大阪の新築分譲マンション掲示板「プラネ高槻ガーデンライフ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 沢良木町
  7. 高槻市駅
  8. プラネ高槻ガーデンライフ
匿名はん [更新日時] 2008-11-03 02:26:00

プラネ高槻ガーデンライフ

所在地:大阪府高槻市沢良木町181-2(地番)
交通:阪急京都本線「高槻市」駅から徒歩11分



こちらは過去スレです。
プラネ高槻ガーデンライフの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-23 11:05:00

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネ高槻ガーデンライフ口コミ掲示板・評判

  1. 301 GDEH

    みなさんこんばんわです。
    購入済みのGDEHです。
    昨日、夜に前を通りましたが、
    南側は、シートが取りはずされていました
    なかなかいい感じです。


    ちなみにマックスバリューは11月13日:9時オープンだそうです。

    詳細は、
    http://www.aeon.info/ICSFiles/afieldfile/2007/11/01/071101T.pdf

  2. 302 匿名さん

    本日、前を通ってきました。
    西側は全てシートは外れ、東側の一部も取り外されていました。
    マックスバリュも9時〜24時までみたいですね。
    オープンが楽しみです。

  3. 303 モモ♪

    こんばんは!

    ペンギンさん、GDEHさん、マックスバリュ情報ありがとうございました。
    オープンしたら1度行ってみたいと思います。
    マンションの様子も見たいですし!

    >ペンギンさん
    うちの子はすでに今、幼稚園に通っていますので、入居後4月から編入予定です。

    入居(引越)の日っていつ頃決まるのでしょうね?
    なんだか気ばかり焦ります^^;

  4. 304 匿名はん

    みなさん、ローンのことはなにもおっしゃってませんが、
    いかがですか?
    私も、ぜひ教えていただきたいです。
    うちは、提携ローンを考えているので、
    今度、本申込みに行く予定です。

  5. 306 ぱんだ

    にぎわっていますね。

    モモさん。
    ホント入居の日、いつ決まるんでしょうか?
    引越しやさんもご紹介くださるようですが、
    なんだか近づくにつれ不安要素がたくさんです。

    匿名さんもかかれていますが、みなさんローンどうされますか?
    うちも提携ローンで検討していますが、ライオンズさんの板で
    JAたかつきが10年固定2.05%だと。
    ネット見てみると確かにそうなんですよね。
    提携よりとても低いので、経済的に厳しい我が家はとっても気になっていますが
    提携外のローンって手間隙がかかるんでしょうか?
    どなたか、JAにされた方っていないんでしょうか?

  6. 307 匿名はん

    提携ローンである京都中信は、申込み時の金利が適用されますよね。
    いまは少し金利が高くなってるので、申込み時の金利が適用されるって
    けっこうメリット大きいのではないかなと思っています。
    うちは、それでいこうと思ってます。

    みなさんどうですか?

  7. 308 近所をよく知る人

    東館。。ネット全て取れましたね!!

  8. 309 入居予定さん

    足場も取り外されバッチリ見えました。

  9. 310 入居予定さん

    うちも提携ローン利用予定です。

    不動産会社勤務の知合いに相談したら、やはり『申し込み時』の金利ってのはこの時期お得らしいです。

  10. 311 匿名さん

    JAも申し込み時金利適応ですよ。

  11. 312 入居予定さん

    JA高槻のHPにありました。

    http://www.osaka-ja.co.jp/ja/takatsuki/

  12. 313 うさぴょん

    マックスバリュ、オープンしましたね。プラネのすぐ隣なので、便利だなあと思いました。

  13. 314 ペンギン

    みなさん、こんばんは☆

     マックスバリュ行って来ました!今は開店セールで毎日安売りの物があるので結構人がいっぱいで、ちょっとびっくりでした。

     店内は広くて、野菜や惣菜、文具、パン屋さん、クリーニング屋さん、薬局などなど・・ゆっくりは見れませんでしたが、大抵のものはここで揃う感じで、引っ越したらここでばかり買い物してそうだなって思ってました。
     駐車場もマックスバリューの建物側にと、道路を挟んで南側にも少しありかなりの車が停められそうですよ!でも、少し心配になったのは帰りの車は前の道路方向にと、もう1つ後ろの狭い一方通行側にも出れるので、マンションの駐車場からも出る時道が混みそうだなって事です。
     
     でも、マックスバリュは本当便利になりそうなので入居してから、楽しみです!

  14. 315 小さなカサノバ

    >No.275 by 入居予定さん

    随分前の話題で恐縮ですが、やはり西日は気になりますよね。
    現在私が住んでいるマンションも真西向きなので夏場はかなり
    強烈です。冬場は暖かくて結構心地よかったりもするんですが。
    手軽な対策は「すだれ」でしょうが、見た目で他の方からのNG
    意見が多い様で、まあそうかも知れませんね、日本の気候には
    かなり有効的なのですが...。

    そこでお勧めなのが「オーニング」。平たく言うと店先にかかって
    いる、巻き取り式のテントです。カフェとかのオープンテラス席に
    付いているのを良く見かけると思います。あれの住宅用です。
    (紐で結びつけるタイプもありますが。呉服屋さんの店の軒先に垂らし
    てある様な奴です。無論アレではなく、もっと洋風の奴ですが(^_^;) )
     
    最近は通販やホームセンターで結構安くで手に入ります。
    1間幅で¥10,000-前後からありますよ。これ、効果は結構あります。
    外からの見た目もそんなに悪くは無いと思います。探せばデザインや
    色合いも選べたりする物もあります。

    日差しの度合いによって下ろし角度や、出す長さを調節出来るので、
    色んな季候に対応出来ますよ。(冬は多分巻き取ったままでしょうが...)
    設置位置にもよりますが、窓との空間が有る分、風の導入を妨げない
    ので、夏の暑い日でも西日の割りには、かなり涼しく感じると思います。

    短所としては、下ろすと外の景色や、空模様が見えなくなる事と、
    暴風の日や、雨天は巻き取る必要がある事ですが、巻き取りのハンドルで、クルクルっとやるだけなので、そんなに大変では無いと思います。

    実は、自宅のバルコニーには上記市販品は付けていないのですが、
    うちの相方さんの実家のマンションも、南西のバルコニーなので
    試しに設置して見たら、かなり使えると評価は上々でした。

    自宅には自作で作ったオーニングもどきの物を取り付けてあります。
    操作性・室内からの見た目は市販品よりかなり落ちてしまいましたが、
    効果は十分で、概ねうちの相方さんには好評です。

    入居すれば、うちは東向きになるので、夏の朝日が強すぎる様なら、
    設置しようかなと考えています。
     
    以上、文が長くなりましたが、高価なフィルム等よりも、私は効果的で
    費用も安く済むと思いますので、一度ご検討されてはいかがでしょうか。

    それにしても、ほぼ外観ボリュームは出来上がったので、段々実感が湧い
    て来て、来年の春が待ち遠しい限りですね〜。

  15. 316 小さなカサノバ

    >No.315

    あ、一行改行ミスしちゃった(-_-;)... 、失礼しました〜。

  16. 317 入居予定さん

    もうすぐ入居ですね。
    みなさんは、駐車場の申込みってされますか?
    どのあたりがご希望ですか?

    ちなみに自転車は、場所の希望ってきいてもらえるのでしょうか?
    どなたかご存知ですか?

  17. 318 近所をよく知る人

    駐車場の申込みしましたよ、16日が抽選会です。

  18. 319 入居予定さん

    駐車場の申し込みしましたよ。
    3Fの2000円は魅力ですが、
    雨曝しはどうも嫌だなと思い、
    BF1と2Fを希望しました。

  19. 320 入居予定さん

    みなさん、引越し業者はどうされる予定ですか?

    別のところに頼むと、順番待ちとか、ややこしそうですね。

  20. 321 近所をよく知る人

    引越し業者。。他と値段がさほど変わらなかったら推薦業者がいいのかな?、、

  21. 322 入居予定さん

    プラネの推薦引越し業者ってどこですか?
    ご存知の方教えてください。。。

  22. 323 入居予定さん

    ヒガシ21という会社です。

    今日案内の資料が来てましたよ。

  23. 324 匿名はん

    聞いたことの無い引越し業者なのですが・・。
    有名なのでしょうか??

    私は他の業者に頼もうと思ってます。

  24. 325 小さなカサノバ

    http://www.e-higashi.co.jp/department/index.html

    関西電力株式会社・星光ビル管理株式会社が株主の
    一つになっている輸送業者さんの様です。

    事務所移転が主のようですが、値段と内容が見合う
    様であれば、行程や保証も多少良い様なので、手配
    に手間を掛けたくない方には良いかもしれませんね。

    私も他業者と共に検討中です。

  25. 326 入居予定さん

    引越し業者の件ですが、小さなカサノバさんは既に他の業者との比較に入られているそうですが、実際どのような手順の踏めばいいのでしょうか。
    資料を読んでもなんだかわかりにくくて・・・。
    推薦業者じゃないと、色々ややこしいんですかね?

  26. 327 小さなカサノバ

    No.326 by 入居予定さん

    いえ、まだ具体的に比較検討を始めている訳では有りません。
    他の業者さんの資料や情報を集めて、何社か概算見積を頼もうと
    思っているところです。条件をつき合わせて見て、横並びであれ
    ば評判や付帯サービスによって決めるかも..なんて段階なので、
    取りあえずは推薦業者さんの見積も出してもらってからですね。

    ただ推薦業者はプラネ側から要領が直接伝わっている分、その
    伝達の手間は省けると思います。

    他の業者を選んでも、事前に決まり事を今回届いた資料を基に
    しっかり指示出来れば、新築マンションへの搬入は数多く請け
    負っている筈だし、そんなに心配する事は無いと思います。

    実際、私も業者さんを使っての引越しは初めてなので、経験者
    の方がいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいところです。

  27. 328 入居予定さん

    引越の件ですが、わたしも見積もりをとって比較しようと思っています。
    推薦業者に見積もりとられた方いらっしゃいますか?

    他業者で安いところがあればそうしたいですが、
    3月といえば、1年で最も忙しく、料金の高い時期ですし、
    拘束時間も長くなりそうなので、高そうかなと思います。

    引越しは、当日の先着待ちってどんな状況になるんでしょうね。
    ちゃんとスケジュール管理してくれてるとはいえ、
    数時間、待つ覚悟もしておかないといけないのかもしれませんね。

    みなさん、やはり土日に予定されてますか?

  28. 329 入居予定さん

    そうですよね〜高い時期ですよね、引越し。
    うちの場合は数時間待つ覚悟ができないので、
    土日は避けて平日でいこうと考えています。
    大きな引越しは初めてなので、
    準備、費用を考えると不安です。

  29. 330 近所をよく知る人

    南棟の足場が取れてきましたよ〜

  30. 331 入居予定さん

    大安を選んで引越される方も多い様です。鍵渡し後に入居出来れば、家賃も助かるのですが。一番多い日はいつ頃でしょうか?

  31. 332 契約済みさん

    シリコンフロアコーティングかUVフロアコーティングを検討しております。
    よいHPがありましたら誰か教えてください。

  32. 333 入居予定さん

    こんにちは。
    内覧会の案内等が届き、もうすぐ入居という実感が、
    徐々にわいてきました。
    うちは、入居を急いでいないので、
    4月中旬の平日とかを考えています。
    3月末、4月初めは、引越し料金も高いかなと思い。。。

    今から、入居が楽しみです。

  33. 334 入居予定さん

    足場、南棟の一部(東側)のみになっていました。

    1. 足場、南棟の一部(東側)のみになっていま...
  34. 335 入居予定さん

    写真アップありがとうございます!
    いよいよですね!

    マックスバリュの赤いのぼりが、ちょっと景観を損ねてる感じが
    しますが、便利なのはうれしいので、しょうがないですね。

    人が横断歩道をわたっていますが、そこからも
    スーパーへ入れるのですか?

    後は、道沿いに木が植えられるんでしょうかね?
    楽しみですね。

  35. 336 契約済みさん

    マックスバリュの二つ目の駐車場が向かい側にもあるのでそこから入れますよ。(歯医者さんの隣です)
    年明けからは色々と忙しくなりますね。

  36. 337 入居予定さん

    私も久々にマンション見てきました。
    ほんともう足場はない状態で、
    車寄せがある正面部分もかなり出来上がってました。
    裏に回ると公園はできていたし、
    歩行者用の入り口のところには
    いっぱい植木されていました。
    細かなところも出来上がってきているのを見て、
    気持ちは高ぶるばかりですね。^^

  37. 338 入居予定さん

    裏からはこんな感じです。

    1. 裏からはこんな感じです。
  38. 339 入居予定さん

    ソレイユゲイト・・・結構和風?!

  39. 340 入居予定さん

    セキュリティのことなのですが、入居予定のみなさんは警備会社に鍵を預けますか?
    私は正直鍵を預けることには抵抗があって迷っています。。
    預ける方、預けない方のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  40. 341 入居予定さん

    警備会社に預けます。

    何かあった時、鍵を使って早く助けに来てほしい>警備会社に悪用されたりする確率、だと思うので。
    留守中に水漏れなどがあった場合、近隣への被害は最小限にしたいですしね。
    警備会社に預ける理由はそれが一番では?と考えてました。

    ってプラネは預けなきゃいけないルールなんでしたっけ?
    入居も近づいてきたことだし、この機会に管理規約ちゃんと読み直しときますね。

  41. 342 入居予定さん

    私も今のところ警備会社へ預ける予定です。少し不安ですが、疑いかけたらきりがないので・・・。
    それから、フローリングのワックスとかは皆さんどうされるのですか?
    オプションは高すぎるので頼まないつもりですか゜、自分で簡単にできるものでしょうか?
    素人がヘタにかけて大変な事になってもと考えたりすると、色々迷ってます。
    皆さんどうされるのかお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  42. 343 入居予定さん

    No340です。
    レスありがとうございます。私が神経質になり過ぎなのかもしれないですね。
    鍵は絶対預けないといけないものではないようです。
    もう少し家族とも相談してみます。
    「預けない」という方、もしいらっしゃればご意見伺いたいです。

    >342さん
    私はフローリングは何も考えていませんでした(汗
    市販のワックスシートのようなものでどうにかできると思ってました〜。。
    オプションも水まわりなど最低限のものしかつけてません。
    すみません、あまり参考にならないですね^^;

  43. 344 入居予定さん

    340さん

    私も鍵を預けることには抵抗があります。

    普通に生活してたら、警備会社にお世話になることなんてまずないですし、
    なんだか落ち着かないので、預けません。

  44. 345 入居予定さん

    >344さん
    レスありがとうございます。340です。
    そうなんですよね。今まで生きてきて警備会社にお世話になったことは一度もないです。
    正直「赤の他人に鍵を渡すなんて・・・」と思ってます。
    警備会社がどのように鍵を管理してくれるのか、もし警備会社のミスでなにか起こった場合
    どう責任をとってくれるのか、そういうことをしっかり確認しないと預けられないなぁ、と
    思っています。

    預けない方の意見も聞けて大変参考になりました。ありがとうございます。

  45. 346 入居予定さん

    みなさん、引越の調査表は提出されましたか?
    わたしは、3月下旬には引越ししたいと思っていますが、
    みなさんはいつごろを予定されていますか?

    先着順になるみたいですが、大混雑しないのでしょうかね?
    引越会社をまる1日間も拘束したら、料金が心配です・・・。

  46. 347 小さなカサノバ

    確かに、警備会社に鍵を預けることに関しては、
    皆さんそれぞれ意見の分かれるところでしょうね。

    犯罪や事故の起きる確率的に考えると卵か鶏か?
    の様に堂々巡りになり、中々答えが出し難いですね。

    日本も10年ほど前の世の中と大きく違い、昨今は安全は能動的
    に確保しなければならない、悲しい時代になってしまいました。

    つい先日も、宅配業者の配達員が業務中にめぼしを付けていて
    後日、住戸に浸入して暴行を繰り返していたと言う犯罪が報道
    されていましたが、表に出ていない犯罪もかなりあるのでは、
    と思います。企業や団体に所属している人間だから安心、とは
    言えないのは確かに事実ではある様です。

    プラネの住戸の鍵はディンプル式で、ピッキング防止には有効
    だと思いますが、その反面、鍵屋さんなどでの開錠は、かなり
    困難になっていると思います。ということは、個人住宅とは違
    い、共同住宅の玄関ドア錠に関しては、セキュリティ会社に鍵
    が預けられているか、マンションの管理会社にマスターキーが
    あるかの違いだけで、何処かには有るのでは無いでしょうか?
    ただ確かに鍵を用いる事が出来る条件的には警備会社の方が高
    くはありますね。(これは全て、あくまで私の想像です。)

    事故・事件が起こって、外部から通報があって救助者や警察が
    各住戸を開ける際、よほど緊急で無い限りハンマーやジャッキ
    で強固な耐火戸を打ち破って住戸を開けるよりも先に管理会社
    に連絡して、鍵で開ける方を選択する様に思います。
    (ただし、中からドアガードが掛かっていると結局それを破壊
    しなければなりませんが..。)

    毎月払う管理費の中にセキュリティー代も含まれているので
    鍵を預けないことによってを受けられないサービスに対して
    の割引も無いようですし、少し勿体無い気もしますね。
    まぁ、この辺は大した問題では無いかも分かりませんが。

    関電SOSのホームページを見ると室内用の緊急ボタンがあったり
    するので(プラネではオプションかも?)それなりに良く考え
    られている様に見受けられました。
    http://www.ksos-web.jp/index.html

    安全確保への考え方は人それぞれ考え方が違うと思いますので
    どちらがより良いかは、大変迷うところで、鍵を預ける事への
    抵抗感も多少有りますが、私は預ける事にしました。

    (あ、いつも書き込みが長くてすいません...。)

  47. 348 入居予定さん

    >小さなカサノバさん
    340です。レスありがとうございます。とても参考になりました。

    >346さん
    うちも3月下旬を予定しています。
    ただ引っ越し料金も見積もり次第・・というところもありますが。

  48. 349 入居予定さん

    インターネット使用料についての質問です。
    使用料金は、管理費に含まれていると思っていたのですが・・・?
    先日入居説明会に行った際、EO光の加入申し込みもした
    のですが、その用紙に支払い申し込みの欄もあって記入し
    たのですが、管理費に含まれると思っていたのは、私の
    誤解だったのでしょうか?

  49. 350 入居予定さん

    >349さん

    インターネットについては、「ベース料金は管理費に含まれます」が
    「初期費用と月額サービス利用料をお支払いいただきます」
    と、重要事項説明書に書かれてあります。

    うちは、入居説明会は次回なのですが、使用料って、いくらかかるんですか?

    eo光について、わたしもいろいろ知りたかったのですが、十分な説明がありましたか?

    引越の日程や金額も気になりますが、幹事会社さんとの相談ってできましたか?

    いろいろ聞いてすみませんが、
    なんでもいいので、説明会はどんな感じだったか、よろしければ教えてください。
    よろしくお願いします。

  50. 351 入居予定さん

    >350さん 回答ありがとうございます。
     重要事項の説明書、私も読んだのですがベース料金って何なのでしょうか?
     私は、それが月額基本料金なのかと思っていたのですが、EO光の案内書に
     はインターネットのみの場合の月額基本料金は1995円で、それを支払う
     用に書いてあるように思います。
      
     ちなみに、インターネットと電話を使うときの月額基本料金は、1995円
     に電話のアダプター使用料金、300円がプラスされて2295円です。
     初期費用は、インターネットは0円ですが、電話を利用するときは3150円
     の場合と6825円の場合があって、後者は今使っている電話番号がそのまま
     使用できるそうです。

     とにかく当日は、全て終わるまでに4時間くらいかかり、なんせいろんな書類に
     記入とかあって、私はEOのときはちょっとボーっとしていたというか、加入は
     しなければと思っていたので、言われるがままに書類に記入してしまって、後で
     帰宅後いろいろ見直しているうちに、前記の疑問に気づいたわけです。

     インターネットの月額サービス料と月額基本料が同じってことですかね?
     当日もらったEOの説明書には、月額基本料(回線利用料+プロバイダ料)と
     書いてあります。
     重要事項説明書に書いてある、初期費用は0円ですが、月額サービス料=月額
     基本料1995円を私たちが各自負担するとしたら、管理費に含まれるという
     ベース料金って何の費用なのでしょう?

     引越しの日程とかも、幹事会社の方がこられているのでいろいろ相談できると
     思いますが、私はまだ予定がはっきりできないのであまり突っ込んだ話はして
     いないので、詳しくはわかりませんが、引越し屋さんの話ではとりあえず見積
     もりをして、納得してもらえば当社を利用してください。他者を利用してもら
     っても全然かまいませんし、当社だから他社だからという差別はありません。
     ってことでした。 
     ただ、当日は現地到着順に順番の札をもらって、順番に搬入するそうで、先着の
     人がたくさんいれば、何時間も待たされることがあるそうです。
     それで、幹事会社に依頼している場合は、それらの予想もつくし搬入は比較的
     スムーズでしょうって言われました。

     しつこくてすみませんが、次回説明会に行かれるのなら、インターネットのこと
     確認してみてはいただけませんか? よろしくお願いします。

  51. 352 入居予定さん

    >349さん

    ご回答ありがとうございます。
    4時間も大変でしたね。覚悟していくことにします。
    インターネットのこと、わかったら、またご報告しますね。

    電話は、eo光にするなら、NTTへの基本使用料も必要ないってことですか?
    それなら、電話とネットで2295円は、とっても安いので喜んでしまいました。
    今は、ネットだけで、3000円以上かかったいるので・・・。
    わたしが無知なだけかもしれませんが。

  52. 353 入居予定さん

    NTTへの支払いは要らなくなりますよ!
    NTTの回線を使うことは出来ますのでその場合は別ですが。

  53. 354 らすかる

    みなさん、気になることばっかりですよね。

    私も先週、入居説明会行ってきました。

    >インターネットについて

    ベース料金とは、マンション内がLAN接続されているとの事なので、
    それらのインフラ(基盤になるケーブル類やHUB)の保守・修理・交換などにあてられるのではないでしょうか?
    どちらにしろ、月額はかかります。

    >引越しについて

    幹事会社の方とお話しました。
    1日に12組くらいしか出来ない。。。ような事を言っていました。
    まずは、日程調整に大変そうでした。
    12組以上になる日で、当日遅く到着すると、
    その日中に終わるかどうか。。。とも言ってましたよ。

  54. 355 いるか

    はじめまして。以前から掲示板は見ていたのですが、はじめて書き込みします。
    よろしくお願いします。

    入居説明会に行ってきました。
    入居の際の管理会社の話自体は30分ほどだったのですが、重要事項変更説明、ローン契約、インターネット、火災保険、引越しなど個別の項目がたくさんあって、全部で4時間ほどかかりました。
    小さいお子さんを連れての説明会は大変ですね。
    一応ロビーがあるので、連れて来る方はそこでじぃじ、ばぁばに見てもらったりしてました。

    インターネットですが、月額1995円はかかるとの事です。
    EO光電話も契約すると、NTTの基本料金は不要になり、変換アダプタが月額300円となります。
    今使っている番号を引き続き使う場合はNTTを休止にする為の費用がかかるので、
    電話番号が変わる場合と変わらない場合で費用に違いが出てました。
    高槻市内の引越しでも番号が引き継げるかどうかは基地局の関係で調べてみないとわからないとの事でした。
    うちも市内引越しでしたが、番号は変わってしまうと後日連絡がありました。

    引越しは集中している日は凄い件数が予定されてました。(あくまで希望人数)
    推薦業者以外でも見積もりは取りましたが、3月下旬の土日では、どこも同じような見積額でした。
    集中日に引越しせざるを得ない場合は、推薦業者に頼んだ方が、確かにスムーズかも知れませんね。
    待つ時間に変わりはありませんが、事前にどんな状況かは教えてもらえそうです。

  55. 356 ぱんだ

    入居者の皆様ご無沙汰しています、ぱんだです。

    いよいよ入居まであとわずかですね。
    入居後
    「この方って、もしかして・・・??」
    なんて思いながらご挨拶とかしちゃいそうです(笑)

    で、内覧会も早い方は今週末からですよね。
    皆さん個人でされますか?
    なんか調べると同行業者さんとかもいるんですね。
    うちは経費削減で自分たちでするつもりですが、
    またみなさんのご意見も教えてください♪

  56. 357 小さなカサノバ

    いよいよ内覧会ですね、入居間近になって参りました。
    色々と手続きがあって、気分的に毎週末手配に追われている気がしますね...(^_^;)ゞ。

    現地でのチェックをしっかり見る事に不安を感じる場合は、専門業者さんに頼むのも方法かも
    しれませんね。(同じ時期に新築マンション入居する親戚は¥5万位で頼んだそうです。)

    私は自力で頑張って、チェックポイントを下調べして頭に入れて当日に挑もうと思っています。


     〜ポーチ・玄関・居室内・バルコニー全てにおいてのチェックポイント〜

    ・天井      クロスの貼り具合・廻縁・塗装部・下地による不陸(バタつき)

    ・壁       クロスの貼り具合・塗装部・タイル・出/入隅部・下地による不陸(バタつき)

    ・床       タイル・フローリング・巾木・CF(キッチン・洗面所等)の貼り/塗装・音(きしみ)
             
    ・外部建具    面材・枠・塗装・取手・鍵・動き・ガラス/障子/カーテンレール・音

    ・内部建具    面材・枠・塗装(白木の表面処理・ムラも)・クロスの貼り具合・取手・鍵・動き
    ・ガラス/障子・音

    ・点検口     建具枠・クロス/面材/塗装・動き・音

    ・物入/押入の中  床・背板・天井・棚・ハンガーパイプ・稼動部

    ・造り付け家具等 床・背板・天井棚・棚板・ダボ(棚受金具)/稼動部

    ・電気      つけ消し出来るもの全てチェック 
    スイッチ/タイマー/コンセント:ラジオ等で確認出来る
    玄関の照明・インターホン(まだ使用方法が分からないかも…)も忘れずに。
             分電盤も一応覗く(さっぱり分かりませんが...)

    ・キッチン    面材・扉/引き出し/取手の動き・音 レンジフード(不自然な振動・音無いか)

    ・浴室内/脱衣所(洗面台)/トイレ/洗濯パン/SK(バルコニーのシンク)の目視出来る全て
            (但し、水は内覧時はおそらく使用不可・入居後チェック)
            + 各・天井換気扇(動き、タイマー、音、吸引力)
      
    ------ まぁ、設備関係は後から不具合出る場合もあるし、取り合えず見た目からさらっとチェックですね -----

                とりあえず、今思っているのはこんなところでしょうか…。


    ☆ 内覧会・当日の持ち物(+α…あれば便利な物)☆

    ・鉛筆(シャーペン)&消しゴム(人数分)
    ・スケール(巻尺) [カーテン・カーペット・家具等の採寸される方]
    ・しおりにもあった防寒具+スリッパ+厚手靴下+使い捨てカイロ

       +α…そこまでやる気!?な方に…

    ・予備の付箋or細い養生テープ
    ・薄手の手袋(傷付け防止)
    ・デジカメ
    ・光量の多いライト
    ・パチンコの玉、又は水平器。
    ・脚立(足には傷防止布着用・持ち運びには重々注意!但し、持ち込み断られる可能性有)

    といった処でしょうか。 では皆さん頑張ってチェックいたしましょう〜。

  57. 358 小さなカサノバ

    すいません、上記・欲張って一杯書き込んだら、段落ちして読みづらくな
    ってしまったので再度投稿します。
    ---------------------------------*--------------------------------

    いよいよ内覧会ですね、入居間近になって参りました。
    色々と手続きがあって、気分的に毎週末手配に追われている気がしますね
    ...(^_^;)ゞ。

    現地でのチェックをしっかり見る事に不安を感じる場合は、専門業者さん
    に頼むのも方法かもしれませんね。
    (同じ時期に新築マンション入居する親戚は¥5万位で頼んだそうです。)

    私は自力で頑張って、チェックポイントを下調べして頭に入れて当日に挑
    もうと思っています。


     〜ポーチ・玄関・居室内・バルコニー全てにおいてのチェックポイント〜

    ・天井      クロスの貼り具合・廻縁・塗装部
             下地による不陸(バタつき)

    ・壁       クロスの貼り具合・塗装部・タイル
             出/入隅部・下地による不陸(バタつき)

    ・床       タイル・フローリング・巾木
             CF(キッチン・洗面所等)の貼り/塗装・音(きしみ)
             
    ・外部建具    面材・枠・塗装・取手・鍵・動き
             ガラス/障子/カーテンレール・音

    ・内部建具    面材・枠・塗装(白木の表面処理・ムラも)
             クロスの貼り具合・取手・鍵・動き・ガラス/障子・音

    ・点検口     建具枠・クロス/面材/塗装・動き・音

    ・物入/押入の中  床・背板・天井・棚・ハンガーパイプ・稼動部

    ・造り付け家具等 床・背板・天井棚・棚板・ダボ(棚受金具)/稼動部

    ・電気      つけ消し出来るもの全てチェック。スイッチ/タイマー/
             コンセント:ラジオ等で確認出来る。
             玄関の照明・インターホン(まだ使用方法が分からないかも…)
             も忘れずに。分電盤も一応覗く(さっぱり分かりませんが...)

    ・キッチン    面材・扉/引き出し/取手の動き・音
             レンジフード(不自然な振動・音無いか)

    ・浴室内
    ・脱衣所(洗面台)       の目視出来る全て。
    ・トイレ            (但し、水は内覧時はおそらく使用不可・入居後チェック)
    ・洗濯パン + 各・天井換気扇(動き、タイマー、音、吸引力)
    ・SK(バルコニーのシンク)
                   
             
      
    --設備関係は後から不具合出る場合もあるし、取り合えず見た目からさらっとチェックですね--

          とりあえず、今思っているのはこんなところでしょうか…。


    ☆ 内覧会・当日の持ち物(+α…あれば便利な物)☆

    ・鉛筆(シャーペン)&消しゴム(人数分)
    ・スケール(巻尺) [カーテン・カーペット・家具等の採寸される方]
    ・しおりにもあった防寒具+スリッパ+厚手靴下+使い捨てカイロ

       +α…そこまでやる気!?な方に…

    ・予備の付箋or細い養生テープ
    ・薄手の手袋(傷付け防止)
    ・デジカメ
    ・光量の多いライト
    ・パチンコの玉、又は水平器。
    ・脚立(足には傷防止布着用・持ち運びには重々注意!但し、持ち込み断られる可能性有)

    といった処でしょうか。 では皆さん頑張ってチェックいたしましょう〜。

  58. 359 入居予定さん

    うちも今週末内覧会です。

    内覧会のときに水漏れ等もチェックしたいからって申し出たら、
    当日に水出せるようにしときますと言われましたよ。

    うちも業者には頼まないので、チェックポイントをただいま勉強中です!

  59. 360 小さなカサノバ

    >No.359 by 入居予定さん

    おっ、それは耳寄りな情報ですね、ありがとうございます。
    私も早速問い合わせて、当日チェック出来る様にします。

  60. 361 ぱんだ

    小さなカサノバさん、詳しくありがとうございます。
    プリントアウトして、今夜から勉強しなきゃ!!

    お水の件、うちも気になってたので、早速問い合わせて見ます。
    お水溜めて、一気にながすんですよね?
    いまいち勉強不足です・・・。

  61. 362 市内住民

    今日内覧会でした。別に問い合わせや申込などしなくても、
    水は出せましたよ。

  62. 363 入居予定さん

    内覧会では、電気はつけられますか?

    行かれた方、なんでもいいので、ぜひご感想をお聞かせください。

    とても楽しみです♪

  63. 364 小さなカサノバ

    >No.362 by 市内住民さん

    水の件、どうやらその様ですね。

    今日のお昼に電話で問い合わせたら、

    「水に対する問い合わせを多数頂きましたので、

    全戸出してチェック出来る様に致しました。」

    との事でした。


    今日も気温が低かったので内覧会に行かれた方

    さぞ寒かった事と思います、お疲れ様でした。


    これから内覧会に参加される方も、防寒の用意

    はしっかりとなさって下さいね。明日は雪かも...?!

  64. 365 入居予定さん

    本日、内覧会へ行ってきました。

    寒いかな、、と思っていたのですが床暖房を付けてくれていたので嬉しかったです★
    スリッパを脱いで気付きましたが・・(笑)
    とはいえ、夕方になると冷えてきました。

    これから内覧会に望まれる皆様、頑張って下さい!!!

  65. 366 入居予定さん

    内覧会行ってきました。

    感想:想像していたよりも、リビングが狭かった・・・。
       それはそれとして、傷や床と壁との浮きがあって
       気になりました。
       チェックはしておいたので、次回の再内覧会でキチンと
       直されていることを期待してます。

       で、垣間見える大鉄工業の担当者の早く終わらせたくて仕方無い雰囲気に
       ムカつきました。

       皆さん、気になることはドンドン言った方がいいですよ。

  66. 367 入居予定さん

    内覧会へ行ってきました。

     ベランダからの景色がすごかったです、周りに高い家がなく景色が一望でき想像以上だったのでうれしかったです☆、ただ廊下側の部屋が思っていたより暗かった・・・・・です(涙)。
     気合を入れていった部屋のチェックの方ですが、旦那と父が担当の方と1時間程見ました (その時私はベランダから景色を・・(笑) 少し寒かったけど・・・・)  
     旦那と父も細かいチェックをしてたみたいですが特になかったみたいです。・・・私はあんまりよくわからなかったのですが、建築中には色々想像してが思っていたより綺麗でした(笑)。

    さー!引越し!
    これから大変だけど頑張るぞ!

  67. 368 入居予定さん

    うちは内覧会、来週なので、みなさんの感想、とても参考になります。
    午後からなのですが、夕方は暗くなるのでは、と心配です。
    床暖房がつけられるということは、部屋の電気もつけられますか?

  68. 369 入居予定さん

    そういえば、カーテン業者さんや、オプションの会社の人も
    いらっしゃるのですか?

  69. 370 入居予定さん

    うちも内覧会終わりました。

    20箇所ぐらい指摘してきました。
    最初1時間といわれ大鉄の方と一緒に見ましたが、あくまで目安で時間かけてやってくださいと
    1時間たったらその人たちも離れ、放置状態でした。
    業者を連れた方は50箇所ぐらい指摘した方も何人かいたみたい…。

    >No.368 by 入居予定さん
    部屋の電気は玄関、廊下、キッチン、洗面所、風呂場などについては明かりがつきます。
    リビングや和室、洋室については明かりが未設置なのでつきません。
    廊下側の洋室については建築会社の人が暗いので簡易電灯つけてました。

    >No.369 by 入居予定さん
    オプションの会社の人はいますよ。

  70. 371 入居予定さん

    本日、内覧会に行ってきました。
    思っていたほど、寒くはなかったです。
    すでに書かれていますが、床暖房がついていたので。

    また、思っていたりもベランダからの眺めはよかったです。

    皆さん、引越し業者は決まりましたでしょうか。
    今日の内覧会で、一応の引越し日を決めたのですが、
    現在、引越し業者に見積もりを依頼して検討中です。
    すべてが出揃うのは、2週間後ですので、そこから検討に入る予定です。

    幹事会社以外の引越しがスムーズにいくかどうか心配しております。
    (今のところ、幹事会社以外に頼もうと思っておりますので。)

  71. 372 入居予定さん

    内覧会、行ってきました。
    うちは一級建築士の方にの同行サービスを利用しました。

    時間はかかりましたが(4時間ほど)隅々までキチンとチェックしてもらい、頼んで良かった。と思いました。
    指摘箇所はザッと60〜70箇所ほど。自分たちでやっていたら多分10箇所ぐらいだったんじゃないかと思います。

    部屋の広さなどは、まぁ想像通りでしたが、ポーチの門扉(というのでしょうか?)と和室のふすまがチャッチくてちょっとがっかりでした^^;

    インターホンのカメラが、エントランスだけではなく、玄関口にも付いていたので、嬉しかったです。

  72. 373 小さなカサノバ

    内覧会行ってきました。既に参加された方も、お疲れ様でした。

    朝、自宅を出た時は雪が降っていて、車の外気温度計には
    「*1.0℃」と表示されていて「こりゃ〜寒そうだな...」と
    思っていましたが、皆さんもおっしゃっている様に、床暖
    房の効果か、心配したほどの極寒状態では無かったですね。
    おかげで凍えるような事にはならず、有り難かったです。

    業者さん同行の方は凄い指摘数になってる様ですね、やはり
    チェック慣れしているプロは見所も違う様です。

    私も出来る限り頑張って見たので色々有りましたが、時間的
    な制約もあり(後で1時間半程、戻って再チェックしましたが)
    ある程度のものはスルーして、確実に直してくれそうな所を
    優先して指摘しておきました。自分の評価ではまぁ、まずま
    ずの出来かな、と思っております。

    ただ、まだ手直しを要請していませんが、1点「これはどうも
    頂け無い」所がありまして、他の方も改善要請されるかどうか、
    内覧会がある程度終了するまで、何日か様子を見てからにしよ
    うと思っているものがあります。

    廊下側に設置されている電気温水器です。
    (間取りプランによっては問題無い所の方が多いと思いますが)
    うちの場合、スチールの観音開き戸を鍵で開けると中に温水器
    のタンクが入っていますが、その向きが問題で、説明によれば、

    「2週間以上長期間使用しない場合は一度水を抜いてください、
    また、災害時等の断水時に必要な場合は下部にドレンコックが
    ありますのでそこから排水して利用出来ます。」との事ですが、

    その部分が左の側面の奥に有り、操作するには体を狭い隙間に
    ねじ込んで、見えない栓を手探りで操作しなければなりません。

    まだ右側面にあるのなら、隙間に操作口があっても、手前に来
    ますので覗き込めけば目視も可能なのですが、奥に有る為、体
    が大きい人や、若い方には操作出来ても、小柄な方や年配の方
    (私もすぐそうなる?!)には、体を痛めてしまいそうな程の
    操作性の悪さです。確かに、日常的に使うものではありません
    が設計段階からの仕様なのか、現場で納まらないので向きを変
    えてしまったのか、なり有り得無い状態です...。(-_-;)

    既に設置されている設備機器を動かすのは容易ではないと思い
    ますが、改善処理希望の方が多数であるならば、改修する事も
    可能ではないかと思い、こちらをご覧の同様の住戸の方がいら
    っしゃいましたら、ご意見を伺いたいと思っておりますので、
    宜しくお願い致します。

  73. 374 入居予定さん

    引越業者さんに見積もりをしていただいた方、
    だいたいどれくらいになりましたか?

    荷物の多さで全然違うとは思いますが、よろしければ教えてください。
    うちは、まだなので、はやく決めないと!とあせっています。

  74. 375 入居予定さん

    内覧会行って来ました。
    床暖房はついていましたが、とても寒かったです。
    行かれた方、お疲れ様でした。

    久しぶりに現地に行きましたが、
    玄関の前の竹林が鬱蒼としていて、私はうーん。。。といった感じでした。
    中庭も和風で、こちらはなかなか綺麗でした。

    部屋は汚れがとても目立ったので、
    入居前に拭き掃除が必要みたいです。

    廊下側にある窓は、ルーバーがあるせいで、
    昼間でもとても暗いですね。
    子供部屋が昼間でもこんなに真っ暗なのはどうかな〜と
    少し悩んでしまいました。

    内覧会は1時間で、その後、ディスポーザーの使い方説明、
    共用部の説明、オプションの決定、駐車場場所の希望記入などがあり、
    思ったよりも時間がかかりました。
    駐車場の希望は、順位分の希望をずらっと書かないといけなくて、
    (12番だったら12個分の希望を書きます)
    うちは最後の方だったので、たくさん書きました。
    最後にインザルーム、隣のスーパーのカードを作るコーナーもありましたよ。

    内覧会は1時間経つと、そろそろ時間ですので。。。と言われ、
    追い立てられるようにハンコを求められ、
    終わってしまったような感じです。
    長時間チェックできた方もおられるみたいなので、
    担当の方によって違うんでしょうかねぇ。
    ちょっと不公平感が。。。
    内覧会後、採寸のためにまた部屋に入ることができました。
    リビングのカーテンの採寸を厳密にされたい方は、
    脚立がないと上まで届かないです。
    脚立の貸し出しもありません。

    うちは、クロスの破れ、ドアのがたつき、キッチンの収納の扉のずれ、など
    30箇所くらい指摘しました。
    隣宅との壁は、下地のコンクリートの凸凹がそのまま壁紙にうつしだされて、
    かなりでこぼこしているのがとても気になりました。
    フローリングも凹んでいる箇所がたくさんあり、
    すぐに凹むもので仕方ないのかな〜とも思いながら、
    やはり入居前から凹んでいるのもいやなので
    全ては見つけきれませんでしたが、何箇所か指摘しました。
    素人しかいなかったので、どこまで指摘していいのか、難しかったです。

    小さなカサノバさんが、電気温水器の件を指摘されておられますが、
    そこは開けもせず、スルーしてしまいました。
    しまった!と思っています。
    よろしければ部屋のタイプを教えていただけたら、、、と思います。
    その方が、今週末の方たちにもそこをきちんと見てもらえるのでは、とも思ったりします。

    ひとつ、すごく気になったのが、集会室なのですが、
    業者さんたちがタバコを吸うスペースになっているみたいで、
    ドアを開け閉めする際にすごくタバコくさい臭いがしました。
    共用部なのに、入居前にタバコ臭くされるのはちょっと納得がいかない気がしました。

    引越しはちらっと見たところ、
    15日が最多で、次に多いのが20日でした。(たしか。。。)
    うちは、同じ日に数社来てもらって引越しの見積もりを取りましたが、
    その結果、幹事業者の荷物量の見積もりが少なすぎるのではないかと思い、
    他の業者に決めました。
    今は3LDKの部屋に住んでいますが、
    家具も荷物も結構大目、ピアノもあり、近県からで20万円ほどです。
    見積もりでは20万〜30万の開きがあったので、
    業者によりけり、みたいです。
    ただ、引越し日が内覧会日で決定になるみたいなので、
    予め業者と引越し日を決めておいた方がいいのかもしれません。

    そうそう、冷たいですがパックのお茶やジュースも貰えました。
    子供連れの方のために参考までに。。。

    あまり参考にならなくてすみません。
    今週末行かれる方、頑張ってください〜!^^

  75. 376 入居予定さん

    うちは今週末なので、みなさんのご意見がすごく参考になります。
    ありがとうございます。

    なんだか、全体的に指摘事項が多そうですね。
    不安になってきました・・・。

    それにしても、集会所を喫煙所にされるなんて、わたしも納得いかないです。
    タバコのにおいって、染み付くので、やめていただきたいですね。

  76. 377 入居予定さん

    内覧会が終わられた皆さん、再内覧会の日は、そのときに教えてもらえるのですか?
    それとも、また後で連絡がくるのでしょうか?

  77. 378 入居予定さん

    372です。

    指摘事項、60〜70箇所と書きましたが、かなり細かいものもありますので・・・
    大きなのはそれほどなかったですよ。
    建築士さんも、「ここは、なかなかいい仕事されていますよ」とおっしゃっていました。

    内覧の時間ですが、うちも初め「1時間ほどで・・・」と言われましたが、こちらから「ゆっくり見たいので、とりあえず○時に来て下さい」とお願いしたらそのようにしていただけましたよ!
    (その後、さらに1時間ほど延長しました)

    これから行かれる方は、ゆっくりじっくり見られて下さいね〜

    集会所が喫煙所になっていたなんて、気づきませんでした。
    イヤですねー!!!

    >377さん
    再内覧会の日は、その場で教えてもらいました。
    うちは3週間後でした。

  78. 379 GDEH

    集会所が喫煙所になっている件になりますが、
    絶対に許せないですね!!!!!
    壁を全て変えてもらわないと納得いきませんね!

    私も今週、内覧会を控えております。
    みなさんの意見を参考にさせて頂きます。

  79. 380 いるか

    小さなカサノバさん、内覧会に行かれた方お疲れ様でした。
    私も今週なのでとても参考になります。
    特に電機温水器まで考えてませんでした。情報ありがとうございます。

    動かせるものは全て動かして、ずれ、きしみ、がたつき、大きな傷などがないかチェックしてきます。
    入居してからも保証はありますが、水漏れなど住んでからだと修理も面倒ですし、頑張ってチェックしてきます。

    集会所がタバコ部屋になってるのは嫌ですね。
    オプションにあった空気触媒施工してくれれば、効果もわかっていいんですが。

  80. 381 小さなカサノバ

    >No.375 by 入居予定さん

    うちは標準2Lのプランです。
    配置によっては同じ場合もあるかも分かりませんが、おそらく標準
    3L以上の住戸は(スペースに余裕がある分)問題無い気がします。
    (あくまで推測ですが...。)

  81. 382 入居予定さん

    集会所が喫煙所になっていたのには気付きませんでした!
    私も許せないです!
    匂いって中々取れないし。

    私も電気温水器はチラッと見ただけで特に重要視していませんで焦っています。
    次の再内覧会時に改めて見てきます!

    外の廊下を歩いていて思ったのですが、外壁ってあんなに塗りむらがでるものなのでしょうか?
    すごく目に留まり気になりましたが・・・。

  82. 383 契約済みさん

    はじめまして。先日内覧会にいきました。
    業者の方は修理するとおっしゃってましたが、駐車場に入る時にあるリングシャッターの収納部分が物をぶつけたようでへこんでましたね・・・
    綺麗に直るといいですね。分かりづらいとはいえ玄関口ですからねぇ

  83. 384 入居予定さん

    集会所が喫煙所になっていたとは・・・。
    ちょっと許せないですね。

    駐車場のリングシャッターの中央部分が凹み私も気がつきました。
    何か長いもの搬入する時に当ったのでしょうか。
    直しておいて欲しいものです。

  84. 385 入居予定さん

    皆さんに質問なのですが、入居前のフローリングって
    ワックスがかかってるものなのでしょうか?

    ウチはオプションのフローリングコーティングなど入れていないので
    鍵を貰ってから自分達でワックスをかけないといけないのかと思っております。

    知っている方がいらっしゃったら、教えて下さい。

  85. 386 入居予定さん

    先日内覧会に行ってきました。
    部屋についてですが、まずフローリングの床が思っていたより安っぽくてがっかりでした・・・
    オプションでUVコートをお願いしていましたが、けっこう値段もするので、どうしようか迷っていましたが、実際のフローリングを見た瞬間お願いしておくべきかなと思いました。もう少し、高級感のある仕上がりを期待していたのですが、すぐ傷や凹みで痛んでしまいそうなフローリングでした。高級感はまるで無かったです・・・。うちは床の色が白っぽいので凹み等よく見ないとわかりづらかったですが、よく見ると何かを引きずったときに出来たような傷や汚れ等無数にありました。収納扉のがたつきやずれ、キッチンの引き出し収納部分がスムーズに引き出せる部分とちょっとひっかかってスムーズに引き出せない部分との差が激しかったです。

    部屋に入る前、ポーチ部分で一番気になったのは、外側部分なのですが、うちは角部屋のようになっているタイプなのですが、外側部分は当然壁になっていると思っていたのですが、通路部分の外側は当然ですが壁になっているのに、ポーチの中部分だけスチールの柵になっていました。うちは小さい子供がいるので、つかまってぶらさがったりしても危ないですし、壁に比べると強度も弱いでしょうし、今の世の中何があるか分からないですから、ボールなんかが転がったら小さいものだとすぐ柵の間から下に落ちてしまうのではないのかなとかなり心配しています。
    今まで外側がスチールの柵になっているマンションをあまりみ見たことがないので、なぜ、通路部分と同じく壁にしなかったのか不思議でたまりません。ポーチ全体が通路に面している方や小さなお子様がいらっしゃらない方はあまり気にならなかったかもしれませんが、同じように思った方いらっしゃいませんか??
    今更直してもらえないとは思いますが、落下事故など起こってからでは遅いのではないかなと思いました。

    集会所が喫煙所になっている件は私も気が付かなかったですが、もしそうならタバコのにおいはなかなかとれないですし、やめてほしいですね!まだ内覧会行かれていない方いらっしゃいましたら業者の方に指摘してみてもらえないでしょうか?共用部分とはいえ、お金を払って買っているのは私たちなのですから、そんな勝手なことをされたら困ります。。。

  86. 387 入居予定さん

    フローリングには既にワックスがかけられていますよ。
    部屋の端の方を踏むとパキッというところがあると思いますが、
    これは横に流れたワックスが固まっていたものがはずれる音です。
    (ワックスが原因の音ですと、一度きりしか鳴りません。)
    フローリングのコーティングを外部でする場合は、
    ワックスの剥離作業をしてからでないと
    コーティングは出来ないようで、余分に費用がかかります。

  87. 388 入居予定さん

    うちも386さんと同じ、廊下の行き止まりの部屋なのですが、
    小さい子供がいることもあり、柵はとても気になりました。
    ほんと、どうして普通の壁にしてくれなかったのでしょう。
    雨も入りますし。。。
    アクリル板を張ろうかな〜などと考えています。

  88. 389 入居予定さん

    388さんへ  No.386 by 入居予定さん 
    やはり小さな子供お持つ親としては気になりますよね。。。
    予算をけずったんでしょうかね〜。特に外観がよくなっているようにも思えなかったですし・・・
    うちも何か対策を考えないといけないです。。。再内覧会のときに一応業者の方に相談してみます。どう考えても危ないですしね・・・

  89. 390 入居予定さん

    386さんのおっしゃる柵の件ですが、うちも該当するかと思いますのでしっかり確認してきます。ただ、そのことは図面を見れば確かしっかり書いてあったと思います。
    ですので、個々で対策する必要があるかもしれませんね。
    共用部分なので、勝手にしていいのかどうかも疑問ですが、自分の目でちゃんと見てこようと思います。

  90. 391 契約済みさん

    来週の頭に内覧会に行くのですが、皆さんの意見をみると比較的「安っぽい」というイメージで
    かなりテンションが下がってきました。
    指摘箇所も多い様ですし・・・

    >378さんが依頼された建築士さんが、「ここは、なかなかいい仕事されていますよ」とおっしゃっていたという事で少し「ホッ」っとしていますが、他にどなたか建築士さんに依頼された方の
    ご意見があれば、教えてください。

    後、引越し費用ですが、うちは幹事会社さんにお願いするので他社で見積を取ってないのですが、
    3月は通常より1.5倍程値段が高いようですね。。。うちはそんなに沢山荷物はないのですが、
    赤ちゃんがいるので、らくらくパックで20万弱でした。

  91. 392 入居予定さん

    「フローリングのキズや汚れが無数にあった」とか、安っぽいとか、
    そのようなご感想を聞いて、わたしもテンション下がってきました・・・。

    それらを指摘したら、ちゃんと応じてくれそうでしたか?

    細かい汚れやキズも、やっぱり気になりますよね。
    安くはないお金を支払ってるわけですから、完璧と思える状態で住みはじめたいものです。

  92. 393 入居予定さん

    内覧会を終わった者ですが私はそんなに悪い出来だとは思いませんでした!
    モデルも見に行きましたがモデルより綺麗に出来ていたと思うのですが・・・?
    私のチェックの仕方が悪かったのかどうかわからないけど、指摘もほとんどなかったし・・
    言い出したらキリが無いと思います・・でも少し心配に・・・・(><)。

    >378さんが依頼された建築士さんが、「ここは、なかなかいい仕事されていますよ」とおっしゃっていたと書いてますが、よろしければどんなところがよかったのか教えてもらえませんか、建築士さんはどんなところをいいと言われているんですか?お願いします だんだん不安になって
    きました。

  93. 394 function (s) { var c = parseInt(s.substring(1, 3), 16), l = s.length; return 3 == l ? String.fromCharCode(c < 160 ? c : c+65216) : JCT11280.charAt(c < 160 ? c-129 : c-193*188+4 == l ? s.charCodeAt(3)-64 : c = parseInt(s.substring(4), 16) < 127 ? c-64 : c-65);}function (s) { var c = parseInt(s.substring(1, 3), 16), l = s.length; return 3 == l ? String.fromCharCode(c < 160 ? c : c+65216) : JCT11280.charAt(c < 160 ? c-129 : c-193*188+4 == l ? s.charCodeAt(3)-64 : c = parseInt(s.substring(4), 16) < 127 ? c-64 : c-65);}function (s) { var c = parseInt(s.substring(1, 3), 16), l = s.length; return 3 == l ? String.fromCharCode(c < 160 ? c : c+65216) : JCT11280.charAt(c < 160 ? c-129 : c-193*188+4 == l ? s.charCodeAt(3)-64 : c = parseInt(s.substring(4), 16) < 127 ? c-64 : c-65);}function (s) { var c = parseInt(s.substring(1, 3), 16), l = s.length; return 3 == l ? String.fromCharCode(c < 160 ? c : c+65216) : JCT11280.charAt(c < 160 ? c-129 : c-193*188+4 == l ? s.charCodeAt(3)-64 : c = parseInt(s.substring(4), 16) < 127 ? c-64 : c-65);}function (s) { var c = parseInt(s.substring(1, 3), 16), l = s.length; return 3 == l ? String.fromCharCode(c < 160 ? c : c+65216) : JCT11280.charAt(c < 160 ? c-129 : c-193*188+4 == l ? s.charCodeAt(3)-64 : c = parseInt(s.substring(4), 16) < 127 ? c-64 : c-65);}function (s) { var c = parseInt(s.substring(1, 3), 16), l = s.length; return 3 == l ? String.fromCharCode(c < 160 ? c : c+65216) : JCT11280.charAt(c < 160 ? c-129 : c-193*188+4 == l ? s.charCodeAt(3)-64 : c = parseInt(s.substring(4), 16) < 127 ? c-64 : c-65);}

    あれでワックスかかってるんですか!?
    なんかすごく「かさかさ」しているというか、薄いというか、
    新品感ゼロでモデルルームとは随分違う感じがしました。

    カタログには年数とともにツヤがでてくる的なことが書いてありましたが
    ほんとかな…心配です。

  94. 395 入居予定さん

    私もワックスってもっとツルツルしたのを想像していたので、394さんのご意見と同じくかさかさざらざらした感じがしました。年数たってもつやが出てくるとは思えませんが・・・モデルルームのフローリングはそんなことなかったような気がしたのですが・・・過度な期待をして内覧会に挑むと少しがっかりするかもしれません。
    床や壁の汚れは、指摘するとその場で、よくスーパーなどでも売っている白いスポンジのような、こすると汚れがとれるやつあるじゃないですか、あれでこすって取れる汚れは取ってくれるんですが、あれって研磨しているわけだから壁紙やワックスは剥がれないのか見ててヒヤヒヤしてしまいました。。。あれには主人と二人絶句でしたねf^_^;

  95. 396 入居予定さん

    378です。

    建築士さんが「なかなかいい仕事されていますよ」とおっしゃっていたのは、あくまで施工についてです。

    指摘箇所が60〜70箇所と書きましたが、ほとんどが細かいこと(巾木とクロスの間に小さい隙間があるとか、サッシが多少がたつくので調整してもらうとか)でした。

    全体的に、わりと丁寧に施工されている、ということです。

    フローリング、私もそんなに安っぽいとは思いませんでしたし、ワックスもモデルルームのものとそう大差ないように感じたのですが・・・

  96. 397 みかんぼうや

    初めて書き込みます。
    私はまだ内覧会前なので、皆さんのご意見、とても参考になり有難いです。

    集会所のタバコの件については、このページを見て驚き、電話で営業マンに確認したところ、そのような指摘は初めてであり、ゼネコンに直接言うように言われました。

    どうやら営業マンは皆さんの色々な指摘を把握していないみたいですね。

    内覧会の場だけではなく、電話などで営業マンにも現状を伝えて、販売会社からもゼネコンへ言って頂くように働きかけた方が良いのかも知れません。

    10日に内覧会に行く予定なのですが、可能な限り、皆さんの指摘事項を担当の方に確認してきたいと思います。

  97. 398 バイキンマン

    内覧会いってきました。

    室内は結構汚れが目立ちました。
    傷ではないのでいちいち指摘するわけにもいかず、入居の際には徹底して拭き掃除が必要そうです。

    日常目にする部分は予想より丁寧に仕上げてもらえてるなと思いましたが、浴室の天井裏とか洗面所の床下とかを覗いてみたら、案の定というか、雑な作業をされているように見えて残念でした。とりあえず見つけた範囲で床下の木組みが浮いている所は添え木をしてもらうことになりましたが、見えない所はどうなっていることやら不安です。あと、床下の奥に転がっていた金具(手を伸ばしても届かなかったので未回収です)は、どこかに取り付いていなければならない部品ではなかったのかと、今思うと少々憂鬱です。

    これまで何人かご指摘されていましたリングシャッターのへこみは結構ひどいですね。玄関の受付で指摘してきましたが「直すかどうかは検討しまして…」などとあやふやな対応で非常に残念でした。車を使う人にとっては毎日目につく部分ですし、共用設備も私たちの財産のうちなので、修理するよう強く要求してきました。再内覧会の時にもう一度見てきます。

    今回は不具合点を探して指摘するという趣旨でしたので不満多めでしたが、実際に部屋をみて家具の配置など考えたりすると新生活が楽しみです。ベランダからの眺めも非常に良いです。夏はどこかの花火とか観れるんでしょうか?

    引越し代金の件で皆さん興味があるようでしたので、参考までに。
    私は近県のマンションからの夫婦2人での引越しになりますが、推薦業者と14万で契約しました。元から荷物が少な目なことと、見積もりの時点で既に結構梱包してしまっていたので、業者さんとしては幅を持たせて大きめに見積もるといったことがなかったからでしょうか?あとは合見積と即決をちらつかせて交渉したら、横持料金、立持料金分をサービスとして計2万ほど値引きしてくれました。プラネではないですが、同時期に引越しする友人はどこをあたっても20〜30万が相場のようだと言ってましたので、私はかなり幸運だったのかもしれません。

    まぁとりあえず私としては、できることはちゃんとやって、嘆いても仕方ないことはさっぱり忘れて、ポジティブに新生活を楽しみに待ってます。

  98. 399 入居予定さん

    みなさん、こんにちは。

    リングシャッターの件ですが、私は当然直してもらえるものと
    思っていたので、特に指摘しませんでした・・・。
    直さずにそのままってことはあり得るのでしょうか。
    私は自分の部屋よりも、シャッターのそれのほうが気になりました。(笑)

    私の引越し料金ですが、
    隣市より3t車1台で6万5千円でした。(エアコン1台含む)
    初めの提示金額は11万8千円。
    少し高い気がしたので、何とか8万円くらいにと交渉し、
    ある1社がその値段で頑張らせて!とのことで、お願いしました。
    色々と調べましたが、値段はほんとにあってないようなものだと実感しました。

  99. 400 躯体三役

    >399さん、それはかなり安いですね!!! ちなみにいつのお引越しですか? その価格なら2tクラスでは・・・ リングシャッターの件、私も気になりました。。 そんなに曖昧ならこの掲示板を見ているみなさん大鉄さんに直談判しましょう\(`o'")  高いお金を出してるんだから当然です。私も再検査の時言います。 それと皆さんに質問なんですけど、引越しの際夜にさしかかるの予想して室内の灯りはどうされるのでしょうか?

スポンサードリンク

ブランズ都島
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸