埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート和光本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 本町
  7. 和光市駅
  8. ルピアコート和光本町ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-05-24 15:32:58

ルピアコート和光本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/wakohoncho/index.html

所在地:埼玉県和光市本町4821(地番)
交通:東武東上線東京メトロ有楽町線・副都心線「和光市」駅まで徒歩9分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:56.82㎡~75.96㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社中央ビル管理

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-16 17:01:21

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルピアコート和光本町口コミ掲示板・評判

  1. 184 マンション掲示板さん

    と、全く検討していない野次馬が申しております。

  2. 185 通りがかりさん

    >>184 マンション掲示板さん

    検討結果なのでは?一ブロック入って旧川越街道沿いだったら評価が大きく変わったとおもうけど。

  3. 186 名無しさん

    >>185 通りがかりさん
    ですな。

  4. 187 検討板ユーザーさん

    成増を引き合いに出すのは、埼玉アドレスが嫌なのでは?腐っても東京の成増にするのも賢い選択かもしれませんが、埼玉アドレスに抵抗がなければ和光市の方が個人的にはおすすめです。

  5. 188 通りがかりさん

    アドレスは名前だけじゃないですよ。
    本町小の学区になりますが、中学受験率も高めで教育熱心な層が多く住んでいる地域です。

  6. 189 口コミ知りたいさん

    和光ごとき、どこでも目糞鼻糞でしょう。
    浦和の高砂小、常盤小、仲町小と比べたらゴミみたいなもんですよ。

  7. 190 通りがかりさん

    どれだけ勉強させようとも、こういう大人にはなってもらいたくないな。

  8. 191 検討板ユーザーさん

    色々見比べると、わたしにはローレルコート和光のほうが良さそうだと思いました。向こうは残り部屋僅かなので、どうするか早く決断しないと。。。

  9. 192 通りがかりさん

    >>189 口コミ知りたいさん
    ひどい言いようですね。
    教育事情にそんなに詳しいのでしょうか。

  10. 195 通りがかりさん

    ローレルコートは残り僅か、市内新築はオープンレジデンシアかここか。

    中古ならレーベン和光本町6,280万、シティハウス和光丸山台5,280万。
    隣駅ならソライエ成増6,480万、ライオンズ朝霞ベルポート6,490万。
    もはやどれも良いお値段だが総額では駅遠のシティハウスが優しい?ヤオコー隣で主婦には駅距離関係無く便利ゆえ尻に敷かれてるとなお買いやすい、大規模/住友不旧分譲。

  11. 196 匿名さん

    >>195 通りがかりさん

    ローレルコートは3LDK,4LDKは既に無くなった模様。
    2LDK+S(実質3LDK)が少しだけ残っているが恐らく商談中。

  12. 197 通りがかりさん

    最多価格帯3,900万台のシャリエ朝霞も人気で簡単には買えないかもですね。どこも盛り上がっててなによりです。ルピアコートも頑張れ。

  13. 198 通りがかりさん

    >>197 通りがかりさん
    一方、志木物件は漏れなく撃沈のもよう。。

  14. 199 名無しさん

    >>198 通りがかりさん
    ダイヤ改正って怖いね

  15. 200 検討板ユーザーさん

    この立地は商業地としては安定した価値があるので土地としての処分が容易な一戸建てなら良いが、見ての通り住宅地には不適なので、マンションを買うのは微妙だな。

  16. 201 通りがかりさん

    今週末はコロナ明けで久々の鍋グランプリですね。今年はまだ全然規模の小さい復活ですが、例年は和光市の一大イベントで全国の鍋が出店で集まってめちゃくちゃ賑わいます。
    今年のわぴあ夏祭りもとんでもない行列でしたが、この物件近くの市役所・わぴあのあたりは駅前とはまた別の和光市の中心部という感じがしますよね。

  17. 202 マンション掲示板さん

    夫婦だけなら検討できるかも知れませんが、子どもがいては無理なマンションだと思いました。
    幹線道路に直接面しているので、交通事故も怖いですし騒音や排ガス、ロードダストも心配です。
    子どもがアレルギーや喘息を発症するのでは?という不安と闘いながら住むのはあり得ません。
    それにバルコニーが幹線道路側に面しているというのは一体どういう発想なのでしょうか。
    企画された方は男性なのでしょうね。洗濯物を干すことなどまるで念頭に無いんでしょうね。
    嫌なら乾燥機使えと言いますが、毎日使ったら電気代ガス代が大変なことになります。

  18. 203 通りがかりさん

    ドラム式でヒートポンプのものだったら乾燥の電気代は1回25円ぐらいです。
    わざわざベランダに干す手間や時間、雨を気にしたりする必要も無いので生活が革命的に変わりますよ。外干しよりふわふわに仕上がりますしね。
    うちはもう外に干すことはほぼありません。
    この物件を買うかどうかに関わらず、ドラム式ヒートポンプは買った方が良いです。

  19. 204 評判気になるさん

    >>202 マンション掲示板さん
    南向きなんだから仕方ないと思いますよ。
    あなたがどれだけ心配しようと実際に旧川越街道沿いのマンションはたくさんありますし、人も住んでいます。

    乾燥機使ったくらいで料金は大幅に上がりませんよ。きちんと調べてみては?

  20. 205 マンション検討中さん

    >>203 通りがかりさん
    ヒットポンプ式乾燥機使ってますが、乾燥機使えないものも同然ある上に乾燥機使えない洗濯物も同然ありますよ。好みかもしれないですが、浴室乾燥機もお金かかるし天日干しとは味が違います。布団なども湿気たりしますが天日干しで快適になりますし殺菌効果もあります。

    洗濯物だけでなくせっかく日当たりのよいバルコニーがあるならたまには一息したいわけです。そこで外出ると幹線道路の風景になるのは個人的にはちょっといやですね。(想像で話のでなく、14番国道沿いに住んだ経験があります)

  21. 206 評判気になるさん

    >>205 マンション検討中さん
    てか、排ガスに騒音では窓開けられないよな。
    甲州街道で経験あるが。

  22. 207 検討板ユーザーさん

    安けりゃ別だが、この価格帯では「ここじゃなくても」ってなる。売れないな。

  23. 208 通りがかりさん

    >>204 評判気になるさん

    ここは「旧川越街道」ではありませんよ。それは奥まったところにある別の道。

    このマンションが面しているのは今の川越街道、首都圏の幹線道路である国道254号線です。

  24. 209 匿名さん

    >>208 通りがかりさん

    しかも高速インターの目の前な。

  25. 210 評判気になるさん

    >>206 評判気になるさん

    国道14号線と総武線に挟まれたところだったんですが、道路側の音は昼間はきにならないけど深夜に振動が響くのがちょっと嫌だったですね。
    10階だったので排気ガスは気になったことはないですね。ただ、掃除しも数日でエアコンの室外機の上に再び黒いほこりが相当な量が積もるので、洗濯物は道路側でなく線路側にて干してました。
    川越街道の交通量は14号線よりさらに上なんですね。。

  26. 211 通りがかりさん

    同じく川越街道沿いのイニシア和光でもずいぶん言われてたポイントですよね。

    騒音に関してはあちらは遮音性能T3というグレードの高い窓サッシだったので閉めたら音は大丈夫だったようです。この物件がどうかは要確認ポイントですね。

    換気口にはトレフィンなど静電フィルターを自分で入れれば全然入ってこないので壁紙が黒ずむようなことも無く、部屋内は大丈夫です。

    ベランダはどうしようもないですね。

  27. 212 検討板ユーザーさん

    >>211 通りがかりさん

    窓を開けるわけにもいかないし景色が良いわけでもないので、本当に採光だけですね。

    恐らく子どもは窓を開けたがり外に出たがるだろうけど、理解できるかなぁ。

  28. 213 通りがかりさん

    >>208 通りがかりさん
    私、旧川越街道沿いに現在住んでますが十分うるさいですよ。
    窓開けたらテレビの音は聞こえません。
    古いマンションなので窓閉めててもかなり外の音は聞こえます。

  29. 214 eマンションさん

    >>213 通りがかりさん
    R254だと、その2倍でしょうな。

  30. 215 通りがかりさん

    築古とか賃貸に住んでた経験を語っても、今の時代の新築分譲は気密性のスペックが全然違うからまったく意味が無いよ。(※窓開けたら同じです。)

  31. 216 eマンションさん

    >>215 通りがかりさん

    だから、窓開けられねーだろココ
    って話をしている

  32. 217 通りがかりさん

    東向きの住戸なら街道面しておらず問題ありませんな。

  33. 218 eマンションさん

    >>217 通りがかりさん
    結局焼肉の匂いはどうなん?
    めちゃくちゃ臭うならそもそも東向きに作った理由はなに?ってるけど

  34. 220 マンコミュファンさん

    シングルやカップル向けの部屋は悪くはないと思う。良いとまでは言えないが。

    ファミリー向けは無いな。

  35. 221 口コミ知りたいさん

    ここ狙ってたのになー。
    ファミリーですが検討外にしました。
    買う人いるのかなー。

  36. 222 匿名さん

    >>221 口コミ知りたいさん

    ここを買える予算があるなら敢えてここを選ぶ理由は特に無い一方、ここを避ける理由はいくつかある、という状況につき、販売は苦戦必至ですな。

  37. 223 通りがかりさん

    焼肉屋の臭いは誰か現地で確認した人いるのかな?根拠のないネガは良くないよね。
    平日は夜しか営業してないようですが。

  38. 224 eマンションさん

    >>223 通りがかりさん
    住民の主な在宅時間帯も夜ですな

  39. 225 eマンションさん

    >>223 通りがかりさん
    よくここの前通りますが、夜は焼肉の良い匂いがしますよー。帰りがけなのでお腹空きます笑
    昼間は特にしません。
    土日の昼はランチやってるのでそれなりに匂いしますけど

    焼肉好きにはたまらないマンションですね!

  40. 226 通りがかりさん

    日経新聞に下記の記事出てますね。理研は公的機関では給料が高い部類ですが、さらに所得引き上げで優秀な研究者が和光市にも集まる。多かれ少なれ地域にプラスだと思います。本町アドレスには研究者の方もよくいらっしゃいますね。

    ・理研、若手研究者の給与2割上げ リーダー採用枠も新設

  41. 227 マンション掲示板さん

    >>226 通りがかりさん

    残念ながら研究職の大部分は任期付き雇用にて、住宅ローンを組むこと自体無理でござる。

  42. 228 通りがかりさん

    シーアイなんかに住んでる研究者の方もいらっしゃいますがね。理研の人がルピアを買うだろうという風には言ってませんよ。周辺エリアの生活者の所得が上がることは地域に取ってプラスがあるだろうという程度のお話です。

  43. 229 評判気になるさん


    厳しいコメントが多いですね。

  44. 230 通りがかりさん

    >>229 評判気になるさん

    アドレス表記以外に褒めるところが見つかりませぬ故、仕方ないですな。

  45. 231 通りがかりさん

    254の歩道、東はガソリンスタンドから
    セットバックしてきてますが、
    歩道拡張なんでしょうか?

    モデルルームに聞きに行けば、国の計画の概要を
    聞けますか?

  46. 232 評判気になるさん

    >>231 通りがかりさん

    直接読んだ方が早いのでは?
    http://www.city.wako.lg.jp/var/rev0/0025/1480/siryou2-1.pdf

  47. 233 ジョンマンジロ

    ここ市役所ホンダ理研自衛隊の人には人気でしょ。場所いいじゃん、ただ川越街道沿いがね。。。

  48. 234 マンション掲示板さん

    >>233 ジョンマンジロさん
    自衛隊には買えない、ホンダと理研はローレルコートが近い。

  49. 235 匿名さん

    >>234 マンション掲示板さん
    自衛隊って給料高いイメージだけど、40代で700ぐらいは貰ってるでしょ

  50. 236 マンコミュファンさん

    >>235 匿名さん

    その程度だと厳しくないか?
    自衛隊は五十代で定年だし。

  51. 237 通りがかりさん

    官舎に入れる幹部自衛官は900万ぐらいでは?
    その上家賃激安だから、お金が貯まる。
    異動あるし官舎あるし定年してから家買う人も多い。その時の退職金は2000~2500万ぐらい?

  52. 238 マンション検討中さん

    自衛隊は2馬力も多いからそういう人なら余裕でしょ。少なくともローンは確実に通る。

  53. 239 eマンションさん

    >>238 マンション検討中さん

    幹部だと、ここ買った瞬間に北海道、沖縄、対馬あたりに転勤になる。サラリーマンの掟。

  54. 240 匿名さん

    >>239 eマンションさん

    定期的な全国転勤ありの仕事なら家を買おうと買うまいと転勤はありますよ。それでも子供のために買うんだよ。でもここはちょっとファミリーには向かないかもね。

  55. 241 マンション検討中さん

    >>240 匿名さん

    子どものためなら、数年おきに引っ越しになるとしても父親と一緒に暮らすことの方がずっと重要だと思います。経験者として。
    私立校や高校生の場合は転勤になると困りますが、大体の職場ではそこは異動に配慮されます。

  56. 242 購入経験者さん

    転勤もなにも、自衛隊ならマンション買わずともお向かいの官舎に安く住めるでしょ。
    川越街道沿いでなければほんとに場所は便利そうなんだけどなー。イニシアがあれだけ苦戦していたところをみると、いくら最寄りが和光といってもこの値段じゃ手が出ないわ。

  57. 243 検討板ユーザーさん

    >>242 購入経験者さん

    完売前に中古が出てくる有様だったイニシアから目と鼻の先にある坂上のローレルコートがサクサク売れてるのを見ると、街道沿いがいかにハンデになるかがよく分かりますね。こちらは街道沿いに加えてインターが近く渋滞懸念まであるなか、本町アドレスをアテにしてか価格帯がかなり強気なので、越年の大苦戦が予想されます。ここ狙ってる人は一年くらい様子を見てからの方がお得になるかも知れません。

  58. 244 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  59. 246 管理担当

    [No.245と本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  60. 247 通りがかりさん

    プレミストも、ルピアとオプレジの価格出てから一気に残戸が捌けましたね。
    オプレジはトヨタレンタカー跡地の方の物件もWebサイトをオープンしました。
    こちらはさらに高い設定になる模様ですね。。。1995年以降、丸山台アドレスで駅最短距離の分譲だと謳っています。

  61. 248 マンション掲示板さん

    >>247 さん

    和光は駅近で何のいいことがないですけどね。。

    個人的には和光No1はシーアイハイツだと思います。
    どうしても和光駅近でないといけないなら シーアイハイツの中古買ってリフォーム以外考えないですね。

  62. 249 マンション掲示板さん

    >>248 マンション掲示板さん

    新耐震基準実施前に起工した極古マンションですね。
    早く売って逃げたいきもち、よくわかります。

  63. 250 マンション検討中さん

    シーアイ、殺人事件も起きてなかった?
    シーアイよりはこのルピアのがええわ…

  64. 251 ジョンマンジロ

    ルピアコートは場所いいけど、高いよねちょっと。車通勤する人や上にも書いたけど、この辺勤務の人に絶対売れるわ。数年後CIは立て直しあるみたいだし。まあ北口よりも全然いい場所だと思うよ。

  65. 252 通りがかりさん

    和光市の駅周辺てCI除くと70㎡ 3LDKみたいな広さの中古、あんまりモノが無いんですよね。築古の55㎡ 2LDKとかばっか。
    ゲーセン/モスバーガーの向かいの築26年グリーンプラザ和光参番館66㎡ 3LDK 駅2分てのが珍しく売りに出てましたが4980万坪250万が未リフォームですぐ売れました。買取転売業者でリフォームされて300万ぐらいで売りに出るかもね。

  66. 253 通りがかりさん

    鍋グランプリ盛り上がってますな

  67. 254 eマンションさん

    かなり不人気な感じ。
    せっかく本町アドレスですが、これだけダイレクトに国道沿いだとやはり厳しいようですね。
    ファミリーではちょっと住めない環境ですからね。

  68. 255 検討板ユーザーさん

    パークハウスの中古出てますね。高いけど。

  69. 256 匿名さん

    >>255 検討板ユーザーさん

    2階で332万、高いっすね。。
    とはいえ去年の春には330万台で売れてたので、これは買い手いそうな気もしますかね。。
    南向きのようなので旧川越街道沿いですね。

  70. 257 口コミ知りたいさん

    >>256 匿名さん
    ルピアコート買うくらいなら中古のパークハウスの方が断然良いですね。

  71. 258 検討板ユーザーさん

    >>257 口コミ知りたいさん

    同感です。CIはあるものの、和光市のフラッグシップはパークハウスですかね。
    コスモ和光ステーションフロントもありますが、3LDK70㎡みたいなのは全く売りに出ないね。

  72. 259 マンション検討中さん

    こんな駐屯地の近くに買って大丈夫なんか?有事の際には真っ先に標的になるぞ。皆さん平和ボケしているんですかね。

  73. 260 検討板ユーザーさん

    >>259 マンション検討中さん
    島嶼部ならまだしも、朝霞まで攻撃される事態になったらもはや国家存亡の危機でしょ。どこにいても一緒だよ。東北の山中とかなら違うかも知れないけど。

  74. 261 通りがかりさん

    海の向こうからミサイル撃ち込むとして陸自基地から先に狙う意味無いじゃん。
    災害時を思えば陸自が近所にいるのはむしろ心強いよね。

  75. 262 検討板ユーザーさん

    >>261 通りがかりさん

    戸田の物件契約しちゃって絶賛後悔中の方みたいですよ。さいたまの板でも暴れてるようです。なんとかして自分の選択が正しかったと思いたいんでしょう。無視しつつ合掌ですね。

  76. 263 eマンションさん

    このマンション企画した人、何考えてたんだろう。
    誰がどう見てもマンションには不向きな立地なのに。

  77. 264 匿名さん

    >>263 eマンションさん
    ほんとここの人はネガキャン熱心だね。
    幹線道路沿いのマンションなんて死ぬほどあるのに笑

  78. 265 マンコミュファンさん

    >>264 匿名さん

    悪いがここは郊外であることを忘れないといけない。

  79. 266 eマンションさん

    >>264 匿名さん

    幹線沿いでも線路沿いでも良いが、それでこのお値段は無えだろって話よ。

  80. 267 名無しさん

    >>264 匿名さん

    幹線道路にガッツリ面していてバルコニーまでそっち向きなんてのは、都内駅近のシングルDINKS向け物件がほとんどですよ。
    子どもがいる世帯には見向きもされませんから。

  81. 268 マンション掲示板さん

    早速ネガキャンの嵐笑
    そんな興味ないなら掲示板張り付く必要ないのにねわら

  82. 269 口コミ知りたいさん

    >>268 マンション掲示板さん

    和光は出物が少ないですから、少々難ありでも価格を少し頑張れば確実に売れますな。
    だからみんなネガキャンして価格下押し圧力をかけつつ、張り付いて見張っておるのですな。

  83. 270 通りがかりさん

    みんな買いたいけど値段下げて欲しいからネガキャンしてるんですよね。わかります。

  84. 271 マンション検討中さん

    >>270 通りがかりさん

    はい、その通りです

  85. 272 マンション掲示板さん

    >>270 通りがかりさん

    つまり、この物件は価格に見合っていないと判断されているわけ。

  86. 273 マンション掲示板さん

    前に住んでいたところの経験だと、ここは道路の騒音や排ガスをまともに受けてしまいそうに見えます。
    子連れなので、どんなに安くても厳しいです。
    夫婦だけとかならいいんじゃないですかね。

  87. 274 通りがかりさん

    下新倉の駅13分築5年エコヴィレッジ和光新街区の中古が4,480万と5,000万で売りに出てるっしょ。ルピアとどっちがいいかって言ったら結構悩むよね。街道沿いの本町か下新倉か…

  88. 275 匿名さん

    >>274 通りがかりさん

    だったら白子のローレルコートが良くね?

  89. 276 通りがかりさん

    >>275 匿名さん

    今だったらそれもアリだね。残りわずか。
    プレミストの残戸を急いで買いに走った人が1番の正解だったかな。

  90. 277 マンコミュファンさん

    >>276 さん

    ここをこの値段で本気で検討するなら小竹向原のプラウドとプラウドシティも一緒に見てみることをおすすめします。プラウドが環八近くてここより若干マシで価格帯被りますし、もう少し出せるならプラウドシティ狙えます。

  91. 278 通りがかりさん

    >>277
    たしかにプラウド小竹向原も比較としてはアリっぽいね。駅前すごい何も無いけどね。
    プラウドシティ小竹向原は予定価格が高過ぎて一回マンマニさんが騒いだやつっしょ?そのあとすぐ野村は下げたみたいだけど基本9000万台て感じだからなー

  92. 279 通りがかりさん

    丸山台のトヨタレンタカー跡地のオプレジは350万説が出てるね。良い立地だけど規模小。
    プレイズ和光本町が280万だった時もえらい価格だと思ったけどね。
    プレイズの隣はコンビニ潰していま駐車場、隣のアパート立ち退き後にマンション用地かな?

  93. 280 周辺住民さん

    >>279
    駐車場と立ち退きの空き地は合併せず、アパート跡地には賃貸マンションが
    出来るみたいですよ。

  94. 281 通りがかりさん

    そうなんですか、併合すれば良い小型分マン立地ですが残念ですね。郵便局裏の空き地は一時期お知らせ看板立ってたけどどうなったんだろ。
    なかなかルピアの次の本町アドレス分譲は出て来ないのかな。

  95. 282 マンション掲示板さん

    第二期の申込締切わかる方いたら教えて頂けますでしょうか。

  96. 283 匿名さん

    申し込みは早いほどいいのではと思っています。

    >>販売開始予定時期2023年3月初旬
    3月初旬よりも前に購入意思を伝えられたらいいのかと思っていました。

    マンションによっては買う気持ちを伝えておくと、その部屋から売ってくれることもあるとか聞きました。
    本当はどうなのかわかりませんが、そういったこともあるみたいです。

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸