夫と私は判断しましたので訂正します。

    東側は近代美術館構想がどこまで具体化するかによります。
    市役所をWTCに移しその後に近代美術館をという話しや、中之島4丁目の敷地の一部を
    売却し、その資金で建設するという話しなどもありますが、どうなるかは
    今後の情勢次第でしょう。

    西側は広大な駐車場や高校跡地などもあるので、どうなるか、
    これも全く不明。リーガロイヤルの立て替え構想もどうるのか。
    ただ、なにわ筋や隣の低層オフィスビルなども挟んでいるので、
    隣接というほどではないですね。

    南側はマンションや土佐堀川があるため、大きな土地となると、
    科学館の大型車駐車場になりますが、その性質上、まず大丈夫と思いました。
    あるとすれば近代美術館構想が進み、大型車駐車場と一体で駐車場開発が
    行われる事で、売却される事かと思っています。
    ただ、敷地面積から考えれば超高層は無理と思いますので、
    N4タワーの高層階なら問題無いのではないでしょうか。


    私が集めた情報の範囲内ですので、実際はどうかは解りませんので、
    判断は個人でして貰わなければいけませんが(私も1日見回っただけで、
    それは保証出来ませんので…。ただ見ればなんとなく解りますよね。)、
    南側中心で考えれば高層ビルリスクは、それほど無いのではないでしょうか
    というのが、私の結論です。

    福島一丁目地区の開発は楽しみです。
    スーパーが無いのは、この地区に出来る大丸ピーコックで補えますし、
    徒歩数分でも面倒だという方は、阪急キッチンエールがここにはあるので、
    それを利用すれば概ね問題無いでしょう。

    尤も、梅田も近いので梅田まで自転車やタクシーで行けばいいと思います。
    郊外のような生活を望む方ではなく、都心での生活を望む方が住む所だと思いますので。

    あとは、周辺開発を良しとするかどうかですが、大阪市内中心部は、
    今は大丈夫でも将来、大規模に土地取得が行われ高層ビルが建つ可能性や、
    町並みが一変する可能性はどこでもあることです。

    リスクとのバランスで選べば、乱開発ではなく、きっちり開発が進むという楽しみは
    あるのかもしれないと思い始めています。

    私は申込みを真剣に検討中です。
    (それほど高層階でもないのでこれからですが…)


    選択はご自身ですればいいだけで、批判する者が正しく、
    賞賛する者は社員との決めつけ発言はどうかと思います。

    私が大京の社員と思われるのであれば、そう思えば良いですが、
    もう少し周囲を見るなり客観的な意見を書けばどうなのでしょうか。
    私の意見は決して押しつけではなく、客観的に周囲を見た事をコメントしています。

    別にこれを見た人が買おうが辞めようが私には関係無い事です。
    ただ、同様に検討している方と意見交換をしたいだけですので、
    検討していない方は、わざわざ意味の無い批判をしに来る理由が良く解りません。

    真剣に検討している者にとっては、理屈の無い批判は不愉快です。

    個人をほぼ特定出来るIPアドレスも記録されている掲示板ですので、
    全責任を負う事になります。規約を守って、良識ある発言を望みます。


    他にもいらっしゃらないんですかね、検討中の方。
    他のデベやマンションの批判なんてしませんし、
    ここがどうかしか私は書いてませんので、91さんの発言には理解苦しみます。
    他のマンションも選択肢に入っていますが(北浜とか京町堀とか堀江とか)、
    それはそれで客観的に見るつもりで、どこと比べて批判なんてあり得ません。

  38. 95 94

    ちなみに、福島一丁目地区の開発は、『ほたるまち』に名称が決まったそうです。

    新しい近代的なイメージのあった開発にしては柔らかすぎて、
    横文字が似合ったと思うんですが、微妙なネーミングですね。

  39. 96 匿名さん

    >>94
    ご調査情報有難うございます。
    ただ、この物件の北側(中之島通り沿い)はどうなりましょうか?
    この物件グループの高層ビルが建つ可能性があるとの噂ですが、この点は、早く会社側がスタンスをはっきりさせるべきだと思うのですが。

  40. 97 94

    すぐの北側は近代美術館の用地(この用地に東と北で囲まれる)ですが、
    中之島通り沿いは、京阪の高層ビルになるんじゃないでしょうか??
    京阪の本社移転という噂もあるようですので。

    どちらにしろ、駅前(駅直結?)だし、超高層オフィスビルになるのではないでしょうか??
    もしくは高層階だけマンション?? それだとタワー大阪とN4タワーとサンドイッチなので、
    オフィスビルか良くて(?)高層階だけホテルあたりが適当か?

  41. 98 94

    駅上に複合ビルを建設し、企業オフィスや商業テナント、高級ホテルなどを誘致し、
    新線の開業までに計画の詳細を詰めるとの事なので、もうすぐ発表??

    中之島地区は先日の朝日新聞の超高層ツインビルのように、
    どこも超高層ビルの建設ラッシュですので、
    南側さえ確保出来れば、南住戸の多いこの物件はセーフなのかと思います。

    土佐堀川までの南側の開発の話しは聞きませんし、科学館は展示品を大規模にリニューアルを
    すると発表したところですから無くなる事もあり得ず、そもそも大きな土地はありません。
    (川を越えた土佐堀1丁目交差点のダイビル(17階)ぐらい?)

  42. 99 購入検討中さん

    駅から遠いのが気になりますが一応申し込みました。(京阪は利用しないので)
    16日に抽選だそうです。もし当選しましたらご意見交換よろしくお願い致します。

  43. 100 購入検討中さん

    私も申し込みしました。
    アクセスは駅もさることながらタクシー利用かな?
    …と思い、駅にはあまり拘りませんでした。
    通勤も徒歩で何とかなりそうですし…
     
    決定しましたら皆様との情報交換、情報共有を
    よろしくお願いします。

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸