大阪の新築分譲マンション掲示板「サンマークス大日」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 守口市
  6. 大日東町
  7. 大日駅
  8. サンマークス大日
匿名やん [更新日時] 2010-05-17 22:12:42

C棟購入者です。私も土日にイオン大日に行ってきました。思ったよりマンションとの距離が近いので驚きましたね〜。今は込んでましたが、もうしばらくするとマシになりますよね?


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
サンマークスだいにちの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-26 12:06:00

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンマークスだいにち口コミ掲示板・評判

  1. 183 匿名はん

    そうそう。
    購入資金及び、裁判資金いるよここは。
    不具合言うとすぐ弁護士もどきでてきます。

  2. 184 匿名はん

    設計住宅性能評価を取得していますが、
    建設住宅性能評価は取得していないようです。

    ってどう言ういみですか?

  3. 185 匿名さん

    そう言えばパンフレットとユニットバスの形状が相違しているが

    パンフレットの印刷ミスと言われたような気がします。

  4. 186 サンマ

    はじめまして、A棟入居予定の者です。
    よろしくお願いします。
    8月4・5日にオプション販売会を予定しています。

    すでに終わられたB・C棟の方にお聞きしたいのですが、
    オプション販売のメリット・デメリットを教えて
    頂けませんでしょうか?

    メリットとしては一括して相談&購入ができ、
    入居と同時に物がそろっているというのはあると思いますが、
    どうも金額設定が高すぎるような気がするのです。

    これはオプション販売を利用して良かった、これは不要だった等
    ありましたら、参考までに教えて頂きたいのですが…。

  5. 187 サンマ

    あとそれと
    ダイオキシンの土壌で家庭菜園はないっしょ。

  6. 188 契約済みさん

    >>186
    回答でなくてすみません。
    E棟購入者です。
    オプションのラインナップはどんなものがあるのですか?
    よかったらお教えください。

  7. 189 サンマ

    ニトリのほうがお値段以上のはずです。

  8. 190 サンマ

    そうそう。
    購入資金及び、裁判資金いるよここは。
    不具合言うとすぐ弁護士もどきでてきます。
    本当ですか?

  9. 191 特命はん

    サンマさんの自作自演か、他のマンションの営業マンの嫌がらせですか?
    どうも誹謗中傷となるとスレが活発になる気がするんですが

    とりあえず最初のサンマさんにお答えします
    オプションは鍵の引渡し後に施工とかします。
    だから引渡し後に既に完成してて住めるんじゃないですね。
    内覧会後、一月あるのになんで事前にしてくれないの?と思いますが・・
    だからカーテンとか照明とかは引渡し後に自分で選んでもいいかもだし
    安いかもです。

  10. 192 入居済み住民さん

    C棟入居のもんですが、内覧会で不具合めっちゃめちゃ指摘したけど
    弁護士もどきなんか出てこないよ!

    再内覧会でほとんど直ってたから安心してます。

    むちゃな不具合でも指摘ししたんちゃうの?

    嫌なら手付金損して入居せんかったらいいやん!
    一生の買い物ですよ!そんなにいやなら何百万ぐらいどうにかすれば。

  11. 193 サンマ

    最初のサンマです。

    188さん
    E棟に入居されるのですね?よろしくお願いします。

    E棟の販売スケジュールがどうなっているのか分かりませんし、
    棟ごとに内容が違うかもしれませんので、詳しくは担当営業に
    確認して下さいね。

    参考までに、インテリアオプションとして玄関のネームプレートから、
    主に床・壁・天井の仕上げなどです。
    (フロアマニキュア・腰壁パネル・けいそう壁・タイルなど…)

  12. 194 サンマ

    最初のサンマです。

    191さん
    さっそくお返事ありがとうございます。
    ちなみに自作自演ではないですので。

    オプションの施工は引渡し後なんですね?とても参考になりました。
    今までカーテンなど、近所の雑貨屋やロフトくらいでしか購入した事が
    ないもので、ショールームに行って金額を見て目を疑ってしまいました。

    ただフロアマニキュアや窓ガラスフィルムなどは、家具の搬入後に施工
    するとなると厄介ですし、将来のメンテナンスも販売会社を通した方が
    楽なのかなと思って検討中です。

  13. 195 入居済み住民さん

    最初のサンマさん

    タワーのカーテンは、現場で見上げていつも思いますが、ダイレクトに日が差し込むため、防炎で日差しに対応できるものがオプション会では紹介されると思います
    購入先は、隣のイオンで購入される方や、オプション会で買われる方、いろいろです
    確かにいいお値段です。かといって、すぐに買い換えたりはしないし・・です
    フロアマニキュアは引渡し後、入居までの間に、ご自分で外部発注されても大丈夫です。

    オプションに掲げられているものは、入居後でも頼めます。

    サンマークスのメリットは、毎日工事に業者さんが、入っているので、少しでも調子が悪いなと思ったら、お願いすると、その日は無理でも、早いときは、次の日にでもすぐに見に来てくれたりしてくれます。

    実際に生活してみると、不具合がでてきますので、我慢せずに防災センターに連絡してくださいね、我が家もそうしています。

  14. 196 188です。

    >>193最初のサンマさん
    ありがとうございます。

    一つ、楽しみが出来たように思います。

  15. 197 トクメイ

    オプションは、引渡しと同時に全て揃っているものだと勝手に思い込んでいました。。。 
    特命はん様、最初のサンマ様、入居済み住民さん様、情報ありがとうございます。

  16. 198 特命B棟さん

    ほんと僕も面食らいました
    ローン組んでからオプションの知らせきたから予算に余裕ないし・・
    いちおう鍵引き渡し当日に早急に工事してもらうように依頼はしてます。
    まあA、E棟以降は事情が違うのか、そこらへんは知らないんで
    確認されてもいいかと思いますよ。

  17. 199 あとのサンマです。

    オプション会は成功でしたか?
    よかった。ほっ。

  18. 200 あとのサンマです。

    はじめまして、棟入居予定の者です。
    よろしくお願いします。
    8月4・5日にオプション販売会を予定しています。

    すでに終わられたB・C棟の方にお聞きしたいのですが、
    オプション販売のメリット・デメリットを教えて
    頂けませんでしょうか?

    メリットとしては一括して相談&購入ができ、
    入居と同時に物がそろっているというのはあると思いますが、
    どうも金額設定が高すぎるような気がするのです。

    これはオプション販売を利用して良かった、これは不要だった等
    ありましたら、参考までに教えて頂きたいのですが…。

  19. 201 あとのサンマです。

    8月4・5日にオプション販売会を予定しています。

    すでに終わられたB・C棟の方にお聞きしたいのですが、
    オプション販売のメリット・デメリットを教えて
    頂けませんでしょうか?

    メリットとしては一括して相談&購入ができ、
    入居と同時に物がそろっているというのはあると思いますが、
    どうも金額設定が高すぎるような気がするのです。

    これはオプション販売を利用して良かった、これは不要だった等
    ありましたら、参考までに教えて頂きたいのですが…。

  20. 202 秋刀魚です。

    Q.C棟入居のもんですが、内覧会で不具合めっちゃめちゃ指摘したけど
    弁護士もどきなんか出てこないよ!

    再内覧会でほとんど直ってたから安心してます。

    むちゃな不具合でも指摘ししたんちゃうの?

    嫌なら手付金損して入居せんかったらいいやん!
    一生の買い物ですよ!そんなにいやなら何百万ぐらいどうにかすれば。

    A.手付金なんでそんせなあかんねん。
    おまえあほちゃうか。
    だまっとけ。ほんまに入居者やったらずーっともめるぞ。
    口出すな。

  21. 203 入居済み住民さん

    何をそんなもめることがあんの?

    よう解らんけど・・・

    まあええわ

    大きな不具合出るの楽しみにしておきます。

  22. 204 サンマ

    >>195 入居済み住民さん
    お返事ありがとうございます。

    確かにそう頻繁にカーテンを買換える訳ではないので、
    長い目で見ると、良い物を購入すべきかもしれないですね。
    ただ他にも欲しい物があって、カーテンだけに何十万円も
    かけられないのが悩みどころです。

    入居後でも注文可能な物で、早急に必要としない物は
    もう少し検討してからでも遅くないのかなと思いました。
    カーテンは割引期間限定のような書き方だったので
    つい焦ってしまいました。

    防災センター、心強いですね。
    入居済みの方のご意見は説得力があります。
    ぜひ参考にさせて頂きます。

  23. 205 サンマ

    >>198 特命B棟さん

    本当に、オプション代だけで何百万円もかかりそうで、
    頭が痛いです。
    あと引渡しから入居までの、スケジュール管理も重要なんですね?
    勉強になりました。

  24. 206 えっ〜!

    えっ〜!

    雨漏りしてるの知らないんですか?

  25. 207 匿名さん

    相変わらず中傷屋野郎が出没しますが無視しましょう。
    入居人ならもっと詳しく書くでしょうし

    今日内覧会に行ってきました。
    クロスも綺麗に張られてて思った以上に仕上がりは良かったですね。

    ついつい浄水器にフィルターを契約してしまったんだけど
    あれって、どうなんでしょう?C棟とかの方にお伺いしたいです。

  26. 208 入居済み住民さん

    207さん

    浄水器フィルターですか・・・入居時考えましたけど・・・

    蛇口に入れておくやつですよね?

    とりあえず試供品見たいのもらいましたが

    入居後1ヶ月ぐらいまで蛇口の中に入れるの忘れていました。

    あんまり必要ないかも・・・

    実感できなさそうですしね。

    ところでB棟入居は何日なんですか?

    子供が遊具で遊びたくてしかたがないようです。

  27. 209 匿名さん

    なんか蛇口自体が、当社製ですみたいに言われて、ついついね・・
    フィルター4000円なら高いよね・・

    B棟入居は8月25日からです。
    だんだんと住民が多くなるといいですよね。

  28. 210 入居済み住民さん

    この連休中、B棟の内覧会でしたね。だんだん住民の方が増えていくんだと実感できました。
    入居まで、もうすぐですね。
    他の棟が出来上がっていくのをみていくのも楽しいものです。

    浄水器のカートリッジですが、208さんもおっしゃっているように、1回分お試しでいただけます。

    私も当初セットするのを忘れていて、使い始めましたが、蛇口一体型なので、蛇口まわりがすっきりしていて、これもいいかな、と思ったりしています。(私は、まだ契約はしていません)
    ホントにもう少し安いと嬉しいですよね。

  29. 211 サンマ

    B棟の皆様、内覧会お疲れ様でした。
    C棟に続き、B棟の方々も着々と入居に向けて進んでますね。

    私どもは1期1次で契約したものの、入居は来年なので
    少々待ちくたびれました。

    また内覧会の感想など、聞かせてほしいです。

    それにしても、浄水器のカートリッジが4千円って、
    高いような気がしてしまいますね。
    入り目と、どのくらいの頻度で交換が必要かにもよりますが…。

  30. 212 匿名はん

    浄水器くらい、ジョーシンなどでセパレートタイプのものを買うのではダメなんでしょうか?
    取り付けられない??

  31. 213 入居済み住民さん

    イオンで浄水器のフェアーみたいのん今やってますが、ここの住居では市販の浄水器は使えそうにはありません。システム化されていますんで。
    使い勝手はいいと思います。今までは普通のキッチンだったもんで、それから比べれば格段に違いますね。ちょっと使ってると狭い感じはしますが、部屋によると思います。
    浄水フィルターの効果はあまりわかりませんが(すいません。あまり気にしないほうで・・・)、ビルトインですっきりするので付けています。

  32. 214 匿名さん

    もしかして蛇口は「タカギ」ってところのみず工房ってやつですかね?
    ここは会員制でカートリッジ販売しているみたいですね
    ホームセンターなどには卸していないってことで、定期的に発送されるみたい
    夫婦2人で共働きだとそんなに水道も使わないだろうけどなぁ
    欲しいときに買えるってのがいいんだけどね

  33. 215 匿名さん

    http://national.jp/product/bunki/
    を見てください
    いい方法で市販の浄水器つけれるかも

  34. 216 匿名さん

    よーく見ると
    ここのレスはなんか2こ1なのか
    なんか質問と答えがセットになっているような

  35. 217 c棟住民y

    c棟に入居して、4ヶ月になります。
    大分、慣れてきましたが、今まで、1戸建てに住んでいたので、幾つかの不便さが出てきました。まず、買い物の荷物を、部屋まで運ぶのに絶対要るものとして、《台車》は必需品です。雨風の強い時駐車場まで行くのに濡れてしまう事。

  36. 218 匿名さん

    台車って、そんなに大きなものを買い込むの??
    僕も残すところ、あと1月ぐらいで入居となりました。
    楽しみですね〜
    引越しの際のエレベーターの混み具合とかが心配ですが。

  37. 219 匿名さん

    >217さん
    いったん建物近くに駐車して、荷物を降ろしてから駐車場に車を止めにいく方法は出来ないのですか?
    そのためのパーキングエリアみたいなのは、各建物付近に用意されていないのでしょうか。

  38. 220 c棟住民y

    台車と言っても、運送屋さんが使ってるような、大きなのじゃなくて、ホームセンター等で売っている折りたたみの小さなものです。
    でも、一台あると凄く助かります。ビールとか、調味料、洗剤ets
    ・・・
    エントランス付近には、そんなスペースが無いと思います。二人だと、一人が荷物を持って上がって駐車場へいく事はOK!!
    よく、エントランス付近に、駐車してる車に張り紙がしてるのをみかけます。
    私は、迷惑かけるようなこと、したくないので・・・
    ちなみに、引越しは、スケジュール組むのでそんなに混まないと思います。
    イオンのカートで自宅まで持っていけますが、必ず返しに行っています。
    今日も、一台エントランス前に置いてありました。そんなの見ると、イラっときます。最低限のマナーは守らないと。共同生活だから。
    なんか、不安をあおる様な書き込みしたかなぁ。

  39. 221 契約済みさん

    >よく、エントランス付近に、駐車してる車に張り紙がしてるのをみかけます。
    >今日も、一台エントランス前に置いてありました。そんなの見ると、イラっときます。最低限のマナーは守らないと。共同生活だから。

    私も、220さんと同じような感覚をもっています。残念ですが、そういう人がいるのですね。まぁ、たくさんの人が住むのがマンションですので、色んな人が色んなことをするのは仕方がないのかもしれないですね。

    そういうことができにくくなるような雰囲気作り、コミュニティ作りを年月をかけて築いていくのもマンション生活なのかもしれません。

  40. 222 入居済み住民さん

    確かにたくさんの人が住んでいるのがマンションですから、いろいろな方がいますね。

    それぞれの生活パターンがあり、考え方があり・・・
    ただ、私はエントランス前の車の張り紙は、長時間駐車しているから、張り紙されていると、理解していますが・・
    今度お客様用の駐車場が使用できるようになれば、状況が変わるかもしれませんね。

    でも、きちんと最低限のマナーは守りましょう、お互い住みやすくするために!

    カートは、土曜日の夕方から放置して会ったような気がします。
    まだ、置いてあるねぇ、と今日話しながらエントランスを通りました。
    忘れているのかなぁ、放置した方、ちゃんと返してくださいね!

    一方、カートをイオンに返却に行く方々を何回か見かけたことがあります。きちんとマナーを守っている人も多いだけに、放置カートは残念ですね。
    ここのマンションは、工事現場の方、管理の方、住民の方、みなさん挨拶もきちんとされて、感じのいい方が多いと思っています。

    余談ですが、我が家はここに来て、古かった台車を廃棄しました。ここに来る前は、いつも一週間食料品をまとめ買いしていたのが、最近はイオンに毎日買い物に行くようになり、その日に必要なものだけを買っているので、荷物が少なくなり、楽になりました。住むところによって、必要なものが少しづつ違ってきて生活パターンも変わってきています。

  41. 223 入居済み住民さん

    私も台車は必要かと思って購入しました。

    重宝してるのは、枚方のホームズで購入したL型の折りたたみのアルミのタイプです。折りたたむと車輪も格納するタイプのでコンパクトになります。(台車も色々ありますんで、この説明でわかっていただけるかな?)

    確か3000円位だったと思います。

    折りたたむとまあ持ち運びには苦労しない大きさになり、車輪も大きいのでマンションの歩道の段差も越えられます。また、台車を引っ張っている時の不快なタイヤ音も小さいので、前を歩いてる方がびっくりして振り向くことはありません。以前使っていたジャパン制はうるさかった・・・

    ビールケースも楽につめます。私は荷崩れ防止の為ゴムひもをつけています。別売りというか、以前の台車についてた紐ですけど。イオンから車道を横断する時に荷崩れだけは避けたいですからね。

    あと、4輪台車では同じくホームズで、プラスチック製の持ち手を格納すると荷台に収納されるタイプも購入しました。
    荷台としてはコンパクトですが、持ち手が格納できるので、フラットな状態で引越し時の大物荷物を運ぶのに便利でした。
    ただ、今は活躍していませんが・・・

    価格は4〜5千円だったと思います。

    これからB棟の方も入居ですね。よろしくお願いします。
    また、私の意見が参考になれば幸いです。

  42. 224 c棟住民y

    こんな(台車)話は、つまらなく、為に成らないと思っていましたが、予想以上につながりました。と言う事は、同じ体験をされている方もいらっしゃるんですね! 私は、荷崩れ防止にダンボール箱とヒモを積んでいます。
    隣がイオンだし、オーバーに言えば冷蔵庫なんか 『要らないなぁ』感覚でいましたが、やはり、ちょっと高い。という事で、行きつけのディスカウントスーパーへG O !! やはり、2割位は安くなります。
    話は変わりますが、以前マンションに住むのが初めてと言いましたが、人とのコミユニケーションが殆ど有りません。たまに会って挨拶はしますが何号室の誰とかまでは、話がつながりません。まだ、日が浅いからなのか、こんなものなのか? マンション住まい経験された方いかがですか?
    この先自治会みたいなのは出来ないんでしょうか?
    出来たら出来たで、色んな問題が出くるのも事実です。
    この先長く住むつもりなので、仲良くしたいと思っています。今は、掲示板を通じて、C棟の方初めこれから住まわれる方情報交換など、宜しくお願い致します。

  43. 225 匿名はん

    昨日、中央環状を通ったら染料工場跡地に何か建築しそうな雰囲気だったんですけど、
    結局何が立つんでしょ?

  44. 226 c棟住民y

    中環沿いの所は飲食店が出来る。って、言ってました。
    直接聞いたから間違いないと思います。後は、ボーリング場とか噂が有りますが、定かではありません。ここの場所も、まだサンヨーが有った当時はイオンとマンションは、合っていますが、パスポートセンターも出来るって噂も有りました。
    ここのマンションが、大阪府下でベスト4だと言うのを知りました。
    住んでみてわかることですが、丁寧に作られてるなぁが実感です。
    たしかに、住み良いし、排ガスを除いてはベストだと思います。     排ガスも、それを承知で買ったんだから・・・ 
    でも、良い所に越せたと思います。

  45. 227 匿名はん

    飲食店ですか…ファミレスかな。
    ボーリング場などは危険な匂いがしますが、住みやすさなんかに影響しないといいですね。

  46. 228 入居済み住民さん

    先週の土曜の広告で『めしや』のアルバイト募集をしていましたよ!

    なので飲食店が色々できるのかなーって思っていました。

    その他は何ができるんですかね?

    あと自治会はいつからですかね。

    入居して3ヶ月以上たちますが・・・

  47. 229 8月末には住民

    「めしや」なの?この辺は居酒屋が無いから、ワタミみたいなのが
    来て欲しいかな。ボーリング場も悪くは無いですが。

  48. 230 購入検討中さん

    居酒屋って・・・飲酒運転でもされたら迷惑なだけ
    ファミレスでも24時間だとこの時期厨房連中の溜まり場になる
    めしやでも充分です

  49. 231 入居済み住民さん

    今日PLの花火をベランダから見ました。
    思ったよりしっかり見えましたよ。
    途中煙で見えにくくなりましたが、夏の楽しみの一つには十分でした。

    1. 今日PLの花火をベランダから見ました。思...
  50. 232 契約済みさん

    >>231
    ありがとうございます。
    すごいですね!

  51. 233 購入検討中さん

    京阪・守口市駅に置いてあった「住宅情報タウンズ」見てびっくり!
    後ろのページの中古マンション情報の所にフォレストコートが売りに出てます!
    一応「新築」って書かれてるけど東急リバブルが仲介って・・・。
    9階の角部屋見たいなんですけどキャンセルだったのかなぁ?
    お値段は3680万のようです

  52. 234 契約済みさん

    東急リバブル社はIRによると、新築マンションの残戸買取をやっていますね。販売で携わったところは狙いやすいのかも。まぁ今回の真偽の程は分かりかねますが(本当に中古かも・・・)。

  53. 235 匿名さん
  54. 236 購入検討中さん

    未入居なんですね。
    売れ残り? それともキャンセル?
    もうオプションもなにもできないしねぇ

  55. 237 入居済み住民さん

    ただ単純に、購入して、未入居の物件だと思いますよ。
    私が探しに行ったとき(うちが一番最後のほうの契約)には、キャンセルでもなく、売れ残ってもいませんでしたよ。
    担当者の方が、現在進行中のものも含めて、話してくれた中には、このお部屋は、残っていませんでした。
    ただし、5月以降、キャンセルになっているとしたら、話は別ですけどね。

  56. 238 匿名はん

    新築マンションが建つと、こういう物件も出てくることがありますが、
    角住戸って珍しいですね。
    これからも(他の棟も)出てくるかな。

  57. 239 入居予定さん

    入居説明会も終ったので入居が待ち遠しいです。建物が随分出来ていて良い感じです。

  58. 240 匿名はん

    そういやB棟って今月に入居だっけ?
    最初のタワー棟なんで入居後のレポよろ〜。
    ところで、FやG棟っていつから受付開始??

  59. 241 契約済みさん

    契約済みの者です。入居までが待ち遠しいですね。
    B棟のみなさんはもうすぐ入居ですね、私はまだまだ先なのですがその間に準備するようなことが思いつかないのですが、何かやっておいたほうがいいことってありますかね?

  60. 242 8月末には住民

    昨日、熊西染色工場の跡地を見たら、ざめしや、ここいち、すきやの看板ありましたね。
    どうやら飲食店が何店舗かできるみたいですね。あとの広い敷地は単なるパーキングなんでしょうかね?
    やはり僕は居酒屋もできて欲しかったですね〜

  61. 243 匿名さん

    24時間になると**な連中が集まるからなぁ
    環境が悪くならない事を願います

  62. 244 8月末には住民

    神経質になりすぎじゃないかな?
    場所もすこし離れてるし今もイオンがあるからといって
    変な奴がたむろしてる感じじゃないし。

    なんしか9年前から大日に住んでるけど
    便利になったな〜と感じるね。

  63. 245 サンマ

    ごぶさたしてます。
    うちはイオンが隣というのと、駅近という理由で契約を決めた
    ようなものなので、マンション周辺が便利になるのは大歓迎です。

    お子さんのいるご家庭は、神経質になるかもしれませんが…。
    信号を渡らないですむ範囲にコンビニと、ツタヤがあると
    なお嬉しいですね。。。

    ちなみに月初にインテリアオプション会に行ってきました。
    現物を見たり触れたりできたので、とても参考になりました。
    内覧会まで時間があるので、実物を見られなかった物は
    ショールーム巡りをして、もう少し検討しようと思っています。

  64. 246 8月末には住民

    あれ、ほんとご無沙汰ですね。
    僕も同じ理由です、あとスポーツジムが近いのもありますが。

    オプションでバルコニータイルとフロアマニュキュアを迷ったんだけど
    予算の都合もあったんで断念しました。
    で、こないだロイヤルホームセンターに行ったらTOTO製のタイルがあって
    ほとんどオプションと変わらない質ですね。自分で貼る手間がありますが
    半値以下でできます。
    フローリングワックスも500CCぐらいで3500円ぐらいと高価ですが
    2年間持続するってワックスもありましたね。これなんか何十倍も安い・・

    オプションを批判するつもりはないけど、高いですよね・・

    ちなみにコーナンには無かったですから。

  65. 247 契約済みさん

    休日は本屋で本探しして、2階か4階の食品街で食事の後、昼から映画を見ました。凄い満足できましたよ。早く住みたいです。

  66. 248 c棟住民y

    久しぶりのカキコです。
    いよいよ、B棟の入居ですね。私も、オプションで済ませたかったんですが、予
    算が・・・
    ちなみに、ワックスは、鍵を貰ってから、家具等を運ぶ前に、二日がかりで自分でやりました。
    大きい缶を買ったので、8000円位かかりましたが、又使えるので。一回分の材料費としては、1500円位かな?
    後は、技術料?
    たしかに、考えて塗って行かないと、ベランダに閉じ込められる??
    実はベランダで乾くまで待つ羽目に・・・
    はや、五ヶ月が経ちましたが、良い思い出です。今日も、奈良方面のカミナリがハッキリ、クッキリ見えました。近くで小さな打ち上げ花火もしてました。夏ですね〜!!

  67. 249 サンマ

    スポーツジムはコナミが来てほしいです!

    バルコニータイル、フロアマニキュアは最悪無くても
    生活して行けるので、とりあえずカーテンや照明など
    無いと困る物から、どうしても優先になってしまいますね。

    自分で施工するにしても、入居が来年年明けなので
    真冬のベランダに閉じ込められるのは避けたいです(^^;
    いろいろ参考になりました。

    映画・食事・買物などなど…、休日の過ごし方が
    かなり変わりそうです。。。

    PLの花火が見えたという事ですが、弁天や天神の花火は
    方角的に厳しいのでしょうか??

  68. 250 入居済み住民さん

    自分も入居までのバタバタを思い出すと、よく出来たもんだと思います。
    オプションはやっぱり高いですね〜。
    結局何も付けませんでした。
    その代わり、色々な知識が入りました。

    カーテンはどちらで皆さん購入していらっしゃるんですか?
    なかなか既製品ではサイズがなくて困ってます。

    電化製品は、イオンのジョーシンでまとめて買ったら結構値引いてくれました。サンマークスに入居するって言うと挨拶代わりと言って、結構引いてくれました。
    おまけにポイント1.5倍キャンペーンで、ポイントも10万円分ぐらいもらいました。

    あと、イオンでおすすめは1階のパン屋さんです。
    ここのホテル食パンは非常においしくて気に入ってます。

    買い物も仕事が終わってからでも寄れるし、駅も近いしほんとにここに越してきて満足してますよ。

  69. 251 c棟住民y

    我が家も、出来るだけオプションの利用は止めて、自分達でしょうと思ったのですが、サイズが全然合わなくて・・・
    ロールスクリーンも、持って来たのですが、寸足らずで。取りあえず、寝室に付けました。南向きのベランダ側は、自分でサイズを測ってするのは大変なので、高くつきましたがオプション頼みました。それと食器棚は、地震の時の事を考えて取り付けました。何から何までサイズが大きくて合いません。
    249の方はA棟に入居されるんですか?
    上層階は見晴らしが良いでしょうね。その分風が強そうですが・・・
    フロアマニキュアは無くてもと思ってたんですが、真夏の日差しが気になって少しでも保護出来れば・・・強い日差しを浴び続けると板が割れる経験をしたので。
    それと、花火ですが天神祭りは、見えますが、音は車の騒音にかき消されて
    大分経ってから"ドン"
    結局テレビと二元中継で見ました。
    PLは、楽しみにしていたのですが旅行と重なって見られませんでした。
    来年は絶対見るぞ〜!!
    弁天は、方角的にA棟の向こう側か少し右?

  70. 252 入居済み住民さん

    生駒山上遊園地の花火も小さいけれど見えました。
    次の土日もあるみたいです。

  71. 253 購入検討中さん

    フラワーコート購入希望者です。広さの割りに安いのと立地で購入前提で商談中なのですが、MRでは作りや備え付けの備品が安っぽく思えました。15階や14階のルーフバルコニー付きで5000万はお得なのでしょうか。既にお住まいの片も含め、なんでも構いませんのでご意見宜しくお願い致します。

  72. 254 匿名さん

    大日で5000万出すならもう少し捜されてはいかがでしょうか?
    まぁ価値観ってのは人によって違いますから一概には言えませんが

  73. 255 契約済みさん

    >>253
    私は、お買い得だと思いますよ。
    優れた立地力のサンマですが、大規模マンションであるがゆえに、最上階の角住戸というのは特に際立って貴重な存在となります。

    1,163戸もある中で「最上階の角住戸」はサンマに幾つありますか?
    また、その非常に数が少ない「最上階の角住戸」の中で、さらにルーフバルコニー付の住戸は幾つありますか?

    FNタイプだけですよね。
    オンリーワンというのは再販や賃貸に出す場合でも大変有利です。
    30坪以上の専有&ルーフバルがある実用性に加え、資産性も勿論あり、この部屋しかという優越感も得られるでしょう。

    私もこの住戸が欲しかったのですが、入居時期が合わず断念しました(別棟を購入しました)。

    資力が十分にあるなら、十分に検討に値します。

    室内の安っぽさは確かです。
    しかし、オリジナルのデコレーションやインテリアなどでいくらでも取り返せますよ(お金はかかりますが、5,000万の予算の方なら大丈夫でしょう。私もそう対応します)。

    あと、ルーフ特有のマイナス面もありますが、どの住戸もマイナス面はあります。
    正直、うらやましいです・・・

  74. 256 購入検討中

    契約済さん、ありがとうございます。
    ルーフ特有のマイナス面ですが、具体的にどのような事でしょうか?
    あと、ポーチが無い事が気になりましたが、気になりませんか?

  75. 257 契約済みさん

    >>256

    ・通常バルと違って、下が住戸の為、騒音配慮が必要。
    ・BBQやガーデニングを盛大にやりたいが・・・(近隣の方々への影響を考えながら利用すべきでしょう。ガーデニングは排水の面で注意が必要です。管理規約で禁止の場合もあると思います。確認して下さい。)
    ・北側にある場合が多い。(ルーフは商品企画として積極的に作るというよりも、もしろ設計上仕方なく作られる場合が殆どです。)
    ・防犯面が心配。(お金持ちが住んでいると容易に想像でき、足場も十分にあるため屋上から進入しやすい。)
    ・別に専用使用料がかかる場合が殆ど。

    ・(これはサンマならではですが、)タワー棟から見られるのでは?(通常物件には余りないケースです・・・)

    ルーフを買っていい人は、お金に余裕があって、近隣住戸への配慮が十分にでき、防犯面も自身できっちりガードできるような人でしょう。

    私的には、上記の点を踏まえつつ、枯山水などの庭園風に仕上げて、住戸からの眺めを贅沢に味わいたいです。しかし、間取りを見ると、キッチンが隣接して勝手口になっていたりして、プランニングが勿体ないですね。他の住戸もそうですが、プランを書いた人のセンスがないなぁと感じる間取りが実に多いですね、サンマは。

    ポーチについては通常、全戸なくとも角住戸にはある場合が多いですが、ここにはないですね。タイルの張り方といい、コストカットのせいでしょうか。それとも、建築指導のせいでしょうか。

    長文で勝手な講釈で皆様すみません。参考になれば幸いと思います。

  76. 258 購入検討中さん

    はじめまして。
    フラワーコートの上層階購入を検討しております。

    現場を見に行ったときはそれほど感じなかったのですが、既に入居された方で、周囲の環境の音や、イオンが近くにあることでのメリット、デメリットなど感じられていらっしゃる方がおられるのでしたら、どのようなものか教えていただけませんでしょうか。

  77. 259 申込予定さん

    タワー棟の最終分譲を検討しております。
    この掲示板を見直してみると、抽選段階でローンの仮審査をクリアしているとかの話題がありました。MRへ行って自分なりには購入意思を伝えたつもりなのですが、特に要望書の提出や資金については一言も触れられていないので少々不安になって参りました。知人に聞いてみると申し込み開始以前に要望書として仮申し込みをして、申し込み時期に再度出向かなくて良かったとか、要望をいれておいた方が優遇されるとか。加えて他マンションのMRでは設備から資金計画など細かい説明を受けたことで、相手にされてないと言えば被害妄想すぎですが少し心配です。実際購入された方は、申し込みまでどの様な流れだったのか教えて頂けるとありがたいです。

  78. 260 購入検討中さん

    契約済さん、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。フラワーコート購入検討中の方が結構いらっしゃるようなので、是非情報交換を宜しくお願い致します。

  79. 261 匿名はん

    私の場合は要望書を出すときに、コレお願いします…と仮審査の話しが出てきましたよ。
    「要望書出しまっせ〜」としっかり言わないと話しが出てこないとか。。。(^^;

  80. 262 購入検討中さん

    入居済みの方へお聞きします。
    イオンを抜けて駅まで徒歩4分との事ですが、朝は何時からイオンの通り抜けが出来るのでしょうか?

  81. 263 申込予定さん

    >259さん
    うちはF棟希望なのですが、はじめてMRを訪ねた時はた頃は、E棟の販売が始まったばかりの頃でした。
    「F棟がいいので待ちます」と伝えると、その時は要望書はもらえませんでした。

    今回、F棟の販売が決まった時は(要望書受付開始日より早めに)きちんと連絡があり書類ももらえましたので、259さんが「最終分譲の“タワー棟”希望」と伝えているのであれば、販売が開始される時には連絡があるのではないかと思うのですが。今回タワー棟の分譲は、2期5次ということでD棟の最終分のようですし・・・。

    G棟の販売の開始をとりあえずご自身でもチェックなさってみて、発売されても連絡が無ければコチラから、で よいような気もするのですが。

    ・・・とりあえず、希望棟が販売になるまで要望書がもらえなかった、というパターンの購入希望者もいてた、と言うことを伝えたかったので(笑)レスしてみました。

  82. 264 入居済み住民さん

    №262さんへ
    イオンの通りぬけは、朝9時から閉店時間の夜11時まで可能です。
    イオンが閉まっている時間帯ですと、1分までいきませんが、20秒から30秒ぐらいは、余分に時間はかかるようです。
    G棟の方は、エントランスの関係で、通り抜けせずに駅に向かったほうが早いかもしれません。

  83. 265 申込予定さん

    要望書の件で、レスくれた方有難うございました。
    もうすぐ登録開始ですが、一度確認してみます!

  84. 266 購入検討中さん

    >264さん ありがとうございました。
    朝の通勤時間帯は通り抜け出来ないんですね。
    でも通り抜けれなくても徒歩5分以内みたいなので、安心しました。

  85. 267 匿名さん

    ずいぶん遠くまでチラシを配っていますね。
    私、千里TN在住ですが、今日帰ってきたらフラワーコートとルナタワーのチラシが入っていました、びっくり!

  86. 268 匿名はん

    千里NT  でしょ

  87. 269 契約済みさん

    少し前に話題になっていました染色工業の跡地の飲食施設ですが、
    昨日通ると営業していましたが、
    その奥にはまだまだ広い敷地があるようなのですが、
    やっぱりマンションと確定なのでしょうか?
    もしご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  88. 270 契約済みさん

    >>269

    計画がマンションであれば、そのうちに「建築計画のお知らせ」という建築計画概要を記載した標識が道路沿いに掲示されると思います。
    近隣の方であれば、それを定期的にチェックして下さい。
    もし、遠方の方であれば、この掲示板のレスがつくまで分かるのは難しいかも・・・。ちょくちょく通るので私もチェックしておきます。

    あそこは、たぶん準工業地域だと思いますが、基本的に何でも建てられるので、確かに気になると思います。
    住環境重視であればマンションが建つのが一番いいのですが、利便性重視の方は、どんな施設がいいですかね。まさかこの時勢に工場はないと思いますが・・・

  89. 271 匿名さん

    では、意外なところで宅地開発など、如何でしょう(笑)戸建て住宅。
    マンションだと・・・流石に供給が過剰になってしまうような気がするのですが。サンマークスだけで1100世帯あまりですし。まだまだ建築ラッシュは続くのでしょうか・・・。

  90. 272 契約済みさん

    No,270さん・271さんどうもです。
    No,269です(^^)
    あの広い土地がマンションであればニュータウンという言葉に似合う街に一歩近づくのかなって思いましたが、戸建て住宅でも良いですね。
    個人的には歩いて行けるスーパー銭湯とかが理想だったり・・・
    でも、そんなものが出来ると更に土日の渋滞が増幅する恐れがあるのでNGですね(^^;)
    ただ、あの牛丼屋などの飲食施設の総合看板下に「BEARS 熊西染色工業」っていう看板もあるのも気になりますね。。。

    それと、サンマークス北部(コメットパーキングの裏)の空き地は、
    イオンがオープンした際はたしか仮駐車場として使用されていましたが、
    以前は老人ホームのような施設が建つ計画だったようです。
    もう一年近く前の情報ですけども、その計画も取りやめになったみたいですので、結局何ができるのか、イオンの駐車場になるのか気になるところです。。。
    また、なにか情報がありましたら教えて下さい〜

  91. 273 契約済みさん

    >>271>>272
    「BEARS 熊西染色工業」と書いてあるとすれば、おそらく熊社が土地の有効活用をして賃料収入を得るスキームをやるのでしょう。
    戸建開発ならおそらくプロの事業者へ土地を売却しているでしょうから、熊西の名前が出ることはないと思います。
    ということで、商業施設等の箱ものとか賃貸マンションが建つ可能性が高いですが、271さんがいうように、マンションはマーケティング的に難しいと思います。オフィスビルを建てて貸すのも、場所柄を考慮すると、?ですし・・・かと言って、商業施設なら先行のものと一体的に開発していたと思いますし・・・
    とすると、多分マケ的に難しい賃貸マンションですかね。敷地周辺に施設を作り、マンションを建てて利便性で・・・安易な気がしますが・・・
    どこかとまったく同じ企画ですね!

  92. 274 No271

    >272・273さん

    「BEARS 熊西染色工業」という看板には気づいていませんでした(笑)
    それよりもびっくりしたのは、老人ホームの計画、無くなったのですか〜・・・。現在守口市に在住ではないので(F棟・G棟で検討中です)行政的なお知らせ情報が手に入らないのが痛いです。密かに・万一お世話になるような時が来たら(私自身、あるいは両親)便利かな〜、と思っていましたので・・・お値段はともかく。(笑)
    それとも最初から噂だけだったんですかねぇ。確か、パスポートセンターが、とかいうのも聞いたことがありますし。「入ったらいいな」という希望が、いつの間にか「入るらしい」という風に変わって広まってしまったのかもしれないですね。

    元々有った染色工業さんの名前が看板に残っている、ということは移転して、どこかでお仕事続いてるんですよねぇ・・・?廃業されてないと見ました(笑)
    染色、って生地を染める会社をイメージしてたのですが ショールームなどを展開される可能性は無いのでしょうか。
    ・・・でもその場合、飲食店よりも先に作りますよね(笑)

  93. 275 契約済みさん

    >>274
    もし守口市門真市が合併していたら、サンマの中に新市庁舎(本庁)ができることになっていた、とある方から聞きました。合併がなくなったので、1,163戸もの巨大なマンション販売プロジェクトになったようです。

    私も老人ホームの計画は残しておいて欲しいと思いますが、もう一点、注目されているのが、「モデルルーム跡地」ですね。
    熊西跡地もいいですが、ここには何が建つのが理想ですかね?

  94. 276 匿名はん

    サンマの中というか、
    現在のMRの位置に行政ブロックが出来て、
    そのなかにパスポートセンターが入るんだったと思います(過去の話)
    老人ホームは一度立ち消えになって、三洋ホームズが土地を保有したままって聞いてますよ

  95. 277 入居済み住民さん

    駅近などの交通の便、見晴らしなどを考慮してB棟に入居して約3週間経ちました。
    思い通り、眺望はたいへん気持ち良く、来年は花火大会も見れそうw

    騒音は、以前住んでいた住宅街の物件より静かなくらいで全く気になりません。
    ベランダの洗濯物も汚れず、臭いも大丈夫(ただ高層階のため風は強い)。
    土日の交通渋滞も、住居棟へのアクセスは割りといいので今のところ大丈夫です。
    「大日はガラが悪い」とアドバイスしてくれる知人もいましたが、駅まではジャスコを通っていくだけだし、人が多いせいか族もまだ集会してませんw

    個人的に早朝・深夜に出歩いたり宅配出荷をよくしますので、敷地内にコンビニがあればもっと便利なのになぁと思います。

  96. 278 申込予定さん

    はじめまして。フォレストコートF棟の申し込みをし、抽選待ちです。
    入居済みで子育てされていらっしゃる方、幼稚園はどこに通わせていますか?サンマークス大日からは白百合幼稚園がいちばん近いのでそこに通わせている方が多いのでしょうか?

  97. 279 入居予定さん

    9月29日が契約会になります。ちょっと気になったのが、その日が三隣亡だということ・・・家の契約などは三隣亡は絶対に避けたほうがいいとよく聞くのですが、みなさん気にしませんか?
    契約会の日にちは変更してもらえるのでしょうか?

  98. 280 購入検討中さん

    >277さん タワー入居済みのみなさんへ

    はじめまして。
    タワーでの生活は良さそうですね。
    タワーに興味があり少しお聞きしたいのですが、上層階ですと日差し等はどうでしょうか?
    特に今夏は暑いと思うのですが、窓はUVフイルム等の対応なんてされてますか? カーテンでも十分に対応できるくらいですか?
    また、上階は強風との事ですが、それでも洗濯物は飛ばずに干しても飛んでいくなんて事にはならないのでしょうか? ベランダに干せるというのは良いですよね〜。 やっぱり我が家で花火鑑賞も魅力的ですし〜。。。
    質問ばかりですが、教えて頂ければ参考にしたいので、よろしくお願いします。

  99. 281 入居済み住民さん

    >280さん

    我が家は南向き中央の部屋ですので、まだベランダの真ん中くらいまでしか日光は入ってきていません。
    ただ角部屋の陽射しは厳しいでしょうね、特に西日。
    B棟の西側の部屋の多くはブラインドや厚めのカーテンがいつもかかっているように見えます。

    高層階になればなるほど風は強くなります。
    入居時にも「洗濯物はキチンと止めて、布団はベランダから下げないで、物干し竿ストッパーも買ってください」といわれています。
    以前、親が住んでいたあるマンションの40階では、ベランダに立つと恐怖さえ感じましたw

    昨日は引越しして初めて網戸を洗いましたが、真っ黒でした。
    換気のため常に浴室換気扇を回していることもあるのでしょうけど、やっぱり空気は汚いかも・・・

  100. 282 購入検討中さん

    >281さん

    ご回答ありがとうございます。
    やはり方角でカーテンも変わってくるんですね。
    物干し竿ストッパーっていのが、あるんですね。
    初めてしりました。
    そして参考になりました。 m(_ _)m

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸