広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区千石一丁目296番1(地番) |
交通 |
都営三田線 「千石」駅 徒歩2分 山手線 「巣鴨」駅 徒歩10分
|
間取り |
2LDK~3LDK |
専有面積 |
59.44m2~73.10m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
未定 |
修繕積立金(月額) |
未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
56戸 |
販売戸数 |
未定 |
モデルルーム |
【夏季休業のお知らせ】 ※誠に勝手ながら、2022年8月9日(火)~2022年8月18日(木)は夏季休業とさせていただきます。休業期間中、お住まい探しのご要望やお悩みについて「プラウドオンラインサロン」でのご案内が可能です。この機会に是非ご活用ください。 オンラインサロン営業日時:2022年8月9日(火)・10日(水)・2022年8月15日(月)~2022年8月19日(金)平日10:00~17:00 ※詳しくは物件オフィシャルサイトをご覧ください。 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年10月下旬予定 入居可能時期:2023年11月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 |
施工会社 |
野村建設工業株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
プラウド文京千石スクエア口コミ掲示板・評判
-
145
周辺住民さん
もっと突っ込むと、「メールチェック」って懐かしい響きで草。通常はチームズで瞬時に片づけ、進捗管理が必要な案件ならバックログかな。
> 経営者なら運転手付きでお召車が来ますので
もいつの時代の価値観なのか笑
-
146
匿名さん
>>145 周辺住民さん
DXの進んでいないリモートワークもしていない中小企業だとバレてしまったのは認めないといけないね(笑
ただ車両費は普通に経費計上できるんで、そこそこ売り上げが上がってたら社用車持ちますよ。自分で運転する時間が勿体無いじゃないですか。
-
147
周辺住民さん
うちの会社はもう随分昔に社用車をやめてハイヤーにしましたね。固定費を変動費に変えて、BSを圧縮するのは、この20年くらいのトレンドかと思います。
私が代表者なら、わざわざ経費を計上しないで、社員に還元するか税金たくさん払うかしますね。
-
148
マンション検討中さん
こちら、道路の拡幅でエントランス前の植栽が無くなる、ひいては将来的に既存不適格になる可能性があるとデベから言われたんですが、土地の取得費としてはその分が乗っているわけで。拡幅時に土地の接収分はかえってくるとは思いますが、おそらく管理組合に入るので、購入時にはなんかモヤモヤします。
-
149
匿名さん
>148
訳アリの土地ってことで割安で仕入れてるはずだから、計画道路が実施されても既存不適格にならないように建てればいいと思うんだけどね。
既存不適格の問題を理解してない人にぼったくり価格で売りつけるという商法。中堅デベならともかく大手がやるのはいかがなものか。
-
150
匿名さん
計画道路にかかってるところを駐車場にしてるのって珍しいパターン。そこの駐車場使ってる人が、外の駐車場をつかうことになるからその費用を土地収用代金から補填しろってもめたりするかもね。
-
151
匿名さん
>>147 周辺住民さん
多分それは事業規模によって異なるでしょうね
-
152
マンション掲示板さん
>>149 匿名さん
土地を売却する方からすれば、拡幅時に行政から補填されるはずだから、わざわざ安値でデベに売る必要ないんじゃないの?最後に取得できたのがまさしく拡幅の影響受ける道路側の角地だったみたいだし。
-
153
周辺住民さん
>>148 マンション検討中さん
メリットもあります。固定資産税が最初から計画道路分割り引かれていて、収容されればさらに割り引かれます。
収容まで数年なのにエントランス前にお金をかけているのはもったいないですね。向かいのマンションのようにただの駐車場にしておけば合理的ですが、近隣の新し目のマンションは植栽などあったりするので、それらに見劣りしないようにしたんでしょうね。
いずれにせよ重要事項説明の対象でもあるので、根掘り葉掘り聞いた方がよいと思います。
-
154
検討板ユーザーさん
既存不適格ってよりは、目の前の植栽が無くなって、エントランス回りが微妙になることが嫌だよね。既存不適格が顕在化するのは建て替え時だけど、道路の拡幅は数年以内に起こる可能性が高いみたいだし。
-
-
155
匿名さん
>>149 匿名さん
>>154 検討板ユーザーさん
最近は既存不適格建築物の建替えの特例といって現在の建物と同じ高さ、大きさであれば建て替えができる特例がある。既存不適格住宅は建て替えが必要になったときに同じものが建たない、ということはなくなった。
-
156
匿名さん
例えば隣の敷地と一緒に建て替えをするとしよう。隣の敷地の張り出し部分には高さ制限があるんだけど、現状の敷地は現在の建物と同じ高さの建物が建つ。つまりこれはどういうことかというと、周囲に同じ高さの建物が建たない状況でも、建て替え後のマンションは高さ制限を超える地域ナンバーワンの地位がずっと保たれるということ。
-
157
周辺住民さん
>>155 匿名さん
その特例は旧耐震や絶対高さ制限導入で建て替えが難しいケースを想定した特例だったように記憶していますが、都市計画道路にも適用可能なのでしょうか。
-
158
周辺住民さん
日本語が変だ。「旧耐震」→「容積率導入前など旧耐震マンションの建て替え」
-
159
匿名さん
>152
公共工事の土地収用だからせいぜい公示価格でしょ。
-
160
周辺住民さん
-
161
検討板ユーザーさん
>>159 匿名さん
頼まれて売る側からすると、そこがないと建てられないってことで、対デベには極端に安くはしなさそうですよね。
そして収容時には路線価となると、あんまりマンション買う側にはいいことなさそう。植栽も無くなって、エントランス回りが貧相になっちゃいそうだし。いずれにせよ、買主がそのデメリットを被るわけか。。。
-
162
マンション検討中さん
動画視聴しました。平均で坪550くらいですかね。今の相場なら売れてしまうでしょうね。
-
163
口コミ知りたいさん
>>162 マンション検討中さん
どうぞご購入ください。
-
164
匿名さん
随分静かになってしまいましたね。。。道路拡張や、価格等で懸念された方も一定数いたのでしょうか。
プラウド文京千石スクエア
-
所在地:東京都文京区千石一丁目296番1(地番)
-
交通:都営三田線 千石駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:59.44m2~73.10m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 56戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。