大阪の新築分譲マンション掲示板「サンマークス大日」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 守口市
  6. 大日東町
  7. 大日駅
  8. サンマークス大日
匿名やん [更新日時] 2010-05-17 22:12:42

C棟購入者です。私も土日にイオン大日に行ってきました。思ったよりマンションとの距離が近いので驚きましたね〜。今は込んでましたが、もうしばらくするとマシになりますよね?


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
サンマークスだいにちの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-26 12:06:00

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンマークスだいにち口コミ掲示板・評判

  1. 840 ままかり

    小バエ?って言うんでしょうか。
    網戸に張り付く虫君たちには「網戸用防虫スプレー」をしています。結構効きますよ。
    ただ、粘着性があるせいなのか何匹か虫が網戸にへばりつきますが… (^^;
    あと網戸近くに排水溝があればそこにもシューとヒト吹きで激減しました。

    防虫剤関連のネット掲示板を読みましたが、ポットタイプは×で粘着テープが○なんだそうです。

  2. 841 契約済みさん

    今度F棟に入居するのですが
    このマンションは、ペット可となっていますが
    犬のマーキングというか おしっこを棟内でされることは
    ないのでしょうか?
    自分の玄関にされると嫌ですしね。
    飼主の方のモラル任せなんでしょうかね〜?

  3. 842 ツナマヨ

    一応魚系の名前、のツナマヨです。
    過去レスはしっかり読んでますよ!でも、やっぱり自分たち自身にとってタイムリー
    な話題で盛り上がりたいので、同じテーマを蒸し返すことをお許しくださいね。

    もうすぐ再内覧会ですが、内覧会よりもゆっくりできるとのこと(by過去レス)
    ですので、我が家では、採寸をもう一度しっかり確かめるつもりです。

    ハトや虫、と悩みがワイルドですが、なかなか自然というものは人間の思い通りに
    ならないものですよね(苦)不快な思いは最小限に共生したいものです〜

    この物件を選ぶ際に天秤にかけて悩んでいたほかのマンション(緑地の多い大規模系)の掲示板もいまだROMしていますが、(大規模マンションの生活イメージを知りたくて、)特に虫さんにはどこのマンションも苦戦しているようです。
    ことしは、梅雨の雨量が多いこともあって、「ヤスデ」が大発生している物件がちらほら。
    そういった掲示板の中のポジティブ思考な方々は、「土壌汚染が少ない証拠」と結論付けられていました。。。
    確かに、うちのマンション(←照れますね!)も、工場跡地ですので、少々虫が出るほうが安心???

    上手に共生するために、お掃除のスタッフの役割など、管理体制がしっかりしているといいですね。ゴミドラムも洗ってほしい。。。
    そして、ペットのマナーも大切ですね。共用廊下は抱っこがルールですよね?てことは玄関前にマーキングなんてありえないはずですよね??
    そんなことされたら絶叫&失神しちゃいますよぉぉぉ〜〜

    カンザブロウとカンコは、出典が2006年の記事なので、今も健在なんでしょうか。。。現役で活躍してくれていることを願います。誰か見かけたことある方いませんか?(笑)

  4. 843 タイ

    ままかりさん
    そういえば、最近、防虫スプレー使っていませんでした・・・。
    早速、実行に移します。

    ところで・・・
    まだ「G」には出会っていません。
    私にとって「G」が出るかどうかが最大の不安要素です。

    祈ります・・・。

  5. 844 たけ

    私の投稿読んでいただきありがとうございます。ちょっと照れくさいものですね。しばらくは謎の人ということで…。
     さて、先週エコカラットの打ち合わせに行ってきました。三洋さんの見積もりは4か所50万円でしたが他社施工で依頼すると6カ所(うち2か所割増、1か所鏡付き)キッチン・洗面所をけいそう壁(天井)プラス洗濯乾燥機(ドラム式)とエアコン(6畳)で若干おつりがきました。参考までに。CDタイプの玄関には負けたくないデザインで、出来上がりが楽しみです。
     ちょっとお尋ねしたいのですがベランダの窓側何か防犯対策しておられますか?検討中の方おられましたら参考までに教えてください。あの窓ガラス、強化タイプになっていると思いますがハンマーでガラス割ってサッシを開けずに入られたらセコムに警報いかず侵入できます。ペットなど飼うのも手ですが、何分賃貸生活なものなので心配症になってしまいます。
     気になる固定金利ローンですが急騰していた国債利回が6月中旬から下がっています。このまま6月末まで下がり続けてくれたらと願っています。何分、極平凡なサラリーマンですから1千円、2千円がずっしり重たくなってきますので。

  6. 845 入居済み住民さん

    まったく話の流れと関係ありませんが、パソコンの写真を見返していたらC棟の内覧会の写真が出てきました。
    懐かしいな〜と思ってしまいました。
    写真入れておきますが、まだまだ木が植えたてでさみしかったんですね〜。ついうれしくなって投稿してしまいました。

    1. まったく話の流れと関係ありませんが、パソ...
  7. 846 あいれ

    トイレの飾りって手洗いだったんですね@@

    損保の水災については水害で基礎がやられて建て替えになった時の専有部の補償と聞きました。
    おこらなそうです。

    地震保険はどうしてますか?
    半損や一部損どまりで保険金のほとんど下りないマンションは古い木造住宅に寄付してるだけって見ますけど…

  8. 847 アーサー

    久し振りの書き込みです。
    最近 掲示板に色んなお魚の名前で賑わっているので、わたくしもアーサー改め「かんぱち」と致しますので、よろしくデス。

    最近のこの板の話題になっている、鳥被害(ハト)の件ですが、既に入居されている方で、ハトのフンの被害にあった人のお話をお聞きしたくてカキコしました。
    ベランダにフンをされた?とかベランダにハトがいた?。何でも結構なので 教えて下さい。

  9. 848 契約済みさん

    ツナマヨさん こんにちは。

    犬が玄関でシャーとされたらクラ〜っときますね。
    ペットを飼うのは好きにしてもらっていいですけど
    だっこするとか 鳴き声の小さな種類を買うとか 予防接種を必ず受けるとか
    義務化してもらわないと困りますね。

    まあそうゆう人はここにはいないと信じたいですけど。

  10. 849 A棟住民

    5月だったと思いますがハト来てましたよ!
    早朝にベランダで鳴いてうるさかったです。
    何回か追い払って、糞を掃除したら来なくなりました。

  11. 850 かんぱち

    NO.849 A棟住民 さまへ

    早速のお返事有難うございます。

    タワー棟にも ハト来るんですネ。
    ベランダの敷地に着地していたのですか?
    もし 差しさわりなければ教えて頂けませんでしょうか?
    お住まいの階は20階より上の階ですか??

  12. 851 イルカ

    はじめまして。F棟入居予定の者です。魚ではないですが、大好きな海の生き物である「イルカ」と名乗らせていただきます。

    すでに入居されている方、入居準備をされている方にお聞きしたいことがあります。

    先日、内覧会で洗濯置き場の採寸を行いました。洗濯台の大きさはたしか58.5㎝四方だったと思います。今日、洗濯機を見に電気屋さんに行きましたが、58.5㎝四方だと置ける洗濯機がかなり限られてしまうと言われました。洗濯台が結構小さいみたいですね。我が家はドラム型洗濯機を考えているんですが、選択の余地がないことにがっかりしました。サンマークスの営業さんにはほとんどの洗濯機が設置可能だと聞いていたんですが...。

    ドラム型の洗濯機を設置、あるいは検討されている方いらっしゃいますか?どんなものなら設置出来るのでしょう?洗濯台の大きさは皆さん一緒なんでしょうか?

    皆さんのご意見等、よろしくお願いいたします。

  13. 852 たけ

    イルカさんへ
     はじめまして、私もF棟に入居いたします。お互いいい生活をおくれますように!
     先週日曜日ドラム式洗濯乾燥機を購入しました。サイズは9Kg用です。洗濯機の足が58Cm以内で足の高さが1.5Cm以上あれば問題ないと思います。ただし部屋タイプによっては横側・後ろ側に壁までの隙間があるのでその幅次第では本体が入らなものあるみたいです。私も再内覧会で確認しますがそのあたりを測ることをおすすめします。参考までに!
     今後ともよろしくお願いいたします。

  14. 853 ヒラメ

    皆さんこんばんは。

    イルカさんとたけさんの書き込みを見て、自分・洗濯機のパンのサイズを測ってなかったことに気が付きました〜〜〜(泣)あぶないあぶない・・・。
    キッチンのサイズで頭がいっぱいになってしまって、他のチェックがおろそかになってしまったようです。トホホ(涙)

    ところで>No.841 by 契約済みさん、>No.842 by ツナマヨさん
    お2人と同じく、ペットのことでちょっと気になったのですが
    ペットを連れてエレベーターを利用する場合 向かって左側が『ペットボタン』の有る“ペット同乗可能エレベーター”だと説明を受けたのですが、
    上階から乗り込む時って 右に来て欲しいか左に来て欲しいか・・・選択できるようになってましたでしょうか。
    ボーっとしてて、そういう細かいところ見てませんでした(汗)

    1階のエレベーターホールにいた時は、そんなボタンは・・・無かったかなぁ、って云う印象なんです。
    しっかり覚えているのは、右にも左にも『ペットはこちら!』って云うような案内書きは無いな、ということです。今後入居までに用意されているかもしれませんが・・・。


    サンマークスの住民・入居を待っていらっしゃる皆さんは、洒落た言葉遊びも出来る大人の方が大勢いることが解って、本当に嬉しいです。
    ますます入居が楽しみになりました。
    これからも宜しくお願いいたします!

  15. 854 C棟住民です☆

    おはようございます

    各階にペット用ボタンあります

    それを押すと、ペット同乗中というボタンが点灯し、エレベーターを待っている人にも
    上から降りてくるエレベーターにペットが乗っているとかわかるようになっています

    ペットと同乗はちょっと避けたいときには、通過後にスイッチを押して別のエレベーターに乗り込むことが可能です

  16. 855 A棟住民

    かんぱちさんへ

    ベランダの中へ入って来てました。
    室外機の上と手すりの下のコンクリートの部分に糞がありましたから。
    2羽くらい来てたので巣を作るつもりだったのでしょうか・・?

    うちは20階より少し下ですが、建設中のG棟の20階より上のベランダにもとまりそうになってました。

  17. 856 C棟住民です☆

    №854の 訂正です

    すみません
    今エレベーターに乗って気がつきました

    ペットボタンは 各階に設置ではなく
    各階でエレベーターに乗ってから 行き先の階を押してペット同乗中のボタンを押すような
    しくみになっています

    各階エレベーター前には 車イスのマークのついたボタンがあります

    散歩をしていたら 大日南公園にはとが多いなぁ・・という印象です
    カラスの鳴き声はたまに聞こえたりします

    我が家のベランダにはすずめが時々来ています
    この間2・3日留守していましたら、2箇所ベランダに鳥の糞がありました
    はととはちがうような気がしましたがどうでしょうか?不明です

  18. 857 イルカ

    タケさんへ

    早速のお返事、ありがとうございます。
    ドラム式で足の幅が58㎝以内って、なかなかないですよね。私が行ったのは小さな電気屋さんだったので、シャープ製のものかナショナル製の一部しか置けるものはありませんでした。もっと大きなところ(品揃えの豊富なところ)でもう一度探してみようと思います。タケさんが仰るように周囲の壁との空き具合も重要ですね。再内覧会でもう一度見ようと思います。
    あと、足の長さまでは考えていませんでした(汗)

    ありがとうございました☆

  19. 858 入居済み住民さん

    エレベーターについて教えてください。

    ペット用ボタンは、片方のエレベーターにしか付いていませんよね。
    各階でエレベーターを呼ぶ時、ペット用ボタンのついた方のエレベーターに限定して呼ぶことはできるのですか?
    また、ペットを連れた住人の方は、必ずペット用ボタンの付いた方にしか乗っていないのですか?
    それって大変ではないのでしょうか。

  20. 859 ヒラメ

    C棟住民です☆ さん、レス有難うございます。

    No.858 by 入居済み住民さん さん、
    この前の内覧会の時の説明から察するに、てっきりそう(ボタン有りの方だけ)なのかと思っていました・・・。
    C棟住民です☆さんのレスからすると、ボタン有りのエレベーターを指定して呼ぶことは出来なさそうなので 結構アバウトなんでしょうかね。
    若しくは、意外と 散歩の必要なペットを飼っていらっしゃる方が少ないのかも・・・。

  21. 860 購入検討中さん

    タワーになると共用通路にカーペットがひいてあるから
    犬がおしっこして臭いとか汚れと問題ないのでしょうか?

  22. 861 クラゲ

    A棟20階以上の入居者です。ハトの件ですが、うちもGW過ぎてから早朝5時頃に鳴き声が聞こえベランダを覗いたら手すりに一羽止まっており、カーテンを開けたとたん飛んで行きましたが、その後戻って来たようで糞を残されました。その後は1週間〜10日感覚くらいでキッチン側の手すりに2回、洋室側の手すりに2回とベランダ内の避難ハッチ上に1回、室外機下に1回糞を残されました。そして極めつけは今日です、キッチン側手すり2ヵ所とベランダ内に1ヶ所と今回はかなりひどい(どう表現すればよいのか…)状態で発見しショックで凹みました。どう考えても今回はカラスか同等の大きさの鳥ではないかと。あと早朝にハト2羽がD棟30階近くの西側ベランダに止まってるのを目撃しました。これから何か良い対策があればと頭痛いです。

  23. 862 C棟住民さん

    エレベーターの件ですが、たぶん私の推測で申し訳ありませんが、各階で呼ぶ時は車椅子マークの方のボタンを押せばペット同乗用のエレベーターが来ると思うんですが?皆さんどうでしょう?
    試してみたんですがたぶんそうだと思うんですが。

    うちのほうは鳩は来ませんが、ツバメが飛び回っているのはよく見ます。
    ベランダに糞は時々されていましたが、毎日気づいては掃除をしていました。
    ここ最近は全然されていません。
    鳥の習性はあまりよくわかりませんが、もしかしたら糞が毎日掃除されているところは巣作りするのに警戒してるのかな?
    それとももうすでにどこかに巣を作って定着しているんでしょうか?
    ツバメだといまいち追い払えないのは古い考えでしょうかね〜・・・

  24. 863 C棟住民です☆

    おはようございます

    ↑エレベーターの件ですが、車いすマークを押せば ペット用のエレベーターがきますね

    昨日の朝は ちかくのマンションにとまっているカラスの姿を見たのですが、確かに糞をすぐに
    片付けてきれいにするのが一番だと思います

  25. 864 かんぱち

    ハトの被害 いくつかのおこっているのですネ。ハトの習性を調べましたら・・・
    ハトはいきなり住居ベランダに侵入してくるのではなく、一度 高い所にとまり、低い方へ狙いを定めてから着地するそうです。
    このサンマークスのマンションが立ち並んでいる状況(7棟)を考えると、互いのマンションがハトのとまりやすい場所になっているのでしょうか?マンションのベランダからベランダへ渡っているのかもしれません・・・・(涙)

    以前にサンマークス営業マンにハトの事、訪ねた事があるんですが、低層階はハト来るかもしれないが、高層階は来ませんヨ。と話していました・・・・
    ですが、クラゲさんが見たD棟の30Fあたりにまでハトが来ていた!というお話を聞くと、営業マンしっかりして欲しいですネ。

  26. 865 タコ

    ハトにもタワーブームの到来なのでは。

  27. 866 入居済み住民さん

    No.858です。
    エレベーターの件、皆さんありがとうございました。
    納得納得!スッキリしました。

    ハトの情報は、かなりショックです。
    糞を見つけたら直ちに掃除!が鉄則ですね。
    でも日中留守にしていると、帰宅してバルコニーを確認するのが怖くなりそう。

  28. 867 匿名はん

    少し前に話題になってたワガママ黒ワンボックスってば、
    「緊急出動するかも知れないんで駐車を許可しました(防災センター)」って書いてあるね。
    例外を作っちゃった?!

  29. 868 入居済みさん

    というか、あそこはまだ契約者がいないのかな?
    いろんな車が停まってたりするんで、変だな〜とは思ってましたが

  30. 869 ツナマヨ

    再内覧会行ってきました〜。
    内覧会で指摘した場所、丁寧に対応してくれていたのでホッとしました。
    あとは、家具やカーテンの手配です!!なんだか少しずつ住人の実感がわいてきました。。。

    悩みのハト対策についてこんなんありました。
    http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/031016.html

    ローズゼラニウムというハーブはどんなのか知りませんが、ハトにもハエにも効くなんて!
    ちょっといいかも。。と思いました〜〜
    今度ホームセンターに行ったらどんな植物なのか物色してみたいと思います!

    あと、うちとしては昼夜ベランダのハトエリア?に向かって、あえて人の気配を感じさせるように、ベランダを活用しまくろうと思ってます!!
    ベランダは、鳥の縄張りではなく、ヒトの縄張り!!!と徹底的に主張します(笑)


    ところで、我が家は他市からの移住で、守口エリアにあまり土地勘がないことにやや不安に感じています。この周辺事情にお詳しい皆さんに伺いたいのですが、
    『イオン以外で』買い物に出るならどこですか?
    そしてそのココロは?(安いから・面白いから・etc。。。)
    車移動編と自転車移動編の両方で教えていただけると助かります。
    ぜひよろしくお願いします。

  31. 870 C棟住民さん

    イオン以外なら守口京阪でしょうかね。車で行っても駐車場は買い物すれば値段制限なしで無料です。
    店舗HPです
    http://www.keihan-dept.co.jp/

    自転車では古川橋のダイエーでしょうか。
    地図です
    http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=daieinet&kid=0168

    ホームセンターでは
    寝屋川方面にコーナン
    http://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/ten401-420/ten405_proniwaji.html

    その先にhome'sがあります。
    http://www.shimachu.co.jp/shoplist/popup/kh_neya.html

    ホームズは結構お気に入りです。

    摂津方面にも新しくコーナンがあります。
    http://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/ten201-220/ten218_settsu.html

  32. 871 メダカ

    メダカです。だいぶごぶさたをしておりました。

    今日はローン契約会に行ってきました。
    金利、上がっていますね。どうしましょうか。。。

    インターネットの説明などもありましたが、
    皆さんはどちらを選ばれているのでしょうか?
    安いほうは共用なので、夜とかは遅くなりそうな感じを受けました。
    入居済みの皆様、ネット環境はいかがでしょうか?

    引越しの説明も受けてきました。
    やはりみなさん、お盆の時期に集中している模様です。
    私は今の賃貸の期限が切れる8月末まで粘ります。
    その間にクーラーやワックスがけをこまごまとする予定です。
    ちなみにお値段、アートさんに5万円くらいだと言われました。
    シングルだったらこんなものでしょうか。。

    再来週は内覧会です。
    気合入れてみてきます!

  33. 872 カレイ

    久しぶりの書き込みです。
    メダカさん昨日はお疲れ様です。
    私も昨日、入居説明会&金消会行ってきました、予定では2時間程と書いてましたけど、結局
    4時間強かかり疲れました〜
    インターネット私も気になってました、契約されているのはFとDは半々くらいみたいです。
    Fは初期費用がキャンペーンで2.9万円が無料になってましたね!
    Dは確かに毎月の費用が安いのが魅力なんですが、共用のため時間帯によって速度が落ちるのかなって思いました(Fの担当は落ちると言ってましたが、Dの担当は変わりませんよと言ってました)実際はどうなのか、入居済みの方の感想を教えていただけないでしょうか?

    引越しは引渡し後の10日以降の一週間の間が集中しているみたいです、私もメダカさんと同じくシングルですのでいつでもいいかなって思いましたので、こまごまとしたものを済まして、8月末
    くらいにしようかなって思っています。
    内覧会、5日なんでお先に行ってきます!

  34. 873 ツナマヨ

    C棟住民さん、早速のご回答ありがとうございました。
    ご丁寧にリンクまで貼ってくださり、恐縮です(嬉)!

    年がら年中イオンを利用しまくり、なのは間違いないですが。。。
    近隣施設も上手に併用して、地域住民として早く馴染みたいと思っています。

    リンクを見たところ、守口京阪、よさそうですね。
    値段制限なしで駐車場サービス受けられるのは、ありがたいです♪駅前なのに!

    寝屋川のホームズは先日行ってきました、家具とかの展示充実してて、見てるだけでもとても楽しかったです。店員さんもすごく親切でした(引越し予定あるって伝えたので当然?)

    1号線沿いだけではなくて、摂津方面に渡るのも近いんですよね。
    ホントに、便利なところですね。対岸方面まったく言ったことないですが(汗)

    古川橋や門真方面も、全然いったことないので、開拓していきたいです。

    質問ばっかりですが、この近所で地域の『夏祭り』みたいなの、やってますか?
    そろそろシーズンですよね。

  35. 874 たけ

    本日再内覧会に行ってきました。前回の指摘1個を除いてきっちり手直ししてくれていました。また、再内覧会で他に気がついた指摘事項5か所追加して確認してもらい引き渡しまでに手直ししてもらいます。洗濯乾燥機(9kg)の寸法ですが片方の壁が狭く本体幅が62センチまでという感じです。足の幅は充分いけそうです。あとは長期金利です。明日夕方でおよその金利が確定します。国債利回が最悪でも週末並みの%で終わってくれたら6月よりは下がっていると思いますが…。なんにしてもサンマークスの仲間入りさせていただきます。よろしくお願いいたします。

  36. 875 メダカ

    たけさん、こんばんは。
    再内覧会お疲れ様でございました。

    金利、私も気になっているところです。
    残念ながら来月は都市銀行各行の金利は上がる模様です。

    --以下日経より抜粋
     住宅ローン金利の上昇が鮮明になってきた。三菱東京UFJ銀行とりそな銀行は27日、長期金利の上昇に対応して、7月実行分の固定型住宅ローン金利を全期間で引き上げると発表した。前月からの引き上げ幅は0.1—0.2%。各行が固定金利型のローンを本格的に取り扱い始めた1996年以降で最も高い水準まで上昇した。

     10年物は三菱東京UFJ銀が4.25%、りそな銀が4.15%でそれぞれ0.2%、0.1%の引き上げ。いずれも12年ぶりの高水準。3年物と5年物では両行ともに0.2%引き上げ、それぞれ3.75%、3.95%とする。変動型金利は2.875%で据え置く。

    --抜粋ここまで

    他の2行は30日発表ですが、きっと追随なのかなぁ、と。
    頭痛いです。ほんとに。

    私は9月からサンマークスのひとになります。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  37. 876 入居済み住民さん

    入居してからエアフィルター初めて洗ったんですが、まっ黒けだったのでびっくりでした。交通量が多いからしかたないですよね

  38. 877 たけ

    メダカさんへ
    情報ありがとうございます。本当ですねェ!困りましたこれ以上上がると車を廃車にして金利上昇分をまかなうことも検討しています。メソメソ(T-T) 
    あとは35年長期固定金利に望みを託します。これも見通しどんなもんでしょうか?

  39. 878 入居予定さん

    D棟入居予定者です。いよいよ内覧会が近づいてきてドキドキ&ワクワクなのですが
    内覧会を経験するのが初めてなもので、少し教えていただければと思います。

    レスを見ていると皆さん結構指摘されているようですが、どの辺りへの指摘が多かった
    ですか? 特に注意して見た方が良い場所などあればお教えいただきたいと思います。

  40. 879 購入検討中

    G棟の南向き低層階を検討してるのですが、タワーに囲まれて、さすがに日当たりは悪いのでしょうか?洗濯物は乾きにくいもんなのでしょうか?どう思われますでしょうか?

  41. 880 C棟住民です☆

    個人的には G棟はいいなぁ・・・と思っていますが・・・
    洗濯物は よく乾きます
    心配ないと思います

  42. 881 淀の川風おじさん

    ツナマヨさん、ハトの対策、ありがとうございました。

    貼り付けていただいたURLの内容をまとめますと

    ①ハトの習性を知る
    1)ベランダの手すりなどに羽休めの為に止まる「休憩君」
    2)屋上など高い場所に止まってエサを待っている「待機君」
    3)ベランダなどをねぐらにしてしまう「おやすみ君」
    4)ベランダなどに巣を作り雛を育てる「巣づくり君」

    の4段階があるんですね。で、対策の基本は

    *ハトは帰巣本能が強いため、被害の程度の軽い「休憩君」「待機君」の段階で手を打つことが肝心

    対策の具体策は

    1)糸を張る
    ベランダには
    臆病なハトは、いったん、手すりに止まってベランダの中の様子を確認してから入ってくる習性がある。これを逆手にとり、手すりに糸のフェンスを張り、進入を防御。また、糸が弛んでしまうとハトが糸をくぐり抜けて入ってきてしまうため、糸の端に弛み防止のバネをつける工夫も。
    マンション全体対策として屋上には
    多くのハト(待機君)がとまるのがマンションの屋上。ここに糸を張ったところ、ベランダに降りてくるハトもいなくなった例を紹介。ポイントは、ハトが屋上にとまろうとした時に、ちょうど羽が当たる高さを観察し糸を張ること。

    2)ローズセラニウム(ハーブの一種)の利用
    乾燥した場所を好み、体を傷つけるものが嫌いとされているハト。それをヒントにして見つかった妙案が、「バラの刺と香りが一緒になるとハトが寄りつかない」というもの。

    バラの香りのするハーブの一種、ローズゼラニウムを代用することで、1年を通して効果があるという。
    その他
    ゴキブリには「タイムの香り」、ハエには「ゼラニウム」。

    3)はとを増やしすぎない。
    増えすぎたのであれば数を減らせばよいのではないか。
    そこで広島市が取り組んだのが、人が与えるエサをやめ、木の実など自然のエサだけにして、ハト本来の姿に戻そうという活動。
    その結果、およそ8分の1にまで数が減少。

    なるほど、平和運動のシンボル広島市でもハトの悩みがあったとは驚きですね。
    ときおりお孫さんと一緒にパンなどを与えている方を見かけますが
    動物を可愛がるのは情操教育として大切ですが、ほどほどにしないといけませんね。

    ローン金利、物価上昇(ガソリンはじめ)、はとポッポ、次々と難問・悩みが出てきますが
    賢くこなしてめげずに新居生活の充実に向けて頑張りましょう(^m^)

  43. 882 現場職人

    はじめまして、サンマークスを検索していて、この掲示板に来ました。よろしくお願いします。

    話題になっているハトの話ですが、所長にお聞きすると現在現場内に居るのは
    カンザブロウとカンコの子供の3羽のうちの1羽でカンザブロウJrです。
    Jrにはパートナーがいて3羽の子育て中で毎朝、事務所上の餌(肉、ソーセージなど)を、
    親の姿を見て同じようにJrだけ食べに来ているらしいです。

    【 写真は、事務所2Fの上にある餌台です。朝 6:30頃、来てるとのことです 】

    私も長年、高層マンションの現場を数多くの仕事をしていますが、
    こんな取り組みをされている現場は、初めてです。

    また、何かわかる話あれば書き込みさせて下さい。

    皆様の新生活が快適でありますように!!

    1. はじめまして、サンマークスを検索していて...
  44. 883 入居予定さん

    いよいよ明日は内覧会です!!!


    初めて見るお部屋はすごく楽しみです(*´∇`*)でも、すごく暑いんだろうな・・・('A`)

  45. 884 ツナマヨ

    淀の川風おじさん
    リンク先の情報をまとめてくださり、恐縮です。
    みんなで協力して鳥害予防に努めましょう!


    現場職人さん
    カンザブロウJr.の情報ありがとうございました!
    そして、我が家をつくっていただきありがとうございます。素敵なマイホームにしていきたいと思います。また何かありましたら、よろしくお願いします。

    入居予定さん
    私は内覧会前に過去レスでどなたかが教えてくださった、内覧会マニュアル、熟読してから行ったので、ポイントを押さえてみることができました。事前知識がないと思いつかないような箇所の見方、書いてあるので要チェックです!!
    チェックシートもプリントアウトして持参しましたが、これは使いませんでした。なんだか舞い上がってしまって、書き込むどころじゃなかったですし、同行の竹中工務店さんが、間取り図つきのシートに指摘箇所を書いてくれて、後でコピーをしてくれました。

    不具合等は入居後でも直してくださるそうなので、キズ以外は難しく考えないでもいいかもしれません。キズは、入居後だと施工者か入居者かどちらがつけたものか分からないので、よくチェックしてくださいとのことでした。大小キズはありましたが、どの程度までを気にするかは、個人で許容範囲がことなるでしょうが、指摘すれば最大限に努力していただけます。

    他のマンションの友人たちは、キッチンの色が違ったとか(驚)、マルチメディアコンセントのところが普通のコンセントだった(汗)とか、ききましたが、うちはそんなひっくり返るような不具合はなかったですよ。

    暑い中大変と思いますが、がんばってくださいね!!
    しょうもないことかもしれませんが、汗拭きタオルもって行くと役立つかもしれません。。。
    水道使えないですし。

  46. 885 タコです。

    はじめまして。D棟購入者です。
    本日、内覧会に行きました。暑かったですね〜三洋の担当の方が時間前に窓を開けてくれていたり心配りしてくれました。窓を開けると思いのほか風が通り涼しいですが、閉めるとサウナのようです。これからの方は、冷たい飲み物とタオルは、是非持参して下さい。数点キズなど指摘しましたが、どこからどうチェックしていいか?細かいけど言ってもいいか?など考えてる間に時間だけが過ぎてしまいましたが、不具合は、引渡し後でも聞いてくれると説明を受け安心しました。また、竹中の担当の方が良い方で気持ちよく一仕事終えました。エレベーターで40階に上がるだけ上がりましたがすごい眺めと耳の不具合に感動しました。みんなで気持ちよく住めるサンマークスにしたいですね。

  47. 886 C棟住民さん

    七夕祭りで笹が各棟の前に設置されてますね。
    お願い事見てるとかわいいものとかもあり和みますね。
    毎年してくれるのかな?
    いい企画だと思います。

  48. 887 入居済み住民さん

    A棟の20階以上に住んでますが、やはりハトの糞3回みました。あといろんな虫が窓にくっついていますね。網戸がないので窓はまったく開けてません。換気は24時間換気で大丈夫だけど、むし暑いです。何かいい対策はないですかね

  49. 888 883の入居予定さん

    >ツナマヨさん

    情報、ありがとうございました!
    うちもなんとか内覧会を無事終えることができました!!
    指摘箇所は、全部数えると50箇所弱ありましたが・・・気にしだすと
    キリがない感もありました。
    うちは壁も床も一番白い色を選んでましたので、だんだんどこもかしこも
    汚れてるような気になってきて、クラクラしました(笑)

    でも、おっしゃられた通り、キズ以外は今は気にしなくていいという感じでしたね。
    窓も開けると思ったより風通りもよく、感動しました!


    もう入居が楽しみでしかたないですw

    タコさんのおっしゃられるように、飲物・タオルは必需品だと思います。

  50. 889 カレイ

    土曜日に内覧会無事に終わりました。
    タコさんがおっしゃられたように、不具合に関しては入居後も対応してくれるみたいですし、3ヶ月、6ヶ月、1年と聞き取りがあると、竹中の方が言ってました。
    また、G棟工事期間はデベロッパーがすぐに駆けつけてくれるとの事で、内覧会は傷と汚れを中心に見た感じです。
    うちも壁もフローリングも白なので、見れば見るほど目の錯覚なのか汚れてるように見えたり、特に壁は立体的なパターンになっていたので、入居予定さんと同じく、クラクラしましたね〜
    指摘箇所は結局3ヶ所でした、26日に再内覧会で再チェックです。
    竹中の担当の方は良い感じの方でしたので、雑談も交え約一時間位でした(竹中の方は40分くらいでお願いしますと言ってましたが)時間は臨機応変にって感じではないでしょうか。
    後、リーフテラスで入居の説明や、浄水器・インターネット・引越し・オプション等の契約申込が約1時間くらい、そうそう、自転車置き場所の抽選もありましたよ。
    その後は17時までは、部屋を開放しているので採寸に行くのはご自由にって感じでした。
    気になる事が一点、30階のコミュニティースペースに行ってみたんですが、窓に見たことない小さい虫がとまっていました!こんなところまで来るのかと驚きました。
    ほんと、タオル・飲み物必需品ですよ!

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸