大阪の新築分譲マンション掲示板「リーザス南千里【新スレ版】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 津雲台
  7. 南千里駅
  8. リーザス南千里【新スレ版】
匿名はん [更新日時] 2009-03-30 06:39:00

管理人さんの要請によりスレ立てました。

所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20-7、20-21、20-56(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2006-10-17 23:58:00

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーザス南千里口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名はん

    引越し幹事会社が松本引越しセンターになりましたが、みなさんはどうされるのでしょうか?
     あと、火災保険も藤和不動産との契約が必須のような文面でしたが、その辺も皆様どうされますか?

  2. 3 匿名はん

    松本引越センターにどうしても依頼しなければならないわけではないですし、それぞれ独自に考えればよいのではないですか?
    火災保険は別に藤和不動産と契約するわけではないし、ただ単に代理店なのでしょうからこれも個人の選択です。

  3. 4 匿名はん

    引越し業者はもちろんどちらの業者でも問題ありませんが、松本引越センターに依頼すると、引越しがスムーズにいくという利点があります。
    例えば、おそらく松本引越センターを利用する人が多いと予想されるので、引越し当日リーザスには松本の従業員が沢山集まる事になります。その為、荷物降ろしの際作業する従業員が増えるので引越し時間が短時間で終了します。

  4. 5 匿名はん

    シートが外れ、マンションの姿が見えてきました。

  5. 6 匿名はん

    Hタイプ(?)の低層階で外から見るとシャンデリアなど見えておりました。棟内MRでしょうかねぇ?

  6. 7 ポン

    シャンデリア、私も車道から見ました。
    MRはFタイプと言ってましたが、あの部屋もなのでしょうかね

    どんな照明を付けるか考えないといけないですね
    エアコンなども検討中です(まだ早いかな…

  7. 8 匿名はん

    皆さん、もうローンはお決めですか?
    借入額3000万で、新生の35年固定とソニーバンクの35年固定で迷っています。今のところ金利の面ではソニーバンクに軍配があがるのですが、新生は11月の金利と1月の金利で有利な方を選べるので、ソニーバンクの金利があがったら・・・と。あと、新生は提携ローンですが、ソニーは非提携なので、登記を現住所でしないといけないことなどが気になっています。どなたか意見をお聞かせください。提携のメリット、非提携のデメリットなどがイマイチわかってません(^^;;

  8. 9 匿名はん

    南棟の低層階2部屋はMRのようです。2部屋共シャンデリアがよく見えました。

  9. 10 匿名はん

    私は新生にしました。保証料不要で繰り上げ手数料無料が決め手でした。といっても返済期間が20年未満なので、超長期となるとまた違ってくるとは思いますが・・・
     提携ローンはつなぎ融資が不要なので、余計な金利負担十数万円が浮いてきます。非提携であればつなぎ融資を利用可能かを抵当権設定のからみがありますので、確認する必要があります。

  10. 11 匿名はん

    10さん、ありがとうございます。基本的なことなのかもしれませんが、非提携だと必ずつなぎ融資が必要になるのですか??お引渡し係の人には、ソニーにするかも、という話はしているのですが、つなぎ融資が必要云々という話は何もでていないのですが・・・。

  11. 12 匿名はん

    10です。
    つなぎ融資は必ずではありませんが、融資実行日(お金が振り込まれる日)と抵当権設定日が一致しなくてはいけないはずです(抵当権設定が融資の条件のため)。それが、提携ローンであるといわゆる「信用貸し」により抵当権設定日より前に融資が実行されるという仕組みだったと思います。

    参考までに。
    http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/backnumber.html

  12. 13 匿名はん

    なるほど・・・。確かに、残代金精算の締め切りは1/19で、お引渡し日は1/26ですもんね。ローンの実行って皆さん、1/19にされるんでしょうか?

  13. 14 匿名はん

    敷地の外枠(周辺歩道との境界部分)壁部分も外され始めましたね。東側の歩道橋も造成されていましたよ。

  14. 15 匿名はん

    オプション会の案内きましたね。前回と内容違うのかな?今回は北千里でやるそうですが、久しぶりに現地も見に行ってこようかな?実際の建物内に入れるんですよね。

  15. 16 匿名はん

    新しいモデルルームを見学された方、どうでしたか?
    一度行きたいと思っているのですが、時間が無くて…
    感想を聞かせて下さい。

  16. 17 匿名はん

    新しいというか、棟内モデルルームしか見てないので比較が出来ないですが、一応。
    FタイプのMRを見ましたよ。他には、実際にまだ残っている部屋(仕上げはまだ)を2つ見ました。でもってそれで決めたものです。つまり実際の部屋に入って仕様も確認して、窓からの景色見てから契約しました(最終の仕上げはまだでしたけど)。
    感想は特にないですが、まあ、あんなものではないでしょうか。
    意外にも、中庭側というか、内側は、駐車タワーの壁に光が反射して明るいのでびっくり。
    面白い作りですね。ま、内覧会が楽しみです。

  17. 18 匿名はん

    11月の金利上がりますね。

  18. 19 匿名はん

    東京三菱UFJの35年は3.35%。東芝住宅ローンのフラットは2.951%。

  19. 20 匿名はん

    >17さんへ
    MRがどうこうよりも、現物が一番ですね。
    青田買いが当たり前の新築マンション市場ですが、実際にモノを確認して決めれるのはいいですね。
    この時期の販売は、まだまだ残住戸があるので、選択肢もあるでしょう。
    私も今週末には足を運べそうです。
    楽しみです。

  20. 21 匿名はん

    この物件はもうすぐオプション会があるんですね。
    他の物件のスレを読んでいると皆さん色々悩んでますね。
    これは絶対必要だ、あれは不要だとか、ご意見聞かせて下さい。

  21. 22 匿名はん

    金消会の案内が来ましたね。駐車場は空きがかなりありそうですが、2台目は皆さん借りられるのでしょうか?

  22. 23 匿名はん

    えっ!来ましたか?いよいよですね♪
    うちはまだ届いていません。ところでいつになってましたか?
    まさか平日なんてことは・・・。

  23. 24 匿名はん

    22です。25日(土)でした。18,19,25,26日でデベから指定されてくるようです。

  24. 25 匿名はん

    我が家も25日でした。

  25. 26 匿名はん

    資料から計算すると駐車場希望台数は220台。契約済み住戸数から逆算すると30台弱は駐車場があまることになりますね。それだけ高齢者が多いのでしょうか・・・

  26. 27 匿名はん

    ローンって金消会までに確定しないといけないのでしょうか?そうでないとしても手続きが面倒になるのでしょうか?

  27. 28 匿名はん

    27さん
    提携ローンは金消会までに確定しなくてはならないでしょうね。非提携であれば相談しだいでしょう。

  28. 29 匿名はん

    28さん
    ありがとうございます。これから購入する方もいるのでまだまだ余裕があるものだと思っていました。

  29. 30 匿名はん

    案内がまだ来ません。
    最近契約したから遅れてるのかな〜?
    金消会が土日に行われるとわかって安心しました♪
    あとは開催場所ですね〜。少し離れているところに住んでいるので
    大阪の地理がちょっと・・・。
    モデルルームならいいのにな〜。

  30. 31 匿名はん

    >30さん
    金消会は大阪駅前第4ビルで行われるようですよ。私もモデルルームに行ってみたいです。行ったら契約者も入れてくれますよね・・・

  31. 32 匿名はん

    千里一帯の供給過剰を考えれば、
    8割超え売約は十分成功と言えるでしょう。

  32. 33 匿名はん

    >31
    棟内は、工事のある日だとヘルメット着用でしたよ。無い日でも係員の案内が必要。
    モデルルームも実際の部屋も同じく。子供は入れませんでしたし。
    こないだ通りかかった時に見たら、1〜2階部分はまだかなり工事中だし。
    なので簡単に入れるものでもないような気がします。契約者はどうでしょね。

    駐車場は希望のがまだ余裕あるようで、場所決めだけで行けそうで安心してます。
    ウチの車は背が高いので、当たらないとどうしようかと心配でしたが。。。。

  33. 34 匿名はん

    >33
    ありがとうございます。入居まで2ヶ月以上あるのですからまだまだなのでしょうね。

  34. 35 匿名はん

    今日のオプション会行かれた方、情報お願いします。

  35. 36 匿名はん

    オプション会とりあえず行ってきましたよ。
    先に郵送されてきたインテリアコーディネートカタログのモノだけでしたよ。
    値段を考えると、数年後にリニューアルした方がいいと思いましたんで。
    ウチは乳児が居るので、というのもありますが、何も付けなかったです。

    家電とかカーテンとかは今からのんびり買うのが楽しそうというか、
    それくらい楽しまないと・・・・そもそもマンションが高いんだからww
    ご年配の方は結構いろいろ買われていたみたいですが。金があるんだなぁ。

  36. 37 匿名はん

    オプションは確かに高いですね。
    ネームプレートはデザインが今ひとつ。ホームセンターで探そうかな。×
    照明は家電量販店で現物を見て、ゆっくりぼちぼち選んだほうがいいかな。×
    カーテンは割引があって、コーディネート相談から採寸・取付までやってくれる。納得したデザインがあったので頼みました。○
    フロアマニキュア・エコカラットは値段的に…。でも、必要性は感じた。余裕のある方にはお勧めかな。△
    バルコニータイル〜さらに余裕のある方はどうぞ。△

  37. 38 匿名はん

    35です。36さん、37さん ありがとうございました。
    どうしても買わなければいけないものをリストアップしたらオプションまでとても手が回らない・・・バルコニーのタイルは付けたいんですが、自分で何とかやってみようかな?

  38. 39 匿名はん

    いよいよ金消会。運命の選択です。
    近頃は少し下がり傾向の新発10年物国債利回り。年内この調子で行って欲しいですね。まずは今週のGDPの発表がどうなるのか?

  39. 40 匿名はん

    >>38
    バルコニーのタイルなどは、コーナンとかに同じ様なものがありますよ。
    ウチは自前でウッドデッキを張る予定です。金額的には1/4以下でいけるんじゃないかと。
    その方が楽しそうだし。並べるだけだから簡単ですよ。

  40. 41 匿名はん

    GDPマイナス成長の期待を裏切ったね。あとは年内利上げがあるかないかだね。

  41. 42 匿名はん

    残戸17戸。大健闘ですね。早く一ケタにならないかなぁ・・・

  42. 43 匿名はん

    佐竹台のジオから、こちらへくらがえしました。

  43. 44 匿名はん

    佐竹台のとは比較しなかったなぁ。
    駅近で買い物便利で環境もそこそこってので選択。
    タワーPなので車の出し入れがどうかな〜ってくらいです。
    普段は電車通勤なので関係ないんですが。

    今より便利そうなのを探しているとココくらいでwww

  44. 45 匿名はん

    私も電車通勤です
    朝、出勤途中に駅から見ると、南側の道が
    結構混んでたりしますね。
    もっとスムーズに流れたらいいのですがね。

  45. 46 匿名はん

     デベから案内のあった火災保険ってお得なのでしょうか?

  46. 47 匿名はん

    火災保険、もう調べるのが面倒になったので、そのまま申し込みました。
    本来なら色々調べるのですが・・・。

  47. 48 匿名はん

    みなさん内覧会の案内まだですよね。立会業者の方をお願いしようと思っているのですが・・・日時指定はこちらからデベにしたほうがいいのですかね?

  48. 49 匿名はん

    千里一帯の供給過剰を考えれば、
    9割超え成約は上出来と言えるでしょう。

  49. 50 匿名はん

    >48さんへ
    内覧会の日時は売主から指定されますが、都合が悪ければ変更できます。

    内覧業者にお願いする方って、どれ位いらしゃるのでしょうか?
    料金も結構しますしね。
    でも、一生で一番高価な買物をするわけですから、専門家にきっちり見てもらった方がいいのでしょうね。
    自分でやって、後々後悔することが出てくるとイヤですし、それを考えると安いもんなのかもしれませんが。

  50. 51 匿名はん

    >50さん
    48です。ありがとうございます。もともと高い買い物だし、自分で隅々までチェックする自信ないし、頼もうと思ってます。

  51. 52 匿名はん

    大江千里は人気ですな

  52. 53 住人十色

    どうでもいい話ですが・・・・
    大江千里は、百人一首じゃないほうのはよくコンサートに行ってましたよ。
    ま、当時の彼女に連れられてですが、、横浜の納涼千里天国とかも行ってたし。
    なつかしい。ですね。
    契約した者ですが、そういう年代になってしまったということでしょか?

  53. 54 匿名はん

    私も内覧会の立会いを頼もうかしら。
    どこの業者がいいのでしょうか?

  54. 55 匿名はん

    大江千里一帯も供給過剰か。

  55. 56 匿名はん

    内覧業者に頼むのも良し悪しです。と、言うのも彼らもお金をもらって来ている以上、仮に物件に特に問題がないとしても、何か指摘しないとまずいと考えているケースが多いです。素人でもわかるキズのような点ばかりを指摘する人はダメですね。それこそ、内覧時にはゼネコンやデベの担当者も一緒にまわりますから、構造に関する点、躯体に関する点など、一般購入者ではわからない点をきちんと質問してくれるような人に依頼できればいいですけどね。

  56. 57 匿名はん

    あと15戸?最近ピッチがあがってきましたね。実際の部屋を見ることができるのは購入意欲を助長させるのでしょうか?それとも供給過剰というか周辺の物件が増えている相乗効果なのか・・・

  57. 58 匿名はん

    早く完売してほしいな。先日友人に「あのマンションまだ広告でてるね。抽選だったと聞いたけど違ったの?」といわれました。寂しい。マンションの前を通る度に、分譲中の垂れ幕が目立って気になります。
    入居までには外れますように。

  58. 59 匿名はん

    いい所は無くなるの早いですがねぇ。
    営業さんに頑張ってもらわないと…

  59. 60 匿名はん

    完成在庫当たり前という千里地域一帯のマンション販売事情から考えると、この物件は順調に残戸を減らしていますね。

  60. 61 匿名はん

    内覧業者ネットで調べました。下記の業者が良さそうでした。
    http://www.sakurajimusyo.com/osaka/
    http://www.anest.net/index.htm

  61. 62 匿名はん

    これって本当?http://www.ne.jp/asahi/halma/home/

  62. 63 匿名はん

    あと、何号室が空いてるんでしょうか?

  63. 64 匿名はん

    間取り、価格から逆算すると903、713号が空いてそうですが・・・

  64. 65 匿名はん

    HPが残13戸になってました。
    12/3(日)には建物見学ツアーを開催するみたいですね。
    値引きはやっているのかな。

  65. 66 匿名はん

    ↑そんなん言うたらマズイやん、
    一筆書かされてんのに。

  66. 67 匿名はん

    一筆ってなに・・・???

  67. 68 匿名はん

    値引きした事実を他言しないという誓約書。

  68. 69 匿名はん

    ということは、書かされたという既成事実があるということですなぁ・・・

  69. 70 匿名はん

    ここ1・2ヶ月で残戸数の減りが好調だなと思っていましたが、
    そういうことですか…
    竣工完売目指して力入れてるんですね。

  70. 71 匿名はん

    まぁ、値引きしてでも売らないとアカンでしょうが
    値引き額、気になりますね〜

    早く完売して、分譲中の垂れ幕が外れる事を祈ってます。

  71. 72 匿名はん

    千里一帯の供給過剰を考えれば、
    9.5割超え販売は合格と言えるでしょう。

  72. 73 匿名はん

    みなさん 引越しの見積もりはされましたでしょうか?
    意外に他社との差がなかったので、松本引越しセンターで決めましたが・・・

  73. 74 匿名はん

    値引きってあるんですか?だいたいどれくらいの額値引くんだろ??

  74. 75 匿名はん

    値引き額は別にして、他社を意識しているのは確かです。しきりに他社の見積もり金額をきいてましたから・・・。
     現地のスタッフもいるからその分早く搬入できますとのことで、少々高くても私は納得しました。

  75. 76 匿名さん

  76. 77 匿名はん

    何か物件の値引きと引越運賃の値引きの話が交錯しているような・・・
    物件の値引、本当にしているのか疑問ですね、まだ完成2ヶ月前ですよ。

  77. 78 匿名はん

    松本引越センターは基本は20%OFFですよね。あい見積りで他社よりさらに安くなるんですか?

  78. 79 匿名はん

    ⇒78さん
    75です。家電の価格交渉と同じといった感じでしょうか。ポイントは他社の正確な見積り額を明かさない事です。いわゆる目安となる定価が存在しない商品(サービス)である事がが厄介なところだと思います。

  79. 80 匿名はん

    で、実際のところ物件値引きの事実はどうなのかな?
    まあたしかに人気無い売れ残る部屋が出てくるもの仕方ないよね・・

  80. 81 匿名はん

    >>79さん
    78です。
    >ポイントは他社の正確な見積り額を明かさない事です。
    アドバイスありがとうございます。
    頑張って値切ります。

  81. 82 匿名さん

  82. 83 匿名さん

  83. 84 匿名さん

  84. 85 匿名さん

  85. 86 匿名はん

    いよいよ内覧会ですね。うちは来週です。
    夕方マンションのそばを通りかかったら、エントランスの周りや来客用駐車場やマンションの周りを
    一生懸命にお掃除されていました。楽しみですね。

  86. 87 匿名さん

  87. 88 匿名はん

    内覧会…それは売主・施工会社との闘いです。
    時間を30〜60分以内でと制限して来ます。そんなの到底無理です。
    こちらの指摘に対しては、許容範囲内の事と誤魔化して来ます。
    とにかく、売主・施工会社は補修が少ない程、儲けが減らなくて済む訳です。
    きちんと施工・施主検査している物件もありますが、中にはひどい物件もあります。
    内覧業者…ボッタクリは当然です。
    人の弱い所を商売にする独占業界ですから。
    でも、高くても買主にとって納得出来ればいいんじゃないですか。
    素人が建築のプロ相手に挑むのにも限界があります。
    瑕疵担保責任・アフターサービスはあるものの、キズや汚れもそうですが、住んでしまってからでは、もう手遅れ・補修には面倒がかかるというような不備もあります。
    だから、高いとは分かってながら頼む人は頼むのです。

    >内覧会って、指摘のためだけにあるの?
    その通りだと思います。建築物には様々な検査がありますが、内覧会は買主検査です。でも、残念ながら、鉄筋やコンクリートといった構造まではチェック出来ませんが…。しかし、最後の砦です。内覧業者に依頼する人もしない人も、後悔のないように、内覧会にはしっかり準備して覚悟して行きましょう。

    いいマンション生活が出来ますように。

  88. 89 匿名はん

    内覧会今週です。立会い業者さん呼んでないけどまあなんとかがんばります。夕方まで部屋を開放してくれるらしいのでじっくり見させてもらいます。ホームページ見たらあと11戸になってますね。完売も時間の問題なのでしょうね。ところで1F2Fのテナントさんは決まってるのでしょうか?

  89. 90 匿名はん

    先週、藤和にお聞きしたら、池田銀行は確定だけど、他の店舗はまだ・・・と言葉を濁しておられました。
    決まっていたらお話できると思うので、まだ決まってないのでしょうね?

  90. 91 匿名はん

    内覧会行かれた方、どんなもんだったでしょうか?

  91. 92 南千里の住人

    最初から順を追っていきますと、ミニバイク、自転車置き場の抽選から始まりました。次に購入した部屋に行き実際に見て回ります。電灯がまだ設置されていないところ(和室・洋室・LD等)は建設担当者がライトを貸してくれます。キズ、汚れを具体的に指定し再内覧会まで修繕をしてもらうことにします。ここで修繕箇所のリストを作成し、双方が位置とか内容を確認書にて作成します。デジカメを持参し修繕箇所を撮影しておくのもいいかもしれません。結構壁紙ボンドの残りかすの汚れ、水回りのコーキング材の汚れがありましたし、フローリングをひっかいたようなキズ、へこみ、玄関大理石の汚れ、ベランダの汚れがありました。早めにいけば入念に見ることができると思います。その後スカパーTV、インターネット、浄水器、駐車場、メールボックス、宅配ボックス等の操作法を矢継ぎ早に説明されます。ここまで私は部屋の検証に2時間以上かけましたので有に3時間が過ぎました。そして家電製品を置くために実際の設置場所の採寸をしました。

  92. 93 匿名はん

    やはり私は雨男なのか。内覧会当日は天候が悪く、部屋の中は暗かったです。さらに、チェックに2時間以上もかかり夕方になってしまって、うす暗い工事用ライトの中で頑張りました。
    直しは40ヶ所程度ありました。平均的な数字というところでしょうか。うちの部屋はクロスの施工業者がハズレだったのか、浮き・剥がれなどが多数ありました。フローリングのキズ・凹みもありました。
    感想としては、重大な欠陥はなくて良かったのですが、結構雑な工事をしてるなと思いました。もっと時間があれば、もと指摘あったかもしれません。
    南千里の住人さんの言う通り、私も予定時間より早目に行って、入念にチェックされることお勧めします。デジカメ撮影も必須だと思います。

  93. 94 内覧会の立ち会い業者?

    別のマンションを購入しましたが、一言コメントさせていただきます。

    No.88のおっしゃるとおり、内覧会に立ち会い業者は不要です。
    内覧会が初めての人が多いので不安に思うのでしょうが、
    住み始めてからゆっくりと直してもらえばいいですよ。

    内覧会の立ち会い業者に関するスレがこの掲示板にもありますので、実態を見て下さい。
    詐欺と言ってもいい状況です。

    内覧会は、室内寸法を測る等すれば良いのでは?
    引っ越しで傷が付きますので、数日経って家具の移動が終わってから直してもらえば良いですよ。
    遅くとも1年後点検で指摘すればいいのですから。
    担当の方からも、箇所によっては安定した1年後に直した方が良いと言われました。

  94. 95 匿名はん

    結構色々な指摘事項があるのですね…

    明日、内覧会なので心して確認したいと思います。

  95. 96 匿名はん

    内覧会どうですか?
    合計何ヶ所ぐらい?どんな指摘事項か?情報お教え下さい。

  96. 97 匿名はん

    最初は依頼するつもりはなかったのですが結局立会い業者に同行してもらいました。高いなって思いましたけどまあ安心料と割り切って・・・
    結論から言うと自分で点検する部分と視点が違うのでよかったのかなと。というか最初2時間ほどと聞いていたのですが結局3時間以上隅々まで見てもらいました。立会い業者曰く「細かいキズは気にしすぎるのもどうかと思う、要は入居してからも気になるレベルのキズ、日常生活で常に目がいくところかどうかですね」とのことでした。それでも動作確認などで20ヶ所くらいの指摘箇所があったでしょうか・・・「いろんな物件と比較して少ないほうですね」とのことでした。

  97. 98 匿名はん

    当方は自分だけで内覧しましたが、クロスの浮きと畳のささくれと戸棚扉の調整など10箇所程度でした。
     ただ、内覧後の浄水器などの説明を聞かされるのがやや億劫だったかと思います。半強制加入で浄水フィルター毎月3900円のコストが想定外だったのですが、皆さんはどうですか?

  98. 99 匿名はん

    私も、浄水器のブースがあるのを不思議に思ってました
    ミネラルウォーターを購入しているのと
    市販の浄水器に比べて、浄水フィルタが頼りなく見えたもので…
    取り合えず、ゲストメンバー入会に留めときました。

  99. 100 匿名はん

    浄水器のフィルターのコスト3900円は1ヶ月ではなくて、2ヶ月〜4ヶ月ですよね。
    4人家族だと3ヶ月毎の交換が目安で月1300円。
    まあ、この値段だったらいいかと思い、とりあえず申込みしてしまいました。
    浄水機能は使わないということで断ることも考えたんですが、せっかく設備としてついているので一度試してみてもいいでしょう。

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸