横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム横浜神之木台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 神之木台
  8. 大口駅
  9. ユニハイム横浜神之木台ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-12 20:26:30

ユニハイム横浜神之木台についての情報を希望しています。
窓が多くていいなと思っています。
部屋が独立していていいですね!
公式URL:https://www.yueg.co.jp/mansion/yokohama/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木台113-20、113-25、113-66、113-67、113-23、113-24、114-3、114-6(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅徒歩9分
間取:3LDK
面積:65.20㎡~75.88㎡
売主:ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社
施工会社:馬淵建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-15 12:47:34

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニハイム横浜神之木台口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    最寄り駅までも近すぎず遠すぎない距離で住居としては良い立地かなと思います。
    小学校も近いとのことなので、安心して子供を通わせることができそうです。

    もうすぐ完売との情報が記載されていましたが
    今まだ2期2次分、3期分の販売がされており、
    まだ検討できる物件はありそうです。
    竣工が来夏ですし、販売期間は長いのではないでしょうか。

  2. 142 検討板ユーザーさん

    現地行きましたが、坂の影響で小学校までは遠く感じました。物心つく頃からあの立地で生活していたら坂に抵抗なくなるかもしれませんが。
    また、坂道は歩道がないので、子供だけで歩かせるのは少し怖い印象でした。

  3. 143 匿名さん

    坂道沿いの下に小学校、上に中学校あるので、スクールゾーンですよね。人は多いんじゃないでしょうか。

  4. 144 検討板ユーザーさん

    142です。
    そうですね、登下校の時間は人多いかもしれませんね。
    平日の15時前に現地へ行った時は児童がポツポツと4、5人くらいしか歩いておらず、車も意外と通るなと思ったので上記のような印象でした。
    スクールゾーンとのことなので、もう少し子供に配慮された道になると安心できますね。

  5. 145 名無しさん

    >>143 さん

    マンション前のあの坂道がスクールゾーン指定地域なんですか?
    そのような標識を見落としていたのか、知りませんでした。

  6. 146 通りがかりさん

    >>143 匿名さん
    一般的には、小学校を中心におおむね半径500メートルの範囲をスクールゾーンの対象としています。

    横浜市HPに記載されています。マンションは半径から外れていますね。

  7. 147 匿名さん

    >>144 検討板ユーザーさん
    現地行きましたが結構車通りますね。
    坂の途中と上にある大規模マンションの住民かもしれません。
    そもそも建ったらサブエントランスしか使わなそう…
    階段は我慢するにしても、もう少し道幅が広ければよかったのになぁ。
    それが価格に反映されてるから納得ですけどね。

  8. 148 匿名さん

    >>146
    中学校はすぐ近くにありますが、スクールゾーンにならないのですか?小学校だけ?

  9. 149 マンション掲示板さん


    >>148 匿名さん
    私が見た横浜市のHPには小学校と書いてあったと思いますが、お時間あれば確認してみてください。

  10. 150 匿名さん

    >>148 匿名さん
    小学生の通学のほうが中学生に比べて危険なので、スクールゾーンは小学校なんでしょうね。

  11. 151 匿名さん

    2期1次までは即日完売、ということでしたが
    いまは2期2次で11戸先着順になっていますね。
    さすがに、販売するまで待っていた!という層は、2期1次まででだいたい購入してしまったということか?
    最多価格帯が5,300万円台
    すごく広いわけじゃないので、もう少し広ければ納得の価格帯ですが
    今は相場がこういう感じなのかな。


  12. 152 評判気になるさん

    まだ残ってるなら仰る通りかもしれませんね。
    何戸残ってるか知らないけど。

    相場については今はどこも高いですよ。
    狭小戸建てだって高いし、中古マンションだって高い。
    ここが高いなら近隣も同じ価格かもっと高いだろうから、
    エリアを変えるしかないですね。

  13. 153 口コミ知りたいさん

    >>151 匿名さん
    ホームページ見てますが、ずいぶん長いこと2期2次です。
    期分け販売は販売側の都合でどうにでもなるので、実際には3期用に残してある以外の部屋はここで売り切りたいんでしょうね。
    とはいえ入居までまだ1年以上あるからこれから家探しする人の検討対象には充分なり得ますね。
    価格はどこも高い。この物件は坂の途中ということもありむしろ安く感じますが…。
    金利が上がって来るまではこの傾向が続くのではないでしょうか。

  14. 154 マンション比較中さん

    大口って穴場なエリアですよね。意外と利便性もよい。マンション価格も安めだから、いつも早く完売しているイメージかな。

  15. 155 マンション検討中さん

    >>151 匿名さん
    そんな感じがしますよね。最初は安さだけで購入する方が多かったようですが、契約が伸びないのは、冷静にあのマンションの立地や形状、資産性を考える方も多いのでは。若いうちは安くて良いのかもしれませんが、高齢になった時や、足腰が不自由になった時は大変そうです。

  16. 156 評判気になるさん

    153が1日前で154,155は同じ時間、しかも1分以内に2つ投稿されてるのでここを批判したい同一人物ですかね。そうとしか思えないくらい同じような書き方、文面だね。

  17. 157 マンション検討中さん

    >>156 評判気になるさん
    154です。良いイメージをお伝えしたつもりでしたが、、、
    155は私ではありません。

  18. 164 eマンションさん

    ちょっとでもマイナスなことを書くと、すぐ噛みついてくる方いますよね。残念な気持ちになります。。

    私もこちらの物件は若いうちはいいなと思いましたが、坂に慣れていないので歳いってからキツイかなと思い検討から外しました。個人的に大口駅はポイント高かったですが。

    坂がもう少し緩やかだったり、サブエントランスがフラットアプローチなら購入していた可能性高いですが、こればっかりはその人だったり家庭の基準によるなと思います。
    これくらいの坂なら気にならないよ、という方もいるでしょうし、そういう方にはとても良いと思います。

  19. 165 匿名さん

    こちらの物件を購入したものです。
    あくまで個人的感想です。

    こちらを決めた理由は公園、小中学校、最寄駅までが近いこと、あとは景観が良かったことです。

    今、住んでいる所が上り坂が多い所だったので、
    こちらの物件までの上り坂は私はあまり気にならなかったです。
    逆に今よりも緩やかで助かると思ったくらいです。
    ただ、サブエントランスの狭さは残念でした。
    もう少し広くて明るかったら良いのですが、、。
    あとはオプションの選択肢が少な過ぎることも残念でした。

  20. 167 通りがかりさん

    >>165 匿名さん
    私も購入しました♪
    ご近所さんになりますね、よろしくお願いします!
    うちは決め手は眺望ですね。
    みなとみらいと富士山が見えるのがとても楽しみです。

    オプション少なかったですね!
    あと細かい間取り変更は一律お断りなのも正直ショックでした。
    ですが暮らすには支障ないので、暮らし方を工夫しようと思ってます。

  21. 169 匿名さん

    >>156 評判気になるさん
    立地や資産性などのメリット・デメリットの投稿ですが、このマンションに限らず検討する際の一般的な内容だと思いますが、それが批判になるんですか?

  22. 170 匿名さん

    坂の上の公園のそばというのが夜間の防犯上気になります。
    夜間どのような雰囲気かご存知の方いらっしゃいますか?

  23. 171 管理担当

    [No.158~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  24. 172 名無しさん

    >>167 通りがかりさん
    165です。
    こちらこそよろしくお願いします!
    うちも間取り変更断られました。
    あとは洗面台のタイルも1種類しかなく残念過ぎて、、
    結局、引き渡し後に細かな所は業者にリフォーム?してもらう予定です。

  25. 173 購入経験者さん

    玄関横の洋室はカビの発生と部屋の中覗かれないように注意ですよ。
    山を切り開いたこの様な建て方は玄関側は当然擁壁な訳だから中層階から下層階にかけて玄関周りは暗いし風は全く抜けない。
    特に下層階は最悪。
    共用廊下の吹抜けもそれらを解消する為にあるわけ。
    吹抜けから下を覗くと下の階の玄関横の洋室が丸見え。
    サッシは開けられないよ。
    各階の騒音も吹抜け部分を通って響き渡り五月蝿い。
    しかも強風の日は玄関周りは普通の共用廊下と比べてゴミが溜まりやすい。
    上階から吹抜けを通ってゴミが落ちてくるから。眺望や眼前に建物が立たない精神的開放感と花火鑑賞のメリットは素晴らしいとは思うけど、その分の代償が大きい。
    家族の健康第一が住宅検討の最優先事項だと思うけど皆さん如何でしょうか。

  26. 174 マンション検討中さん

    貴重なご意見とても参考になりました。
    こちらのマンションを前向きに現在検討中の家族の者です。
    素人の私達では分からなかったデメリット部分でした。カビ発生リスクは子供がいる家族には確かに大きな懸念点ですね。
    因みに購入された方はこの懸念点につきましてどのように払拭されご購入されたのかご教示願えますと幸いです。勿論、次回モデルルーム訪問時に担当者にも確認してみようと思います。

  27. 175 匿名さん

    165さま、167さま
    ご契約おめでとうございます。

    駅に近いだけでなく、やはり子育て家庭だと
    小学校や中学校が近い立地というのは、親として安心ですよね。
    間取りと立地から考えて、価格も妥当かなと思いますし
    皆さんの情報はとても参考になります。

  28. 176 マンション比較中さん

    >>174 マンション検討中さん
    担当者に確認して納得の回答を得られましたか?

  29. 177 匿名さん

    >>175 匿名さん

    中学校から近いのは良いと思いましたが、大通りから離れている坂の上のマンションなので、小学校までの道のりでの事故や治安が心配です。
    もう購入準備されているんですか?気になる間取りのお部屋があるのでしたら、契約するタイミングもあるから悩みますよね。
    サブエントランスの道の狭さ、風通しが悪くカビのリスクがあるなど、デメリットの情報も聞けるので、デベロッパーからのメリットばかりの情報とあわせて検討できるので、皆さまの投稿本当に参考になります。

    1. 中学校から近いのは良いと思いましたが、大...
  30. 178 検討板ユーザーさん

    >>177 匿名さん
    お子さんが心配なのはわかりますが、
    わざわざ画像まで貼るのは逆に他社の回し者なのかなと思っちゃいますよ。
    都内に住んでますが、不審者情報はしょっちゅうあります…もちろんいいことではありませんけどね。
    都内と言っても普通の住宅地なので、特段治安の悪いところでも無いはずですが、今の時代はそんなもんかと思ってますよ。

    小学校へはどちらかと言えば下の道路の交通量の方が気になりますね。
    横断歩道はありますが、平日でもかなり交通量が多かったです。

  31. 179 マンコミュファンさん

    >>178 検討板ユーザーさん
    逆にあなたが売り主の回し者ですか?
    画像を貼ると他社の回し者と言われるなんてびっくりです。

    177で都内住みですが、都内はオレオレ詐欺のほうが多いみたいですよ。もちろん不審者は都内でもどこにでもいるとは思いますが。
    下の道路は見通しが良く、信号や横断歩道、歩行者用道路があるので、あの坂道より安心できるのではないですか?
    また、子供に限らず暗く細い道ですと安全性を気にするのは当たり前だと思います。

    1. 逆にあなたが売り主の回し者ですか?画像を...
  32. 180 マンション掲示板さん

    続きですが、防犯カメラの設置台数が多い都道府県の
    1位は東京都です。自治体によるのかわかりませんが、住宅街の信号のないような道路にもカメラが増えてきているのを目にします。
    また、各ご家庭で門灯をつけたり、セキュリティカメラやセンサーライトなどを導入しているケースも多いように思います。
    防犯に対する意識が高いエリアですと、不審者も警戒するのでは?

  33. 181 マンション掲示板さん

    スレ作成の最初に以下のように書いてあります。
    治安の話をすると他社の回し者扱いするのはおかしいとと思います。
    メリットデメリット両方の意見を収集するのはマンション購入検討時には大切なことです。
    もちろん嘘の情報は良くないですが、不審者情報は事実なのでは?


    物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
    資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
    (子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

  34. 182 マンション検討中さん

    現在、地球全体で異常気象中です。
    ハザードで120%確実に安心出来る所に家族と住みたいですね。
    治安がとか、学校がとか、その他の検討条件とか、資産価値なんてほんと二の次。
    ハザードでほんの僅かな懸念も妥協しちゃダメ。
    今迄大丈夫だったからとか、ハザードで色が付いていないから大丈夫とか何の説得力もない。

    残念ながらここには崖がある。
    崖の表面をどんなに崩壊しないよう施行しても、その崖の奥で崩壊すればアウト。
    私は120%崩壊しない保証がないと、とても怖くて前向きに検討出来ませんでした。

    勿論、あくまでも私見です。
    予算もありますし、毎日の通勤もありますが、駅から遠くても120%の安心安全を求めていきたいと台風のニュースを見ながら思いました。

  35. 183 eマンションさん

    >>182 マンション検討中さん

    おっしゃることはわかりますが、極論ですね。
    それでしたらどのエリアでお探しですか?
    参考までに教えてください。

  36. 184 マンション検討中さん

    >>176 マンション比較中さん
    174です。
    気にかけて頂き恐れ入ります。
    私達が納得がいく回答は得られずでした。
    入居後気になるようであれば除湿器の設置をご提案頂きました。
    余計な電気代負担とそもそも除湿器を設置しないと暮らせないマンションに少しモヤモヤとしてしまいした。
    建物が完成していないのでどうしても想像の域を脱せず、購入の結論は再び保留となっている現状です。
    全てにおいて気に入っていた物件だけに、この件だけが私達にとても大きな壁として立ちはだかってしまいました。
    似た様な建て方の中古マンションを見学し、実際に入居している方の意見も参考にする案を現在模索中です。

  37. 185 匿名さん

    吹き抜けから下を覗くと下の階の玄関横の洋室が丸見えになるとの事ですが、本当にそのような構造になっているんですか?
    間取りを確認してみましたが吹き抜けを設ける事でそのようなデメリットが生じるとは想像できませんでした。

  38. 186 マンション検討中さん

    私も検討していたので、モデルルームに行きました。まず、びっくりしたのが、検討中で1年以内に良い物件があればとお伝えすると急に説教地味た話をしてきて私が亡くなったときに妻に資産として残すこと考えてますか?とか聞かれました。失礼だし、買うつもりで真剣に悩んでいたのにびっくりしました。
    それは置いておいて、
    マンションの良かった点
    ・横浜まで近いところ
    ・近くにスーパーがあるところ
    ・山の上の方なので眺望が良いところ
    ・価格が安いところ
    残念な点
    ・メインアプローチ側の道路は歩道がなく、登り始めのところが急斜面過ぎて、ベビーカーで押せる坂ではなかった。下りが余計に怖かった。
    ・サブエントランスは狭い路地+長い階段でこちらもベビーカーで行きづらかった。
    ・見に行った時間がよくなかったのか大口駅の電車が全然来なかった。

    ベビーカーありきで考えていたので、個人的に断念してしまいましたが、見晴らし日当たりはよさそうでいいなと思いました。

  39. 187 eマンションさん

    >>186 マンション検討中さん
    営業の態度が悪くなるのは客側の言動に起因する事が多いらしい
    団信の話しはデフォだし受手の捉え方なのでは
    営業は物件説明を組立てて話すから客側の耳がそれらを受け入れられないのであればどこで説明を聞いても同じ
    物件を沢山見過ぎて悩み結論出せなくなる前に勉強する心構えで話を聞くといいかもしれないですね

  40. 188 匿名さん

    完成までまだ1年もありますが、金利動向が大変気になります。
    借入金4000万で現在金利より0.5%UPすると支払いが約1万円UPします。
    UP分は皆さん織り込み済みなんでしょうか。

  41. 189 マンション検討中さん

    変動金利はそう簡単には上がらんと信じてます!笑

  42. 190 通りがかりさん

    >>188 匿名さん
    金融に関しては全くの素人ですが、日銀総裁も代わって利上げに踏み切るのは仕方ないんじゃないですかね。
    円安もいつまでもこのままにはしておけないでしょうから、米国に続く対策を取るのかなと思ってます。
    ものすごく金利が上がれば、いずれは不動産価格も下がるのでしょうけど、
    結局銀行が儲かるか不動産屋が儲かるかの違いだけで、
    一般庶民が払わされる総額は変わらないのではないかなぁと諦めてます!
    それでも家がほしいのか、そのタイミングがいつか、ライフスタイル次第ですね。

スポンサードリンク

MJR新川崎
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸