大阪の新築分譲マンション掲示板「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大深町
  8. 大阪駅
  9. グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 22:15:21

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)についての情報を希望しています。
公式URL:https://umekita2.jp/

所在地:大阪都市計画事業大阪駅北大深西地区土地区画整理事業区域内6街区
最寄り駅:JR「大阪」駅
     阪急「大阪梅田」駅
     阪神「大阪梅田」駅
     Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅
     Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
     Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅
建築主:積水ハウス株式会社 大阪ガス都市開発株式会社 オリックス不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 株式会社竹中工務店 阪急電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 うめきた開発特定目的会社(株式会社大林組が出資するSPC)
用途:住宅(約600戸)

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ggonorth/

所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地)
底地(所在・地番):大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR「大阪」駅(中央北口)徒歩7分
   阪急電鉄「大阪梅田」駅茶屋町口徒歩9分
   Osaka Metro「梅田」駅5番出口徒歩9分
間取:LDK・1LDK・2LDK
面積:45.61㎡~305.46㎡
売主・販売提携(代理):積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
売主:大阪ガス都市開発株式会社
売主:オリックス不動産株式会社大阪支店
売主:関電不動産開発株式会社
売主:株式会社竹中工務店
売主:阪急電鉄株式会社
売主・販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社関西支店
売主:うめきた開発特定目的会社
販売提携(代理):阪急阪神不動産株式会社
施工会社:うめきた2期共同企業体〈株式会社竹中工務店・株式会社大林組
設計:株式会社竹中工務店・株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
監理:株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

総戸数:484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上46階
駐車場:(総戸数に対して) 256台(平面48台(来客用平面2台、平面(福祉対応)1台を含む)、
    エレベーターパーキング180台、カーギャラリー28台)、
    月額使用料:60,000円~100,000円
自転車置場:(総戸数に対して)457台(上段ラック式140台、下段平置き132台、固定ラック式185台)、
      月額使用料:100円~700円
ミニバイク置場:(総戸数に対して)27台、月額使用料:2,000円
バイク置場:(総戸数に対して)17台、月額使用料:6,000円・7,000円

完成予定:2025年12月下旬
引渡予定:2026年 3月下旬
販売予定時期:2024年2月上旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】モデルルームオープン!最高価格25億円の大阪No1物件は買いか?!【前編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/87909/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】予定価格一覧と価格考察!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/88448/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】1期販売が遂に開始!全住戸の販売価格と1期販売住戸の割安部屋は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94970/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】いよいよ2期販売…南向きは大幅値上げ!!引き続きオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97368/
大阪VS横浜 グラングリーン大阪 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/97894/

【物件情報を追加しました 2024.2.9 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-21 10:17:18

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラングリーン大阪口コミ掲示板・評判

  1. 4001 eマンションさん

    >>4000 マンション検討中さん

    すみません、意味がわかりません

  2. 4002 口コミ知りたいさん

    >>4000 マンション検討中さん

    西天満に帰りなさい

  3. 4003 マンコミュファンさん

    >>4000 マンション検討中さん
    5年後の坪単価予想

    梅田ガーデン:550
    ブリリア堂島:500
    グラングリーン北:850
    パークタワー堂島浜:500

    恐らくこんな感じじゃないかな。
    ガーデンがドン滑りなのは同意だけど場所は一等地だしね。
    GGOキタが値下がりする未来は流石に無いでしょ。

    ヴィンテージマンションになるのが確約された場所だよ。大阪駅直結公園内のレジは他3つとは格が違うかな。

  4. 4004 匿名さん

    >>3998 マンコミュファンさん
    三井堂島は四方八方が都心、肥後橋方面も賑わいがあるし、中之島は大大阪時代の建造物が多く再開発も盛ん。そして大阪駅の表玄関側。
    歩いて北新地の高級レストランに行けるし、地下鉄駅にも近い(ココ重要)。
    そして永久眺望が保証され、船が行き来するリバービュー、
    良い意味で高速道路の車流が眺望に動きがあって飽きない。T4くらいサッシかな。
    リバービューといっても淀川みたいな大河川ではなくて運河クラスが趣があるのよ
    それにデザイナーは海外の一流アーティストを起用しているので、やっぱりカッコいい。
    専有部も三井は住友並の間取りでキメてくるので安心できる。
    特に天井や梁、廊下の長さ、柱の配置ね。

    グラングリーンは貨物列車の停留所。北側スラムで歩きたくないし、
    東側は工場と倉庫街、家賃6万のアパートがひしめき合っている。
    公園も夜は寂しい。おまけに大阪北部地震でも震度6弱の軟弱地盤、
    間取りもイマイチ、インフィニティプールでも作ればいいのに、
    ハリボテ(非耐力壁)円柱やリビングに自動車を出し入れする(カーマニア向け)、
    電車みたいな自動扉にカネをかけてしまい、ガラパゴスなサラリーマンの90年代アイデア。無駄に金持ちマンション扱いなので固定資産税も馬鹿高。
    年収1000万円以下が住んだら雑魚雑魚と罵る住民に見下されること間違いなし。

  5. 4005 マンション検討中さん

    >>4003 マンコミュファンさん
    4000は将来の坪単価予想ではなくて
    土地のポテンシャルを
    どれだけ引き出して活用する設計なのか評価
    グラングリーンはもともとめちゃくちゃ良いのだけど
    活かしきれて無い感じがするのよね

  6. 4006 口コミ知りたいさん

    万博もマンションも歯車が噛み合わない残念な都市、それが大阪ですか?

    GGOがパークコートザタワー(赤坂檜町ケラス)
    堂島浜がブリリア堂島(&フォーシーズンズ)
    堂島がグランドメゾンタワー堂島

    という役回りが各社の力量と立地がビンゴしたんだろう。ただただ残念であります。

  7. 4007 検討板ユーザーさん

    >>4004 匿名さん

    2つ、質問。
    地下鉄乗ってどちらへいくのですか?
    中津エリア、昔から悪く言われてますが、その後、物件価格や相場にどう影響してますか?

  8. 4008 匿名さん

    >>4006 さん

    梅田も堂島もしょせん低地の下町、東京で言えば中央区みたいなところですよ。決して3Aにはなり得ません。

  9. 4009 マンション掲示板さん

    >>4008 匿名さん

    梅田はともかく堂島は全国各藩の建物が壮麗に並んだ歴史的価値の高いエリアで下町ではありませんよ。
    東京の日本橋同様に高速道路が頭上にあるからネガティブなイメージがあるかもしれませんが、水の都大阪を象徴する歴史的な価値あるエリアです。

  10. 4010 eマンションさん

    >>4004 匿名さん
    あなたもほんとにしつこいね。

    雑魚、雑魚言われてるのは年収1,000万や住民の方ではなく貴方の区分所有転売という貴賤にもかかわらず、低い人間性を指しての言葉ではないですかね。

    すり替え、粘着、低い人間性、低俗な貴賤。

    そして最もみっともないのは自分が利益を上げる為に
    しつこく粘着でGGOを叩き続ける所です。

    それをさも住人が被害にあわない為と詭弁を語り、
    自分は抽選に応募するという人間性の低さ。

    アンダー民より格の下がる部屋を抽選で、
    値上げ後の値段で買う事へのコンプレックスなど
    あなたから学ぶべき事がありません。

    学ぶとすれば「こうはなりたくない」
    「みっともない人生」これくらいでしょうな。

    一言、貴方は社会にもこのスレにもメリットを
    もたらしません。まさに害虫です。

    いい加減、転売など貴賤をやめ目を覚ましなさい。
    社会に迷惑をかけ生きる事をやめなさい。
    人前で話す事が恥ずべき事だと、恥ずべき人生だと目を覚ましなさい。

  11. 4011 評判気になるさん

    >>4010 eマンションさん
    4004が購入、転売するなんて一言も書いてないやん
    そもそも発表されている倍率なんて積水の公称やし
    ここに倍率書いてる人も売り切れ商法の片棒を担いでるだけ
    本来は倍率下げる必要なんてないんよ
    サウスや三井堂島といった条件上の物件が
    発表されてること、日銀総裁の発言と、世界の不動産市場を
    鑑みて、転売屋は見向きもしてない。

  12. 4012 eマンションさん

    確かに区分は自分が安く買いたいだけなのに、
    「住民の為」とか嘘つくのが寒いね。

    自分が馬鹿にされてるだけなのに他の住民に助けを求めて自分=周りの住民に置き換える頭の悪さも気持ち悪い、

    馬鹿にされて雑魚なのは区分ただ1人。

  13. 4013 eマンションさん

    区分所有さんの書き込みは「嫉妬」と「値下がり罵倒」しかないので必要ない。

  14. 4014 検討板ユーザーさん

    >>4011 評判気になるさん

    サウスはともかく、三井堂島は堂島物件の一つにすぎないでしょう。
    わかっておられるとは思いますが、比較になりませんよ。

  15. 4015 eマンションさん

    区分所有は相手しない方が良いよ。
    悪口書いて安く買いたいか、アンダー民への嫉妬のみだから中身ない。

  16. 4016 匿名さん

    >>4015 eマンションさん
    掲示板の書き込み位で
    安く買えはしないでしょう
    堂島スレを見に行ったがここ以上に言い争い投稿が多いですね

  17. 4017 名無しさん

    >>4016 匿名さん

    パークタワー大阪堂島浜という燃料が投下されたんで、クリスマスくらい迄は盛り上がりそうです笑笑

    しかし、三井のセンスでGGO開発していたらもっと良いものが出来たことは間違いない。
    まあ三井は築地市場の再開発(新TOKYOドーム)で対応できなかったでしょうけど。

  18. 4018 匿名

    区分所有という意味が分かりません。
    東京では使われていませんので、意味を教えてください。

  19. 4019 マンション検討中さん

    >>4017 名無しさん
    三井もウメキタ2期事業に応募していたが落選したので仕方ありません
    当選した積水や三菱地所が自身の方針で進めるのは当たり前です

  20. 4020 名無しさん

    >>4019 マンション検討中さん

    三井は負けたんですね…

  21. 4021 名無しさん

    >>4018 匿名さん
    掲示板に罵倒を繰り返して、
    購入意欲を削ぎ、
    倍率を下げて購入し、
    転売して差益を抜く乞食の事。
    ゴキブリ以下の貴賤。
    通称ゴキブリ乞食。

    返信不要。

  22. 4022 マンコミュファンさん

    >>4016 匿名さん
    堂島スレも酷いんだ。
    どこにでも自分が買うまで罵倒繰り返す人はいるんだね。

  23. 4023 検討板ユーザーさん

    >>4021 名無しさん
    区分は「購入意欲を下げる」と「アンダー民への嫉妬」のハーフ&ハーフなので「アンダー民への嫉妬」の説明も欲しいです。

  24. 4024 マンション検討中さん

    この前銀行員に止められたと言われたものですけど、結局希望だけでも出す事に決めました。
    中部屋希望なんですが北か東ならまだ希望少ないですかね。西は日がきつそうで。南は殺到しそうですし。

  25. 4025 eマンションさん

    >>4024 マンション検討中さん
    西が人気と言われてますが、マンションの価値のほぼ全てがロケーションで決まるので東の中部屋良いと思います。

    ほかのマンションの眺望の良い部屋(大阪に無数にある)より、GGOの中部屋の方が遥かに資産価値は高いですよ。

    特に住むなら満足度もかなり高いと思います。
    グランフロントが建つ時からGGOも計画に入っているのでお互い目線が気にならないように計画している事。距離(60m離れている)も実際は気にならないですよ。

    なぜならば私がグランフロントの西側に住んでいますが東部屋との距離はけっこう開いてますし、レースカーテンを閉めておけば全く気にならないと思います。西向きなのでどっちにしろカーテンは必須なのです。西だからカーテン不要は実生活では現実的ではありません。

    よって東は倍率が低いなら私は狙い目だと思います。

  26. 4026 マンション検討中さん

    >>4024 マンション検討中さん

    元々はどこを希望されていたのですか?

  27. 4027 マンション検討中さん

    >>4025 eマンションさん
    ありがとうございます!グランフロント側からの意見は貴重でした。
    とっても参考になります。家帰ったらもう一度資料見直して再検討してみます。

  28. 4028 マンション検討中さん

    >>4026 マンション検討中さん
    1回目の見学の時は眺望の良い?西を大プッシュされたのですが、個人的に西は嫌だとお伝えしたらなら「なら北がおすすめです」と言われ北かなーと思ってました。2回目の見学でドローンの空撮が追加されたとの事で確認した上で結局は南を希望しましたが。
    ただ聞いた感じ、南の倍率が高いとの事で悩んでる所です。

  29. 4029 マンコミュファンさん

    >>4025 eマンションさん
    価値のほぼ全てがロケーションで決まるのなら同じマンション内で坪単価が数百万以上違うはずがないのですが…

    大規模、高層階で眺望が良く、広い物件、つまり、高額な部屋ほど最近は資産価値が高くなっています。
    以前よりも低層階や眺望の内物件は投資価値も下がっています。
    この建物の東から西までの距離は45mです。
    それより少し離れた程度の距離の60mでグラフロからの目線が気にならないと思う人なら気にならないかもしれませんね。
    あの距離感は私には絶対無理ですね。

    ここの東西南北の部屋に言えることですが、倍率が低いなら狙い目なのは当たり前です笑

  30. 4030 口コミ知りたいさん

    >>4029 マンコミュファンさん
    お前、煽る事しか出来ないんだな。
    せっかくグランフロント住みの人が意見くれてるのにお前みたいな奴の意見必要ない。

    GGOの東の部屋が、よく分からんどーでも良いマンションの眺望の良い部屋より価値が高いのは当たり前だろ。

    同じマンション内で坪単価が違うとか頭悪すぎるだろ。それは眺望だけ良いどーでも良いマンションでも同じだ。なんの比較してるんだ。お前頭の悪さが異常だし、コメントすんな。必要ない。

    それと書くならアンダー民への嫉妬も書けよ。
    いつもの笑えるやつ。

  31. 4031 マンション住民さん

    >>4008 匿名さん
    大阪をよくご存じでない かたですね。 堂島川 周辺は 武家屋敷街であった
    梅田が下町なら 東京駅も同じこと  軽々しく いうものでにないわ 

  32. 4032 マンション住民さん

    >>4021 名無しさん
    失礼な表現はあなたの品格がさがるぞ

  33. 4033 マンション検討中さん

    4021は、恐らくまともな教育や躾を受けてませんな。

  34. 4034 口コミ知りたいさん

    >>4033 マンション検討中さん
    >>4032 マンション住民さん
    よっぽど悔しかったのか古い投稿に必死だなwww

  35. 4035 マンション掲示板さん

    >>4029 マンコミュファンさん
    しつけー。
    もう倍率下げたい気持ちも、アンダー民への嫉妬も伝わったし黙っとけ。

  36. 4036 匿名さん

    >>4025 eマンションさん
    タワーマンション林立エリア、に住んでたことがありますが
    距離60m離れているだけでは
    お互いに室内までよく見えますよ。
    カーテン閉め切り、ではタワマン高層階に住む醍醐味は味わえない。

  37. 4037 匿名さん

    >>4034 口コミ知りたいさん
    w君 雑魚、乞食、ゴキブリ 以外の言葉を覚えましょう
    ここの購入者なんて、たいして努力もしないでカネ持ってる成金ばかりだからな

  38. 4038 評判気になるさん

    お前ら下らん煽り合いはもうやめとけ。

    ところで、部屋の申し込みの数がある程度わかる人いますか?

  39. 4039 検討板ユーザーさん

    >>4038 評判気になるさん

    0.5期ですか、それとも1期でしょうか?
    0.5期は新年6日から登録と聞いていますが。

  40. 4040 名無しさん

    >>4037 匿名さん
    お前しつこい
    どっかいけ

  41. 4041 匿名さん

    >>4037 匿名さん
    お前が一番底辺
    このスレの全員が思ってるぞw

  42. 4042 マンコミュファンさん

    >>4030 口コミ知りたいさん
    価値のある書き込みも反論も貴方には出来ないことはよく分かりましたよ笑
    >>4025への意見なのにそんな反応するほど普段からストレスが溜まって余裕がないのですね。

    >>4039
    0.5期の登録期間は前回より長くなり1月6日から14日です。
    最終日のリアルタイム倍率は教えてくれないようですね。

  43. 4043 匿名さん

    >>4042 さん

    >>4042 マンコミュファンさん
    倍率は教えてくれないと私も聞きました。
    最終の最終の受付も出来ないそうです。
    角部屋は1件しか申し込み出来ません。
    どこの倍率が低いかは予想出来ませんね。
    南西は高いことは確かでしょう。
    そうなると北、東になりますが、
    予想しても仕方ないことです。

  44. 4044 マンション住民さん

    >>4038 評判気になるさん
    同じ意見 くだらない ののしりあいやめようぜ

  45. 4045 eマンションさん

    >>4043 匿名さん
    抽選会の日程は聞かれましたか?
    聞き忘れました
    金曜日までモデルルームはお休みだったと思うので
    教えて下さい
    よろしくお願いします

  46. 4046 匿名さん

    区分さんの中身のない嘘と、嫉妬はもう見たくない。
    wくんの区分さん特化型の見下しももう見たくない。

    お互いもう十分伝わりました、もうやめましょう。
    始まりはいつも、区分さんのしつこい罵倒から始まるので、区分さんもう書き込みやめてください。

    そうすればwくんも反応しないので。
    もう2人とも十分戦いました。
    もう役割は終えてます。

  47. 4047 マンコミュファンさん

    >>4045 eマンションさん
    1月15日ですよ。

  48. 4048 匿名さん

    0.5期の南西角や北西角は出来レースのような気がするなぁ。角部屋は一世帯一部屋、事前に倍率非公表、抽選日前日に駆け込み登録申込みが出来なかったりと通常の販売方法とはかなり違和感がある。

    何となくだけど、1期も人気ある部屋は既に購入者を事業社サイドで決めてるんじゃないかな。アンダーのプレミアムフロア38F南西角の倍率50倍というのも真実は定かではないよ。この数値は当選者に恩を着せる事ができるし、次期(0.5や1期)への大幅値上げを出来る口実づくりになるからね。何となくだけど、商談時にも相当倍率をふかしているような気がしたね。

    この大阪最初で最後のプレミアムマンションはあまり魅力的とはいえないけれど、事業社側の不透明な姿勢を許容できる方々のみが結果的に購入することになるんだろう。

    あとリセールバリューが付かないような面積帯の小さい低層部屋はそれほど購入することは難しく無いと思う。

  49. 4049 匿名

    >>4048 匿名さん

    妄想も空想も自由。
    自由は最高。

  50. 4050 マンション掲示板さん

    >>4049 匿名さん

    本当のところは分かりませんね。
    担当者からは、1期はさらなる高倍率、値上げがありますから、ここで決めてください、と言われています。
    みんなに同じこと言ってるんじゃないですか。
    言われてみれば、向こうで購入者を決めていると思われなくもないです。

  51. 4051 匿名さん

    え、普通は要望での倍率みてから、正式に札入れるんじゃないの?
    購入側にとって、要望出すメリット何もないじゃないですか。

  52. 4052 匿名さん

    購入後の用途が定まっていないし、周辺地域にも詳しくない検討者がとても多いらしいです。
    殆どの購入者が儲けることとかホルダーとして誇示することしか考えてないらしく、盲目的に高層階南西角北西角を買わせろやっワレ!と高圧的に迫ってくるようですよ。

    営業サイドもマンションの品格を保つためにそんな輩を真っ先に落選して欲しいと願っているようです。

  53. 4053 匿名さん

    >>4051 匿名さん

    要望書は出さない人もいる、当てにはならないと言われました。0.5期の販売数は予想外に少ないです。
    各部屋、4戸くらいですか。
    これを見ても顧客を絞っているように思いました。

  54. 4054 マンコミュファンさん

    >>4053 匿名さん

    倍率教えてくれないなら、要望書なんて出すわけないですよね…
    何か操作されてそうで、不公平感を感じてしまいます。

  55. 4055 マンション掲示板さん

    >>4054 マンコミュファンさん

    はっきり言って、南西角部屋またはプレミアムフロアを購入出来る方は選別されていると思います。当マンション内でも別格ですから。

  56. 4056 評判気になるさん

    >>4054 マンコミュファンさん
    不信感大ですね。

  57. 4057 マンコミュファンさん

    業界あるあるで要望書を提出せずに人気ある部屋に当選した方はおりません。

    例え倍率が5倍だとしても、営業担当に誠実かつ丁寧に購入する熱意をもって謙虚に対応するべきです。

    あと当選するためには大阪駅からスカイビルまで昼夜を問わずお百度参りすること、ならびに阪急百貨店の外商ブラックカードなどは必須アイテムかもしれません。

  58. 4058 買い替え検討中さん

    >>4057 マンコミュファンさん
    どういう意味ですか。
    もう少し詳しく説明ください。

  59. 4059 匿名さん

    >>4057 マンコミュファンさん
    そうそう、積水神様に嫌われないよう、営業マンと面談時は、
    お辞儀も相手より低くし、終始お淑やかな態度で接する。
    大阪弁で大声で話したり、穴あきサンダル履いてたり
    スウェットやニッカポッカ着用なんて、次の予約取らせてくれないし、
    入れ墨、ファッションタトゥー、ギラギラしたアクセサリーも厳禁
    変な日本語になってる外人なんてもってのほか
    職業もパチ、FX、奥様金融、飲食業、ガールズバー経営などは
    属性が悪いとみなされる。
    最低でも、一馬力で年収1500万円以上
    できれば、二馬力で2000円以上がモデルルームに来る最低限のマナー。
    阪急の外商黒カードや航空会社のダイヤモンド会員もステータス高めでインビされる

  60. 4060 口コミ知りたいさん

    >>4058 買い替え検討中さん

    要望書の提出は販売側への熱い購入意思を示唆する第一歩ですから、営業ご担当者や事業会社への誠意と捉えて下さい。
    すなわち要望書を提出した購入希望者を営業販売会議内でふるいをかけていき、今後も継続的に事業関係パートナーになりうるクラスの方の当選への道標を作り上げて行きます。あくまでも人気ある部屋の事例です。

  61. 4061 口コミ知りたいさん

    >>4059 匿名さん

    仰る通りです。
    一言一句的確です。

  62. 4062 買い替え検討中さん

    >>4061 口コミ知りたいさん
    抽選会には参加もあり、ガラガラとかききましたが、
    そんな細工は出来るんですか。
    また、購入してほしい同士が同じ部屋にかち合う、
    購入してほしくない人が、
    他に競合者がなければ、
    どうするんですか。

  63. 4063 口コミ知りたいさん

    要望書を提出する際には、阪急百貨店外商ブラックカードを添えて示すくらいの奥ゆかしさやきめ細かさが必要でしょう。分譲とは分けて譲り渡すということですから、誰に売るかは事業会社の自由であります。購入する熱意ある有志はMR訪問時からの言動風貌など全てを詳細にチェックされていることをくれぐれも忘れてはなりません。

    それほどのマンションということでしょう。

  64. 4064 評判気になるさん

    >>4062 買い替え検討中さん

    詳細をお話しすることは控えておきます。
    俗世には凡人大衆が知らなくていいことが沢山あります。
    なお、当方も凡人大衆のひとりです。

  65. 4065 マンション比較中さん

    >>4064 評判気になるさん
    事業関係者でもなく、凡人大衆ならば、
    もう少し教えてくださいよ。

  66. 4066 マンコミュファンさん

    >>4047 マンコミュファンさん
    4045ですありがとうございます予定がたてやすくなりました!

  67. 4067 口コミ知りたいさん

    >>4065 マンション比較中さん

    俗世には忖度という名の不条理が山ほどあるということです。
    このマンションも多くの政治家がパー券で脱税した裏金でアンダー購入した可能性があります。
    その見返りに関係事業各社は魅力的な開発用地を取得することでしょう。

  68. 4068 周辺住民さん

    >>4066 マンコミュファンさん
    抽選日のあと一週間くらいに頭金、1割を振り込まねばなりませんからね。
    1割は大金です。

  69. 4069 匿名さん

    真実を知っている男。
    久しぶりの登場。

    私の周りで3人買いましたが全員、純資産50億円以上です。抽選倍率は5~12倍くらいでさほど高くありませんでした。

    ただ、3人とも友人ですがするりと全員当選してました。運が良いだけなのかは神のみぞ知る。3人ともプレミアフロア角部屋大部屋です。

    もっともリセールが高い部屋はそういう層がアンダーでするりと購入しています。もちろん身なりも立ち振る舞いも一流でメーカー側からすると落とす理由はありません。

    皆さんが思っている以上に住む方の質は上質で間違いないですよ。変な人がプレミアが当たる事は個人的にはないように思います。一応、公開抽選らしいですけどね。

  70. 4070 口コミ知りたいさん

    >>4069 匿名さん

    一言一句に同意します。
    公開抽選という名の摩訶不思議ですよね。
    お客様の属性によっては契約前からオプションなどの事前打ち合わせをすることもあります。

    俗世とは愉快なところです。

  71. 4071 匿名さん

    販売員さんからの評価を上げるために、皆さんが行われている工夫等があれば教えてください。

  72. 4072 口コミ知りたいさん

    >>4071 匿名さん

    ・笑顔
    ・清潔感
    ・ユーモア
    ・謙虚さ
    ・素直さ
    ・袖の下

  73. 4073 通りがかりさん

    >>4063 口コミ知りたいさん

    阪急外商のパワーがもの凄く弱かった

  74. 4074 通りがかりさん

    >>4073 通りがかりさん

    確かに。今回の主幹事は積水と三菱地所
    三菱UFJや三菱UFJ信託などからのルートが多いかもしれない。グランフロントからの買替え組は少数ながら、買い増しは一定数あるらしい。

  75. 4075 匿名さん

    >>4072 口コミ知りたいさん
    袖の下以外は同意。笑
    付け加えるとすると下記かな。
    ・ある程度の正装(ジャケットマスト)
    ・名刺(HPで本物感が伝わる事前提)

    残念ながら不動産会社は落ちる。
    そこそこの会社役員さんはラインギリギリという印象。
    私の周りの少ないデータから。

    応募はみんな当たればラッキーでするけど当たるのは結局「ですよね」という人が当たる印象を私も持っています。

  76. 4076 名無しさん

    >>4071 匿名さん

    物件ムービーを観賞した後にスタンディングオベーションすると印象に残る客になれると聞きます

  77. 4077 通りがかりさん

    >>4076 名無しさん

    更には「ブラボーーーっ!」と絶叫すると、倍率が優遇されると聞き及んでおります。

  78. 4078 匿名さん

    トイレを出る際に、トイレットペーパーの端を三角にたたんでおくと
    適切な躾と教養を受けた者として、以降の積水案件に全部インビられる可能性があります。

  79. 4079 eマンションさん

    0.5期では階数に限りがあり、もう少し階上がほしかったのですが、それらは1期での販売ということでした。
    1期まで待とうかと思いましたが、担当からここで買わないと1期ではムリだろうと言われました。何かしらの絡繰があるのでしょうか?

  80. 4080 評判気になるさん

    >>4063 口コミ知りたいさん

    こんなの誰が信じるんだよ笑

  81. 4081 マンション掲示板さん

    >>4079 eマンションさん

    人気マンションはご自身が登録申込できるタイミングで都度申し込みを入れるべきだと思います。
    東京の三田GHやWTRなどの人気物件は登録申込出来る機会に何かと理由を付けてしなかった方々は結局買えず、販売期毎の爆上がりに多くの人が退散してしまいました。

  82. 4082 評判気になるさん

    以上を要約すると、ここはやはりコネがないと金だけでは買えないということ?

  83. 4083 マンコミュファンさん

    >>4079 eマンションさん
    0.5期は0期落選の救済措置ですからね。
    1期はMRの予約が取れないくらい人気殺到しているから0.5期より当選する可能性がとても低い、というだけでは。

    抽選は公平だと思いますよ。
    万が一内部リークでもされたら会社の信用問題になります。
    コネを活かせたのは0期や複数戸無抽選で購入できた-1期に招待されるかどうかです。
    アンダーで堂々と差別して優遇しているのに公平としている抽選で隠れて優遇する意味はないです。

  84. 4084 マンション検討中さん

    >>4083 マンコミュファンさん
    0.5期は0期落選の優遇措置はあるのですか。
    私は0.5期からの参戦なので不利でしょうか。

  85. 4085 マンコミュファンさん

    >>4084 マンション検討中さん
    その優遇措置はありません。
    0期落選者の0.5期と0.5期から参戦の人はどちらも公平な抽選で決まります。

  86. 4086 匿名さん

    両方、混在しているだろうね。
    純資産50億超えは本当に特権階級だから。

    97%は公平、3%は優遇。
    こんなイメージ。
    300邸あれば9邸くらいは優遇してても仕方ない。
    世の中、そんなもんでしょ。

  87. 4087 マンコミュファンさん

    3%どころか25%が優遇されてますね。

  88. 4088 口コミ知りたいさん

    >>4085 マンコミュファンさん

    ありがとうございます。
    お詳しいですね。
    0.5期で購入出来そうな部屋はどこかありますか。
    先月、見学したときは、要望書受付の最終日でしたが、南の4.5階なら要望が入っていないと聞きましたが、
    前のホテルが被っていて、公園も見えませんでした。

  89. 4089 匿名さん

    アンダーはそもそも部屋数が少ないし3%優遇くらいじゃないかな。それくらいは仕方ない気もするけどね。

    むしろそうゆう層が住んでいる方が何かとメリットは多いでしょ。変な層が多いよりは有難いかな。

  90. 4090 匿名さん

    >>4089 匿名さん
    貴方には知る必要もないことですよ。

  91. 4091 評判気になるさん

    >>4090 匿名さん
    お前もなw

  92. 4092 評判気になるさん

    純資産50億だと社債で4%運用でも年に2億ほったらかしで入ってくるもんな。

    そら、プレミア8億以上とか余裕で買えるでしょ。
    4年で完済なので銀行も貸さない理由がない。
    そもそも50億持ってる訳だから8億なんて0.5%で貸してくれるわな。

    アンダーの中でも特別扱いされて当たり前。

  93. 4093 坪単価比較中さん

    >>4088 口コミ知りたいさん
    4階はどの向きも要望入ってないと思います。

  94. 4094 評判気になるさん

    >>4093 坪単価比較中さん

    本当ですか?これはチャンスですね!

  95. 4095 買い替え検討中さん

    >>4093 坪単価比較中さん
    住居は5階からですよ。
    今回の販売は、5階、6階だったと聞きましたが。

  96. 4096 マンション掲示板さん

    ここではっきり申し上げておきます。
    この掲示板には本当の購入者および検討者はおりません。住居フロアが5Fからであることは図面や価格表をお持ちであれば容易に理解できるはずです。

    皆さん、エアー購入者&エアー検討者と愉快な仲間たちでございます。

  97. 4097 匿名さん

    >>4096 マンション掲示板さん
    そんなネタに振り回される人がいるとは笑

    それよりマンションマニアさんのGGO記事はないのでしょうか。
    記事としては既に某すごろくさんに網羅されてしまった感もありますが、せっかく訪問したならマンマニさんはどんな評価をしたのか知りたいですね。
    欲を言えば、某モモレジさんのブリ堂やGGO記事も期待してます。

  98. 4098 名無しさん

    >>4096 マンション掲示板さん
    ハザードマップが真っ赤なので5階以上を住居にしたと説明がありました

  99. 4099 名無しさん

    >>4098 名無しさん

    そもそもですが、ハザードマップ真っ赤っかのエリアに1億以上のお金を払うなんて正気の沙汰ではありません。

    まともなオツムがある方ならば、東京港区で購入すると考えます。

  100. 4100 マンション検討中さん

    >>4099 名無しさん
    でもそこが大阪一の土地だから仕方がない
    大阪の不幸やね

  101. 4101 評判気になるさん

    要望が入ってない部屋なんてあるんですか?
    倍率ついてない部屋あるならいくらでも出しますよ

  102. 4102 評判気になるさん

    >>4101 評判気になるさん

    倍率がついている部屋の方が少数なんで、

    「どうぞどうぞどうぞ!」

  103. 4103 名無しさん

    いずれ最寄り駅となるであろう阪急中津駅から歩いてみたら、マジかと思うほどの景色。大阪駅は変わるだろうけど、中津側の環境も無視できない立地。そんなの関係ないと思う方が買われるのでしょうが、なかなかの衝撃でした。

  104. 4104 検討板ユーザーさん

    >>4102 評判気になるさん

    案内されてもないのに
    おもろいやん

  105. 4105 eマンションさん

    >>4099 名無しさん
    しつこいな~こいつ

  106. 4106 eマンションさん

    >>4103 名無しさん
    ビバリーヒルズの隣はスラム街だよ。
    世界中で富裕層の隣街は貧民街ってめちゃくちゃ多い。
    日本の中でもそういうエリア多いよ。
    無知だね。

  107. 4107 通りがかりさん

    >>4103 名無しさん
    グランフロントオーナーズタワーの時から何も変わってない景色があるよね

  108. 4108 販売関係者さん

    >>4102 評判気になるさん
    事業者が敢えて隠しているケースもありますね。
    混乱を避けて言わないと言うのも言い訳がましいです。

  109. 4109 通りがかりさん

    >>4099 名無しさん
    しつこいぞゴキブリ乞食

  110. 4110 評判気になるさん

    >>4108 販売関係者さん

    1~2年に1回、東京都心部でマンション購入経験ある当方の印象ですが、ここの公称倍率は2~10倍程度付加している可能性が高いです。

    すなわち、申込1人の場合は倍率2倍、南西角部屋などの人気部屋で申込5人の場合は倍率50倍という塩梅ですね。

  111. 4111 マンコミュファンさん

    >>4110 評判気になるさん

    なぜその可能性が高いと判断されたのですか?
    願望じゃないですよね。

  112. 4112 匿名さん

    0や0.5期で参加できる人は良いですね
    「強いコネで招待された人たちも抽選なんですよ」
    と、営業さんから言われて
    コネが無い事を軽蔑されたような思いでした。

  113. 4113 マンコミュファンさん

    >>4112 匿名さん

    そんなクソマンションのハズレ部屋を有耶無耶に購入して満足なんですか?
    明らかに積水の営業マンは他社と違ってテンション高いでしょ?このマンションが如何に時代錯誤のダサマンションであることに気付かないほど地面師ショックが大きかったようです。

    積水の今季経営指針のひとつで

    「地面師ショックの損害はグラングリーンで倍返しだっ!」

    とのことです。

  114. 4114 マンション掲示板さん

    >>4112 匿名さん

    失敗な営業の方ですね。
    あいた口がふさがらないです。
    会社の信用も無くしますよ。

  115. 4115 マンコミュファンさん

    流石は麻布台ヒルズ!
    もはや廃業寸前のグランフロント大阪とは雲泥の差ではないでしょうか?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/719bc6980e5e1356cb4caed3a9ea44b2b981...

  116. 4116 マンコミュファンさん

    >>4115 マンコミュファンさん

    こんなの見せられると、0.5期を躊躇してしまいます。
    一方では、1期になるとほぼ買えないから、好機を逃すな、と言われるし、悩みますね。

  117. 4117 マンコミュファンさん

    ここで坪1000出せる馬力のある方は港区の中古マンションを待ったほうが絶対に後悔しないよ。

    今の相場は一年後に必ず変貌するよ。勿論下落にですよ。

  118. 4119 匿名さん

    >>4117 マンコミュファンさん
    タワマンの相続税の評価方法が変わるから
    無駄に市場価格の高い本物件は
    相続する側の支払いが巨額になりますね
    もう中国人に売却して相続するしかありません。

  119. 4121 口コミ知りたいさん

    >>4117 マンコミュファンさん

    占い師現る

  120. 4122 品川大好き匿名はん

    >>4121 口コミ知りたいさん

    それ俺です。無職の生活保護で暇人なんだわ。
    関東から来た豊橋出身の還暦お兄さんシクヨロ。
    いつも荒らしてすんません。

  121. 4123 マンション掲示板さん

    >>4117 マンコミュファンさん
    関西で探してるので、港区は遠いです。
    価格設定が高くて下落するかはわかりませんが、上がることはなさそうですね。せっかくの大阪の再開発なので、暖かく見守っていきたいです。

  122. 4124 通りがかりさん

    >>4123 マンション掲示板さん
    新幹線で1時間くらいじゃないとしんどいわ

  123. 4125 マンコミュファンさん

    ゼロ金利が解除されて変動金利が上昇すれば相場は反転。また、ドル金利下落と円金利上昇による円高も外国人に不利に働くので相場は反転。

    いずれにしても地合いが悪化して相場が変化するのが2024年。ましてやボラティリティの激しい都心部不動産の影響は深刻だろう。

    個々の資産背景はあるものの現金は購入価格の7割ほど準備して契約されたい。

  124. 4126 マンコミュファンさん

    ・マイナス金利
    ・1ドル=150円
    ・地面師被害

    今の相場はこれら3極がシナジーして作り上げられたもの。うち1極が瓦解した瞬間に相場は変貌する。為替差益で上昇したような株の銘柄の地合いは一気に反転の動きを示し出しています。

  125. 4127 匿名さん

    大阪で坪1000はないわ。歩いて2分で、阪急全線で一番治安が悪い中津エリア。
    しかも海抜0メートル。20年以内に来る津波で1階は水没。
    海水に浸かった免震装置1個替えるのに1億でっせ。
    そして成金趣味でセンスの悪い建物、内装に。客の大半が舞い上がりインビ。
    住民の口癖は雑魚、乞食、ゴキブリ。ちなみに、三井堂島買います。
    ここの区分所有は、世界の不動産続落、円高、金利高、中国不況、相続税改悪、うめきた北側のゴーストタウン化で間違いなくキャピタルでも損失出るでしょう。

  126. 4128 eマンションさん

    >>4127 匿名さん
    アンダー購入者であなたより格下の人は1人もいないでしょ。
    しつこいコンプレックス丸出しですね。

    「雑魚、乞食、ゴキブリ」は住民の口癖ではなくあなたに向けられた呼び名ですよ。

    三井堂島を買うんですね。
    2度と書き込みやめてね、お疲れさん。

  127. 4129 検討板ユーザーさん

    >>4127 匿名さん
    どんだけアンダー購入者にコンプレックスあるんだよ。
    そもそも抽選で買おうとしてるのに頭悪すぎるだろw

  128. 4130 検討板ユーザーさん

    4127さんは、そもそもプレミアフロアを買える資金も地位も無いので中層階以下しか買えないでしょ。

    言葉の通り住む世界が違いますよ。
    4127さんは誰から見ても格下なんです。

  129. 4131 検討板ユーザーさん

    スマラボさんのグラングリーンの記事は前半後半でめちゃくちゃ気合い入ってますが堂島浜は記事の長さも写真も10分の1以下ですね。

    グラングリーンみて堂島浜を買う人とか嘘つきとしか思えないですね。まー、嘘つきなんでしょうけど。

    これも倍率下がる為の嘘なんですかね。
    そういう人間が抽選に紛れるのは、なんだかなあという感じです。シンプルに外れて欲しいです。

  130. 4132 匿名さん

    >>4131 検討板ユーザーさん

    堂島浜の記事なんてありますか?

  131. 4133 マンション検討中さん

    >>4131 検討板ユーザーさん
    アンチが倍率下げる工作していることにして
    人気物件だからと擁護する逆張りもう飽きたよ
    倍率なんて大本営発表

  132. 4134 匿名さん

    東京の港区を推している人がいるけど、
    羽田への飛行ルートが港区の上を通っているので騒音はもちろんあるし
    落下物リスクがあります。
    変な落下物がもし直撃したら、港区の不動産相場はどうなるか…

  133. 4135 検討板ユーザーさん

    転売ヤーなんて極一部で、セカンドか住む人がほとんどなので港区の方が論はそもそも論外。

    区分さんは「嫉妬」と「倍率下げ」だけなので無視で良いと思います。毎回同じ事言ってるだけですし。

    皆で無視しましょう。

  134. 4136 匿名さん

    森ビルが推す東京IR マスコミが大絶賛やな
    大阪のIRは汚いIRで、東京のIRは美しいIRなのだろう・・・
    グラングリーン大阪はダメで、麻布台ヒルズが良い理由を教えてほしい。
    大阪万博はダメで、オリンピック+晴海フラッグが評価される理由を教えてほしい。

  135. 4137 名無しさん

    >>4136 匿名さん
    大阪のIRや大阪万博のイメージが良くないのには、反維新団体(政党含む)からマスコミ等に対しての政治的な圧力があるのではと勘繰ってしまいます。

  136. 4138 eマンションさん

    >>4136 匿名さん

    今から400年以上前より、大阪(大坂)は東京(江戸)に屈服するのが必然になっております。***の大阪においては這い上がることは出来ませんので、坪1000の方々は速やかに東京港区へのアップグレードを申し出てください。

  137. 4139 通りがかりさん

    積水が背伸びして売ってるだけなので、アフターフォローの不備不手際不愉快にはお気を付けくださいませ。戸建ては一流なのでしょうが、マンションは自分で建ててないから説明能力なく、入居後問題があっても放置され、すごく無責任な対応です。

  138. 4140 検討板ユーザーさん

    >>4139 通りがかりさん

    でしょうね。
    専有部も共用部もすごく浅はかで薄っぺらいマンションですね。王宮を作ったつもりが重厚感を勘違いしてしまったために時代錯誤のハリボテになってしまいました。まるで「びっくりドンキー」のようなマンションです。

  139. 4141 口コミ知りたいさん

    >>4140 検討板ユーザーさん
    自分1人で会話して何してんねん。
    気持ち悪いw

  140. 4142 名無しさん

    >>4140 検討板ユーザーさん
    一生懸命にアピールしてるあの柱もハリボテなんですか?
    ホテル川久の柱みたいに1本1億円とか掛けてるんじゃないのですか?

  141. 4143 匿名さん

    >>4142 名無しさん
    あの白い円柱は、谷九のラブホ『宮殿』からヒントを得てるんじゃないでしょうか
    谷九・松屋町・上本町は積水マンション密集地帯だから、嫌でも目に入るし。
    ハリボテ(非支持柱)って大阪らしさがあっていいけど、1周回って、
    チープなんだよね。坪1000なら港区にインビテーションしたい。TOKYOが至高。

    1. あの白い円柱は、谷九のラブホ『宮殿』から...
  142. 4144 評判気になるさん

    >>4143 匿名さん
    惨めな人生だな。
    馬鹿にされても、ゴキブリ乞食として頑張って生きろよ。

  143. 4145 デベにお勤めさん

    あの柱で行くなら3層吹き抜けで高さがもっと欲しかったな

  144. 4146 検討板ユーザーさん

    あのハリボテ円柱のエントランスホールは意外とコンパクトなんです。実際に体験する際には、王族風コスプレで来場くださいね。

  145. 4147 マンション検討中さん

    ノースとサウス
    それぞれの利点を教えてください

  146. 4148 匿名

    >>4142 名無しさん
    ゴージャス な 内装 趣味わるくないか?このまま バブルはきたいできるか?

  147. 4149 匿名

    >>4142 名無しさん
    趣味わるい 

  148. 4150 eマンションさん

    >>4148 匿名さん

    そんななかで、6日から登録が始まりますね。
    前回のような目玉部屋がないなか、人気は保てるかな?

  149. 4151 匿名

    >>4106 eマンションさん
    新宿でも、付近は貧民街みたいに、小汚い街じゃん。
    高層ビルの周りには、貧民が屯するようになる。
    小汚い韓国系のお店とか多いし。
    グラングリーン大阪も、気を付けないと、そういう人達を引き寄せる。

  150. 4152 匿名

    積水のHP案内から展示場を見学したのだが、阪急阪神不動産の担当者だった。
    積水ハウス関連の不動産会社が案内するものかと思ってたわ。

    入居者専用(入居者の訪問者利用)のラウンジや軽食もできるカフェスペースはあるんでしたか?
    確か無かった気がするけど。
    外の施設でカフェや軽食を食べるから不要って考えかな??

  151. 4153 通りがかりさん

    >>4152 匿名さん

    カフェラウンジありますよ。

  152. 4154 マンション検討中さん

    >>4151 匿名さん
    梅田=新宿です。
    東京では、新宿の住処は一切評価されてない
    住民の質が悪く、校区や治安も危険に晒されている。
    同じ私鉄ターミナルの池袋や上野も同様。
    両者は、風俗、コリアタウン、サラ金、パチンコ、立ちんぼ、ホストクラブ、スラム、低地盤等が
    あるといった共通点が目立つ。
    ちなみに、東京で評価の高い住宅街は
    東急が作った田園調布や成城ではなく、
    徳川時代から続く麹町や半蔵門といった番町エリア
    これは大阪では、豊臣時代に築かれた上町台地の谷町6丁目付近や
    北区の同心屋敷・与力屋敷に相当する。
    大使館も、新宿ではなく、これらの地域に建てられた。
    私鉄の巨大ターミナルは、遊びにはいいが
    住むには適さないというのが概ねの考え。

  153. 4155 名無しさん

    >>4153 通りがかりさん

    軽飲食などの提供サービスはありませんよ。

    ただただ無数の無駄なラウンジが散在しているだけで、区分所有者は散財することになります。

  154. 4156 通りがかりさん

    >>4152 匿名さん
    積水ハウス
    阪急阪神
    三菱地所レジデンス
    の3社が販売してるからその中のどこかに当たる

    全部その場で担当者に聞くべきだよ
    何しに行ったの?

  155. 4157 評判気になるさん

    >>4154 マンション検討中さん
    じゃー買うなよw

    上町台地のアピールしつこい。
    何回同じ事書くねん。

    上町台地それどこやねん。
    お気に入りのそこ住んどけ。

  156. 4158 匿名さん

    上町台地って現地行っても何の魅力も感じないです。住みたいと思えない。

    生きてるうちに起こるかも、上町台地だけ救われるのかどうかも分からない災害を気にして、上町台地に住みたいとは思いませんね。

  157. 4159 口コミ知りたいさん

    >>4158 匿名さん

    それはあなただけだと思います。

    良識ある大阪市民の頂点は上町台地に邸宅を建てることです。こちらのようなハリボテマンションはあくまでも値上がり益を期待するセカンドハウスです。ここが本宅というような御仁とは本腰を入れたお付き合いは出来ないというのが世間一般の常識でしょう。

  158. 4160 通りがかりさん

    >>4159 口コミ知りたいさん

    それはあなただけだと思います。笑

  159. 4161 検討板ユーザーさん

    別にこちらに限らない質問事項なんだけど、この先電気自動車がさらに普及したら、電気自動車の駐車充電に対応していないマンションの資産価値ってどうなるんですか?

    ここのような都心部不動産であれば駐車場絶対必要という方も多くないのかもしれませんが、、

  160. 4162 評判気になるさん

    >>4161 検討板ユーザーさん
    簡単に後付けできるよ
    実質0円にする補助金があるので後付けの方が得
    でも原発事故を起こした日本でEVは普及しない

  161. 4163 匿名さん

    補助金が付くのは数台分ですよね。

  162. 4164 通りがかりさん

    >>4155 名無しさん

    サービスありますよ?
    ガーデンラウンジでカフェサービス運営です。

  163. 4165 マンション掲示板さん

    >>4159 口コミ知りたいさん
    だったらここにコメントしにくんなよ。
    何回も何回もしつこいゴキブリが。
    上台町とかどこやねんw

    そんなダサいとこ住んでるやつは引っ込んどけ。

  164. 4166 マンション検討中さん

    一期一次はいつまでにMR訪問すれば間に合いますかねー?なかなか予約が取れなくて。。。

  165. 4167 名無しさん

    >>4166 マンション検討中さん

    そもそも新規予約枠数を激減しているんです。
    混乱を避けるためですので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
    アンダー、0.5期に落選した方々と1期の新規参入組で人気ある部屋なんかは高倍率での抽選必至のようです。

  166. 4168 マンコミュファンさん

    >>4166 マンション検討中さん

    同じく予約取れません…年明けも全て埋まってますね…
    皆んな本当に買うつもりで予約してるのかな?
    冷やかしや例のおしぼりとコーヒーが目的なら、真剣に検討している者に譲って欲しいです。
    冷やかしなら来年以降にどうぞ。

  167. 4169 eマンションさん

    >>4168 マンコミュファンさん

    3億ある預金通帳を持参してMR突撃してみたら?

  168. 4170 口コミ知りたいさん

    >>4165 マンション掲示板さん
    20xx年 四国沖で南海トラフ巨大地震が発生
    北区に大津波が押し寄せ、大深町は、みるみるうちに
    大きく深い海水に飲み込まれた。
    黒い水の深さは4メートル、いや5メートルにも達した。
    上下水道は詰まり、免震装置は塩水でダメになり、窓ガラスは割れ、
    自慢のハリボテ柱も、水に浮いてなぎ倒されてしまう。
    大理石もカーペットも泥だらけになり、自家発電の燃料も底をついた。
    多くの住民が途方に暮れていた。
    しかし、まったく無傷の神に守られた結界があった。
    その名は・・・。住民が散々馬鹿にしていた・・・。あの台地である。

  169. 4171 口コミ知りたいさん

    >>4170 さん

    天下一の普請名人であった豊臣秀吉こと木下藤吉郎が整備したのが上町台地のヒルトップに建つ大阪城天守閣と周囲に張り巡らされ現在も利用されている太閤下水。

    国家のトップが選定した天下一の好立地に対して、ハザード真っ赤かのハリボテ超低仕様の王様ゲームマンションを超高値掴みしてしまった舞い上がりインビが対抗している掲示板はこちらですか?

  170. 4172 マンコミュファンさん

    >>4170 口コミ知りたいさん

    お見事なシナリオ。
    一言一句正しいです。
    ハザード真っ赤のエリアなんかに住んでしまうと、安心して睡眠することもできません。

    営業さんにハザードの話しを持ち出すと、そんなことは皆さん百も承知でその上で購入してるんですよーと話しをすり替えて来ました。重要事項説明でも丁寧に説明するから、何の問題があるんですかという態度でした。

    私からすると数億円も出して、南海トラフ大地震で水没した挙句にハリボテ円柱に捕まって自衛隊のヘリによる救助を待つような危険は避けたいというのが本音です。

  171. 4173 マンション掲示板さん

    買いたくて抽選の倍率を下げたいゴキブリが必死だな。

    お前みたいな雑魚はどうせ当たらだろ。

    必死に粘着して倍率下げて、アンダーに嫉妬して、毎日馬鹿にされてお前の人生惨めすぎるだろ。

    毎日必死にご苦労さんw

  172. 4174 評判気になるさん

    >>4172 マンコミュファンさん
    自分で書いた文章に自分で会話して気持ち悪い

  173. 4175 都心のお兄さん

    でも確かに、水没可能性のある低地に高級マンション建てまくってるのは違和感あるんよな。東京にも水没エリアはあるけど、大概非住宅のビジネスエリア。高級マンション立地は台地上。

  174. 4176 マンション掲示板さん

    >>4175 都心のお兄さん
    浜松町なんか水没エリアじゃないの?

  175. 4177 マンコミュファンさん

    大阪市で地震に強い地域はどこですか?という問いに対しての回答です。

    地盤が強い地域 上町台地は大阪平野の南北一帯のこと。 大阪市北区の天満周辺、天王寺区上本町、阿倍野区帝塚山、住吉区我孫子までのエリアを指します。 「地盤が強い場所に歴史的建造物は建てられる」と言われている通り、「四天王寺」「難波宮」「大阪城」などの歴史的建造物は上町台地に存在。

  176. 4178 都心のお兄さん

    >>4176 マンション掲示板さん
    WTRのコト言ってる?
    あんなトコ坪1000以上出して買うの地方の小金持ちかチャイナ位じゃね?
    第一京浜から東側は埋め立てエリアだから高級住宅地じゃないよ。

  177. 4179 マンション掲示板さん

    >>4178 都心のお兄さん

    山手線駅直結は強いですが、、、
    シロカネザスカイも浸水5mでも坪1000超えてきてますしね。

    外国人にはハザードはあまり関係ないとすると、こちらのハザード真っ赤かについても、大地震が襲来して水浸しになるまでの間は資産価値に影響しないのかもしれませんね。

  178. 4180 匿名

    大津波が襲来して2階か3階まで浸水したとしても電源は確保されているので一ヵ月間程度の我慢でマンションは問題なし。
    その期間はホテルか旅館泊。

    大阪の不動産価格も一時的に下がるだろうが、1年程度我慢すればいい。

    それより、古いマンションや一戸建ては価格云々ではなく命の問題。

  179. 4181 匿名さん

    上町台地って津波には強いですが、実際の日々の生活が不便。
    薄暗くて街の雰囲気も悪い。住人層も…

  180. 4182 匿名さん

    1期の要望書は今日まででしたかね。

  181. 4183 口コミ知りたいさん

    >>4180 匿名さん

    いや、免震装置の損傷と液状化による土壌汚染の噴き上がり、グラングリーンがグランドロドロになってしまった挙句に資産価値の超下落は免れないと思います。

  182. 4184 名無しさん

    >>4179 マンション掲示板さん
    シロガネザスカイも水没エリアなんですね
    麻布十番駅の三田小山?も水没エリアにこれからタワーマンションが出来るとか
    他のコメントにあるように水浸し後1ヶ月でドロドロをキレイキレイしたら良いよね

  183. 4185 マンコミュファンさん

    >>4183 口コミ知りたいさん

    そんな場所にヒルトンの最高級ブランドが来るのは何故ですか?

  184. 4186 検討板ユーザーさん

    >>4183 口コミ知りたいさん
    免震装置の損傷はお金がかかっても修復可能なんでしょうか
    液状化による土壌汚染の噴き上がりはどのように対処するのか気になります
    知ってる人教えて!

  185. 4187 eマンションさん

    >>4185 マンコミュファンさん

    あれ、中華系のアメリカブランドだから!

    今から25年前のNYのウォルドーフアストリアやプラザはそりゃ良かったよ。

  186. 4188 マンコミュファンさん

    >>4187 eマンションさん

    いや、答えになってないです

  187. 4189 匿名さん

    >>4186 検討板ユーザーさん

    免震装置の完全修復は難しいです。
    また、液状化対策も色々施されているんだけど、想定外の被害が頻発している現状で完全ではないです。復旧は人材投入しかないので、癖が悪いんです。

  188. 4190 坪単価比較中さん

    埋田と共に沈もうではないか

  189. 4191 通りがかりさん

    >>4188 マンコミュファンさん

    大阪は中華圏ですから、アメリカブランドを呼称する中華系企業が出店するという意味ですが、十分な回答だと思います。

    あとウォルドーフアストリアも失敗しますよ。
    日本でラグジュアリーホテルが成立するのは東京と京都だけです。

    大阪は衰退の一方通行ですよ。

  190. 4192 検討板ユーザーさん

    >>4181 匿名さん
    その通りです。
    上町台地に富裕層の需要があるなら高級マンションが数多くあるはずなのに、全くないのはそういうこと。

    つまり地盤が強いというメリットだけの不便で富裕層から見向きもされない場所ということです。
    上町台地民は大災害が起きれば一発逆転できると勘違いして南海トラフが起きることを願って不便を我慢しているような情弱です。

  191. 4193 検討板ユーザーさん

    >>4191 通りがかりさん

    いや外資がなぜうめきたに投資するの?と言う質問です。
    あなたの願望だけ書いてあって何の参考にもなりません。
    お疲れ様でした。

  192. 4194 ご近所さん

    >>4182 匿名さん
    0期、0.5期で、1期には興味ないです。

  193. 4195 eマンションさん

    >>4192 検討板ユーザーさん

    上町台地は環状線内で唯一の第一種中高層住居地域を包含する戸建住宅エリアです。

    そもそも薄皮一枚で隣戸と接するような区分マンションは、住むものではなく投資用で仕込むものです。ここも本宅として住むことを喜んでいるような方は舞い上がりインビくらいしかいないと思いますよ、というのが当方の営業ご担当者様談です。

  194. 4196 名無しさん

    >>4194 ご近所さん

    あなたの感想は書き込まなくて結構です。
    パケットの無駄遣い。

  195. 4197 評判気になるさん

    >>4195 eマンションさん
    インビ組
    ・資産50億超
    ・アンダーで角部屋大部屋購入
    ・優雅に生活
    ・特権階級
    ・特権階級と会話
    ・分散された資産を所有
    ・不景気、災害に強くむしろ一気に資産が増える
    ・不労所得

    ゴキブリ乞食
    ・借金で区分所有w
    ・今から抽選w
    ・毎日必死に悪口を書込み馬鹿にされながら抽選する人を減らす惨めな労働w
    ・子供や知人に胸を張ってに言えない職業w
    ・自分の書き込んだスレと会話w
    ・銀行から借金付きの負債区分所有w
    ・不景気、災害時に区分所有の価値が下がり一気に資産を失う色んな意味で死亡w
    ・不毛誰得w

  196. 4198 評判気になるさん

    区分なんかなのん影響力もないでしょ。

    こんな掲示板で毎日必死に活動してるけど倍率どころか抽選にも参加させないくらい殺到してる。

    GGOは申込みの数が欲しいのではなく誰に買ってもらうかのフェーズに入ってる。「買いたくても買えない」これがブランド。20人に1人の富裕層に買ってもらうのが今後の事を考えても良い。

    区分なんか抽選で列に並んで中層階以下が買えるか買えないか分からない一個人なんだから、正直何の影響力も無いしどーせ買えても転売して出ていくしここに住める層じゃない。

    ただの借金して買う転売ヤー。
    この値上がりタイミングで区分所有投資とか情弱などうでも良い存在。無視で良いと思いますよ。

  197. 4199 評判気になるさん

    抽選に並ばず大部屋角部屋プレミアを買う人も居れば、そこに毎日嫉妬して抽選で中部屋中階層を買いたい区分。

    ださ~

  198. 4200 口コミ知りたいさん

    >>4196 名無しさん

    あなた様が1期でタコ部屋購入されたら、同じ住民になりますね。よろしく。

スムラボの物件レビュー「グラングリーン大阪」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸