埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス三郷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 三郷
  7. 三郷駅
  8. ザ・パークハウス三郷
匿名さん [更新日時] 2024-04-25 20:49:45

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-misato/

物件概要 ザ・パークハウス 三郷

所在地  埼玉県三郷市三郷1丁目3-6他(地番)
交 通  JR武蔵野線「三郷」駅(南口)徒歩4分
総戸数  196(販売対象外4戸含)

駐車場  85台(機械式68台、平置16台、身障者用1台)
駐輪場  402台

構造規模  RC造地上15階建
間  取  3LDK・4LDK
専有面積 68.90m2~80.68m2

販売予定  2023年1月中旬販売開始予定
完成予定  2024年5月下旬(予定)
引渡予定  2024年7月下旬(予定)

売  主  三菱地所レジデンス株式会社
施  工  株式会社イチケン
管  理  三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス三郷(圧倒的リバービュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/72845/

[スレッド本文を編集しました。R4.8.25 管理担当]

[スレ作成日時]2022-08-21 09:14:22

スポンサードリンク

バウス一之江
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 三郷口コミ掲示板・評判

  1. 1801 検討板ユーザーさん

    >>1799 匿名さん
    有益な情報ありがとうございます。
    昨日のリアルな現地の状態が知りたかったので、大変助かります。
    私は昨日の昼過ぎに北越谷方面にお出掛けしましたが、各所で道路冠水していて立ち往生してる車や歩行者を目にしました。路地を何度も迂回しつつなんとか目的地に着きました。
    こちらの周辺はそのようなことも無さそうですので、排水機能はかなり強いなと感じました。

  2. 1802 マンション掲示板さん

    >>1801 検討板ユーザーさん
    越谷、草加は大変そうでしたね。ニュースでも見ました!
    三郷もかなり雨は降りましたが、駅周りで通行止めはなかったので、良かったです。
    江戸川が決壊することは、相当無いと思いますが、やはり河川の側は心配ですよね。
    色々ハザードの話出てますが、洪水に限らず、
    もはやリスクの無い土地など無いと思うので、より屈強な新居ならば安心感はあると思います。
    コスト感考えたら私はおすすめだと感じています。
    三郷越してきて10年ですが、想像より住みやすいです。

  3. 1803 1799です

    >>1800 検討板ユーザーさん

    そうなんですよね(笑)しかし、逆に不満なのはそこくらいでして、乗り換えも慣れましたし、総じて三郷はおすすめです。

  4. 1804 評判気になるさん

    三郷は洪水リスクよりも武蔵野線のリスクの方が高いよね。

  5. 1805 買い替え検討中さん

    >>1804 評判気になるさん
    それはありますよね

    この辺りを選ばれている方ってやはり都内方向への通勤がある方が多いと思うのですが、昨日おとといのような時ってどうしているのでしょうか?

  6. 1806 マンション検討中さん

    >>1799 匿名さん
    ありがとうございます。最近はリモートワークが主だったのでそこは調べてなかったです。確かに早いですね笑
    検索してみたらTXで三郷中央に出てバスという手もあるんですね。多少割高ですがタクシーよりは安いだろうし、そういうルートもあるのはありがたい

  7. 1807 1799

    >>1805 買い替え検討中さん
    昨日一昨日、私は三郷中央まで車
    駅前パーキングに入庫(大体1日1000円)
    三郷中央からTXで都心に出ました。
    TX代やら駐車場代考えたら高めですが、帰れなくなりタクシー乗るともっとかかりますので。
    いずれにしてもそうそう武蔵野線が使えなくなることはないので、レアケースだと思いますが。。
    また普段でも三郷中央⇔三郷間 徒歩なら30分、、、自転車なら15分ほどなので武蔵野ダメならTXも使えるよな、、くらいの感覚で在住しております!

  8. 1808 評判気になるさん

    徒歩30分ってまだ歩けるレベルなので、いざという時には助かりますね。例えば吉川美南、新三郷民は武蔵野線で長蛇の列に並んでいる時、TX+徒歩又はバスに切り替えられますし。

  9. 1809 検討板ユーザーさん

    次の高層階の売り出しいつ頃でしょうね。。。

  10. 1810 匿名さん

    >>1808 評判気になるさん
    徒歩30分も歩く姿想像したらみっともなくて笑えるw

  11. 1811 マンション掲示板さん

    >>1810 匿名さん

    30分歩くのがそんなにみっともないですか?笑えますか?その神経を疑います。みっともない人ですね。

  12. 1812 匿名さん

    >>1810 匿名さん
    何がおかしいのですかね?

  13. 1813 検討板ユーザーさん

    >>1810 匿名さん

    引きこもりは普段歩かないからな。

  14. 1814 検討板ユーザーさん

    >>1813 検討板ユーザーさん
    徒歩30分をしかたなく歩こうとする事がなんか貧乏くさくてみっともないんだよね。タクシー乗ればいいじゃん。

  15. 1815 口コミ知りたいさん

    >>1814 検討板ユーザーさん
    急いでないなら歩いても良いのでは?
    自分なら早朝はきついからタクシーとか使っちゃうかもだけど仕事帰りならゆっくり歩いて帰るかも。
    別に貧乏だから歩くとかそういう感覚ではないと思う。

  16. 1816 マンション検討中さん

    三郷中央から徒歩30分は、武蔵野線が止まったときにその選択肢があるのが助かるって話ですよね。そういうときタクシーは当然長蛇の列でしょうし。止まった理由が事故とか故障とかで気候要因じゃなければ余裕で歩けそう

  17. 1817 口コミ知りたいさん

    すぐタクシー使いたがる人はいますよね。何にお金を使うのかは個人の価値観だと思います。少なくとも価格重視の三郷を選ぶ時点で、普段からタクシー使わずに歩く人が多い気がしますけどね。

  18. 1818 マンコミュファンさん

    >>1814 さん

    >>1814 検討板ユーザーさん
    天候不良等で武蔵野線が止まってしまって、TXからも歩けるんではないか
    って話だからね。
    タクシーが使えない状況前提の話ですよ!

  19. 1819 マンション検討中さん

    歩くなら南流山からのが近いのかな?

  20. 1820 匿名さん

    でも、武蔵野線が止まる時って荒天の時ですから、大雨や強風や雷や雪や、そんな中の徒歩30分はそれなりに辛くはありますね

    あくまでも帰宅する手段が一応あると言うだけで、迂回経路があるから安心というものでは無いです

  21. 1821 eマンションさん

    >>1820 匿名さん
    家族がテスラで迎えに来てくれます

  22. 1822 検討板ユーザーさん

    >>1821 eマンションさん

    テスラって短時間ならボートみたいに使えるから結構便利ですよね~、水害気にしなきゃいけないここには良い選択かも?

  23. 1823 名無しさん

    テスラ買える人は、三郷に住まないよ。

  24. 1824 マンション検討中

    >>1821 eマンションさん
    これは良いね笑

  25. 1826 マンション掲示板さん

    >>1823 名無しさん
    カーシェアがテスラだって

  26. 1827 マンション検討中さん

    川の話と同じだけど頻繁におこらないことを心配してるなら予算あげて複数路線がつかえるとこいこうね

  27. 1828 匿名さん

    >>1827 マンション検討中さん

    相変わらず短絡的だな

  28. 1829 周辺住民さん

    江戸川は「スーパー堤防」を計画して順次改修中と聞くけど・・・この付近はどうなの?

  29. 1830 マンション検討中

    >>1828 匿名さん
    この値段のマンションに求めすぎなんよね

  30. 1831 匿名さん

    ここのネックはハザードなんかより武蔵野線だよ

    すぐ止まるし、ラッシュ時は人多いのに駅はショボイからすぐ入場規制入るし、迂回路線少ないから遅れると激混みだし

    武蔵野線沿線が揃って安いのにはやっぱり理由があるんだね

  31. 1832 通りがかりさん

    >>1831 匿名さん

    そうですかね?!京葉線の方が止まるイメージです。
    まあ、武蔵野線京葉線に直通してるので諸共ですけど。

    まあそれでもパークホームズに住めるならって考えたら駅前だしコスパは良いと私は思いますね。

  32. 1833 マンション検討中さん

    土曜日に近くを通りましたが、川がすごい事になっていて怖かったです。
    リバーサイドのおうちに住む皆さんは、怖くて眠れなかったでしょうね。

  33. 1834 匿名さん

    >>1832 通りがかりさん

    パークホームズ?
    こちらは三菱地所ですよ。

  34. 1835 周辺住民さん

    >>1833 マンション検討中さん
    川は増水してましたが、中川とか綾瀬川とか芝川あたりと比べると江戸川は全然ましでしたよ。全然眠れました。

  35. 1836 マンション掲示板さん

    >>1833 マンション検討中さん
    ぐっすり寝れました。神経質な方は予算伸ばして安心なマンションをどうぞ買ってください。

  36. 1837 周辺住民さん

    >>1831 匿名さん
    武蔵野線は、もともと貨物輸送を目的に計画・建設された鉄道だからね。
    物流が鉄道貨物からトラックに替わっていく中で、沿線サービス的に旅客輸送していたけど、沿線の急激な都市化で利用者が急増してしまったんだ!

    こうなっては沿線各駅のホーム拡張等も難しいね
    首都圏は、環状線が少ないから「山手線」と「武蔵野線」の中間にもう一つ環状鉄道が欲しい、高速道路は「中央環状線」の外に「外環」、その外に「圏央道」と整備されてきたけど、鉄道は遅れている。

    環状7号線の地下を走る「メトロセブン」の完成が待ち遠しい(まだ構想段階だけど・・)

  37. 1838 評判気になるさん

    >>1837 周辺住民さん
    赤字確定だから不要。
    都心や副都心に向かう路線じゃないと採算は厳しい。

  38. 1839 マンコミュファンさん

    有楽町線が新三郷に伸びてくれないかな

  39. 1840 検討板ユーザーさん

    こういうハザードにかかっている物件を検討していると知られた時点で、妻からの信頼を失いそうな気がしています。

  40. 1841 名無しさん

    >>1840 検討板ユーザーさん
    すごい妻をお持ちで

  41. 1842 マンション検討中さん

    >>1840 検討板ユーザーさん
    それはここの物件の問題ではなく、単にあなた自身が奥さんに信頼されて無いだけだと思います。。。

  42. 1843 評判気になるさん

    >>1840 検討板ユーザーさん

    でもちょっと待ってください。その妻というのは本当に実在する人物ですか?

  43. 1844 口コミ知りたいさん

    >>1843 評判気になるさん
    そんなのどうでもいいじゃん。
    こんな匿名掲示板で分かるわけないのにその質問すること自体がかなり知能指数低いです。

  44. 1845 評判気になるさん

    >>1839 マンコミュファンさん
    武蔵野線と接続するならレイクタウンだろうね。
    地下鉄8号線建設促進並びに誘致期成同盟会に三郷市は入ってないし。

  45. 1846 マンション掲示板さん

    >>1845 評判気になるさん
    なるほど。三郷もですが、実際のところレイクタウン周辺も洪水リスクあるので地下は難しいでしょうね、、、

  46. 1847 マンション住民さん

    >>1843 評判気になるさん

    おそらく架空の人物です。

  47. 1848 匿名さん

    >>1844 口コミ知りたいさん
    IQは関係ないでしょ。さてはお主IQ75だな??

  48. 1849 マンション検討中さん

    >>1845 評判気になるさん

    有楽町線延伸のコースとしては八潮からレイクタウン経由して野田までのコースが想定されてますね。とは言っても、有楽町線延伸は都内の計画の目処が立ってないので、八潮-野田間を先行整備してTX直通運転を目指しているようです。
    https://trafficnews.jp/post/126012

  49. 1850 eマンションさん

    >>1846 マンション掲示板さん

    それを言ってしまうと都内はほとんどの地域で地下鉄や地下トンネルを掘れなくなってしまいます。

  50. 1851 マンション掲示板さん

    >>1843 評判気になるさん

    おそらく二次元です。

  51. 1852 マンコミュファンさん

    >>1833 マンション検討中さん

    どの川のことを言ってる?江戸川のこと?それなら実際には見てないだろ。実際に見てたら、すごいことにもなってないし、余裕で越水の危険が少なく安心こそすれ、怖くはならんだろ。

    警戒レベル4まで達した中川や綾瀬川なら話は分からなくはないが、この近くというには距離がある。

  52. 1853 マンション検討中さん

    >>1852 マンコミュファンさん
    うんゴメン見てないよ、うそついた、、

  53. 1854 検討板ユーザーさん

    素直w

  54. 1855 マンコミュファンさん

    >>1853 マンション検討中さん

    素直でいいね。感動した。
    実も俺も見てないんだ、ゴメン。

  55. 1856 検討板ユーザーさん

    >>1848 匿名さん
    関係あるよ。根拠もないのに決めつけてる事が知能指数低い。
    知能指数高い人はそのような無駄な質問はしないからさ。

  56. 1857 マンション検討中さん

    >>1856 検討板ユーザーさん
    なるへそ。てことはさてはお主もIQ75だな??

  57. 1858 通りがかりさん

    >>1842 マンション検討中さん

    確信をついた一言ですね。
    あると思います。

  58. 1859 名無しさん

    >>1857 マンション検討中さん
    どこから出てきたの?75って数字。
    お主も。って言ってるから自分自身のIQって事か。

  59. 1860 マンション検討中さん

    >>1859 名無しさん

    なんだおあいこってことか。まあ今日はこのくらいで許してやろう。

  60. 1861 検討板ユーザーさん

    今日の第三期5次って対象1戸だったんだ。小出しだなあ

  61. 1862 検討板ユーザーさん

    次期情報更新されたけど次も1戸。この先数日ごとに1戸ずつ売ってく?

  62. 1863 口コミ知りたいさん

    >>1862 検討板ユーザーさん
    ありえますね。まだ引き渡しまで1年以上ありますし。

  63. 1864 口コミ知りたいさん

    あれ、1402もう売れちゃったんか。問い合わせしたのに。

  64. 1865 マンコミュファンさん

    >>1863 口コミ知りたいさん
    まだ販売前の住戸より、先着順で出してるほうを売り切っちゃいたい感じなんですかね?

  65. 1866 検討者さん

    >>1863 口コミ知りたいさん

    予想以上に売れすぎちゃったので販売ペース落として、少しづつ値段を上げながら切り売りしていくのでしょうかね。

    これだけ掲示板にはアンチの書き込みが多いのに、三菱地所パークハウスブランドかつお値打ち感のある絶妙な値付けが奏功してますね。

  66. 1867 マンコミュファンさん

    しかし東京湾岸エリアの不動産価格凄まじいな。パワーカップルといえどもサラリーマンが手を出すには大火傷する可能性のある価格になりつつあるな、、、

  67. 1868 名無しさん

    >>1867 マンコミュファンさん
    坪700-800の世界ですからね、、、パークハウス三郷なら角から3部屋買って、壁ぶち壊して10LLLDDDKKKの部屋作れる?

  68. 1870 検討板ユーザーさん

    妻子の安全よりも低価格を優先、という価値観は無いので当マンションは見送りました。
    これはさすがに受け入れられないレベルのハザードです。これがOKなら何でもアリになってしまいます。

  69. 1871 eマンションさん

    また金土と大雨の模様

  70. 1872 評判気になるさん

    >>1870 検討板ユーザーさん
    素晴らしい判断です。もうここは検討対象外になったようなので出て行ってください。

  71. 1873 職人さん

    >>1870 検討板ユーザーさん
    ハザードマップの意図が読めない方がここにも。。。

  72. 1874 買い替え検討中さん

    >>1870 検討板ユーザーさん
    あれ?スレ見てないの?
    市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
    堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。

  73. 1875 購入経験者さん

    >>1870 検討板ユーザーさん
    わざわざネガお気持ち表明していくのほんと謎

  74. 1876 周辺住民さん

    >>1874 買い替え検討中さん
    その通りです。先日の台風2号でも、4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。

  75. 1877 評判気になるさん

    >>1870 検討板ユーザーさん
    あんた色々なところで同じことやってるねえ

  76. 1878 マンション検討中さん

    ここを真面目に調べた人は、むやみに恐れるハザードじゃないことも、とはいえリスクがゼロなわけじゃないことも充分分かってるでしょ。
    ハザード絶対イヤだマンもリスクゼロコピペマンもそろそろ飽きてくれないかなあ

  77. 1879 マンション検討中さん

    江戸川は氾濫しないから、 首都圏外郭放水路で他の川が氾濫しそうになったときに江戸川へ水を流すのに使われる

    首都圏外郭放水路は、洪水を防ぐために建設された世界最大級の地下放水路です。中川、倉松川、大落古利根川、18号水路、幸松川といった中小河川が洪水となった時、洪水の一部をゆとりのある江戸川へと流すことができます。

  78. 1880 マンション検討中さん

    ハザードマンがいるから我々は安くマンション買えるんだよね
    感謝しないとだよ
    1870さんナイス判断です

  79. 1881 評判気になるさん

    どうでもいいんだけど、>>1870さんの「これがOKなら何でもアリ」の何でもってなんだだろう。設計偽装とか?

  80. 1882 匿名さん

    >>1870 さん

    でもちょっと待ってください。あなたの言う妻子って実在するのですか?

  81. 1883 匿名さん

    >>1882 匿名さん
    それはおそらく空想上の生き物です。

  82. 1884 eマンションさん

    >>1882 匿名さん

    おそらく二次元です。

  83. 1885 eマンションさん

    そういえば台風来る前に書き込みしてた草加の人、どうなったんだろう?草加も浸水被害あったけど、奥さんとどこにするか検討進んでいるのかな?

  84. 1886 マンション掲示板さん

    >>1885 eマンションさん

    あと、大宮の人とかもいたよね

  85. 1887 口コミ知りたいさん

    最近パークハウス本厚木も気になってます。

  86. 1888 eマンションさん

    >>1870 検討板ユーザーさん
    もはや賃貸で良いんじゃ無いですか
    リスク無いし。

  87. 1889 eマンションさん

    >>1870 検討板ユーザーさん
    もはや賃貸で良いんじゃ無いですか
    リスク無いし。

  88. 1890 マンコミュファンさん

    商業施設は2階にカスミとココカラファインが内定で3階は医療モールって感じでしょうか。ここのカスミはカスミの中でもトップクラスの売上を誇っているようですが、裏を返せば近くに競合スーパーがないためで、そこそこ値段が高そうな気もします。今のカスミの仮店舗の跡地には何ができるんですかね。マンションとか建つと南向きの眺望が変わってきますね

  89. 1891 検討板ユーザーさん

    >>1890 マンコミュファンさん
    カスミいらね。高いし。
    貧乏なワシにとっては財布に厳しいなあ。

  90. 1892 マンション掲示板さん

    >>1890 マンコミュファンさん

    近くにオーケーストアというスーパーランキング一位がいますよ。
    徒歩圏内となると話は別ですが、徒歩圏内でスーパーが何個もある事基本的にはないと思うので。
    カスミは品質が良く価格相応で質がいいのでお肉のアク抜きが少なかったり、鮮魚の冷凍食品がビックリするくらい美味しいのでスーパーの中ではかなり優秀だと思いますけどね。
    価格重視なら車出してマルサン行けばいいと思いますが

  91. 1893 評判気になるさん

    >>1892 マンション掲示板さん

    Big-Aがあるじゃないか

  92. 1894 通りがかりさん

    >>1893 評判気になるさん

    三郷団地まで行けばメガドンキがある。結構食料品も豊富に置いてる。

  93. 1895 マンション掲示板さん

    >>1894 通りがかりさん

    折角地所の高級分譲マンションの代名詞であるパークハウス購入して、普段の買い物でBIG-Aとかドンキとかディスカウントストアはないんじゃない?カスミで高いとか可笑しいでしょ。むしろ成城石井、明治屋、三浦屋、紀伊國屋が近所になくて買い物出来ないくらい言って欲しいわ。

  94. 1896 通りがかりさん

    >>1895 マンション掲示板さん
    みんながみんな、金持ちじゃないんだわ。 ワシは多少無理してこのマンションを買うからのう。

  95. 1897 eマンションさん

    >>1896 通りがかりさん

    無理せず三郷団地に住んでおけ

  96. 1898 口コミ知りたいさん

    >>1896 通りがかりさん

    そんな低所得層が頑張って手が届くなら、折角のブランドイメージが維持できないので、三菱地所としてはやはり低価格で売り出したのは失敗だったのではないでしょうか。

  97. 1899 マンション比較中さん

    >>1898 口コミ知りたいさん
    この地域の中で相対的に高所得な人が集まればいいんですよ、絶対的に高所得な人なんてそもそも三郷なんて検討しないんですから

    三郷周辺は団地なんかも多く、平均所得は割と低い方が多いんですよ、パークハウスの中では割安でも、この辺に住んでる方からすれば立派な高級マンションなんです、この地域の中での高嶺の花であればいいのですよ

  98. 1900 マンション検討中さん

    カスミは確かにお安いスーパーじゃないけど、家の隣にあるってだけで自分には充分ありがたいなあ。今と同じ営業時間の23時までならさらに嬉しい。
    自転車15分くらいで三郷中央まで行けば、>>1892さんの言ってたオーケーも、あと個人的に好きなヤオコーもあるし、新三郷のコストコも同じく自転車15分くらいで行けそう。
    いま便利なところに住んでる人には三郷駅は物足りないんだろうけど、自分には充分便利に見えるわ

  99. 1901 マンコミュファンさん

    >>1895 マンション掲示板さん
    最近の三菱地所は微妙な土地を仕入れて安くマンションを売っている印象しかない
    都心や副都心のメインどころの分譲がどんどん減ってる。

  100. 1902 周辺住民さん

    >>1901 マンコミュファンさん
    しかしだからこそスペックを落とす必要が無いわけだから
    この先もブランドマンションといえるわけだ。

  101. 1903 マンコミュファンさん

    >>1902 周辺住民さん
    地所は丸の内持ってるからってのもあって、利益が出る立地だけでなくて、微妙な立地にも良いマンションを供給してるイメージはあります。戦略の違いなんでしょうが、我々庶民にもハイグレードマンションを手の届く価格で供給してくれるのはありがたいですよね。例えばプラウドなんかは今後100%三郷駅エリアにできないと思ってますしw

  102. 1904 マンション比較中さん

    >>1903 マンコミュファンさん
    そうですね。プラウドにはできないでしょうね。野村でできてもオハナまででしょうか。

  103. 1905 匿名さん

    >>1890 マンコミュファンさん
    外観見る限り、1階にも店舗入りそうやん
    https://real-estate.gcf.co.jp/s_r_1399/

  104. 1906 通りがかりさん

    >>1905 匿名さん
    1階にスーパー、2階にクリニックって感じなのかな?写真見る限り3階はないか、駐車場かな。

  105. 1907 マンション検討中さん

    >>1906 通りがかりさん
    営業さんに伺った話だと、1階駐車場、2階スーパーの3階建てだったと思いますが、たしかに画像だと2階建てに見えますね

  106. 1908 匿名さん

    >>1907 マンション検討中さん
    おれもそう聞いた。ただのイメージ画像の可能性もあるかな

  107. 1909 周辺住民さん

    三郷、八潮、草加あたりの昔は、河川や海だった沖積平野に巨大重量物を建築すると、基礎部分に膨大なお金がかかる、通常は地下30~40mにある支持層まで杭打ちするが、おそらくこの付近はその倍60m以上まで打ち込まないと、将来建物が傾く恐れがある。

    これは荒川近辺の川口や戸田あたりのマンションも同様、だから昔から埼玉県民には人気が無い、多分何も知らない都民が都内までの距離と値段だけが魅力で流れ込んでくるんだろう!

  108. 1910 評判気になるさん

    >>1905 匿名さん
    1階にも数店舗入りますが、駐車場も1階です。
    2階はスーパー、3階にジムと医療モール
    ギャラリー行けば図面見せて貰えると思いますよ。

    エニタイムだとサウナは付いてないですね。。。

  109. 1911 通りがかりさん

    >>1909 周辺住民さん

    まあ、都内も本郷台地とかじゃない東側の地域や埋立地は同じようなもんだけどな。流石にマンション購入する時にはその土地の地盤や杭打ちくらいは調べてから購入するでしょ。
    都内までの距離と値段で決めるなんて単純な奴はそうそういない。

  110. 1912 マンコミュファンさん

    >>1909 周辺住民さん
    その書き込み客観的なデータに基づく事実でないなら地所に訴えられますよ。その覚悟の上で書き込んでるなら別ですが。

  111. 1913 マンション検討中さん

    >>1905 匿名さん
    これくらいしっかりした建物ならマンション3階くらいから直結して欲しかったですね、、、そしたらさらにスペシャルになってたでしょうに。

  112. 1914 周辺住民さん

    >>1912 マンコミュファンさん
    別に、このマンションを特定してコメントしているわけではない。
    一般的に、草加・八潮・三郷・川口・戸田等の大河川隣接地域の特徴について指摘しているだけ・・・・そのコメントに対して「訴えられますよ」との意見は、逆に脅迫になりますが、覚悟してますか?

  113. 1915 マンション掲示板さん

    >>1914 周辺住民さん
    むむう確かに、、、

  114. 1916 匿名さん

    >>1914 周辺住民さん

    訴えられますよ、だと脅迫にはならない

  115. 1917 周辺住民さん

    >>1912 マンコミュファンさん
    気になる方は、「埼玉県ボーリング柱状図」を公開しています。
    資料の中にある「N値」という数字が大きい地層が支持力が高いです、三郷地域は概して地下50m付近にあるある地点が多いですが、幸い河川の極近く堤防付近は、古くから砂が堆積して支持層が浅いですね!

    https://cessgis.maps.arcgis.com/apps/View/index.html?appid=48e32fbb517...

    草加・八潮・三郷・川口・戸田方面で購入予定のマンションがあったら調べて欲しいです。

  116. 1918 名無しさん

    すぐ訴えるとか脅迫とか言う人いるよね~ 同じ住民になりたくないw

  117. 1919 周辺住民さん

    もしここを購入予定なら、必ずボーリングを実施してますから、その柱状図を見せていただき、どのくらいの深さにこのマンションの重量に耐えうる支持層があるか説明してもらって、その深さまで既定の数のコンクリートパイルを打ち込んでいるか?
    確認したほうが良いかもです

  118. 1920 マンション掲示板さん

    >>1916 匿名さん
    むむう確かに、、、

  119. 1921 匿名さん

    >>1917 周辺住民さん
    ありがとうございます。確かにこの辺りは地盤硬そうですね。

  120. 1922 匿名さん

    ここの隣地の大きめのマンションあると思いますが、
    東日本大震災で若干傾いたらしいです。
    その後補修されたのか不明ですが。。

    地元民、あくまでご近所さんの話ですが。。。
    もし情報ある方いれば共有ください。

  121. 1923 名無しさん

    >>1922 匿名さん
    このコメ、早めに自分で削除した方がいいと思いますよ
    人様の資産に噂レベルで。。。
    ヤバいと思いますけどね

  122. 1924 評判気になるさん

    >>1923 名無しさん
    むむう確かに、、、

  123. 1925 マンション検討中さん

    >>1923 名無しさん
    周辺情報だから大丈夫じゃない?
    名指しでもないですし

  124. 1926 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  125. 1927 名無しさん

    実家が三郷マンション民ですが、玄関の建て付けが少しだけ悪った程度で、修理で直りました。震度5弱で傾くって相当ヤバいマンションなので、事実なら信じられませんね。

  126. 1928 マンション検討中さん

    ウンコたちが喋ってるくらいの気持ちで接しないと。

  127. 1929 マンション検討中さん

    ネガティブなネタも併せて、検討掲示板だと思いますので、過敏になりすぎですね。
    荒らし行為はダメですが、色んなアンテナはっていきましょー!

  128. 1930 検討板ユーザーさん

    匿名掲示板とはいえ、虚偽の情報を流して地所が不利益を被ったら(掲示板で隣のマンションが傾いたと聞いて不安になりました等の理由で)、偽計業務妨害に問われる可能性もゼロではないですからね。彼の忠告は間違ってないと思います。ただ、現実的には地所さんも暇じゃないのでスルーでしょうけど。笑

  129. 1931 通りがかりさん

    >>1930 検討板ユーザーさん
    訴えられる確率0.00001%
    ない頭でも少し考えればわかる事でしょ。
    水害が起こる確率それよりもっと高いよ。ほんとバカって都合いいよな。

  130. 1932 マンション検討中さん

    >>1923 名無しさん
    いやいや、噂レベルも含めて、真偽かどうか情報を交換し合う為の場所じゃないんですかここは?

    そもそもここはこのマンションを”検討”している方の為の場所なのですから、”資産”というからにはすでに購入済みの住人の方でしょう?であれば住民板があると思いますのでそちらに行かれてはいかかでしょう?

  131. 1933 評判気になるさん

    >>1925 マンション検討中さん
    むむう確かに、、、

  132. 1934 周辺住民さん

    皆さんは、台風による水害を予測したハザードマップには関心があっても、地震による「液状化」には関心が薄いかもしれません!
    特に、大河川流域の埋め立て地は要注意です。

    この液状化ハザードマップも参照してください
    https://www.pref.saitama.lg.jp/a1102/ekijyoukanohigaiyosoku.html

  133. 1935 検討板ユーザーさん

    >>1923 名無しさん

    しかし当マンションを検討している人にとっては聞き捨てならない情報だ。

  134. 1936 マンション掲示板さん

    >>1931 通りがかりさん
    どんまい

  135. 1937 評判気になるさん

    >>1936 マンション掲示板さん
    むむう確かに、、、

  136. 1938 マンション掲示板さん

    >>1934 周辺住民さん
    液状化は基礎地盤までしっかりと杭打ちしているマンションはあまり関係ないかと。
    東日本大震災後、液状化が酷かった浦安で倒壊したのは一戸建てだけだしね。

  137. 1939 マンション検討中さん

    >>1938 マンション掲示板さん
    少なくとも草加と三郷は液状化被害はなかったと理解してます。周辺の市はたしかにあったらしいですが、それでもおっしゃる通り被害にあったのは一戸建てですね。

  138. 1940 周辺住民さん

    >>1939 マンション検討中さん
    液状化は無かったですね。酷いのは大雨時の浸水とか水害だけだと思います。

  139. 1941 匿名さん

    >>1940 周辺住民さん
    内水ハザードマップ見ましたが、越谷草加八潮と比べるとそちらもそんなに多くなさそうですね。(もちろん過去実績なので今後は分かりませんが)

  140. 1944 評判気になるさん

    全戸トイレ付のマンション、素晴らしいです。最近はコストカットでトイレなしのマンションもあるようなので大変ありがたいですね。

  141. 1945 eマンションさん

    >>1944 評判気になるさん
    とんでもなくありがたいですね。 各階共用トイレとかで済まされず、コストをかけてる感じがします!

  142. 1947 マンション検討中さん

    >>1938 マンション掲示板さん

    マンションは無事でも、水道・下水道などのライフラインは壊滅的で当分住めないですよ。3.11の浦安はそうなりました。

  143. 1948 マンション検討中

    >>1944 評判気になるさん
    わざわざ子供がこないだろうから、おっさんかおばさんか知らないけどこんなしょうもない書き込みしててなんかかわいそうになってくるな


  144. 1949 マンション検討中さん

    本人面白いと思ってやってるんだろうがマンションとか買えなくてこんな書き込みしちゃうとか。

  145. 1950 マンション検討中さん

    いちいち反応せんでもええやろ。別に害はないし、せっかく落ち着いてきたのに。

  146. 1951 マンション検討中さん

    捨て台詞のように末尾にアホとかバカとかかわいそうとか知能指数がとか言う人は出て行ってください。ここはマンションの意見交換の場であって、匿名で中傷する場ではないです。

  147. 1952 マンコミュファンさん

    >>1951 マンション検討中さん
    匿名掲示板に何を期待してんねん。前の人が言ってだけど、うんちが話してるくらいの気持ちでいかないと、ね。

  148. 1953 マンコミュファンさん

    >>1898 口コミ知りたいさん

    おっさんをいじめないでくれ。
    頑張って夢のマイホームを手にしたんだ。
    自分で稼いだお金でなんとかやってんだ。バカにするなよ。

  149. 1954 通りがかりさん

    >>1947 マンション検討中さん

    浦安は位置的に東京湾内で地震の波がぶつかり合う場所で増幅されやすく何回もそれが続くので液状化が激しくなります

    浦安は特異な場所です

  150. 1955 マンション検討中さん

    ここって価格帯の割に設備がいいですね。キッチンのホーローパネル、ブルモーション、巾木収納、トイレの手洗いカウンター、バスルームのダウンライトとミストサウナ、あと玄関の人感センサー、このあたり全部、自分が検討してた他マンションでは有償オプションでした。あとバルコニーに電源とスロップシンクがあれば個人的に言うことなしでしたが、さすがに求めすぎですね。

  151. 1956 管理担当

    [No.1942~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  152. 1957 マンコミュファンさん

    >>1955 マンション検討中さん
    ここは駅力含めた立地が悪いからね。
    マンションの仕様や設備で穴埋めしないとこれだけの戸数は捌けない。

  153. 1958 名無しさん

    >>1957 マンコミュファンさん
    そこ乗り越えればって感じですよね。三郷の中~高所得層から見るとかなり魅力的に見える気がします。逆に中広域検討の人は、BP4棟目、PH南船橋、宝くじ状態の晴海SDの方でしょうかね。あとは中古で都内、とか。

  154. 1959 マンション検討中さん

    https://real-estate.gcf.co.jp/s_r_1399/マンション隣の商業施設かなり規模感ありますね

  155. 1960 検討板ユーザーさん
  156. 1961 匿名さん

    >>1957 マンコミュファンさん
    家族が必須だと思ってる設備がオプションじゃなく標準でついてると、なくてもいいけどあったら助かるなと思うオプションや、家電や家具に予算を割り振れるので嬉しいです

  157. 1962 マンション掲示板さん

    >>1960 検討板ユーザーさん
    けっこう大きな商業施設ですね
    いろんな店舗入るのは嬉しいですね

  158. 1963 マンコミュファンさん

    >>1961 匿名さん

    家族の安全に予算を割いてはいかがでしょうか。
    安全面を考えれば、このマンションの立地はなかなか厳しいと思いますよ。

  159. 1964 マンション掲示板さん

    >>1963 マンコミュファンさん
    家族の安全には調査の時間を沢山割きました。
    先日の台風でも、夜中じゅう江戸川(と周辺河川)の推移状況を見守っていましたが、中川や綾瀬川が長時間真っ赤になっている中、最初から最後までレベル1だったことに感服しましたよ。
    家族も見せたら、これなら今のところより安全なくらいだねと言われました笑 いや笑い事ではないんですが。

  160. 1965 匿名さん

    家族の安全第一マンがまだこのマンションの検討版にいる不思議

  161. 1966 匿名さん

    三郷駅南口もものすごい再開発してくれんかな。そんな土地ないか。

  162. 1967 匿名さん

    >>1964 マンション掲示板さん
    ですねですね!

  163. 1968 名無しさん

    >>1962 マンション掲示板さん
    今からでも良いから直結して欲しいっすね、、

  164. 1969 マンション検討中さん

    直結ってマンション側からしたらメリットしかないが商業施設側からしたらしてようとしてまいと買い物にくるだろし繋がってることによって管理とか直すときとか面倒なんかな
    よくわからんけど

  165. 1970 評判気になるさん

    >>1957 マンコミュファンさん
    たしかに駅力は否めないがそれはこれまでのハナシ。地所が住商開発することでこれからが楽しみな街。
    完成された街は高額過ぎて手が出ない。今後の期待も込めた買い物ができて良かったよ。

    あと駅力と立地は分けて語らないとね。
    立地は駅近で申し分ないよ。

  166. 1971 ご近所さん

    >>1966 匿名さん
    近年の三郷市の市街地は、新三郷駅周辺や三郷中央駅、ピアラシティ周辺に移りつつあるので、三郷駅前の再開発はあまり期待できないです、残念ですが

  167. 1972 通りがかりさん

    >>1969 マンション検討中さん
    200戸のためにやるのかって話ですよね。橋をかけてセキュリティも設置してで、それで分譲価格が数百万あがるなら、英断でしょうね。

  168. 1973 通りがかりさん

    >>1970 評判気になるさん
    実際、三郷駅の評価は地の底なので、これ以上悪くならないってのは逆にメリットかもしれませんね。大手デベの中でも安心感のある三菱地所が分譲する物件が坪200ちょいで買えるのは、都内に1時間以内でアクセスできる立地ではラストチャンスでしょうね。

  169. 1974 マンション検討中

    >>1972 通りがかりさん
    まあ繋げる分当然価格に反映されるとしてたしかに200戸じゃ少ない気はしますね

  170. 1975 評判気になるさん

    誰がどんな理由でどのマンションを買おうがいいじゃないの。究極の「勝手」だよ。

  171. 1976 マンション掲示板さん

    直結してほしいとまでは思わないけど、駅側のメインエントランス以外に、マンションに近いとこにも出入口ほしいなとは思う

  172. 1977 評判気になるさん

    江戸川側に改札口があってもいいな。

  173. 1978 周辺住民さん

    >>973 通りがかりさん
    売り主の三菱地所はともかく、建築に携わった施工会社「株式会社イチケン」ってどうなの?

  174. 1979 評判気になるさん

    >>1978 周辺住民さん
    イチケンは老舗のゼネコン。
    そもそもイチケンでなければこのプロジェクトは立ち上がってない。

  175. 1980 eマンションさん

    イチケンについて?
    ちゃんとお勉強なり下調べしてから投稿しようか。

  176. 1981 eマンションさん

    上場してるし変な会社ではないのかな、というくらいの認識ですね。マンションの施工実績はそこそこで、商業施設メインって感じはしますが。

  177. 1982 評判気になるさん

    >>1981 eマンションさん
    だから?

  178. 1983 買い替え検討中さん

    >>1982 評判気になるさん
    だからなん??

  179. 1984 周辺住民さん

    >>1981 eマンションさん
    筆頭株主は、パチンコ屋の「マルハン」だよね!

    住宅より娯楽施設が得意なのでは?

  180. 1985 マンション掲示板さん

    >>1984 周辺住民さん
    三菱地所が事業主じゃなければ、隣にパチンコホールができてたかもしれませんね

  181. 1986 評判気になるさん

    >>1984 周辺住民さん
    だからなに?

  182. 1987 評判気になるさん

    >>1986 評判気になるさん
    あんたなんなん??

  183. 1988 評判気になるさん

    >>1987 評判気になるさん
    わたしなんなん??


  184. 1989 マンション検討中さん

    舐めたアパートやな

  185. 1990 マンション比較中さん

    >>1989 マンション検討中さん
    ん??どれがあぱーと??

  186. 1991 匿名さん

    一旦先着順住戸を除いて販売打ち止め、ですかね?

  187. 1992 名無しさん

    >>1990 マンション比較中さん
    ん?THE公園住宅三郷ってアパート。

  188. 1993 マンション検討中さん

    全然マンション関係ないけど、近くの三郷家みたいな名前のラーメン屋美味しかったわ。カスミはめっちゃ狭かったけど、さすがに移転後は広くなるんかしら

  189. 1994 マンション検討中さん

    >>1993 マンション検討中さん
    あそこ美味しい
    カスミはワンフロア丸々だから4倍くらいになるんじゃないか

  190. 1995 評判気になるさん

    >>1994 マンション検討中さん
    ドラッグストアが入るから2.5倍-3倍くらいかと思ってます。今のカスミ人の密度高すぎて萎えてます。

  191. 1996 eマンションさん

    >>1991 匿名さん
    第三期終了ですかね?
    先着順もこの週末で売れたのか戸数減ってますね

  192. 1997 周辺住民さん

    >>1996 eマンションさん
    ここに来てラスト抽選まであるかもです。
    やはりこれはバカ値でした。

  193. 1998 評判気になるさん

    >>1996 eマンションさん
    パークハウスが3,000万円台は破格でしたね。2階、3階でも自宅に保険かけて、洪水になりそうな日は避難すれば良い話ですからね。

  194. 1999 通りがかりさん

    >>1997 周辺住民さん

    確かにパークハウスでこの目に優しい価格はまさにバカ値でしたね笑

  195. 2000 マンコミュファンさん

    様子見してた自分に後悔してます。
    いまから購入したら第1期よりも10パーセントほど高い金額で購入する事になるのでしょうか?
    ギャラリーオープンしてすぐに見に行ったりと積極的に行動していたのにも関わらず、決断渋ったの情けないです。
    まだ建設途中ですが、近く通った時に見ると貫禄すごいすね

スムラボ とり「ザ・パークハウス三郷」のレビューもチェック

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸