埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)浦和高砂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. Brillia(ブリリア)浦和高砂ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-05-27 12:09:07

Brillia(ブリリア)浦和高砂についての情報を希望しています。
2023年3月に竣工済のマンションです。
実物を見てから購入できるのはいいですね"
公式URL:https://urawa-takasago.brillia.com/

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目57他(地番)
交通:JR京浜東北線「浦和」駅徒歩8分
JR高崎線「浦和」駅徒歩8分
JR宇都宮線「浦和」駅徒歩8分
JR湘南新宿ライン「浦和」駅徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.75平米~70.24平米
売主:東京建物株式会社・三信住建株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-06-28 13:39:15

スポンサードリンク

ランカフィクス志木
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)浦和高砂口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    キター

  2. 2 検討板ユーザーさん

    外観と間取りを見るかぎり高く売りそうなマンションですな。
    今の市況で、浦和の高砂しかも県庁ビューで安く売る理由がないですし。

  3. 3 匿名さん

    ここは価格を高く設定しても即日完売だろな

  4. 4 マンション検討中さん

    >>2 検討板ユーザーさん
    外観そんなにいいかな?土地が小さいから全体的に窮屈さを感じる。

  5. 5 マンション検討中さん

    パークホームズ浦和仲町二丁目も残り1部屋だし、浦和の人気は安定感あるな。ここも売れるかもしれんね。

  6. 6 eマンションさん

    県庁ビューのここは浦和でも特別だよ

  7. 7 マンション掲示板さん

    浦和ってだけで売れるでしょ。そりゃ自分だったらこんな物件住みたくないけど世の中には立地しか見てない人多いし。

  8. 8 通りがかりさん

    ちょっと間取りがいまいちなような。
    クローゼットによる凸凹が目立つように感じます。

  9. 9 マンション検討中さん

    3Lだと7000万位からかな。

  10. 10 評判気になるさん

    駅からの動線にスーパーが少ないのが残念。

  11. 11 匿名さん

    >>10 評判気になるさん
    駅前で足りますがな。

    それよりこの敷地と県庁の間の土地が気になるわ。
    商業地域だから将来ドミノにならへん?

  12. 12 口コミ知りたいさん

    >>11 匿名さん
    社民党のビルが無くなって、駐車場と一緒になったらドミノですね。

  13. 13 口コミ知りたいさん

    >>9 マンション検討中さん
    南浦和のブリリアが借地権で7000万くらいと噂されているので、ここは7000万では済まないかと。

  14. 14 マンション検討中さん

    県庁も新都心に移転するんじゃなかった?

  15. 15 マンション掲示板さん

    そういう話は一切出てないな
    浦和区の都市計画プランでも県庁存続ありきのプランになっていたはず

  16. 16 eマンションさん

    県庁はぼちぼち話が出て来て、現在のところで県警本部は別棟になる構成にするそうだ

    超高層化して広場とかつくるだろうから、その時また浦和の価値アップ

    その前に駅前再開発でアップでしょ
    大宮スカイ&スクエアが標準的な部屋で8500万で余裕で売れちゃったから、マンション価格では上を行く浦和はもっと上を行くだろうから

  17. 17 マンション比較中さん

    場所がいいとはいえ駅8分。そこをどう考えるか。
    私ならここと南浦和が同価格なら定借でも駅1分の南浦和にするかな。

  18. 18 マンション検討中さん

    通勤通学考えると個人的には浦和駅最寄り一択
    予算が届かない以外は南浦和駅や北浦和駅は無いかな

  19. 19 名無しさん

    >>16 eマンションさん
    県庁再開発したら主として戸建エリアではあるけど県庁裏(高砂別所仲町)あたりの価値がアップしそうだね

  20. 20 マンコミュファンさん

    ここ、共働きのパワーカップルみたいな人たちに合いそうだね。

  21. 21 匿名さん

    >>20 マンコミュファンさん
    パワカが徒歩8分を選ぶかなぁ??

  22. 22 通りがかりさん

    パワカでも選ぶよ。うちがそう。徒歩8分ぐらいまでなら許容かな。

  23. 23 名無しさん

    ここはただの徒歩8分じゃないからなあ
    新築で高砂アドレスはなかなか出ない、県庁ビューも加えたら今後まず出ない

  24. 24 通りがかりさん

    >>23 名無しさん
    やたら県庁ビュー推すけどそんなにいいもの?がっつり西陽が入るのと、窓も柱で分離されちゃってるけど。

  25. 25 ご近所さん

    >>24 通りがかりさん
    全く同じこと思いました。
    しかも西側の土地まとまったら・・・

  26. 26 マンション検討中さん

    県庁ビューはどうでもいい。行く用事もないし便利でもない。
    しかもここハザードマップ的にも少し、、そして目の前は自民党のビルというシチュエーション。

  27. 27 マンション検討中さん

    ドミノリスク恐れるなら浦和じゃ買えないな

  28. 28 マンション検討中さん

    立地は魅力。
    浦和駅西口徒歩圏は中々、無いよ。
    価格が5千万台なら検討。

  29. 29 マンション検討中さん

    通り挟んで向かいのプラウドの中層階が新築時6千万台、いま中古で7千万~8千万台なのに、ここが5千万台で売り出されたらハルミフラッグ並の競争率になるでしょうな

  30. 30 通りがかりさん

    パークホームズ浦和仲町二丁目の販売価格を伺っていたようにも思えますし、
    3LDKのプランは7000万円を超えてくると予想します。

  31. 31 マンション検討中さん

    価格は7~8000万くらいでしょうか。立地やデザインは裏門通り沿いにあるパークホームズ浦和仲町二丁目の方が良いかな。目の前にプラウドあるのが気になる、、、

  32. 32 マンション検討中さん

    こんなに浦和が上がるとは、トホホ。
    手を出すのが遅かった。。。

    都内含めてしばらく値段が下がる理由がないですね。
    県庁近くのロッテリアの裏に大きなマンションできるようですがそこも高いんだろうなあ。

  33. 33 匿名さん

    >>32 マンション検討中さん
    あそこも分譲なんですか? 以前賃貸と聞いた気がしたのですが。
    あちらもいい場所ですよね。

  34. 35 マンコミュファンさん

    >>33 匿名さん
    見てきました!賃貸なのかどうか素人なのでわかりませんが、浦和でこの規模なら分譲ですかね。 
    しかし浦和はそろそろなくなるなくなるといいつつ、安定的に供給され、また売れるところがすごいですね。

    NTT都市開発さんなので「ウェリス浦和高砂」とかですかね。
    かなり面積広いので大きめのマンションになるかと思われます。

    希少な高砂3丁目アドレス、、、高いでしょう汗


    1. 見てきました!賃貸なのかどうか素人なので...
  35. 36 評判気になるさん

    >>35 マンコミュファンさん
    延べ床面積と戸数を考えるとファミリー向け分譲マンションだと思います

    70㎡中心?

  36. 37 検討板ユーザーさん

    ウェリスは浦和では岸町2丁目以来でしょうか?
    最近では規模も大きいし人気が出そうですね。南向きならここより良いかも

  37. 38 よろしくお願い

    >>37 検討板ユーザーさん

    この5番が当該ですが、南には狭い道挟んでパークハウスがあるので南向きの可能性はゼロかなと。やはり西向きですかね?

    1. この5番が当該ですが、南には狭い道挟んで...
  38. 39 マンション検討中さん

    やっぱり、浦和駅西口徒歩圏の財閥系マンションに住みたい。
    再開発タワーよりは、安いだろうから、6千万なら狙います。

  39. 40 通りがかりさん

    >>39 マンション検討中さん
    中古か、新築なら北浦和か南浦和行かないと一生買えないよw

  40. 41 通りがかりさん

    小さい部屋なら6000いけると思いますが、70m2は無理でしょうね。。

  41. 42 さいたまん

    >>35 マンコミュファンさん
    これですな。
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10083099

    普通に考えたら西向きでしょうね。

  42. 43 評判気になるさん

    >>42 さいたまんさん
    2年間は待てない、、、
    中古かここですね。

  43. 44 マンション検討中さん

    この物件HPからエントリーしたのですけど、何も音沙汰ありません。
    何か案内のあった方、いらっしゃっいますか。

  44. 45 マンション比較中さん

    >>44 マンション検討中さん
    せっかちですなぁ。
    ファストフード店ではないのですから沙汰があるまで待ちましょう。
    もちろん内部的な順番はあると思いますが。32戸しかありませんので。

  45. 46 匿名さん

    まちどおしい

  46. 47 通りがかりさん

    どうして完成後販売なのですか??

  47. 48 通りがかりさん

    マンパワーとかそもそも仕様が低いとかありそうだけど、1番は市況じゃないかね。完成後にすればちょうど浦和に競合もいなくなるし、単価も一段高くできる。

  48. 49 マンション検討中さん

    平均7500くらいですかね

  49. 50 評判気になるさん

    >>49 マンション検討中さん
    安い!

  50. 51 通りがかりさん

    これから浦和駅前の県庁通り辺りは、さいたま市民会館・商業施設・タワーマンション、新しいビルなどもできるし、もとから埼玉会館もあるし、どんどん華やかになっていくね。
    今まで、県庁所在地なのに地味すぎた。

  51. 52 マンション検討中さん

    ここは岸町小・白幡中ですかね
    高砂小か仲町小ならもっとよかったですが

  52. 53 匿名さん

    岸町小・白幡中は、近くていいじゃないですか。

  53. 54 検討板ユーザーさん

    高砂と岸町の子どものみでこぢんまりしてる岸町小のほうが、浦和から遠くてマンションの子どもで溢れかえってる仲町小より環境は良いんじゃないかな

  54. 55 評判気になるさん

    浦和駅のさらなる発展を踏まえて、残りの余剰地もそんなにない高砂3丁目アドレス、西口徒歩8分、ブリリア。
    あまり価格が落ちることは考えにくい。
    低層界でも70平米で6000万後半も後ろの方でしょうか。
    現地です。

    1. 浦和駅のさらなる発展を踏まえて、残りの余...
  55. 56 坪単価比較中さん

    現地見たけど県庁側の駐車場と社民党の建物がそのうちマンションになりそうで怖いですね。

  56. 57 匿名さん

    >>56 坪単価比較中さん
    県庁ビューはいつかなくなる覚悟は必要だね。社民党の状態見てるといつ手放してもおかしくない。
    とはいえあの並びは土地所有関係があれだから簡単に建つとも思えないが。

  57. 58 マンション検討中さん

    浦和でドミノリスク気にしてたら徒歩8分なんて物件は買えません
    ドミノリスクがゼロなのは、岸町の住宅用途地域が後背地になってるエイペックスとコスタくらいじゃないかな

  58. 59 坪単価比較中さん

    建物は建っているのに売り出さないことって結構あるんですか?何か理由があるんでしょうか?

  59. 60 口コミ知りたいさん

    すぐ売れちゃうからでしょ
    現物に自信あり

  60. 61 匿名さん

    >>60 口コミ知りたいさん

    立地的に価格さえ、そんなに間違えなければ、余裕でしょ。
    5千万代からかな。

  61. 62 マンション検討中さん

    浦和駅徒歩8分で5千万円台って・・・
    西浦和とか北大宮あたりじゃないとその値段じゃ無理ですよ

  62. 63 評判気になるさん

    >>62 マンション検討中さん

    浦和って、そんなに高いのですか。
    世田谷のバス便より高いですね。

  63. 64 評判気になるさん

    >>62 マンション検討中さん

    55㎡の部屋があるから5000万円台からって言ってるんじゃないか?

    70㎡のことではないでしょ

  64. 65 検討板ユーザーさん

    >>64 評判気になるさん
    でもこの立地で55㎡の部屋が5000万円台なら十分にお買い得です!
    もうここに決めようかな!

  65. 66 通りがかりさん

    >>65 検討板ユーザーさん

    3Lが5000万代なら買います。

  66. 67 匿名さん

    >>66 通りがかりさん
    3LDKじゃなくても2LDKでも相当安いと思いますが、、、

  67. 68 マンション検討中さん

    55m2で5000万って、コンパクト間取りで坪300万は安すぎ

  68. 69 マンション掲示板さん

    5000万円台って書いてある
    5800万と考えれば350万、最高400万とすれば平均375万

    個人的には平均坪単価350万から400万の間だと思う
    流石に400万は超えてこないでしょ

  69. 70 匿名さん

    >>69 マンション掲示板さん
    マークスの中古価格的には妥当なラインでしょうね

  70. 71 マンション掲示板さん

    >>70 匿名さん
    どういう意味ですか。

  71. 72 匿名さん

    >>71 マンション掲示板さん
    今マークスで中古売り出し中やん?それと比べたら平均坪単価350万から400万の間だと思うってことよ?まだわからんのかい?

  72. 73 マンション検討中さん

    内覧会のメールが漸く届きました。8月下旬の10日間となっています。順次受付とあり…我が家は優先順位が低いでしょうが…当たって砕けたくはありませんが…とりあえず返信してみます。

  73. 74 匿名さん

    都内が高くなりすぎて一昔前なら都内で買えた人が浦和に流れてきてるからねぇ
    プラウド浦和も武蔵浦和ステアリも一億円超える部屋がすぐ完売したけど、このマンションも平均年収とんでもなさそう

  74. 75 匿名さん

    >>74 匿名さん
    みんなビビることはない。ダブルインカムで1000ちょっとあれば十分買えるし、仮にキツくなっても売却できない物件ではないよ。

  75. 76 eマンションさん

    >>75 匿名さん

    確かに。
    ビビるならむしろ販売価格より金利に対してかもしれない。

    90年前後のローン利息8%、いまの1%を35年で返済すると3000万と7000万がほぼ同じ。
    いまの1億マンションとバブルの4000万マンションは同じ。


    まあこれは極端な例ですが、ただ価格と同じくらい金利の推移が重要なのかもしれません。銀行屋さんが儲かるか、不動産会社が儲かるかの差だけであって、決して買えないと悲観する時代でもないのかもですね。



  76. 77 匿名さん

    シドニーの住宅価格の中央値が9400万ですって。そんな高いと思ってなかった。
    カナダの不動産も高くなっているっていうし。
    住みやすそうな所は、世界中どこも高くなってるんだね。
    ここのマンションなんて、お買い得で狙い目のわりと安いマンションなのかもしれない。

  77. 78 マンション検討中さん

    大まかな価格は全然、オープンにはならないのですかね。

  78. 79 デベにお勤めさん

    >>75 匿名さん
    小規模、駅距離微妙でリセールは期待できないと思いますよ。

  79. 80 坪単価比較中さん

    >>79 デベにお勤めさん
    ここの価格次第でしょ。
    でも競合がいなくなってから売り出すってことは高いんだろうからリセールはきついかもね。
    中古で横並びになればどうしてもここっていうストロングポイントが無いしな。
    そうなれば価格で勝負するしかなくなる。

    不動産屋によると浦和もこれ以上のアップサイドは見込めないだろう、買取再販物件なんかは損切りもしていて仕入れも消極的とのこと。

  80. 81 坪単価比較中さん

    ↑「これ以上のアップサイドは見込めない」は中古の話です。

  81. 82 eマンションさん

    家賃もローンも仮にわかりやすく20万とすると。
    前者は消費して終了。
    後者は値上がりしなくとも、買った金額から変わらないだけでも、ローンが毎月20万減ることで貯金してるのと同意。住むことで20万消費することを考えればただで住めてるわけです。前者とは40万もの差があるっていつも思う。もっといえば何千万もの生命保険に入ったのも同意。

    一般人で、、、この時代買わない人が不思議だわ。

  82. 83 匿名さん

    >>82 eマンションさん
    うん知ってる!でもここは買わないよ(笑)

  83. 84 マンション検討中さん

    >>80 坪単価比較中さん
    坪400万は超えてきますかね?
    高値掴みにならないか心配です。

  84. 85 匿名さん

    >>82 eマンションさん
    減価償却とか固定資産税とか管理費修繕費って概念理解してる?

  85. 86 マンション検討中さん

    モデルルーム案内きましたけど、あんまり、埋まって無いですね。そんなに人気ないのですかね。

  86. 87 マンション検討中さん

    内覧会 予約も第一希望が通りました。この口コミも盛り上がりが感じられず…実物を見て 冷静に判断したいと思います。 

  87. 88 マンション検討中さん

    敷地が狭くて、建物しかなく、植栽とか無いから、何か寂しい感じだよね。
    これで、7千万は出したくないな。
    もっと、ゆとりがないとね。

  88. 89 匿名さん

    オフィスビルみたいな見た目だよね。売りの眺望もドミノリスクがあるし。

  89. 90 坪単価比較中さん

    >>84 マンション検討中さん
    東側目の前のプラウド浦和高砂マークス(築5年)が坪320~340万で成約してるので坪400万超えなら高値掴みでしょうね。
    5年後にそこまで下がる可能性が高いということですから35年フルローンなら残債割れしてしまうスピードです。

  90. 91 口コミ知りたいさん

    仲町二丁目のパークホームズが最上階だと思うけど坪380だったはずなので、ここの平均は360あたりでないかと予想します。
    しかしマークスの方がマンションとしてはカッコいいよね。プラウドは見た目に気合いが入ってる。内装もスペック高めだけど。

  91. 92 マンション比較中さん

    >>89 匿名さん
    確かに眺望は売りですが、将来的には周囲ドミノリスク高いですよね。

  92. 93 匿名さん

    このマンションちょっと見たんですけど、洗練されたスッキリしたいい感じのマンションでしたよ。
    駅からちょっと遠いのが難かな。
    家族4人で住むには、ちと狭いかな。

  93. 94 マンション検討中さん

    だだマンションが建ってるだけって感で、ゆとり的なものは感じられないですね。
    仕様はどんな感じ何でしょうか。
    価格と仕様次第では検討しますね。
    浦和西口、徒歩圏内は魅力です。

  94. 95 匿名さん

    >>94 マンション検討中さん
    地味ですが仕様はまあまですよ。
    駅と県庁の間ですから住むには快適だと思います。
    ただしお値段が浦和最高値になる気がします。
    再開発物件も出てきますし安く売る理由がないですから。

  95. 96 匿名さん

    浦和最高値って言ったら相当だけど
    ただでさえ億ションがひしめいているエリアなのに

  96. 97 口コミ知りたいさん

    今マンションの前通りがかったんだけど、受付に女の人いたから内見始まったのかな。他のマンション買ってしまってるので行けないですが、どんな内装だったのか気になります。

  97. 98 匿名さん

    内見はお盆明けからじゃないですかね?

  98. 99 マンション検討中さん

    >>97 口コミ知りたいさん

    >>97 口コミ知りたいさん
    ここはね…「坂下通り」という名のとおり谷になっていて、豪雨の時に一階が水没した事があるんだよ。何年前だったかな。そこだけは覚悟した方がいい。

  99. 100 マンション検討中さん

    ここはね…「坂下通り」という名のとおり谷になっていて、豪雨の時に一階が水没した事があるんだよ。何年前だったかな。そこだけは覚悟した方がいい。

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸