大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー大阪十三ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 淀川区
  7. 十三東
  8. 十三駅
  9. ジオタワー大阪十三ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-31 13:24:37

ジオタワー大阪十三についての情報を希望しています。

公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/osaka13/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154325


所在地:大阪府大阪市淀川区十三東1丁目21番3他(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「十三」駅 (東改札口) 徒歩3分
   阪急電鉄宝塚線「十三」駅 (東改札口) 徒歩3分
   阪急電鉄京都線「十三」駅 (東改札口) 徒歩3分

間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.87平米~163.82平米
バルコニー面積:7.48平米~33.23平米
サービススペース面積:2.38平米~2.61平米

事業主:阪急阪神不動産株式会社
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社 関西支店、髙松建設株式会社 大阪本店
設計・監理:(意匠(住宅部分)・設備)鹿島建設株式会社 一級建築士事務所
      (意匠(低層施設部分)) 株式会社類設計室
      (構造)鹿島建設株式会社 一級建築士事務所
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

総戸数:712戸(うち非分譲住戸1戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上39階建/地下1階建
用途地域:商業地域
都市計画:市街化区域
地目:宅地・雑種地

駐車場:292台(タワーパーキング288台、福祉用1台、来客用3台)月額使用料:未定
自転車置場:1430台(サイクルポート199区画、平置34台、二段式998台)月額使用料:未定
バイク置場:16台 月額使用料:未定
ミニバイク置場:130台(平置50台、ラック80台)月額使用料:未定

竣工時期:2026年1月(予定)
入居時期:2026年4月(予定)

販売開始予定:2024年1月

建ぺい率:59.49%(法定建ぺい率100%)
容積率:749.28%(建築基準法第86条による全体容積率753.15%)

敷地面積:7,274.86平米
建築面積:4,472.53平米
建築延床面積:84,490.71平米

分譲後の権利形態:土地:専有面積割合による定期借地権(転借地権)の準共有
         建物:専有部分は区分所有権、共有部分は専有面積割合による所有権の共有
借地権:一般定期借地権(転借地権)、引渡日より2091年9月30日まで(借地期間には建物解体期間含む)
    ※期間満了時に敷地を更地にして返還していただきます
    ※契約の更新・存続期間の延長・建物の買取請求は不可
    ※借地権の譲渡・転貸は、土地貸主(転借地権設定者)に事前に通知を行い承諾をえたうえで可

THE MOVEMENT
動き出す大阪。十三から、その先へ。

阪急阪神不動産が次代の十三をリードする。
それはまちのシンボル、
洗練の意匠を纏った複合開発プロジェクト。
ジオタワー大阪十三、ここに誕生。

-関西最大[住・商・官]複合開発
-超高層タワー 地上39階建・総712戸
-梅田1駅 阪急「十三」駅 徒歩3分

Future 将来
 日本を代表する都市・大阪。
 多数のビッグプロジェクトが同時に進行し、大阪のさらなる発展が期待されます。

Development 複合開発
 [住・商・官]複合開発により、多世代が集まりにぎわう新たな拠点が誕生します。
 ショッピング・読書・学び・憩いなど、さまざまな暮らしの風景を描きます。

Location 周辺環境
 古くから水都と呼ばれ、絶え間なく流れる水とともに歴史と文化を育んできた大阪。
 その記憶を継ぐ水景が、住まわれる方々の心を潤い豊かに満たします。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ジオタワー大阪十三について~現地を見に行ってきたよの巻【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/80779/
「ジオタワー大阪十三」駅近×梅田近の大規模複合開発タワマンは期待できるか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83401/
未来を見るか、現実を見るか、プラスとマイナスは最終的にはイコールになる。豊穣で限りなくディープな街『ジオタワー大阪十三』現地へ潜入【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/83639/
【ジオタワー大阪十三】予定価格考察!最高値は3.6億円、眺望抜ける20階でも坪275万円?!…狙い目住戸あり!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/86714/
【ジオタワー大阪十三】注目の第1期販売 271戸の販売価格 最安3,300万円~の破壊力!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94540/

[スレ作成日時]2023-06-06 21:13:13

ジオタワー大阪十三  [第2期]
所在地:大阪府大阪市淀川区十三東1丁目21番3他(地番)
交通:阪急神戸本線 十三駅 徒歩3分 (東改札口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:44.27m2~161.55m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 712戸
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー大阪十三口コミ掲示板・評判

  1. 901 マンション検討中さん

    >>892 周辺住民さん
    ??
    不動産屋ですが、3年後位に駅の近くに無印かUNIQLOできますよ。スタバは聞いてません
    パチンコ屋は大東洋系列だったと思うので無くならないでしょうね。どっちにしても外国観光客も来ない、ドンキ側の商店街側は何も変わらないので変なおっさん、おばさんは居なくならないですね
    花火見たいなら福島、中津なら同価格位なのでそちらへ
    どうしても十三がいいって人しか購入しない方がいい

  2. 902 マンション掲示板さん

    >>901 マンション検討中さん
    福島中津が同価格??
    中古の板マンと比べてます??
    同規模同クオリティーのマンションが同価格で福島中津にあるなら買いたいので教えてください。

  3. 903 口コミ知りたいさん

    >>900 評判気になるさん
    定借マンションで担保を受けるのはかなりハードル高いと思いますよ。100%無理ではないでしょうが、金融機関が限られる上に担保価値が低く見積もられるでしょう。

  4. 904 eマンションさん

    >>903 口コミ知りたいさん

    今は定借でもある程度高く見積もる金融機関は増えてきてますよ

  5. 905 匿名さん

    価格まだ出ないですねー
    結局は価格次第なので、早く知りたいですね

  6. 906 マンション掲示板さん

    >>905 匿名さん

    2LDKと3LDKは、大きく値上げすると聞きました

  7. 907 検討板ユーザーさん

    >>906 マンション掲示板さん

    ケラケラは元気?
    週末は十三で楽しんでよ

  8. 908 名無しさん

    >>906 マンション掲示板さん
    それほぼ全住戸やんw
    1LDKは1期でほぼ売れたよね

  9. 909 検討板ユーザーさん

    >>908 名無しさん

    でも向きや眺望によっては、割安な住戸はあると思いますので、諦めずに申し込みされてみて下さい

  10. 910 購入希望者

    >>909 検討板ユーザーさん

    金額いつ頃公開とか聞いてますか?

  11. 911 マンコミュファンさん

    >>910 購入希望者さん

    2/26に情報公開されて、モデル予約出来ると思うので、行ってから価格表を見せてもらう感じですね。4ガツにまた申込開始らしいので。

  12. 912 評判気になるさん

    >>911 マンコミュファンさん

    ご丁寧にありがとうございます

  13. 913 匿名さん

    >>911 マンコミュファンさん
    不動産業と飲食業の両方やってるんですか?

  14. 914 名無しさん

    >>913 匿名さん

    あとファッションですが。

  15. 915 マンション検討中さん

    >>914 名無しさん

    次回販売についての電話問い合わせが増えているらしい

  16. 916 名無しさん

    >>915 マンション検討中さん

    メディアでの露出が増えてきたので、普通の方も興味を持ってきているんでしょう

  17. 917 匿名さん

    メディアでは定期借地権とは触れて無いから。

  18. 918 マンション掲示板さん

    >>917 匿名さん

    貴様は買える金ないね

  19. 919 匿名さん

    >>918 マンション掲示板さん
    いい大人なら言葉遣いに気をつけて
    貴様とか言われたらムカつくやん
    ここはすぐ完売するだろうね
    半分は外国人投資家になるから住んだら賃貸のマナーの悪い住民ばかりで分譲で住んでる人はイライラするでしょうね

  20. 920 評判気になるさん

    >>919 匿名さん
    外国人投資家なんて良いマンションなら買うんやし、良いマンションほどこの問題は発生するのでは?
    あたかもこの物件の残念ポイントのように書かれてるように見えますが。そんな人は戸建てに住めばよろしい。

  21. 921 マンション検討中さん

    第二期の情報が少しずつ出ていますが、どれくらい値上がりしての販売になるんですかね?

  22. 922 eマンションさん

    >>921 マンション検討中さん

    第二期の情報、どんな感じで出てきてますか?
    販売価格も間取りも更新早くして欲しいですね。

  23. 923 検討板ユーザーさん

    500万は値上げしそうだな

  24. 924 匿名さん

    >>923 検討板ユーザーさん

    専用サイトには徐々に情報が更新されてきてますね

  25. 925 マンション検討中さん

    >>924 匿名さん
    来場者専用サイトでしょうか?

  26. 926 通りがかりさん

    プランサーチで一部住戸がグレーアウトされて見れなくなってるのですが私だけ?

  27. 927 評判気になるさん

    >>926 通りがかりさん

    完売しちゃったとかかもしれないですね

  28. 928 検討板ユーザーさん

    >>927 評判気になるさん

    ここは、まだまだ割安だと思うし下駄商業、図書館のラインナップが神ですね。

    将来相場が上がるのなら真っ先に値上がりするマンションだろうから再開発の十三で購入検討するならまず見るべきマンションなのは間違いないです。

  29. 929 検討板ユーザーさん

    定借はどこも売れてないからなぁ
    定借の割に高いし

  30. 930 マンション検討中さん

    定借60年って短すぎますね。重曹再開発も20年後なので、その頃になると残り40年。
    リセールで売れますかね?気になります。最も多い購買層の外国人は定借は避ける傾向にあります。自分のものにならないので。

  31. 931 マンコミュファンさん

    >>930 マンション検討中さん
    リセールは5年以内なら少し値下げしたら売れると思うけどね、投資目的の賃貸で購入する人多そうだし
    ただ十三は家賃相場安いからいくらで出すか次第
    60平米25万で貸せたら購入するのありかな

  32. 932 口コミ知りたいさん

    このマンションは6年以内にリセールできないですよ。
    投資目的であれば諦めた方がいいと思います。
    また、外国人が本当に定借を避ける傾向か疑問があります。そもそも定借の物件しかない国もあるし、一期の購入者説明会でも外国人がそこそこいました。

  33. 933 坪単価比較中さん

    >リセール制限

    ZEHだかエコ関連で補助金だかを受けてるからか
    その補助金関連の管理指定団体に申請して何とかかんとか

    ってくらいのザックリとだけ聞いた気がする
    知らんけど

  34. 934 マンション検討中さん

    60平米25万だと中央区の駅直結タワマン住めます
    この物件にその家賃払う層はどこにいるのやら

  35. 935 買い替え検討中さん

    十三はワンルームでも7万くらいです
    同じ梅田まで一駅圏内なら10万なので十三で60㎡賃貸なら18万くらいかな

  36. 936 マンコミュファンさん

    >>935 買い替え検討中さん
    この立地の新築タワーで18万って本気ですか?

  37. 937 評判気になるさん

    この立地だからだよw

  38. 938 匿名

    >>932 口コミ知りたいさん
    ただどっちにしても5年以内の短期譲渡の課税は皆さん避けるでしょうから、6年というエコ関係の補助の縛りは余りマイナスにならないように思います。
    法人名義で買うなら少々この6年が足枷になる部分はあるかもですが。

    あと聞いたのは、今回1期でおよそ200室売ったとの事で、(40室くらいが抽選だったようです)今後2期以降少しずつ売ってゆく方針のようです。

  39. 939 匿名

    >>938 匿名さん
    2期以降少しずつ売るというのは、所有権タワマンの高騰とバランスさせながら価格を上げて行く訳ですから、思惑通り売れていけばこのマンションも先行き期待できるかと思います。
    価格を上げて売れ行き厳しければ投資のリターンは期待薄かもしれませんね。
    私は一期で一部屋買いますが10-13年後くらいに十三の開発計画が具体化(未完でもスケジュール明確化)した時に、転売して出口と思っています。うまく行くと良いなあって感じです。

  40. 940 名無しさん

    >>939 匿名さん

    わたしもそのシナリオを想定してます。
    でも良い物件なので、長く持っても良いとも考えてます。

  41. 941 匿名

    >>940 名無しさん

    2期では3-5%上げるようです。売れ行き注目ですね。
    私も何年かは自分で梅田夜景と花火を堪能するつもりです。定借ではありますが、これから情勢も色々変化すると思いますし、出口は工夫次第であると思っています。

  42. 942 マンション検討中さん

    >>941 匿名さん

    え?
    そこまでしか値上げしないのですか?
    4、500万円位値上げすると思っていたのですが。

  43. 943 匿名

    >>942 マンション検討中さん

    100,000,000円の部屋なら300-500万の値上げですね。私は妥当かなと思いました。

  44. 945 マンション掲示板さん

    >>944 匿名さん

    では5000万円程度の部屋だと、2期販売で200万程度しか値上げしないという事ですね?

  45. 946 名無しさん

    >>945 マンション掲示板さん

    ここは2期以降から人気が出るの間違いないと思う

  46. 947 匿名

    >>945 マンション掲示板さん
    すみません、絶対額は不明です。全体的に3-5%の価格アップを想定していると聞いただけです。そこまで念を押されて情報の真贋を確認されると不明としか答えられません。正式な2期の公開情報をお待ち下さい。

  47. 948 口コミ知りたいさん

    それくらいの値上げ幅ならまだ2期チャンスありますなぁ
    どの部屋でも売ってくれるのかによるけど

  48. 949 通りがかりさん

    デフレならまだしも、インフレの時代に定借なんて、例えランドマークタワマンでも買う気になれないですね。他のマンションと比較して値上がり幅は限定的だし。

  49. 950 口コミ知りたいさん

    >>949 通りがかりさん

    だから割安で購入できるメリットもあるんでしょ。
    許容できるかどうかだと思います。

    相当便利になるので、アクティビティな方は持っておいて良いです。

  50. 951 検討板ユーザーさん

    あまり意味がないと思いますが、抽選祭りになりたくないからネガティブな投稿を一方的にしたでしょう。
    本当に定借だから興味がないならここで投稿するまでもしないのに。

  51. 952 eマンションさん

    >>935 買い替え検討中さん

    借地料はどう考えての話ですか?
    借地料、管理費を足すとかなりの金額になりますよね、

  52. 953 通りがかりさん

    >>952 さん

    でも価格が安いので、トータルで見たら良いです

  53. 954 口コミ知りたいさん

    中之島は定借でも周囲の所有権が軒並み高値更新だから人気が出るのも納得だけどここはどうかね
    高層階の高額部屋の売れ行き次第な気がするけど

  54. 955 名無しさん

    >>954 口コミ知りたいさん
    高層階の1番高い部屋が1期で売れなかったのが引っ掛かりますね。最上階のお高い部屋は、真っ先に売れると思っていたのに。

  55. 956 マンコミュファンさん

    >>955 名無しさん

    他の高層階の住戸は売れてますが、何か心配でしょうか?

  56. 957 eマンションさん

    >>955 名無しさん
    売れてますよ

  57. 958 匿名さん

    >>957 eマンションさん

    おそらく多様部屋の一番高い住戸のことを言ってるんですかね?

  58. 959 名無しさん

    どういう論理で一番高い部屋の販売状況が判断尺度になるですか

  59. 960 eマンションさん

    >>959 名無しさん

    まあまあ、そういう人も注目してる位、良い物件なんだと思います。

  60. 961 評判気になるさん

    人気のタワマンは高層階特別仕様のプレミアフロアが富裕層に刺さって売れる
    タワマンの人気のバロメーターになる
    富裕層は所有権を求むので定借は買わない=最上階が余る

  61. 962 名無しさん

    >>961 評判気になるさん

    へーそうなんだ
    セカンダリーで、新築時の販売状況の詳細まで把握してないでしょ?
    勝手に泳いでくださいねー

  62. 963 マンション掲示板さん

    >>961 評判気になるさん
    まだプレミアムフロアを売りに出してない可能性もあるよ
    スーモとかでプレミアムフロアを掲載されてたらやばい物件
    プレミアムフロアは掲載される前に問い合わせされて完売するからね。
    なので掲載されてる物件あれば高層階でも買うのはやめた方がいいよ、プロの投資家も手を出さない物件って事だからね

  63. 964 評判気になるさん

    >>963 マンション掲示板さん
    Xで、プレミアフロアの3億超えの1期の最高販売金額の物件が1期で売れなかったって投稿していて、確かに1期の再販の時に、まだ売りに出てたので、1期では売れなかったみたいですね。
    プロの投資家が手を出さなかったって事??
    まだスーモに載ってないし、2期以降で十分売れる可能性もあるよね。

  64. 965 評判気になるさん

    >>963 マンション掲示板さん
    Xで、プレミアフロアの3億超えの1期の最高販売金額の物件が1期で売れなかったって投稿していて、確かに1期の再販の時に、まだ売りに出てたので、1期では売れなかったみたいですね。
    プロの投資家が手を出さなかったって事??
    まだスーモに載ってないし、2期以降で十分売れる可能性もあるよね。

  65. 966 通りがかりさん

    >>965 評判気になるさん

    いい感じで盛り上がってきたね。
    まだ新大阪での非公開の情報がこれからマスメディアで公開されるから、楽しみにしておいて。

  66. 967 マンション掲示板さん

    >>965 さん

    いい感じで盛り上がってきたね。
    まだ新大阪での非公開の情報がこれからマスメディアで公開されるから、楽しみにしておいて。

  67. 968 名無しさん

    >>965 さん

    いい感じで盛り上がってきたね。
    まだ新大阪での非公開の情報がこれからマスメディアで公開されるから、楽しみにしておいて。

  68. 969 検討板ユーザーさん

    自演がひどいな

  69. 970 マンション検討中さん

    >>969 検討板ユーザーさん

    阪急阪神も過去ここまで気合いを入れて開発したことがないのであれば、期待できます。フラッグシップ案件なので成功するんでしょうけど。

  70. 971 通りがかりさん

    >>970 マンション検討中さん

    やはり他のマンションより割安に感じました

  71. 972 名無しさん

    「割安」じゃなくて「安い」んだよ。十三で定借だから。
    同じ定借でもシエリア中之島は「高い」けど「割高」ではない。中之島で短期目線でも期待大だから。
    延期が繰り返し予想される数十年後の再開発でここを買うのは手法として噛み合ってない。十三に期待するなら次に出てくる所有権を買うのがベター。
    中之島のそれとは別問題。
    これからも上がるであろう上がっている物件が買えずに、安さを求めて数年後の中古市場で定借の厳しさに狼狽する人が居なくなることを願ってます。。

  72. 973 検討板ユーザーさん

    >>972 名無しさん
    どこの定借が中古市場で狼狽されてるのか物件名など教えていただけますか。定借だけでざっくりされすぎていて信憑性にかけるのですが。

  73. 974 匿名さん

    >>972 名無しさん

    うるせーよ、安いから買うんだよ
    あ、ここ買うと他買えなくなるから慎重なの?
    ここの次の所有権500戸超えタワマンなんかここ10年は絶対出ないですよ。
    そりゃ20年後とかなら出るかもしれませんけど、その頃には売りかけてるよねこのマンション

  74. 975 通りがかりさん

    定借ガーを気にしてる人は冷静に考えて。
    シエリアタワー中之島の2期の値上がり率をブログとかで見てくれ。
    ここがそこまで上がることは無いけど、ここだけが落ちる未来は無いから。
    ここも一緒に死ぬリスクはあるよ、それは不動産投資してればやむをえない

  75. 976 検討板ユーザーさん

    >>975 通りがかりさん

    ここは、シエリアに値上げで撤退される人が多く、ジオタワー大阪十三に流れ込んでくるので早く申し込み入れた方が良いですね!

  76. 977 マンション検討中さん

    少なくとも、10年後に購入金額と同額であれば売れると思うから、実需であれば買っても問題ないと思いますよ。
    投資目線であれば、他に良い選択肢があると思いますが

  77. 978 マンション検討中さん

    ここのマンション買いたいと思うし、資産価値上げるために、駅前のパチ屋のおっさん、おばさんなんとか出来ないのかな?路上でタバコ吸うし、汚い(失礼)格好でウロウロしてるし、、、直接の害はないけれど。
    パチ屋撤退させないと、十三のイメージ変わらんし、言い換えたらパチ屋さえ撤退させたら、ここ無敵でしょ!なんとかしようよ!!

  78. 979 口コミ知りたいさん

    >>977 マンション検討中さん
    同額で売れたとしても購入時の一時金やローンなら申請費用など諸経費と売却時の仲介手数料等で500万は損するね

  79. 980 マンション検討中さん

    >>978 マンション検討中さん
    それは無理
    道路向こうの風俗の方の商店街見たら分かるでしょ
    まず風俗やスナックや立ち飲みも無くならないとね
    法律上無理だけど風俗が高級ソープ、スナックが高級クラブ、立ち飲みが高級店かおしゃれな感じになればワンチャンあるかも。

  80. 981 マンコミュファンさん

    シエリアは今後、更に高く値付ける予定の中之島5丁目の関電タワマンを残しているので値上げは余裕。

    ここの値上げがシエリアより控えめなのは販売戸数が多いことが理由です。淀川のせいではありません。
    1期ごとの値上げ幅は少なくても販売が長いので最終的には大幅に値上げされることになると思います。

  81. 982 マンション検討中さん

    >>980 マンション検討中さん

    やっぱり無理ですよねー
    十三で、高級ソープや高級クラブは難しそうですね。
    となるとパチ屋も無理ですか
    あの駅前にウロウロしてるおっちゃん、おばちゃんなんとかしたいなー

  82. 983 マンション検討中さん

    >>979 口コミ知りたいさん
    何をもって損?
    10年後に同額で売れる仮定なら、元本はそこそこ減ってるでしょうし、諸経費抜いても家賃浮いてお釣り来るくらいの感覚では?
    諸経費とか仲介手数料かかるのって当たり前なのに費用=損失って短絡的に考えてる人たまにいるんだよなー可哀想。

  83. 984 マンコミュファンさん

    >>983 マンション検討中さん
    投資家でもない君には全く関係ないでしょ

  84. 985 通りがかりさん

    >>984 マンコミュファンさん

    2LDKは18万位の家賃になりそうですね

  85. 986 買い替え検討中さん

    大阪都心部と同じ家賃取れるわけないやん
    北区なら25万は取れる

  86. 987 マンション掲示板さん

    >>986 買い替え検討中さん

    ランドマークなので18万は管理費込みで可能だと思います。

  87. 988 検討板ユーザーさん

    >>987 マンション掲示板さん

    入居時期が少し過ぎると、安定した賃料で募集して成約までいけそうですね。

  88. 989 匿名さん

    >>988 検討板ユーザーさん

    2LDKは全部で何個あるの?

  89. 990 マンコミュファンさん

    >>987 マンション掲示板さん

    ここのマンション、2LDKだと5000万円越えなので、(5000万円~5500万円など間取り階数、方角でもっと上がる)仮に5000万円で、投資用にローン組んだら、年利2%弱かかるので、ローン返済だけで17万弱になりますよ。

    そこに管理費、修繕積立金と定期借地なので、土地代と、壊す費用もかかるので、ざっくり毎月4万ちょっとかかるとすると、21万ちょっとになりますよね。

    21万で元は取れないので、ここから上乗せしての賃料になると思います。

    しかも、5000万円の物件はもうなさそうで、5300万からとかになりそう、、、そしたら賃料もう少し上げないとですけど、十三で25万で借り手が付くのか

    通常の低金利の住宅ローンで借りて、貸し出すのは、銀行との契約違反になるので、投資ローンで計算してます。
    あくまでも素人のシミュレーションなのでご参考まで。

  90. 991 匿名さん

    >>990 マンコミュファンさん

    うーん
    少し私とシミュレーションが異なりますね。
    もう少し楽観的に捉えてました。

  91. 992 評判気になるさん

    >>990 マンコミュファンさん

    毎月はたとえマイナスでも5年後、10年後に良い金額で売れればいいよね。
    でも未来はどうなるかは誰にも分からないよ。

  92. 993 名無しさん

    >>991 匿名さん

    私も初めは通常の住宅ローンの金利で計算して、ローン以外の管理費等を2万ちょっとで考えていたので、いけると思ったのですが、利益出そうと思ったら、想定より、高く貸し出す必要がありそうです。
    因みに、建物の固定資産税は考えてない計算です。

  93. 994 通りがかりさん

    >>993 名無しさん

    2LDKよりも1LDKの方が良い感じでまわりますでしょうね。

  94. 995 評判気になるさん

    >>990 マンコミュファンさん
    専有部面積と賃料単価は平米いくらの想定なんですか?
    シュミレーションなのに間取りだけ言われても…

    郊外板マンのチラシに書いてある「2LDK月々8万円から」並に無駄な情報だと思います。
    あれは本物の情弱向けなのであえてそう記載してるのでしょうが。

  95. 996 eマンションさん

    >>995 評判気になるさん

    2LDKはもう4000万円台は完売したという事でしょうか?
    1LDKは完全に買いでしたね。

  96. 997 名無しさん

    >>996 eマンションさん

    ヒント

    周辺相場と比べて割安な価格設定だったり、マンション内の価格バグを見つけるのは皆さん上手なので参考になりまくる部分はたくさんありますが、エリアno1系マンションの完成後のアップサイドは保守的に評価されがち。

    これで分かる方は、どうすれば良いか理解出来たよね?

  97. 998 eマンションさん

    >>997 名無しさん

    今の周辺相場との比較で割安/割高は判断できるけど将来の伸び代は皆分からない。

    参考にするのはいいけど意思決定はお早めに!

  98. 999 マンコミュファンさん

    >>998 eマンションさん

    そうですよね。
    結局誰も予想してない位に上昇しているエリアがありますね。中之島タワーが正にそれです。

  99. 1000 マンション検討中さん

    >>999 マンコミュファンさん

    ここは、違った観点から神戸や京都へのアクセスを含めて、新幹線や空港、梅田への玄関口になるという利便性で評価されていくんでしょうね。

スムラボの物件レビュー「ジオタワー大阪十三」もあわせてチェック

ジオタワー大阪十三  [第2期]
所在地:大阪府大阪市淀川区十三東1丁目21番3他(地番)
交通:阪急神戸本線 十三駅 徒歩3分 (東改札口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:44.27m2~161.55m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 712戸
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸