大阪の新築分譲マンション掲示板「ウェリス・ジオ千里佐竹台ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 佐竹台
  7. 南千里駅
  8. ウェリス・ジオ千里佐竹台ってどうですか。
匿名はん [更新日時] 2009-02-13 00:32:00

今日の朝、広告が入っていました。

南西角地で南面が小学校のグランド、西面が佐竹公園前。
100%自走立体平面式駐車場で来客用5台確保。二重床二重天井。
全戸ポーチ付き。などなど良さげです。

一方、阪急千里線南千里駅から徒歩11分とやや遠いところと、
面する車道の交通量、小学校や公園の騒音、周辺の治安、設定価格
が気になる物件でもあります。
なんらかの情報をお持ちの方がいたらよろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台4丁目1番10(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩11分



[スレ作成日時]2006-09-03 12:52:00

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス・ジオ千里佐竹台口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名はん

    山田駅前には現在ではマンション計画はありません。

  2. 83 匿名だす

    10/9の案内がやっと届きました
    事業主御挨拶、プロジェクト説明、現地見学、とありました
    価格やプランの提示がどこまでなされるのかはこれだけでは全くわかりません

    この場合事業主はNTT、阪急?どっちでしょうか?

    子供の体調と相談ですが、敷地の状況などを見てこようと思っています
    雨が降らない事を!

  3. 84 匿名はん

    情報待ってます!!
    先日、悩んだあげくにリーザスをパスしました。
    阪急さん、頼みますー!

  4. 85 駅前在住者

    山田駅前社宅跡地に(まだ、数人が住んでいますが・・・)マンション計画
    有り。もしや、阪急の物件ではないでしょうか?ジオシリーズ4件目
    ここはいいところだと思いますよ。駅近だし、山田ではなく津雲台になるので、
    住所もいいです。もう少しみなさん待ったほうがいいのでは?

  5. 86 匿名はん

    でもそれはそれなりに値段がしそうでは?
    悩みますね。

  6. 87 匿名はん

    津雲台の計画は知っていますが、
    ここはまだ当分先になりそうですよね?
    確かに山田駅近だし(道路は挟みますが)、坂もなくていいんですけどねぇ。
    利率も上がってきてるし、値段もするでしょうし・・・。

  7. 88 匿名はん

    南千里駅から現地まで歩いてみましたが、府営住宅の中を通るのが最短でしょうか?
    少し寂しい感じが気になりました。駅に向かう方向だと坂道で私の足で20分弱ぐらいでしょうか。
    あと、敷地のおとなりは、市営住宅でしょうか?あまり住んでおられないようすでしたが。
    あしたは、マナーズに行きます。

  8. 89 匿名はん

    88さんマナーズどうでしたか?

  9. 90 匿名はん

    1)建ぺい率40%ということは、その分、住人に固定資産税の負担がくるのでしょうか?
    2)北側のNTT社宅の一部は存続するのはどうして?なぜ、全部、つぶさなかったの?
    3)南側の佐竹台小学校と佐井寺小学校が統合された際、佐竹台小学校の跡地はどうなるの?
    何か情報がありましたら、教え下さい。

  10. 91 匿名だす

    現地説明会に行って参りました
    計画の概要の説明と現地をマイクロバスで見学でした
    晴れたので助かりました

    結構人気のようで、会場を2つに。バスも6台でした。何組くらい来てたのだろ?

    現地でたまたま学校のチャイムがなりましたが(なぜ祝日に?)
    わりと小さな音に感じました(こればかりは周りがざわついてたので単なるその場の印象)

    間取りは通常の3LDKと、少し高そうな4LDKが掲載されてました
    価格等は公表なしです

    もしいかれた方でその他の裏ネタ持ってる方、教えて下さいね

    90さん。固定資産税の負担は建蔽率でなく、床面積の比率ではないでしょうか?
    今回は容積200%のところを、千里NT内で150%に、とのことでしたので、その点では
    負担割り合いは多くなると思います

    NTT社宅は、現地の場では特に今の所動きはない、とのこと
    計画地は元々NTTの寮(独身寮?)とのことですので、扱いが異なるのでは?

    佐竹台小学校の統廃合の件は初耳です。教えて下さいませ

  11. 92 匿名はん

    早速の情報ありがとうございます!
    価格公表なしなのは残念ー。

  12. 93 匿名はん

    佐竹台小学校の統廃合の話、私も初耳です。
    確かに、佐竹台小学校区は狭すぎるし、佐井寺小学校が近くにありますもんね?

  13. 94 匿名だす

    ちょっと気になったので色々と調べてみましたが
    吹田市のHPには、佐井寺小学校が学級数が多い為
    H15に佐井寺町の校区の一部を佐竹台小学区に変更、とありました
    変えたばかりのようですね

    吹田市もエリアによって学級数の多い少ないの差があるようですね

  14. 95 匿名はん

    94さんの言うとおり
    佐井寺小の児童数増のため
    佐井寺4丁目地区を佐竹台小へ校区変更しています。
    併せて千里山高塚の一部を千里第二小へ変更しています。
    つまり佐井寺小は佐竹台と統合するだけのキャパはないのです。
    少なくとも佐井小がマンモス校である間は
    統廃合はありえないのではないでしょうか?

  15. 96 匿名はん

    高野台小と佐竹台小統合の間違いでは?

  16. 97 匿名はん

    今回価格公表がないということは年内に売りに出す気がないのかもしれませんね。
    地価の先高感はありますし、急いで売りきる気がないということでしょう。価格の方はあまり期待できないかも。

  17. 98 匿名はん

    即完するような物件とは思えないし、他の物件とじっくり比較します。
    高値設定だと、個人的にはパスですが、
    高値で売れ残り、竣工後割引販売をひそかに期待。

  18. 99 匿名はん

    NTTだのJRやら郵政が、資産をどんどん切り売りして分譲マンション建ててますが、
    もとをたどれば、公社。なんかふに落ちないよね。

  19. 100 匿名はん

    どっちにしろ、MRがオープンするか、
    阪急がもっと価格等の情報を公表するかしないと、
    ここでの討論も盛り上がりに欠けちゃいますよね・・・。

  20. 101 匿名はん

    モデルハウスはどこにできますか?

  21. 102 匿名はん

    101さんへ
    今日、電話で問い合わせてみましたが、モデルルームは、万博の外周沿いにできるそうです。
    11月上旬にオープンとのことです。現地とはちょっと離れてますね・・・・。

  22. 103 匿名はん

    10/9発表会参加者は優先案内で
    10月下旬からモデルルームを見れるとのことです。
    (完全予約制)

  23. 104 匿名はん

    モデルルームの優先案内来ました。私は、11月4日にいってきます。ところで、ここの校区はどうなんですかね??高野台中学があんまりいいうわさを聞かないんですが、荒れ気味なんでしょうか?地元の方の情報お待ちしています。

  24. 105 匿名はん

    価格情報って最近、進展有りますか??私が問い合わせる限りとくにしんてんがないようなんですけど。。

  25. 106 匿名はん

    >>91 今回は容積200%のところを、千里NT内で150%に、とのことでしたので、

    容積率150%は本当ですか?ホームページ情報からは大きな変更ですね。
    管理費、修繕積立金、固定資産税どれもそれなりの額になるということですか。

  26. 107 01

    住戸プランまで公開しているので150%は何かの間違いのよう気がします。
    ちょっと調べてみたのですが、千里ニュータウン内の容積率150%というのは
    推奨値みたいなもので法的には200%までOKのようです。

  27. 108 匿名はん

    >>104
    まわりの環境を考えたら、校区の良さまで期待はできないですよね。

  28. 109 匿名だす

    って、現地で口頭で言われたんですが、
    データまで私は調べておりませんでした
    もし間違いでしたら、お詫び致します

    高野台中の情報ってなにかありますか?

  29. 110 匿名はん

    団地が多い為、生活保護を受けている家庭も多いそうです。
    離婚し母子家庭のご家庭も多く、私の友人も数名、離婚されて高野台や佐竹台に引越し住んでいます。
    その友人によると生活水準が低い、会話などから柄が悪い?と言ってます。
    母子家庭だから・・・は関係なく、どんな家庭環境でもしっかりしたご家庭はたくさんあります。
    でも中には多少左右されることもあると思います。

  30. 111 匿名はん

    NTTが独身向け社宅はキープしつつ、家族向け社宅を手放したのは、校区の問題とか関係あるのかな?本体の業績はいいから余裕あるだろうし、地価は今後これから上がっていくだろうに、なぜこの時期に手放すのかなというのが非常に気になる。

  31. 112 匿名はん

    高野台中の様子は気になります。
    今の学区が、実はちょっと・・・(ニュータウン内で環境はいいのですが)なので、
    子供が中学に上がるのも見越して、社宅からの引っ越しを考えているんです。
    今住んでいるエリアも、戸建ては億を超す豪邸ですが
    府営住宅の方には保護を受けてらっしゃるご家庭もあり、
    やはり多少の生活観の違いは感じる部分はあります。正直・・・。

  32. 113 匿名はん

    どうでしょう。
    高野台中学は今後このマンション、多分、リーザス、エスリードからも
    入学してきますよね。変わるかもしれないし。この辺の住人ですが
    千里は府営住宅も多いし、どこも状況はあまり大きな違いはない様ですけど。
    最近はどこにも悪い子はいますよ。

  33. 114 匿名はん

    そうですね、ニュータウンに限らずどこへ行っても公立中学校にはその懸念はつきものです。
    いやなら私立受験させるしかないということですね。というか子供が染まらないように教育する自信のない親が多いってことでしょうか・・・

  34. 115 匿名はん

    発表会に参加しなかった人への、モデルルーム公開っていつになるんでしょう?
    会員登録はしていますが、オープンするという案内も来てないので
    ちょっと不安なんですが・・・・。優先以外の方で、案内来てる方いますか?

  35. 116 匿名はん

    フォーシーズンズサロン倶楽部会員宛に
    事前案内がきましたよ。
    モデルルーム見学は
    11/4・5・11・12で完全予約制とのことです。

  36. 117 匿名はん

    えー!!
    そうですか、有り難うございます。
    早速確認してみます。
    案内漏れてたのかな?会員登録したのにショック。

  37. 118 匿名はん

    一応、購入検討者です。
    MRを見学した方から聞きました。
    価格はリーザスと同じくらいで、@170との事でした。
    佐竹台公園に面した西向き棟と佐竹台小学校に面した南向き棟は、ほぼ、同じ価格設定になっていたらしいですよ。
    悩みます・・

  38. 119 匿名だす

    118さん、情報どうもです
    今週末にMRを見学に行く予定です
    170というのはまた微妙な価格設定ですね

  39. 120 匿名はん

    118さん情報ありがとうございます。私も週末にMRいきます。価格はだいたい予想通りですね。。。管理費とか駐車場代とか、ほか情報ありましたか??もし有れば教えて下さい。このマンションはいまどきの共用施設は全然ないのですよね(シアターとかキッズルームとか図書館とか)いや、ぜんぜんなくていいんですけど、誰か御存じですか??

  40. 121 匿名はん

    先日MRに行った方からの情報ですが、駐車場代は8000円ぐらいで、
    管理費は14000円〜ぐらい(㎡による)だそうです。
    共用部分は、集会場みたいなのが一つあるだけみたいですね・・。

    私も共用部分はこれで十分かと思います。
    キッズルームがいらないくらい内庭が広くて遊びまわれるそうです。

  41. 122 匿名はん

    @170は少し高いですね。あわてずに少し待って
    割引販売を待ちます。

  42. 123 匿名はん

    管理費は80㎡ぐらいだと15000円ぐらいみたいです。
    駐車場は屋上だと6000円、屋内だと8000円or9000円だそうです。

  43. 124 匿名はん

    15000円ですか、これは、修繕費も込みですか?別だとしたら、高めですね。駐車場代もそれなりで、やはりなかなかすぐかいっていう感じじゃ無さそうですね。。。残念。

  44. 125 匿名はん

    修繕費も込みです。
    駐車場代は安いほうだと思いますけど?
    あまり安すぎると管理組合としての収入が少なくなり将来的に不安です。
    実家のマンションは積立金プラス駐車場代収入によって大規模改修を行いました。(築30年)

  45. 126 匿名はん

    HPにのっているIタイプ(105.05㎡)の間取りだと
    10階で予定価格5900万円台だそうですよ。

  46. 127 匿名はん

    もう価格発表されているのでしょうか??
    70平米くらいだと、どれくらいの価格になるのでしょうか?

  47. 128 匿名はん

    まだ各部屋の価格は決まってないようです。
    各タイプでだいたいの金額帯は決まってるようですが。
    ちなみに一番小さい73㎡のお部屋(西向き)の下層階で3400万台の予定(未定)みたいです。
    南向きでもう少し広いお部屋になると数百万あがってました。

    11月中旬には価格もはっきり決まるそうです。

  48. 129 匿名はん

    70平米くらいの物件だと、リーザスの方がいいですね。

  49. 130 匿名はん

    最上階で5900マンですか。。。んー高い。5500マンくらいを位を予想していました。とにかくMRいってきます。ところで、分譲の時期はいつくらいか御存じですか?年内あるのかな?

  50. 131 匿名はん

    127です、高い〜129さんと同意見です。。

  51. 132 匿名はん

    予想していたとはいえやはり高いです。
    あと校区が悪いのはやはりNGです。塾やら私立やらお金かかります。
    この連休で周りの物件がかなり動きそう。
    どうしよう。。

  52. 133 匿名だす

    結局 ここの校区はどうなの?
    ここに住むなら
    少なくとも小学校は佐竹台に通わせることになると思うのですが

  53. 134 匿名はん

    校区についてはNO.108位のレス読んでみたら?

  54. 135 匿名はん

    あの外観がどうも気になります。一昔前の団地を見ているようです。
    MRを見てきましたが、やはり外壁もイマイチでした。
    今までのジオシリーズとまったく違います!なぜ?
    NTT開発だから???
    値段が値段だけにそう簡単には割り切られません・・・
    う〜ん、どうしようかなぁ〜

  55. 136 匿名はん

    私も135さんに同感です。
    白っぽい色で、単色っぽい感じじゃなかったですか?
    団地・・・確かにその言葉が頭をよぎりました・・・・・。

  56. 137 匿名はん

    阪急のプレスリリースを読むとわかりますが、この物件は単なる新築マンションでなく、老朽化したニュータウンの再生という前代未聞の大プロジェクトの突端に位置づけられるものです。団地群の中にたてられるのですから、当然周囲との調和を重視した外観になります。

  57. 138 匿名はん

    なるほど・・・。
    MRにいったらじっくり見てみたいです。
    せめて白っぽくてもタイルが「まだら」とか、切り替えがあれば、いいんですが。
    やはり、外観は重要です。

  58. 139 匿名はん

    そのようですね、ジオシリーズとは全く別物と考えた方がいいようですね。
    重厚感もないし、遠目からのイメージ図ばかりで残念です。
    もっと知りたいのに。
    そう言えば、気になるエントランスの写真もないですね。

  59. 140 匿名はん

    MRいってきました。営業さん曰く、予想をこえる大反響で、即日完売、抽選必至とのことです。販売時期も検討者の要望により前だおしを検討中とか。。。この価格で??と耳を疑いましたが、自信満々といった感じでした。いい物件なのはみとめますが、そこ迄の反響とは。。。ほんとなのかな??139さんのいわれるとおり、プロモーションビデオも佐竹台公園の四季の様子やとおめのイメージばかりで、佐竹台のプロもなのか、マンションのプロモなのか?って感じで、欲しい情報はあまりとれませんでした。

  60. 141 匿名だす

    MRいってきました。価格帯は3LDKで3500〜、4LDKで4000超え。
    まだ正式な価格は出ていないので、あくまでも目安、とのこと

    私にとってはかなり微妙な価格なので、もう少し検討をしますが。
    価格も販売時期も明確でない点が、検討をすすめるにしても困った点ですね

    個人的には外観はあまり気になりませんでしたが、これは好きずきでしょうね

    共用部の説明とか、他のMRにくらべて、あまりなかったような気がします

    パンフ類もまだ未完成とのこと

  61. 142 匿名はん

    地元の飲食店の人に、佐竹台中学校の評判はどうですか??ときいたところ、青山中よりまし、との回答でした(苦笑)価格も含めて、微妙ですね。。。

  62. 143 匿名はん

    142さん、校区は、佐竹台中学校ではなく高野台中学校ですよ。

  63. 144 匿名はん

    MRに行かれた皆さん、内装はどう思われましたか?私は色々見てきたMRの中で最悪でした。例えばベランダのガラスはペアガラスでないし・・・(パンフレットにはペアガラスと書いてありましたが、確認したら共用廊下側の窓部分のみ使われてました)マナーズヒルの方が内装はよかったと思います。金額的に内装は合わないと思いました。やはり場所代でしょうかね?139さん、私は他のジオシリーズを見ていないのですが、どこが違うのでしょうか?

  64. 145 匿名はん

    私もMR見に行ってきました。北摂のマンションを何件名か見てきましたが、内装は高い価格にしては大したことなかった(まあ普通か?)ですね。外観も、皆さんの言われる通り団地っぽかったし。
    玄関まわりの壁仕上げがジャリジャリで何かの拍子にすりむきそうで、耐えられないものを感じました。せめてタイルくらいは貼って欲しかったです。
    ところで、昼間の環境面はいいと思うのですが、皆さん夜、近辺を歩かれましたか?夜の佐竹公園は昼間とは一転して真っ暗で怖かったです。将来、年頃になった娘が毎晩この近くを通って通勤通学すると思うと、ちょっと考えさせられます。団地の中を通ればいいとは思うんですけど、でもね・・・。
    切り札として期待していただけに、失望感も大きかったです。全体的に。

  65. 146 匿名はん

    143さん。間違えました。おっしゃるとおりです。高野台中です。青山中より高野台中がましとのことでした。すみません。

  66. 147 匿名はん

    私はとくに、内装にたいして、失望迄はなかったです。二重床、二重天井ですし、しょくせんき、ミストカワック、トイレの手洗いと、それなりのグレード、普通?と感じました。ただ、マナーは、魔法瓶浴槽とか、フローリングも幅広のものとつかったり、よかったですね。しかしながら、いかんせん価格に関しては、いわれるとおり高いというか、失望しました。駅からの距離、暗い夜道等考えると、パスかな??って感じです。

  67. 148 匿名はん

    皆さんが言われるようにイメージに傾倒するということは、商品に自信がないからでしょうね。
    私もムービーを見ましたが感想は「・・・?」です。佐竹公園に住む訳じゃないんで、もっとどんなマンションなのか紹介して欲しかったです。
    外観は意見の分かれるところですが、確かに風景画みたいで分かりづらいものが多く全体的に殺風景な印象はありました。
    モデルルームについてはそれほど悪い印象ではなかったですよ。販売員の接客態度が良かったというのもありますけど(笑)
    販売員が言われる即日完売というのは大げさにしても、私は前向きに検討中です。

  68. 149 匿名はん

    固定資産税が高そうな感じ。確認されたかたいますか?

  69. 150 匿名はん

    現地から離れた場所にMRをつくって、盛んにイメージビデオを見せられて
    環境の良さを洗脳されてる気分になりましたが、現地を昼と夜歩いて、ここでいろいろ
    言われているように環境は良くないと思いました。

  70. 151 匿名はん

    ハッキリ言って失望です。内装はまぁ、標準というところですが(お風呂は
    安っぽく感じましたが・・・)、いかんせん外装が。。。。。
    No,145さんの言われるように、玄関周りの壁も頂けませんし・・・。
    廊下も、滑り止めとはいえあれじゃ汚れた場合はどう掃き出せばいいの?
    最近では逆梁工法が多いですが、準梁という事でそれも外観が安っぽく見える
    ゆえんなのでしょうか・・・・。残念ですが他を当たってみようかと思います。

  71. 152 匿名はん

    145さん、私も夜の佐竹公園付近を歩いてみました。団地の中も街灯が少なく夜道のひとり歩きは少し怖かったです。南千里駅から現地まで夜歩く場合、いちょう並木通りから佐竹台診療所を右折して行くのが安全と感じました。

  72. 153 匿名はん

    私も切り札と思っていただけに、ちょっと落胆しています。
    内装は標準的だったのですが、外装と玄関のあのジャリジャリ壁。
    ちょっと考えさせられました。
    それであの値段だと、正直踏み切れなくなりそうです。
    正式な価格が現段階よりも下がっていたら、検討したいと思います。

  73. 154 匿名だす

    検討をすすめられる方おられますか?

    MRに行ったら、検討意向書みたいなのを書かされて
    次に来る時は源泉徴収とか持って来て、と言われたのですが
    価格も決まっていないしローンをどれくらい組めばいいのかもわからないのに
    そんな事ってあるのか?とちょっと疑問が

    他にそういう事言われた方おられます?
    これ普通なのでしょうか?

    なんか囲い込まれそうでやな感じをうけちゃいますね

  74. 155 匿名はん

    MRへ行きましたが、内装、外装は気になりませんでした。
    次回みなさんが気にされているところをチェックしてこようと思います。
    私は価格がネックです。希望価格帯の部屋は他にも検討中の方がたくさんいるとのこと。
    正式な価格がガクーンと下がることを期待したいな・・・。
    下は3000万前半からでしょう!!

  75. 156 匿名はん

    私も155さんと同じく、検討書をかかされましたよ。同じく次回は源泉徴収とかもってきて下さいといわれました。私もとうぜん価格も決まってないのに、検討しようがない旨を伝えると、11月中旬までにきめるので、まって欲しい旨いわれました。正式かかくが下がる可能性に付いてつっこみましたが、極めて否定的な感じでした。とりあえず私の検討しているエリアでは、それでも一番いい物件だと思っているので、とりあえず第一候補として、検討をすすめますが、現状の価格のままであれば、もう少し他の物件を見る事になると思います。5%くらいさがれば、おそらくきめちゃうんですけどね。

  76. 157 匿名はん

    お子さんをお持ちの方で、
    マンションのローンが手一杯で、お子さんを私立に行かす余裕の無い方は
    千里ニュータウンはお勧めできません。
    今までのスレにいくつか出ていますが、千里ニュータウンは、
    裕福層と貧困層で露骨なくらい差があります。
    小学校は、戸建て家庭も公立小学校に行かす所もありますが、
    中学になると、戸建て裕福層は一斉に私立に行かせます。
    そうなると、必然的に公立中学校は貧困層が集まり、凄まじく荒れ放題になります。
    例を挙げると、○江台中、青○台中、高○台中・・・その他もろもろ・・・
    過去に上記の中学に教育実習に行った事もあり、あまりにもモラルの低さと荒れ放題に
    将来、これらの学校には子どもは行かすまいと決意しました。
    逆に、高校以上のお子さんをお持ちの方でしたら、環境は抜群なのでよろしいかと
    ただ、将来、年とった時の日常生活は、キツイでしょうな・・・
    4000万払うのであれば、郊外の戸建て買うほうが得策かもしれません。
    私もマンション購入して3年たちますが、すでに戸建ての方に心は動いてまする。

  77. 158 匿名はん

    今週MRに行くのですが
    MRは写真撮影はできますでしょうか?

  78. 159 匿名はん

    157さん>ただ、将来、年とった時の日常生活は、キツイでしょうな・・・
    当方、定年後の生活を考えて千里でマンション購入を考えているものです。
    環境、利便さで千里ニュータウンをと思っているのですが、どういう面でキツイのでしょうか。
    物価が高いということでしょうか。

  79. 160 匿名だす

    156 さんもそういわれたのですか。みんな言われてるのですね
    MRに言ってそういう事を言われた事がなかったのでちょっと戸惑ってます

    価格面は私ももう一声たのむぜ!、という気がします

    157さん、学校情報ありがとうございます
    うちは未修学児がひとり、小学校が5年後?中学校は10年後くらいでしょうか
    その時まで同じ状況なのでしょうか?
    でもまわりの環境は確かに気になってます。。本音は(>_<)

    ただ4000万円の戸建てを買おうと思うと、30坪くらいの土地に3階建てをたてるか
    ものすごく遠方に住まねばならないので、少しでも都心に近く、
    かつ何とか支払える範囲の候補として考えてます

    皆さんはどうなんでしょ?

  80. 161 匿名はん

    156です。匿名だすさんとは、境遇が似ていますね。私の、子供は来年の春から幼稚園に行く予定です。私もできるだけ都心に近く、環境のいいところということで、本件に期待しています。けど、157さんのおはなしをきいちゃうと、ひいちゃいますね。。。高野台中はまだまし、ときいていたのですが、そうでもないのでしょうか??桃山台のジオも発表になりましたしね、こちらは駅にちかく、校区もいいですよね?9中?価格が不明ですが、悩み始めています。

  81. 162 匿名はん

    157さんの考えは少し偏っている気がします。
    私は○江台中学出身です。平均な会社員の家庭に育ちましたが
    その後一応関関同立を出て教育者として働いています。
    中学くらいは男ならちょっとやんちゃなものでしょう。
    そんな周りの友人も似たような境遇を辿って立派なお父さんになっていますよ。

    確かに各家庭で収入の差はありますが、
    子供の間にそういう事を学ばせるのも必要かと思います。
    悪い子供は私立にもどこにでもいますよ。そうさせないのが親の教育ですよね?
    私学に入れればまじめで良い子供に育つのですか?では私学に入れれば親の教育は不要ですね!

    教育者としてあなた教育実習で終わっていてほしいです。
    おそらく実習時に子供を手なずけることさえできなかったでしょう。

  82. 163 匿名はん

    うちは娘ですので、やんちゃな学校より普通の学校に行かせてあげたいです。
    世間一般の親はみなそうではないでしょうか。
    私立に行かせたら教育不要というのも短絡的ですよね?
    それと子供を「手なずける」ってどういう意味でしょうか?
    私は157さんのご意見、とても参考になりました。
    マンションを検討する際、私は学区がとても気になります。

  83. 164 匿名はん

    >163さん
    162さんは私立に行かせるだけでは安心を担保できないことを言いたいわけで、「手なずける」なんて言葉にひっかかるのであれば、157さんの貧困・荒れ放題・モラルの低さという言葉はどうなるんですか?教職を目指していたのか単に資格を得るためだったのかは知りませんが、子供たちに実際に教育をしてみるということが「実習」の目的にも拘らず、157さんは「ああ、こんな世界もあるんだ、こんなやつらに教育は無力だね!」的な社会勉強的感覚で実習を終わり単位を修得して教員資格を得た(のかどうかはわかりませんが)というところなのでしょうね。
    話を大きくそれさせてしまいましたが、いろんな境遇の人がいることを子供の頃に身を持って知ることは大事だと思いますよ、温室育ちは社会に出たとき耐性が弱くて苦労するものです。

  84. 165 匿名はん

    ニュータウン政策の失敗は社会問題化してますが、なかでも一番深刻でかつ表立って議論しにくいのが、この教育問題ですね。いずれにしろ私は政策失敗の尻拭いをさせられるのはいやです。それから外壁はリシン吹き付けなのでしょうか。いまどきそんな安い工法つかって、内部はどんな建材つかってるか心配です。

  85. 166 匿名はん

    そんなに学区が気になるならこんなところで学区のことを
    言うのではなく、他物件をさがせばいいじゃないですか。
    当方、今も高野台中学区ですが、気にならないと言えば嘘になります。
    ただ、良い学区と言われている所でも、いじめの1つ、2つ
    ありますし悪い子がいない学校なんてないですよ。私は
    学区にまどわされるのではなく、色んな子がいる中でそれに
    負けない教育を子供にしてあげたいと思いますが。

  86. 167 匿名はん

    皆さんのどの意見ももっともだと思います。
    ただ、学区・環境・価格・内装・外装・・・・全部がマルって物件、
    正直ないと思います。
    ニュータウンを探して随分になりますが、
    この物件は、総合的に判断して私個人はパスかなぁと思ってます。

  87. 168 匿名はん

    私も初めは佐竹公園のイメージで、すごくいい物件のように思っていましたが、冷静になってみると、駅から11分の坂道。加えて夜は暗くて怖い。西側は公園で虫問題。南は小学校でちょっとうるさいかも・・・(近すぎるってのはまた問題ですね)周りの団地群、外観、値段、学区。本当に総合的に判断して、そんなめちゃくちゃ、魅力的でもないような気がしてきました。阪急さんのイメージ戦略にまんまとのせられてしまっているみたいです。やはり大きな買い物。一度白紙にして冷静になります。

  88. 169 匿名はん

    佐竹台小のすぐ南に走っている送電線、体への影響がちょっと気になっていましたが、今日の読売新聞朝刊32面に「電磁波 送電線VS住民埋まらぬ溝」という記事が載っていました。送電線の下に暮らす子供が急性骨髄性白血病で入院した例で始まり、現在の研究段階ではシロ、しかし住民の不安は絶えず全国で送電線建設への反対運動や撤去の民事訴訟が多発しているといった内容。
    送電線の近くに住宅や学校を建てるのは日本だけだと聞きます。日本ではシロでも世界的にはグレーということでしょうか。
    佐竹台の建物は少し離れてはいますが影響は不明ですし、子供は小学生なので送電線のほぼ真下で過ごすことになります。
    最初はいい物件と思ったのですが、この新聞記事で急に送電線が大きくのしかかってきました。

  89. 170 匿名なり

    送電線の件、MRへ行ったときに営業さんに聞きました。マンションとの距離は140Mあるので
    問題なしとのこと。検査もしたそうです(どんな検査か詳しくは知りませんが)。
    でも、子供がより送電線に近い佐竹台小学校で一日の大半の時間を過ごすことになると考えると
    心配になりますね。

  90. 171 匿名だす

    教育問題の掲示板になってしまいましたね
    口火をきった私も悪うございました_(._.)_

    私も田舎の大団地群の中の学校に行っていましたので、団地がどうこう、というのは
    あまり気にしてません。世の中色々あるんだな、って後ででも気付くでしょうし
    難点は転勤族が多かったので後までの友達、があまりいないことでしょうか
    (連絡がつかなくなるので) まあこれは私も転居したので仕方ないですけど

    外壁は昔の家にあったリシン吹き付けではなく、コンクリートをカキ落としたようなデザインに
    見受けられました。デザイン、とMRの方は言っておられましたので、デザインなのかな?

    桃山台のジオ、興味はありますが、やはり相当高値では?

  91. 172 01

    みなさん、こんにちは

    ご承知の方も多いと思いますが、電磁波についてはここが客観的に書いてあって
    分かりやすいと思います。
    http://homepage3.nifty.com/~bemsj/

    送電線ですが私は景観の問題だけだと思っています。
    が、その景観が嫌なので西向きがいいと思っています。
    が、西なのに安くないんですね?
    この立地にしては、ちょっと高すぎだと思う今日この頃の01です。

  92. 173 匿名はん

    162さんのような人にかぎって
    真っ先に子供を私立に行かせるんだよね
    子供の立場を考えたら、いい所行かせたくなるのは親として当然。

    あと166さん
    いじめの1つや2つはどこでもありますが、程度の差というのは凄まじく
    差があります。子供に負けない教育をするのも大事ですが、
    子供は思っているほど強くは無いですよ。

    まあ、私は財布が傷まないので、アドバイスだけでとどめておきます。

  93. 174 匿名はん

    お早うございます。
    157の者です。
    私が感じたことを、ありのまま書きました。
    参考にしていただけたら幸いです。

    162さんが食いついてきていますね
    教育関係者の方でしょうか?
    私のことについて、終わってくれて良かったと書いていただきありがとうございます。
    そういうあなたも、受験で他人を蹴落とし、今の職に就くのに際
    他人を蹴落としたわけですから、私と同類かと。
    まあ、お互いサラリーマンは辛いですね。

    話逸れましたが、ジオ千里佐竹台は環境は抜群なので、
    環境を最優先させる方には、最適でしょう。
    私はこれで書き込むのは最後にしますが、以下を参考にしていただけたら幸いです。

    ○なによりも環境最優先の方
    ○高校生以上の男のお子さんをお持ちの方
    ○腕っぷしに自信のある方
    ○ローンを払っても、子どもを私学に行かせる余裕のある方
    ○公務員の方
    については、こちらのマンションかなりよろしいかと。
    私ももし、マンションを検討していて値段が折り合えば、購入しているかも

    次に検討の際にもう一度熟考されてからも遅くない方
    ○女の子のお子さんをお持ちの方(治安が良いとは言えない)
    ○お子さんを私立に行かせる余裕の無い方(校区が凄まじい)
    ○阪急シリーズは後年、維持費が飛躍的に高くなります。
     遠い将来まで安定した収入が見込めないと、厳しいかと。
    ○利便性を求められる方(実際、玄関を出て、電車に乗るまで20分くらいかかる)

    まあ、こんなところでしょうか。
    参考にしていただけたらありがたいです。
    では

  94. 175 匿名はん

    今までのスレを拝見しますと、高野台中学校の評判がイマイチというより、悪い?怖い?中学校ととれます。
    実際はいかがなのでしょうか? うわさでは困ります。現在、もしくは最近高野台中学校を卒業された子供さんのいらっしゃるご家庭がスレされているのであれば説得力があるのですが。
    また、高野台中学校の生徒さんで気になる生徒さんを見かけた事はありますか?
    私は下校中の生徒さんを時々見かけますが、服装や髪型などに関しては、目立った生徒さんに会った事はありません。 我が家は娘ですので気になりますし。

  95. 176 匿名はん

    174さん、一見メリ・デメを出しているようだけど、要は否定だけでしょ・・・同業他社?

  96. 177 匿名はん

    確かに。環境はよいけど、治安は悪いし、金はかかるし、利便性悪いし、とにかく最悪だから、普通の人はやめとけ!っていっているみたいですね。でも、参考になる面も有りますので、貴重な情報として、阪急に例えば、修繕計画とか確認してみます。

  97. 178 匿名はん

    修繕金に関して言うと、どこのマンションも一緒では??
    段階的に上がっていく修繕計画がほとんどですし、大阪市内のあるマンションでは10年目に一時金として何十万ととるマンションもありましたし・・・。
    174さんの維持費がどれを差しているのか分かりませんが。。修繕金に関しては、今まで見た中ではそんな感じが多かったですけどね〜。

  98. 179 01

    どういったように校区が凄まじいのか?
    どんな理由で治安が良いと言えないのか?
    阪急シリーズはどのように後年維持費が飛躍的に高くなるのか?
    大事な事が何も記されていませんね。。。

  99. 180 匿名だす

    本日夕刻 1700頃に現地周辺を車でうろうろしてみました
    (本当は歩きたかったのですがあいにくの雨模様で断念)

    過去にあった、駅からの夜道の話は私もそう感じました
    公園の北側の通りには街灯がなく、車でライトを消してしまうと真っ暗でした
    夜は大通りから佐竹台診療所、近隣センターをまわっての道が明るい
    お子さんでしたら、念のため南千里から佐竹台診療所までバス、お迎えにいくって手もあるかも

    また、周辺はかなりしーんとしてました。これの可否は個人次第でしょうけど

    このあたりで子供を水泳の練習や塾に通わせようとすると、どこになるのでしょう?
    南千里駅近辺にはなかったので、桃山台あたりでしょうか
    塾の賛否はあるものの、念のためどなたか。。

  100. 181 匿名はん

    実際のところ中学校の雰囲気はいかがなものでしょうか。
    お金のある人は本当にみんな私立に通わせるのでしょうか?
    やんちゃなグループとお金持ちのグループは仲良くしてますか?
    ここの中学を卒業された方は自分の娘さんをここに通わせますか?
    174さん、実習に行かれたのはだいたいいつ頃のことですか?


スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸