埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)浦和高砂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. Brillia(ブリリア)浦和高砂ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-11 23:57:52

Brillia(ブリリア)浦和高砂についての情報を希望しています。
2023年3月に竣工済のマンションです。
実物を見てから購入できるのはいいですね"
公式URL:https://urawa-takasago.brillia.com/

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目57他(地番)
交通:JR京浜東北線「浦和」駅徒歩8分
JR高崎線「浦和」駅徒歩8分
JR宇都宮線「浦和」駅徒歩8分
JR湘南新宿ライン「浦和」駅徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.75平米~70.24平米
売主:東京建物株式会社・三信住建株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-06-28 13:39:15

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)浦和高砂口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    県庁ビューと言っていますが、西向きで西陽がすごくてカーテン開けられないと思います。午前中だけ楽しめますね。南向きで県庁ビューだったらなぁ。

  2. 202 マンション検討中さん

    県警本部なくさないと南向き県庁ビューは不可能かと

  3. 203 匿名

    案内会行ってきました。
    実物を見られるのは良いですね。
    高層からの県庁ビューは期待以上に良かったです。
    でも、西陽がきつくて目を開けていられませんでした。
    見学時間次第ではいい景色だと思いますが、夕方からカーテン必須になると思います。

    あとは、やはり価格を落とすために質を落としている箇所が散見されました。
    情勢を鑑みれば仕方ない部分もありますが、価格に見合うかと言われると疑問です。
    現在の相場から見れば妥当なのかもしれませんが、決め手に欠けるような印象です。
    管理費は高めです。

  4. 204 匿名さん

    >>203 匿名さん
    案内会の感想ありがとうございます。
    「価格を落とすために質を落としている箇所が散見」について詳しく教えてもらえないでしょうか。
    HP見る限り、ディスポーザーがない、共用施設はないのはちょっといまいちのように思いました。
    今週末に見学会を予約していて、確認したいと思いました。
    よろしくお願いします。

  5. 205 eマンションさん

    最近の浦和のマンションだとディスポーザついてる方のが珍しいのでは?
    プラウド浦和くらいだった気がする

  6. 206 名無しさん

    >>205 eマンションさん
    確かに。
    それにここは小規模だから、生ゴミ溢れてしまうこともないから付いてなくても問題ないのでは。
    それにしても、なんで最近ディスポーザー付きが減ってるのだろう?

  7. 207 評判気になるさん

    住友、野村、三菱のマンションはつける傾向があるね。住友は規模が小さくてもついてる。
    建築費が上がってるからバランスをみて取り付けるかどうか決めてる気がするね。
    それにしてもマンマニはテキトーなこと言うよね。借景が~って言うけど、ここに関しては完全に守られてるわけではないし、夏の西日も辛い。入居までの待ち時間が短いとか、説明をつけやすい推しポイントがあるだけだなと思ったわ。

  8. 208 匿名さん

    >>207 評判気になるさん
    住友、野村、三菱のマンションはつける傾向があって、住友は規模が小さくてもついてるって、当然埼玉県内の最近の新築物件の話しだよね??

  9. 209 マンション検討中さん

    >>208 匿名さん
    既に完売してるけどガーデンハウス浦和仲町もシティハウス浦和岸町もついてたよ。どっちも50-60戸で規模感は小さい。

  10. 210 口コミ知りたいさん

    >>209 マンション検討中さん
    なるほどー

  11. 211 マンション検討中さん

    買い物件では無いと思いますが。
    次のnttてか待つ方がいいかと。

  12. 212 口コミ知りたいさん

    >>211 マンション検討中さん
    あくまで予想だけど、NTTは大手じゃないから外観とか仕様に多少力をかけて差別化してくる気はする。
    ただ、ブリリアの価格をベンチマークに値付けするから、ここが売れてしまう場合は1割弱程度の価格上昇する可能性があるのが難点だよね。
    ブリリアと違って景色が良くないのとスケールメリットが出てくるから、同等の金額になる可能性もなくはないのかな。ブリリアよりもあと1年程度、賃貸に金を払えるかとかも、検討者は考慮した方が良いかもね。

  13. 213 匿名さん

    >>211 マンション検討中さん
    買い物件でない理由は皆さんが言っている悪い点を見てですか?
    NTT待つ理由はありますか?

  14. 214 匿名

    ここでは酷評されてるけどマンマニさんの言う通り売れると思うけどね
    ランニングコストは高い一方で小規模かつ他に出物がない状況だし
    ドミノリスク~とか夕陽が~とかはあってもそこまで気にしない人もいるでしょ
    後発のNTTこそ立地が苦しいし、これだけ建築コストが上がった後の物件なんだから待つ意味ないと思うけどなあ

    新築ならここ、中古なら設備の良い近隣中古、お金出せるならタワーでは?

  15. 215 マンション掲示板さん

    >>204 匿名さん
    質を落としていると感じた箇所は、細かいのですが、風呂、キッチン、トイレ、玄関ドア、エレベーターなどの設備のグレードです。
    もちろん機能としては全く問題ありませんが、数年前なら同じ価格帯でハイグレードの設備が入っていたところ、今回はミドル以下のものが入っていました。
    詳しくありませんが、窓、室内ドア、床材なども同じくグレードはミドルなのだと思います。
    すでに出来上がっているので、オプションでの変更もできません。

    ディスポーザーや共用部分もおっしゃるとおりでした。
    共用部分はほぼありませんし、外観内観ともに簡素なオフィスビルのようで味気なく感じます。

    一方、個人的に良かったのは角部屋率が高く、接道面も多いので、なんだか吹き抜けのような開放感があり、閉塞感を感じませんでした。
    繰り返しで恐縮ですが、県庁ビューも思った以上に良かったです。
    あとは、間取りはどの部屋も使いやすそうでした。

  16. 216 マンション検討中さん

    物件のホームページも見ましたがマンマニさんも書いてある通り設備はしっかりしているように見えますが。
    ディスポーザー、ミストサウナ、スロッブシンクは最近は付いているほうが珍しいですよ。

  17. 217 マンション検討中さん

    >>215 マンション掲示板さん
    投稿ありがとうございます。
    設備の専門家のコメントのように思いました。
    材料のグレードがミドル以下が使われていたということは材料費以上にきっと人件費や土地取得などの本作の建築費が上がっている影響と、思いました。

  18. 218 比較中

    プラウドタワー武蔵浦和マークスが7000?7500万円くらい。徒歩2分。築10年ですのでリノベをすると7500?8000万とかでしょうか?(現状によりますが)。それと、このブリリア高砂が8000万くらいだと金額的にはほぼ同じです。今後の価値の上がり下がりとかを考えた時にはどちらに軍配が上がりますかね?

  19. 219 匿名

    >>217 マンション検討中さん
    私はもちろん専門家ではありません。
    マンションの設備のグレードを上げていれば、見学した際に小さなことでも担当が推しとして説明してきますよね。
    少なくとも、私が過去に見学した数件ではそうでした。
    パンフレットなどにもよく載せていますし。
    今回はそうしたものは無かったという程度です。

  20. 220 匿名さん

    >>219 匿名さん
    その程度の認識でグレードが高いの低いの論じちゃうところがさすがマンコミュですな

  21. 221 匿名さん

    >>219 匿名さん
    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りだと思います。
    専門家と言って、失礼しました。
    コメントの根拠が分かりすっきりしました。

    >>220さん
    そういう指摘をする人がいるのもさすがマンコミュですよね♪
    私は理由もなくntt待てと言っている(ntt待てと言っている人が実は買おうとしているのでそのような記載をしているかもしれない)211がいることもマンコミュだと思います。

  22. 222 匿名さん

    「パークホームズ浦和仲町二丁目」の北側にある埼玉コンサルタントの横
    パークホームズ浦和仲町プレイスが発表されましたね。

    https://www.31sumai.com/mfr/X2123/

    どのくらい坪単価の差が出るのでしょうか。

  23. 223 マンション比較中さん

    向かいのプラウド浦和高砂マークスの14Fの角部屋がうりだされましたね。9980万です。入居してない、ということはもともと買って、値上がり待って、売る、という計画だったのだとはおもいます。実際かったときは7800万くらいなはずで、約2000万あがってますね。中古の手数料とかが3%だとすると一億は超えます。
    https://www.nomu.com/mansion/id/R5051125/

  24. 224 名無しさん

    >>223 マンション比較中さん

    いくら未入居ボーナスあるとはいえ、インカムゲインを放棄してキャピタルゲインオンリーで勝負する不動産投資とは斬新ですね

  25. 225 検討板ユーザーさん

    >>223 マンション比較中さん
    住む前に離婚したんじゃね?

  26. 226 比較中

    >>222 匿名さん
    一部建物が残ったために凹のような形になってますね。

  27. 227 匿名さん

    土地の形状もさることながら、目の前にパークホームズ浦和仲町二丁目が視界に入るのと、駅からのルートの最後の小道と家々がちょっと残念な感じを受けます。夜遅くにあそこ歩くのちょっと怖い感じします。ただ、マンションエントランスとエントランスホール、ファサードとか建物のデザイン自体は秀逸なんですよね。。。

  28. 228 比較中

    価格が発表されましたね。
    7,500万円台(2戸)
    7,700万円台(2戸)
    7,800万円台(2戸)
    7,900万円台(2戸)
    8,000万円台(2戸) ※100万円単位

  29. 229 マンション検討中さん

    残った建物がオンボロオフィスビルなんだよな
    現地見てテンション下がる検討者は多そう

  30. 230 匿名さん

    32戸のうち1期で20戸も販売するようですね。
    さすが高砂アドレスだけあります。
    値段的にも妥当な範囲ですし、我が家はちょっと早まったと後悔してます。

  31. 231 比較中

    >>230 匿名さん
    6,198万円~8,898万円で各階 12LDK55.75m2と2部屋3LDK70.24m2なので、平均ツノ単価は370とかですかね。匿名さんはどこと比較して、早まったとお考えでしょうか?

  32. 232 ご近所さん

    自民党の入っているビルが真南です。
    万が一、条例が可決するなら、大きく値下がりするかもしれません。
    子どものいない、もしくはゴミ出しもできない(このマンションはゴミ置き場が外ですから)マンションになるでしょうね。
    官製の不動産不況とか真面目に笑います。

  33. 233 評判気になるさん

    >>232 ご近所さん
    なんの条例ですかね?

  34. 234 買い替え検討中さん

    >>233 評判気になるさん
    ヤフートップだとこちらの記事です

    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6d9fa9ffbc259d324649ae8595b03...

  35. 235 マンション掲示板さん

    >>233 評判気になるさん
    検討してるなら地域の情報くらいはしっかりリサーチする方が良いよ。

  36. 236 評判気になるさん

    >>234 買い替え検討中さん
    ありがとうございます。

  37. 237 比較中

    >>234 買い替え検討中さん
    すみません。この条例とマンションの価格との関係がわからないのですが、解説いただけますでしょうか?

  38. 238 匿名さん

    >>237 比較中さん
    解説されないと理解できないって子どもいないのでしょうね。
    子育て世代にとっては死活問題ですけど。

  39. 239 口コミ知りたいさん

    >>237 比較中さん
    高砂小学区域は、公立小移民といわれるファミリー層がけっこう転入してくる地域だからです!

    ついでに言うと、ここの立地は、定期的に起こる大規模なデモにも近く、政治的イベントで賑やかです。
    なので高砂アドレスにしてはリーズナブルな値段設定にしてあり、容易に値崩れはしないと思います。
    政治的な喧騒は、県庁所在地のターミナル駅ならではと言えますね!

  40. 240 口コミ知りたいさん

    >>238 匿名さん

    まあまあ、
    政治家が、自分の母校の卒業生とPTAを怒らせたのはまずいですから、反省して廃案にすると思いますよ~笑笑

  41. 241 口コミ知りたいさん

    >>237 比較中さん
    子育て世帯に選ばれなくなる街は価格が下がる
    この条例で子育て世帯は埼玉県を選びにくくなるだろうし

  42. 242 マンション比較中さん

    解説ありがとうございます。昨夜のニュースでもやっていたとおもいます。

  43. 243 マンション検討中さん
  44. 244 比較中

    >>243 マンション検討中さん
    よかったです。

  45. 245 マンション検討中さん

    第1期1次の登録締切終わりましたね。
    まったく話題になっていませんが、抽選になった部屋はあるのでしょうか

  46. 246 匿名さん

    >>245 マンション検討中さん
    残り11戸って公式サイトに出てますね。
    1期1次は21戸売ったのでしょうか。
    次期は来年1月とのことで完売間近かも。

  47. 247 マンション検討中さん

    2期で静かに売り切れそうですね
    四方全ての囲まれ感がすごく敷地内にみすぼらしいオフィスビルが残ってしまった仲町のパークホームズよりはこっちのほうがずっと上だと思います

  48. 248 評判気になるさん

    >>246 匿名さん

    どのサイトにのってましたか?

  49. 249 マンション検討中さん

    >>248 評判気になるさん

    >ブリリア浦和高砂 第二期1次以降予告物件概要
    >予定価格は、本販売期以降の総販売戸数(11戸)に対応したものです
     

  50. 250 匿名さん

    県庁の緑豊かな庭を見下ろせるガーデンビューとは素晴らしい。
    最近のマンションはLDだけでなく洋室にも床暖房がついててよいね。

  51. 251 マンコミュファンさん

    >>245 マンション検討中さん

    抽選部屋はAタイプだけのようです

  52. 252 比較中

    第2期第1次を始めた、ということは第1期第一次は全部売れた、ということでしょうか?

  53. 253 マンション検討中さん

    社民党の建物が将来どうなるかを考えるとできるだけ高い階を買ったほうがいいですねここは

  54. 254 匿名さん

    >>252 比較中さん
    そうとも限りませんよ。
    1期の数字がまとまるまで抽選から1週間くらいかかるでしょうから。
    もしかすると週明け頃に先着順の部屋が出てくるかも知れません。

  55. 255 マンション比較中さん

    >>253 マンション検討中さん
    確かに。駐車場と統合されたとして、あの三角形の土地だとどのくらいの高さがどのあたりに立つのか予想できますか?

  56. 256 マンション比較中さん

    >>254 匿名さん
    そうなのですね。来週をまってみてみましょう。でも、抽選ではずれた人がそこを先着でいっちゃうのですかね?どのくらいの倍率だったのですかね?興味があります。

  57. 257 匿名さん

    音速で売れるんだね
    金持ちはすげえな

  58. 258 口コミ知りたいさん

    もう次で終わりじゃないか?
    やっぱり浦和は強いな

  59. 259 匿名さん

    今物件概要を見たら販売スケジュールは第二期1次以降予告物件概要のみでしたが、第一期分は完売したんですか?
    はじめからチェックしておらず現状把握しておりませんが32戸のうち何戸が成約して何戸が残っているのでしょう?

  60. 260 マンション掲示板さん

    >>259 匿名さん
    予定では今週末に第一期1次の契約会です。
    4戸程度が抽選、1~2戸埋まらなかった分は第一期2次とのことでした。
    第二期は下層階(2~4階)のみと聞いています。

    以上、ご参考までに

  61. 261 匿名さん

    >>260 マンション掲示板さん
    もう2期1次の予告が出てるのに1期2次なんてあるの?

    ともかくここは売れ足が早すぎて部屋を選ぶヒマがなかったので三井のほうを検討します。

  62. 262 eマンションさん

    ここは浦和駅アクセスが県庁通り、貴重な高砂アドレス、県庁ビュー、岸町学区と強みが多すぎて売れ行き早いですねぇ
    三井のほうは囲まれ感がすごいので意外に苦戦するかもしれませんね

  63. 263 検討板ユーザーさん

    >>262 eマンションさん

    三井は囲まれ感めちゃんこすごいでっせ

  64. 264 匿名さん

    総戸数が32戸という少なさで、完成後販売ですから決断も早いのではないでしょうか。
    とはいっても、第2期1次は来年の1月下旬販売開始と、かなり間を開けるのですね。
    今後の販売戸数は11戸のみになったような記載があるので、半数以上は既に売れてしまった感じのようです。
    1期の残りに関しての記載は一切見られないので不明ですね。
    情報の更新が半月に一度のようなので、現時点でどうなっているのかがわからない感じがします。

  65. 265 通りがかりさん

    >>264 匿名さん
    第二期は下層階8戸+第一期の残り3戸ということでしょうか。
    一期は予想以上に埋まったから、2次無しになったのかもしれませんね。

  66. 266 坪単価比較中さん

    >>257 匿名さん
    浦和は金持ちの人が多いです。
    浦和西口再開発タワーも販売開始すると一気に売れちゃうと思います。
    駅前タワーだと坪単価がどれくらいででてくるかきになりますが。

  67. 267 通りがかりさん

    物件前を通りかかったら、第一期購入の方と思われる内覧会をやっていました。
    入って行く方々をパッと見た感じ、30代くらいの夫婦が多かった印象です。

  68. 268 匿名さん

    浦和の新築マンションは若い世代ずいぶん多いですよね

  69. 269 匿名さん

    お子さんが小さいファミリーが浦和は積極的に購入している印象は確かにあるかも。
    おそらくよりよい教育環境を求めて、という方が多いのではないでしょうか。
    教育に熱心な方も多いですし、
    公立の学校も荒れているところはないと聞きますし、
    子育てするには良いのでしょう。

  70. 270 匿名さん

    野生司さんデザイン監修か、なかなかいいね。
    最近東京建物は野生司デザインが多いな。

  71. 271 匿名さん

    外観完成写真が物足りない感じで全体像があまりイメージできませんでしたが、エントランスのデザインが特徴的だなと思いました。木材をうまく使って印象的な感じになっている。
    その上に続くバルコニー手摺の雰囲気ががらりと変わって都会的なデザイン。
    10月31日更新時点の情報では、先着順が1戸となっているようです。2LDKなのでBタイプということになるのかな。6600万円弱ということだと、何階くらいなんでしょう。

  72. 272 検討板ユーザーさん

    >>271 匿名さん

    10階だと思います

  73. 273 匿名さん

    そうなのですか。となると最上階ではないってことになりますけど、高層階ではありますね。高層階だとバルコニー手摺が透明ガラスになっているようなので、開放感が増す感じでしょうか。
    第二期1次以降の販売開始予定が2024年1月下旬となっています。しばらくは価格などの情報が得られないかもしれません。けっこう期間が空いてしまうものなのですね。完成済みなのに。

  74. 274 口コミ知りたいさん

    >>273 匿名さん
    第一期が12月引渡しだったと思うので、それが落ち着いてからということでしょうね。
    小規模ですし、12月までは内覧や引渡・引越対応でバタバタしてそうです。

  75. 275 匿名さん

    何かと慌ただしくないのは良いかもしれません。じっくり売って、ゆっくり引っ越し、落ち着いた暮らし、そんな感じも良いなと思います。
    ワンフロア2~3戸になるのかな、お隣りさんが越してきたなというのもわかりやすい環境かもしれません。お隣りさんへの挨拶も戸数が少なくて楽で良いかもですね。
    なにげに間取りを見ていて気がついたんですけど、リビングダイニングだけじゃなくバルコニー側の部屋にも床暖房が付いてます。部屋の取り合いにならないかな・・・暖かい部屋、良いなあ。たぶん共用の部屋という設定でしょうけど。

  76. 276 匿名さん

    サクサク売れますね

  77. 277 匿名さん

    確かにワンフロアの戸数が少ないのでプライバシー性が高くなって良いですね。
    マンションは基本的に近所づきあいもすくなくてそういったのが苦手なタイプの方は住みやすいと思います。
    床暖房が洋室もついているんですね。これはかなりありがたい。寒い冬は重宝しそうです。

  78. 278 匿名さん

    ZEHマンションは基本的に洋室にも床暖房があるみたいだね。必要なのかな。

  79. 279 通りがかりさん

    オープン県庁、盛況ですね~!

  80. 280 匿名さん

    >ZEHマンションは基本的に洋室にも床暖房があるみたいだね。必要なのかな。

    洋室はやっぱりラグを敷いてもエアコンだけでは上ばかりが暖かくなるので
    床暖房があるほうが絶対に便利でいいと思います。
    その分、光熱費はかさんでしまうかなという懸念点はありますが冬だけですからね。

  81. 281 匿名さん

    櫻井幸雄さんの記事、人気ランキングで堂々の2位。
    白金、麻布台、浜田山に囲まれてのランキング入りはすごいね。

  82. 282 マンション掲示板さん

    >>281 匿名さん
    こちらの記事ですね!
    https://sakurai-yukio.com/original_data/popularity_index_202311/

  83. 283 匿名さん

    とおりすがりですが、記事読みました。
    すごく意外だったのが「超人気物件に共通するのは、すべて小規模マンション」という点です。

    スレを見ていると小規模が嫌われているような印象を受けていたのですが、意外にも逆だったのかと。
    とはいえ、いずれも高額物件、管理費もお高い感じなので、検討者層が一般的なサラリーマンを基準とした層ではなさそうに思います。
    眺望も良さそうで、ワンフロア3邸、ゆとりのある暮らしができそうに思います。

  84. 284 マンション比較中さん

    >>177 匿名さん
    中古なら、近くの浦和パークハウスはどうですか?

  85. 285 マンション検討中さん

    そろそろ第二期の価格帯出てきますでしょうか。
    第一期と異なり、他新築物件情報も出てきているので気になりますね。

  86. 286 評判気になるさん

    >>285 マンション検討中さん
    パクホプレイスは「中部屋3LDKの68平米の中層階で8000万円程度」という情報が出ていました。

    ブリリア第二期は2~4階がメインと聞いていますが、70平米7800万円~8000万円程度に合わせてくる可能性もありますね。

  87. 287 通りがかりさん

    いよいよ引っ越しが始まりますね~
    引っ越し業者さんが養生などの準備をされてました。

  88. 288 通りがかりさん

    公式サイト更新されました

    2LDK 55.75m2 5,800万円台~
    3LDK 70.24m2 7,600万円台~

  89. 289 近くの住民さん

    >>287 通りがかりさん
    引越しのサカイさんのトラックが次々と荷物搬入してました。

    子育て世代の方も出入りされてましたが、リタイア世代の方も割と多そうな印象です(個人的見解)
    外廊下から引越しの様子を眺めていらっしゃいました。笑

  90. 290 通りがかりさん

    >289さん
    私も引っ越し作業を見かけました。
    サカイさんの、わりと小ぶりなトラックが停まっていたので単身世帯の方かな~と思ったのですが、そうか、断捨離して来たリタイア世代の可能性もあるのですね~
    駐輪場の自転車もまだアシスト子乗せタイプも無かったので意外と子育て世代以外も多いマンションなのかもしれませんね^ ^
    今のうちにお引越しを済ませてゆっくり年越し、大正解かもですね!

  91. 291 匿名さん

    ファミリー世帯だけではなくリタイヤ世帯の方もいらっしゃるんですね。
    間取りを拝見しましたが、全体的に平米数は広いものの、もう少し収納力があっても良かったかなという印象。
    あと洗面室の広さがちょっと狭そうだなということが残念な部分です。
    キッチンにパントリーがあったり、リビングに物入れがあったりという点は良いなと思った点ですね

  92. 292 マンション検討中さん

    建設中のNTTマンションの坂下通りを挟んだ向かいに看板が出ていました。
    ブリリアと同規模くらいの小規模で、竣工時期はNTTの数ヶ月後だそうです。
    上層階は西向きの県庁ビューで抜けそうですね。

    1. 建設中のNTTマンションの坂下通りを挟ん...
  93. 293 匿名さん

    3タイプのプランのみなので、プランを選んだら階数と価格で決めやすい点はシンプルで良いような気がします。パントリーがあるのは嬉しいなと思います。でも一番広いプランのパントリ―の方が小さいんですね。一番狭いプランには無しだけど、キッチンのそばに物入と納戸があるのでパントリー代わりにもなりそうに思います。洋服その他の収納も大事なんですが、食品を置く場所ってけっこう困ると思うんです。

  94. 294 匿名さん

    坂下はどんどんマンション建つな

  95. 295 匿名さん

    住民がますます地域に増えていく、というかんじですね。
    ニーズが高いエリアなのもあって、増えていくのだと思う。
    どこもここと同じくらいの価格帯になっていくのだろうか。

    とにかく駅までふつうに歩ける距離っていうのがここの場合はとても大きい。
    実質10分くらい?一応表示では8分になっているけれど。
    浦和駅の周りもそれなりに店はあるので便利だと思います。

  96. 296 匿名さん

    モスはほんとにいいね

  97. 297 通りがかりさん

    >>296 匿名さん
    いまはロッテリアですね

  98. 298 名無しさん

    >>292 マンション検討中さん
    あそこは裁判所ビューでは?
    いずれにせよどんどん高いマンションが建ってるので、岸町・白幡学区のレベルがさらに上がりそうですね

  99. 299 マンション掲示板さん

    さて、2期は1次だけで完売するでしょうか…

  100. 300 評判気になるさん

    街の住みここちランキング2023
    駅ランキング<埼玉県版>
    ・住みここち(駅)トップは、3年連続で浦和(JR京浜東北線
    https://www.eheya.net/sumicoco/2023/ranking/saitama/sumicoco_station.h...

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸