横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜川和町テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 川和町
  8. 川和町駅
  9. ザ・パークハウス 横浜川和町テラスってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-03-13 21:02:41

ザ・パークハウス 横浜川和町テラスについての情報を希望しています。
2022年8月にオープンしたフォルテ横浜川和へも近くて便利そうですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-terrace/

所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町1351-1番他(底地)
※川和町駅周辺区画整理事業川和町駅周辺西地区土地区画整理事業E街区
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.16平米~79.80平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-27 23:27:46

スポンサードリンク

アージョ府中
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 横浜川和町テラス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    ユニバーサルメルカトル図法を適用すれば初心者でもわかる話だぞ。

  2. 152 評判気になるさん

    >>147 eマンションさん
    土地の代わりの住戸を提供するんですけど。
    別に地権者にプレゼントしてるわけじゃないですよ。
    マンデベにとっては土地の仕入れコストで、その土地の仕入れコストでも採算取れるからからプロジェクトを実行するわけで。
    更にマンデベは売れる高値で売るんだよ、仮に地権者者コストが無かったからと安く売る訳でもないし言ってることが的外れなんだよ。
    大丈夫ですか?

  3. 153 匿名さん

    大丈夫だ。

  4. 154 匿名さん

    ダイヤ改正でブルーライン、グリーンラインの昼間時間の減便だそうです。10分間隔になるとか。
    https://207hd.com/post-29212/
    10分なら直ちに影響は無い気もしますが、この傾向は将来的に12分間隔、特定時間帯では15分間隔もあり得るのではと思ってしまいます。

  5. 155 マンション掲示板さん

    >>154 匿名さん
    山手線ですら来年減便ですからね。仕方ないです。

  6. 156 通りがかりさん

    ベルク土日すごく賑わってますね
    テラスもできたらますますですね

  7. 157 検討板ユーザーさん

    >>152 評判気になるさん

    地権者にかかるコストも原価に反映させてからプロジェクト組んで価格決めてるに決まってんだろ…。アホすぎる。
    全て決まってから、実は、地権者のコストが〇千万円かかったんで、本物件の粗利は〇千万円減ります!ってなると思ったのか?大丈夫か?

  8. 158 マンション検討中さん

    大丈夫さ。

  9. 159 検討板ユーザーさん

    >>157 検討板ユーザーさん

    というか、地権者住戸のレスはもう不要ですので、大丈夫ですよ。もう分かったからさ。

  10. 160 マンション掲示板さん

    >>157 検討板ユーザーさん

    全く同じ条件のマンションを2棟建てて、片方は地権者が10人いたら、地権者がいるマンションの方が販売価格が高くなる。ってことを考えたらすぐわかりそうなもの。
    たぶん自頭が悪いんだと思います。ほっておきましょう

  11. 161 評判気になるさん

    >>160 マンション掲示板さん
    だからそれは土地の仕入れが高いのと同義だろ。
    土地の仕入れコストを地権者住戸として支払っているだけで、地権者住戸があるから他の住民で負担してるわけじゃねーから
    さらに販売価格は相場で決まるわけで、地権者者住戸の有無で決まるわけじゃねーんだよ
    全く同じ物件2棟で地権者住戸があるほうがその分相場より高かったら売れないだけだから
    地権者にかかるコスト即ち土地の仕入れコストが高く付けばデベの利益が減るだけの話
    それとも地権者住戸が多い物件は相場よりも高くても買ってくれるんですか?

  12. 162 eマンションさん

    >>156 通りがかりさん
    ベルパにはキッチンカーも色々な種類来ていますね。賑わっていて良いですね!

  13. 163 匿名さん

    良く分からないのですが、地権者がいない土地なんてほとんどないですよね。(不明はあるかも)

    例えば地権者から土地を購入した場合、土地取得に3億、建物に7億としたら原価10億

    地権者に住戸を提供した場合、
    建物7億、そのうち地権者住戸分が2億としたら原価9億で逆転しませんか?
    実態をどこまで分かって言ってるのか。上記のような例で説明して欲しいです。


  14. 164 名無しさん

    言葉遣いが悪く穏やかじゃない人がいますね。
    あー怖い怖いです~www

  15. 165 匿名さん

    >>161 評判気になるさん
    マンションの大先生じゃん。

  16. 166 eマンションさん

    >>161 評判気になるさん
    もうその辺にしてあげてください

  17. 167 マンション検討中さん

    川和はガラ悪いよ。頭軽そうで安っぽい人間しか歩いていない。

  18. 168 評判気になるさん

    >>167 マンション検討中さん

    自己紹介乙

  19. 169 評判気になるさん

    >>161 評判気になるさん

    お前理論破綻してるぞ。地権者住戸が理由で土地の仕入れが高くなるって自分で書いてるやん。
    高く仕入れた分はその分価格に反映させてる。
    それ以上でもそれ以下でもない。

    〉地権者住戸が多い物件は相場よりも高くても買ってくれるんですか?
    どう読みとったらそう思うんだよ…。自頭やばすぎ

  20. 170 評判気になるさん

    >>163 匿名さん
    土地譲渡の価格と地権者住戸割当の価格はイコールではないと思うけど、仮にイコールであれば、等価交換が原則だから、地権者住戸を割り当てる場合は、3億分の地権者住戸になるよ。

    例え話のように、譲渡価格と地権者住戸価格に差があることもあるんじゃない?どっちがメリットあるかはオーナー次第だと思う

  21. 171 評判気になるさん

    どんなに論じても俺たちが地権者になることはない。切ないぜ。

  22. 172 契約済みさん

    >>161 評判気になるさん
    だから、もういいですって。

  23. 173 マンション検討中さん

    ここまできたら白黒つけたい。
    地権者にはなれるのか、なれないのか!?

  24. 174 マンコミュファンさん

    >>173 マンション検討中さん
    地主の娘っ子のところに、婿にいくしかねぇんだぁ!

  25. 175 匿名さん

    >>174 マンコミュファンさん
    真の勝ち組とはこのことか。

  26. 176 匿名さん

    小作人から地主へ

  27. 177 マンション掲示板さん

    >>176 匿名さん
    俺たちみたいにマンションの2ちゃんに一生懸命になっているうちはずっと小作人のままさ。

  28. 178 eマンションさん

    >>177 マンション掲示板さん

    いや~どういう気持ちで書かれたのか分からないけど、ホントそうなのかもなあ。
    笑やwつけてマウンテンとったり、ネガキャンして楽しんでるうちは何も抜け出せないのかもなぁとしみじみ思ってしまった。

  29. 179 うふふ

    満額ローン審査通してから、
    いや、全額現金でって言ってごらんなさい。

  30. 180 名無しさん

    >>179 うふふさん

    住宅ローン減税もあるのに何で現金で払うの?
    情弱なの?

  31. 181 評判気になるさん

    >>180 名無しさん
    地主だから

  32. 182 うふふ

    >>180 名無しさん
    もお、正気?
    所得が2000万円以上だからよん

  33. 183 検討板ユーザーさん

    >>182 うふふさん
    労働者乙

  34. 184 eマンションさん

    >>182 うふふさん

    2000万以上おじさん 爆誕の瞬間であったw

  35. 185 匿名さん

    小作どもが

  36. 186 検討板ユーザーさん

    >>167 マンション検討中さん

    もし本当にそう思うなら、なぜわざわざ川和町の検討板に?

  37. 187 マンション検討中さん

    2000万ニキ

  38. 188 うふふ

    >>187 マンション検討中さん
    わからないの、あんた達
    ここは値上がりするわよ
    投資だわよ

  39. 189 マンコミュファンさん

    >>188 うふふさん

    2000万ニキさぁ…。こんなとこより、横浜駅直結の新築タワマンの方が投資になるからそっち買えば?
    億超えるけど、2000万ニキならいけるっしょ?

  40. 190 うふふ

    >>189 マンコミュファンさん
    あそこはもうすでに高値ですよ。
    ええ?大丈夫なの?とか川和町ってどこ?
    の時に買うから、楽しみなのよ。
    うふふ

  41. 191 検討板ユーザーさん

    >>190 2000万ニキ
    いやいや、投資目的なら川和町なんて、坪単価10万も変らないよw
    お金持ちなのに投資が下手なようで…

  42. 192 うふふ

    >>191 検討板ユーザーさん
    ふん!
    言ってなさい。私は買うわよ。

  43. 193 職人さん

    >>192 うふふさん
    夢があってよろしい!!大きくなーれ

  44. 194 うふふ

    >>193 職人さん
    底値づかみだから損はないわよ。
    定期借家10年ものが出るから借りたい人は楽しみにしてなさい。10年後の売却価格は購入価格より上のはず!

  45. 195 名無しさん

    みんな他にどのマンション見てんの?

  46. 196 eマンションさん

    >>195 名無しさん
    さらに郊外ですねー。南町田、海老名等。
    皆さんお金持ちで羨ましい。

  47. 197 口コミ知りたいさん

    >>196 eマンションさん
    なるほどですね。ありがとうございます

  48. 198 通りがかりさん

    >>196 eマンションさん
    海老名は安いけど、南町田は高いですよね…。
    定借のドレッセタワーですらいいお値段しますよね(汗)

  49. 199 口コミ知りたいさん

    ニキはどこ見てますか?

  50. 200 匿名さん

    >>199 口コミ知りたいさん

    2000万ニキは、また違うスレを荒らすために
    他のスレへ旅立ちました

  51. 201 マンション検討中さん

    近所に住んでいてガーデン見送った組です。モデルルーム気に入ったのですがすぐ近くに工場があり駅からやや遠いので見送りました。
    川和町自体がそんなに良い雰囲気ではないので、そもそもこのエリアにマンションを購入していいものかと決めかねています。トラックや工場関係の車が多く夜は暗いので子育ても心配です。本格的に新しい人が住んできたら変わるかもしれませんが・・・
    とりあえずテラスのモデルルームも行ってみます。

  52. 202 eマンションさん

    >>201 マンション検討中さん
    近所に住んでいて街の雰囲気と合わないなら、別の場所で探し始めた方がいいと思います。
    自分は、夜になると人の出歩きが少ない閑静なところが気に入っています。
    夜頻繁に出歩くことを想定しているなら川和町で暮らしていくのは不便や不安を感じそうです。

  53. 203 匿名さん

    マイバスが近いのは地味にポイント高い

  54. 204 口コミ知りたいさん

    >>203 匿名さん
    ペイペイつかえんのがなぁ…。惣菜1品買い足すのは便利だけども

  55. 205 名無しさん

    ついに!
    マンマニさんがきましたよお。
    購入検討者、要チェックですねえ。

  56. 206 住民さん7

    マンマニさん、前作では絶対買い!って言ってましたけど、今作ではそこまで強い反応してませんでしてね。ちょっと気になりました

  57. 207 マンコミュファンさん

    >>206 住民さん7さん

    川和町買うなら最初のマンションって言ってましたからね
    そこからはトーンは下がるのかなと

  58. 208 名無しさん

    >>207 マンコミュファンさん

    やっぱり、そうですよね。今回の動画のメインは港北ニュータウンの話になってましたもんね…。まぁ、マンマニさんがオススメだから買うってわけでもないですけど。

  59. 209 マンション掲示板さん

    >>208 名無しさん
    たぶんモデルルームの感想とかはこの後のブログなり動画なのでは?

  60. 210 マンション掲示板さん

    まだ見学行けてないのですが、電車の騒音とかは特にないんでしょうか?

  61. 211 匿名さん

    マンションマニアさんの動画を見ましたが、確かに前作の時の熱量に比べて少しトーンダウンしていたような印象を受けました。
    動画では、川和町は港北ニュータウンとは違って駅前の区画整理事業なので少し離れれば道が細くなったり工場が点在したりするのはしょうがないよね、それがいやなら港北ニュータウンを買えばよいというようなことも言っていました。ただこの部分は今作だけでなく前作にもあてはまる内容なので今作が前作に比べてトーンダウンした理由は眺望や日あたりでしょうかね。

  62. 212 ガーデンです

    >>211 匿名さん
    出来上がってみての感想ですが、まずガーデンは敷地の使い方が贅沢ですね。マンションの周りをぐるっと植栽のあるスペースが囲んでいてその周りを幅員の広い道路と公園に接しています。テラスも同様でガーデン以上に中庭等も充実していますから、より贅沢です。駅から、テラスの次のステーションorフロント(仮)もゆったりとした敷地利用で建てられ、テラス、デュオセーヌ、ガーデン、公園、そして今の機材置き場や少し残る残地の開発が進めば、港北ニュータウンとは違うけれど、ゆったり緑化された街並みになることが期待されます。
    その次は、駅の交差点から南北に抜ける狭い県道12号ですが、現在は商業地域としては非常に弱い感じ単にごちゃごちゃですが、交通量も増えれば混みますし、本来は商業筋のようですから、ゆくゆくは拡幅して沿道の店が集客しやすい環境にして行って欲しいです。今のあれだと、我々パークハウス住民はフォルテ及び駅前にしか動きませんから、あの商店筋は復活しません。声をあげてみてもいいと思います。
    これからに期待しましょう。

  63. 213 検討中さん

    外廊下ですか?

  64. 214 検討板ユーザーさん

    動画観てみました。
    期待してた方には残念な内容でしたね。
    ここは港北NTではないし、川和町は交通の便も悪い、ガーデンと比べて眺望も良くない、区画整理だけがお勧めの物件と。

    港北NTの街並みの作りが違うのは勿論ですが、一緒に紹介していた完成後のガーデンも、外観部分だけでスカスカの格子上のバルコニーに低い隔板、機械式駐車場の仕様の低さとガーデン民に取っても悲しい動画の仕上がりに。

  65. 215 評判気になるさん

    ガーデンは値段が安いから、隔板やバルコニーはそんなもんだなーと思いました。
    4000万台のわりに見た目が豪華だなと。
    テラスもそうなればいいですが、外壁の色は黒系がよかったなぁ
    でも坪240なら、今の中庭等いいと思います

  66. 216 マンション検討中さん

    川和町はやはり港北NTというよりは中山寄りの雰囲気なので、価格も考慮してそれでも良いという方は検討すべきだと思いました。あとは近隣の小学校、中学校のレベルはどうなんでしょうか?

  67. 217 検討板ユーザーさん

    川和町はたしかに港北ニュータウンではなく、中山寄りなんですよね。ただ、中山駅も数年後に向けて再開発が始まるようなので今の雰囲気と変わるのでは?とも思っています。確実ではないので何とも言えませんが。

  68. 218 eマンションさん

    横浜通勤なら中山から東神奈川乗り換えの横浜がいいのか、日吉から東横で横浜がいいのか悩むなぁ。
    新横浜へのアクセスがいいから出張には便利そうですね!

  69. 219 口コミ知りたいさん

    >>218 eマンションさん
    横浜通勤でしたら、センター南で乗り換えてブルーラインも近いですよ!

  70. 220 マンション検討中さん

    >>217 検討板ユーザーさん
    確かにそうですね。ただ、2030年頃再開発予定ですので暫くは雰囲気変わらなそうですね...。

  71. 221 名無しさん

    >>210
    近所の住人です。川和町駅が車庫なので、朝晩騒音と言うか、電車の音はします。通常+αって感じです。(ガタンゴトン、キーンみたいな…)
    我が家は室内にいれば気にならないけど、外に出ると結構聞こえるので、マンションの方々には騒音と捉える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

  72. 222 匿名さん

    >>221 名無しさん
    マンションマニアさんは、動画の中では車庫なのでスピードが落ちていて音は小さいというような説明をしていたように思います。動画を見た限りはあまり気にならないのかと思いましたが、やはり時間をわけて確認に行く必要がありそうですね。

  73. 223 匿名さん

    >>214 検討板ユーザーさん
    動画を見ての感じ方は人それぞれですが、そこまでネガティブな印象は受けませんでした。
    確かにガーデンの時の動画は絶賛していたので、それと比べるとマイナス面も結構出してきて大分抑えた感じの説明でガーデンの時ほどの勢いが感じられず、そのギャップには驚かされましたが普通にお勧めしている感じを受けました。

  74. 224 マンション検討中さん

    そりゃ動画で不特定多数が観てるからあからさまに悪い言い方はしないでしょ。要約したら214になるのでは。
    朝9時OPENのヤマザキ以外駅までのルートにコンビニもないんでしょうか

  75. 225 マンション掲示板さん

    マンションマニア さんの動画見ました!
    たしかにガーデンの時に比べるとオススメ感は低いのかな?と感じました。
    これからモデルルーム編の動画が出るかと思いますが、
    価格によって反応が変わる可能性もありますね。
    次の動画が気になります。

  76. 226 匿名さん

    >>214 検討板ユーザーさん

    ガーデンについては出来てからわかったことじゃないから別に残念ではないでしょ。

  77. 227 マンション検討中さん

    マンマニさんはこの物件は上層階おすすめっていってるし自分も選ぶなら上だけど、エレベーターが一棟一基なのがやばすぎるぜ

  78. 228 マンション検討中さん

    >>227 マンション検討中さん
    この戸数考えると、朝かなり大変そうですよね…。

  79. 229 マンション検討中さん

    テラスの紹介の動画なのについでにガーデンのコストカットによる仕様の低さが露呈してしまって可哀想ということ。
    購入者はそれなりの価格だし、納得の上での購入なので皆満足してると思います。

  80. 230 匿名さん

    ガーデンの機械式駐車場は残念や。

  81. 231 マンコミュファンさん

    >>230 匿名さん

    ガーデンの話はもういいよ

  82. 232 口コミ知りたいさん

    ガーデン買った人は毎日通るだろう道にできるマンションだから気になるのかね
    テラス検討者はガーデンは通り道でもないので比較も仕様の程度を気にする必要ない
     

  83. 233 マンション検討中さん

    ガーデン住民が兄弟物件だからと気にしてるみたいでガーデン住民の書き込みが多いですね。

  84. 234 eマンションさん

    でも、実際にガーデン買っちゃった人からすれば
    テラスみたら、ぐぬぬ…。ってなっちゃうんじゃないですかね…

  85. 235 匿名さん

    テラスの後に、最も駅近の後発物件が控えているのでテラスを買っちゃった人が今度は後発物件をみたら、ぐぬぬってなっちゃうかもしれない。
    最近は駅近から順次開発していき、後発が駅から離れるのに先発物件より高いという矛盾が生じるケースが多かったが、ここは逆で後発が駅に近くなるが価格は先発と変わらないという珍しいケースとなるかもしれないね。

  86. 236 口コミ知りたいさん

    >>235 匿名さん

    駅に近すぎても、仕事帰りに買い物出来ない環境になっちゃうから、テラスのバランスの良さが売りになると思う。
    ただ、建築材料が高騰してるから後発物件が先発と同じ価格になるような事があれば、相当なコストカットが行われると思う…。

  87. 237 マンション検討中さん

    川和町の区画整理計画ってあとはD地区のマンションが建って終了ですよね?
    再開発とは違うので駅前にお店が増えるのでもなくD地区の1Fに店が数店舗入って終了。

    マンマニ君も土地区画整理じゃなかったらお勧めもしないと言ってるけど、これで終了だったら寂し過ぎる。

  88. 238 マンション検討中さん

    >>224 マンション検討中さん
    駅からマンションの道中、コンビニ欲しいですよね…。セブン少し行きにくい場所にあるので。
    川和町に住むなら、もう少し飲食店が増えることを期待したいです。ごちゃごちゃするのも嫌なので、個人経営のちょっとした飲食店とかあると嬉しいな~!なんて思ってしまいます。
    住民が増えることで街の雰囲気も変わっていくとは思いますが、
    今の状態でも良い!と思える人でないとなかなか購入には踏み切れませんよね。


  89. 239 マンコミュファンさん

    マンマニさんの南大沢の動画みて思ったんだけど、彼の評価店って、人混みじゃないところとかが高ポイントになってそうだね。
    彼は他にも都心にマンションを持ってるから言えることであって、人が集まらない=不便ってのは背中合わせだし、我々のように永住目的だと少し感想が変わってくるかもね。

  90. 240 匿名さん

    >>239 マンコミュファンさん
    マンションマニアが好きなのは人混みじゃない所というのはあまり正確ではなく、彼が好きなのは人工的に大がかりに開発された綺麗な街並みなので、結果としてそのような場所は人も密集することはないと思う。
    彼が住んでいたり所有していると噂される東雲や武蔵小杉、最近購入したと思われる勝どき、ツイッターやブログで盛んに取り上げている千葉の幕張ベイパーク、大好きだと言っている港北ニュータウン等全て元工場街や倉庫街だった場所であったり、広大な埋め立て地や原野等や何もない場所だったところに新規に大規模な街づくりをしたエリアなので、ごみごみしたところは全くない。
    そういう意味ではここもその傾向にあるが、いかんせん開発スケールが小さいのと交通が不便な点が今一つ盛り上がりを欠ける理由だと思う。

  91. 241 マンコミュファンさん

    この掲示板何かと勝手にガーデン購入者の書き込みって決めつけてるのもやばいし、そもそもまだ買えてもいないやつらがガーデン<テラスの構図にして見下してるのやば笑 
    客観的に見たらどっちもどっちだし、建物なんて時間が経てば経年劣化で価値なんてなくなるんだから、多少の仕様の差なんて無意味よ笑 
    そういう意味で言ったら眺望採光に恵まれたガーデンに軍配上がるからな。将来的に眺望採光絶望的になる可能性もあるのに、多少の見た目のよさで誤魔化されてるの草

  92. 242 マンション検討中さん

    ここからセンター南やららぽーとにに自転車や徒歩で行けますか?

  93. 243 周辺住民さん

    >>242 マンション検討中さん
    センター南へは道も整備されています。
    ららぽーとへは、鶴見川のサイクリングコース(一部一般道有り)
    を使えば安全に行けます。

  94. 244 口コミ知りたいさん

    >>242 マンション検討中さん
    センター南へは急勾配の坂を何本か上り下りするので屈強な足か電動自転車は必須かと

  95. 245 eマンションさん

    >>237 マンション検討中さん
    ただ今後まだテラスの西側とF街区の東側(シニアレジデンスの東側)には建物は建つ可能性あるみたいですよ。
    マンションになるかは分からないですが。

    1. ただ今後まだテラスの西側とF街区の東側(...
  96. 246 マンコミュファンさん

    >>241 マンコミュファンさん

    あんたも買えもしないマンションの掲示板に入り浸ってる事を普通にヤバイと認識したほうがいいよ

  97. 247 匿名さん

    再開発終わると飽きちゃうので、何かしら開発続けて欲しいですね…

  98. 248 検討板ユーザーさん

    >>247 さん

    >>247 匿名さん
    そうですね…。
    人が増えることで賑わいが出れば、お店など
    出店を検討してくれる可能性もありますよね。
    土地はたくさんあるので、このままで終わるのも勿体無いような気がします。

  99. 249 契約済みさん

    >>242 マンション検討中さん
    センター南までの道のりは、上り坂なので電動自転車があれば楽に行けます。
    ららぽーとの方が楽に行けると思いますよ~

  100. 250 評判気になるさん


    みなさまありがとうございます!ここからだとセンター南北かららぽによく行くとおもうんですが、地下鉄にのるのは定期でも無い限り高くつくので自転車で行ければいいなーと思ってました。自転車で行けるならこの立地はありですね。

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸