東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド御茶ノ水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 湯島
  7. 御茶ノ水駅
  8. プラウド御茶ノ水ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-07 09:48:59

プラウド御茶ノ水についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a116550/

所在地:東京都文京区湯島二丁目105番13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩6分
   JR中央・総武線各駅停車・中央線快速 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
   東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩11分
   JR中央・総武線各駅停車・山手線・京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩12分
   ※JR中央・総武線各駅停車・中央線快速線「御茶ノ水」駅については、聖橋口駅前広場完成時徒歩6分(2023年度)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.42平米~101.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 12:02:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド御茶ノ水口コミ掲示板・評判

  1. 1051 匿名さん

    >>1050 通りがかりさん

    パークホームズ本郷三丁目は坪500万円らしいですね。

  2. 1052 マンション検討中さん

    >>1051 匿名さん
    や、やすい!!

  3. 1053 マンション検討中さん

    >>1049 匿名さん
    20年も経てばマンションも安くなるからそれまで待ってから買っても遅くはないですよね。

  4. 1054 匿名さん

    >>1050 通りがかりさん
    パークホームズ本郷三丁目のスレを見たら、予約したけどもう間に合わないってことでキャンセルさせられた方がいましたよ。あちらは掲示板こそ盛り上がっていないですけど、すぐに完売しそうな様子です。

  5. 1055 匿名さん

    >>1054 匿名さん

    パークホームズ本郷三丁目は直床との指摘もありましたが、再開発の可能性があるサッカー協会跡地のそばであることや価格などを総合的に考えたら、お安い物件だったのかもしれませんね。

  6. 1056 匿名さん

    パークホームズ本郷三丁目
    https://www.31sumai.com/mfr/X1925/outline.html

    さすがに広い部屋は坪600万円弱ですね。

  7. 1057 匿名さん

    パークホームズ本郷三丁目の価格スレに、各階の予定価格が掲載されていますね
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680713/

  8. 1058 匿名さん

    >>1053 マンション検討中さん
    人生終わっちゃいますよ

  9. 1059 買い替え検討中さん

    >>1057 匿名さん
    パークホームズ本郷三丁目は安い住戸で坪500万円、高い住戸で坪600万円強といった感じのようなので平均坪550万円前後でしょうか。
    ここはパークホームズ本郷三丁目にどれだけ上乗せしてくるのかですが、やはり平均坪650万円ぐらいは覚悟しておかなければいけないかもしれませんね。

  10. 1060 匿名さん

    >>1057 匿名さん
    さすが三井さん 納得価格です

  11. 1061 マンション検討中さん

    一般向けに案内会始まったとして、その時点で売約済とか商談中で選べる部屋が限られてるとかあるのかな?もしそうなら興醒めするわ…

  12. 1062 匿名さん

    パークホームズの場合、パークコートに近いレベルのパークホームズと、底辺のパークホームズまであるけれど、本郷三丁目は後者だね。アドレスが湯島なのに、マンション名が本郷三丁目というのも、ちょっと無理感あり。お値段相応のマンションではないだろうか。
    プラウド御茶ノ水は駅に近いし、規模感もそこそこあり、両者の価格差は妥当だと思うよ。

  13. 1063 匿名さん

    >>1061 マンション検討中さん
    まずは主要デベに連絡して、「このエリアで新築マンションを購入したい。予算は〇〇、間取りは〇〇」伝えることだね。そこで「優良顧客」と認定されると、一般販売前に案内が来る。世の中はそんなふうに回っています。

  14. 1064 匿名さん

    >1061

    優先販売ってルールが決まっていて、販売アナウンス前からデベの友の会会員とか。あと優先販売したらその旨告知する義務がある。

    ルールに従わない販売してたら、公取か宅建業者を監督する国土交通省にチクればひっくりかえせるはず。

    最近だと某電鉄系デベがお得意さん対象にクローズ販売をやらかしてるけど。

  15. 1065 周辺住民さん

    住宅ローンが通るか通らないか分からない顧客相手にするよりか、確実に購入できる顧客を優先するのは別に悪いことではないとは思いますが、事前に何らかの説明はあった方が良いと思います。

  16. 1066 匿名さん

    湯島に住んでいますが、プラウド御茶ノ水も湯島エリアですよ。お茶の水エリアって感じ全くしないです。小学校も湯島小学校

  17. 1067 地元住民さん

    >>1066 匿名さん

    私も同感です。プラウド御茶ノ水の立地は地理的にも環境的にもザ・湯島であって、御茶ノ水駅に行くには信号のある大通り2つと橋1つを渡らないといけないので、御茶ノ水までの心理的な距離感はあるかな。

  18. 1068 検討者

    >>1064 匿名さん
    優先販売といいますか、コロナ拡大もあるので、お客様に順次お声がけしています、その結果として最初の要望書の締め切りに間に合わない方も出てくるという話ではないでしょうか。お声がけの順番は任意に選択されているのでしょう。

  19. 1069 匿名さん

    コロナ拡大防止のためなら仕方ないですね。

  20. 1070 周辺住民さん

    お茶の水っぽいのは、さすがに蔵前橋通りまでだと思います。

  21. 1071 匿名さん

    医科歯科大が一等地に陣取り、御茶ノ水と湯島を完全に分断してるからね。

  22. 1072 マンション検討中さん

    >>1071 匿名さん

    いつかプラウド湯島ってのを、
    自信をもって出せる時代が来るといいですよね。
    そんな時代来るのかな?

  23. 1073 マンション検討中さん


    マンション名に湯島じゃなくて御茶ノ水使うの皆さんそんなに気になるんですね。

    御茶ノ水駅は湯島アドレスだし、まだそんなの可愛いもんじゃないかなと思います。
    もっとひどいところ腐るほどありますよね。

  24. 1074 周辺住民さん

    湯島は不幸ですね。

    上の方に書きましたが、千代田線の駅名を「湯島」とした段階で、湯島のイメージが駅周辺の下町の歓楽街になってしまったと思います。本来の湯島は、低地から見て島に見えることに由来します。つまり下町の歓楽街ではなく、丘の上の街です。

    また、本郷は湯島本郷(湯島の元の村=郷という意味)の省略形なんです。一方、お茶の水(御茶ノ水)は、江戸時代以降、正式な地名として呼ばれたことはありません。地名としての序列は、湯島>本郷>お茶の水、のはずですが、イメージは逆になっていますね。

    湯島は不幸だ。

  25. 1075 マンション検討中さん

    >>1073 マンション検討中さん

      まぁ東京ディズニーランドだって千葉だからなぁ。

  26. 1076 ご近所さん

    >>1074 周辺住民さん
    湯島でない場所のイメージがついているなら、それは不幸なのかもしれないけれども、「湯島駅」もその周りも湯島なのだから、不幸も何もないよ。湯島の本質のひとつだと思うし、特に気にしない。

  27. 1077 匿名さん

    >>1074 周辺住民さん

    湯島天満宮(湯島天神)や湯島聖堂などに使われている由緒正しい地名だし、そこは誇ってもいいと思うよ。御茶ノ水や本郷より昔から使われていた地名だからね、湯島は。マンションのデベロッパーが「湯島」を使いたがらないのは、デベロッパーも購入者も「ラブホテル」しか想像できない、情報のアップデートができないエロい人間が多いからだと思うよ。あと10年、20年したら湯島天神の「湯島」がマンション名として復権すると予測しているよ。

  28. 1078 マンション検討中さん

    そんな由緒正しい地域なんですね。どうしてこの地にラブホテルの建設などを許してしまったんでしょうか。悔やまれますね。

  29. 1079 マンション検討中さん

    >>1078 マンション検討中さん

    由緒正しく寺と花街でしたからやむなしです。

  30. 1080 匿名さん

    >>1078 マンション検討中さん

    あなたの考えが間違っています。決して悔やまれないです。むしろ、湯島という地名に胸を張るべきです。

    湯島天神や寺院の周辺で陰間茶屋や花街が発展し、その延長線上でラブホテルの街になったわけで、別に建設を許すとか近視眼的な話ではないと考えています。文化の発展にはエロスとグルメが欠かせません。湯島はその要素を江戸時代から継承してきた由緒正しきエリアだと思います。

    また湯島のラブホテルの建物の外装は街並みに配慮したと聞いています。ただ、コロナによる影響が大きく、近年、ラブホテルの閉店が続き、多くは跡地にマンションが建設されました。

  31. 1081 買い替え検討中さん

    >>1067 地元住民さん
    地元の方からするとプラウド御茶ノ水の立地はザ・湯島でまさに湯島のど真ん中ということですか。
    湯島といえば湯島天神ぐらいしかしらない域外の者ですが、湯島天神付近がザ・湯島かと思っていましたが違うのですね。
    湯島天神のあたりは非常に下町感を強く感じるのに対して、このマンションのあたりは都会的な雰囲気なので大分カラーが違うように思いましたが、このあたりこそが地番こそ違うが典型的な湯島の1丁目1番地(ザ・湯島)ということを初めて知り勉強になりました。

  32. 1082 地元住民

    >>1081 買い替え検討中さん

    貴殿が抱く湯島のイメージは正確には計りかねますが、湯島天神の辺りは高台で老舗の店舗もポツポツとあります。一方、当該物件の辺りは清水坂の坂下で、近くにラブホテルが二軒あります。検討されていらっしゃるのでありましたら、色々と湯島を歩くと多面的で面白いですよ!

  33. 1083 ご近所さん

    何気なく住んだけど住みやすいですよ。夏はビル影で日差しも避けられ、冬はオフィス街だからか雪かきの早いこと。雪の降った翌朝は凍結した横断歩道ですってんころりんかもですが日中、晴れてれば普通に歩けました。

  34. 1084 匿名さん

    湯島エリアに東京スイーツ&カフェ専門学校があって、水曜日にケーキやムースを一個200~300円で買えて、とても美味しいですよ! 学生さんが製造・販売していて人件費がかからない分、デパ地下やパティスリーで買うケーキの三分の一程度の値段で買えるのでお得です。もちろん行列ができますが(^_^;) 湯島って、専門学校や学生寮(順天堂大学)がたくさんあって若い人も多く、結構、伊勢うどんの甚八とか地元のお店をSNSで発信してメディアでも露出しています。老舗もあり、若い人たちのお店もあり、湯島本郷エリアは意外と飽きない街で住みやすいですよ。

  35. 1085 マンション検討中さん

    湯島の歴史について無知でした、勉強になります。デベに問いたい、この由緒正しき地歴にリスペクトを払い、プラウド湯島、にするべきではなかったのかと。今度、虎ノ門のMRで聞いてみますね。

  36. 1086 口コミ知りたいさん

    プラウド湯島妻恋町 プラウド湯島梅園町 プラウド湯島新花町… やっぱりプラウド御茶ノ水でイイネ。

  37. 1087 匿名さん

    >>1085 マンション検討中さん

    ぜひ、聞いてみてください!
    マンション名で「御茶ノ水」と誤魔化しても、年賀状とかで住所を書くとき「湯島」と書かざるを得ないのだから。

    それに言語的にも、プラウドに半濁音と濁音があるから、濁音のある御茶ノ水より、濁音のない湯島のほうが響きが綺麗。

  38. 1088 周辺住民さん

    ホテル江戸屋というラブホじゃないホテルもあったなあと思ってウェブサイトを見てみたら、「お泊り麻雀セット」なるメニューを見つけました。

    http://www.hoteledoya.com/edo/%E3%81%8A%E6%B3%8A%E3%82%8A%E9%BA%BB%E9%...

    どっちもどっちか笑
    私、麻雀好きですけど。

  39. 1089 ほにゃぽん

    >>1074 周辺住民さん

    素直に解釈が面白いです。湯島が元々の地名だったろうというのは、同意です。「湯島」の由来ですが、ネットで探ると、諸説ありますね!「ユユしい崖」「魚の名前」などなど。地形図とにらめっこして思ったのですが、縄文時代の頃、神田明神の高地が、ユシマ島だったのではないでしょうか。私の仮説。神社の外神田という住所は江戸時代以降に付けられたものなのであまり意味がない。ユシマ島(神田明神)の西側には湯島聖堂の対岸があり、その並びには縄文人が住んでいて、御茶ノ水貝塚が遺された。ユシマ島の北側の対岸には北西に砂浜が広がっており、砂浜が終わる山すその波打ち際がプラウド御茶ノ水の立地だったかなと。砂浜や貝塚のあたりは、たぶん何度も大津波の被害にあった筈で、縄文人達は本郷台地の上に住居を移した。そのとき、彼らが信仰していたユシマ島の神様にもご動座いただいた。それが湯島天神? 妄想が過ぎました(笑)。

  40. 1090 周辺住民さん

    >>1089 ほにゃぽんさん
    地形からの考察、面白いです! 私は街道から考察します。

    江戸時代の古地図を見ると、日本橋(都心)から中山道(現在の国道17号)に沿って、万世橋を渡ったところが湯島(〇丁目)、その先が本郷(〇丁目)となっています。一方、現在の天神下交差点付近の歓楽街は湯島〇〇町であり、湯島〇丁目とは区別されています(東京都港区東京都足立区が異なるのと同じ)。湯島〇〇町は奥州街道(現在の国道4号)と中山道に挟まれていて、両街道からみれば脇道に入った位置だったと思います。そこで「ハメを外した」系のサービス業が栄えたのかと。

  41. 1091 匿名さん

    >>1081 買い替え検討中さん
    湯島はもともと下町ですが立地の良さからオフィスビルの開発が進んだエリアと、昔の面影を残す街とが共存してますよね。

  42. 1092 マンション検討中さん

    ますます、プラウド湯島、で良いんじゃないかという気がしてきた

  43. 1093 匿名さん

    >>1091 匿名さん

    湯島は商業地とオフィス街だったところに、近年、マンションが立て続けに建設されていますね。湯島小学校は児童数の増加から、校舎を増設します。明らかに若い世帯へと新陳代謝が進んでいます。

    湯島には、関東大震災でも第二次世界対戦でも被害が少なかったエリアが一部あり、昔の面影を残す、都内でも珍しい街です。そういった場所がマンションに変わるのは悲しいですけどね。すき焼きの老舗・江知勝がマンションになってしまったように。まあ、時代の流れなので仕方ないですね。

  44. 1094 マンション検討中さん

    当たり前だけど、仕入先行でガンガン値上げしてバンバン売れてれば、そりゃ儲かるよなあ、、


    1. 当たり前だけど、仕入先行でガンガン値上げ...
  45. 1095 マンション検討中さん

    >>1094 マンション検討中さん

    おい!!不都合な事実を乗せるなよ…。

  46. 1096 周辺住民さん

    >>1094 マンション検討中さん
    確かに儲かっているけど、いつそのフェーズが終わるか、中の人は戦々恐々としていると思いますよ。

  47. 1097 マンション検討中さん

    >>1094 マンション検討中さん
     1億のマンション買ったら、内1300万くらいは不動産屋にあげてるってことですね。

  48. 1098 検討者

    改めて現地を見てきましたが、愛のホテルはまだ結構、ありますね。ここに1億数千万円を出すのは微妙。ホテルがなければ,普通に良い街なんだけどなぁ。

  49. 1099 匿名さん

    >>1098 検討者さん

    別に喘ぎ声が聞こえてくる訳でもないし、近くにラブホテルがあるのが何が問題なのか個人的には理解しがたいですが。実際、同じ湯島にあるディアナコート文京本郷台の向かいにラブホテルがありますが、むしろこのマンションの値段は上昇しています。また、最近、近くのラブホテルも閉業しました。でも、近くにラブホテルがあるのが嫌なら、ここは諦めたほうがいいのかもしれませんね。個人的には、ラブホテルとか細かいことを気にするより、湯島の地価の上昇の期待値のほうが大きいですが。

  50. 1100 マンション比較中さん

    >>1099 匿名さん
    一般的にラブホテルは嫌悪施設では?まぁ色情と共にあるのが湯島という街なので、ラブホを嫌悪しない貴方は湯島住みは向いているのかもしれませんね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸