大阪の新築分譲マンション掲示板「サンマークス大日」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 守口市
  6. 大日東町
  7. 大日駅
  8. サンマークス大日
匿名やん [更新日時] 2010-05-17 22:12:42

C棟購入者です。私も土日にイオン大日に行ってきました。思ったよりマンションとの距離が近いので驚きましたね〜。今は込んでましたが、もうしばらくするとマシになりますよね?


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
サンマークスだいにちの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-26 12:06:00

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンマークスだいにち口コミ掲示板・評判

  1. 201 あとのサンマです。

    8月4・5日にオプション販売会を予定しています。

    すでに終わられたB・C棟の方にお聞きしたいのですが、
    オプション販売のメリット・デメリットを教えて
    頂けませんでしょうか?

    メリットとしては一括して相談&購入ができ、
    入居と同時に物がそろっているというのはあると思いますが、
    どうも金額設定が高すぎるような気がするのです。

    これはオプション販売を利用して良かった、これは不要だった等
    ありましたら、参考までに教えて頂きたいのですが…。

  2. 202 秋刀魚です。

    Q.C棟入居のもんですが、内覧会で不具合めっちゃめちゃ指摘したけど
    弁護士もどきなんか出てこないよ!

    再内覧会でほとんど直ってたから安心してます。

    むちゃな不具合でも指摘ししたんちゃうの?

    嫌なら手付金損して入居せんかったらいいやん!
    一生の買い物ですよ!そんなにいやなら何百万ぐらいどうにかすれば。

    A.手付金なんでそんせなあかんねん。
    おまえあほちゃうか。
    だまっとけ。ほんまに入居者やったらずーっともめるぞ。
    口出すな。

  3. 203 入居済み住民さん

    何をそんなもめることがあんの?

    よう解らんけど・・・

    まあええわ

    大きな不具合出るの楽しみにしておきます。

  4. 204 サンマ

    >>195 入居済み住民さん
    お返事ありがとうございます。

    確かにそう頻繁にカーテンを買換える訳ではないので、
    長い目で見ると、良い物を購入すべきかもしれないですね。
    ただ他にも欲しい物があって、カーテンだけに何十万円も
    かけられないのが悩みどころです。

    入居後でも注文可能な物で、早急に必要としない物は
    もう少し検討してからでも遅くないのかなと思いました。
    カーテンは割引期間限定のような書き方だったので
    つい焦ってしまいました。

    防災センター、心強いですね。
    入居済みの方のご意見は説得力があります。
    ぜひ参考にさせて頂きます。

  5. 205 サンマ

    >>198 特命B棟さん

    本当に、オプション代だけで何百万円もかかりそうで、
    頭が痛いです。
    あと引渡しから入居までの、スケジュール管理も重要なんですね?
    勉強になりました。

  6. 206 えっ〜!

    えっ〜!

    雨漏りしてるの知らないんですか?

  7. 207 匿名さん

    相変わらず中傷屋野郎が出没しますが無視しましょう。
    入居人ならもっと詳しく書くでしょうし

    今日内覧会に行ってきました。
    クロスも綺麗に張られてて思った以上に仕上がりは良かったですね。

    ついつい浄水器にフィルターを契約してしまったんだけど
    あれって、どうなんでしょう?C棟とかの方にお伺いしたいです。

  8. 208 入居済み住民さん

    207さん

    浄水器フィルターですか・・・入居時考えましたけど・・・

    蛇口に入れておくやつですよね?

    とりあえず試供品見たいのもらいましたが

    入居後1ヶ月ぐらいまで蛇口の中に入れるの忘れていました。

    あんまり必要ないかも・・・

    実感できなさそうですしね。

    ところでB棟入居は何日なんですか?

    子供が遊具で遊びたくてしかたがないようです。

  9. 209 匿名さん

    なんか蛇口自体が、当社製ですみたいに言われて、ついついね・・
    フィルター4000円なら高いよね・・

    B棟入居は8月25日からです。
    だんだんと住民が多くなるといいですよね。

  10. 210 入居済み住民さん

    この連休中、B棟の内覧会でしたね。だんだん住民の方が増えていくんだと実感できました。
    入居まで、もうすぐですね。
    他の棟が出来上がっていくのをみていくのも楽しいものです。

    浄水器のカートリッジですが、208さんもおっしゃっているように、1回分お試しでいただけます。

    私も当初セットするのを忘れていて、使い始めましたが、蛇口一体型なので、蛇口まわりがすっきりしていて、これもいいかな、と思ったりしています。(私は、まだ契約はしていません)
    ホントにもう少し安いと嬉しいですよね。

  11. 211 サンマ

    B棟の皆様、内覧会お疲れ様でした。
    C棟に続き、B棟の方々も着々と入居に向けて進んでますね。

    私どもは1期1次で契約したものの、入居は来年なので
    少々待ちくたびれました。

    また内覧会の感想など、聞かせてほしいです。

    それにしても、浄水器のカートリッジが4千円って、
    高いような気がしてしまいますね。
    入り目と、どのくらいの頻度で交換が必要かにもよりますが…。

  12. 212 匿名はん

    浄水器くらい、ジョーシンなどでセパレートタイプのものを買うのではダメなんでしょうか?
    取り付けられない??

  13. 213 入居済み住民さん

    イオンで浄水器のフェアーみたいのん今やってますが、ここの住居では市販の浄水器は使えそうにはありません。システム化されていますんで。
    使い勝手はいいと思います。今までは普通のキッチンだったもんで、それから比べれば格段に違いますね。ちょっと使ってると狭い感じはしますが、部屋によると思います。
    浄水フィルターの効果はあまりわかりませんが(すいません。あまり気にしないほうで・・・)、ビルトインですっきりするので付けています。

  14. 214 匿名さん

    もしかして蛇口は「タカギ」ってところのみず工房ってやつですかね?
    ここは会員制でカートリッジ販売しているみたいですね
    ホームセンターなどには卸していないってことで、定期的に発送されるみたい
    夫婦2人で共働きだとそんなに水道も使わないだろうけどなぁ
    欲しいときに買えるってのがいいんだけどね

  15. 215 匿名さん

    http://national.jp/product/bunki/
    を見てください
    いい方法で市販の浄水器つけれるかも

  16. 216 匿名さん

    よーく見ると
    ここのレスはなんか2こ1なのか
    なんか質問と答えがセットになっているような

  17. 217 c棟住民y

    c棟に入居して、4ヶ月になります。
    大分、慣れてきましたが、今まで、1戸建てに住んでいたので、幾つかの不便さが出てきました。まず、買い物の荷物を、部屋まで運ぶのに絶対要るものとして、《台車》は必需品です。雨風の強い時駐車場まで行くのに濡れてしまう事。

  18. 218 匿名さん

    台車って、そんなに大きなものを買い込むの??
    僕も残すところ、あと1月ぐらいで入居となりました。
    楽しみですね〜
    引越しの際のエレベーターの混み具合とかが心配ですが。

  19. 219 匿名さん

    >217さん
    いったん建物近くに駐車して、荷物を降ろしてから駐車場に車を止めにいく方法は出来ないのですか?
    そのためのパーキングエリアみたいなのは、各建物付近に用意されていないのでしょうか。

  20. 220 c棟住民y

    台車と言っても、運送屋さんが使ってるような、大きなのじゃなくて、ホームセンター等で売っている折りたたみの小さなものです。
    でも、一台あると凄く助かります。ビールとか、調味料、洗剤ets
    ・・・
    エントランス付近には、そんなスペースが無いと思います。二人だと、一人が荷物を持って上がって駐車場へいく事はOK!!
    よく、エントランス付近に、駐車してる車に張り紙がしてるのをみかけます。
    私は、迷惑かけるようなこと、したくないので・・・
    ちなみに、引越しは、スケジュール組むのでそんなに混まないと思います。
    イオンのカートで自宅まで持っていけますが、必ず返しに行っています。
    今日も、一台エントランス前に置いてありました。そんなの見ると、イラっときます。最低限のマナーは守らないと。共同生活だから。
    なんか、不安をあおる様な書き込みしたかなぁ。

  21. 221 契約済みさん

    >よく、エントランス付近に、駐車してる車に張り紙がしてるのをみかけます。
    >今日も、一台エントランス前に置いてありました。そんなの見ると、イラっときます。最低限のマナーは守らないと。共同生活だから。

    私も、220さんと同じような感覚をもっています。残念ですが、そういう人がいるのですね。まぁ、たくさんの人が住むのがマンションですので、色んな人が色んなことをするのは仕方がないのかもしれないですね。

    そういうことができにくくなるような雰囲気作り、コミュニティ作りを年月をかけて築いていくのもマンション生活なのかもしれません。

  22. 222 入居済み住民さん

    確かにたくさんの人が住んでいるのがマンションですから、いろいろな方がいますね。

    それぞれの生活パターンがあり、考え方があり・・・
    ただ、私はエントランス前の車の張り紙は、長時間駐車しているから、張り紙されていると、理解していますが・・
    今度お客様用の駐車場が使用できるようになれば、状況が変わるかもしれませんね。

    でも、きちんと最低限のマナーは守りましょう、お互い住みやすくするために!

    カートは、土曜日の夕方から放置して会ったような気がします。
    まだ、置いてあるねぇ、と今日話しながらエントランスを通りました。
    忘れているのかなぁ、放置した方、ちゃんと返してくださいね!

    一方、カートをイオンに返却に行く方々を何回か見かけたことがあります。きちんとマナーを守っている人も多いだけに、放置カートは残念ですね。
    ここのマンションは、工事現場の方、管理の方、住民の方、みなさん挨拶もきちんとされて、感じのいい方が多いと思っています。

    余談ですが、我が家はここに来て、古かった台車を廃棄しました。ここに来る前は、いつも一週間食料品をまとめ買いしていたのが、最近はイオンに毎日買い物に行くようになり、その日に必要なものだけを買っているので、荷物が少なくなり、楽になりました。住むところによって、必要なものが少しづつ違ってきて生活パターンも変わってきています。

  23. 223 入居済み住民さん

    私も台車は必要かと思って購入しました。

    重宝してるのは、枚方のホームズで購入したL型の折りたたみのアルミのタイプです。折りたたむと車輪も格納するタイプのでコンパクトになります。(台車も色々ありますんで、この説明でわかっていただけるかな?)

    確か3000円位だったと思います。

    折りたたむとまあ持ち運びには苦労しない大きさになり、車輪も大きいのでマンションの歩道の段差も越えられます。また、台車を引っ張っている時の不快なタイヤ音も小さいので、前を歩いてる方がびっくりして振り向くことはありません。以前使っていたジャパン制はうるさかった・・・

    ビールケースも楽につめます。私は荷崩れ防止の為ゴムひもをつけています。別売りというか、以前の台車についてた紐ですけど。イオンから車道を横断する時に荷崩れだけは避けたいですからね。

    あと、4輪台車では同じくホームズで、プラスチック製の持ち手を格納すると荷台に収納されるタイプも購入しました。
    荷台としてはコンパクトですが、持ち手が格納できるので、フラットな状態で引越し時の大物荷物を運ぶのに便利でした。
    ただ、今は活躍していませんが・・・

    価格は4〜5千円だったと思います。

    これからB棟の方も入居ですね。よろしくお願いします。
    また、私の意見が参考になれば幸いです。

  24. 224 c棟住民y

    こんな(台車)話は、つまらなく、為に成らないと思っていましたが、予想以上につながりました。と言う事は、同じ体験をされている方もいらっしゃるんですね! 私は、荷崩れ防止にダンボール箱とヒモを積んでいます。
    隣がイオンだし、オーバーに言えば冷蔵庫なんか 『要らないなぁ』感覚でいましたが、やはり、ちょっと高い。という事で、行きつけのディスカウントスーパーへG O !! やはり、2割位は安くなります。
    話は変わりますが、以前マンションに住むのが初めてと言いましたが、人とのコミユニケーションが殆ど有りません。たまに会って挨拶はしますが何号室の誰とかまでは、話がつながりません。まだ、日が浅いからなのか、こんなものなのか? マンション住まい経験された方いかがですか?
    この先自治会みたいなのは出来ないんでしょうか?
    出来たら出来たで、色んな問題が出くるのも事実です。
    この先長く住むつもりなので、仲良くしたいと思っています。今は、掲示板を通じて、C棟の方初めこれから住まわれる方情報交換など、宜しくお願い致します。

  25. 225 匿名はん

    昨日、中央環状を通ったら染料工場跡地に何か建築しそうな雰囲気だったんですけど、
    結局何が立つんでしょ?

  26. 226 c棟住民y

    中環沿いの所は飲食店が出来る。って、言ってました。
    直接聞いたから間違いないと思います。後は、ボーリング場とか噂が有りますが、定かではありません。ここの場所も、まだサンヨーが有った当時はイオンとマンションは、合っていますが、パスポートセンターも出来るって噂も有りました。
    ここのマンションが、大阪府下でベスト4だと言うのを知りました。
    住んでみてわかることですが、丁寧に作られてるなぁが実感です。
    たしかに、住み良いし、排ガスを除いてはベストだと思います。     排ガスも、それを承知で買ったんだから・・・ 
    でも、良い所に越せたと思います。

  27. 227 匿名はん

    飲食店ですか…ファミレスかな。
    ボーリング場などは危険な匂いがしますが、住みやすさなんかに影響しないといいですね。

  28. 228 入居済み住民さん

    先週の土曜の広告で『めしや』のアルバイト募集をしていましたよ!

    なので飲食店が色々できるのかなーって思っていました。

    その他は何ができるんですかね?

    あと自治会はいつからですかね。

    入居して3ヶ月以上たちますが・・・

  29. 229 8月末には住民

    「めしや」なの?この辺は居酒屋が無いから、ワタミみたいなのが
    来て欲しいかな。ボーリング場も悪くは無いですが。

  30. 230 購入検討中さん

    居酒屋って・・・飲酒運転でもされたら迷惑なだけ
    ファミレスでも24時間だとこの時期厨房連中の溜まり場になる
    めしやでも充分です

  31. 231 入居済み住民さん

    今日PLの花火をベランダから見ました。
    思ったよりしっかり見えましたよ。
    途中煙で見えにくくなりましたが、夏の楽しみの一つには十分でした。

    1. 今日PLの花火をベランダから見ました。思...
  32. 232 契約済みさん

    >>231
    ありがとうございます。
    すごいですね!

  33. 233 購入検討中さん

    京阪・守口市駅に置いてあった「住宅情報タウンズ」見てびっくり!
    後ろのページの中古マンション情報の所にフォレストコートが売りに出てます!
    一応「新築」って書かれてるけど東急リバブルが仲介って・・・。
    9階の角部屋見たいなんですけどキャンセルだったのかなぁ?
    お値段は3680万のようです

  34. 234 契約済みさん

    東急リバブル社はIRによると、新築マンションの残戸買取をやっていますね。販売で携わったところは狙いやすいのかも。まぁ今回の真偽の程は分かりかねますが(本当に中古かも・・・)。

  35. 235 匿名さん
  36. 236 購入検討中さん

    未入居なんですね。
    売れ残り? それともキャンセル?
    もうオプションもなにもできないしねぇ

  37. 237 入居済み住民さん

    ただ単純に、購入して、未入居の物件だと思いますよ。
    私が探しに行ったとき(うちが一番最後のほうの契約)には、キャンセルでもなく、売れ残ってもいませんでしたよ。
    担当者の方が、現在進行中のものも含めて、話してくれた中には、このお部屋は、残っていませんでした。
    ただし、5月以降、キャンセルになっているとしたら、話は別ですけどね。

  38. 238 匿名はん

    新築マンションが建つと、こういう物件も出てくることがありますが、
    角住戸って珍しいですね。
    これからも(他の棟も)出てくるかな。

  39. 239 入居予定さん

    入居説明会も終ったので入居が待ち遠しいです。建物が随分出来ていて良い感じです。

  40. 240 匿名はん

    そういやB棟って今月に入居だっけ?
    最初のタワー棟なんで入居後のレポよろ〜。
    ところで、FやG棟っていつから受付開始??

  41. 241 契約済みさん

    契約済みの者です。入居までが待ち遠しいですね。
    B棟のみなさんはもうすぐ入居ですね、私はまだまだ先なのですがその間に準備するようなことが思いつかないのですが、何かやっておいたほうがいいことってありますかね?

  42. 242 8月末には住民

    昨日、熊西染色工場の跡地を見たら、ざめしや、ここいち、すきやの看板ありましたね。
    どうやら飲食店が何店舗かできるみたいですね。あとの広い敷地は単なるパーキングなんでしょうかね?
    やはり僕は居酒屋もできて欲しかったですね〜

  43. 243 匿名さん

    24時間になると**な連中が集まるからなぁ
    環境が悪くならない事を願います

  44. 244 8月末には住民

    神経質になりすぎじゃないかな?
    場所もすこし離れてるし今もイオンがあるからといって
    変な奴がたむろしてる感じじゃないし。

    なんしか9年前から大日に住んでるけど
    便利になったな〜と感じるね。

  45. 245 サンマ

    ごぶさたしてます。
    うちはイオンが隣というのと、駅近という理由で契約を決めた
    ようなものなので、マンション周辺が便利になるのは大歓迎です。

    お子さんのいるご家庭は、神経質になるかもしれませんが…。
    信号を渡らないですむ範囲にコンビニと、ツタヤがあると
    なお嬉しいですね。。。

    ちなみに月初にインテリアオプション会に行ってきました。
    現物を見たり触れたりできたので、とても参考になりました。
    内覧会まで時間があるので、実物を見られなかった物は
    ショールーム巡りをして、もう少し検討しようと思っています。

  46. 246 8月末には住民

    あれ、ほんとご無沙汰ですね。
    僕も同じ理由です、あとスポーツジムが近いのもありますが。

    オプションでバルコニータイルとフロアマニュキュアを迷ったんだけど
    予算の都合もあったんで断念しました。
    で、こないだロイヤルホームセンターに行ったらTOTO製のタイルがあって
    ほとんどオプションと変わらない質ですね。自分で貼る手間がありますが
    半値以下でできます。
    フローリングワックスも500CCぐらいで3500円ぐらいと高価ですが
    2年間持続するってワックスもありましたね。これなんか何十倍も安い・・

    オプションを批判するつもりはないけど、高いですよね・・

    ちなみにコーナンには無かったですから。

  47. 247 契約済みさん

    休日は本屋で本探しして、2階か4階の食品街で食事の後、昼から映画を見ました。凄い満足できましたよ。早く住みたいです。

  48. 248 c棟住民y

    久しぶりのカキコです。
    いよいよ、B棟の入居ですね。私も、オプションで済ませたかったんですが、予
    算が・・・
    ちなみに、ワックスは、鍵を貰ってから、家具等を運ぶ前に、二日がかりで自分でやりました。
    大きい缶を買ったので、8000円位かかりましたが、又使えるので。一回分の材料費としては、1500円位かな?
    後は、技術料?
    たしかに、考えて塗って行かないと、ベランダに閉じ込められる??
    実はベランダで乾くまで待つ羽目に・・・
    はや、五ヶ月が経ちましたが、良い思い出です。今日も、奈良方面のカミナリがハッキリ、クッキリ見えました。近くで小さな打ち上げ花火もしてました。夏ですね〜!!

  49. 249 サンマ

    スポーツジムはコナミが来てほしいです!

    バルコニータイル、フロアマニキュアは最悪無くても
    生活して行けるので、とりあえずカーテンや照明など
    無いと困る物から、どうしても優先になってしまいますね。

    自分で施工するにしても、入居が来年年明けなので
    真冬のベランダに閉じ込められるのは避けたいです(^^;
    いろいろ参考になりました。

    映画・食事・買物などなど…、休日の過ごし方が
    かなり変わりそうです。。。

    PLの花火が見えたという事ですが、弁天や天神の花火は
    方角的に厳しいのでしょうか??

  50. 250 入居済み住民さん

    自分も入居までのバタバタを思い出すと、よく出来たもんだと思います。
    オプションはやっぱり高いですね〜。
    結局何も付けませんでした。
    その代わり、色々な知識が入りました。

    カーテンはどちらで皆さん購入していらっしゃるんですか?
    なかなか既製品ではサイズがなくて困ってます。

    電化製品は、イオンのジョーシンでまとめて買ったら結構値引いてくれました。サンマークスに入居するって言うと挨拶代わりと言って、結構引いてくれました。
    おまけにポイント1.5倍キャンペーンで、ポイントも10万円分ぐらいもらいました。

    あと、イオンでおすすめは1階のパン屋さんです。
    ここのホテル食パンは非常においしくて気に入ってます。

    買い物も仕事が終わってからでも寄れるし、駅も近いしほんとにここに越してきて満足してますよ。

  51. 251 c棟住民y

    我が家も、出来るだけオプションの利用は止めて、自分達でしょうと思ったのですが、サイズが全然合わなくて・・・
    ロールスクリーンも、持って来たのですが、寸足らずで。取りあえず、寝室に付けました。南向きのベランダ側は、自分でサイズを測ってするのは大変なので、高くつきましたがオプション頼みました。それと食器棚は、地震の時の事を考えて取り付けました。何から何までサイズが大きくて合いません。
    249の方はA棟に入居されるんですか?
    上層階は見晴らしが良いでしょうね。その分風が強そうですが・・・
    フロアマニキュアは無くてもと思ってたんですが、真夏の日差しが気になって少しでも保護出来れば・・・強い日差しを浴び続けると板が割れる経験をしたので。
    それと、花火ですが天神祭りは、見えますが、音は車の騒音にかき消されて
    大分経ってから"ドン"
    結局テレビと二元中継で見ました。
    PLは、楽しみにしていたのですが旅行と重なって見られませんでした。
    来年は絶対見るぞ〜!!
    弁天は、方角的にA棟の向こう側か少し右?

  52. 252 入居済み住民さん

    生駒山上遊園地の花火も小さいけれど見えました。
    次の土日もあるみたいです。

  53. 253 購入検討中さん

    フラワーコート購入希望者です。広さの割りに安いのと立地で購入前提で商談中なのですが、MRでは作りや備え付けの備品が安っぽく思えました。15階や14階のルーフバルコニー付きで5000万はお得なのでしょうか。既にお住まいの片も含め、なんでも構いませんのでご意見宜しくお願い致します。

  54. 254 匿名さん

    大日で5000万出すならもう少し捜されてはいかがでしょうか?
    まぁ価値観ってのは人によって違いますから一概には言えませんが

  55. 255 契約済みさん

    >>253
    私は、お買い得だと思いますよ。
    優れた立地力のサンマですが、大規模マンションであるがゆえに、最上階の角住戸というのは特に際立って貴重な存在となります。

    1,163戸もある中で「最上階の角住戸」はサンマに幾つありますか?
    また、その非常に数が少ない「最上階の角住戸」の中で、さらにルーフバルコニー付の住戸は幾つありますか?

    FNタイプだけですよね。
    オンリーワンというのは再販や賃貸に出す場合でも大変有利です。
    30坪以上の専有&ルーフバルがある実用性に加え、資産性も勿論あり、この部屋しかという優越感も得られるでしょう。

    私もこの住戸が欲しかったのですが、入居時期が合わず断念しました(別棟を購入しました)。

    資力が十分にあるなら、十分に検討に値します。

    室内の安っぽさは確かです。
    しかし、オリジナルのデコレーションやインテリアなどでいくらでも取り返せますよ(お金はかかりますが、5,000万の予算の方なら大丈夫でしょう。私もそう対応します)。

    あと、ルーフ特有のマイナス面もありますが、どの住戸もマイナス面はあります。
    正直、うらやましいです・・・

  56. 256 購入検討中

    契約済さん、ありがとうございます。
    ルーフ特有のマイナス面ですが、具体的にどのような事でしょうか?
    あと、ポーチが無い事が気になりましたが、気になりませんか?

  57. 257 契約済みさん

    >>256

    ・通常バルと違って、下が住戸の為、騒音配慮が必要。
    ・BBQやガーデニングを盛大にやりたいが・・・(近隣の方々への影響を考えながら利用すべきでしょう。ガーデニングは排水の面で注意が必要です。管理規約で禁止の場合もあると思います。確認して下さい。)
    ・北側にある場合が多い。(ルーフは商品企画として積極的に作るというよりも、もしろ設計上仕方なく作られる場合が殆どです。)
    ・防犯面が心配。(お金持ちが住んでいると容易に想像でき、足場も十分にあるため屋上から進入しやすい。)
    ・別に専用使用料がかかる場合が殆ど。

    ・(これはサンマならではですが、)タワー棟から見られるのでは?(通常物件には余りないケースです・・・)

    ルーフを買っていい人は、お金に余裕があって、近隣住戸への配慮が十分にでき、防犯面も自身できっちりガードできるような人でしょう。

    私的には、上記の点を踏まえつつ、枯山水などの庭園風に仕上げて、住戸からの眺めを贅沢に味わいたいです。しかし、間取りを見ると、キッチンが隣接して勝手口になっていたりして、プランニングが勿体ないですね。他の住戸もそうですが、プランを書いた人のセンスがないなぁと感じる間取りが実に多いですね、サンマは。

    ポーチについては通常、全戸なくとも角住戸にはある場合が多いですが、ここにはないですね。タイルの張り方といい、コストカットのせいでしょうか。それとも、建築指導のせいでしょうか。

    長文で勝手な講釈で皆様すみません。参考になれば幸いと思います。

  58. 258 購入検討中さん

    はじめまして。
    フラワーコートの上層階購入を検討しております。

    現場を見に行ったときはそれほど感じなかったのですが、既に入居された方で、周囲の環境の音や、イオンが近くにあることでのメリット、デメリットなど感じられていらっしゃる方がおられるのでしたら、どのようなものか教えていただけませんでしょうか。

  59. 259 申込予定さん

    タワー棟の最終分譲を検討しております。
    この掲示板を見直してみると、抽選段階でローンの仮審査をクリアしているとかの話題がありました。MRへ行って自分なりには購入意思を伝えたつもりなのですが、特に要望書の提出や資金については一言も触れられていないので少々不安になって参りました。知人に聞いてみると申し込み開始以前に要望書として仮申し込みをして、申し込み時期に再度出向かなくて良かったとか、要望をいれておいた方が優遇されるとか。加えて他マンションのMRでは設備から資金計画など細かい説明を受けたことで、相手にされてないと言えば被害妄想すぎですが少し心配です。実際購入された方は、申し込みまでどの様な流れだったのか教えて頂けるとありがたいです。

  60. 260 購入検討中さん

    契約済さん、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。フラワーコート購入検討中の方が結構いらっしゃるようなので、是非情報交換を宜しくお願い致します。

  61. 261 匿名はん

    私の場合は要望書を出すときに、コレお願いします…と仮審査の話しが出てきましたよ。
    「要望書出しまっせ〜」としっかり言わないと話しが出てこないとか。。。(^^;

  62. 262 購入検討中さん

    入居済みの方へお聞きします。
    イオンを抜けて駅まで徒歩4分との事ですが、朝は何時からイオンの通り抜けが出来るのでしょうか?

  63. 263 申込予定さん

    >259さん
    うちはF棟希望なのですが、はじめてMRを訪ねた時はた頃は、E棟の販売が始まったばかりの頃でした。
    「F棟がいいので待ちます」と伝えると、その時は要望書はもらえませんでした。

    今回、F棟の販売が決まった時は(要望書受付開始日より早めに)きちんと連絡があり書類ももらえましたので、259さんが「最終分譲の“タワー棟”希望」と伝えているのであれば、販売が開始される時には連絡があるのではないかと思うのですが。今回タワー棟の分譲は、2期5次ということでD棟の最終分のようですし・・・。

    G棟の販売の開始をとりあえずご自身でもチェックなさってみて、発売されても連絡が無ければコチラから、で よいような気もするのですが。

    ・・・とりあえず、希望棟が販売になるまで要望書がもらえなかった、というパターンの購入希望者もいてた、と言うことを伝えたかったので(笑)レスしてみました。

  64. 264 入居済み住民さん

    №262さんへ
    イオンの通りぬけは、朝9時から閉店時間の夜11時まで可能です。
    イオンが閉まっている時間帯ですと、1分までいきませんが、20秒から30秒ぐらいは、余分に時間はかかるようです。
    G棟の方は、エントランスの関係で、通り抜けせずに駅に向かったほうが早いかもしれません。

  65. 265 申込予定さん

    要望書の件で、レスくれた方有難うございました。
    もうすぐ登録開始ですが、一度確認してみます!

  66. 266 購入検討中さん

    >264さん ありがとうございました。
    朝の通勤時間帯は通り抜け出来ないんですね。
    でも通り抜けれなくても徒歩5分以内みたいなので、安心しました。

  67. 267 匿名さん

    ずいぶん遠くまでチラシを配っていますね。
    私、千里TN在住ですが、今日帰ってきたらフラワーコートとルナタワーのチラシが入っていました、びっくり!

  68. 268 匿名はん

    千里NT  でしょ

  69. 269 契約済みさん

    少し前に話題になっていました染色工業の跡地の飲食施設ですが、
    昨日通ると営業していましたが、
    その奥にはまだまだ広い敷地があるようなのですが、
    やっぱりマンションと確定なのでしょうか?
    もしご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  70. 270 契約済みさん

    >>269

    計画がマンションであれば、そのうちに「建築計画のお知らせ」という建築計画概要を記載した標識が道路沿いに掲示されると思います。
    近隣の方であれば、それを定期的にチェックして下さい。
    もし、遠方の方であれば、この掲示板のレスがつくまで分かるのは難しいかも・・・。ちょくちょく通るので私もチェックしておきます。

    あそこは、たぶん準工業地域だと思いますが、基本的に何でも建てられるので、確かに気になると思います。
    住環境重視であればマンションが建つのが一番いいのですが、利便性重視の方は、どんな施設がいいですかね。まさかこの時勢に工場はないと思いますが・・・

  71. 271 匿名さん

    では、意外なところで宅地開発など、如何でしょう(笑)戸建て住宅。
    マンションだと・・・流石に供給が過剰になってしまうような気がするのですが。サンマークスだけで1100世帯あまりですし。まだまだ建築ラッシュは続くのでしょうか・・・。

  72. 272 契約済みさん

    No,270さん・271さんどうもです。
    No,269です(^^)
    あの広い土地がマンションであればニュータウンという言葉に似合う街に一歩近づくのかなって思いましたが、戸建て住宅でも良いですね。
    個人的には歩いて行けるスーパー銭湯とかが理想だったり・・・
    でも、そんなものが出来ると更に土日の渋滞が増幅する恐れがあるのでNGですね(^^;)
    ただ、あの牛丼屋などの飲食施設の総合看板下に「BEARS 熊西染色工業」っていう看板もあるのも気になりますね。。。

    それと、サンマークス北部(コメットパーキングの裏)の空き地は、
    イオンがオープンした際はたしか仮駐車場として使用されていましたが、
    以前は老人ホームのような施設が建つ計画だったようです。
    もう一年近く前の情報ですけども、その計画も取りやめになったみたいですので、結局何ができるのか、イオンの駐車場になるのか気になるところです。。。
    また、なにか情報がありましたら教えて下さい〜

  73. 273 契約済みさん

    >>271>>272
    「BEARS 熊西染色工業」と書いてあるとすれば、おそらく熊社が土地の有効活用をして賃料収入を得るスキームをやるのでしょう。
    戸建開発ならおそらくプロの事業者へ土地を売却しているでしょうから、熊西の名前が出ることはないと思います。
    ということで、商業施設等の箱ものとか賃貸マンションが建つ可能性が高いですが、271さんがいうように、マンションはマーケティング的に難しいと思います。オフィスビルを建てて貸すのも、場所柄を考慮すると、?ですし・・・かと言って、商業施設なら先行のものと一体的に開発していたと思いますし・・・
    とすると、多分マケ的に難しい賃貸マンションですかね。敷地周辺に施設を作り、マンションを建てて利便性で・・・安易な気がしますが・・・
    どこかとまったく同じ企画ですね!

  74. 274 No271

    >272・273さん

    「BEARS 熊西染色工業」という看板には気づいていませんでした(笑)
    それよりもびっくりしたのは、老人ホームの計画、無くなったのですか〜・・・。現在守口市に在住ではないので(F棟・G棟で検討中です)行政的なお知らせ情報が手に入らないのが痛いです。密かに・万一お世話になるような時が来たら(私自身、あるいは両親)便利かな〜、と思っていましたので・・・お値段はともかく。(笑)
    それとも最初から噂だけだったんですかねぇ。確か、パスポートセンターが、とかいうのも聞いたことがありますし。「入ったらいいな」という希望が、いつの間にか「入るらしい」という風に変わって広まってしまったのかもしれないですね。

    元々有った染色工業さんの名前が看板に残っている、ということは移転して、どこかでお仕事続いてるんですよねぇ・・・?廃業されてないと見ました(笑)
    染色、って生地を染める会社をイメージしてたのですが ショールームなどを展開される可能性は無いのでしょうか。
    ・・・でもその場合、飲食店よりも先に作りますよね(笑)

  75. 275 契約済みさん

    >>274
    もし守口市門真市が合併していたら、サンマの中に新市庁舎(本庁)ができることになっていた、とある方から聞きました。合併がなくなったので、1,163戸もの巨大なマンション販売プロジェクトになったようです。

    私も老人ホームの計画は残しておいて欲しいと思いますが、もう一点、注目されているのが、「モデルルーム跡地」ですね。
    熊西跡地もいいですが、ここには何が建つのが理想ですかね?

  76. 276 匿名はん

    サンマの中というか、
    現在のMRの位置に行政ブロックが出来て、
    そのなかにパスポートセンターが入るんだったと思います(過去の話)
    老人ホームは一度立ち消えになって、三洋ホームズが土地を保有したままって聞いてますよ

  77. 277 入居済み住民さん

    駅近などの交通の便、見晴らしなどを考慮してB棟に入居して約3週間経ちました。
    思い通り、眺望はたいへん気持ち良く、来年は花火大会も見れそうw

    騒音は、以前住んでいた住宅街の物件より静かなくらいで全く気になりません。
    ベランダの洗濯物も汚れず、臭いも大丈夫(ただ高層階のため風は強い)。
    土日の交通渋滞も、住居棟へのアクセスは割りといいので今のところ大丈夫です。
    「大日はガラが悪い」とアドバイスしてくれる知人もいましたが、駅まではジャスコを通っていくだけだし、人が多いせいか族もまだ集会してませんw

    個人的に早朝・深夜に出歩いたり宅配出荷をよくしますので、敷地内にコンビニがあればもっと便利なのになぁと思います。

  78. 278 申込予定さん

    はじめまして。フォレストコートF棟の申し込みをし、抽選待ちです。
    入居済みで子育てされていらっしゃる方、幼稚園はどこに通わせていますか?サンマークス大日からは白百合幼稚園がいちばん近いのでそこに通わせている方が多いのでしょうか?

  79. 279 入居予定さん

    9月29日が契約会になります。ちょっと気になったのが、その日が三隣亡だということ・・・家の契約などは三隣亡は絶対に避けたほうがいいとよく聞くのですが、みなさん気にしませんか?
    契約会の日にちは変更してもらえるのでしょうか?

  80. 280 購入検討中さん

    >277さん タワー入居済みのみなさんへ

    はじめまして。
    タワーでの生活は良さそうですね。
    タワーに興味があり少しお聞きしたいのですが、上層階ですと日差し等はどうでしょうか?
    特に今夏は暑いと思うのですが、窓はUVフイルム等の対応なんてされてますか? カーテンでも十分に対応できるくらいですか?
    また、上階は強風との事ですが、それでも洗濯物は飛ばずに干しても飛んでいくなんて事にはならないのでしょうか? ベランダに干せるというのは良いですよね〜。 やっぱり我が家で花火鑑賞も魅力的ですし〜。。。
    質問ばかりですが、教えて頂ければ参考にしたいので、よろしくお願いします。

  81. 281 入居済み住民さん

    >280さん

    我が家は南向き中央の部屋ですので、まだベランダの真ん中くらいまでしか日光は入ってきていません。
    ただ角部屋の陽射しは厳しいでしょうね、特に西日。
    B棟の西側の部屋の多くはブラインドや厚めのカーテンがいつもかかっているように見えます。

    高層階になればなるほど風は強くなります。
    入居時にも「洗濯物はキチンと止めて、布団はベランダから下げないで、物干し竿ストッパーも買ってください」といわれています。
    以前、親が住んでいたあるマンションの40階では、ベランダに立つと恐怖さえ感じましたw

    昨日は引越しして初めて網戸を洗いましたが、真っ黒でした。
    換気のため常に浴室換気扇を回していることもあるのでしょうけど、やっぱり空気は汚いかも・・・

  82. 282 購入検討中さん

    >281さん

    ご回答ありがとうございます。
    やはり方角でカーテンも変わってくるんですね。
    物干し竿ストッパーっていのが、あるんですね。
    初めてしりました。
    そして参考になりました。 m(_ _)m

  83. 283 ビギナーさん

    オプションの案内がきました、内容を読んでみたのですが本当に必要なものなのか悩んでます。フロアのマニキュアやフッ素コートなど家具を入れるまえにしないとあとからは出来なさそうな気がするのですがどうなのでしょうか、詳しい方教えてもらえませんか

  84. 284 よそ者

    私はハウスコーティングのまわし者ではないですが、
    どうせやるならオプションではなく外部業者に頼んだ方が安くつきますよ。オプションで紹介しているものは全部外部業者がありますよ。
    フロアコーティングと水回りコーティングと窓フィルムを外部業者に頼みました。

    お値段のからくりは以下のサイトにわかりやすく説明されてます。
    5年コーティングを見てください、下の方に記載されてます。
    (私はミシナの関係者ではありません)
    http://www.フロアコーティング.com/

  85. 285 よそ者

    失礼。リンクが間違ってました。

    http://www.floor-coating.jp/

  86. 286 入居済み住民さん

    フロアマニキュアですが、私も散々悩んだあげく自分で施工しました。
    UV30年耐久でしたらお金かけてやっても価値がありそうなのですが、
    当然それなりの費用になります。
    また、UV塗装と比べて、5年や10年耐久だと効果がいまいち?っていうのもありますし、家具を置いてしまうとかけなおしも容易ではないかと思います。
    かけなおしも部屋ごとだと費用もかかりそうですし、この機会に自分で
    やってみるのも手だと思います。
    ちなみに使用したのは、リンレイの「ハイテクフローリングコート」で、
    専用の塗布用具も購入して施工しました。費用は5千円〜6千円程度。
    夏場のせいか速乾性もあり、1日で2度塗りして完了。
    多少ムラはありますが、ぱっと見は結構な仕上がりで満足してます。
    ただ、床の色が白色の為、目立たないのも大きいかも知れません。
    入居してからなにかと費用がかかると思われるのでご参考までに。

  87. 287 匿名はん

    E棟契約者ですが、フローリングの話題は興味が沸いています。
    それにしてもデベロパ25万が、中間マージンを省いたら 5-6万なんて…(-_-;
    個人的にはUV加工にも興味がわきましたが、UV設備など高そうだし、先人を真似てリンレイかな

  88. 288 入居済み住民さん

    リンレイで十分!

    自分は小さい子供がいるから、少ししたらフローリングなどは

    小さい傷だらけ・・・

    結構な金額でしょうから、他にその金額を使ったほうがいいと思います。

    あくまで自分の乾燥ですが。

    ところでそろそろ涼しくなってきたんですが、24時間換気って

    停めてもいいもんですかね?

    なんかスースーするし、少し寒い。

  89. 289 サンマ

    ご無沙汰してます。
    A棟の駐車場抽選会が、今週末行われます。

    頂いた駐車場一覧表の中に、“プレミアム住戸優先枠”と
    いうのがありますが、何の事かご存知の方いらっしゃいますか?

    マンション最上階とかのフリープラン対応住戸の事でしょうか?
    身障者枠は別であるので、何の事か気になっています。

  90. 290 入居予定さん

    サンマさん
    39、40階の方には駐車場の優先枠があったと思います。

  91. 291 サンマ

    >290さん

    さっそく、ありがとうございます。
    購入時の確認書を見ると、A棟の39・40階には
    駐車場の優先抽選権があると書いてありました!

    契約から1年以上経つので、すっかり忘れていました。
    来年1月末の入居が楽しみです。

  92. 292 入居予定さん

    入居まで一年以上って長いですよね。
    うちも待ちくたびれてしまってます。

    駐車場抽選は参加したほうが有利なのでしょうか?
    (希望者がいるかどうか確認してから抽選場所決められるとか)

  93. 293 サンマ

    駐車場希望者の集計結果が出ましたね。
    これに基づく変更受付が、抽選会当日まで行われるようです。

    当日、最終の集計結果を見てから変更できるのなら
    当日参加した方が、絶対に有利ですよね。

    第2回目抽選では、事前に提出した「第2希望の駐車場階数」
    を基に第1回目抽選会で外れた方の抽選が行われるようなので
    結局、当日参加しなくても一緒かな〜っと思っていますが…!?

  94. 294 契約済みさん

    こんばんわ。ご契約された皆様、内覧会の時、内覧会同行業者に同行して
    もらいましたか?自分達ではきっと舞い上がってしまって、しっかり
    チェックが出来ないような気がします…。お願いしようかと思っても
    けっこう費用がかかるし…。

  95. 295 近所をよく知る人

    バルコニータイル→ネットでシンユウてのがあるから自分でやったほうが良いよ費用はオプションの1/3で済みますよ。

    フロアコーティング→リンレイから二年耐久のマニュキュアが出てるから
    近くのコーナンで買って自分でやったほうが良いよ。いろんな種類売ってるから!費用はオプションの1/10で済むよ。

    マンションの内覧なんて風呂おけに水はって水位にビニテ貼って水位が下がってなければOK!あとは建具の確認、フローリングと壁紙のキズを探すくらい。5万も払って業者よんでも同じような事やるだけでしょう。
    ちゃんとしたデベと担当営業なら入居後3ヶ月くらいは業者を近くに滞在させてるから言えばすぐ手直ししてくれますよ。

    労を惜しまなければ50インチのプラズマ買えちゃいますよ。(汗)

  96. 296 匿名はん

    >5万も払って業者よんでも同じような事やるだけでしょう。

    そうでもないみたいですよ。入念に3時間程度やってくれるところも
    あります。あんまり書くと業者に思われそうでやめておきますが。

    大分建ってきましたね。

    1. そうでもないみたいですよ。入念に3時間程...
  97. 297 はまち

    いまだにクレーム処理していただけません。

    裁判しかないのですか?

    三洋ホームズさん。

  98. 298 入居済み住民さん

    No297さんへ

    なにがあったんですか?クレーム内容気になります。

  99. 299 入居済み住民さん

    クレームとはなんなんでしょうか?

    書き込みしたからにはちゃんと説明責任はたしてもらいたいですね。


    でなければ、単なる荒らしでしょ。

    クレームはこまごまと対応してもらってますし、今のとこ不満はないけど、駐車場がなんだか荒れてきたかな?

    あの軽自動車はいつまで止まってるんだ?まさか盗難車じゃないよね?

    バイクもちゃんと止めたらいいのに。

    ルールは守って欲しいものです。

  100. 300 入居済み住民さん

    A棟入居説明会も終え、いよいよ賑やかになりますね。
    A棟のかたは12月から粗大ごみが有料化になるので早い目に粗大ごみは処分をお勧めしますよ。
    結構片付けたつもりでも出ちゃいますもんね。
    話が変わりますが、この間近所のマンション住人がサンマークのごみ置き場にテレビ置いていくのを目撃しました。

    住人間はしっかりしてても、そんなことされたらほんと住人として、人として悲しくなります。
    ごみ置き場にも防犯カメラを付けなければいけなくなるのかな?

  101. 301 入居予定さん

    守口はまだ粗大ごみ無料なんですね。
    うちは大阪市なのでごみ処分には何千円か掛かりそうです。

    ところでB棟C棟の方は引越しはどこに頼まれましたか?
    やっぱり幹事会社は高いんですよね・・・

  102. 302 契約済みさん

    えっ・・・
    でも、テレビはリサイクル料が必要になっていると思うのですが。
    その 住人以外の方が捨てていったというテレビ、下手をするとサンマークスの管理費から捻出、ってことになってしまいませんか・・・?いつまでも置いておけないでしょうし。
    ごみ置き場に鍵は無いのですか?・・・有ったらあったで、面倒くさいのですかねぇ(笑)

  103. 303 はまち

    ユニットバスです。
    パンフレットのように
    洗い場にアーチ棚がありません。

  104. 304 匿名さん

    器が小さすぎて話にならん。

    かってに裁判しろ。

  105. 305 匿名さん

    HPのモデルルーム写真では、ジアスタワーレジデンス以外アーチ棚がついてないですが・・・

  106. 306 匿名さん


    漫才の掛け合いみたいで笑ってしまいました・・・。
    ところでHP覗いてみましたが
    確かに・・・既にお住いということは対象外かもしれないですね。
    D棟の写真にも無いですから、タワーでもA棟のみか、A棟でもオプションなのでは・・・。ちなみにF棟に決めましたが、バスルーム最初からアーチ棚は無い仕様で コーナーアクリル棚というのをオプションで選べるようになっていました・・・。

  107. 307 あほ板主催者へ

    ここの板が一番のあらしかも。。。

    CMおおーいですよね。

  108. 308 ここ板主催者へ

    やめとけよ。金目当ての板たてるの。
    消費者(マンション購入者)の見方のふり。

    購入者→売主→主催者。

    クレーム口止め料か?

  109. 309 入居済み住民さん

    まあ、主催者も、大きい小さいもこの板を通してみんな何かしら知りたいし、言いたいねんやろうね。
    それがコミュニティーの基本やと思います。
    あらしとかは居ても当然。という気持ちでないとね。

  110. 310 ビギナーさん

    この物件は当初から凄い人気があったのでしょうか?
    抽選は免れないわけですか?
    購入済みの方からの意見お願いします。

  111. 311 No271

    >310さん、
    うちは最終的にF棟に決めました。9月の1次でルーフバルコニーのお部屋は7倍が付いたりしていましたが、それ以外なら無抽選などもけっこうありましたよ。1次の物件が完売になったわけでも無さそうでしたし(笑)ただ、ルーバル付きのお部屋は全て抽選だったようです。

    あと、中住戸もいくつか抽選になってました。公園の借景が良いのが角部屋より中住戸だからかな・・・と、勝手に(笑)解釈しました。

    >>272 >>273 >>275さん、
    ずいぶん前のレスですみません。
    契約が済んでしまうとモデルルームに行く機会が無く、MRの跡地利用や老人ホームがその後どのような計画変更になったのか担当の方に聞くチャンスがなかなかありません(笑)次に行くとしたら、・・・多分オプション会だと思うのですが・・・だいぶん先ですよねぇ〜。

  112. 312 契約済みさん

    オプションのフローリングコーティングを依頼された方にお聞きしたいのですが、施工の際は鍵はどうされましたか?
    業者へ預けてしまうのでしょうか、それとも終了するまで立ち会っていましたか、または最初と最後だけ立ち会いましたか?
    鍵を預けてしまうのが心配でどうしようか悩んでます。
    みなさんはどうされたのか教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  113. 313 購入検討中さん

    F棟の購入を検討しています。

    そこで、気になるのが共用廊下の壁がサッシになっていることです。

    ①人が歩くのが丸見え。
    ②雨の日、廊下に雨が降り注ぎそう。
    ③物が落ちて行きそうで安全性に問題がありそう。
    ④安っぽく見える。

    既に入居の方、この様な形状のマンションションに住まれてる方に
    教えて頂きたいです。

    以上、4点について気になったことがありませんか??

  114. 314 匿名さん

    そこまで文句いってて買う気あるの。

  115. 315 契約済みさん

    D棟ルナタワー引越し予定です。
    フロアーコーティングは事前にしたほうが良いのかな〜っと思ってます。
    業者さんに依頼したほうが安く済みそうですね。。。

    1歳の男の子がいます。近郊の幼稚園情報ご存知の方教えてください!
    プレスクール(2〜3歳)がある幼稚園やリトミック等の習い事をしているところもありますか〜??

    先ではありますが、気になっています。庭窪小学校はどんな感じの学校なんでしょうか?
    中学受験される方の割合はどの程度かご存知の方いらっしゃいますか?
    大日から通いやすい学校だとどこがあるのでしょうか??

  116. 316 待ちどおしいM

    F棟を申し込みました。初めてモデルルームに来たのは5月。
    契約が9月終わり。それまで5〜6件見て回りました。
    資料は10件くらい見ました。
    最終的に、総合的にみて、サンマークスに決めました。

    50代の夫婦と子供二人、おばあちゃん、わんこちゃんと言った家族です。
    一戸建から、初めてマンションに住みます。
    楽しみでもあり、来年の夏が待ち遠しいです。
    でも、正直、不安もあります。

    こちらは、大所帯の割りに投稿が少ないと思われますが、
    どこか、交流の場が他にもあるんでしょうか?

  117. 317 入居予定さん

    書き込み少ないですよね。
    駐車場抽選の時、うちよりちょっと年齢が上の方が多い
    様に見えたので、あまりここを見られてないのかな・・

    ちなみにうちはA棟入居予定、30代夫婦と子供一人です。

  118. 318 待ちどおしいM

    317さん、レスをありがとうございます。
    Å棟入居なら、もう少しですね!
    いいなぁ〜〜〜。
    でも、長く待たれたんですものね。

    年代も入居棟も違いますが、
    よろしくお願いします。

    わからないことだらけで不安もあるんですが、
    こちらは、暮らしに楽しみがいっぱいあるように、
    思いました。

    私は、イオンの映画館でナイト料金で、
    いっぱいいっぱ〜い映画を見るのを一番の楽しみにしています。

    やっぱり、待ち遠しいですね♪

  119. 319 No271

    No,316さん、同じくF棟です〜!宜しくお願いします!!
    315さん、317さん、ご近所さんですね!入居いたしましたら宜しくお願いいたします(笑)

    >こちらは、大所帯の割りに投稿が少ないと思われますが、
    >どこか、交流の場が他にもあるんでしょうか?

    確かに、入居されてる方の書き込み、少ないなー、と思っていました。住民板の所にスレがあるわけでもなさそうですし・・・。住み始めるとココにはあまり来ないのかもしれないですね。情報が欲しい時って やはり決断する前でしょうし(笑)(←すみません、私がそうでした。)

    因みにうちもコドモが一人いるのですが、登録、申し込み・契約会などは大人だけで参加致しました。現在小学生で、転校することをまだ知らせたくないなー、と思ったからです。

    今の悩みのタネはズバリ、このことを子供にいつ伝えるか、です・・・ふぅ。
    あ、楽しみは 平日スタバで3時のおやつを独り楽しむことでーす♪
    宜しくお願いいたします!

  120. 320 入居予定さん

    私たちは、D棟に入居予定です。
    知り合いがB棟に入っていて遊びに行って来ましたが、エレベーターを降りるとホテルのような絨毯敷きになっていて、すごく感動しました!!
    以前、書き込みで内装がチャチイと書かれていましたが、そんな事もなく
    綺麗だったし、バスルームも素敵でした。
    私たちはまだまだ先の入居ですが待ち遠しくて・・・

    駐車場の抽選はなんとしても当てたいのですが、はじめから屋上にしていたら倍率がすくなくてすむのかな?

    イオンの隣に、めしや、王将が出来ましたが、奥の空き地は何になるのかわかりますか??
    スーパー銭湯になると噂で聞きましたが、それにしてもまだスペースが余ると思うのでツタヤが出来てほしいなあと思いませんか・・・???

  121. 321 No271

    >>313さん、
    ①〜④、全てその通りだと言えばそう思いますし、違うといえば違うかもしれません・・・。
    でもこのマンションに決めました。(笑)

  122. 322 No.313です

    NO.271さん、レスありがとうございます。

    気にする人もいれば気にしない人もいるみたいですね

    ①〜④のことが気になり、購入は断念しようと思いましたが
    サッシ以外は気に入っているので、ここに決めようと思います。

    サッシだけが残念でした。。。

  123. 323 317

    やっぱりこれから入居される方が見てるんですね。

    待ちどうしいMさん、こちらこそよろしくお願いします。
    そうです。契約してから一年経ちました。
    先月からやっと忙しくなってきて、今引越し業者選び中です。

    No271さん、よろしくお願いします。
    たいへんですよね、小学生だと!
    うちはまだ入園前なので・・・それでもこのごろお友達の名前を
    憶えて遊びたがりますから、離れるとさみしがるかもです。

    320さん、こんにちは。
    良いですね、お知り合いがいて。うちも早く中が見たいですー。
    駐車場抽選ですが、うちの棟は1階と安い屋根付きのとこに人気
    が集中し、それにもれた人が屋上という感じでした。
    抽選に完全に外れた人は1、2人で、その人も21年3月までは
    置かしてくれて、キャンセルがでればそこへ入れると言うこと
    でした。
    あの値段設定は間違ってると思いました。

  124. 324 No271→ヒラメ

    313さん、271です。
    皆さん番号で返してくださって、判らなくなってくるかなー、と思いサンマさんにちなんで(笑)魚の名前を付けてみました。

    昨夜のレスはちょっとそっけなかったかもしれませんので・・・
    ジツは私も同じ所に引っかかって(笑)タワー棟と悩んだのです。
    今もマンション住まいなのですが、原居はバルコニー、全て壁のタイプです。確かにちょっとぐらいの雨なら吹き込むことも無いのですが、日差しも入りません(笑)

    あと・・・ココからは推測ですが、後々の大規模修繕なんかの時に、サッシなら外壁のやり直しをしなくて良い分、コストカット出来て出費が抑えられるのかなー、と思いました。(今のマンションは壁とバルコニーの手すりが一体化してるので全部やり直さないといけないと思うのです・・・。)

    あ、物が落ちてきそう、は 1階でない限り、落とさないようにも注意しないといけないですね。因みに今のマンションで、風に吹かれた洗濯物が飛んでいった(落ちていった?)のを一度見たことがあります・・・。

    次のF棟の申し込みは今月末か来月初め頃ですよね〜。
    じっくり検討してくださいませ!

    317さんは まもなく入居ですね〜!

    駐車場については登録会のときに、一応希望の場所を聞かれましたが、
    値段設定表があっただけで 場所を示すものは(見せてもらえ)なかったので、金額の差の根拠がイマイチわかりませんでした。
    ですので、適当に(笑)値段で『ココで・・・』みたいにお願いしました。正式な申し込みでは有りません、って言うことでしたし・・・。

    でも、やはり足りなかったのですか〜・・・!
    駅前だから手放す方も結構あるかなぁ、と思ってたので。ウチは仕事で使ってるので手放せないのですよねー(悲)周辺駐車場も視野に入れないといけないのですね。参考になります。

    長文失礼致しました〜!

  125. 325 サバ

    317です。では私も(笑)

    A棟は先月に駐車場抽選があったのですが、屋上は全然
    人気が無く一回目の抽選で希望された方は4、5人(43区画中)
    でした。一階希望が多く、その次は三階が人気でした。
    私の勝手な感想ですが、一階10000円で二階9500円なら一階が良い
    し、三階(屋根付き)8500円と屋上(屋根なし)6500円なら屋根付き
    が良いとみんな思ったんだと・・・
    二回目の抽選で(一回目落選後)屋上を希望すれば確実に場所は
    とれました。(二回目は二階が人気だったようです)
    抽選会ではあまりの一階人気に「抽選のやり方変えて」とか「不正
    してもわからない」とか文句もでてました!

    通勤で車を使われる方は絶対駐車場がいりますよね。
    サンマークスの駐車場の一番高いとこでも周辺よりは安そうだし
    当選したら良いですね。
    うちは二回目抽選で三階が当たりました。

  126. 326 ヒラメ

    サバさん、レスありがとうございます。
    F棟割り当て分の駐車場代なんですが、
    >金額の差の根拠がイマイチ
    というのは、確か 同じフロアーなのに値段にばらつきが有るなぁ、と思ったからです。出入りがしやすいとか、何かあるのでしょうけど地図が無かったのでその値段の差を推測するのが難しかったのです。

    まあ、またきちんと抽選前に伺います、って言うことでしたんで・・・というか、何処希望出したのか覚えてない〜(笑)ハハハ・・・すみません(汗)車はダンナが使うので何処でもいいやん、と思ってましたので・・・(笑)

    周辺、お高いのですね〜。駅前ですもんねぇ。・・・当たるかなぁ(笑)

  127. 327 サンマ

    掲示板が何だか水族館っぽくなってきましたね。
    お仲間が増えてウレシイです(^^)

    A棟の駐車場抽選会は、少し荒れ模様だったようですね。
    EV近くや広めの場所は、お値段もお高めになっていました。
    それ以外の場所は各階ほぼ一律なので、同じお値段でも
    使い勝手の良い場所もあれば、そうでない場所もあるので
    少し不公平な感じはありました。

    ヒラメさん、事前に詳細な価格表と配置図、あと抽選会直前に
    各場所ごとの申込者数が公表されるので大丈夫ですよ。
    それにしても、遠方にお住まいの方やお仕事のある方は
    駐車場抽選だけの為に来てられないので、その辺皆が公平に
    なるよう配慮してほしいものです。

    ちなみに引越し業者はアートが提携のようですが、
    みなさん他社も検討されているのでしょうか?

  128. 328 ヒラメ

    サンマさんっ!!
    ぜひ一度レスしたいと思っておりました(笑)初めまして〜。
    ジツはサンマさんのお名前、『ああ、魚の好きな方なのかなぁ』と思い込んでいた所、コチラの書き込みに “優れた立地のサンマなら・・・”というのを見て、はじめて サンマークスの略語だと解ったとき、目からウロコだったのです!!(笑)

    ・・・すみません、それだけです(笑)

    駐車場のレス、ありがとうございます。F棟はまだ1次しか終わってないので まあ、アンケート程度だろう、と思っておきます。

    サンマさんもまもなく入居ですよね〜!
    今後とも宜しくお願いいたします!

  129. 329 C棟住民Y

    なかなか、カキコが無かったので、見てませんでした。
    私も8月頃までは、よくカキコしてました。
    C棟は、4月に入ったので7ケ月半位経ちます。今日も『あっ!昨日でした。』A棟の入居説明会やってましたね?段々賑やかになってきましたが、4月に入った時は淋しかったですよ!!
    今では、ガードマンの人とも冗談を言って楽しく暮らしています。
    まだ、自治会が出来ていなくて棟の人以外はあまり喋る機会が無いですね。
    B棟に一人だけ引越し前の近所の人がいらっしゃいました。やっと、知ってる人に会えてホッとしました。老夫婦ふたりなので、あまり交流がありません。エレベーターorエントランスで挨拶するくらいです。後2年もすれば1163所帯で一つの町が出来て賑やかに成るでしょうね〜!!
    長くなるのでこの辺で失礼致します。これからは、毎日見る楽しみが増えました。参考になるなら、何でも聞いてくださいませ。

  130. 330 サバ

    おはようございます。

    サンマさんは駐車場抽選行かれましたか?
    結構強く抗議される方がいて入居後が少しこわくなりました。
    でもあれくらいの方が積極的に自治会も運営できるのでしょう
    かね?
    うちは今、引越し業者検討中です。アートには見積もり出して
    もらい、後2件見積もりしてもらう予定です。
    たいした荷物がないのであんまりどこも金額は変わらないのか
    な・・・でも少しでも安くして他に予算をまわしたいです。

    C棟住民Yさん、よろしくお願いします。
    引越しはアートが多かったですか?他でもOKな雰囲気だった
    ですか?(トラブルとか無かったでしょうか)
    いきなり質問攻めすいません。

    ヒラメさん、サンマさんの名前は私もまったく同じ状態になり
    ました!(笑)

    今日うちは金消会です。
    雨降りそうですね・・・晴れのサンマークスが見たかった。

  131. 331 マグロ

    313です。同じく魚の名前にしました。。

    ヒラメさんもサッシが気になりつつも購入を決断したんですね
    掲示板で話題に出てなかったのでマグロの気にし過ぎなか!?って
    思ったりもしてました。。。。

    サッシもメリット、デメリットがあるんだなぁと
    ヒラメさんの書き込みを見て感じました。

    もう少し悩んでみますw

  132. 332 タイ

    「契約済みさん」を使っている方が複数いらっしゃるようなので、私も改名しようと思います。
    (ちなみに私のコメントは、>>96〜>>153>>166、>>188〜>>234、>>255〜>>257、>>270〜>>275です。)

    >>313マグロさん、
    確かに①〜④の点は私も気になりました。初めて見たとき、とても分譲仕様とは思えず愕然としましたが、購入しました。
    マンションを選ぶポイントのうち、半分は立地、残り半分のうちの3分の2が住戸位置(向き、角/中、階数)、残りを建物と管理のウエイトで考えて、80点位になったのでここに決めました。
    100点の物件はない、とよく言われますが、マグロさんがこの部分を「他の美点で補って許せるかどうか」ですね。私は、あえて気にしないことに決めました。

  133. 333 ヒラメ

    C棟住民Yさん初めまして。

    自治会、まだなのですね。(管理組合・・・ですかね?)どっちでしょう。
    といいますのも、今のマンション100戸程度なのですが、当初マンション内自治会=管理組合として住人は考えていた所、地域の・・・どの取り決めに従ったのか解らないのですが、自治会を形成するほどの戸数を満たしていない、と指導を受け、自治会にも強制(?)加入となりました。町会費も払ってます〜(笑)

    契約会でもらった資料に、管理組合の運営については結構細かく記載されているなあ、と思ってたのですが、自治会はどうなのでしょう。ちょっと何処に書いてあるのか判らなかったので・・・。
    (販売店もそこまではノータッチなのでしょうかね???)
    世帯数が多いのでどうなんだろう、と思った次第です。

    タイさん、どうもです!元・271です。
    タイさんのレスだったのですね〜!!“優れた立地のサンマ”(笑)
    今後とも宜しくお願いいたします。

    サバさん、
    ・・・感激するポイントが同じと見ました(笑)

    マグロさん、
    ゆっくり悩んでくださいませ!

  134. 334 サンマ

    今日が金消会の皆様、お疲れ様でした。

    サバさん、うちは駐車場抽選会はダンナ一人で行きました。
    すったもんだがあったのは、後でダンナから聞きました。
    うちもそうですが、車が生活必需品の家庭では
    駐車場の場所はやはり重要ですよね。
    気持ちは、よーく分かるのですが。。。

    引越業者は、時間的に見積を複数出してもらう余裕がなく
    やむなくアートにするかもしれないです。

    窓ガラスのUVフィルムやエコカラットなど、外部の業者に
    発注しようと思っているのですが、まだ決まってなくて(+。+)
    家具もまだ決めかねていますし、、。
    これから年末年始にかけて、バタバタしそうです。

  135. 335 C棟住民Y

    サバちゃんへ
    我が家は隣の市だったので車でボチボチ運びました。
    なので、引越し業者は頼んでません。
    しかし、未だに荷物がセカンドハウスで寂しく待っております。
    引越しは、スケジュールを組むので混まなかったです。
    これでは、参考になりませんね。すみません!!

  136. 336 サバ

    そういえばA棟の引越し予定日表(?)でも「個人」て
    書かれてて自分でという人、結構いました。
    皆さん大型家具・電化製品買い替えでしょうか?
    すごいです!
    C棟住民Yさん、セカンドハウスって!すごい!!
    お返事ありがとうございました。

    皆さんオプションにあったもの結構検討されてるんでしょ
    うかね。
    コーティングと換気扇フィルター良いと思ったのですが、
    結局自分でワックス、ネットで注文とかになりそうです。

  137. 337 買いたいけど買えない人

    おはようございます
     マイカルへ映画見にいったんです
      こんな素敵なマンションあったんですか
       うちもそろそろ考えます

  138. 338 C棟住民Y

    サバちやんへ
    セカンドハウスと言っても、築20数年経った古〜い家です。
    旦那がまだ、仕事に使ってます。
    いずれ、手放すつもりですが・・・
    引越しは、自分で納得のいく業者を探す人も居ましたよ。
    しかし、圧倒的にアートが多かったのも事実でした。
    日程もスケジュールを組んでたので込み合うことはあまり有りませんでした。オプションの事は、少しですが、248、251にカキコしています。ワックスは8000円円て書いてますがもう少し安かったです。
    私は、コーナンで買いました。
    今頃?なんですが、サバちゃんはA棟ですよね?いいなぁ・・・
    私も初めはA棟考えていましたがあの時点では2年先の入居になるので、一番早いC棟に決めました。ベランダもこちらの方が広いし・・・
    今後、サバちゃんと交流が出来れば、玄関先までで良いですから招待して下さいませ。宜しくです。

    333のヒラメちゃん。で良いのですかね。
    自治会は、管理人さんに聞いたのですが、何時とは言ってなかったのですが出来ると言ってました。やはり、色んな問題も出てきますしね。
    今は、それぞれが、管理人室に言ってますが・・・
    未だに、ベランダに布団を干している人がいたり、夜遅くにベランダにでも出しているのか、犬が鳴いていたり・・・自治会が出来れば言える機会も増えると思いますが。

  139. 339 サンマ

    実は私もこれまでに2回、自力で引越しをしましたが
    さすがに今度ばかりは止めようと思っています。
    C棟住民Yさんのようにお近くにお住まいで、ちょっとずつ
    運べれば良いのですが…。

    急なスケジュールの中、慌てて運んで共用部を傷つけてしまったり
    しては大問題ですし。
    以前の引越しでは壁のクロスを汚したり、めくってしまったりと
    やはり素人なので、プロにはかなわないかなと(^^;
    引越し時期は皆さんほぼ同じでしょうから、共用部は養生して
    いるとは思いますが。。。

    サバさん、ワックスをネット注文というのは自分で塗るタイプですか?
    どなたか窓ガラスのUVフィルムとエコカラット、おすすめの業者
    ご存知ないですか??

  140. 340 C棟住民Y

    以前のレス見ていたら、サバちゃん(女性だから、ちゃんって呼ばせて頂きます。)とやり取りしていますね。
    サバちゃんは、随分前からカキコしていらっしゃいますね。
    我が家はカーペットの部屋は一つもなく全部フローリングです。ダニとかが気になって・・・なので、ワックス掛けも大変だったけど、材料費を引いても17万は安くなりました。その分食器棚を取り付けました。(サイズに合うのを探すのが、またまた大変だったので。)
    ワックスも二度塗りしました。2日にわけて。
    UVフイルムはしていません。
    今更ですが、エコカラットって何ですか?゛一時の恥゛で聞きます。

  141. 341 C棟住民Y

    >>340 間違いです!!
    サンマちゃんです。

  142. 342 サンマ

    C棟住民Yさん、

    エコカラットは、内装用の壁タイルの事です。
    意匠性だけでなく、調湿機能や脱臭効果もあります。

    リビングは一面窓で壁があまりないので、
    玄関や寝室に考えています。

  143. 343 マグロ

    タイさん、レスありがとうございます。

    タイさんと同じく最初は分譲と思えなくて・・・
    購入検討から外そうかと思いましたが、やはり立地が魅力的でした。。

    タワー棟の未入居物件を内覧をした後だけに余計に感じたのかもしれませんw

    いろいろと考えてみます。。。

  144. 344 入居済み住民さん

    急に掲示板が活気付きましたね!

    A棟入居まで後、2ヶ月を切りましたね。

    A棟ができれば共用部分も出来上がるので楽しみです。

    A棟の車寄せが気になったんですが、かなり急に曲がらないと

    車寄せにいけないような気がするんですが・・・

    電動ゲートの位置を変えるんですかね?

    まだ完成していないので、わかりませんが

    気になったので書いてみました。

  145. 345 サバ

    うちはワックスは店で買うか、ネットで買って自分たちで
    するつもりです。一年ごとくらいに塗りなおすようなタイプを。

    ここを見て自分でがんばってみようかなって気になってます。
    http://www.burnish-club.com/index.html

    C棟住民Yさん
    うちも最初C棟を営業さんから勧められてたし、大阪市
    家賃補助も終わりかけ(昨年末で)てるし入居が早い方が良
    かったのですが、角部屋っぽくてオール電化なA棟に惹かれ
    ・・・
    機会がありましたら中も見てもらっても良いですけど、
    モデルルームのようなタイプではなく狭いです!
    親子三人細々と暮らすつもりなんで(笑)

    マグロさん
    未入居物件て西向きのB棟の高階層のですか?
    もしそうでしたら、窓の外のA棟は結構近い感じでしたか?
    目が合って「こんにちは!」て感じなのでしょうか・・
    悩み中申し訳ないんですが、もしおぼえてらしたらお願いし
    ます。

  146. 346 ヒラメ

    こんばんは。
    C棟住民Yさん、マンション内のアレコレは 管理組合(理事会)、だと思います。
    町の自治会に参加すると、公民館の掃除や公園掃除、お祭りなどの催しがあればそのお手伝いなどが 輪番で回ってくるのかなー・・・と思いまして。(汗)
    ひょっとして サンマークスだけで、大日東町なのでしょうか?
    ・・・そんな訳ないですよね〜(笑)

    ところで、布団干し(笑)
    先日、重要事項説明会に参加しましたが、担当の方のお話がまるで お経の読み上げのようで・・・正直眠くなってしまいました(汗)
    もう少し・コチラを乗せてくれるような話術であれば(スミマセン)禁止事項なども耳に残りやすいかな〜、とは思いました。
    手すりに干してる方がいらっしゃるのであれば、『えっ?そうなの??』という感じなのでは・・・。

    とはいえ、突風などに煽られると、ホント飛んで(落ちて?)行ってしまうこともありますので・・・(実際友達の中に やってしまった人がいます)。

    あれ?バルコニー内、なんでしょうか。手すりに、と読み取ったのですが。バルコニー内はOKですよね?確か・・・。

    それはそうと・この年齢で(照)チャン付けで呼ばれるとは・・・!しかもヒラメちゃん・・・!!(笑)考えてなかった〜

    344さん、初めまして。
    電動ゲートって・・・図面集見たらG棟の北西付近にありますね〜。気付いてなかったです(笑)てっきりコメットパーキングの入り口にあるのかと思っていました。
    それより、この“車路”って、一方通行なのでしょうか。今、ふと思いました・・・。

    スミマセン、また長文になってしまいました。

  147. 347 入居済み住民さん

    盛り上がってきてますね。
    駐車場の事で盛り上がっていたので、抽選が終わって今更ですが、使用していて気になるところを書いてみます。
    平面の設計図ではわからない事も使ってみれば色々見えてきますね。

    今のところB・C棟の住人だけなので、比較的まだいっぱい感はありませんが、通路がまあまあ狭い感じがします。
    左右にいっぱい駐車すれば圧迫感がありそうです。

    スロープが危ない!!
    一応カーブミラーがありますが、一方通行ではないので昇り・下り時の対向車には注意が必要です。
    私も徐行を心がけていますが、何度かお見合いになったことがあります。
    工事関係の方たちは、ヘッドライトかフォグランプを昼間でも点灯させていらっしゃるので、ミラーで確認しやすくとても有効かと思います。

    駐車スペースは狭いような気がします。といっても十分間隔はあるんですが、左右には気を配ってしまいます。
    私は右手に柱があるスペースで、運転席は全開とまではいきませんが結構開けれます。
    しかし、寄り過ぎると柱で出れなくなるときもあります(笑)
    確か、駐車場料金は同じ階で値段が違うのは、幅が5〜10センチ小さかったと思います。

    あと、下りスロープの真横と2・3番目までは出庫時に切り返しが必要でちょっと不便だと思いました。

    エレベーターはサンマークスイチ?広いと思いますが、朝の混雑時は階段が早いかも?
    ちなみに私は自分の階で降りる時は出来るだけB1(1階?)を押して降りてます。

  148. 348 入居済み住民さん

    C棟住民です。
    ウチは、会社契約の引越で、業者さんはアートさんではなかったのですが、養生は共用部、エレベーター内などアートさんがされているものをそのままお使いくださいとのことを、業者さんが防災センターの方から聞いて作業をしたので、非常に短時間で荷物を搬入できました。引越が重ならないように調整されていたようです。アートさんでなくても、問題はないと思います。

    管理組合の件ですが、入居したころ、防災センターのかたがハード面を担当して、ソフト面は、A棟ができてから・・と聞きましたので、これからだな、と個人的には解釈しています。

    オプションですが、カーテン・ミラー・棚など頼みました。換気扇フィルターはネットで自分で発注しました。エコカラットは、INAXのショールームへ見に行きました。業者さんを紹介していただけますし、格安です。

    ウチも共用部分の通路側の柵が物が落ちそう、とか安っぽいとか思いました。通路側の窓は腰高窓で人が歩く影はわかりますが、さほど気になりません。窓は開けても、中が見えないようにカーテンをシェードにしています。今のところ、雨がふきこむことはないですし、歩く音も静かです。

    長くなりすみません。転勤族で、転居回数も多いので、住まいに関しては、厳しい目で見ています。参考になれば嬉しいです。

  149. 349 入居予定さん

    西日本最大!のわりになかなかカキコが少ないな〜と思ってましたが、やっと掲示板が盛り上がってきましたね。
    知らん間に魚の名前に変わりつつあるみたいなので、自分も・・・「カレイ」でよろしくお願いします。
    自分はD棟の一次で決めましたので、3月に契約が終わたので入居まで長〜い日々と思っていたら、8ヶ月も経ちました(早い)
    はじめはA棟の4次で申し込んだのですが、3人が重なり抽選の結果、見事3番目の大ハズレだったので、残り少ないA棟をあきらめD棟抽選なしで契約に。
    先日、サンマーから仕様変更があり、承諾書が送られてきてて、久々にマンションパビリオンに行ってきました。
    D棟の南西〜南東の部屋に梁を一本通すので、4cm程下り天井になるのが図面に抜けてたとの事でした。(今後も無きにしも非ずみたいです)

    ついでに営業さんに聞いてきた事をいくつか書きます、駐車場の抽選はC棟のリーフテラスで行われてるみたいですね、人気は1階、次に出し入れのしやすい所、そして値段の安い所、屋上ならほぼ抽選無しで決まるみたいです。
    事前に1つ候補を挙げ、重なれば抽選みたいです、抽選日までに状況も郵送で知らせてくれるとの事です。仕切りは管理に任せてあると言ってましたが、管理組合?のことかな〜突っ込んで聞かなかったのでわからないですが。
    D棟もあと残り40戸程らしいです、20戸を今年中、来年1月〜残りを売り出すらしいです、それといよいよ最期のG棟の売り出しが来年1月〜始まるといってました。

  150. 350 C棟住民Y

    ヒラメちゃんへ
    おはようございます。ってもう、こんにちは!!ですね。
    今日は、いい天気で?用事もはかどりますね。
    自治会はマンション内だけで出来るように聞きましたが・・・
    出来たら出来たで、勤めてる人にとっては重荷になりますよね!でも、子供が巣立ったうちなんかは、人と触れ合う機会は殆どありません。
    それと、布団の事ですが、手すりです。やはり、景観が悪くなりますね。出来るなら私も干したいよ〜!!干してあるのを見ると、腹が立つより下へ飛ばないか、そっちのほうが心配だよ。規則は守ってください。張り紙もしてあるのに・・・
    C棟住民さん、換気扇ですが、以前注文に来られたんですが、エントランスではっきり聞こえずセールスと思い断りました。台所は自分で買ってますが、部屋の丸いのが欲しくて・・・
    でも、すぐ汚れますね。
    話は変わりますが、皆さんいい名前考えていらっしゃいますね。私も、変えてみようかなぁ。エビとか?おそれおおくもあの、エビちゃんではないです〜!似ても似つかいません。
    長くなるので、駐車場の事は次回にします。

  151. 351 ヒラメ

    こんにちは。
    C棟住民Yさん、ではでは“エビさん”と呼ばせていただきます〜!
    何か他に思いつかれましたら業務連絡くださいませ(笑)

    ところで、自治会・理解しました。(多分。)
    A棟〜G棟全体で、自治会を形成、ということなんですね。
    1月にA棟の皆さんが入居されたらいよいよ運営、ということでしょうか。頑張ってくださいませ〜♪

    で、やはり手すりですか(笑)
    確かに・今日、お天気良いですもんねぇ。これまた頭が痛いトコってことでしょうか・・・!とりあえずの管理人さんの注意喚起に期待、ですね。

    カレイさん、初めまして、宜しくお願いいたします。
    西日本最大!・・・って、忘れてました(笑)
    確かにその割りに書き込みが少ないですね〜・・・。最近急に、って感じなのでしょうか。

    347さん、348さん、
    既にお住まいなのですね!いろいろ教えてください〜。
    一方通行の件ですが、
    “車路”がぐるっと敷地を1周出来るみたいなので、一方通行になっているのかなぁ、と・・・図面集を見て思ったのです。
    コメットパーキングに繋がる道も、G棟すぐの所と D・F棟の間の2箇所から出入りできるのかな? とおもいまして・・・。

    1000世帯分の交通量って・・・時間帯によっては多そうだし、すれ違えるのかなぁ、とちょっと不安になったからです(笑)(←まあ、私が運転することは滅多にないのですが・・・!)

  152. 352 メダカ

    はじめまして。
    D棟に申込みました。
    当方、シングル・20代です。
    まだまだひよっこなので、メダカでお願いします。
    よろしくお願いします。

    最近契約したばっかりで、
    これからオプション選択です。(頭悩まされる・・・)

    それと、住宅ローンですよね。
    昨日、サンマークスからD棟はフラット35Sの対象になりましたと
    手紙が来てました。説明会もやるみたいです。
    他の棟の皆さんにも届いていたのでしょうか?

    まあ、まずは住宅ローンの基礎から勉強しないと・・・。
    参考になりそうなことがありましたらぜひぜひ教えてください。

  153. 353 サバ

    メダカさん、シングル20代でのマンション購入すごいですね!

    ローンうちはこの間、フラット35Sとのミックスで申し込み
    ました。
    でも、りそなで当初1.5優遇(のち1.1)で10年固定とか
    いいかも。うちはあんまり早く返せそうにないのでフラットに
    しちゃいましたが・・・
    あ、私は全然ローン詳しくないので参考程度ということで。

    入居済みの方も書き込みされてて参考になります。
    駐車場ではライトつけて気をつけたいです。
    また何かありましたら教えていただきたいです。

    ところでさっきサンマークスのホームページ見たらA、B、E棟
    が「完売御礼」になってました。
    突然売れたんでしょうか?

  154. 354 マグロ

    サバさんへ

    そうですよ。B棟の高層階です。。

    B棟からA棟までの距離は全然気になりませんでしたよ
    目までは合いそうにないけど、開放感のある窓なので
    お互いカーテンを閉めてなければ部屋の中が丸見えになりそう・・・

    B棟西向き高層階は、マグロがモデルルームに行った時、
    営業マンから「売れた」って聞きましたよ。。

    タワー棟の夜景は綺麗ですね♪思わずB棟に決めちゃいそうになりました

  155. 355 サンマ

    >>345
    サバさん、
    フロアコーティングのサイト、参考になりました。
    ありがとうございます。
    皆さん自力で頑張ってらっしゃって、励みになります!
    私も玄関の大理石は、専用のワックスを購入して
    自力でやってみようかなと思っています。

    フロアコーティングは、施工例の写真を見て思うのですが
    あのツヤ感がどうにかならないかな…と。
    使い続けるうちに、よく利用する所とそうでない所でムラが
    出るような気がするのです。(私だけ?)

    床に関しては汚れが気になった時に、クイックルワイパーの
    ワックスシートをちょこちょこ掛けようと思っています(^^;
    今住んでいる賃貸のマンションも、フローリングですが
    それほど傷みが気になるわけでもないので。。。
    ペットを飼われる方や、小さなお子さんのいるご家庭は水拭き
    できた方が良いのでしょうけど、我が家はDINKSなんで…。

    >>348
    入居済み住民さん、
    エコカラット施工されたんですね。使い心地はどうですか? 
    実は私も先日、INAXのショールームへ足を運びました。
    そこでやはり、提携の業者さんを紹介して頂いたのですが
    同じ守口なので、ライファ守口さんかなと思っています。

    だいたいどの業者も\10,000/㎡(材工)と説明を受けました。
    ちなみにどちらの業者さんを利用されましたか?
    対応は良かったですか??
    すみません、質問攻めでm(_ _)m

  156. 356 カレイ

    メダカさんはじめまして、20代でのマンション購入は凄すぎです!

    サバさんへ、今月3日に営業さんに会ったときにはA,B,E完売しましたって言ってたので、ホームページへの反映遅めですね〜

    ちなみにC棟の角部屋(何階かはわかりませんが)少し前から新古物件で売りに出てたのは、買った人が転勤になったとかで一度も入居することなく、100万円下げて売りに出てるらしいです、ただ、駐車場が無いらしく中々売れないみたいですよ。

  157. 357 C棟住民Y  エビ

    暫くは(C棟住民Y=エビ)でいきます。
    メダカちゃんか。20大??若い!宜しくね。
    やっぱり、エビでいきます。皆さんの中でも最高年齢だと思いますよ。
    あっ!!C棟の角部屋は9階です。まだ売れてないんだ。うちは反対の角部屋です。階はヒ・ミ・ツ !!                    夏の西日は、お手上げですが見えるのは、イオンの駐車場だから大阪市内が良く見えます。その分風当たりは凄いです。
    サンマちゃん、玄関の大理石も専用のワックスが有るんですか?知らなかったです。時代遅れもいいとこだなぁ。色々勉強になります。
    こんな人(私)も居るから、何でもカキコして教えてください。
    駐車場は確かに狭いですね。1階の入ったところで、確率50%で当たりました。うちは、左に柱だからまぁ、入れやすいほうかな?
    B棟の先を左折する時今は塀が有って見難いですが、塀が取れたら見通しも良くなりますよね!!

  158. 358 クラゲ

    みなさん、初めまして。
    私も名前を付けてみました。
    クラゲでいきたいと思います。
    ここ数日ですごく盛り上がって楽しく拝見させて頂き、色々と参考にさせて頂きたいと思います。
    みなさん、どうぞよろしくお願いします。(^_^)/~

    >>サンマさん
    玄関のワックスを考えておられるんですね。
    私も最近になり梅雨時や雨の時は玄関が汚れてしまい乾いたときに汚いのではと思い、自力でワックス等出来ないものかと悩んでおりました。
    サンマさんはご自身でされる予定なんですね、もしよろしければどんな物を購入してされるのか具体的に教えて頂ければ思い、勇気を出して投稿してみました。
    あと数ヶ月で入居となり、慌ただしくなって出来ることは自分でと言いきかせ頑張りたいと思います。(A棟です(^-^))

  159. 359 サンマ

    >>357 >>358
    エビさん、クラゲさん、
    大理石用ワックス、私もまだ具体的に決めたわけではないのですが
    こちらのマンションコミュニティ内に、参考になるスレッドが
    あったので、良かったら見てみて下さい。

    「玄関大理石風石のコーテイングについて」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4807/

    「玄関の天然大理石床にしみ」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15504/

    不安をあおるつもりはないのですが、転ばぬ先の杖と言いますか…。
    確かタイルも目地も白かったと思うのですが、せめてダーク系なら
    ここまで気にしなかったかもしれません。
    私はエコカラットを業者に頼むつもりなので、ついでに玄関床の
    コーティングも割引きしてもらえないか、商談してみようかなとも
    思っています(^^;

  160. 360 サバ

    マグロさん、お返事ありがとうございます。
    今、カーテンを検討してるので参考にさせていただきます。

    カレイさん、ほんとに完売なんですね。
    後の棟も順調の売れたら良いですけどね。

    カーテン結構高いですよね。特にタワー棟は!
    夏・・だったかな、のオプション会で見積もってもらって
    ビックリしました。
    シェードにしたいのですが、幅2m強って使いにくくならない
    でしょうか?
    旦那は逆に1mのが何枚もあるほうが開け閉めがめんどくさい
    と言うのですが・・・
    どなたかお使いの方教えてください。

  161. 361 入居済み住民さん

    我が家のカーテンは、シエードにしたのですが、2枚ものです。
    3枚にすると、真ん中に巻き上げるチエーンが邪魔になるので・・・
    勿論ベランダ側のみで、他は、1枚物です。

  162. 362 サバ

    チェーンはシェードを一窓ごとにすれば窓枠のとこに来て
    あまり気にならないと思ったのですが。
    二窓で一枚にすると2.4mくらいになるとこが出てくるん
    です!
    すっきり見えたりはするんでしょうかね・・迫力ありすぎの
    ような気がするのですが(笑)

    361さんはC棟の方でしょうか?
    ありがとうございました。

  163. 363 クラゲ

    >>サンマさん
    色々と教えて頂きありがとうございました。
    教えて頂いたコミュを見たら、やはりコーティングやってみようと思いました。

    >>サバさん
    いま私もカーテンは業者さんよりカタログを見せてもらってる真っ最中です。
    カーテンの重さによっては、2.4mのように長いものを1枚にしたら重すぎてシェードをあげるのが大変と聞きました。うちも2窓の部分1枚でいきたいのですが、毎日の上げ下げに時間と体力を使えるのか心配なところです。今のところは2枚も考えてみようかなと思っています。最終決定は鍵を引渡し後に業者さんに来て頂き採寸とともにカーテン柄や仕様を決める予定なんですけど。参考にならなくてすみません。気に入ったものを見つけて納得のいくものにしたいですね。

    ところで、そろそろ年賀状の時期になってきましたが、A棟の方は年賀状に新住所や引っ越しの連絡も記載されるのでしょうか?
    1月2月に引っ越し予定なら又ハガキを出す事になりそうで、みなさんはどうされるのかなと思いまして。サンマークスから引っ越しハガキもらえるんでしょうかね。会社の人が以前マンションを購入した際に、新住所と名前が印刷されたものを頂いたと聞いたのですが。

  164. 364 サンマ

    カーテンって、値段も質もピンキリですよね。
    OPで見積ってもらって、何かの間違いかと思ったほどでした(@_@!

    うちもシェードにしようと考えているのですが、ドーレープのみor
    ドレープとレース両方、どちらにされますか?

    両方の場合、ドレープもレースもシェードなのか、それともレースは
    両開きなのか悩みますよね??
    メカもシングル⇔ダブルで、仕上りが変ってきそうですし…。

    やはり両方シェードにしたら、上げた時すごい厚みになりそうですし(^^;
    予算との兼合いもあり、当面は遮光のドレープのみでやってみようと
    思っています。

    操作性に関しては、コード式よりドラム式の方が楽みたいです。
    汚れも付きにくそうですし。。。

  165. 365 購入検討中さん

    皆さんカーテンはいくらくらいしているんですか?まだ、購入していないので価格相場も知らないのですが2、30万するのでしょうか???

  166. 366 サバ

    クラゲさん
    やっぱり幅があると重いんですね。一窓ずつにしたほうが
    良さそうですね・・・
    うちは入居を早めにするので内覧会のときに採寸してもらって
    と思ってましたが、まだカーテン屋さんも迷ってます。

    サンマさん
    うちはダブルシェードにするつもりです。
    腰窓だし、薄手の生地にすればそんなには窓にかぶらないと
    思ったのですが。
    A棟モデルルームの写真を見てもボックスに収まってる感じ
    だし(レースは付けてないみたいだけど)
    掃出し窓の方は同じ生地でふつうのカーテンにしようかなと。
    でもうちも金額しだいです・・・

    365さん
    サンマさんも書いてますが、オプション会で「きれいなレース!」
    と思って良いお値段のを見積もりしてもらったら全部で60万弱
    しました!
    他のカーテン屋さんでは「10万以下ではできないと思います」
    という話でした。
    タワー棟は窓が多いからというのもありますが・・

  167. 367 入居済み住民さん

    はじめまして。

    最近、賑わってますね。
    私はタワー棟ですが、シェードにしました。
    後々のメンテを考えて、メカはシングルタイプです。
    当初は、費用面でLDはレースなしにしましたが
    実際住んでみると、やはりレースもいるなぁ〜と思い
    すぐに、レースも発注しました…。

    ・シェード⇒LD+寝室
    ・キッチン⇒幅広のブラインド
    ・洋室⇒カーテン
    以上で、ざっくり50万程度です。

    内覧会の際に、業者に来て頂き見積もりしました。
    とても親身で良心的なお店だったので、即決。

    自分で、生地だけ見てイメージしていた時と、
    実際に窓に吊って見るのとでは大違いで
    生地だけ見ていた時には考えていなかった
    生地を選びました(笑)

    私個人の感想ですが、はじめてシェードを使ってみて良かった点は
    プライバシー守りながら、適度に光も入れれるところです。
    但し、カーテンに比べ、幾分開閉はめんどうですが…。

    今日も、土曜日というのにA棟の工事頑張っておられます。
    最近は、夜遅くまで、工事の方が残ってるようですし
    完成に向けてもう一息ですね!

  168. 368 メダカ

    メダカです。

    20代というところにお返事をいただきましたが、
    やっぱり年上の方が多いのですね。
    年上の方の話はためになります。これからもよろしくお願いします。
    (ちなみに今日27歳になりました)

    カーテンの話題で盛り上がっていますが、
    全然考えていませんでした。。。汗。
    無○良品とかの普通のでいいかな、とかは甘いのでしょうか・・。
    シンプル大好き(笑)

    ただ、タワー棟の1LDKのお部屋は途中で
    90度カーテンレールが曲がるのです。
    ちょっと特殊なのかな。他のお部屋でそのような方はいませんか?

    土曜日ですが、仕事中です。
    お家買ったので、がんばって仕事するぞ!と意欲がわいてきました。

  169. 369 サンマ

    メダカさん、
    お誕生日おめでとうございます!
    お誕生日なのに働き者ですねェ。お仕事頑張って下さいm(_ _)m

    A棟の角部屋は基本、洋室(和室)またはLDが腰高のFIX窓になっていて
    15Fまでは直角になっているのですが、16F以上は45度の面取りに
    なっているようです。

    腰高窓はシェードが良いと思っているのですが、掃出窓はバルコニーへの
    出入りを考えると、両開きの方が使い勝手も良いのかなと思っています。
    掃出窓がシェードで、レースとツインまたはダブルにした場合
    上のカーテンだまりは、すごい事にならないですかね??

  170. 370 クラゲ

    >>サバさん
    カーテンの採寸は内覧会の時に予定されているんですね。
    全く思いつかなかったので、私も内覧会で検討する事にしました。
    早くに採寸が終わっていれば、あとはカーテン選びに専念です。
    私は友達から装飾会社を紹介してもらいお安くつくって頂けるみたいで、そこに決めてます。早く業者さんが決まればいいですね。

    >>サンマさん
    私はLD=ダブルシェード(1枚はレース) K=ブラインド 洋室等はカーテンとレースで考えてます。
    キッチンのブラインドはどういうものにすれば一番使い勝手がいいんでしょうね。

    >>メダカさん
    昨日はHappy Birthday!!!
    お仕事という事でしたが、楽しい日が送れましたかぁ(^-^)

    うちも直角になる部屋で腰高窓があります、長めになりますが普通のカーテンとレースにする予定です。(1LDKではないですが)

  171. 371 匿名はん

    大手ゼネコン(竹中)が東京で建設中のマンションに、強度不足の鉄筋が使われていたとのことで、解体までして建て直すみたいなんですけど、サンマークスは大丈夫なんでしょうか?

  172. 372 サンマ

    サンマークスも設計・監理・施工 と、竹中がからんでますよね。。。
    契約から1年半、やっとこれからというこの時期にホント憂鬱になります。
    千葉の清水建設の鉄筋不足の事件が発覚し、大御所の竹中に限って…と
    思っていた矢先のニュースでした。

    ところで事業主の三洋ホームズは、大丈夫なんでしょうか。
    株主の三洋電機ですが、ちょっと前に白物家電撤退とのニュースも!?
    給湯器や食洗機、タワー棟はIHも三洋製なので、しっかり頑張って
    頂きたいものです。

    掲示板でこう言う事を書くと、購入検討中の方たちの購買意欲を
    そいでしまいそうですが、これからサンマークスの住民になる者として
    しっかり見つめていかないといけない問題だと思っていますm(_ _)m

  173. 373 ヤマメ

    はじめまして淡水魚つながりのヤマメです。
    D棟購入しました。
    実家が家具屋なのでカーテン、キャビネット等は実家購入予定です。
    父も長いシェードは重くて大変なので、短いほうが使いやすいよ〜と
    言ってました。

    竹中さんの鉄筋大丈夫か心配です。ちゃんとしてますよね?

  174. 374 入居予定さん

    はじめまして A棟購入した者です。
    昨年8月の一次販売で抽選となり落選したのですが、購入者が今年1月に契約解除になったので私に白羽の矢があたり購入する事になりました。
    最近思うのですが、サンマークスだいにちホームページ上にあります 
    ”いつでも現場 ”ですが、購入者にIDとパスワードを配布して購入した物件の工事進捗がネット上で確認できるとゆううたい文句、あまり使い物にならないと思うのですが・・・

    1.最新情報の更新がおそい!
    1.掲載される現場写真が古い!
    1.運営・管理が不明瞭!

    11月に入ってから更新が一回しかされておらず担当者がさぼっているのではないかと思うほどレスポンスが悪い
    私はせっかちな性格なのでストレスを感じます。


    A棟購入のみなさんどうでしょう?

  175. 375 カレイ

    374入居予定さん、はじめまして、A棟購入おめでとうございます。
    私はA棟4次で落選し、D棟1次で抽選なしで無事購入出来ました。

    “いつでも現場”だけじゃなく、ブログインフォメーションしかり、更新もう少し細かに伝えて欲しいもんですね!

    サンマさん、ヤマメさんの言うように、竹中さん!サンマークス大丈夫ですよね?って心配になりますよね〜
    そんな購入者の心配を察してか、“いつでも現場”の最新状況11月16日付けで「D棟の躯体は30Fまで上がっています。これは外周のPC梁の取付状況です。鉄筋の本数・仕様は充分に確認しています。御安心下さい。」って、中野所長が言ってますね。

  176. 376 サバ

    竹中の件、不安ですよね。
    うちは竹中施工のタワーだから買ったのに・・・

    ホームページに何か書かれるかなと思ってたまに確認
    してたんですけど、D棟の「いつでも現場!」には書き込み
    あったんですね!
    でもA棟のには何も書いてないし・・・

    374さん、確かに更新おそいし写真も古いですよね。
    ブログも更新おそいし、ネタを探すのもたいへんなんで
    しょうけど・・
    でもA棟はもうすぐ(やっと!)内覧会ですよね!!
    うちは子供がいるのでちゃんとチェックできそうにはない
    ですが、何かあれば住んでから言えばいいかなと思ってます。

  177. 377 入居予定さん

    どのマンションにしろ偽装や施工ミスの件は運不運的なところもあるかと思うので、何かあったとしても自分を見失わないように気持ちの上では覚悟を決めています。

  178. 378 ヒラメ

    なんか久しぶりに来たら文字が小さいですね・・・(笑)

    ところで竹中騒動(?)気にはなってましたけど まあもう建物出来上がっちゃってるしな〜・・・みたいな。(←ウチはF棟です。)
    ですので・とりあえず平常心で入居を待つことにしています。

    “いつでも現場”って、皆さん結構覗かれるのですか?
    私は最初、“各家庭にパスワードがあって・・・”という説明から、各住居の出来上がり具合の写真をUPしてもらえるのかと思っていたのですが、あの通りなので(笑)1・2度アクセスしたぐらいで殆ど視ていないです。
    ブログは昨日、更新していますね。
    私も、もう少し頻繁に更新してくれたらなー、と思います。

    入居はまだまだ先なので皆さんのカーテン選びとか楽しそうで羨ましいです。オプション会もまだですし、というか F棟今やっと2次が始まったばかりですし(笑)
    今は兎に角、物を増やさないように気をつけています・・・。(笑)買い物したいけど・引越しの荷造を考えると〜・・・!!

  179. 379 入居済み住民さん

    ついにA棟の周りの工事フェンスが外されましたね。
    なかなかいい感じです。
    華やかさが増しましたね。
    A棟は今週内覧会らしいですね。
    はやくA棟の周りと、共用スペースを開放して欲しいです。

  180. 380 入居予定さん

    みなさん、引越業者とか、入居日は決められましたか?いつ頃が込むのでしょうか?アート以外に頼むつもりなので情報があまりないんです。

  181. 381 サバ

    うちは3件見積もって結局アートにしました。

    入居説明会の時のアートの人が持ってた紙では20、26、
    27日とか多かったですよね。
    25日も大安だし多かったかな?
    うちは24日にしました。(仏滅だけど・・)

    今日からA棟は内覧会ですね。
    行かれた方どんな感じなんでしょうか?

  182. 382 近所をよく知る人

    設備云々より

    浮浪者多すぎ

    朝から空き缶漁ってるし

  183. 383 入居予定さん

    A棟今日内覧会だったんですね、まだ先なんですが、看板をみてとても待ち通しく、また楽しみになってきました。内覧会された方にお聞きしたいんですが個人(家族)だけでされましたか?それとも内覧会同行業者と行かれたりしましたか?また時間ってどれくらいかかりましたか?これからの参考にしたいので情報をいただけたらうれしいです。

  184. 384 匿名さん

    「サンマークスだいにち」この規模では・・・値引き?
    http://dainiti63.blog29.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
    「マンション値引き情報」総合版
    http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました

  185. 385 入居予定さんP

    みなさん、こんにちは。
    A棟の内覧会へ行ってきました。

    我が家は両親や兄弟がみたいというので一緒に内覧会に参加しました。
    内覧会の同行業者には来ていただかなかったですが、大阪市内のカーテン屋さんに採寸に来ていただくようにお願いしてましたので、採寸の時間に合わせて来ていただきました(思っていた以上に色々と時間がかかり、少し待ってもらうことになりました・・・)

    内覧は45分程度、その後設備の説明や手続きがあり全てが終わってから採寸をし、夕方5時には出てくださいとのことでした。
    2:45スタートで竹中の方がお部屋まで案内してくださり、温水器や水道メーター、電気のメーターの説明、ブレーカーのことなどなどの説明を受け、傷などのチェックに入りました。
    明らかにわかる傷から細かい傷、壁紙のよごれまで多々ありました。
    細かい傷や壁紙のよごれに関してはどこまで言えばいいのかわからず、これくらいなら・・・と妥協してしまったところもあります。

    それから一旦下におりて宅配ボックス・メールボックス、オートロック、エレベーターの説明を受け、その後リーフテラスへ。
    リーフテラスでの設備の説明や手続きにかなりの時間を要したため、このままでは採寸の時間がなくなると係りの人に伝えたところ、途中設備の説明を中断してもらい、慌てて採寸に戻りましたが、全くと言っていいほど、時間に余裕はなくバタバタと終わりました。
    そんな感じでした。

  186. 386 サバ

    先日、内覧会終わりました。
    うちは11時から4時くらいまでいました!

    夫婦二人(+子供)で一時間半くらいチェックし、リーフ
    テラスで説明を受け、エアコン取り付け業者に見てもらい
    (希望機種が取り付けOKか)カーテンの採寸もしてもら
    ってという感じです。
    子供もいるし間にイオンで急いで昼食もとりました。

    指摘箇所は12箇所でした。
    あんまり細かいことは言ってません。
    ちょっとザツだなと思うとこもありましたが、思ってたより
    私は良かったです。(旦那は50点だそうです。)

    うちは子供が走りまわるので下への音が気になってたので、
    音のチェックをお願いしたらOKがでました。
    上の部屋で跳ねてもらい、どのくらい音がするか聴かせても
    らいました。
    気をつければじゅうたんはいらなそうで安心しました。

  187. 387 サンマ

    内覧会終わられた皆様、お疲れ様でしたーm(_ _)m
    ちなみにうちは、今週末を予定しています。

    スリッパや脚立など、貸出ししてもらえるのでしょうか?
    事前にチェックリストなど、オリジナルの物を用意しようかと考えていますが
    その他、持って行って良かった物とかありますか??

    この時期、暖房なしの部屋は寒そうなので、寒さ対策も必要ですよね!?

  188. 388 入居予定さんP

    サバさん、こんにちは。
    やはり午前中スタートのほうがゆっくり内覧できますね。
    うちも、壁紙の張り方など雑だと思う箇所はありましたが、許せる範囲ですね。
    下の階への音を気にしましたが、思ったほどは感じないとのことで安心しました。

    サンマさん、こんにちは。
    うちはスリッパを持参しましたが、持って来ていない場合は貸してくれるようです。脚立はわかりません。
    暖房は床暖が入っていましたので、暑いくらいでした。
    後日、カーテンのイメージをカーテン屋さんと相談しようと思いデジカメを持って行ったのですが、写すのをすっかり忘れてしまいました。
    来週の内覧会楽しみですね。

  189. 389 サバ

    サンマさん
    うちはスニーカーソックスを持って行き二重履きで床の
    へこみなどを見ました。
    床は汚くて靴下が真っ黒になりました・・
    うちは床暖つけるの忘れてましたけどあまり寒くは無か
    ったですよ。
    今週末がんばってください!かなり疲れます・・・

    Pさん
    今の賃貸がたまに上から「何してるの!?」と思うくらい
    大きな音が聞こえるので、うちの子の暴れぐあいを考える
    と・・・でお願いしてみました。
    内覧会でも走り回ってましたので下の部屋でも聴いてもら
    いましたが、少しパタパタと聞こえる程度だっだようです。
    窓を閉めるとすごく静かだったので夜とかは特に気をつけ
    ようとは思ってます。

  190. 390 マグロ

    久しぶりに書き込みします♪
    ここにするか悩んでいたマグロです。

    総合的に考えてサンマークスに決めました。
    あちこち見て回った末、決断しました。
    やっぱり100%満足できる物件は無かったです。

    来年の入居が楽しみです。。。

  191. 391 ヒラメ

    マグロさん、お久しぶりです〜♪
    サンマークス(F棟ですかね?)に決められたのですねー!う・・・嬉しい(笑)タワー棟の皆さんのようにコチラも盛り上がりたいです〜。
    ・・・って云ってもまだやっと2次(笑)まだ先ですねー。

    つい先日、久々にMR行ってきましたが、『オプション会ですか〜・・・。まだまだ先ですねぇ』と言われてしまいました(笑)

    で、前から気になっていた“老人ホーム予定地”のことですが、今も計画宙ぶらりんのままだそうで、今後もまだわからないそうです。
    建物ができるとしても、低層棟のマンションと同じぐらいの高さのものしか建ちません、ということでしたが、パビリオンの跡地のほうは土地の持ち主が違うそうで、何になるか、どうするのか 全く判らないと言われてしまいました。

    ところで内覧会って、入居前かつかつ(?)の時期なのですね・・・。もっと前もってやるのかと思っていました。再内覧のことを考えると、あわただしいのでは・・・、と。

    カーテン屋さん、内覧会の時にお願いする、って云うアイデア 参考にさせていただきます!

  192. 392 カレイ

    サバさん、入居予定の方々へ、内覧会ご苦労さんです。
    結構時間かかるんですね〜、内覧会から入居まで慌しいですね・・
    参考になります!

    今日、だいにち通信12月号が届いてました、イオンからサンマークス入居者にって、入居お祝いクーポン券が同封されてましたよ、家電が5%引き、家具・OA用品10%引き、寝具・バストイレ用品・カーテン・食器
    ・掃除用品等が20%引き。
    ただ、ご利用期間が1月14日までなので、入居済みのC・B棟、入居予定のA棟の方々には、ありがたいクーポンなのかもですが、D棟はまだまだ先なので、残念です。
    また、契約者の方へ「サンマークスの施工品質について」厳密な検査を実施しているので、安全との文章と、竹中から三洋・東急・大和宛てのA・D・E・F・G棟の品質についての書面がコピーが一緒に添付されたました。
    なんだか、ホットしたような、やっぱ大丈夫ですよね、サンマークス!

  193. 393 ヒラメ

    カレイさん
    上のレス読んでポスト見に行ってしまいました(笑)
    しかし・我が家には来てないです〜〜〜!
    だいにち通信って・・・そんなのあるのですね。知らなかった・・・(笑)どれぐらいのペースで発行してるのでしょう。
    契約してまだ間もないからかなぁ、とも思ったのですが、
    竹中からの手紙もあるんでしたら、ウチにも届くと思いたいです。

  194. 394 カツオ

    初めまして。先日D棟を購入しました。
    皆さんの書き込み大変参考にさせていただいてます。

    質問なんですが、2部屋を1部屋にされた方、
    またはされる予定の方っておられますか?

    私はリビングを広くするために1部屋なくそうと考えてるんですが、
    いつ頃から手配をすればいいのか分からず迷っています。

    販売の方には引き渡し後に自分で業者を探して手配してくださいって
    言われたんですが、そういうものなのでしょうか?
    内覧会の時に業者に来てもらうのもNGだと言われました。

  195. 395 カレイ

    ヒラメさんへ「だいにち通信」は月一できてますよ。
    契約後の翌月からだったかな〜
    A4サイズ片面にカラー印刷で、サンマーの近況とイオンや周辺の事、変動とフラット35の今月の金利等が、載ってます。
    竹中からのは、契約者各位に対してだったので、間違いなく届くと思いますよ。

  196. 396 マグロ

    ヒラメさん、お久しぶりです♪

    そうです。F棟に決めました。。
    老人ホーム予定地に何が出来るか気になりますね。。

    廊下側からの眺望に影響しますから。。。

  197. 397 ブリ

    おはようございます!A棟の皆様、入居まであとわずかですね。うらやましいです!私はE棟なんですが、来年からバタバタと忙しくなりそうです!皆さんの書き込みを見ていつも参考にしてます。来週駐車場の抽選会があるので、第一希望でいけるかドキドキしてます。

  198. 398 タイ

    お久しぶりです。
    私もE棟ですが、確かにC、A棟の皆様のコメントは大変参考になり有難いです。
    我が家では、ここ2ヶ月位ずっとリビングのイメージをどうするかで悩んでいて、何も決められず、進展がない状況です。おそらく内覧会で実際を確認しないと何も事前に決められそうにないです。

    マグロさん
    F棟は公園前なので、将来的に何も建たないのがいいですね。うちは、微妙にありえる(立ち退きや地上げ後に再開発があれば、眺望がなくなる危険性がある)のが、少し悩みの種です。今こういうのって結構多いので。

    ブリさん
    駐車場、お互い当たるといいですね。同じ場所でないことを祈ります・・・

  199. 399 よこわ

    今日この掲示板を見つけました。内覧会の前に読んでおきたかったです。

    早速ですが、先輩方に質問です。
    フローリング床、のワックスについて、ですが、ワックスなしではまずいでしょうか?
    ワックスしなくてはならない、等の記述が、仕様書とか、説明会などでありましたでしょうか?
    不勉強で申し訳ないですが、教えていただけるとありがたいです。

    現在の住まいのフローリングは、ワックス不要とのことで、たまに水拭きをするくらいですが、つやも落ちてはいません。(10年以上使っています)
    なので、ワックスのことは考えもしておりませんでした。
    このマンションのフローリング(色はアイボリー)は、マットな感じに見えましたが、どんなものでしょうか。

  200. 400 ヒラメ

    カレイさん、
    今日ようやく封書届きました。ちょっと安心・・・。
    クーポン嬉しいですが、ウチも・・・まだまだ入居は先の話なので、イマイチ使えそうにありません(笑)引越しのことを考えると、物も増やしたくないですし・・・!

    ところでカツオさん、
    >内覧会の時に業者に来てもらうのもNGだと言われました。
    って・・・、なんででしょうねぇ。
    先日行われたA棟の内覧会で、カーテン屋さんなどお願いしてOKだったみたいですのに。我が家もその方向で検討しているのですが・・・。

    タイさん、
    でも道路があるので・・・万一の場合も、あまり背の高い建物は出来ないのでは、と思うのですが。(奥行き無さそうに思いまして。)
    それより公園ってコワいですー。守口市、手放さないでーーー!!・・・って感じです。

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸